ガールズちゃんねる

幼稚園の後何してますか?

61コメント2025/10/16(木) 15:46

  • 1. 匿名 2025/10/15(水) 16:33:58 

    年中、年少の年子兄弟です。
    帰ってくると週1で習い事をしてますが、それ以外はフリーです。
    近所の公園で遊ぶこともあるけどなかなか帰らないから本当は連れていきたくない。
    かと言って家にいると動画ばかり。年中の子は友達の影響か「ゲームしてみたい」と言い出しました。小学生になったらだと思ってるんだけど…汗
    でも公園に行くのが子供にとって1番いい刺激になりますよねぇ。
    一人っ子のママ友は自分の気が持たないから週4で習いごと入れてるんだって。

    皆さんの子供は何して過ごしていますか?
    返信

    +23

    -10

  • 2. 匿名 2025/10/15(水) 16:34:24  [通報]

    お昼寝
    返信

    +36

    -0

  • 3. 匿名 2025/10/15(水) 16:35:10  [通報]

    >>1
    幼稚園の後に園内で任意の習い事ない?
    英語とか体操とか。
    あれやらせれば良いのに。
    返信

    +14

    -10

  • 4. 匿名 2025/10/15(水) 16:35:44  [通報]

    >>1
    満3なので
    おやつ食べたら昼寝
    天気と元気によっては近所の滑り台しかない小さな公園に連れてくけど、
    大体は家にあるおもちゃや知育ゲームで遊んでます
    返信

    +21

    -0

  • 5. 匿名 2025/10/15(水) 16:35:45  [通報]

    幼稚園の後何してますか?
    返信

    +41

    -0

  • 6. 匿名 2025/10/15(水) 16:35:55  [通報]

    その日の出来事をひたすら語り続けてる。
    返信

    +3

    -1

  • 7. 匿名 2025/10/15(水) 16:36:00  [通報]

    >>1
    お医者さんごっこしてる。
    返信

    +0

    -0

  • 8. 匿名 2025/10/15(水) 16:36:00  [通報]

    ちびっこは運動させないと夜寝付かなくなるからねぇ
    返信

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2025/10/15(水) 16:36:33  [通報]

    帰ってきて少し昼寝。
    起きたらおやつ食べて、その後は公園行くか児童館行くかって感じかな。
    家にいると動画ばっかり見たがるし、体動かさないからお腹減らないみたいでご飯食べないし夜寝ない。だから頑張って外へ連れて行くようにしてるよ。
    返信

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2025/10/15(水) 16:36:35  [通報]

    >>9
    それ面白いと思ってやってるの?
    返信

    +2

    -1

  • 12. 匿名 2025/10/15(水) 16:37:13  [通報]

    幼稚園終わりにそのまま習い事直行でした。
    月〜金曜日。
    返信

    +5

    -9

  • 13. 匿名 2025/10/15(水) 16:39:57  [通報]

    おやつ食べてどこか連れて行って外遊びしてたら
    すぐ夕食の時間になる。
    返信

    +1

    -1

  • 14. 匿名 2025/10/15(水) 16:41:24  [通報]

    >>1
    今は習い事をしてる子が多いから、そこで友達ができたり遊んだりするから、主の家もあと1日ぐらい習い事を入れてみたら?
    返信

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2025/10/15(水) 16:41:29  [通報]

    >>3
    それも週一だよね
    返信

    +2

    -1

  • 16. 匿名 2025/10/15(水) 16:41:43  [通報]

    家で遊んでる
    返信

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2025/10/15(水) 16:42:25  [通報]

    >>8
    幼稚園行って帰るだけで夜ぐっすりじゃない?うちの子はそうだった。満3歳から昼寝もしないようにしてたし。
    返信

    +23

    -1

  • 18. 匿名 2025/10/15(水) 16:42:50  [通報]

    ゲームは小学生になってからと決めているなら貫き通すべき
    うちはうち、よそはよそを教えるいい機会
    返信

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2025/10/15(水) 16:43:34  [通報]

    うちはもう小学生だけど、下の子で育休取っていたときは何かしら遊びにつれていってたな。
    公園か、室内遊び場か。
    そして帰ってからおもちゃで遊んだりしてた。
    あとは習い事の無料体験みたいなのをやってみたりもした。
    仕事復帰してかはなかなかそういう時間も取れなかったから、今思えば楽しい時間だったよ。
    返信

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2025/10/15(水) 16:43:57  [通報]

    バス停のすぐそばが公園だったから、同じバス停の親子とほぼ毎日公園行ってたよ。私もママ友とおしゃべりできるから楽しかったな。
    冬は公園が雪山になるから、ソリとか持ってったりね。
    返信

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2025/10/15(水) 16:44:15  [通報]

    家だと母子ともにストレス溜まるから時間ある時は思いっきり外で一緒に遊んでるよ
    返信

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2025/10/15(水) 16:45:50  [通報]

    >>17
    体力個人差あると思う
    うちは長男は一日中泳いだとしても体力残ってた…
    返信

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2025/10/15(水) 16:47:26  [通報]

    >>22
    一日中泳ぐってすごいね。水泳選手になるの?
    返信

    +1

    -3

  • 24. 匿名 2025/10/15(水) 16:50:59  [通報]

    >>15
    なんか色々やってる子いるよ。
    返信

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2025/10/15(水) 16:51:26  [通報]

    >>23
    プロの水泳選手にはなれないだろうけど、今は小学生でほぼ毎日泳いでるよー
    返信

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2025/10/15(水) 16:51:45  [通報]

    >>20
    バス停の横が公園だと絶対そうなるよね。
    返信

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2025/10/15(水) 16:52:07  [通報]

    帰ってきたらオヤツ食べて、庭で遊んだり動画みてたり、実家行ったりしてるかなー…
    公園行ったりとかも。
    習い事でもさせるかな
    返信

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/10/15(水) 16:54:03  [通報]

    図書館連れて行ったり、家でゆっくりしたりしてたなぁ。あとは自由に遊ばせてた。YouTubeはかなり制限してた。

    やる気のある知人のお母さんは習い事いくつも連れて行って行ったり、公園や外遊びに延々と付き合ってたけど、体力つきすぎて逆に寝なくなったって言ってたわ。
    返信

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2025/10/15(水) 16:54:16  [通報]

    >>1
    お昼寝してます
    返信

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/10/15(水) 16:55:27  [通報]

    >>5
    これなに?ペンギン?
    返信

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2025/10/15(水) 16:57:29  [通報]

    >>1
    うちも一人っ子で家に親子だけでいると煮詰まっちゃうから、毎日出かけてたよ。
    帰宅しておやつ食べて一息ついたら、平日は毎日3時〜4時位から習い事。3時からの習い事なら、終わった後4時〜5時位でお教室近くの公園で遊んでた。
    習い事はお勉強系じゃなくて、ヒップホップとかアートとか、子供が希望するもので、基本家でやらずにその場で終わるものを選んでたから、大変ではなかったよ。

    うちは子供が公園行きたい、もっと遊びたいって子供がごねる時もあったけど、事前予告しておくとスムーズだったよ。「今日はアートの後公園ね」、公演に着いたら「5時までね」、4:50に「後10分ね」、5時になったら「じゃあ公園はおしまいにして、家でお母さんと一緒見ようか」とかね。
    次の楽しい予定を伝えると、帰りも切り上げやすかったよ。

    公園で自然を感じながら、体を使って遊ぶのはやっぱり良いよね。でも無理の無い範囲でね。
    動画は最初から30分とか、ルール厳守にした方が良いよ。やっぱりスマホ依存になっちゃう子は小学校以降大変だから。
    読み聞かせたくさんして、本好きになってもらうのが一番良いよ。本好きだと、幼稚園児でも毎日1〜3時間とか、1人で楽しく本読むようになるし、その後の勉強もグッと楽になるよ。
    返信

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2025/10/15(水) 17:05:15  [通報]

    >>3
    うちスイミング週2でバスが迎えに来る、園庭で体操教室、園のホールで英語教室
    週4びっしりやってる子いる
    返信

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/10/15(水) 17:06:36  [通報]

    粘土、お絵描き、ブロック遊びを基本的にはやってる
    結構小さい時に付き合ってやってたからか何か作るのが大好きで姉妹で没頭してくれる

    飽きそうだな〜と思ったら新しい創作遊び導入したりしてる
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/10/15(水) 17:12:16  [通報]

    >>1
    雨の日以外は公園行ってます。
    連れてくの辛いけど、年中からはお友達と約束してくるようになったので半強制的に行ってます。
    習い事はやりたがらないので何もしてません。
    ゲームはうちも小学生になってからって決めてます。
    返信

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/10/15(水) 17:14:01  [通報]

    >>2
    うちもうお昼寝しないんだけど、たまーに寝ちゃって、1時間くらいで起こすとこの世の終わりかってくらい泣き叫ぶ
    返信

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2025/10/15(水) 17:20:35  [通報]

    公園行ってからの習い事が週に3回
    あとは体調見て子供がやりたいことするか家でゆっくりお休みするかお友達と遊ぶかのどれかかな。
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/10/15(水) 17:21:19  [通報]

    >>1
    高・中・小学生の母だけど、子どもたちが幼稚園の頃は習い事以外はお友達と遊んでたな
    暗くなるまで公園で駆けずり回ってたのは今思い出しても楽しかったな
    あと、動画をぼーっと見せるくらいならゲームやらせた方がマシだよ
    まだ頭使うから
    でもずっとはダメよ
    返信

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/10/15(水) 17:24:37  [通報]

    >>2
    親がお昼寝
    送り迎えのママトークや気遣いで疲労するから、一緒におやつ食べながら園の話を聞いた後にちょい寝て疲れを癒し夕飯作りと風呂を頑張る流れ
    子供は昼寝かおもちゃで遊んだりおやつ食べたりテレビ見たり
    それ以外は習い事週2
    返信

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2025/10/15(水) 17:30:59  [通報]

    近くの小さな公園行ってる
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/10/15(水) 17:43:01  [通報]

    年少と年長で5日間全て習い事が入ってる
    月曜日は下の子火曜日は上の子と下の子水曜日は下の子など
    疲れが半端ない
    返信

    +1

    -3

  • 41. 匿名 2025/10/15(水) 17:51:39  [通報]

    >>1
    ほぼ毎日公園。園から直行直帰。
    子どもは園ですでに約束してるため、親の意見とかないに等しい。
    習い事ある日も公園遊び約束してきて、30分だよ⁈⁈とか言いながら、急いで遊んで急いで帰ってたな〜

    私は家に帰っちゃうと一気にめんどくさくなっちゃうタイプだから、園からそのまま行って子どもも遊べて満足できるなら、直行は全然オッケーだった。
    返信

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/15(水) 17:58:29  [通報]

    >>5
    いや~~ん かわええ
    返信

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/10/15(水) 17:59:36  [通報]

    >>12
    うちもそんな感じ
    その上土日も入ってる
    なんかやめてほしい
    返信

    +0

    -3

  • 44. 匿名 2025/10/15(水) 18:00:05  [通報]

    >>1
    子どもに言えばいい
    本当は公園連れて行ってあげたいけど、帰ろうって言っても帰らないからもう行かないんだって
    約束が守れるなら行けるけどどうする?って聞く
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/10/15(水) 18:07:54  [通報]

    >>2
    うちも絶対お昼寝してます💦そろそろ年中に向けてお昼寝短くしたいんだけど、ガッツリ2時間は寝るから困ってます💦
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/15(水) 18:48:21  [通報]

    ゲーム、ブラウザの無料ゲーム、動画込みで30分
    って決めてます


    マイクラとかスマブラとかなら幼稚園でもできますよ。
    返信

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/10/15(水) 18:52:37  [通報]

    家だと
    おやつとか粘土やパズルもリカちゃんも、録画みたり

    外だと公園(車に砂遊びシャボン玉いれてる)
    一緒に買い物
    図書館とか。
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/10/15(水) 20:04:17  [通報]

    うちの子、消極的なタイプで自分から誘わないし、誰からも誘われない上に1人バス停だから、幼稚園後にお友達と遊んだことないわ…。
    本人の週2で習い事あって、上の子の習い事も週2であるから、公園行くのは週1だけかな。
    返信

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/10/15(水) 20:14:04  [通報]

    >>31
    私の理想的な子育てしててすごいなぁ
    読み聞かせしても本好きにならないし、前もって楽しいこと予告してもスムーズにすすまない😭
    返信

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2025/10/15(水) 21:35:56  [通報]

    みんなすごい
    私ほど動画見せてる親いないんだろな
    園から帰ってくるのが15:30
    片付けておやつ食べ終えるのが16:15くらいでそこから1時間アニメ観ながら遊んでお風呂の流れ

    YouTubeは壊れたことにして入園してから見せてないんだけど、録画したのとかU-NEXTは見せてしまうから少しずつでも時間短くしていきたいけど
    返信

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2025/10/15(水) 21:38:53  [通報]

    >>41
    園から直行できるのいいね。うちの園は、必ず一度帰宅するルールだった。直帰しないで出かける場合は申請書出さなきゃ行けなくて、習い事で出してる人が何人かいた。ちなみに公立。
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/10/15(水) 22:28:34  [通報]

    >>50
    1時間だけ?
    私はもっと見せてるよー
    返信

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2025/10/15(水) 22:58:22  [通報]

    園から直行で公園の人は
    制服そのままなの?

    体操服ならいいけど
    制服は絶対汚れるから着替えないと
    でも、一回帰ると途端に面倒くさくなる
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/10/16(木) 10:04:52  [通報]

    下の子いる人ってどうしてます??

    うちは上の子が幼稚園で週3習い事行ってるけど、1歳の下の子の昼寝時間が確保できなくて困ってる。
    午前は寝ないから、遊ばせなきゃいけないし。
    午前は下の子遊ばせて、午後は下の子連れて上の子の習い事の送迎。家事の時間も取れないし、下の子も隙間時間でしか昼寝できなくてつらい。
    返信

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/10/16(木) 10:34:16  [通報]

    幼稚園のあとはおやつ食べたら夕方まで公園だった。
    子どもは夜8時台か遅くても9時過ぎると爆睡してくれていた。
    昼寝をすると夜寝る時間が下がるので、調子悪いか疲れて寝入ってしまう以外は昼寝はさせないようにしていた。
    ただ夏場や運動会練習シーズンはバテて体調を崩しやすくなるので様子を見てゆっくり休ませる必要があった。
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/10/16(木) 10:46:36  [通報]

    >>54
    性格はズボラです、2人目だからかなり適当育児に

    寝ないときは無理に寝せなかった
    って…送迎の車で寝たりしたことも
    あと習い事外だったからベビーカーで寝たり
    家事は午前中なら時間決めてDVD見せたりしてその時に火を使う料理したり

    洗濯も洗い物もそばに来て、見ながらしたり、
    仕方ないから
    おやつタイムは平和、みてなきゃいけないけど
    大人しいは大人しくて。
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/16(木) 10:48:07  [通報]

    公園で虫取り。ひたすら虫取り。
    もう飽きました。
    冬になったら普通に遊具で遊んでくれるのかな?
    返信

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2025/10/16(木) 11:36:00  [通報]

    >>51
    えぇ…面倒…
    公立だからそのへんきっちりやるのかな〜
    親いるんだし、やる意味はあんまりわからないんだけど。
    あ、もしかして、小学校も一回家に帰ってから遊びに行きましょうって決まりあるからその流れ?
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/16(木) 15:38:12  [通報]

    >>1
    習い事なにしてますか?兄弟一緒?。
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/16(木) 15:38:42  [通報]

    1週間の何日かはう家にいる時も
    おやつ
    ひとりで時間潰して欲しい時はは、
    ひもとかくだもの屋さんとかのグミ、
    ケーキ屋さんとかの300円前後のつくるタイプ
    ヤンヤンボーなどなど30分はゆっくりできる

    今日はキャラパキにしたよ。
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/16(木) 15:46:29  [通報]

    >>49
    ならない子は一緒に本屋行くしかないかも
    本しか買わないよって

    好きなキャラの本開かしてみたり
    仮面ライダーとかトイ・ストーリーでも何でも。
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード