-
1. 匿名 2025/10/14(火) 20:55:10
子供はが2人おりまだ短時間で働いています。
短時間ですが、意外にやる事が沢山あり
時間内に終わらせないといけない為
前フルタイムで働いていた時より余裕がないです。
帰ったらすぐに子供帰ってくるし
夕方には眠くなります。
皆さん愚痴やら溜まっている事、時には嬉しかった事など何でも話しましょう!!+227
-12
-
2. 匿名 2025/10/14(火) 20:56:07 [通報]
パートやめたら?返信+10
-50
-
3. 匿名 2025/10/14(火) 20:56:13 [通報]
週4で5時間、もうヘトヘト....返信
フルタイムなんて絶対むり。
子供いないのに...泣+472
-15
-
4. 匿名 2025/10/14(火) 20:56:22 [通報]
+7
-22
-
5. 匿名 2025/10/14(火) 20:56:39 [通報]
アラフィフだから、体力もキツくなって来たよ。返信+213
-3
-
6. 匿名 2025/10/14(火) 20:57:07 [通報]
仕事は座ってられるので平気返信
朝5時に起きて家事を大方終わらせるのがツライ+139
-4
-
7. 匿名 2025/10/14(火) 20:57:15 [通報]
書き出しから誤字ってる主 大変お疲れ様でございます返信+114
-2
-
8. 匿名 2025/10/14(火) 20:57:24 [通報]
体力がないからお昼までの短時間パートでも帰宅後は爆睡してしまう返信+251
-1
-
9. 匿名 2025/10/14(火) 20:57:53 [通報]
>>3返信
案外フルタイムの方が精神的に楽だったりする。+19
-29
-
10. 匿名 2025/10/14(火) 20:57:55 [通報]
4.5時間でもう限界感じる。学生の時は休みの日は朝の6時から夜8時までバイトとバイト梯子したりしてたのに。返信+189
-2
-
11. 匿名 2025/10/14(火) 20:58:10 [通報]
3連休は全部ラーメン屋のバイトだった返信
ランチタイムの3時間だけど死ぬほど忙しかった+101
-1
-
12. 匿名 2025/10/14(火) 20:58:30 [通報]
週4で4時間教習所で教習してるけど、USJやディズニーのキャストさんみたいなテンションで教習するから評判いいけど、4時間が限界。返信+143
-0
-
13. 匿名 2025/10/14(火) 20:58:42 [通報]
私も週4回の4時間勤務。8:30から12:30だけど、朝は何だかんだ早く起きて家事やってから行くし、帰ってから昼寝が習慣化してしまった。お子さんが小さい方達には都合がいい時間だと思うのですが、私の理想は一日勤務で週2日かな。わがままなんだけど返信+118
-5
-
14. 匿名 2025/10/14(火) 20:59:06 [通報]
>>3返信
パートの方が忙しい場合もあるよね
めいいっぱい作業してたりさ+241
-7
-
15. 匿名 2025/10/14(火) 20:59:11 [通報]
午前に3時間を週5働いてるだけでもしんどい。返信
お昼からは毎日ソファーで昼寝してる。
てか気付いたら寝てしまってる。+120
-3
-
16. 匿名 2025/10/14(火) 20:59:56 [通報]
作業だから疲れるけど、健康とダイエットになって良いかもと頑張れる返信+44
-1
-
17. 匿名 2025/10/14(火) 21:01:32 [通報]
週3で4時間がちょうど良い返信+137
-1
-
18. 匿名 2025/10/14(火) 21:02:05 [通報]
事務所で座って数字入力してそれを紙に書いて、たまーに電話引き継ぎだけする返信
それだけなのにとにかくしんどいしんどいしんどい
月曜日〜金曜日の9時17時で残業なし土日祝必ず休めるのに何故こんなにもしんどいんだろう+50
-3
-
19. 匿名 2025/10/14(火) 21:02:06 [通報]
短時間って何時間までかな?返信
私6.5時間で、残業すると7〜7.5時間。そうなるともうフルタイムと同じだよね。
6.5ぴったりで終わってもクタクタだよ。+49
-4
-
20. 匿名 2025/10/14(火) 21:02:23 [通報]
ヘトヘトだけど正直家帰ってからの怒涛の家事の方が疲れるからパート退勤する時間が近づくと帰りたくないな〜と思う。返信+112
-0
-
21. 匿名 2025/10/14(火) 21:03:09 [通報]
>>11返信
立派過ぎる+43
-0
-
22. 匿名 2025/10/14(火) 21:03:49 [通報]
一人作業だから結構手を抜いて仕事をしていて、休憩も結構取ってる。防犯カメラあるけど何も言われないから良いのかな。夏場は結構疲れるから手を抜かないと無理だった。返信+18
-1
-
23. 匿名 2025/10/14(火) 21:04:07 [通報]
週3日4時間のパートなのに、元気に動ける日と、何にもできずに夜中に洗濯・洗い物残っていて途方に暮れてる時がある返信
旦那には「嫌なこと先やっちゃえば良いのに」と呆れられ、洗い物とか手伝ってもらってる+60
-6
-
24. 匿名 2025/10/14(火) 21:04:26 [通報]
>>14返信
そうだと思う
ずっと動いてるよ
疲れる+95
-0
-
25. 匿名 2025/10/14(火) 21:04:54 [通報]
>>17返信
私は週4で3時間
連休があると週3になる
これくらいがちょうどいい+52
-0
-
26. 匿名 2025/10/14(火) 21:05:04 [通報]
短時間パートどころか無職でも疲れてます返信
+16
-7
-
27. 匿名 2025/10/14(火) 21:05:29 [通報]
>>20返信
わかる
家に帰りたくなくてスーパーうろついてる時ある
悲しくなる+66
-2
-
28. 匿名 2025/10/14(火) 21:05:53 [通報]
全然余裕!と思ってたけど小1の下の子の漢字書き取りが始まって一気にしんどくなった…返信
つきあってやらないとあまりに書けなさ過ぎる。帰宅してまずそれやらないとと思ったら憂鬱だーそして家事時間に食い込むう+54
-6
-
29. 匿名 2025/10/14(火) 21:06:54 [通報]
扶養内なんだけど有難いことに10月思ったよりも時給を上げてくれたので、働く時間を計算しないと超えてしまいそう。返信+51
-1
-
30. 匿名 2025/10/14(火) 21:07:20 [通報]
週5で午前中のみだけど祝日も出なきゃならないから、稼働日数多いし有給取るの損してないと思うけど、稼げるから良いのか複雑返信+8
-1
-
31. 匿名 2025/10/14(火) 21:07:21 [通報]
>>1返信
子供が高学年くらいになり、やっと楽になってきた。習い事は遠いとしんどい。+30
-2
-
32. 匿名 2025/10/14(火) 21:07:45 [通報]
123万の壁は今年の年末調整から適用なの?返信+11
-0
-
33. 匿名 2025/10/14(火) 21:07:50 [通報]
時間に追われるよね返信
子供いなかったら出勤時間だけ守ればOKだけど子供がいたら送迎時間に合わせて退勤時間も気にしなきゃいけないし
子供が起きる時間を逆算してご飯食べさせてお風呂入れて寝かさなきゃいけない
仕事より仕事するために預ける工程が面倒+79
-1
-
34. 匿名 2025/10/14(火) 21:07:53 [通報]
>>14返信
私だけずっと作業して歩き回ってる
休みやすいから頑張れる!
社員さんも色々大変そうだし分業だわ
でも体力が無さ過ぎて情けなくなるよ
本当はフルで働きたいけど+32
-1
-
35. 匿名 2025/10/14(火) 21:08:15 [通報]
>>14返信
体力仕事だし、ずっと監視されてるから動き回らないといけないからしんどい
少し痩せて体力ついたのはいいけど
フルタイムデスクワークだった頃は肩こり酷かったけど、そういうのもないな+56
-0
-
36. 匿名 2025/10/14(火) 21:08:40 [通報]
もうホントへとへと返信
運動になると思って働いてるけど、疲れて体力奪われてるんですけど+28
-0
-
37. 匿名 2025/10/14(火) 21:10:43 [通報]
週3の4時間でもグッタリする。返信
時間いっぱいまで動いてるからかな。
社員がのんびり座ってダラダラしてるの見るとなんだかなぁ…と。+49
-0
-
38. 匿名 2025/10/14(火) 21:10:55 [通報]
今年の夏はきつかった。まさか私が空調ベスト着るとは思わなかった。このベストのおかげで夏を乗り切ることができた。返信+56
-0
-
39. 匿名 2025/10/14(火) 21:11:06 [通報]
>>16返信
体動かしてお金貰えるのが素晴らしいと思い働いている+34
-0
-
40. 匿名 2025/10/14(火) 21:11:19 [通報]
>>18返信
短時間じゃないじゃん+54
-1
-
41. 匿名 2025/10/14(火) 21:11:50 [通報]
>>10返信
分かる
大学行って夜土日もバイトしてて長期休みは掛け持ちしてたからまともに休んでないのに元気だったw
今はとてもとても
あと家帰ってからの家事がきついんだよな
学生の頃家事なんぞほぼしてなかった+73
-0
-
42. 匿名 2025/10/14(火) 21:12:21 [通報]
>>1返信
短時間のパートでやっていける
旦那さんをお持ちなのが羨ましい+10
-9
-
43. 匿名 2025/10/14(火) 21:12:49 [通報]
週4で4時間ぐらいだけど帰り道は脚がヘトヘトになってる返信
家事もあるし学校に迎えに行って習い事の送迎やらPTAとか行事とかあって週4でもかなりしんどいよ
+56
-0
-
44. 匿名 2025/10/14(火) 21:12:53 [通報]
>>28返信
上の子の時は宿題すんなり行ったの?+0
-0
-
45. 匿名 2025/10/14(火) 21:13:51 [通報]
>>1返信
仕事へ行く準備と帰ってきてからの緊張のほどけ具合が一番疲弊する+29
-1
-
46. 匿名 2025/10/14(火) 21:14:20 [通報]
社員は居るだけ仕事振るだけ、ほぼワンオペ。出来る仕事増えてどんどんハードル上がってる。次から次にする事あってあっという間に終業時間。出来ませんと言うのが負けたみたいで言えないのが悪いんだけど。自分の割り当て終えてから午後に引き継ぎたいから無理してしまう。頭も体力も使うからヘトヘト。返信+26
-0
-
47. 匿名 2025/10/14(火) 21:16:26 [通報]
>>14返信
手を止めることは許されない雰囲気あるよね。
社員さんは割と手を止めてる+91
-0
-
48. 匿名 2025/10/14(火) 21:17:36 [通報]
夕方には眠くなります返信
が、は???なんだけど…+3
-21
-
49. 匿名 2025/10/14(火) 21:17:39 [通報]
>>12返信
良い教官なんだろうな
私の頃もあなたみたいな教官がいたら良かったのにな
+89
-1
-
50. 匿名 2025/10/14(火) 21:17:51 [通報]
>>1返信
もちろん疲れるよ、週2しかないから怠けてると思われそう、最近ジムで運動はじめたらジワジワ体力戻ってきた、辛いのは最初だけだから。+18
-1
-
51. 匿名 2025/10/14(火) 21:18:06 [通報]
15時か16時までが限界返信
17時18時なんて帰ってから休憩もないの
つらすぎる+53
-0
-
52. 匿名 2025/10/14(火) 21:19:27 [通報]
>>14返信
責任の重さの比重だよ
作業でバタバタする、パツパツになるだけで済むんじゃん。
+20
-8
-
53. 匿名 2025/10/14(火) 21:19:41 [通報]
6時間の週3だけだけど,帰ったら眠いし足も痛い返信
それまで10年以上働いてなくて太ってて運動不足で体力ないのに、パートの日は12000歩くらい動くパートにしたから足底筋膜炎っぽい感じになってる
片道5分くらいしかない自転車の帰り道もヘトヘト+25
-1
-
54. 匿名 2025/10/14(火) 21:20:01 [通報]
私の人生一体なんだろうと思うことがある返信
一生かけてやれる仕事をしていたかったな
現実は肉体労働で短時間でぐったり
虚しい+92
-1
-
55. 匿名 2025/10/14(火) 21:21:39 [通報]
多い時は8時過ぎ〜16時までの週4だけどまーー疲れる!返信
帰ったら疲れたーしか言ってない。
フルタイムの人はどのタイミングで家事をこなしてるんだ…+42
-0
-
56. 匿名 2025/10/14(火) 21:22:03 [通報]
このトピにいるオバサン達よりも返信
フルタイムで残業もこなして帰ってくる旦那さんの方が遥かに疲れてると思うけどなあ
甘え+4
-31
-
57. 匿名 2025/10/14(火) 21:23:14 [通報]
根本的な原因は時給でボーナスない事だと思う返信
つまり時給=収入なのですぐお金に換算して疲れてしまう
例えばせっかく三時間仕事しても帰りのスーパーで三千円買い物したらゼロみたいな感じ
ケチな自分に疲れる
+74
-2
-
58. 匿名 2025/10/14(火) 21:24:30 [通報]
>>56返信
そりゃそうだ
でも子どもの用事に対応するのと家事は全部私だし、普通に疲れるし、もう扶養内でいいやって気になる+54
-1
-
59. 匿名 2025/10/14(火) 21:24:41 [通報]
>>3返信
お金を扱う仕事だったから、神経使うし、シャキッとさせるのにカフェインのサプリメント飲んでからパート行ってた。トイレ行く時間も惜しいから、月に2回くらいしか行けなかった。残業もしたくなかったし。しかし、時給は安い。ストレスで過敏性腸症候群になって、やめた。週20時間なのに、仕事量見合ってなかったわー+47
-3
-
60. 匿名 2025/10/14(火) 21:26:06 [通報]
週3、4時間。返信
帰ってソファに座るともう動きたくなくなる。
4時間だけでもしんどい。+47
-0
-
61. 匿名 2025/10/14(火) 21:26:16 [通報]
>>57返信
わかるわかる
最近何もかも高いし余計に辛い+23
-1
-
62. 匿名 2025/10/14(火) 21:26:43 [通報]
>>48返信
けっこう知らず知らずにホルモンバランス乱れてたり、甲状腺の異常抱えてたり、糖尿病予備軍だったり…いると思うよ、だから眠くなるって身体のサインなんだけど、自分のケア疎かにしてる人は多いと思う。頑張ってる証拠でもある。+42
-0
-
63. 匿名 2025/10/14(火) 21:27:58 [通報]
更年期の入り口に差し掛かり、しんどい毎日返信+24
-0
-
64. 匿名 2025/10/14(火) 21:29:15 [通報]
夕飯の準備をしなくていいのならもう少し働けるかなと思う返信
本当に正社員やフルタイムの人尊敬します
私にはキャパオーバーだ+69
-0
-
65. 匿名 2025/10/14(火) 21:30:26 [通報]
>>12返信
国家資格?凄い!!+16
-0
-
66. 匿名 2025/10/14(火) 21:32:45 [通報]
>>48返信
子供の弁当作ったり、早く起きて家事終わらせたりして早くから活動してる方もたくさんいると思います。+32
-1
-
67. 匿名 2025/10/14(火) 21:33:34 [通報]
>>8返信
同じだ。
まさに今日がそう。
AM勤務で帰宅し、疲れて仮眠して起きたら18時半だった。
ちなみに
スーパー行ったら、AM勤務の収入が全部飛んだ。
一体どうしたらよいのだろう。+70
-0
-
68. 匿名 2025/10/14(火) 21:33:59 [通報]
>>8返信
私も13時までの4時間しか働いてないのに、お昼ご飯食べたらお昼寝しちゃう。いつのまにか子供帰ってきてる笑+59
-1
-
69. 匿名 2025/10/14(火) 21:38:09 [通報]
今月、週3の4時間から週4の5時間に増やした。返信
帰宅したらクタクタで何もできない。+11
-0
-
70. 匿名 2025/10/14(火) 21:38:43 [通報]
若い頃正社員で事務してたけど1日のうちまったりできる時間もあった。今は4時間なのにお茶も飲めずトイレも行けず全集中でぐったり返信+35
-0
-
71. 匿名 2025/10/14(火) 21:40:24 [通報]
今日思ったが 少しづつだけど返信
10代後半〜大学生くらいでアルバイトする子
出てきていませんか??
タイミーでたまに見る
今までお姉さんお兄さんしかいなかったからみんな疲れ切ってた+3
-6
-
72. 匿名 2025/10/14(火) 21:42:35 [通報]
夕方4時から7時までの3時間で週4回。残業はほぼなし。8時頃帰宅してから自分の夕飯、後片付け、けっこうしんどくなってきた。土日の連休がないのも疲れる。週末の連休てありがたいと今さらながら実感。返信+8
-3
-
73. 匿名 2025/10/14(火) 21:43:00 [通報]
家事しなくて良いのならかなり楽なんだけど返信
買い物、洗濯物、掃除、夕飯の準備etc
若い頃に比べて体力無くなった云々の前に、学生時代のバイトと大きく違うのはソコだよねー+66
-0
-
74. 匿名 2025/10/14(火) 21:44:58 [通報]
>>62返信
理解してくれる人がいて嬉しい。私は異常な眠気と怠さが何年か続いていて、パートなのに情けない、て思ってたけど、甲状腺機能亢進症だった。+22
-0
-
75. 匿名 2025/10/14(火) 21:47:10 [通報]
ずっと仕事あんましてなくて、とりあえずお金欲しいし、あとダラダラしていると色々考えごとばかりしてなんか疲れたりするから仕事始めた返信
週4で、5時間ぐらいかな
8時間働くのはなんか無理な気している
仕事以外にやりたい事あるから、パートでじゅうぶんなぐらい充実している
+27
-0
-
76. 匿名 2025/10/14(火) 21:47:29 [通報]
仕事自体じゃなくて、人間関係に疲れてるよ…返信
歩く監視カメラみたいなおばさん達(私もおばさん)が多く、一挙手一投足を見張られているから。
今日は男性社員から「この日とこの日のシフト変わってもらえませんか?」って言われて小さなメモ渡されたんだけど、男性社員がいなくなった途端に3人ほどのおばさんが飛んで来て「何それ!?今、何か渡されてたよね!?何!?何が書いてあるの!?見せて見せて!?」って、めっっちゃ近距離でグイグイ迫られたわ。+38
-0
-
77. 匿名 2025/10/14(火) 21:47:48 [通報]
旦那単身赴任で子供が発達グレー返信
短時間パートなのになんか疲れる
+21
-1
-
78. 匿名 2025/10/14(火) 21:52:54 [通報]
午前中だけの仕事だけど昼寝しないと無理。夜も子供と一緒に寝ちゃうからあまり時間が無い。返信+23
-1
-
79. 匿名 2025/10/14(火) 21:57:06 [通報]
>>59返信
なんて言って辞めたの?+3
-0
-
80. 匿名 2025/10/14(火) 21:57:20 [通報]
3日連続で6時間パートすると最終日はクタクタ返信+16
-0
-
81. 匿名 2025/10/14(火) 21:59:50 [通報]
13時に終わって帰宅して昼食を急いで食べて保育園のお迎え行くのがしんどい。その後は療育の送迎か子どもの病院連れて行ったりでヘトヘト返信+27
-1
-
82. 匿名 2025/10/14(火) 22:00:16 [通報]
医療事務 簡単ではない 空気どんよりしてる返信+8
-0
-
83. 匿名 2025/10/14(火) 22:00:46 [通報]
>>68返信
私も午前パートで帰ってきてご飯食べたら眠くなっちゃう
子供の幼稚園バスが来る時間にアラームかけてるけどいつか寝過ごしそうで怖い+31
-1
-
84. 匿名 2025/10/14(火) 22:04:16 [通報]
週5の4時間の扶養内パート。返信
フルで働いてたくせに毎日くたくた…。
パート前と帰宅してからやる事が多すぎ。
今日は昼すぎから眠かったけど
ペットの通院行ってきた…。
毎日何かしら予定があるし仕事は忙しいしで
疲れる+21
-0
-
85. 匿名 2025/10/14(火) 22:06:18 [通報]
ハードな水曜日バージョンですが、朝8時に出て残業あると2時まで仕事。帰りにスーパーよって(週に一度の安い日なので行きたい)食材買って帰ると3時。そこから昼たべないでそのまま夕飯作り(一度休むと作りたくなくなっちゃうから)。なんだかんだ4時前からやっと軽めに昼食。5時から7時30までサッカーつきそい。その他上の子の塾の送迎が週3あったりまじでクタクタ。フルタイムの人まじで尊敬する返信+10
-2
-
86. 匿名 2025/10/14(火) 22:10:53 [通報]
>>79返信
え、体調が悪いことは伝えてはいたし、次の繁忙期に迷惑掛けるのも申し訳ないのでって。色々、頼まれ事やってたし、上も負担かけたとは思ってはいたらしい。やっぱり社員の代わりにパートで穴埋めは無理だと思ったんだろう。しらんが。+6
-0
-
87. 匿名 2025/10/14(火) 22:11:04 [通報]
>>18返信
フルタイムやん+30
-0
-
88. 匿名 2025/10/14(火) 22:13:17 [通報]
>>85返信
習い事の付き添いや送迎はしんどいよね
うちは上の子はもう送迎いらないし下の子はまだ習い事してないから夕方は楽できるんだけどそろそろ下の子習い事させたいから重い腰を上げないとと思ってる+11
-1
-
89. 匿名 2025/10/14(火) 22:14:10 [通報]
>>86返信
そっか、上司がいい人で良かったね
+5
-0
-
90. 匿名 2025/10/14(火) 22:20:41 [通報]
肉体労働です返信
いつまで続けよう
シングルマザーなのに4時間で限界+7
-4
-
91. 匿名 2025/10/14(火) 22:21:21 [通報]
>>11返信
若い頃、飲食店のバイトやってたけど、連休のランチ連続でこなすなんてすごい!フル回転で動きっぱなしでしょ?ほんとすごい。+4
-0
-
92. 匿名 2025/10/14(火) 22:24:16 [通報]
>>18返信
しんどくて当たり前+21
-0
-
93. 匿名 2025/10/14(火) 22:29:39 [通報]
週2で3時間しか働いてないのに疲れてる‥。返信
その3時間は割と忙しいのと、帰ってきたらすぐに幼稚園の子ども帰宅→公園(もしくは習い事)がルーチンになってて、その後ご飯作り掃除と息つく暇がない。+7
-4
-
94. 匿名 2025/10/14(火) 22:31:51 [通報]
仕事するだけならなんてことないけど、家で家事と子供関連の事やらないといけないのがしんどいよね…返信
子供いない時正社員で働いてたけどここまで大変じゃなかった
ご飯は作ってたけど掃除は週末だけだったし、自分のことだけしてればいいんだもん
今は仕事から帰ってきたら子供の宿題見ないといけないのがすっごい疲れる+31
-1
-
95. 匿名 2025/10/14(火) 22:38:37 [通報]
40歳。週4日、7時間パートだけど、残業あると帰りが18時過ぎるからクタクタだよ。帰ってからの家事が本当にしんどい。忙しい日は、仕事で体力と集中力を使い果たして帰ってくるから、本当にやばい。返信
みんなも言ってるけど、正社員が本当にすごい。もう戻れそうにない…。+18
-0
-
96. 匿名 2025/10/14(火) 22:46:22 [通報]
>>17返信
同じ
これが家事しながらの限界+7
-2
-
97. 匿名 2025/10/14(火) 22:49:32 [通報]
>>1返信
阿武ノーマルのヒロインでさえ就職決めたのに+1
-1
-
98. 匿名 2025/10/14(火) 22:58:56 [通報]
短時間バイトでも子どもがいたら朝目覚めたときから自分の仕事は始まってるわけで返信+15
-1
-
99. 匿名 2025/10/14(火) 23:03:50 [通報]
>>3返信
一緒です。時間内は精一杯がんばって、帰ったらご飯作る前まで寝転んでる…。+50
-0
-
100. 匿名 2025/10/14(火) 23:06:38 [通報]
>>3返信
旦那さんに「別れたい」と言われたらどうするつもりなの?+1
-22
-
101. 匿名 2025/10/14(火) 23:13:47 [通報]
時間の長さじゃないと思う返信
パートという立場、そしてパートにありがちな現業、この2つがしんどさの原因だと思う+24
-1
-
102. 匿名 2025/10/14(火) 23:19:24 [通報]
>>90返信
それで子ども養えてるのすごい+7
-1
-
103. 匿名 2025/10/14(火) 23:35:31 [通報]
>>67返信
貧血気味とかではないですか?+6
-1
-
104. 匿名 2025/10/14(火) 23:46:21 [通報]
>>76返信
うちにもゴシップに飢えてるオバサンいるいる
何でもかんでも不倫とかと結びつけるから呆れる。自分そんなにアホに見えるんかな+10
-2
-
105. 匿名 2025/10/15(水) 00:55:34 [通報]
>>100返信
あっ、説教は要らないですから。
+24
-1
-
106. 匿名 2025/10/15(水) 01:10:23 [通報]
>>3返信
私は晩ごはん作るだけでパートも無理だ、同じく子どもいないのに。キャパ狭いんだよな~+19
-1
-
107. 匿名 2025/10/15(水) 01:54:16 [通報]
>>3返信
同じく。パートじゃなくてうちの職場では、アルバイトなんです…。
本当はフルにしたいけど、うちの職場(業界)は遅番帯は出勤して、1時間とか2時間で休憩、のち残り時間(5〜6時間)ぶっ通しなんで、それで躊躇してます。てかやりたくありません。そして私は資格ありなんで、店締め&時間帯責任者ありです。旦那さんごめんなさい。そのかわり、掛け持ちにしようと思います。+6
-0
-
108. 匿名 2025/10/15(水) 01:59:59 [通報]
>>3返信
扶養内5時間からフルにして思ったけど、途中で昼休憩挟んだ方が体は楽(気分もあるだろうけど)
今は午前中4時間働いて昼休憩45分、午後3時間半
昼休憩で昼食の後カフェラテとちょっとお菓子食べると気分が持ち直せる気がしてる+19
-0
-
109. 匿名 2025/10/15(水) 02:44:57 [通報]
起きてから家出るまで準備するだけで疲れる返信
なんかもう何のために生きてるの分からない+13
-1
-
110. 匿名 2025/10/15(水) 04:29:37 [通報]
>>12返信
いいね!楽しそう!+2
-0
-
111. 匿名 2025/10/15(水) 05:11:53 [通報]
47歳8時から4.5時間返信
スーパーの惣菜パート
始まりから終わりまでずっと動いてる
しんどくて昼ごはん食べたら15分昼寝しないと夜までもたない
21時には寝たいのに小学生が寝る前になるとテンション高く、寝てくれないからここでも疲れて爆睡
朝5時に起きてまた一日が始まる
+20
-0
-
112. 匿名 2025/10/15(水) 05:53:37 [通報]
>>56返信
男と女の体力が同じだと思ってるの?+11
-0
-
113. 匿名 2025/10/15(水) 06:04:11 [通報]
16時~20時のアルバイトを月10日やってます。返信
体力無いからこれが限界。肉体労働です。+9
-1
-
114. 匿名 2025/10/15(水) 06:23:05 [通報]
短時間パートだけど辞めようと考え出してから気が楽になったわ返信
憑き物が取れた感覚+19
-0
-
115. 匿名 2025/10/15(水) 06:59:12 [通報]
>>12返信
ペーパードライバーだから、めっちゃ教えてほしい。+9
-0
-
116. 匿名 2025/10/15(水) 07:29:44 [通報]
>>102返信
養育費と慰謝料でなんとかやってました。
でも、子どもがもう少し大きくなったら勤務時間増やしたいです。
+3
-0
-
117. 匿名 2025/10/15(水) 07:30:19 [通報]
一時期週5で4時間で働いてたけど体調がしんどくなったし平日はパート終わってから家事育児、休日は家事育児で自分の時間が無さすぎて、週4で4時間にシフト減らしてもらいなんとかなってる返信
でも、介護系のパートだから体力仕事だし、パートが終わったあとから子供が帰宅するまで昼寝しないとしんどかったりする+9
-0
-
118. 匿名 2025/10/15(水) 07:31:04 [通報]
家事子育てしながら週5フルタイムで働いてる人はかなり体力あるし要領がいいんだなって思う返信+21
-0
-
119. 匿名 2025/10/15(水) 07:35:46 [通報]
体力つけたい。返信
運動すると体力つくっていうけど具体的になにを何分すればいいの?
運動で体力ついた人教えてー!+6
-0
-
120. 匿名 2025/10/15(水) 07:49:34 [通報]
>>12返信
腰を大切に(身内が、その職業でした!)腰が痛いって言ってたから。頑張ってください+2
-0
-
121. 匿名 2025/10/15(水) 07:56:34 [通報]
週5、6時間パートでも限界を感じる返信
土日はずっと寝てる…+13
-0
-
122. 匿名 2025/10/15(水) 08:21:50 [通報]
4時間パートだけど週3〜4がちょうどいいなと思う返信
シフト制だから頻度がまちまちなんだけど、たまに週5入るとくたくただし家のことが全部疎かになる…+28
-0
-
123. 匿名 2025/10/15(水) 08:30:47 [通報]
今日は休んでしまった返信
短時間で元から出勤日も少ないのに
頭痛がキツくて我慢できなかった
体力の限界なのかな
+5
-0
-
124. 匿名 2025/10/15(水) 08:42:35 [通報]
>>14返信
ほんとそれー!
1時間休憩あるけど、それ以外は動きっぱなし。
トイレ行く暇もない、水分取る暇もない。
しかも人足りなくて休みずらい。+12
-1
-
125. 匿名 2025/10/15(水) 08:43:52 [通報]
>>59返信
自分と同じでびっくりした
初めはエナジードリンク飲んでたんだけど、トイレ近くなるからトメルミンって錠剤飲んで仕事してる
そしていま過敏性腸症候群っぽい症状があって離席しにくい職場でつらい+5
-0
-
126. 匿名 2025/10/15(水) 08:44:25 [通報]
>>29返信
私もそんな感じで調整しないといけないのに、仕事量変わらずでしんどい、、、+4
-1
-
127. 匿名 2025/10/15(水) 09:07:45 [通報]
平日4日の1日四時間、10時から昼なしの14時までだからか、めっちゃお腹すく。栄養士だけど調理は委託だし献立もつくらないから逆に仕事があまりない。返信
動いてばっかりのほうがいいのかも。
でも平日4日しんどい。時給が看護師と同じくらいだからもらいすぎてる分、常にやってます感だしてるのも疲れる。+4
-0
-
128. 匿名 2025/10/15(水) 09:18:55 [通報]
>>3返信
休憩時間の少なさが地味にボディーブロー+3
-0
-
129. 匿名 2025/10/15(水) 09:19:09 [通報]
>>14返信
職種によるのかもだけどやっぱ目一杯作業してないとサボってる感がめっちゃ出るしね
パート先に社員さんで雑談の電話なのか必要な電話なのか分からないけどいっつも電話してる人がいる
近くを通ると笑い声とか愚痴ばっか聞こえる+12
-0
-
130. 匿名 2025/10/15(水) 09:46:43 [通報]
>>12返信
あなたのところで習いたい+6
-0
-
131. 匿名 2025/10/15(水) 10:18:28 [通報]
週3で3時間勤務のパートに申し込もうとしてる!返信
今は週2〜3で7hのパートしてるけど、帰宅するとグッタリで何もできないから…
体調壊して辞めたんどけど、ちょっと前までフルタイムで働いてたのが信じられない。+15
-0
-
132. 匿名 2025/10/15(水) 13:25:29 [通報]
>>70返信
私も。ずっと事務→専業主婦15年、春からパート始めて短時間なのに時間に追われて動き回ってグッタリ。その代わり痩せるし血圧も下がったんだけどさ。短時間のくせに言いづらいんだけどシフト減らしたいなって思ってる…。+3
-0
-
133. 匿名 2025/10/15(水) 13:33:42 [通報]
時短パートだから楽勝と旦那きっと思ってる。返信
仕事だけ集中して、飯風呂準備されてて、子どもの世話しないなら楽勝なんだってばと言いたい
旦那と比べて自分の方がしんどいって思い出したら終わりって何かで見た
けどやっぱ稼ぐ金額でうっすらマウントとってるのわかるからさー会話の端々や行動で。
+14
-0
-
134. 匿名 2025/10/15(水) 17:50:32 [通報]
>>11返信
お疲れ様です、私の行ったラーメン屋さんかもしれないと思うとありがとうと言わずにはいられない。+1
-0
-
135. 匿名 2025/10/15(水) 18:01:05 [通報]
>>125返信
59です。私、下痢型だったのですが、病院の薬じゃおさまらなくて、パートの日はストッパ必須でした…。まずは検査受けて欲しいです。食べると出るから、食べれなくて痩せて服がブカブカになったよ💦ご自身の体が一番大切だから、無理はしすぎないで下さいね。+6
-0
-
136. 匿名 2025/10/15(水) 18:05:23 [通報]
今日パートでした。クタクタです。返信
ご飯作らないといけないのに作る気力がない。
鍋にします。+5
-0
-
137. 匿名 2025/10/15(水) 18:23:18 [通報]
不動産でパートしてます。週末宅建受けるのでお腹痛い。下痢。ストレス。返信+3
-0
-
138. 匿名 2025/10/15(水) 20:21:17 [通報]
>>54返信
私も
大学文学部卒で潰しもきかない
+5
-0
-
139. 匿名 2025/10/15(水) 20:23:58 [通報]
>>111返信
私も同年代でキッチン業務パート
時間も似てる
帰って気絶したように昼寝してしまう
疲れプラス更年期も眠気に関係あるのかな?と思ってる
+2
-0
-
140. 匿名 2025/10/15(水) 20:42:03 [通報]
>>3返信
私は精神障害者でまさにそのシフトなんだけど、特に夏はホットフラッシュが酷くて家に帰ってから何も出来ない。+0
-0
-
141. 匿名 2025/10/15(水) 20:59:54 [通報]
>>116返信
小学校低学年までは下校時間の早さや長期間の留守番が難しいという問題があるからシングルでもパートの人多いですね+4
-0
-
142. 匿名 2025/10/15(水) 21:05:08 [通報]
事務所内を実質仕切ってる人に無視されてるのがしんどい返信
上司とお友達ってことで助けてもらえる人がいない
そんなこと気にする方が馬鹿なのはわかってるんだけどさ
わたしと長く一緒に仕事してきた人もその人にまんまと取り込まれて毎日うふふきゃはは楽しそうにやってる
あれだけあの人信用できないとか言ってたのに…とモヤモヤもしてる
職場で仲良しこよしを望んでるわけではないけど、何時間も1人蚊帳の外で喋らずぽつんといるのってけっこう辛いかも+5
-0
-
143. 匿名 2025/10/15(水) 22:43:23 [通報]
すみません!返信
まだ働いてはいないのですが、質問させてください🙇♀️
週3、5時間の事務パートです。
昨日の夜にタウンワークで応募して、本日11時に今日か明日の面接可能時間を聞かれました。
お昼の12時頃に今日明日の可能な時間を返信しました。
しかし、今日お返事がありませんでした。
メールの文章は変なところはなかったと思います。
もし明日も連絡がなかった場合はメールもしくは、電話で問い合わせても良いと思いますか?
急ぎすぎでしょうか。+0
-0
-
144. 匿名 2025/10/15(水) 23:08:23 [通報]
4時間パートで店舗の広さはそんなに広くないから1人でやる仕事が多すぎる返信
夜の閉店までいるけど、仕事間に合うか毎回ヒヤヒヤしてる+6
-0
-
145. 匿名 2025/10/16(木) 00:52:24 [通報]
>>62返信
夕方、ご飯作る前に少しだけのつもりが7時頃まで寝てしまって
急いで夜ご飯して、後片付け、洗濯たたみ、お風呂と遅くなってしまう
夕方にすぐご飯すればいいのか、お風呂入ればいいのかな+0
-0
-
146. 匿名 2025/10/16(木) 00:56:08 [通報]
>>142返信
頑張っててえらいです
次に行こうって事かもしれない
安心して信頼できる中でお仕事したいですよね+4
-0
-
147. 匿名 2025/10/16(木) 07:51:59 [通報]
不動産屋さんだけど、忙しいし、人が民度低い返信
変なこと言ってくる人いるし、びっくりなことはゴミ箱パンパンでもゴミ袋変えない人やお弁当のゴミそのままの人がいて臭いこと+3
-0
-
148. 匿名 2025/10/16(木) 08:35:08 [通報]
>>146返信
家にいても思い出して辛いなと思うと仕事探し始めるんだけど、仕事の条件が今以上のところをなかなか見つけられなくて思いとどまってしまう
やはり人間関係って1番メンタルにくるね
もっと強くなりたいよ+5
-0
-
149. 匿名 2025/10/16(木) 14:52:37 [通報]
夫がシフト制の仕事してるから私は短時間パートしか出来ないんだけど、特養で介護の仕事して帰宅したら小学生の子供が帰ってきて、次は下の子の迎え。家事育児は朝から夜まで全部私。返信
時々、夫の方が楽じゃない?って思ってしまうことがある。仕事して帰ったらご飯出来てて、子供達とは遊ぶだけとか最高じゃんって。疲れてるなー。+6
-0
-
150. 匿名 2025/10/16(木) 14:58:47 [通報]
>>133返信
うわーめちゃくちゃわかる!!!うちも、夫は絶対に自分の方が大変、私は所詮パートって思ってるはず。何なら夫の両親も、絶対に思ってる。
疲れたアピールめっちゃしてくるけど、あなたがフルで働けるのは私が仕事の制限して子育てしてるからだし、私だって疲れてるんだわって思ってる。でも絶対に理解してない。あまり考えないようにしてるけど、夫の言動に時々イラっとするよね。+5
-0
-
151. 匿名 2025/10/16(木) 15:01:12 [通報]
>>101返信
一般公募だと、誰もやりたくないしんどい仕事を最低賃金でってなるものね
さっき求人見てたら、カルチャースクール受付で、土日月固定シフトってのが出てきた
土日とハッピーマンデーはみんな出たくないんだろうな
勤務時間詳細 週3日の固定勤務! 【日曜】 12:00~17:30 【土曜・月曜】 17:00~21:30
こんなかんじで最低賃金
土日と夜は少し時給アップらしい+2
-0
-
152. 匿名 2025/10/16(木) 18:04:01 [通報]
今月から働き始めた保育園扶養内パート返信
週2で7時間、うち休憩30分の勤務なのだけど、それなりに気楽だしやりがいも感じるしでちょうどいいと思っていたら、私の休み希望無しの日は勤務に入ってほしい、また、未満児クラス固定はどうかと相談があった
資格もあるし経験も豊富だとのことで…
大変光栄だが、私は他でも細々と個人の仕事をしたり、友人の仕事の手伝いをしていたりするため、扶養内パートでギチギチにしたくないという思いもある
また、未満児より年少以上の方が自分の経験や得意なことを活かせるなと感じていたのだが…
何より疲労が蓄積しそうだし、勤務日数が増えるとエプロンや膝サポーター購入など、無視できない出費もあり家計にはそれなりにダメージだ
来月はお試しでと了承したものの、どうなることやら心配+0
-0
-
153. 匿名 2025/10/16(木) 18:19:04 [通報]
>>152返信
>私は他でも細々と個人の仕事をしたり、友人の仕事の手伝いをしていたりするため
せっかく断る理由あるのに、もったいない+3
-0
-
154. 匿名 2025/10/16(木) 19:23:26 [通報]
>>153返信
確かにそうだ
職場にも他の仕事や参加団体があることは伝えてあるから、
来月きつかったら、やはり他の仕事等との兼ね合いもあり…と話して良さそうだね
気が楽になりました、ありがとう+3
-0
-
155. 匿名 2025/10/16(木) 23:20:43 [通報]
>>122返信
そうそうちょっと物足りないくらいがいいのよ+3
-0
-
156. 匿名 2025/10/17(金) 07:36:30 [通報]
コールセンターのパートを始めたけど辛すぎる!返信
引き継ぎの資料作ってる間にも電話が鳴ったら取らなきゃいけない
やめたいけど子供に軽蔑されたくない…+1
-0
-
157. 匿名 2025/10/17(金) 12:17:49 [通報]
短時間だからこそ、時間に追われてパートの後はぐったりよ😓返信+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する