「車道は危険」「歩道で反則金」…自転車ユーザーが訴える “板挟み状態” 新制度に寄せられた《コメント1000件超》を読みとく
671コメント2025/10/23(木) 19:12
- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/10/15(水) 13:24:11
返信
自転車ユーザー側からは、現状のインフラ整備が不十分な中での規制強化に対する懸念の声が多く見られました。
「車道側で自転車に乗っているけど状況はかなり厳しい。路上駐車がすごく多い、自転車専用レーンがある道路は広めだけどそこにも路駐が多かった」
「トラックが通り過ぎた後の風圧であおられるし、道路幅も狭過ぎてかなり怖い」
「なるべく端に寄ると歩車道の分かれ目段差に自転車のタイヤがはまってハンドルを取られる」
一方、車の運転者からは自転車の危険な走行に対する取り締まり強化を歓迎する声が多く見られます。
「あまりにも逆走する自転車ユーザーが多い、本当に多い。これだけ指摘されていても減らない。イヤホンを付けた“ながらスマホ”も本当に多い」
「自転車は免許制ではないから、交通ルールの理解が人によってはあやふやで、ひどいユーザーが多過ぎることが問題」
+335
-15
-
2. 匿名 2025/10/15(水) 13:24:49 [通報]
下手に自転車乗らない方がいいんだよ返信+142
-133
-
3. 匿名 2025/10/15(水) 13:24:56 [通報]
無理なんだって。返信
+924
-7
-
4. 匿名 2025/10/15(水) 13:25:06 [通報]
道路工事しておくれ返信+812
-7
-
5. 匿名 2025/10/15(水) 13:25:25 [通報]
歩道を走行しても取り締まれ、とは思わないけど、歩行者の安全に配慮できないなら降りろと思う返信+916
-14
-
6. 匿名 2025/10/15(水) 13:25:29 [通報]
なんで徒歩も車も携帯で音楽聴くのOKなのに返信
自転車だけなんでダメなんだろう+12
-111
-
7. 匿名 2025/10/15(水) 13:25:34 [通報]
先に歩道の整備とLOOPみたいの取り締まれよ返信+936
-3
-
8. 匿名 2025/10/15(水) 13:25:35 [通報]
車道では自転車乗りたくない返信+1071
-18
-
9. 匿名 2025/10/15(水) 13:25:54 [通報]
自転車乗って違法くらうぐらいなら自動車が正解返信+5
-35
-
10. 匿名 2025/10/15(水) 13:25:57 [通報]
一方通行ルール知らない自転車多すぎ返信
私もチャリ乗りだけど、車の停止線で止まると必ず自転車に抜かれる
自転車は必ず横断歩道のところまで行く
自転車免許制にすべきじゃない?+419
-27
-
11. 匿名 2025/10/15(水) 13:25:58 [通報]
車道走るなんておっかなくって無理です返信
広い歩道をゆっくり走ります+560
-26
-
12. 匿名 2025/10/15(水) 13:25:59 [通報]
二輪車専用道路が必要だ返信+187
-2
-
13. 匿名 2025/10/15(水) 13:26:05 [通報]
そもそも歩道と車道がハッキリ分かれてない裏道中心に走るしかないな返信
そういうところはパトカーもあまり巡回してないし+232
-2
-
14. 匿名 2025/10/15(水) 13:26:21 [通報]
余分なことばっかり決めるよね返信+476
-24
-
15. 匿名 2025/10/15(水) 13:26:35 [通報]
歩道も車道もどちらも狭いから返信
そもそも自転車と共存できるっていうのは無理だと思う
車、自転車、歩行者どの意見も間違ってないし+418
-5
-
16. 匿名 2025/10/15(水) 13:26:37 [通報]
>>4返信
田舎は整備されてないの?+0
-31
-
17. 匿名 2025/10/15(水) 13:26:56 [通報]
>>2返信
中学卒業してから自転車乗ってない
自転車は廃れるべき+20
-67
-
18. 匿名 2025/10/15(水) 13:27:02 [通報]
この前自転車逆走ババアと衝突しそうになって怒鳴られてから自転車嫌いになった返信+123
-22
-
19. 匿名 2025/10/15(水) 13:27:36 [通報]
交通量の多い道路と少ない道路で全然違うのに返信
法律でひとくくりにして一律にするのは無理があると思う+359
-3
-
20. 匿名 2025/10/15(水) 13:27:37 [通報]
自転車レーンも、すっかり駐車レーンと化してるもんね返信+392
-4
-
21. 匿名 2025/10/15(水) 13:27:39 [通報]
自転車規制強化する前に道路整備は必須だったと思う返信
自転車と歩行者の対立あおっても社会的意義はない
現実問題今の道路事情で車道を自転車が走るのは危険+341
-1
-
22. 匿名 2025/10/15(水) 13:27:41 [通報]
>>17返信
歩けばいいじゃんね+17
-37
-
23. 匿名 2025/10/15(水) 13:27:54 [通報]
>>6返信
車だってイヤホンやヘッドホンはアウト。
自転車でも音楽垂れ流しながらだったら法的にはセーフだよ。マナー的にはやめてほしいけど。+161
-2
-
24. 匿名 2025/10/15(水) 13:27:56 [通報]
まずは①ながらスマホしない返信
②右側通行しない
③一時停止は完全停止
これだけでも出来てから話を聞こうか。
90%以上の自転車が出来ていない。
特に③
+145
-18
-
25. 匿名 2025/10/15(水) 13:27:58 [通報]
>>1返信
なんか自転車側が「普段からちゃんと道交法守ってますけど?」みたいなスタンスおかしくない?
職業ドライバーで月に一回以上は道交法や安全について勉強してる身としては
自転車でルール守れてる人ほぼいない
車の路駐とかはもちろん改善すべきではあるが
まず自転車からルールを守る事を始めなよ+82
-70
-
26. 匿名 2025/10/15(水) 13:27:58 [通報]
>>1返信
自転車通行エリアなんかおろか、歩道もない田舎道はどうすればいいのかわからない。+76
-1
-
27. 匿名 2025/10/15(水) 13:28:12 [通報]
今更道路工事しても返信
突貫工事になりそうだよね
(中途半端になりそう)+6
-0
-
28. 匿名 2025/10/15(水) 13:28:39 [通報]
これから自転車の時は裏道しか通れないよね。返信
+22
-4
-
29. 匿名 2025/10/15(水) 13:29:21 [通報]
先に電動キックボードと違法電動チャリ取り締まってくれ!返信+220
-2
-
30. 匿名 2025/10/15(水) 13:29:29 [通報]
>>10返信
今後は自動車免許とらない人も増えるだろうから自転車免許制は賛成
横断歩道わたるにしても左右も見ずにスピード緩めず走る自転車とか
車運転してる人が自転車のるのとは差がどうしてもでる+198
-14
-
31. 匿名 2025/10/15(水) 13:29:34 [通報]
歩道を走るときは止まって歩行者とすれ違うのを待つとかさあ返信+103
-7
-
32. 匿名 2025/10/15(水) 13:29:37 [通報]
車運転してても自転車乗っていても怖い返信
ルールもあやふやな人多いしまずはルールの周知が先なんじゃないかと思う+20
-0
-
33. 匿名 2025/10/15(水) 13:29:43 [通報]
ロードバイクと同じにしないでほしい返信
あれは車道でいい
ロードバイクでさえ邪魔だけど、ママチャリとか細い車道はやめて+131
-5
-
34. 匿名 2025/10/15(水) 13:29:45 [通報]
>>23返信
徒歩はなんでOKなの?+2
-10
-
35. 匿名 2025/10/15(水) 13:30:14 [通報]
どんなに気をつけてても後ろから追い抜く時に巻き込まれるかどうかは車のドライバーまかせ返信
高齢者も運転手も多いのにリスキーすぎる
+128
-0
-
36. 匿名 2025/10/15(水) 13:30:56 [通報]
>>20返信
ほんとそれ
「自転車は車道を走れ」を徹底するなら
自転車レーンの車をガンガン取り締まらないと
「自転車乗ってる人は死んでもいい」って言われてるのと同じ状況だし
車運転する側も加害者リスクが高まって恐怖
というか、国民の利用率が高い自転車よりも
無免許で乗れる電動キックボード禁止のほうが社会的ニーズが高いと思う+288
-5
-
37. 匿名 2025/10/15(水) 13:31:07 [通報]
>>11返信
車側からしてもお願いしたい、歩道大体スカスカだし+166
-14
-
38. 匿名 2025/10/15(水) 13:31:16 [通報]
都会は車道を走ったら死ぬ返信
+82
-1
-
39. 匿名 2025/10/15(水) 13:31:22 [通報]
>>16返信
田舎こそ広々しててどこ走っても困ることないやんか+39
-6
-
40. 匿名 2025/10/15(水) 13:31:49 [通報]
>>25返信
や、貴方が守ってるように
守ってる自転車乗りもいるわ
+82
-15
-
41. 匿名 2025/10/15(水) 13:31:50 [通報]
>>31返信
維持でも降りないよね
それで鉄の塊でフラフラする
+33
-11
-
42. 匿名 2025/10/15(水) 13:31:51 [通報]
>>34返信
地に足がついてるからやで+15
-2
-
43. 匿名 2025/10/15(水) 13:31:59 [通報]
>>1返信
車側としては本当に車道走行辞めてほしい
フラフラ運転多いし後ろを確認しないで急に曲がったりもするし怖すぎる+146
-8
-
44. 匿名 2025/10/15(水) 13:32:05 [通報]
運転する者からしたら自転車確かに怖いけど、ちょっとした段差でこけそうな電動キックボードはもっと現れてほしくない返信+40
-0
-
45. 匿名 2025/10/15(水) 13:32:37 [通報]
車道走行って普通に危なくない?返信
イヤホンとかは分かるけど+61
-2
-
46. 匿名 2025/10/15(水) 13:32:39 [通報]
>>13返信
建物の影に白バイがいたわ+11
-1
-
47. 匿名 2025/10/15(水) 13:32:50 [通報]
>>42返信
へぇそうなんだ+2
-1
-
48. 匿名 2025/10/15(水) 13:32:58 [通報]
本当もっと道路が広ければね…返信+60
-0
-
49. 匿名 2025/10/15(水) 13:33:10 [通報]
イヤホンも本当やめてほしい。迷惑なんよ。返信+35
-2
-
50. 匿名 2025/10/15(水) 13:33:31 [通報]
>>10返信
そうだよね
知るわけないのよ、そもそも習ってないんだから
自転車免許良いと思う+188
-6
-
51. 匿名 2025/10/15(水) 13:33:54 [通報]
>>43返信
これから車道にあのママチャリでフラフラしてる高齢者と前後に子供を乗せた茶髪ママが溢れかえるんだよ
ちゃんと保険内容を見直しておいてね
人生終わるよ+12
-7
-
52. 匿名 2025/10/15(水) 13:33:59 [通報]
ちょい都会だと歩道歩いてる人の方がそんなにいないんだから、自転車は歩道でいいのよ返信
+3
-14
-
53. 匿名 2025/10/15(水) 13:34:11 [通報]
たまに反射板目立ってない闇に紛れてる自転車の人いるよ、薄暗い時間とか本当に危ないと思う返信+13
-0
-
54. 匿名 2025/10/15(水) 13:34:19 [通報]
>>41返信
だいたいこっち(歩行者)が譲るよね。そして礼もなし。特にママチャリほど豪速で我が物顔で駆け抜けてく。+56
-14
-
55. 匿名 2025/10/15(水) 13:34:29 [通報]
>>10返信
横断歩道手前で止まってくれればまだいいけどそのまま歩行者に突っ込んでくるのが大半でうんざりする。自転車の信号無視は真剣に取り締まって欲しい。+127
-2
-
56. 匿名 2025/10/15(水) 13:34:31 [通報]
>>33返信
子育て中で自転車がライフライン化してる家庭は大変だと思う
私は自転車乗るのやめたけど
通勤通学通園に自転車乗らなきゃ生活が回らない家庭もあると思う
道路整備もろくにせず、LUUPみたいな電動キックボードは野放しで
自転車だけ厳格に規制するっておかしい+111
-1
-
57. 匿名 2025/10/15(水) 13:34:58 [通報]
>>38返信
堂々と走ればいいんだよ
軽車両なんだから+9
-14
-
58. 匿名 2025/10/15(水) 13:34:59 [通報]
>>40返信
横
ほぼいない。
確率的には5%以下。断言出来る。+17
-27
-
59. 匿名 2025/10/15(水) 13:35:01 [通報]
>>7返信
Loopに加えて都内で未だ道路を走っているマリオカートみたいなのも早く禁止にして欲しい。+141
-1
-
60. 匿名 2025/10/15(水) 13:35:12 [通報]
>>22返信
そんな自転車が邪魔なら車乗るのやめたら?外出るのもやめたらいい
出てなさそうだけど。+10
-19
-
61. 匿名 2025/10/15(水) 13:35:41 [通報]
>>1返信
シニアカーも結構なスピード出して歩道を通る人がいて怖い。歩行者が多い歩道では歩行者の歩みと同じくらいのスピードに落とすならまだしも、わざと歩行者を蹴散らすためにスピードを出すような奴ほどシニアカーを使ってるんだよね。だからスピードが出せる乗り物は全て車道を走って欲しい。+16
-2
-
62. 匿名 2025/10/15(水) 13:35:56 [通報]
居眠り、酒酔い、脇見、薬物、スマホ運転がなくならない限り、返信
たった6千円のために命の危険を冒そうとは思わない。
+9
-0
-
63. 匿名 2025/10/15(水) 13:36:16 [通報]
>>58返信
車もたくさんいるね+10
-4
-
64. 匿名 2025/10/15(水) 13:36:19 [通報]
ほんとこれ悩み返信
うちの地域、道路のメンテナンスがされてない場所が多くて陥没やヒビ割れが多いから車道の端を走るとハンドルを取られて転びそうになる事がしばしばある
その時に車側に倒れたら交通量が多いから轢かれる
自転車のマークが付いている所を走っても車とギリギリの距離だし、信号で停まってる車が幅寄せしていて通れない時もあるから怖い
でも歩道を走る自転車のマナーが悪いのもわかる
柵付きの自転車専用道路を作ってくれないと絶対に事故が多発すると思う
+72
-3
-
65. 匿名 2025/10/15(水) 13:36:22 [通報]
>>53返信
そして黒い服装ね
電飾タイツならいいけど+4
-0
-
66. 匿名 2025/10/15(水) 13:36:40 [通報]
>>11返信
ゆっくり走ってもこれからは違反切符切られて罰金
罰金リスク背負って歩道を走るか
命の危険覚悟で車道を走るか
今後自転車乗りはこの2択を迫られる+17
-20
-
67. 匿名 2025/10/15(水) 13:37:18 [通報]
細い車道は本当に怖い返信
トラックとかギリギリで追い抜かされると恐怖+24
-0
-
68. 匿名 2025/10/15(水) 13:37:22 [通報]
ノールックで交差点に飛び出してくる自転車返信
車が悪いみたいな法律やめてほしい+47
-2
-
69. 匿名 2025/10/15(水) 13:37:39 [通報]
>>57返信
いい悪いの話ではなくて普通に轢かれて死ぬ
+11
-3
-
70. 匿名 2025/10/15(水) 13:37:48 [通報]
車道が危ないのはわかるからちゃんと歩行者優先を守ってくれるなら歩道へどうぞって感じだけどあいつら歩道来て歩行者蹴散らすじゃん。だからどっちからも嫌われるんだよ。返信+41
-10
-
71. 匿名 2025/10/15(水) 13:37:59 [通報]
>>24返信
95%じゃない?+4
-5
-
72. 匿名 2025/10/15(水) 13:38:16 [通報]
>>60返信
歩きか車では外出してるよ
自転車は家にない+10
-4
-
73. 匿名 2025/10/15(水) 13:38:19 [通報]
>>2返信
マイナス多いけど危険と感じる箇所は乗らないに越したことないよね
+43
-5
-
74. 匿名 2025/10/15(水) 13:38:20 [通報]
>>66返信
警察も歩道走ってるから+16
-5
-
75. 匿名 2025/10/15(水) 13:38:56 [通報]
>>58返信
貴方みたいに気をつけてる人ばかりじゃないから車でも沢山いる
自分は守ってるからーとか意味不明+28
-7
-
76. 匿名 2025/10/15(水) 13:39:02 [通報]
>>26返信
道の左端を走る+13
-1
-
77. 匿名 2025/10/15(水) 13:39:06 [通報]
高齢者が片側2〜3車線の道路を横断してる。自転車でも歩きでも。返信
+2
-0
-
78. 匿名 2025/10/15(水) 13:39:13 [通報]
>>53返信
リフレクター(反射板)を意図的に取り外してるバカが多すぎるんだよね
特に車輪にリフレクターが付いてない自転車が多すぎる
十字路とかめっちゃ怖い+7
-1
-
79. 匿名 2025/10/15(水) 13:39:20 [通報]
>>4返信
ナンバー登録制にして税金納めてくれ
現状どこの自治体も放置自転車でかなりの赤字
そんな余裕ない+12
-10
-
80. 匿名 2025/10/15(水) 13:39:26 [通報]
曖昧にやって来て突然ドーンと改正する。それも尻切れトンボ、、何なの日本は(><。)返信
やっぱり策がない能無し?
クマもぶっ殺すのが策 笑
闇雲に柿の木だとかクルミやら軒先に置く輩が悪いでしょうに。
色々策があるんだよ。+1
-4
-
81. 匿名 2025/10/15(水) 13:39:26 [通報]
自転車専用レーンの整備って昭和の頃から言われてたのに返信
長らく公明党が国交大臣やってたけど
まさに道路計画の無策が今の結果
LUUPが野放しなのもおかしすぎるし
外国人がホテルの住所で国際免許取れるのもおかしい
公明党が下野して少しは道路行政がまともになればいい+56
-0
-
82. 匿名 2025/10/15(水) 13:39:34 [通報]
>>31返信
そんな人いないね+11
-2
-
83. 匿名 2025/10/15(水) 13:40:12 [通報]
>>72返信
で、自転車がうざいなら車乗るのやめなよ
他人にも簡単に自転車やめたら?て、言えるんだから+16
-11
-
84. 匿名 2025/10/15(水) 13:40:21 [通報]
>>33返信
車運転する人?
安全に通り過ぎたらいいだけでしょ+1
-11
-
85. 匿名 2025/10/15(水) 13:40:30 [通報]
自転車は全面禁止返信
道路を使うのは車と歩行者だけでよい
+4
-15
-
86. 匿名 2025/10/15(水) 13:40:33 [通報]
ながらスマホ、イヤホン、逆走、無灯火を第一弾として取り締まってそれでも歩道の事故が改善しないようだったら罰金でいいんじゃない?返信
全く取り締まってない状態から一気にまとめて罰金じゃ、車との事故も増えるし死亡率上がって何のための制度なの?
歩行者の事故無くしたいなら来年の4月からじゃなくて今から取り締まればいいのに、パトカーもスルーばっか+22
-0
-
87. 匿名 2025/10/15(水) 13:40:48 [通報]
>>79返信
じゃあ歩道で。+1
-1
-
88. 匿名 2025/10/15(水) 13:40:55 [通報]
>>74返信
横だが
今時、自転車乗ってる警察官いる?
金八の警官みたいなの+6
-10
-
89. 匿名 2025/10/15(水) 13:41:01 [通報]
>>5返信
その通り
今までもこれからも車道走行が危険な時は年齢に関わりなく歩道走行可
問題は歩行者がいるのに歩道を徐行しない自転車+158
-5
-
90. 匿名 2025/10/15(水) 13:41:27 [通報]
警察官は二人一組で自転車で走ってるけど歩道でも明らかに徐行してないんだよね返信
なんであれが許されて一般人は即罰金なのかが理解できない
関西で夜なんか警察官は歩道でめっちゃ飛ばしてるからね
あれ、動画でアップしまくってやろうかな+6
-3
-
91. 匿名 2025/10/15(水) 13:41:29 [通報]
>>21返信
両耳イヤホンとながらスマホとスピード出しすぎは取り締まるべきだけど、車道を走るのを義務化は無理あるね。こんな狭い日本でそもそも無理。配達のトラックが路駐してるのだってそもそも狭いこの国では仕方ないことで誰もが配達にはお世話になってるし。
まずスピード違反だよ。スピードさえ出していなければ死亡事故は減らせる。+56
-1
-
92. 匿名 2025/10/15(水) 13:41:30 [通報]
車道はほんと怖い返信
飲酒してるやつとかスマホ見ながら運転してるやつとかにぶつけられたらどうすんのよ+13
-0
-
93. 匿名 2025/10/15(水) 13:41:46 [通報]
まず学生には学校で左通行と無灯火くらいは指導してほしい返信
田舎では自転車講習あったりする
+11
-0
-
94. 匿名 2025/10/15(水) 13:41:51 [通報]
歩道でも車道でも嫌われる自転車可哀想だな返信+1
-1
-
95. 匿名 2025/10/15(水) 13:42:50 [通報]
>>5返信
歩道も幅に余裕あるのに、わざわざ歩行者のすぐ横をスピード出して通り過ぎてく自転車居るからね
思わず大声が出たわ+119
-6
-
96. 匿名 2025/10/15(水) 13:42:54 [通報]
スピードを上げない、歩行者を優先するってことにして歩道走った方がいいと思うんだけど返信
バス停近くなってくるともバスも自転車抜けなくて困ってる感じするし、車道の段差とか細い溝にハンドル取られたりして危ないしいい事ないよ...+28
-1
-
97. 匿名 2025/10/15(水) 13:43:09 [通報]
>>85返信
かまってちゃん+1
-0
-
98. 匿名 2025/10/15(水) 13:43:11 [通報]
>>83返信
リスク高いでしょ
歩道走っただけで罰金なんだから
私、自信がないから自転車乗れない+5
-4
-
99. 匿名 2025/10/15(水) 13:43:15 [通報]
>>79返信
物価高で消費税増収で国はウハウハ
日経平均47000円で地方税もウハウハ
何が「赤字」だ
放置自転車で赤字になってるのは予算編成のバランスがおかしいだけ
予算が足りなきゃ予算をもらえる努力をしろ
何でもかんでも増税増税って簡単に言うな+3
-5
-
100. 匿名 2025/10/15(水) 13:43:18 [通報]
>>39返信
田舎の住宅街って道路狭かったりするんよ+12
-2
-
101. 匿名 2025/10/15(水) 13:43:31 [通報]
>>70返信
歩道は歩行者いたら徐行しないとなのに
そんな自転車ほぼ見たことない
そもそも自転車って交通ルール守るとそこまで早い乗り物じゃないことを理解すべき
徒歩10分くらいの道を歩きより早く駅までつくのは
一時停止、信号全部無視してるから
小さい十字路全部徐行してたら正直歩きの方が早いよ+27
-6
-
102. 匿名 2025/10/15(水) 13:43:45 [通報]
>>69返信
昔から普通に車道走ってたけど?+3
-4
-
103. 匿名 2025/10/15(水) 13:43:54 [通報]
>>1返信
あんなに車ビュンビュン通ってるところ、
自転車で走れるかよタコ
命いくらあっても足らないわ+34
-9
-
104. 匿名 2025/10/15(水) 13:43:57 [通報]
歩行者、車、自転車は一生お互いのこと分かり合えないからな返信+2
-4
-
105. 匿名 2025/10/15(水) 13:44:39 [通報]
法改正を機に車道を走って危険を感じた層ってルールを守るタイプだよね。返信
元々迷惑運転をしてて取り締まって欲しい層は今でも舐めた思考でマイルール適用して歩車道双方のルール無視で好き勝手やってると思う。+9
-2
-
106. 匿名 2025/10/15(水) 13:44:59 [通報]
>>90返信
ま、警察には急いで来てほしいわ
晒すとかやめなね+9
-2
-
107. 匿名 2025/10/15(水) 13:45:33 [通報]
>>38返信
そんな死ぬような道走るからだよ
裏道走ればいいだけなのに
幹線道路のママチャリみると色々すごいなという目でみてるよ+1
-11
-
108. 匿名 2025/10/15(水) 13:45:47 [通報]
>>103返信
自転車乗らなくていいんじゃない+9
-10
-
109. 匿名 2025/10/15(水) 13:47:00 [通報]
まー、左折走行で罰金とか決めてくれた方がいい返信
自分も乗るけど、右側で向かってきた奴とぶつかったし、取り締まってほしい+2
-1
-
110. 匿名 2025/10/15(水) 13:47:03 [通報]
>>1返信
自転車ってさ歩行者のふりして
横断歩道を乗って渡ってくるからむかつく
危ないから車止まるけど当たり前のように自転車乗って渡るしなんなら歩行者信号押して自転車乗って渡るようなやついるから免許制にしたらいいのにって思います。
交通ルール知らない自転車乗りばっかりだよ
車側からすると迷惑行為多すぎる。危ないんよまじで
+27
-8
-
111. 匿名 2025/10/15(水) 13:47:07 [通報]
>>70返信
歩行者がいたらその間だけでも車道に降りたらいいのにそれをしないよね+12
-8
-
112. 匿名 2025/10/15(水) 13:47:08 [通報]
>>74返信
さすがにそれはないだろ+0
-9
-
113. 匿名 2025/10/15(水) 13:47:11 [通報]
>>106返信
違うんだよ、警察はね、朝の4時~5時前後にパトロール終了なんだよ
交番に帰る時に歩道をめっちゃ飛ばしてるの
早朝にウォーキングしてて何度目にしたことか
一番ルールを守ってないのが警察官+4
-5
-
114. 匿名 2025/10/15(水) 13:47:14 [通報]
歩道走るのも結局自転車に乗る人の安全意識とマナー次第だよね。返信
一応すれ違える歩道で私(歩行者側)が通り過ぎるまで広いところで待機してすれ違う時に会釈してきた人もいれば、後ろからベルを鳴らしまくってきたから歩道端に避けたら追い抜きざまに「じゃまじゃボケ!!!」とか怒鳴ってきた女子高生もいた。
+9
-1
-
115. 匿名 2025/10/15(水) 13:47:23 [通報]
>>23返信
音楽爆音で流して気持ちよさそうに大声で歌ってる自転車の人いるよね笑
めちゃくちゃキモくて怖いけどイヤホンより悪くないってことだもんね
まあイヤホンは耳塞いで聞こえないから危ないね+25
-1
-
116. 匿名 2025/10/15(水) 13:47:36 [通報]
>>108返信
はい、かまってちゃん+8
-4
-
117. 匿名 2025/10/15(水) 13:48:05 [通報]
>>69返信
乗らないという選択肢はないのかな+7
-11
-
118. 匿名 2025/10/15(水) 13:48:09 [通報]
>>57返信
話通じてなくて草+8
-2
-
119. 匿名 2025/10/15(水) 13:48:12 [通報]
>>34返信
将来はダメになるかもね、踏切の音聞こえず進入とか救急車のサイレンに気付かず跳ねられるとか、そういう事がもっと増えたらわからないよ+27
-0
-
120. 匿名 2025/10/15(水) 13:48:40 [通報]
>>8返信
来年死亡事故更に増えそうで怖いよね+109
-1
-
121. 匿名 2025/10/15(水) 13:49:03 [通報]
>>113返信
早朝ウォーキングならいい歳だよね
晒すとか発想はやめて、交番に意見しにいきなよ+8
-3
-
122. 匿名 2025/10/15(水) 13:49:32 [通報]
>>99返信
そもそも放置自転車しなければ予算なんていらないんだわ
自転車擁護派って自分の法律や条例違反はさておき
自分の権利ばかり主張する
それが運転に出てるんだよ+4
-4
-
123. 匿名 2025/10/15(水) 13:49:45 [通報]
自転車が怖いなら車乗りなよ返信
車道バッチリ走れるから+7
-10
-
124. 匿名 2025/10/15(水) 13:50:10 [通報]
ドライバーにも自転車走行者にも歩行者にもなるけど、歩道歩く人のマナーも取り締まって欲しい。自分も歩行するけど反対側歩く広がって歩く、のかない、ベビーカー連れは横1列、譲らないのもどうかと思う。ふざけた子供は友達とふざけて走って車道降りてくるし。返信
歩行者もマナー取り締まるべき+28
-5
-
125. 匿名 2025/10/15(水) 13:50:13 [通報]
イヤホンとかながらスマホ、飲酒運転とかが違法なのは当然だし理解もするんだけど車道走行は整備されてなさ過ぎて無理だよ返信
狭いスペースに青いラインだけ引いたってどうしようもない+7
-2
-
126. 匿名 2025/10/15(水) 13:50:37 [通報]
>>14返信
ほんとそれ
一方でLUUPみたいな利権団体や外国人にはやたら「優しく」ぬるい
+43
-1
-
127. 匿名 2025/10/15(水) 13:51:18 [通報]
>>123返信
こういう人って論点わかってないんだよ。+7
-4
-
128. 匿名 2025/10/15(水) 13:52:46 [通報]
>>88返信
金八の警官はわかんないけど
広島市内で自転車乗ってる警官見るよ+12
-0
-
129. 匿名 2025/10/15(水) 13:52:51 [通報]
>>120返信
その予防線で「ヘルメットの着用努力義務」にしたんじゃない?
「努力義務」にしてるのは事故があっても被害者の自己責任にしやすくするため
どう考えても道路整備が先なのにひどい話だ+33
-1
-
130. 匿名 2025/10/15(水) 13:53:14 [通報]
ママチャリで子供を保育園とか送り迎えしてるママさんが全国で亡くなるニュースが相次ぐだろうね返信
明らかに車一台がやっとの車道にムリに自転車走行マークをつけても死人が出るだけだって+14
-0
-
131. 匿名 2025/10/15(水) 13:53:31 [通報]
>>5返信
ほんそれ。
歩行者側からしても車道走ってる自転車は見ててヒヤヒヤするし、車運転してる側からしたら邪魔で仕方ないと思う。自転車も歩道でいいけどビュンビュン走るのはマジでやめてほしい。あと邪魔だからってチリンチリン鳴らすのもやめてほしい。歩行者優先なんだから抜かしたかったら降りて行ってくれって思う+126
-2
-
132. 匿名 2025/10/15(水) 13:53:32 [通報]
>>1返信
トピずれだけど自転車は信号は何を見て渡るの?
スクランブル交差点の所とか自転車って歩行者と一緒に渡ってるよね?+6
-0
-
133. 匿名 2025/10/15(水) 13:53:33 [通報]
>>127返信
自転車で車道走るの怖いってなんなの?って思う
単なるヘタレじゃん+1
-14
-
134. 匿名 2025/10/15(水) 13:53:45 [通報]
>>117返信
横
こういう100ゼロ思考の人ガルに多くてうんざりする+21
-3
-
135. 匿名 2025/10/15(水) 13:53:48 [通報]
>>55返信
横
自転車も車も乗る側だけど、自転車は信号無視と逆走のハードルが低過ぎるよね
特に車を運転しない自転車ユーザーはそれが酷いかも…
そもそも逆走の概念自体なさそうだし
事故の時とか、もし自転車が違反してたら過失相殺されてしまうのにそれすら知らない自転車ユーザー多いんじゃないかな
事故があったら死んだり怪我するのは自分側なのにね+27
-1
-
136. 匿名 2025/10/15(水) 13:54:02 [通報]
>>133返信
またそれも論点違う+4
-0
-
137. 匿名 2025/10/15(水) 13:54:16 [通報]
法改正後返信
車道走るとき雨降って傘させば危険だねえ
自転車保険加入させて保険会社が儲けるためか+1
-3
-
138. 匿名 2025/10/15(水) 13:54:45 [通報]
>>136返信
それを言いなよ
+0
-1
-
139. 匿名 2025/10/15(水) 13:54:55 [通報]
>>134返信
絶対引きこもりだと思う
普段対話する相手がいないから極論しか言えない+8
-3
-
140. 匿名 2025/10/15(水) 13:55:07 [通報]
>>16返信
田舎は逆にチャリ乗ってる人あんまいない+13
-1
-
141. 匿名 2025/10/15(水) 13:55:25 [通報]
これを機に国は自転車に減って欲しいんだよ返信
重い荷物がある時や子供の送迎には便利でも
自転車だから速いはそもそもおかしい
それを理解して乗るようになれば多少マシだけど
理解できないから現状みたいになってる+9
-4
-
142. 匿名 2025/10/15(水) 13:55:28 [通報]
>>139返信
wwwww+2
-1
-
143. 匿名 2025/10/15(水) 13:56:21 [通報]
>>38返信
路駐多いよね?ブルドーザーでガーーーって取っ払いたくなる+11
-0
-
144. 匿名 2025/10/15(水) 13:57:51 [通報]
>>141返信
高齢化と人口減少で国が何とかしなくても自然に減ってくと思うけど+3
-0
-
145. 匿名 2025/10/15(水) 13:57:52 [通報]
>>40返信
自転車ってちゃんとルールを守れば歩道では徐行、交差点では一時停止、右左折時はハンドサイン。横断歩道は原則押して歩く。
だから、ちょこちょこ進んで止まる感じになると思うんだけどそんなやついないよね+29
-5
-
146. 匿名 2025/10/15(水) 13:59:00 [通報]
車道走る時はスピードかなり落としてる返信
もし倒れた時にズサーっといかないように…+4
-0
-
147. 匿名 2025/10/15(水) 13:59:25 [通報]
なるべく車道を走るようにしてるけど、返信
自転車レーンがないような車しか通れないような細い道を自転車で走るのって無理がある。
うちの周りはそんな道も多いからどうなるんだろう。
自転車が走ってる後ろを車がちんたら走ることになるのかな。
それでもいいなら車道を走ります+16
-0
-
148. 匿名 2025/10/15(水) 13:59:51 [通報]
日本は狭く,車道つくるので精一杯返信
なのに、法律は車道を走れと現状にそぐわない+6
-0
-
149. 匿名 2025/10/15(水) 14:00:11 [通報]
こういうの作ってもらえれば安心して走れるんですけどね…。返信![「車道は危険」「歩道で反則金」…自転車ユーザーが訴える “板挟み状態” 新制度に寄せられた《コメント1000件超》を読みとく]()
+31
-0
-
150. 匿名 2025/10/15(水) 14:00:38 [通報]
>>122返信
放置自転車の大半は盗難自転車
まだまだ使える自分の自転車を放置する特殊事情のある人なんて少数派
「放置しなきゃいい」では片付かない問題
それに国も地方税も税収が上がってるのは事実なんだから
予算が赤字なら予算挙げてもらう努力をすべきだし
盗難自転車が増えているのは自治体が行ってる外国人誘致の弊害じゃないの
「増税」って言えば国民が黙ると思ってるのかもしれないけど
そういうのも通じないよ
放置自転車すらどうにもできないほど地方自治体の財政がひっ迫してるなら
消費税や所得税増税、右肩上がりの法人税でウハウハ言ってる国に支出を求めるべき
国民は行政のATMじゃないんだよ+6
-1
-
151. 匿名 2025/10/15(水) 14:01:05 [通報]
車運転する身としては自転車が車道にいるのめちゃくちゃ怖い返信
フラフラしてる人もいるしそもそも狭すぎる道路は自転車いたら抜かせない
自転車は歩道のままでよかったのに…
歩道でスピード出しすぎな人やながら運転の人だけ取り締まったらよかったのに
+13
-3
-
152. 匿名 2025/10/15(水) 14:01:34 [通報]
>>149返信
仮にこういったのを作っても大阪とかは真夜中にこの自転車道を無灯火で爆走するバカばっかりなんだよ+6
-6
-
153. 匿名 2025/10/15(水) 14:02:04 [通報]
>>145返信
よこ
こういう情報もっと欲しい
ハンドサインが義務なの知らなかった...
片手運転できないと自転車って乗れないんだね...+8
-1
-
154. 匿名 2025/10/15(水) 14:02:45 [通報]
自転車が転けるリスクがある以上車道なら絶対に事故が起きる。返信
大切な人を加害者にも被害者にもしたくない。
国はわざとか?+9
-5
-
155. 匿名 2025/10/15(水) 14:02:51 [通報]
>>149返信
全国津々浦々田舎道でもこのくらい整備されてないと
安全に走行できないよね
自転車も自動車も
なぜ道路整備をしないまま取り締まろうとするのか
理解できない
「歩道で罰金か、車道で命がけか、どっちがいい?」って言われてるようなもん+11
-3
-
156. 匿名 2025/10/15(水) 14:03:42 [通報]
>>1返信
歩行者からすると歩道を走ってくる自転車が危ない
降りろ+16
-7
-
157. 匿名 2025/10/15(水) 14:03:46 [通報]
こんな狭い道路の日本で車道走れってのも大変返信+7
-2
-
158. 匿名 2025/10/15(水) 14:03:52 [通報]
>>5返信
まぁ歩道は押して歩けばいいわけだしね
そこまでして乗りたいならどうぞって感じ
+32
-9
-
159. 匿名 2025/10/15(水) 14:04:16 [通報]
車を運転する身からすると、自転車は車道に出てきてほしくない。(原因は違うけど)この前も車道に倒れた男の子トラックに轢かれて亡くなったよね。自転車が車道走ってると倒れて来ないかヒヤヒヤする。万が一倒れても轢かないようにかなり避けて越してる。返信+14
-4
-
160. 匿名 2025/10/15(水) 14:05:25 [通報]
>>88返信
街中では警察官が自転車で警らするのは普通だよ
パトカーしか見たことないの?+16
-0
-
161. 匿名 2025/10/15(水) 14:05:37 [通報]
鶴見辰吾レベルの自転車乗りと年寄りや子どものチャリがみんな同じ車道を走るってこと?返信
危ないし大渋滞になるかと。
無理でしょ。
お年寄りが車道走ってると、車からしたら頼むから歩道に行ってーって思うよ。+7
-3
-
162. 匿名 2025/10/15(水) 14:06:04 [通報]
今の時代、自転車に乗る方がリスキー返信+5
-2
-
163. 匿名 2025/10/15(水) 14:06:33 [通報]
>>74返信
>>112
よこ
私は見かけたことは何度もあります(名古屋)+15
-0
-
164. 匿名 2025/10/15(水) 14:07:09 [通報]
ロードバイク乗ってるイタい連中は当然の権利のごとく車道を飛ばしまくってるけどロードに限って逆走してくるんだよね。車を運転してて一番邪魔なのがロードバイク。ママチャリはゆっくり歩道を走っててくださいという感じ。返信+1
-3
-
165. 匿名 2025/10/15(水) 14:07:58 [通報]
歩道を走ることは問題じゃない返信
ただ歩道は歩行者優先ってことを忘れて、ベル鳴らしまくって歩行者に道開けてもらうのが当然と思ってることに問題がある+13
-0
-
166. 匿名 2025/10/15(水) 14:08:12 [通報]
>>144返信
それ相当先よ
車持たない人は増えて自転車は増えてる
都内は住んでる外国人も爆速してるし
観光地の外国人のレンタル自転車の運転も問題になってきてる+1
-0
-
167. 匿名 2025/10/15(水) 14:08:54 [通報]
歩行者の立場で自転車攻撃してる人、返信
運転者の立場で 〃
国民同士いがみ合わせようとする
政府系工作員もいそうだわ
昭和の頃から必要だって言われてた
「自転車レーン」の普及が遅れているのは
完全に道路行政の失策なのに+14
-1
-
168. 匿名 2025/10/15(水) 14:09:31 [通報]
>>36返信
国が何をしたいのかよく分からない
最近はシェアサイクリングがそこらで置いてあるけど100%電動アシストだし。
キックボードみたいの置いてあったりもする。
せめてママチャリならまだしも
ああいうの気軽にレンタルして車道走るの怖い。
この前借りた電動アシストなんてブレーキかけると「キィィィイイイー」と音がしてブレーキ使えなくてめっちゃ怖かった。
+18
-0
-
169. 匿名 2025/10/15(水) 14:09:52 [通報]
>>5返信
本当にこれなんだよね。歩行者によけてもらうのが当たり前だと思ってるんだよね。
そりゃ車道では車によけてもらうのが当たり前だけど、歩行者にもよけてもらうのが当たり前だと思ってる。
実際、「自転車と歩行者」とが事故になれば、どんな理由であれ自転車の過失が大きくなるのに歩行者を優先するという認識が甘すぎる+100
-7
-
170. 匿名 2025/10/15(水) 14:11:20 [通報]
>>159返信
しかも自転車が走る場所って段差があったり、滑りやすかったりでしょっちゅうツルッとなる。
雨上がり怖すぎる+12
-0
-
171. 匿名 2025/10/15(水) 14:11:38 [通報]
>>10返信
小1とかで取れる免許ってこと?+23
-1
-
172. 匿名 2025/10/15(水) 14:11:55 [通報]
>>159返信
歩行者の身からすると
ベル鳴らして煽られたり
すり抜けでヒヤッとしたり
ハンドルを荷物に引っかけられたりが日常茶飯事
死人も出てるし歩道も迷惑
人と自転車なら人が死んでしまう
自転車乗りがマナー守らないのが一番悪い+9
-5
-
173. 匿名 2025/10/15(水) 14:12:12 [通報]
>>66返信
免許ない人はどうなるの?+2
-0
-
174. 匿名 2025/10/15(水) 14:12:27 [通報]
>>11返信
ゆっくりだろうがなんだろうが、自転車通行可の歩道じゃなければ違反だけど
自転車通行可の歩道でも、歩行者の通行を妨げたら道路交通法違反だからね+36
-16
-
175. 匿名 2025/10/15(水) 14:13:31 [通報]
>>20返信
そっちをまず取り締まるべき、中に誰か乗っていようが自転車レーンに停めたら罰金1万+90
-0
-
176. 匿名 2025/10/15(水) 14:14:03 [通報]
>>118返信
>>57は、田舎の農道しか知らないんじゃない?
スルーで+3
-1
-
177. 匿名 2025/10/15(水) 14:15:09 [通報]
>>173返信
だから、
>>罰金リスク背負って歩道を走るか
>>命の危険覚悟で車道を走るか
+1
-1
-
178. 匿名 2025/10/15(水) 14:15:42 [通報]
>>171返信
小一に公道で自転車乗せるのがそもそも問題だよね
親がいても子供後で走らせて見てなかったりする
自分は田舎だけど小学校独自の免許あった
2種類あったけど2つとらないと公道は乗れない
そして、2つ目は3年生からじゃないと取れなかった
試験内容も手信号、一本橋とかあって難しかったよ+17
-9
-
179. 匿名 2025/10/15(水) 14:16:05 [通報]
歩行者も反則金取ってほしい返信
ちゃんと歩道あるのに車道を歩きスマホする奴毎日見る+9
-3
-
180. 匿名 2025/10/15(水) 14:16:33 [通報]
>>171返信
小学生は自転車禁止にしたらいいと思う+27
-14
-
181. 匿名 2025/10/15(水) 14:16:46 [通報]
>>171返信
小1でも運転ルール知らないなら乗るべきじゃないからね
てか小1とかで走ってる子って親の運転しか見てないから、親がルール違反してるとそれをルール違反だと認識してないよね+27
-2
-
182. 匿名 2025/10/15(水) 14:17:10 [通報]
あと15歳未満だっけ?曖昧で忘れちゃったけどその子供達は自転車歩道OKなんだよね?返信
それを知らずに小さい子達や小学生とか間違った情報で親から車道走行教えられて、事故多発とかもありそうで怖過ぎる。+7
-0
-
183. 匿名 2025/10/15(水) 14:17:23 [通報]
>>1返信
車道走りながら車と同じように右折したら頭おかしいと思われるし危ないやん+7
-0
-
184. 匿名 2025/10/15(水) 14:18:14 [通報]
>>2返信
車道の脇は狭いのに大きな車が多くて危ないし(ついでに普通の道も狭い)、人が増えてきて駅前方面は何か怖くて(道の端をながらスマホもせずに歩いている自分が自転車に何度もぶつかられそうになったせい)で自転車を買おうかなと思っていたのをやめて歩くことにしたわ+4
-0
-
185. 匿名 2025/10/15(水) 14:18:29 [通報]
自転車の前に、ジジババの歩道いっぱい並んで大声でお喋りを取り締まってほしいわ。返信
あれ、ほんとなんなの?邪魔で仕方ないんだけど。+7
-7
-
186. 匿名 2025/10/15(水) 14:20:04 [通報]
>>175返信
都心部に住んでるけど、
クロネコとか佐川とか引っ越し業者とかコンビニの入荷とか
真っ先に取り締まってもらわないと
車道を走る自転車の安全は確保できないよ
自転車レーンに限らず、駐車されてるトラックの横をすり抜けるなんて恐怖倍増
だけど、そうなると運送業の人達は軒並み業務が成り立たなくなるね
こういう社会問題を何一つ解決する方策もたてずに
規制だけ実行に移すってやり方が中国みたいだわ
さすが創価学会公明党+17
-8
-
187. 匿名 2025/10/15(水) 14:20:16 [通報]
>>177返信
違反切符切られるって書いてたからさ+2
-0
-
188. 匿名 2025/10/15(水) 14:20:41 [通報]
>>1返信
しょうがないよ
少子高齢化の影響もあって事故も事件も右肩下がりで減ったったから、予算を減らされないためには新しい取り締まりが必要
高齢者が増えて歩行者同士の事故も増えてきたから、そのうち歩行者のながらスマホやイヤホンも罰金取り締まりの対象になるんじゃないかな+1
-8
-
189. 匿名 2025/10/15(水) 14:21:41 [通報]
>>180返信
たしかに小学生は自転車に乗らなくても生活できるもんね
押さなくて判断力も未熟だし禁止したほうがいいかもね+9
-12
-
190. 匿名 2025/10/15(水) 14:22:14 [通報]
>>34返信
歩行者は最優先で守らなくてはならないから、イヤホンしてた理由で事故にあっても自転車や自動車の過失。
だからイヤホンしながら歩かないで欲しいよね。それだけ自転車や自動車は配慮しなくてはならないから。
因みになぜ歩行者が絶対的に優先かというと、自転車や自動車は後から作られたものだからという理屈だったと思う+8
-3
-
191. 匿名 2025/10/15(水) 14:22:23 [通報]
>>179返信
それは事故すれば今は歩行者側の過失が認められるようになった
今はそれが限界+3
-0
-
192. 匿名 2025/10/15(水) 14:22:45 [通報]
>>176返信
道整備されてるけど
私はむしろ田舎道で整備されてないって言うのがよくわからない+1
-2
-
193. 匿名 2025/10/15(水) 14:22:59 [通報]
>>190返信
生身なのが一番大きいんじゃ+8
-1
-
194. 匿名 2025/10/15(水) 14:23:08 [通報]
>>155返信
>「歩道で罰金か、車道で命がけか、どっちがいい?」
歩道を徐行、または押して歩く もあるんだよ+8
-5
-
195. 匿名 2025/10/15(水) 14:23:42 [通報]
自転車って側溝を走らないといけないのかな?返信
段差があるから怖くて余り走行したくないんだよな+1
-0
-
196. 匿名 2025/10/15(水) 14:23:46 [通報]
>>145返信
横
ハンドサイン以外はだいたいしてるかな
うちの近所の横断歩道は「自転車は降りて〜」の看板があるのでそこでは降りてるし+10
-0
-
197. 匿名 2025/10/15(水) 14:24:07 [通報]
自転車が歩道を走るのがそんなに危ないような所に住んでない(近所の道路は歩道が歩行者用と自転車用に分かれてる)からあまりピンとこないんだけど、それよりも“自転車で歩道を走る時は車道寄りを走る”っていうのを廃止して欲しい。返信
これを知ってる人ってそこまでいないと思うし実際左側通行の人がほとんど。子供の頃、小学校で自転車の乗り方教室っていうのをやったけど聞いたことなかった。最近知ったところ。小学生は自転車で歩道通行可だから教えなかったのかもしれないけど(70年代頃からの決まりらしいけどね)
ほとんどの人は自転車は左側通行だと思ってるし実際にそうだから、車道寄りを走ってるとこっちがルールを無視してるようにみられる。車道寄りに自転車マークの看板があるのにほとんどの自転車はそれを無視して左側を走ってるから本当に危ない。反対に、歩道が3mくらいあるのに、片側2車線の50km道路の車道を走って渋滞を巻き起こしてる超マニュアル人間もいるし、自転車って厄介だよね…。+4
-5
-
198. 匿名 2025/10/15(水) 14:24:22 [通報]
>>195返信
側溝ではなく車道の左側+0
-1
-
199. 匿名 2025/10/15(水) 14:24:25 [通報]
>>16返信
田舎だって細くて歩道もなくて車通りの多い道もあるよ
田舎の広い道は車がスピード出すうえ、田舎で自転車乗ってるの年寄りだから、ヨタヨタ走ってる自転車を車道で走らせたら危険でしかない
+4
-0
-
200. 匿名 2025/10/15(水) 14:24:37 [通報]
自転車レーン整備してからでしょ普通返信
今は車と自転車が譲り合ってる状態だよ
いずれ事故だけでなく渋滞も発生するよ+5
-1
-
201. 匿名 2025/10/15(水) 14:24:51 [通報]
>>6返信
イヤホンで耳をふさぐのは自動車でもNG、あと自動車の場合はだい音量で音楽聞くのもNG
なんだけど、配送業務とかで片耳イヤホンつける人とかいるから、それに関してどうなのか問い合わせして調べたりしたけど、基本的には「取り締まる警察官のさじ加減しだい」っていう非常にあいまいな運用になってる+11
-0
-
202. 匿名 2025/10/15(水) 14:24:53 [通報]
>>182返信
13歳未満ね
つまり小学生や園児+6
-1
-
203. 匿名 2025/10/15(水) 14:24:59 [通報]
>>185返信
それが歩道だから仕方ない
それくらいの気持ちじゃないと自転車は本来乗れないのに
焦って運転してる人が多いから事故る+8
-2
-
204. 匿名 2025/10/15(水) 14:25:47 [通報]
>>8返信
大きな幹線道路(環八とか)なんて
怖すぎ…+62
-2
-
205. 匿名 2025/10/15(水) 14:25:48 [通報]
>>174返信
言ってることは正しいのに、なんか意地悪な言い回しだなあ+37
-8
-
206. 匿名 2025/10/15(水) 14:26:32 [通報]
>>25返信
言ってることはごもっともだと思うけど
今問題になってるのは、
「道路上の自転車専用レーン等の設備がないまま、
自転車が車道を走ることを強要される」
という点
マナー云々以前に物理的にどう考えても危険だって話
あなたも自分の交通加害者リスクが今まで以上に高まるんだから
自転車乗りのマナーを叩くだけではこの問題は解決しないの分かってるよね?+34
-16
-
207. 匿名 2025/10/15(水) 14:26:53 [通報]
>>186返信
その部分は降りて歩道を行けばいいのでは?+6
-8
-
208. 匿名 2025/10/15(水) 14:27:19 [通報]
>>203返信
私も歩行者の立場から書いてるんだけど。+4
-2
-
209. 匿名 2025/10/15(水) 14:27:46 [通報]
>>197返信
都内だと歩道って大体誰かの家の前なんだよ
車道側を走ってもらわないと危ないんだよ+6
-3
-
210. 匿名 2025/10/15(水) 14:28:20 [通報]
>>208返信
歩行者同士ならすいませんって声かけたらいいのでは?+6
-0
-
211. 匿名 2025/10/15(水) 14:29:11 [通報]
>>1返信
いろいろ危ないよね![「車道は危険」「歩道で反則金」…自転車ユーザーが訴える “板挟み状態” 新制度に寄せられた《コメント1000件超》を読みとく]()
+2
-0
-
212. 匿名 2025/10/15(水) 14:29:11 [通報]
自転車用の道を作るべき。田舎だと狭い道とか草ボーボーで自転車が草を避けるために飛び出てくるからひいてしまいそうで怖いんだよ。あと自転車がいるから反対車線に避けられなくて朝から渋滞になる返信+2
-3
-
213. 匿名 2025/10/15(水) 14:29:42 [通報]
>>193返信
当然それもそうだね。道路は歩行者の為という考えが基本云々の話は教習所の教官から聞いた話+4
-1
-
214. 匿名 2025/10/15(水) 14:29:43 [通報]
>>204返信
環八原付で走って後悔して
次の信号ですぐ脇道に入ったけど
平気で走ってる自転車もいるよね
色々すげーなと思うだけ+11
-0
-
215. 匿名 2025/10/15(水) 14:29:43 [通報]
>>166返信
外国人減らしたほうがいいよ+4
-0
-
216. 匿名 2025/10/15(水) 14:29:49 [通報]
死亡事故増えまくると思う返信
車道をチャリ乗るのも怖いし、車からしても轢いたら嫌だし
まずは道路の整備を全て完了させてからにしろよ
急にこんな決まり作るとか頭悪すぎて+10
-6
-
217. 匿名 2025/10/15(水) 14:29:58 [通報]
>>180返信
>>189
東京郊外育ちのアラフォーなんだけど、私の小学校では、保護者がいない時は子供だけで自転車に乗るのは小4になるまで禁止だったよ。今考えたらそれで正解だったと思う。全員が100%守ってた。
今は小1から乗り回してるけど、何のルールも知らないような子供が無謀運転。小1どころか未就学児も1人で乗り回してる…。ヘルメット被ってても意味ないだろって感じの無謀運転。やはり小4くらいまでは危ないと思うし、中高生もとんでもない奴らが多いし、大人も好き勝手走るし、自転車も免許制にした方がいいね。そして更新制度も必要だね。+22
-2
-
218. 匿名 2025/10/15(水) 14:30:16 [通報]
>>154返信
そうだね。自転車乗る人間はシネってことだね。+1
-3
-
219. 匿名 2025/10/15(水) 14:30:37 [通報]
>>26返信
田舎の自転車乗りは昔から車道走ってる。+12
-1
-
220. 匿名 2025/10/15(水) 14:31:59 [通報]
>>204返信
違う道に行けばいいだけでは?
環八周りには沢山道路あるし+7
-17
-
221. 匿名 2025/10/15(水) 14:32:01 [通報]
>>210返信
声掛けるけど、話に夢中で聞こえてない。+3
-2
-
222. 匿名 2025/10/15(水) 14:32:09 [通報]
>>209返信
もっと詳しくすると
玄関のすぐ前が歩道もよくある
庭とか塀の前が歩道じゃなく
家でた一歩目が歩道+3
-1
-
223. 匿名 2025/10/15(水) 14:33:12 [通報]
警察は予算の為に取り締まる気マンマン返信
警視庁なんかは都内の自転車事故が増えているってグラフまで用意した
なぜか2019年からのグラフで、それ以前の情報を全く出さない
コロナの自粛中からグラフ作れば右肩上がりになるでしょうっていう突っ込みはNG
コロナの自粛が終息した2022年以降は横ばいか少し下がってきてたけど
2026年に取り締まりが開始すれば、ギリギリ取り締まりのおかげで減ってきましたっていう主張も出来る
この一連の流れを考えて実行した警察関係者は本当に天才だと思う+2
-4
-
224. 匿名 2025/10/15(水) 14:34:34 [通報]
>>216返信
本当その通りだわ。私は車運転できないから自転車だけど、子どもの頃からずっと歩道走ってきて、人と衝突したこともないし今さら車道走れと言われても…って感じ。誰かが命を落として犠牲にならないと変わらないのかな+9
-11
-
225. 匿名 2025/10/15(水) 14:34:41 [通報]
>>216返信
逆だよ
暴走自転車の取り締まりがしやすくなるから事故は減る+4
-6
-
226. 匿名 2025/10/15(水) 14:38:42 [通報]
>>217返信
小学生は自分が死ぬような事故が多くて
高校生くらいになると人を殺してしまうような事故が増えるよね
自転車ありきで生活を考えてる親がもうちょっと考えた方がいい
+10
-0
-
227. 匿名 2025/10/15(水) 14:38:43 [通報]
>>171返信
小学生であれ自転車を購入する際に親子で講習を受けることを義務にしたらいいんじゃないの?
子どもでも理解できるよう30分程度のアニメ動画だっていいじゃないの+24
-1
-
228. 匿名 2025/10/15(水) 14:38:52 [通報]
>>3返信
子供の高校への通学路は、道幅が狭くて車通りの多い道が続くから、自転車通学の子はうちの子含めて全員歩道走ってるみたい
さすがに全員罰金とられないだろって思ってるが、誰か数名犠牲になる子は出て来るかも
+7
-2
-
229. 匿名 2025/10/15(水) 14:40:20 [通報]
>>224返信
衝突してないからって
ちなみに衝突しなくても自転車が原因で
歩行者がよろけて怪我しても自転車の責任になるんだよ
+6
-5
-
230. 匿名 2025/10/15(水) 14:40:21 [通報]
歩道で後ろからベル鳴らしまくるチャリまじで蹴り飛ばしたくなるわ返信+4
-2
-
231. 匿名 2025/10/15(水) 14:43:57 [通報]
>>227返信
それいいね
そこで初めて、親の自転車マナーが悪いことに気付くっていう笑+12
-2
-
232. 匿名 2025/10/15(水) 14:45:49 [通報]
>>209返信
>>222
私が住んでるのは東京だよ。歩道が歩行者用と自転車用に分かれてる。+2
-2
-
233. 匿名 2025/10/15(水) 14:46:09 [通報]
>>185返信
歩道上で歩行の邪魔になるなら注意したら?自転車なら一旦降りて「すみませーん」しか無い。
うちの近所の場合、道路を塞ぐようにして横並びで歩くのは学生、さらに迷惑なのは自転車横並びで会話しながら走ってる学生。+2
-2
-
234. 匿名 2025/10/15(水) 14:47:02 [通報]
>>21返信
危険だよね。狭い道なら車は自転車追い越せないから渋滞ひどくなりそうだし、無茶して事故も起こりそう。私も車の邪魔にならないようにできるだけ端に寄ってるけど、そうしたら縁石や溝にタイヤ取られて車道側にコケそうで怖い。ヘルメットしても意味はない。なんで必要な整備も準備もせずにとりあえず案を通すんだろう。絶対今より事故は増えそう。+20
-1
-
235. 匿名 2025/10/15(水) 14:47:33 [通報]
>>8返信
元々自転車が走行する事を考えて作られて
ないからムリなんだよ。制度だけ作ってもさ。+153
-0
-
236. 匿名 2025/10/15(水) 14:47:35 [通報]
>>36返信
ほんとそう
駐車してる車があるから避けて通るも車道側は怖いし(ひいてくれって言ってるようなもん)
歩行者側はブロックで行けないし
ほんと、自転車レーン走行強化するなら路駐を取り締まってくれ+30
-1
-
237. 匿名 2025/10/15(水) 14:48:06 [通報]
>>88返信
大阪市内だけど自転車でまわってるよ
車だと一通多いし道も狭いし。
警察に危ないから歩道走ってって言われたことある+13
-0
-
238. 匿名 2025/10/15(水) 14:48:53 [通報]
>>115返信
あれ、自分の趣味嗜好が丸わかりで恥ずかしくてムリだw
同じ理由で本棚見られるのもなんか恥ずかしい+11
-0
-
239. 匿名 2025/10/15(水) 14:49:20 [通報]
返信+15
-0
-
240. 匿名 2025/10/15(水) 14:51:17 [通報]
正しく理不尽だが、コレが法律であり道交法。嫌なら押すしかない。乗ったらアウト!でも押せば歩行者。現状はこうするしかない。返信+3
-2
-
241. 匿名 2025/10/15(水) 14:52:05 [通報]
怖いからゆっくり車道走るわ。返信
渋滞起こしたらごめんね。+2
-0
-
242. 匿名 2025/10/15(水) 14:52:20 [通報]
>>58返信
あなたの狭い世界で物を言われても+18
-3
-
243. 匿名 2025/10/15(水) 14:52:50 [通報]
どれだけ歩道通行可になるかだね。ここは無理だろう?ってとこも有るとは思う。返信+4
-0
-
244. 匿名 2025/10/15(水) 14:52:50 [通報]
14号運転してて感じたけど、自転車走ってると巻き込まないか凄く怖い。だからといって歩道も広くないし、電動ママチャリとか重いからちょっとバランス崩したら普通に事故だよね。返信
でも対向車も来るしからあまり横に避けられないし…みたいな。
普通にそこで生活してる人が気をつけて車道を走るのはこちらも凄く気をつけようと思うけど、競技用の格好に競技用の自転車で14号走ってる人はいや、練習するのここじゃないだろって。
あなたがいるから後ろ車つっかえてるけどみたいな。
そのくせ、信号止まると横をスーッときてまた先頭行くし。+4
-0
-
245. 匿名 2025/10/15(水) 14:53:12 [通報]
田舎なので歩道の利用者が少ない返信
だから、ぶっちゃけ自転車は歩行者がいない限りは歩道走ってほしい
車と同じ左側走行が原則なのに、それ理解しないで逆走してるバカが多いから危なくて+3
-0
-
246. 匿名 2025/10/15(水) 14:53:17 [通報]
>>231返信
そうなの。親が自転車の危険性や正しい乗り方を知らないから子どもにも教育できないのよね+6
-1
-
247. 匿名 2025/10/15(水) 14:54:58 [通報]
ここに書いて有るのは正論が多いね。それでも法律違反なのだよ、理不尽だが。駄目なものは駄目。違反を取られる。返信+0
-1
-
248. 匿名 2025/10/15(水) 14:56:22 [通報]
>>50返信
今って学校で交通安全教室ってないの?中1くらいで自転車の交通ルールを学校のグランドで実地で習った記憶がある。
+4
-7
-
249. 匿名 2025/10/15(水) 14:57:51 [通報]
>>50返信
小学生も自転車に乗る時は持ち歩くの?+4
-1
-
250. 匿名 2025/10/15(水) 15:00:16 [通報]
>>59返信
マリオカートみたいなの、渋谷あたりで毎日外国人が乗ってるの見かける
どこが発着所なんだろう+25
-1
-
251. 匿名 2025/10/15(水) 15:00:42 [通報]
>>224返信
2026年以降も車道通行危ないと思ったときや狭い車道のときは歩道走ってええんやで+8
-0
-
252. 匿名 2025/10/15(水) 15:01:43 [通報]
>>48返信
新しい地方の住宅地だと歩道と自転車道がどちらも広めにも取られているんだよね
もちろん車道も4車線でゆったり
どこもこれならいいのに+4
-0
-
253. 匿名 2025/10/15(水) 15:02:22 [通報]
>>145返信
今日、ハンドサインを出して右折する自転車乗りを見た
海外の人だった
以前、ハンガリーでハンドサインを出してる様子を見たことあるけど、ヨーロッパでは普通にやってることなのかな+11
-0
-
254. 匿名 2025/10/15(水) 15:03:39 [通報]
>>206返信
よこ
狭くて自転車はムリですって主張してるけど、本当に自転車が邪魔になるような道路はそもそも歩道すら無かったりするんだよ。そういう車道はドライバーは当然ながら自転車を優先して走行してるはずなんだから、
「自転車に車道を走らせるな」の理屈は却下されても仕方がないんです
+4
-19
-
255. 匿名 2025/10/15(水) 15:04:58 [通報]
都市部っていうか東京だけで良いと思うんだけど、なんで全国一律なんだろ返信
高齢者が車道走ると、桶川のひょっこり男みたいな走り方を天然でやっちゃうから、地方の速度だしやすい道だと危険な気がする+3
-3
-
256. 匿名 2025/10/15(水) 15:05:57 [通報]
自転車専用道路作ってから言って欲しい返信+5
-2
-
257. 匿名 2025/10/15(水) 15:09:19 [通報]
>>207返信
実際都心で自転車利用せずに頭で考えるとそういう意見になるよね
論破終了って感じ?+0
-6
-
258. 匿名 2025/10/15(水) 15:14:18 [通報]
街路樹の根本のあたりを勝手に家庭菜園にしてて、返信
その菜園のキュウリのツルやら茄子の葉っぱが道路まではみ出て、
自転車通行帯を通るのにすごく邪魔になってるのに、
もう何年も菜園続けてて行政の介入も無く放置されてるの腑に落ちない
違法菜園を撤去してくれなきゃ安全に自転車通行帯使えない+5
-0
-
259. 匿名 2025/10/15(水) 15:14:29 [通報]
>>256返信
ないの?
市町村に言うべき案件+1
-0
-
260. 匿名 2025/10/15(水) 15:14:37 [通報]
>>204返信
幹線道路にある歩道はもれなく「自転車通行可」だから、歩道を通行できるんだよ
但し歩行者優先で徐行、歩行者で混雑していたら押して歩く。歩行者いなかったら普通に走れる+15
-0
-
261. 匿名 2025/10/15(水) 15:16:11 [通報]
>>239返信
歩道が細くても、大通り沿いだと結構着いてるよね、これ。
道路と違って走る方向が決まってないから危ない。+5
-0
-
262. 匿名 2025/10/15(水) 15:17:38 [通報]
日本の輸出産業といえば自動車だから優遇されてるんだよね返信+0
-1
-
263. 匿名 2025/10/15(水) 15:17:48 [通報]
つい最近、自転車の小学生が道路に転倒してトラックにはねられた事故あったね返信
車道走らされたら、ちょっと倒れたりふらついたら即命に関わる事故よ……+5
-1
-
264. 匿名 2025/10/15(水) 15:21:13 [通報]
>>1返信
昨日もいたんだけど、歩道に歩行者レーンと自転車レーンあるくらい広い道なのに、なぜ自転車レーンを歩くのか?
こういう歩行者からも罰金をとらないと納得できない
あと罰金の使い道は自転車道の整備にしか使わないように、自治体別に罰則額と道路工事予定を公開してほしい
また駄政策に使われたくない
AI使わなくてもDXで簡単にできるはずなのに、なんで公開しないんだろう+10
-3
-
265. 匿名 2025/10/15(水) 15:22:11 [通報]
危ないから歩道走るのがいいんじゃないかな返信
歩行者と近いときは降りて押すか、歩行者と同じ速度でさ+4
-0
-
266. 匿名 2025/10/15(水) 15:23:00 [通報]
最近たまに車道で練習してるけど返信
いつ跳ねられるかわからないなってドキドキする+2
-0
-
267. 匿名 2025/10/15(水) 15:23:31 [通報]
>>209返信
>>222
そんなに狭いなら車道を走るべきだね。玄関開けたらすぐ歩道なんて怖い💦
ちなみに私が住んでるのも東京なんだけどこの辺は特別なのかも。でもせっかく分かれてるのに、歩行者は自転車レーンを歩いたりして好き勝手やってるけどね😕+5
-0
-
268. 匿名 2025/10/15(水) 15:24:58 [通報]
歩道をゆっくり走るわ返信+1
-0
-
269. 匿名 2025/10/15(水) 15:25:09 [通報]
>>1返信
なんか勘違いしてる人が多いね。
自転車の交通ルールは変わっていないのに。
これからは、自転車の違反行為は取り締まって違反切符切って罰金払ってもらいますよってだけなのに。
ルールを守って走るなら今まで通りなのに。+15
-1
-
270. 匿名 2025/10/15(水) 15:30:13 [通報]
要は自転車通行可!の看板無くなるか無くならないのか?だよ。通行可が無ければ特例除いて駄目。一方通行だって自転車通行可だからね。ある意味無かったら通れないのよ。反対方面にね。軽車両だからね、自転車は。勘違いしてる人がホント多いわ。人間とは違うよ。ルール。返信+4
-1
-
271. 匿名 2025/10/15(水) 15:31:54 [通報]
まあ、降りて押せば歩行者だね。それだけ。でも、降りたくないんだよね、乗る人は返信+5
-0
-
272. 匿名 2025/10/15(水) 15:32:03 [通報]
>>216返信
>>224
>急にこんな決まり作るとか頭悪すぎて
>今さら車道走れと言われても…って感じ。
急にこんな法律を作った、とか
今さら車道走れと言われても、とか
今の法律すらわかってないから出てくる台詞だね
今の道交法でも例外として認められてる条件に当てはまらない場合自転車は車道だよ
今の法律では自転車の違反には青切符が無いから
赤切符(刑事事件)になっちゃう
今は軽微な自転車の違反を刑事事件としていちいち扱ってられないから警告の紙渡す程度で放免されてたけど甘すぎて一向に違反は減らないから道交法を改正して自転車にも青切符制を導入して反則金を払えば終結できるようにつまりは罰が緩くなったんだよ![「車道は危険」「歩道で反則金」…自転車ユーザーが訴える “板挟み状態” 新制度に寄せられた《コメント1000件超》を読みとく]()
+7
-2
-
273. 匿名 2025/10/15(水) 15:33:39 [通報]
車道の自転車道の部分に路駐してるじゃん返信
それをどうにかしてよ+6
-3
-
274. 匿名 2025/10/15(水) 15:33:44 [通報]
>>16返信
田舎でニュータウンみたいな比較的新しいエリアは車道・歩道・緑道と色々整備されている。+1
-1
-
275. 匿名 2025/10/15(水) 15:35:31 [通報]
>>269返信
私も思った
友達が「一時停止とか逆走とか厳しくなるよね」って言うから「一時停止してないの?逆走してるの?」ってなった
ほんと怖すぎる+12
-1
-
276. 匿名 2025/10/15(水) 15:36:46 [通報]
>>7返信
誰が考えてもこれが1番先だよね
罰金取りやすいところから取る気満々なのムカつく
外国人は取り締まらなさそう+42
-0
-
277. 匿名 2025/10/15(水) 15:36:51 [通報]
>>16返信
名古屋とか車社会のところは車のために自転車は歩道内に隔離されている感じすらあるよ
特に広い道は歩道内で自転車ゾーンと歩行者ゾーンに分けられている
そんなに広くない道でも歩道内自転車通行可のマークがついている歩道も多いし
車道走られたら迷惑なんだろうなって思っているし、自転車死が一気に増えると思う+4
-0
-
278. 匿名 2025/10/15(水) 15:37:58 [通報]
今まで見逃されて好き放題してきたんだからこれを機に改めれば?返信
それが出来ないなら自転車乗るのやめればいいよ^^+5
-4
-
279. 匿名 2025/10/15(水) 15:43:30 [通報]
>>4返信
両端はもう家が建ってて拡張できないところはどうすれば
この罰則作った人は現状知らなすぎる+40
-0
-
280. 匿名 2025/10/15(水) 15:47:27 [通報]
先日自転車で車道走ってたら車に幅寄せされてめっちゃ怖かった、、こんなこと増えるのかな返信+1
-0
-
281. 匿名 2025/10/15(水) 15:48:23 [通報]
>>264返信
歩道上なら、自転車専用じゃ無いからね。
自転車は歩道上の中央より車道側を走りなさいって事を判るようにしただけだから。
歩行者は歩道上だからどこを歩いても良い、
普通自転車通行指定部分がある場合
相互通行可能ですが、普通自転車通行指定部分を徐行し、歩行者の通行を妨げるような場合は一時停止しなければなりません。
普通自転車通行指定部分を通行中に歩行者がいない場合は、すぐに徐行に移ることができるような速度で進行することができます。
ただし、普通自転車通行指定部分であっても歩行者が優先です。
歩行者がいる場合は徐行し、通行を妨げるような場合は一時停止しなければなりません。
(罰則)2万円以下の罰金又は科料
+3
-6
-
282. 匿名 2025/10/15(水) 15:50:59 [通報]
>>1返信
来年4月から自転車の歩道走行の罰金が適用されるけど、罰則適用されない自転車が走行してもいい歩道もある。+3
-0
-
283. 匿名 2025/10/15(水) 15:57:35 [通報]
>>2返信
もう乗らないつもり+10
-1
-
284. 匿名 2025/10/15(水) 15:57:55 [通報]
>>7返信
元警察官僚の監査役就任
天下り先だからね
「にじみ出る"世渡り上手"なエリート感」「掲げる大義のショボさ」が原因だ…LUUPがすっかり「嫌われ者」になった本質的な要因 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net電動キックボードのシェアリングサービス「LUUP(ループ)」をご存じでしょうか? 好きなときに、街に設置されているLUUPの駐輪スペースで専用のアプリを使って電動キックボードを借りて、目的地のポートで返却す…
+8
-2
-
285. 匿名 2025/10/15(水) 15:58:40 [通報]
>>89返信
>今までもこれからも車道走行が危険な時は年齢に関わりなく歩道走行可
これが曖昧すぎるからトラブルが起きる+8
-5
-
286. 匿名 2025/10/15(水) 15:59:50 [通報]
>>279返信
自転車乗りの皆さんでお金出し合って沿道の建物や民家に立ち退き料払ってどいてもらったら?+9
-18
-
287. 匿名 2025/10/15(水) 16:00:33 [通報]
>>1返信
車ユーザーだけど、一斉に自転車が車道走るとか勘弁してほしい
転びでもしたらこちらまで巻き込まれて轢いてしまうよ+18
-2
-
288. 匿名 2025/10/15(水) 16:01:45 [通報]
自転車は絶対歩道走る方がいい返信
車道にしろってループの会社に忖度してんのか?+1
-2
-
289. 匿名 2025/10/15(水) 16:02:19 [通報]
>>10返信
車側だけど、そこで止まられるのすごい邪魔+5
-9
-
290. 匿名 2025/10/15(水) 16:03:08 [通報]
地方でそもそも歩行者とチャリが少ない、なら歩道をチャリで良いと思うの。返信
そして歩行者もめったにいないので、後方から抜くならチャリはチリンチリンとベル鳴らしてくれた方が歩行者は安心だし安全。あ、チャリ来た!とよけますよ。正面からなら、もちろんチリンチリンしなくても見えるからよけます。後方から静かにいきなり抜かれる方が怖いからチリンチリンしてくれる方が良いわ。+2
-1
-
291. 匿名 2025/10/15(水) 16:06:13 [通報]
>>285返信
なんでマイナス?
人によって感じ方が違う、明確なルールじゃない、そもそも浸透してないからトラブル起きるんだよ+8
-2
-
292. 匿名 2025/10/15(水) 16:06:39 [通報]
>>286返信
お前が払えよ+13
-5
-
293. 匿名 2025/10/15(水) 16:07:59 [通報]
急にとかね。自分的には有り得ない。もう何十年前からよ、こんなの。ほっぽらかしただけ。それまで自由にし過ぎた。それが習慣になってくる、当たり前ね。自転車が。ドンドン酷いやつらが増えて今がある。今迄のツケだよツケ。返信+4
-3
-
294. 匿名 2025/10/15(水) 16:10:43 [通報]
>>277返信
名古屋に住んでるよー
近くの大きな道路の歩道も歩行者、自転車が通れるようになってる
他の地域から名古屋に引っ越してきた時に大通りでは自転車は車道無理だな、死ぬわって思ったよ+1
-0
-
295. 匿名 2025/10/15(水) 16:11:03 [通報]
>>50返信
習ってて免許持ってるはずの車でもクソみたいな運転する奴いるじゃん
この前のトピの横断歩道止まらないババアとか
自転車より路駐とか信号無視歩行者妨害をもっと取り締まれ+19
-2
-
296. 匿名 2025/10/15(水) 16:11:26 [通報]
>>289返信
車側としては、見える所に止まってくれた方が自転車の動きを見てから運転出来るから邪魔じゃ無い場合が多いよ。+1
-4
-
297. 匿名 2025/10/15(水) 16:16:16 [通報]
>>291返信
ここは、警視庁の交通ルールの画像上げてもマイナス付けられるからなあ。+2
-1
-
298. 匿名 2025/10/15(水) 16:18:39 [通報]
>>220返信
私は車運転するから
自転車が横を走ってるのが
怖いんだよ…
万が一轢いたら…とか+3
-7
-
299. 匿名 2025/10/15(水) 16:24:14 [通報]
ノーヘルはダメ🙅返信+0
-4
-
300. 匿名 2025/10/15(水) 16:25:05 [通報]
>>8返信
私も。うちの地域歩道走っても問題ないんだけど車道はしらないもいけない部分も部分的に残ってたりするから調べ尽くして通らないようにしてる。自転車レーンつけたら路駐だらけになるし車道無理ゲーすぎる!
+9
-2
-
301. 匿名 2025/10/15(水) 16:27:50 [通報]
片側一車線の狭い道にある青い矢印見るとさ、車のタイヤの摩擦で半分だけ薄くなってるのよ。これ、すれ違う車が安全に走行できる位置ってことだよなって思ったわ。返信
こんなの自転車2台&車2台が横並びで安全保てるわけないやん!+4
-3
-
302. 匿名 2025/10/15(水) 16:29:00 [通報]
>>298返信
車の側にも新たな義務と責任が法律で明確化されますよ
>そんな中、あまり大きく報道されていませんが、じつは同じ2026年4月から、クルマに対しても新しい規定が追加されることをご存知でしょうか。
>自転車の青切符制度と同時に施行され、
クルマは十分な間隔が取れない状況で自転車の右側から追い抜く際に、自転車との間隔に応じて安全な速度で進行しなければならい、というルールが追加されます。
>違反した場合の処罰も決して軽くはなく、罰則は3カ月以上の拘禁刑又は5万円以下の罰金、点数は2点、反則金は7000円(普通車)となります。
>つまり自転車だけでなく、クルマ側にも新たな義務と責任が課されることになります。自転車を追い抜く際の安全確保が、法的に明確化されることは画期的と言えるかもしれません。
>なお、自転車側にも「クルマに追い抜かれる際はできる限り道路の左側に寄って通行しなければならない」というルールが存在します。
自転車への「青切符」導入は2026年4月から 同時にクルマに追加される新ルールとは? | バイクのニュースbike-news.jp2026年4月の自転車への青切符制度導入まで、残すところ半年となりました。様々な意見や物議を呼んでいますが、それと同時に「もうひとつの変化」が道路上にもたらされることは、あまり報道されていないかもしれません。
+10
-0
-
303. 匿名 2025/10/15(水) 16:29:03 [通報]
昔から自転車使ってるのに何故、自転車レーン作らない。返信+1
-3
-
304. 匿名 2025/10/15(水) 16:30:49 [通報]
>>23返信
誰もいない田舎道で子供を保育園に迎えに行くときにやってる
+1
-3
-
305. 匿名 2025/10/15(水) 16:31:56 [通報]
>>2返信
京都住みだけど、だからと言ってバス乗るのキツいわ+8
-0
-
306. 匿名 2025/10/15(水) 16:32:31 [通報]
>>298返信
環八関係なくどの道でも同じことでは?+5
-1
-
307. 匿名 2025/10/15(水) 16:32:39 [通報]
>>302返信
怖いね
都内で車も自転車も乗るの
辞めるわ+4
-0
-
308. 匿名 2025/10/15(水) 16:33:04 [通報]
>>175返信
路駐取り締まり強化されてたけど一瞬で終わった?最近また増えてきたような。+8
-0
-
309. 匿名 2025/10/15(水) 16:33:13 [通報]
>>306返信
うん
環八だけじゃなく怖い+3
-0
-
310. 匿名 2025/10/15(水) 16:35:04 [通報]
>>307返信
都内なら車無くても良いけど
田舎は死活問題だね
雪国だと冬は自転車も辛いし+5
-0
-
311. 匿名 2025/10/15(水) 16:36:38 [通報]
歩道を歩いていると、自転車が我が物顔で走ってきてなぜか優先されるべきこちらがベルを鳴らされたり避けたりしなくちゃならない。返信
でも、車を運転しているとあまりにマナーのひどい自転車が車道を走っていると、邪魔だから車道を走るなと思う。+9
-1
-
312. 匿名 2025/10/15(水) 16:37:50 [通報]
歩道の暴走チャリがいなくなるのは良いかもね返信+3
-1
-
313. 匿名 2025/10/15(水) 16:41:31 [通報]
自分も自転車乗るけど歩いてるときにひかれて意識とんだことがあるわ返信
ただ正直電動ママチャリが低い車輪をいかしてすっと前に入り込んで同じ自転車だって危険な時がある
電動自転車をまず取り締まってほしいこっちは同じ軽車両でも人力なんだから区別して欲しい
あときちんと守ろうとしても路駐にじゃまされ信号無視の歩行者が飛び出してくるんだけど
ついでに自転車用レーンを歩行者が独占してるわ歩きスマホしてるのによけるこっちの
身にもなってほしいんだけど
歩きスマホって禁止されてなかったっけ?注意だけ?自転車レーンで当然のように
信号変わっても動かずスマホ見てる人ひきたい
一番車道で危険な人力自転車は別枠にしてほしいわ+6
-0
-
314. 匿名 2025/10/15(水) 16:41:59 [通報]
>>309返信
それなら今でもこれからでも同じことだよね+3
-2
-
315. 匿名 2025/10/15(水) 16:44:13 [通報]
>>314返信
まあ私は月1.2しか運転しないから
怖いのかもね
+1
-1
-
316. 匿名 2025/10/15(水) 16:44:16 [通報]
>>313返信
危険な行動をする人が多すぎるんだよねぇ
だから厳しくなるのはありがたいよね+7
-1
-
317. 匿名 2025/10/15(水) 16:45:17 [通報]
なんか文句言っている人達って免許持っていない人が多そう。返信+6
-1
-
318. 匿名 2025/10/15(水) 16:48:30 [通報]
車が直進してて店舗に入ろうと急に左に曲がって車道を直進してる自転車とぶつかる事故が増えそう返信+3
-2
-
319. 匿名 2025/10/15(水) 16:51:01 [通報]
狭い道路を自転車で走ってると、後ろから車が早く行けと言わんばかりに距離詰めてこられる時がある。返信
轢かれそうで怖いから端に寄せて先に車に行ってもらうんだけど、交通ルールを厳しくするなら、全ての道に自転車レーンを作って欲しい。
絶対今のまま施行されたら死亡事故が起きる増えるよ。+3
-2
-
320. 匿名 2025/10/15(水) 16:53:23 [通報]
結局、歩行者が一番護られるべきだよ。何だかんだ言ってもね。一番の交通弱者。そこに傲慢に突っ込んで来る自転車。一度追突された事がある。ごめん、ごめん!だって。かなり痛かった。これも事故だよね、立派な。勿論、歩道。返信+8
-1
-
321. 匿名 2025/10/15(水) 16:55:21 [通報]
板挟みが具体的になってきた。今迄はグレー!ゆえに自由だったんだよ。それが厳しくなる。これは乗らない方が賢い。返信+3
-3
-
322. 匿名 2025/10/15(水) 16:58:13 [通報]
>>21返信
典型的縦割り行政の弊害だよね
それが猛烈に叩かれて話題になってたの警察庁は知らないのかと
ぶち上げる前にまず国土交通省と話をすべきだったのでは+7
-4
-
323. 匿名 2025/10/15(水) 16:59:47 [通報]
>>321返信
そうそう
せっかく曖昧にして甘く見ていてくれたのに、騒げば騒ぐほど厳しく取らないといけなくなるのよ警察は+5
-1
-
324. 匿名 2025/10/15(水) 17:11:51 [通報]
ルール守ってれば捕まる事は無いのにね。返信+5
-1
-
325. 匿名 2025/10/15(水) 17:13:33 [通報]
>>10返信
自転車のヘルメットも義務化してほしい。
車の運転手側からしてもヘルメット無しで車道走られるの怖いし、左右確認もせずすごいスピード出して走ってくる中高生とかほんと怖い。+27
-4
-
326. 匿名 2025/10/15(水) 17:17:36 [通報]
>>21返信
ルールは変わっていないはずだよ、罰則が厳しくなって取り締まりが強化されるだけだと思うけど。+4
-5
-
327. 匿名 2025/10/15(水) 17:22:48 [通報]
>>322返信
警察庁工作員が顔真っ赤にしてマイナス叩き込んでて草生える+3
-5
-
328. 匿名 2025/10/15(水) 17:30:05 [通報]
>>321返信
自転車も車もどちらもね+2
-0
-
329. 匿名 2025/10/15(水) 17:31:30 [通報]
>>325返信
そう
中高生や大学生風の若い子
音楽聴きながら物凄いスピードで
自転車漕いでる
+8
-1
-
330. 匿名 2025/10/15(水) 17:36:41 [通報]
>>329返信
今まで運良く人殺しになってないってだけよね
( ゚д゚)ハッ!と思った時にはもう後戻りできず人生詰む+12
-0
-
331. 匿名 2025/10/15(水) 17:38:05 [通報]
>>302返信
めっちゃ細い路側帯のとこで、車の邪魔にならないギリギリラインかつ歩行者の妨げにならないよう安全に配慮しながら運転してるけど、めちゃギリギリのとこをわざと邪魔なんだよ!って威嚇するみたいにブォーンってスピード出して追い抜いて行く車が朝は少なからずいる
車道はけっこう幅が広いから、そんなに寄らなくても普通に走れるのになー+8
-0
-
332. 匿名 2025/10/15(水) 17:38:09 [通報]
>>302返信
チャリもわざと車の進行を妨げるような行動をするやつがいるからその対策もしてるんだね+4
-3
-
333. 匿名 2025/10/15(水) 17:39:47 [通報]
>>188返信
正直歩行者のながらスマホも取り締まってほしい、混雑した駅の階段でフラフラ歩きながらゲームしてる人とか危ないんだわ
下向いたまま赤信号渡るバカタレもいるし、クラクション鳴らしても耳にイヤホンしてるから聞こえないの+7
-0
-
334. 匿名 2025/10/15(水) 17:40:16 [通報]
>>11返信
歩道は押して歩くのが決まりでは
+5
-12
-
335. 匿名 2025/10/15(水) 17:42:45 [通報]
歩道側走りたいよ…車道怖いもん。返信
進みたい方向によっては信号渡らなきゃだったり、渡れなかったりだよね?+3
-1
-
336. 匿名 2025/10/15(水) 17:43:40 [通報]
>>2返信
保険も入って無かったり
小学生が起こした自転車事故で親に八千万の賠償命令出てる+4
-2
-
337. 匿名 2025/10/15(水) 17:47:07 [通報]
>>5返信
スピード出したオッさん自転車と荷物が当たり車道に転びそうになったり夫は追突され腰痛持ちになったが
謝って逃げたので治療費は全て自腹
+10
-0
-
338. 匿名 2025/10/15(水) 17:47:13 [通報]
>>334返信
横
自転車が走っても良い歩道もあるし、車道の交通量が多く車道を走るのが危険な場合などやむを得ない場合は、歩行者最優先で車道側を走っても良いんじゃなかったかな+13
-0
-
339. 匿名 2025/10/15(水) 17:48:44 [通報]
>>31返信
中にはスピードおとはないで無理矢理横をすり抜けようとする人もいて怖い!+18
-1
-
340. 匿名 2025/10/15(水) 17:52:19 [通報]
>>5返信
狭い上に電柱がある歩道で凄い勢いで逆走して来た電動ママチャリ
避けてあげてすみませんと言ってたが交通量多い場所なのに他人も自分達親子もめちゃくちゃ危険に晒してると分からないのだろうか
+28
-1
-
341. 匿名 2025/10/15(水) 17:52:24 [通報]
>>302返信
以前別トピでこの事コメしたら「渋滞しちゃうし、車の意味なくなるじゃん!」みたいに凄い絡まれたよ。渋滞したら困るからスレスレにしか間隔取れないところは仕方ないよね?って感じで新ルール守る気なんてなさそうだった。
自転車ユーザーのマナーが悪いとかブーブー言うけど車ユーザーも大概だよねって思う。+4
-2
-
342. 匿名 2025/10/15(水) 17:55:32 [通報]
>>2返信
乗るなら何でもかんでも車が注意してくれると思わないで
左後方の死角から信号ギリで飛び出して来る自転車本当クソ迷惑!+11
-2
-
343. 匿名 2025/10/15(水) 18:08:03 [通報]
>>1こんなの歩行者の多い都会だけやったらいいのに。返信
地方とか駅や観光地から離れたら歩行者あまりいないところが大半では?
田舎なんてすいてるから飛ばす車多いし歩行者なんて全くみない。
その状況で年寄りや学生の自転車が車道走るメリットない+5
-3
-
344. 匿名 2025/10/15(水) 18:12:36 [通報]
ちょっと質問返信
写真の左下方向の矢印から自転車で左通行してて、そのまま道路を横切って直進したいとなった場合、車ならそのまま左右確認して①方向に直進出来るけど、自転車はどう進むのが正解なの?
横断歩道を渡ろうとして右②へ行くと、車道の右側を走ることになるからルール違反?
良い図が見つけられなかったのですが、正確には、図の矢印↑方向の道路は緑道沿いの信号機がない車も通れる幅広い道?で、横にクロスする道路は二車線の車道です
説明下手ですみません
![「車道は危険」「歩道で反則金」…自転車ユーザーが訴える “板挟み状態” 新制度に寄せられた《コメント1000件超》を読みとく]()
+0
-0
-
345. 匿名 2025/10/15(水) 18:13:37 [通報]
>>18返信
相手が間違っているんだから、あなたは気にしないでいいんだよ+24
-0
-
346. 匿名 2025/10/15(水) 18:14:06 [通報]
>>174返信
歩道は歩行者のための道だしね
自転車なら押して歩けと思う+16
-6
-
347. 匿名 2025/10/15(水) 18:17:07 [通報]
>>254返信
>>狭くて自転車はムリですって主張してるけど
私はそんな主張してません+3
-0
-
348. 匿名 2025/10/15(水) 18:18:01 [通報]
>>64返信
端段差あるとこかなり多いよね・・・+6
-0
-
349. 匿名 2025/10/15(水) 18:18:17 [通報]
>>253返信
ヨーロッパに20年ぐらい住んでたけど、見たことなかったよ
+0
-0
-
350. 匿名 2025/10/15(水) 18:19:09 [通報]
>>343返信
だよねぇ
うちも地方住みだけど、自転車レーンなんてほぼ整備されてない道が多くて、歩道はそれほど人が歩いていない
歩道を自転車が通って人にぶつかる可能性より、車道を走って車とぶつかる事故の方が絶対高いと思う
恥ずかしながら車の運転マナーが悪い県らしいし….
県や地域に寄って、道路状況見て導入すれば良いのにね
+2
-1
-
351. 匿名 2025/10/15(水) 18:19:39 [通報]
>>124返信
本当にそうだよね
めっちゃわかる
歩道だからといって何をしてもいいっていう訳じゃないもんね
すれ違いができない時が本当に困る+7
-2
-
352. 匿名 2025/10/15(水) 18:22:57 [通報]
そういう場所は大体が標識があって、歩道を走行することが許されてるはずだけどな。返信+2
-0
-
353. 匿名 2025/10/15(水) 18:26:55 [通報]
>>8返信
場所によるんだよね。
車もゆっくりめ、少ないならいいし、歩道もめっちゃせまくて歩行者の邪魔になるからそこは車道でいいと思うけど、車もバンバン通るしスピード出てるところの横をガードレールでも、してくれたらいいが無いしそこは通りたくないなぁ。でも、今日信号変わって歩いてたら車道にいた自転車がスピード出して横から来て危なかったわ。こんな奴こそ罰金早くと思ってしまう。+5
-0
-
354. 匿名 2025/10/15(水) 18:31:11 [通報]
都会基準で法律作られても返信
都会じゃ無い所は
自転車道なんて中国雑技団じゃなきゃ無理ってくらい狭いよ
あんな所走ったら車横切っただけで倒れる+3
-0
-
355. 匿名 2025/10/15(水) 18:32:06 [通報]
頼むから、チャリの夜の無灯&右側通行の逆走で道路脇を走る暗い色の服着た若者よ、返信
お願いやめておくれ!
車運転しててマジで気が付きにくいし怖いからさ+8
-0
-
356. 匿名 2025/10/15(水) 18:42:06 [通報]
>>145返信
ハンドサインに関しては確かに義務ではあるけど、片手運転になっちゃうから安全を確保できないなら無理にしなくていいんじゃなかったかな?+8
-0
-
357. 匿名 2025/10/15(水) 18:53:06 [通報]
>>1返信
もっといろんな現場見て整備やルール考えてほしい。
自転車が車道も危ない。
そして自転車タバコ危ない。+4
-1
-
358. 匿名 2025/10/15(水) 18:57:31 [通報]
>>22返信
なんで徒歩じゃなく、自転車を選択しているのか、考えたことないでしょ?+12
-6
-
359. 匿名 2025/10/15(水) 19:06:41 [通報]
歩行者の安全を最大限考慮して歩道で良い返信+5
-2
-
360. 匿名 2025/10/15(水) 19:10:25 [通報]
>>340返信
歩道でしょ。逆走とかないよ。+5
-12
-
361. 匿名 2025/10/15(水) 19:14:44 [通報]
>>13返信
そういう裏道で、パトカーに止められたよ
広がって歩いてるご老人集団の通行妨害?
レッドカード渡された
そして、レッドカードは何も記録残らないからって嘘つかれた+6
-0
-
362. 匿名 2025/10/15(水) 19:32:37 [通報]
>>8返信
運転してる人をそこまで信用出来ない
老人がよく事故起こしてるじゃん!
車道なんて怖くて走れないよ
排水溝のとことか避けたりする時後ろにいる車怖くないのかな?+45
-3
-
363. 匿名 2025/10/15(水) 19:33:30 [通報]
>>8返信
確かに、そうなんだけど。
歩道を走ってると、奥の狭い小道から車が急に歩道に出て来て、何度ぎょっとしたことか。
車道を走っていたら、ワンクッションあるから、まだ回避出来る。
どっちも怖いな。+5
-0
-
364. 匿名 2025/10/15(水) 19:40:02 [通報]
>>131降りたら抜かせないけどね。返信
+5
-18
-
365. 匿名 2025/10/15(水) 19:45:51 [通報]
>>286返信
こいつ頭悪すぎ、性格悪すぎ+10
-2
-
366. 匿名 2025/10/15(水) 19:48:10 [通報]
>>84返信
横ですが
車側は安全に通りたいと思っていても、自転車側は車の事お構い無しな運転するので怖いんですよ。+1
-3
-
367. 匿名 2025/10/15(水) 19:48:40 [通報]
>>344返信
右折の方法
自転車は、右折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、交差点の側端に沿って徐行しなければなりません。(いわゆる二段階右折)
自転車の右折方法は交差点の大きさ(信号の有無、道路の広い狭い)や、交差点の形状(丁字型や十字型など)によって変わることはありませんので、どのような交差点であっても、二段階右折をしなければなりません。
信号機のある交差点
十字型交差点
丁字型交差点
信号機のない交差点
+3
-0
-
368. 匿名 2025/10/15(水) 19:48:51 [通報]
逆に歩道を爆走する輩がいるから歩行者が危険に晒されている返信+5
-0
-
369. 匿名 2025/10/15(水) 19:57:12 [通報]
>>251返信
それが浸透してないんだよ
危ないから歩道走ってるのに変な老害に因縁つけられたり、余計なトラブルも増えそう
>車道通行危ないと思ったとき
てか、これ個人の主観じゃないの?
Aさんは危ないと思うけど、Bさんはイケると思うようなものじゃん
明確なルールですらない、浸透もしてないんだから意味ないよ+9
-1
-
370. 匿名 2025/10/15(水) 19:58:13 [通報]
>>25返信
守ってる人だらけで、危ない自転車の方が稀にしか見ないよ
住んでる場所にもよるのかね+8
-10
-
371. 匿名 2025/10/15(水) 19:59:36 [通報]
>>349返信
そうなんだ、では一部の人達がやってるんだね
ハンガリーの人達も今日見かけた人(@東京)も若くて、学校で習ったりしてるのかな?なんて思ったよ+0
-0
-
372. 匿名 2025/10/15(水) 20:01:03 [通報]
自転車乗りは、自分達は違反もしていないし悪い事もしていないと思っているみたいだね。返信+4
-2
-
373. 匿名 2025/10/15(水) 20:01:51 [通報]
>>367返信
ありがとうございます
ということは、右折ではなくそのまま直進したい場合は、横断歩道まで行かずにそのまま道路を直進して良いという事であってますでしょうか?+2
-0
-
374. 匿名 2025/10/15(水) 20:05:04 [通報]
>>3返信
国民の声をしっかり聞け
話しはそれからだ+34
-0
-
375. 匿名 2025/10/15(水) 20:06:12 [通報]
なんで一括りにしたがるんだろ返信
この前暴走車見かけたけど、車乗り全員が暴走車なわけ?+4
-0
-
376. 匿名 2025/10/15(水) 20:07:03 [通報]
自転車で違反してる奴らからもガッツリ違反金取ればいい返信
税収少ないんだから、そういうところから取った方がいいよ。朝とか歩道をスピード上げてる自転車多すぎ+4
-3
-
377. 匿名 2025/10/15(水) 20:08:53 [通報]
>>228返信
そこは徐行なら走っていいんだよ
でもそのルールを知らない人が多すぎるから、今後トラブルになるだろうね
あと車道走っても大丈夫だと思う子と、ここは危険だから歩道走ろうと思う子がいるだろうね
人それぞれ感じ方が違う+13
-0
-
378. 匿名 2025/10/15(水) 20:09:34 [通報]
>>10返信
小さい子供がコマ付きの自転車から運転して、自力でコマなしで漕げるようになって成長を感じる…っていう場面は、消滅するかもね。+0
-1
-
379. 匿名 2025/10/15(水) 20:13:30 [通報]
>>3返信
うちの田舎に通ってる道は国道なのに狭いしクネクネしてる
最近あの青いペイントが追加されて、右に寄って走ってる自転車が増えて危ない+6
-0
-
380. 匿名 2025/10/15(水) 20:21:51 [通報]
返信
車道に無理やり自転車ゾーン作ってて危険すぎる。
みんなタイヤはみ出てるし。
歩道側に寄りすぎると足が段差におもいっきりあたるしどうしろっていうの+4
-2
-
381. 匿名 2025/10/15(水) 20:25:28 [通報]
>>341返信
ガルで絡まれただけで「車ユーザーも大概」とか短絡的過ぎないか?あからさまなコメは成りすましもあるから話半分以下に聞いておいた方がいい
>>331
めっちゃ細い路側帯って?
けっこう幅がある車道なのに歩道が無いの?+2
-7
-
382. 匿名 2025/10/15(水) 20:28:52 [通報]
>>369返信
横だけど、交通量多くて車道は狭いけど歩道は広い場所で、歩道の車道側の端を通行して踏切に差し掛かって遮断機降りたから先に停止して待ってたチャリの後ろについて待っていたら、後から来たおじいさんに、歩道で自転車乗るなとめちゃくちゃ怒られたことあるわ
先頭の男性はスルーして、怒鳴っても反撃してこないようなおばちゃんの私を選んだんだろうな〜と思ったよ
+2
-0
-
383. 匿名 2025/10/15(水) 20:29:38 [通報]
>>1返信
ながらスマホは自転車だけじゃなく車も多いやろ+3
-0
-
384. 匿名 2025/10/15(水) 20:31:19 [通報]
>>183返信
2段階右折じゃないの?
知らんけど+3
-0
-
385. 匿名 2025/10/15(水) 20:32:01 [通報]
>>206返信
>今問題になってるのは、
「道路上の自転車専用レーン等の設備がないまま、
自転車が車道を走ることを強要される」という点
今も自転車は例外除いて車道なんだけど?
例外知っててわざとそれしつこく言い続けてる人いるけど止めた方がいいよ
+8
-0
-
386. 匿名 2025/10/15(水) 20:33:22 [通報]
車道走ると車が2台走れなくなるけどいい?返信+3
-6
-
387. 匿名 2025/10/15(水) 20:35:55 [通報]
>>25返信
というかルールが複雑だからだとおもう+0
-5
-
388. 匿名 2025/10/15(水) 20:39:29 [通報]
ながらスマホ、イヤホン、一時停止無視、逆走、横並び、それが出来たら文句言え。返信
事故に繋がるのに今も尚且多い。
後ヘルメットかぶって顎紐してないヤツ結構見るけど何のために被ってるの?って思う。
+2
-2
-
389. 匿名 2025/10/15(水) 20:39:32 [通報]
>>4返信
道路が広くても車道に自転車レーンがあると路駐されてて通れない。歩道上に自転車レーンを街路樹で区切って作ってくれてる所は快適安全+19
-0
-
390. 匿名 2025/10/15(水) 20:39:37 [通報]
>>373返信
車道を走る場合はそうですね。
右折と車道の左側を走る以外は車と同じルールですね。
+0
-0
-
391. 匿名 2025/10/15(水) 20:41:05 [通報]
>>341返信
こういう歩道はギリ一人しか通れない上にガッタガタ、車道もそこまで広くなく走ったら車をイライラさせるだろうなという道、どうしたもんかな〜と思う
別ルートもこの感じの道が多すぎるんだよね![「車道は危険」「歩道で反則金」…自転車ユーザーが訴える “板挟み状態” 新制度に寄せられた《コメント1000件超》を読みとく]()
+2
-1
-
392. 匿名 2025/10/15(水) 20:43:04 [通報]
>>390返信
疑問が解決しました
ありがとうございました!
+1
-0
-
393. 匿名 2025/10/15(水) 20:46:30 [通報]
>>376返信
でも、新ルールの罰金見るとやっぱり車の方が罰金高いし点数引かれると思うと、車通勤より自転車通勤選んでしまうなぁ
ゴールドじゃなくなったら講習長いからやなんだよね+0
-1
-
394. 匿名 2025/10/15(水) 20:55:57 [通報]
>>109返信
公道で走行する際のキープレフトって改めて言われなくても理解できるはずなのにね。
仮に原則を知らなくても、車道の流れに対して逆走になってることを本能的にヤバいと思わない時点で乗り物は不向きだと思う。災難だったね。+1
-0
-
395. 匿名 2025/10/15(水) 20:59:12 [通報]
>>72返信
地域にもよると思います。
県庁所在地の隣に住んでいるけど、自転車に乗るのは学生と外国人ぐらいかな。
高校卒業と同時に免許取るので、自転車は10年乗ってない。
けど都市部はそうじゃないと思う。+1
-0
-
396. 匿名 2025/10/15(水) 21:05:45 [通報]
>>129返信
実際大型トラックに巻き込まれたらヘルメットなんか意味ないわ+12
-1
-
397. 匿名 2025/10/15(水) 21:11:49 [通報]
自転車乗ってる人は歩道は必ず車道側を通らなきゃ行けないっていうルールすら守らない返信
生身の人間が一番危険を感じてるのに歩道をアホみたいなスピードで人を縫って爆走する輩がたくさん
あなた方のやらかしてきた積み重ねのせいでこうなってる+3
-1
-
398. 匿名 2025/10/15(水) 21:14:44 [通報]
>>386返信
何で自分達が被害者ヅラ?
自転車乗りがどれだけ歩行者に迷惑かけて車道を考えなしに突っ切ったり横切ったり飛び出したりしてドライバーに迷惑かけてるから自覚してほしい
自転車も免許制にしてくれないかな本気で
+6
-2
-
399. 匿名 2025/10/15(水) 21:25:08 [通報]
>>153返信
警察もやってないけどね笑
+7
-0
-
400. 匿名 2025/10/15(水) 21:37:24 [通報]
>>381返信
何も理解してないんだね+1
-1
-
401. 匿名 2025/10/15(水) 21:44:19 [通報]
通勤は自転車、出かける時は車乗る自分はどちらの気持ちもわかるけど車の横スレスレで自転車乗るのはどっちも怖いから本当に廃止してほしい返信
スマホ見て運転とかは罰金当たり前だけど絶対車と自転車の事故増えるよ+8
-1
-
402. 匿名 2025/10/15(水) 21:46:27 [通報]
>>5返信
子供に多いんだけど、すれ違う時に止まってくれるのはとても良いけど人がふたりくらいしか通れない道路のど真ん中に止まって自転車にまたがってるので、お母さん達は端へ寄るのも教えてあげて欲しい。+23
-2
-
403. 匿名 2025/10/15(水) 21:47:42 [通報]
>>12返信
札幌は路面電車がある一部の区間で全ての車が路駐停車禁止の場所があるけど、それを全部の道路に行うのは無理。自転車専用道路に普通に車が停まっていて交通の多い車道に出なきゃいけないから自転車も車も危険だと思っている。まずは道路の路駐や停車を禁止できない場所は歩道も自転車は徐行で通交可能にしてほしい。+3
-0
-
404. 匿名 2025/10/15(水) 21:48:17 [通報]
>>39返信
たしかにwww
人もあまり歩いてないからぶつかりようがないw+1
-2
-
405. 匿名 2025/10/15(水) 21:48:47 [通報]
>>8返信
それはわかるけど歩道で人が歩いてるのに走らないで+9
-1
-
406. 匿名 2025/10/15(水) 21:49:35 [通報]
明るい時間帯ならまだしも夜は本当に危ないよ返信
これ実行するなら自転車通っていい道幅広めるか街灯増やしてほしい
自転車と車の事故が増えたら誰が責任とんのよ+4
-4
-
407. 匿名 2025/10/15(水) 21:50:42 [通報]
>>70返信
自転車が車と事故りたくないように歩行者も自転車と事故りたくない。
そこは見ないふりをして車道で走るのがいかに怖いからだけ語るよね。+11
-2
-
408. 匿名 2025/10/15(水) 21:50:55 [通報]
>>207返信
すぐに歩道に入れたらいいけど、ガードレールやらで何百メートルも戻らないと歩道に入る隙間が無いとかあるよね。
自転車乗っちゃうと逆走になるから危ないし、その距離押して戻るのも‥だし。+9
-0
-
409. 匿名 2025/10/15(水) 21:52:10 [通報]
>>224返信
そんな事言ってるあなたこそ歩道で歩行者に怪我でもさせないとわからないのかな?+5
-0
-
410. 匿名 2025/10/15(水) 21:53:15 [通報]
>>256返信
できるまでの間歩行者には我慢しろと?+6
-0
-
411. 匿名 2025/10/15(水) 21:56:44 [通報]
ウチの辺りはベルを鳴らしてすれ違ったり追い越したりな自転車ばかりだから、取り敢えずこれからは歩道の内側を歩くようにして歩道の車道側を自転車に走らせるようにする。返信+5
-0
-
412. 匿名 2025/10/15(水) 21:56:50 [通報]
道路交通法における中間管理職。返信+3
-0
-
413. 匿名 2025/10/15(水) 21:58:35 [通報]
>>39返信
田舎は登下校時間以外はほぼ人いないから歩道走ってる人画多いよ
自転車専用レーンなんてものもないし横断歩道もほぼないから普通に横切ってきたりする
田んぼと田んぼの間の道も多いしあまり端走ると田んぼ落ちそうだし危険ちゃ危険
まず取り締まりより設備が先よねとは思う
学校の旗当番とかで信号ない横断歩道立つけど車めちゃ飛ばすし
なんなら住んでる場所によっては横断歩道がない道の子どももいるから道路を横切る形で渡らせるしかない
そこが旗当番の場所になってるくらいだから町も学校も認めてるんではあろうけど
もし横断歩道がある場所まで行かせようとすると1キロ以上迂回しないといけない
とりあえずイヤホン、スマホ、ながら運転とかだけ罰金にしたら良い+1
-0
-
414. 匿名 2025/10/15(水) 22:10:09 [通報]
>>3返信
植栽帯が伸びまくりで自転車が走るところなんてないもんなあ
+26
-1
-
415. 匿名 2025/10/15(水) 22:11:04 [通報]
>>35返信
さっきニュースでみて、これ思い出した
自転車レーン走って後ろから狙われたら死ぬ
「恐怖よみがえる」自転車と接触し転倒させた車が走り去るひき逃げの瞬間…大事故の可能性も 直前には“おかしな様子”東京・八王子市youtu.be東京・八王子市の車通りが多い道路で、車が自転車に接触。 自転車はその衝撃で倒れてしまいますが、車はそのまま走り去っていきました。 ひき逃げの瞬間です。 被害に遭った女性は当時、何が起きたか分からなかったといいます。 被害者: その時は分からなかった...
+5
-0
-
416. 匿名 2025/10/15(水) 22:18:05 [通報]
左折する為に車を寄せてるのに、突っ込んでくるチャリが怖くて寄せきれない返信
そもそもチャリはどういう行動するのが正しいの?+1
-0
-
417. 匿名 2025/10/15(水) 22:18:39 [通報]
車道に出るときは手信号使わないとね返信+0
-0
-
418. 匿名 2025/10/15(水) 22:27:24 [通報]
これも国交相を牛耳ってきた公明が退いたら、もっかい検討にならんかな?返信
+4
-1
-
419. 匿名 2025/10/15(水) 22:28:59 [通報]
>>2返信
多分、増え過ぎた自転車を減らしたいんだと思う。
都心だけど歩道に自転車が多過ぎて、歩く時に気を抜けない。+9
-0
-
420. 匿名 2025/10/15(水) 22:29:18 [通報]
>>18返信
ババアのことは嫌いになっても自転車の事は嫌いにならないで下さい。
ぎゃっ+4
-4
-
421. 匿名 2025/10/15(水) 22:39:03 [通報]
>>411返信
東京だけど、歩道を自転車が行き交うから、歩行者は本当にヒヤヒヤする
今日もママチャリにベル鳴らされてうんざり
向こうはどいてよ!だってさ+4
-0
-
422. 匿名 2025/10/15(水) 22:41:13 [通報]
>>347返信
そうか、ごめんね🙇+0
-0
-
423. 匿名 2025/10/15(水) 22:41:45 [通報]
>>366返信
横。そもそも自転車も車両扱いするんだったら車道を車をお構いなしというか車と同様に走るのはオッケーなのでは?
流石に道路の真ん中を走る自転車はほぼいないわけだし、端の方を真っ直ぐ走って逆走していないならそれ以上の事は後ろを走ってる側が注意するしかないのではと思うんだが
+1
-3
-
424. 匿名 2025/10/15(水) 22:43:17 [通報]
>>393返信
横
素朴な疑問なんですが、交通費はそれで問題ないんですか?
自動車で申請してて、自転車使うと違反じゃないの?+0
-0
-
425. 匿名 2025/10/15(水) 22:48:30 [通報]
>>169返信
自転車はナンバーがないからぶつかって来て逃げられるよ。
後ろからぶつかられて痛くて声が出ないのに罵声浴びせられたこともあるし、
男にぶつかられて腕引っ張られて怖い思いした事もある。
自転車は逃げられたらおしまい。
自転車に歩道滑走されたら歩行者は歩く所なくなるよね。
免許不要だからルールなんて知らない人が多いんだろうけど…。+12
-3
-
426. 匿名 2025/10/15(水) 22:49:48 [通報]
老人の高速逆走をなんとかしろ返信+1
-1
-
427. 匿名 2025/10/15(水) 22:53:01 [通報]
>>1返信
車ユーザーからしたら、この法律の話が出てから車道を走る自転車増えたけど、カーブや追い越せない狭い道も多いし、かなり減速して自転車の速度で後ろからついて走るしかなくてストレス
おまけにもし自転車が前方で転倒したらひいてしまいそうで怖い
+5
-0
-
428. 匿名 2025/10/15(水) 22:53:33 [通報]
>>1返信
この罰則を考えた人達が、自転車専用レーンもなく、路駐も多い、車道を走るだけで後ろの車が追い越せなくて渋滞になるような狭い道を毎日自転車で通勤した経験をもとに決めてほしい。
まるで他人事だよ。+7
-0
-
429. 匿名 2025/10/15(水) 22:55:03 [通報]
>>84返信
幅的に通り過ぎれないような道が少なくないよ
日本は
ずっと自転車の後ろついていくことになる+2
-0
-
430. 匿名 2025/10/15(水) 22:56:50 [通報]
>>59返信
渋谷区議員の新聞読んだら、カートの業者と話し合いして今よりは厳しく取り締まるみたいなこと書いてあったよ。ほんと迷惑だよね。+16
-0
-
431. 匿名 2025/10/15(水) 22:57:09 [通報]
>>428返信
これなら歩道でスピード出したら罰金にすればいいのにね
絶対に事故増えるよ
一般車はともかく、配送業のトラックとか渋滞に巻き込まれたら時間かかるようになって人件費とともに配送料金値上がりしそう+3
-0
-
432. 匿名 2025/10/15(水) 22:59:38 [通報]
>>419返信
歩道ダメ、逆走ダメなら目的地に向かうのに長い距離を自転車押して進むことにもなりかねないしね
なんか現実と法律が合致してない
ほんと自転車ユーザーを減らしたいとしか+5
-1
-
433. 匿名 2025/10/15(水) 22:59:44 [通報]
>>425返信
大きめの日傘をさすのがおすすめ
とにかく自分は幅があるというのをアピールする
それなら、向こうも避けるから+5
-3
-
434. 匿名 2025/10/15(水) 22:59:57 [通報]
>>1返信
整備されてないのに歩道ダメや車道通れとか無理難題すぎる!
ひとまず車道は逆走はしない、携帯やイヤホン使わない、歩道を通るときは歩行者優先、これくらいで良いのでは?
自転車と歩行者の接触より、自動車と自転車の接触の方が危険過ぎる!
+9
-1
-
435. 匿名 2025/10/15(水) 23:01:04 [通報]
>>401返信
絶対に増えるよね
しかも車道で轢かれたらその後玉突き事故とかかなり重大な事故になりかねない+2
-1
-
436. 匿名 2025/10/15(水) 23:01:09 [通報]
>>432返信
横
それだけ自転車ユーザーがルール無視の状態だったということ
だから、減らすことになったんだと思う+11
-0
-
437. 匿名 2025/10/15(水) 23:01:52 [通報]
>>250返信
渋谷周辺だよ
2箇所知ってる+5
-0
-
438. 匿名 2025/10/15(水) 23:02:08 [通報]
>>434返信
自転車と歩行者の接触も普通に危険だよ
そりゃ自転車側は危険じゃないんだろうけど、歩行者は大怪我するんだよ+6
-1
-
439. 匿名 2025/10/15(水) 23:08:58 [通報]
>>2返信
乗らないと駅まで行く方法がないんだよ
バスなんて数時間に1本だし+8
-0
-
440. 匿名 2025/10/15(水) 23:15:40 [通報]
自転車の後ろにランプ無いし車に後ろから巻き込まれそうで夜の車道は特に怖い。それに車側も神経を更に使いそう返信+0
-0
-
441. 匿名 2025/10/15(水) 23:16:53 [通報]
>>439返信
横
そういうところって1人1台車持ってるイメージだなー
+0
-2
-
442. 匿名 2025/10/15(水) 23:20:07 [通報]
自転車で車道を走るって、もう車を信用するしかないのよね返信
自転車走行は命を他人に預ける形になるんだな+3
-0
-
443. 匿名 2025/10/15(水) 23:21:00 [通報]
自転車が全部車道に出てきたら、車運転するのが怖いわ返信+2
-1
-
444. 匿名 2025/10/15(水) 23:23:16 [通報]
ま、罰金払うんだな返信
+4
-0
-
445. 匿名 2025/10/15(水) 23:30:55 [通報]
>>264返信
歩道だから歩行者は歩道上の自転車指定部分歩いても違反じゃ無いよ。+0
-0
-
446. 匿名 2025/10/15(水) 23:34:34 [通報]
>>10返信
免許制にしてナンバーもつけるべきだと思う+18
-0
-
447. 匿名 2025/10/15(水) 23:38:17 [通報]
>>33返信
でもあれが車道にいるのは怖いんだよね
速さも中途半端に早いから抜かすのにも苦労するし、
格好つけているのか、車の側べったりくっつくのも多いし
通勤ラッシュのときはロードバイクはなしとかの規制が欲しいくらい+0
-0
-
448. 匿名 2025/10/15(水) 23:41:13 [通報]
自転車は歩道走れなくなるって勘違いしてる人が大勢いるね。返信+0
-1
-
449. 匿名 2025/10/15(水) 23:42:03 [通報]
そもそも日本の道路で自転車は無理があった返信
+2
-1
-
450. 匿名 2025/10/15(水) 23:42:34 [通報]
自転車車道は危なすぎる。人が歩いてないなら歩道走らせてあげて。返信
自転車の後ろバイク走ってて、並走する車も恐る恐るで通勤時間は渋滞だよ。
田舎のトンネルとか暗くて自転車車道走ってたら、後ろから来たトラックとかに跳ね飛ばされると思う。
インフラ整備されてないのに、つまらん法改正すんなよ。+4
-1
-
451. 匿名 2025/10/15(水) 23:43:36 [通報]
>>448返信
走っていい道路もあればダメなのもある
走ってダメなところ走ったら、罰金がある
それだけのこと+3
-0
-
452. 匿名 2025/10/15(水) 23:44:52 [通報]
車道を走るなら車と同じように交通ルールを守ってほしい。あと車道走る自転車はヘルメット必須にして、服装もバイクみたいに安全性重視して。ドライバーから見ると怖くて仕方ない。返信+6
-1
-
453. 匿名 2025/10/15(水) 23:45:08 [通報]
自転車乗るのやめたよ返信
ルール守らないのが嫌だし、車道は怖くて走れないから+7
-1
-
454. 匿名 2025/10/15(水) 23:47:45 [通報]
車道は怖いから歩道走らせろっていうけど、歩道走る自転車ってみんなヘルメットもしてないし、イヤホンしてたりするし、爆走するわ、逆走するわ返信
そりゃ規制厳しくなるよ+8
-2
-
455. 匿名 2025/10/15(水) 23:48:35 [通報]
初心者マーク貼っているけど自転車抜かすと、怖いのか歩道行く自転車多い返信
別にすれすれで抜かしているわけではないし、私より早く速度出して抜かす車が多いのに…
歩道に入ってくれるのはホッとする気持ちもあるけど、なんか悪いことしている気分になる+0
-0
-
456. 匿名 2025/10/15(水) 23:51:45 [通報]
>>402返信
そこまで配慮できる親が少なくなっている気がする
側にいても子供が危ない場面でも気がついてない親多い
+14
-0
-
457. 匿名 2025/10/15(水) 23:52:41 [通報]
>>2返信
乗らないと駅まで行く方法がないんだよ
バスなんて数時間に1本だし+1
-0
-
458. 匿名 2025/10/15(水) 23:52:42 [通報]
>>352返信
ない
駅だし危ないからつけて欲しいんだけどなと思っている+0
-1
-
459. 匿名 2025/10/15(水) 23:53:23 [通報]
>>12返信
自転車道に路駐してる車は横っ面蹴って通過しまーす+4
-3
-
460. 匿名 2025/10/15(水) 23:53:23 [通報]
>>441返信
車だと駐車場代がかかる+2
-0
-
461. 匿名 2025/10/16(木) 00:09:39 [通報]
車と歩行者と自転車で争わせて、根本の問題から目を逸らさせようとしてるように感じる返信+3
-3
-
462. 匿名 2025/10/16(木) 00:12:07 [通報]
ルール守っていれば、今まで通りに乗っていても捕まることも罰金払うこともないのになんでこんなに大騒ぎになるのかな?返信+3
-3
-
463. 匿名 2025/10/16(木) 00:12:44 [通報]
>>48返信
トランプがもっとアメ車買えって騒げば道路も広くなるんだろうけど
何で狭いんだろ
都会は仕方ないとして田舎も狭いの何+1
-2
-
464. 匿名 2025/10/16(木) 00:13:18 [通報]
現実問題で、整備もされてないのに完全に守るのが無理だからじゃない?返信+3
-0
-
465. 匿名 2025/10/16(木) 00:17:01 [通報]
>>1返信
もう、自転車に乗ること、そのものを諦めたよ。+3
-0
-
466. 匿名 2025/10/16(木) 00:20:09 [通報]
自転車に関して都会と地方で一律一緒の法は無理があると思う返信
困り事や危険が違うのに+3
-0
-
467. 匿名 2025/10/16(木) 00:21:47 [通報]
毎日車運転して仕事にいってるけど歩道自転車走行可の標識なんか見たことないが、返信
自転車車道走らないとと逆走をよく見かけるようになったよ。
+0
-0
-
468. 匿名 2025/10/16(木) 00:21:48 [通報]
歩道は走らず車道を頑張って走るけど、大体邪魔そうに車に煽られるし、抜かす時も横スレスレで抜いていくから怖い返信
特にダンプやトラックやバスみたいな大型は音もでかいし風圧もあって恐怖でしかない
自転車自転車言うけど、自転車だけの問題にしないで欲しい
来年から不安+10
-1
-
469. 匿名 2025/10/16(木) 00:24:57 [通報]
>>264返信
不平不満言う前に道交法の勉強しなさいな
だからやりたい放題した結果の反則金
>歩道に歩行者レーンと自転車レーンあるくらい広い道なのに、なぜ自転車レーンを歩くのか?
こういう歩行者からも罰金をとらないと納得できない
そこは歩道
歩行者はどこ歩いてもいい
自転車専用のレーンはその標識があること
歩道との区別が縁石や植え込み柵など工作物で区別さらてること
>あと罰金の使い道は自転車道の整備にしか使わないように、
罰金は
すべて国庫(国の一般会計)に入る
他の税収などと同じ扱いで特定の使い道は決まってない
反則金は
全額が国庫(国の一般会計)ではなく「交通安全対策特別交付金」として地方公共団体に交付される
で、交通安全施設(信号機、ガードレール、横断歩道の整備など)の費用に充てられる
とりあえず罰金と反則金の違いを勉強してみたら?+2
-0
-
470. 匿名 2025/10/16(木) 00:31:41 [通報]
>>5返信
歩行者も広がって歩くのはやめてほしい+13
-16
-
471. 匿名 2025/10/16(木) 00:40:26 [通報]
事故起こったときに車と自転車で車ってだけで車の方が悪くなるの止めて欲しい返信
ルール守ってなかったり危険な走行してたらちゃんと自転車側の過失を多くしてほしいわ+4
-0
-
472. 匿名 2025/10/16(木) 00:40:36 [通報]
>>470返信
法律に従って車道へドーゾ+16
-4
-
473. 匿名 2025/10/16(木) 00:44:19 [通報]
>>447返信
個人的にはロードバイク乗りは体力もあるし交通ルールわかってる人(守ってるかは別)が多い印象でそこまで危ないと思った事ない
怖いのは車道走るママチャリ婆さんだなぁ
この前車運転してたら前にママチャリ婆さんいたんだけど乗るの下手でフラついて車道ど真ん中まで出てくるしそんな状態だから抜くに抜けない、危な過ぎて本当に怖かった
自転車も年齢制限必要だと思う+2
-1
-
474. 匿名 2025/10/16(木) 00:53:25 [通報]
ルール決めてる偉い人は車運転したことあるのかなぁ返信+1
-0
-
475. 匿名 2025/10/16(木) 00:59:21 [通報]
>>455返信
それは結構スレスレなのかも
私対向車が来ない隙見計らって対向車線にはみ出して加速してよけるけど、むしろ後ろから追いかけてくる自転車…
危ないんだって+0
-0
-
476. 匿名 2025/10/16(木) 01:00:24 [通報]
>>474返信
車側からしたら加害者になり得るリスク上がってるよね
いくら気をつけてても、自転車がよろけたり転倒したりしたらブレーキ踏んでも間に合わないかもしれないし
本当に怖い+2
-0
-
477. 匿名 2025/10/16(木) 01:01:02 [通報]
道路整備してからね返信
端っこなんかガタガタだし少しの段差と側溝のフタ?が細い車輪には命取りなのよ、巻き込み事故も増大だろうね+4
-0
-
478. 匿名 2025/10/16(木) 01:01:31 [通報]
>>473返信
後ろに小さい子乗せてる電動が車道走るの本当に怖い
歩道をゆっくり走行でいいと思う
+4
-3
-
479. 匿名 2025/10/16(木) 01:01:45 [通報]
>>18返信
私ならその倍以上怒鳴り返す+6
-1
-
480. 匿名 2025/10/16(木) 01:02:27 [通報]
アラフォー既婚、子なし、引かれてタヒんでしまっても問題なし返信
こういう人がいても車道を自転車走行させる?
車の方が悪くなる法律変えない限り、無敵が増えるで+0
-2
-
481. 匿名 2025/10/16(木) 01:03:13 [通報]
>>477返信
私一人でも木の実踏んで横転したことある
その時は歩道だったから事故に繋がらなかったけど、足を打ってずるむけになってすぐに起き上がれなかった+2
-1
-
482. 匿名 2025/10/16(木) 01:05:09 [通報]
>>468返信
しかも自転車専用に作られてるわけじゃないから、車道の隅っこって傾いてたりガタガタしてたり本当にいつ何があってもおかしくない危ない道だよね+7
-0
-
483. 匿名 2025/10/16(木) 01:06:43 [通報]
>>461返信
本当にそれ
道路の整備もやらないで、それぞれを対立させて問題の矛先ずらしてるよね+2
-1
-
484. 匿名 2025/10/16(木) 01:15:59 [通報]
道路整備先にしなきゃダメだよな。返信
自転車が車道走行だと、なんか学生とか子供前後に乗せた電動ママチャリとか事故りそう。
本当にヤバイと思う。事故死増えそうで怖い。
車道で自転車が脇で走って横には車が走って、その狭い隙間をバイクがスゲースピードで通り抜けるんだよ。バイクも取り締まれよ、自転車と車の間を走り抜けるな。必ず車の後ろ走れ。
+1
-0
-
485. 匿名 2025/10/16(木) 01:18:15 [通報]
>>483返信
対立なんてしてる?
自転車が一方的に法律違反してるだけよね+3
-3
-
486. 匿名 2025/10/16(木) 01:19:03 [通報]
うちの前二車線でギリギリ通れるくらいだけど、堂々と車道を安全運転の22キロでのんびり走ってやるわー返信
とても模範的にwww
渋滞?法律遵守でお願いしますよ〜車の無理な追い越しともNGになりますからねぇ〜+1
-0
-
487. 匿名 2025/10/16(木) 01:24:38 [通報]
なんか返信
車派VS自転車派になってるな+0
-0
-
488. 匿名 2025/10/16(木) 01:30:36 [通報]
つくづく日本って土地が狭いんだなって思います返信+4
-0
-
489. 匿名 2025/10/16(木) 01:38:10 [通報]
>>451返信
>走っていい道路もあればダメなのもある
それが個人の判断に任せれてるから悪いんだよ
あと走って良い、てのがそもそも浸透してない+4
-0
-
490. 匿名 2025/10/16(木) 01:43:04 [通報]
>>38返信
東京の大通りなんか、歩道はガラガラなのに、車道は駐車だらけだよね
なのに車道を走らせてどうするの+0
-3
-
491. 匿名 2025/10/16(木) 01:46:32 [通報]
>>126返信
外人のマリオカートみたいなの道路走ってるけどあれは取り締まらないのか+9
-0
-
492. 匿名 2025/10/16(木) 01:59:57 [通報]
>>7返信
本当にそう!順序が逆なんですよね
ルール改正は後!自転車専用レーンの整備が先!
そこを後回しにしたり怠るのは強行突破にすぎない
自転車と車との接触や、車側も自転車にヒヤヒヤする機会が増えるの目に見えとる
+20
-1
-
493. 匿名 2025/10/16(木) 02:02:32 [通報]
歩道でチリンチリン 鳴らすのもダメなんだって 緊急時以外は。 基本的に 歩いてる人が 優先 だから返信+1
-0
-
494. 匿名 2025/10/16(木) 02:11:11 [通報]
歩いてて自転車に2回衝突されたことある返信
しかも両方さっと逃げられた
自転車乗りは免許ないからマナー悪い人多すぎる+3
-0
-
495. 匿名 2025/10/16(木) 02:16:14 [通報]
>>10返信
車道走ってるのに車道の信号守らない自転車まじ多い。この前チャリ乗ってて車道が赤信号だから横断歩道前で止まったら、後ろのチャリに追突されそうになった。私が急停車したわけではないからボーッと後ろ付けてきてたんだろうな。+17
-0
-
496. 匿名 2025/10/16(木) 02:37:02 [通報]
>>475返信
それが対向車線はみ出して追い越しいるんですよね+0
-0
-
497. 匿名 2025/10/16(木) 02:46:27 [通報]
>>313返信
歩きスマホだけでなくイヤホンは歩行者も辞めるべき
もうその時点で注意散漫だし
歩行者同士でぶつかってたり、歩きスマホしてない方が避けなきゃならなくてルール守ってる方が損してる
交差点でも救急車が来てるのに気付かず歩いてた(聞こえてないor見えてないのか?)
まさか緊急車両より歩行者優先とか思ってたりしてたら怖いわ
+3
-0
-
498. 匿名 2025/10/16(木) 02:50:41 [通報]
ガードレールとかで車道・歩道と物理的に区切った自転車レーンが整備されたらいいのにな…と思う返信
車運転する側の目線だと、歩行者とそう変わらない防御力0の自転車がフラフラ同じ車線を走ってるので本当に怖い
どんなに気をつけてもいつか自分が加害者になって人生終了してしまうんじゃないかって+0
-0
-
499. 匿名 2025/10/16(木) 02:55:55 [通報]
>>456返信
分かる、親自体も家族4人で道路に広がって歩いて注意しないから配慮しない親たち多い+8
-0
-
500. 匿名 2025/10/16(木) 02:56:06 [通報]
>>478返信
あの人らが歩道爆走するからこうなったゆだと思う+5
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する











自転車の交通違反に対する反則金(青切符)制度が導入されることに関する内容で、書き込まれたコメントは1100件超。自転車利用者、車の運転者、そしてどちらも利用する立場からの意見を通して、交通社会の課題を読み解きます。