
吉村知事『大屋根リング』“すべて保存”求める声に「責任持って費用も含めて“全部やります”という方が出てこない限り難しい」改めて否定的な考え「評価うれしい」と述べるも
207コメント2025/10/16(木) 21:44
-
1. 匿名 2025/10/14(火) 17:15:38
「現実問題として『1周残す』というのは、体験した人はわかると思いますけど、あれだけ大きな建築物で、かつ長期保存・長期維持するという前提で作っているものではありません。
ですので、防腐措置等も防水措置等もしていませんし、この維持管理も含めて、非常に1周残すとなれば現実的な課題というのが多くあるというのは事実です」
「<略>200メートル部分については、残置するということが決まりました。
そしてそこは緑地公園をするという方向性も決まりましたから、そして万博の黒字も出ましたので、財源も含めてしっかりと最後まとめていきたいと思います」
(Q.やはり「すべて残す」と判断が変わる可能性は現時点ではない?)
【吉村知事】「誰かが、“責任持って、費用も含めて全部やります”という方が出てこない限りは難しいでしょうね。おそらく出てこないと思います」+135
-17
-
2. 匿名 2025/10/14(火) 17:16:31 [通報]
解体して被災地の仮設住宅に使うって話無かったっけ?返信+257
-3
-
3. 匿名 2025/10/14(火) 17:17:09 [通報]
支払いは大丈夫なの?返信+32
-16
-
4. 匿名 2025/10/14(火) 17:17:10 [通報]
アモスタイル返信+7
-3
-
5. 匿名 2025/10/14(火) 17:17:20 [通報]
木製を残すのは白蟻問題があるかな?詳しい人どう?返信+91
-3
-
6. 匿名 2025/10/14(火) 17:17:22 [通報]
あれを海辺に長期間野ざらしにするのは無理でしょ返信
元々万博期間の半年間維持することを前提に建ててるんじゃないの+268
-1
-
7. 匿名 2025/10/14(火) 17:17:23 [通報]
2年は残してもいいんじゃ?返信+3
-26
-
8. 匿名 2025/10/14(火) 17:17:29 [通報]
保存したいっていう人が引き取れば~?返信+156
-4
-
9. 匿名 2025/10/14(火) 17:17:41 [通報]
万博成功おめでとう御座います🍾返信+12
-13
-
10. 匿名 2025/10/14(火) 17:17:49 [通報]
保存するにもお金がかかるってことをわかってない人がいるのね返信+230
-5
-
11. 匿名 2025/10/14(火) 17:17:57 [通報]
税は財源ではないので返信
可能ではある
たった数百億だろう
メンテナンスの仕事で雇用も生まれるし+2
-22
-
12. 匿名 2025/10/14(火) 17:18:21 [通報]
それより未払いのやつ、どないかしたれ返信+129
-17
-
13. 匿名 2025/10/14(火) 17:18:41 [通報]
虫湧く木なんて使えないよな返信+66
-4
-
14. 匿名 2025/10/14(火) 17:18:43 [通報]
なんていうか、これが世界一大きい木造建築になってしまったのがもったいないとは思う返信+3
-9
-
15. 匿名 2025/10/14(火) 17:18:47 [通報]
万博最高に楽しかったなー返信
涼しくなってきてビールが美味しく飲める季節で終了。
寂しい+37
-26
-
16. 匿名 2025/10/14(火) 17:18:49 [通報]
残しても維持費に税金使われるしね返信+70
-0
-
17. 匿名 2025/10/14(火) 17:18:54 [通報]
吉村さんありがとう!返信
昨日会場で見かけたけど、皆に笑顔で手を振ってくれた
これからもよろしくお願いします。やで+24
-33
-
18. 匿名 2025/10/14(火) 17:18:59 [通報]
保存求める声返信
そんなに多いの?
保存費用年間いくらかかる試算か発表しても?
そもそも保存するためには
長期使用に対応できるように追加工事必要なんじゃないの?
その費用についても公表したら
残せっていう声消えるんじゃないの?+79
-1
-
19. 匿名 2025/10/14(火) 17:19:02 [通報]
返信+29
-1
-
20. 匿名 2025/10/14(火) 17:19:30 [通報]
クマ殺すなって言う人と同じだね。じゃあなたが買取れ返信+91
-3
-
21. 匿名 2025/10/14(火) 17:19:32 [通報]
カジノは諦めたの?返信+5
-13
-
22. 匿名 2025/10/14(火) 17:19:37 [通報]
>>1返信
IRカジノ建設を中止して、浮いた費用を当てればいいじゃない?
日本にギャンブルはいらない!+46
-19
-
23. 匿名 2025/10/14(火) 17:19:58 [通報]
>>5返信
全然詳しくないけど木造建築で有名な方が作った市区町村の庁舎や建物が青かびになってるってニュースを見ると、木造建築は朽ち果てる時間と景観保護のための技術、それからやっぱり今回の知事発言の通り金銭の工面の3点の戦いなんだろうなと思う+62
-0
-
24. 匿名 2025/10/14(火) 17:20:13 [通報]
最初から再利用できるものを作るべきだった返信
もったいない+31
-8
-
25. 匿名 2025/10/14(火) 17:20:28 [通報]
ミャクミャクを大阪府の公式マスコットキャラクターに任命してほしい🥺返信+9
-19
-
26. 匿名 2025/10/14(火) 17:20:33 [通報]
ミャクミャクが池に帰るのは3月末返信+4
-2
-
27. 匿名 2025/10/14(火) 17:20:34 [通報]
万博で褒められたのにカジノ作ったら手のひら返しで叩かれる人返信+5
-0
-
28. 匿名 2025/10/14(火) 17:20:48 [通報]
都民税として徴収すれば良い返信+0
-0
-
29. 匿名 2025/10/14(火) 17:20:52 [通報]
解体して輪島とか能登半島の被災者の建材に使うってニュースで見た返信
とても良いと思ったのだけど+20
-0
-
30. 匿名 2025/10/14(火) 17:21:00 [通報]
>>12返信
黒字になったんだったらそこから払えないのかしら?+19
-15
-
31. 匿名 2025/10/14(火) 17:21:03 [通報]
刹那的な存在故に儚く美しいのだよ返信+6
-1
-
32. 匿名 2025/10/14(火) 17:21:06 [通報]
>>「責任持って費用も含めて“全部やります”という方が出てこない限り難しい」返信
当たり前じゃん 維持費莫大にかかるし
じゃあ、わかりまちた 税金あげるね
って言われたらキレるくせに
こういうものは当時行った奴だけの思い出だから価値あんの 消え物だから思い出としてだから価値あんの+43
-0
-
33. 匿名 2025/10/14(火) 17:21:08 [通報]
カジノどこにできるの返信+0
-1
-
34. 匿名 2025/10/14(火) 17:21:13 [通報]
>>25返信
もずやんはどうすんの?+3
-0
-
35. 匿名 2025/10/14(火) 17:21:13 [通報]
>>12返信
関係ない。
どうにかするのは元請けのほうや+26
-16
-
36. 匿名 2025/10/14(火) 17:22:03 [通報]
維持費か…返信+4
-0
-
37. 匿名 2025/10/14(火) 17:22:11 [通報]
>>1返信
そんな声にいちいち反応しなくていいのに
勝手に言わせときゃいい
みんな自分勝手なことしか言わない+15
-0
-
38. 匿名 2025/10/14(火) 17:22:12 [通報]
>>25返信
もずやんクビですね+2
-2
-
39. 匿名 2025/10/14(火) 17:22:23 [通報]
金かかる金かかるうるさいなー返信
大して税金はろてない貧乏人ほどうるさいねん+2
-10
-
40. 匿名 2025/10/14(火) 17:22:38 [通報]
200メートル以外に別に残さなくてもよくない?返信
なにか不便でも?+5
-1
-
41. 匿名 2025/10/14(火) 17:22:45 [通報]
>>5返信
木は雨や虫に弱いってのもあるけど塗装加工が出来ないのが痛い
木目を見せるコーティングを維持するには年1くらいでメンデ入れなきゃ持たないから維持費は莫大だろうね+9
-1
-
42. 匿名 2025/10/14(火) 17:22:50 [通報]
長期設営に適してないので無理やぞ返信+4
-0
-
43. 匿名 2025/10/14(火) 17:22:53 [通報]
>>1返信
木材を切って売ったら良いと思う
記念に欲しい人いっぱいいると思う+23
-0
-
44. 匿名 2025/10/14(火) 17:23:20 [通報]
もったいないけど、水の循環までしっかりしないとユスリカの住み家になっちゃうしね。返信+5
-0
-
45. 匿名 2025/10/14(火) 17:23:27 [通報]
万博行ってないから大屋根リングの一部だけでも見に行きたいわ〜返信+6
-0
-
46. 匿名 2025/10/14(火) 17:23:49 [通報]
>>10返信
寄付金を出すでもなく集めるわけでもなく口だけ+50
-0
-
47. 匿名 2025/10/14(火) 17:24:15 [通報]
>>24返信
これに尽きる+13
-1
-
48. 匿名 2025/10/14(火) 17:24:23 [通報]
>>2返信
そうですよ。珠洲市の+79
-1
-
49. 匿名 2025/10/14(火) 17:24:52 [通報]
>>1返信
フィンランド製だろ。
早く燃やせ+4
-4
-
50. 匿名 2025/10/14(火) 17:25:03 [通報]
黒字なのに?返信+0
-0
-
51. 匿名 2025/10/14(火) 17:25:10 [通報]
私が前から考えてるのは、大屋根リングはそのまま府営住宅にして、大屋根リング上は散歩とかランニングコースにする返信
真ん中は小さめのショッピングモールと公園+1
-6
-
52. 匿名 2025/10/14(火) 17:25:28 [通報]
>>1返信
万博自体はすごく評判良かったみたいだし
そこは否定しませんが、
黒字になった!万博成功した!とドヤ顔で言ってるこの人の顔を見るとイライラします。
実際はかなりの赤字でしょうし、
上っ面だけ取り繕ってる印象しかない。+22
-23
-
53. 匿名 2025/10/14(火) 17:26:25 [通報]
>>5返信
白蟻よりも海辺なのがね+54
-0
-
54. 匿名 2025/10/14(火) 17:26:26 [通報]
>>5返信
1に書いてあるけどそもそも長期的に使う前提で作られてないので
そこを全てやり直すことになるから莫大なお金がかかると思うよ+49
-0
-
55. 匿名 2025/10/14(火) 17:26:53 [通報]
大阪人だけでやってくれ返信
当初の目標人数から大幅に下回る低いハードルでもやっとるわ+1
-5
-
56. 匿名 2025/10/14(火) 17:26:59 [通報]
全部保存を訴える無責任な人へのオブラートに包んだ優しいお断り文言だね返信
頭お花畑に付き合うと疲れるからもう黙れ、と代わりに言ってみる
あと後発の俄勢なんだろう
GWあたり迄に行って劣化を実際に体感した者からしたら全部保存して!なんて微塵も望まないはず
そんな事より建設未払い問題を立て替えることで、とりあえず解消してもらいたい
+11
-1
-
57. 匿名 2025/10/14(火) 17:26:59 [通報]
>>2返信
これに木材取られなければその分早く被災者の暮らしが良くなったってこと?
最悪+10
-33
-
58. 匿名 2025/10/14(火) 17:27:09 [通報]
塩分含んでるから薪木くらいにしかならないって聞いたけど返信
薪木安く買いたい人が狙ってるそう+9
-0
-
59. 匿名 2025/10/14(火) 17:27:11 [通報]
アラブの石油王が名乗り出てくれないかなw返信+5
-0
-
60. 匿名 2025/10/14(火) 17:28:13 [通報]
>>1返信
増強してホテルにしたらオシャレだろうなあ
船やヘリで行けるホテルとか+1
-4
-
61. 匿名 2025/10/14(火) 17:29:18 [通報]
>>57返信
時系列考えよう+19
-2
-
62. 匿名 2025/10/14(火) 17:29:35 [通報]
>>1返信
家の木材に再利用したらいいと思う+1
-3
-
63. 匿名 2025/10/14(火) 17:29:41 [通報]
>>24返信
突貫工事あるある+10
-1
-
64. 匿名 2025/10/14(火) 17:30:08 [通報]
>>52返信
建設費やインフラ整備費なんかは計上してないんでしょ。
警備のお金も国から(税金)って大盤振る舞いしているしな。
+13
-1
-
65. 匿名 2025/10/14(火) 17:30:12 [通報]
言うは易しだもんな返信
万博行った友人曰くかなりデカいものだったとのことで、あんな建造物をあの一角に残してその維持や管理も大変なのに外野が壊すなと言う方が無理があると思う
綺麗だから太陽の塔みたく残しておいて欲しい気もするけどね+11
-0
-
66. 匿名 2025/10/14(火) 17:30:38 [通報]
>>1返信
あれ?万博の跡地はカジノにするんじゃないの?
リング残されたら困っちゃうよね?吉村さんが+7
-0
-
67. 匿名 2025/10/14(火) 17:30:43 [通報]
>>49返信
今年の夏至祭は終わりました+0
-0
-
68. 匿名 2025/10/14(火) 17:31:41 [通報]
今の時点でかなり黒ずんで色褪せてるもんなあ返信
残すこと前提じゃないし行き先も決まってるし
言う方は無責任で済むけどさあ
断り続ける吉村さんは大変だよ+0
-0
-
69. 匿名 2025/10/14(火) 17:31:52 [通報]
>>1返信
ブーメラン刺さってるよ+1
-0
-
70. 匿名 2025/10/14(火) 17:32:11 [通報]
>>48返信
それでいいと思う。
作ってるときに散々みんな難癖つけてたよね。
自分は2回しか万博行ってないけど
ああいうのは残すより思い出作りで十分なのよ。+53
-5
-
71. 匿名 2025/10/14(火) 17:32:24 [通報]
>>66返信
まだそれ言ってる人いるんだ(呆れ)
IRはとっくに建築始まってて万博の横でずーっと工事しているというのに+4
-4
-
72. 匿名 2025/10/14(火) 17:32:27 [通報]
>>1返信
ユニフォームの事も建物の事も当初の予定通りにして、いちいちSNSで感情的に言ってる言葉にトップが反応しなくていいと思う
途中から変更かかると下に行くほど混乱するんだから+6
-0
-
73. 匿名 2025/10/14(火) 17:33:03 [通報]
>>24返信
いや、今回の建築物はあらかじめ再利用できるように作ってあるのが増えたよ。ウーマンズパビリオンとかね。
大屋根リングも半年間だけのものとして建てて能登復興の建築資材にという動きがあるのに、それをお金も出さずに無責任に残せというほうがどうかしてる。海に囲まれた島の中で木材が雨風に野ざらしだから9月終わりに行った時には黒ずみ出てる所もあったよ。+14
-4
-
74. 匿名 2025/10/14(火) 17:33:07 [通報]
>>2返信
散々傷んだ木材なのに?+24
-8
-
75. 匿名 2025/10/14(火) 17:34:10 [通報]
>>72返信
ほんこれ
せめて一度決めてることは押し通してくれよと
ユニフォームの件もいちいち反応して結局断裁返却は無しになったんだよね+5
-0
-
76. 匿名 2025/10/14(火) 17:35:56 [通報]
>>5返信
それよりも、残す前提で作られていないから+36
-0
-
77. 匿名 2025/10/14(火) 17:36:07 [通報]
>>15返信
4〜10月じゃなくて下半期をメインに開催してればもっと稼げたと思う。暑過ぎて断念した人もいたはずだもん。+17
-1
-
78. 匿名 2025/10/14(火) 17:36:12 [通報]
>>74返信
よこ
表に見えないだけで既に腐ってる部分ありそうよね
防腐処理されていないのを廃棄処理先へ被災地に利用するって、また建物が壊れそう+33
-0
-
79. 匿名 2025/10/14(火) 17:36:16 [通報]
カジノは何が目的?返信+1
-0
-
80. 匿名 2025/10/14(火) 17:36:29 [通報]
>>71返信
万博の跡地は空き地になる予定なの?+2
-2
-
81. 匿名 2025/10/14(火) 17:36:35 [通報]
法隆寺は木造だよね。返信
大屋根リングはついこの間作ったよね。
+2
-0
-
82. 匿名 2025/10/14(火) 17:36:55 [通報]
>>64返信
建設費やインフラ整備を言い出して黒字じゃないって言い出すのはゴールポスト動かすようなもんでしょ。
ドバイ万博だって万博の為に砂漠の真ん中に線路伸ばして新駅作ったりしてるよ。
+2
-5
-
83. 匿名 2025/10/14(火) 17:37:53 [通報]
>>52返信
橋下もね
こいつらが反日売国奴なのは変わりないんだから何があろうと維新を応援することはない+7
-1
-
84. 匿名 2025/10/14(火) 17:37:59 [通報]
外野は気楽でいいよなと思う返信
数年後に維持費ガー税金ガー解体費ガーで揉めるくらいなら、思い出として綺麗なまま胸の内に仕舞っとくのが一番だよ+4
-0
-
85. 匿名 2025/10/14(火) 17:38:52 [通報]
>>2返信
ないない
雨ざらしの処理されてない木材なんて、何の素材にも使えないよ
鉄ネジで固定されてた個所はカットしなきゃなんないし、表面を乾燥させた後に削る工程もあるから、一旦あの大量の木材をどこかに保管しなきゃいけないけど、そんな場所用意してないでしょ+35
-12
-
86. 匿名 2025/10/14(火) 17:39:14 [通報]
>>10返信
最近、思慮が浅い人が多い。
だから熊を駆除したら熊がかわいそうだと自治体に苦情を平気で入れる。かわいそうと思うなら地域猫みたいにあなたが定期的に餌やりしにいけば?と思う。
万博の為に作ったものの多くは取り壊す前提じゃないの?仮に終わってそのまま放置しておいて、汚くなったら今度は早く撤去しろとか怒るんでしょ?
勝手過ぎて草だわ。+45
-1
-
87. 匿名 2025/10/14(火) 17:40:02 [通報]
ずっと大屋根リング残ってて欲しいけど、ちゃんと使い途があるならそれでいいよ返信
造りました〜はい終わり〜はい廃棄〜じゃなく有効活用なら良い
切られた木も報われる+2
-0
-
88. 匿名 2025/10/14(火) 17:40:06 [通報]
>>79返信
アメリカや中国等、外国に儲けさせる為じゃない?
絶対に純日本人の為じゃないよね?
今回の万博の外国人スタッフ10万人は維◯の奴の命令でケヶナカのパソ◯が移民として受け入れる為に帰化人の手続きを勝手に進めてるし、わざと外国人を更に増やそうとしてる
売国行為ばっかりしてる+7
-0
-
89. 匿名 2025/10/14(火) 17:40:58 [通報]
ミニチュアの模型作って府庁にでも展示してくれれば十分ですよ返信+6
-0
-
90. 匿名 2025/10/14(火) 17:41:10 [通報]
これって、熊を殺さないで!って遠くから言ってる人らと同じだよね返信
言うのは簡単です+2
-0
-
91. 匿名 2025/10/14(火) 17:41:21 [通報]
鬼滅が世界で6700万人動員して興行収入820億と聞くと万博のバカバカしさに拍車がターボ返信
鬼滅の世界的影響力に比べると大阪万博なんか影響力皆無だし鬼滅の制作費なんか10数億円。
万博なんて一部の情弱向けイベントで大量の税金無駄遣い
万博は国民の税金を20年ローンで返せ+4
-2
-
92. 匿名 2025/10/14(火) 17:41:28 [通報]
カジノは別の場所なの?返信
もう決まってるんだったら
カジノ入場料を見込んで収益
から回せるんじゃないのかな
+1
-1
-
93. 匿名 2025/10/14(火) 17:42:02 [通報]
売国野郎返信+2
-0
-
94. 匿名 2025/10/14(火) 17:42:10 [通報]
気持ちとしては残して欲しいよ。返信
でも現実的では無い。
資金も無いし、その利用場所も確保できない。
記憶に留めて諦める。これしか方法がないんだよ。+5
-0
-
95. 匿名 2025/10/14(火) 17:42:10 [通報]
>>81返信
法隆寺は海風当たらないし
それに何もせずにずっと残ってるわけでもないし+9
-0
-
96. 匿名 2025/10/14(火) 17:42:17 [通報]
民間業者を募ったけど応募がないから大阪市営公園にして、国からの補助金ももらってとか言ってる時点で負の遺産になるのは確実じゃん。いい話なら民間が手を挙げるし、落合陽一パビリオンみたいに残したい人でクラファンすれば?返信
今言われてる保存費用だって、最初は小さく言って確実に「想定外の上振れ」が起きるよ+7
-0
-
97. 匿名 2025/10/14(火) 17:42:42 [通報]
>>77返信
もうすでに夜は寒いよ
真冬の海上なんて凍えるよ
4〜6月快適
7.8月夏休みで遠方の子供も行きやすい
9.10月夕方は過ごしやすい、で良かったんじゃないの?+9
-1
-
98. 匿名 2025/10/14(火) 17:42:48 [通報]
>>10返信
保存や維持するとしても、委託業者に無駄に血税を沢山使われて、中抜きも沢山されそう
早く廃棄した方が無駄な維持費も掛からない+17
-0
-
99. 匿名 2025/10/14(火) 17:43:30 [通報]
木材にする意味あったの?返信
釘を使わないととか言ってたけど使たんでしょ?金具
+2
-0
-
100. 匿名 2025/10/14(火) 17:46:39 [通報]
維持費もだけど何年後かに解体するときはまた費用が要るんだよね返信
今の費用の予算をその時までずっと抱え続けるのも非現実的だし物価上昇で足りないと思うし
考えなしに騒がないで欲しいわ+4
-0
-
101. 匿名 2025/10/14(火) 17:47:10 [通報]
>>1返信
すべて保存を求める声
の声の人たちは、ただの思い出でいっているだけで
無責任だと思うわ
あんなデカいの丸ごと保存希望って無いわ+17
-0
-
102. 匿名 2025/10/14(火) 17:47:25 [通報]
>>12返信
それ言うとバイトがうじゃうじゃ湧いてくる
いくら貰ってるんだろ?+11
-7
-
103. 匿名 2025/10/14(火) 17:47:31 [通報]
>>78返信
海風や雨しのいだ木だからね。
新品ではないしさ。+12
-0
-
104. 匿名 2025/10/14(火) 17:47:41 [通報]
>>91返信
結局この万博がトータルいくら投入したのか未だに不透明。一部のもの好きのために税金つぎ込んだだけの愚かなゴミ催し+8
-3
-
105. 匿名 2025/10/14(火) 17:47:58 [通報]
>>96返信
今回みたいな言いっぱなし感情論で騒ぐ人を見かけるたびに思うんだよねー、ならお前らが未来の解体の日まで金出せよ、と+2
-0
-
106. 匿名 2025/10/14(火) 17:48:22 [通報]
>>1返信
パビリオン建設して支払いされなくて倒産しちゃったりした日本の企業たちを何とかしてあげて欲しい。
問題を大きくニュースで取り上げて欲しい。
万博大成功!ってニュース見るたびに
その陰のそういう企業の事がチラついて辛い。+14
-1
-
107. 匿名 2025/10/14(火) 17:48:38 [通報]
>>101返信
行ったらわかるけど
デカいよね。
上がるためのエスカレーターの維持やらなんやら含めても
残さなくていいと思うわ。+10
-0
-
108. 匿名 2025/10/14(火) 17:48:40 [通報]
>>12返信
格安の保険があったのに何故加入しなかったのか+15
-3
-
109. 匿名 2025/10/14(火) 17:48:56 [通報]
>>101返信
学生とかならまだいいけど、これ関西圏の複数の大学とかも言ってたんじゃなかった…?
びっくりしたんだけど+3
-0
-
110. 匿名 2025/10/14(火) 17:49:34 [通報]
>>106返信
月曜のモーニングバードで言ってたね。
ミャクミャクグッズは当たったけど。
これからが大変。+1
-1
-
111. 匿名 2025/10/14(火) 17:49:55 [通報]
>>85返信
もう決まってるよ
リンクの設計者が携わる+18
-0
-
112. 匿名 2025/10/14(火) 17:50:34 [通報]
>>2返信
昨日ニュースで見た。 でもそれも元々再利用するように建ててないから、解体に費用がかなりかかるみたいだよね。+20
-0
-
113. 匿名 2025/10/14(火) 17:51:03 [通報]
>>106返信
関西ローカルで吉村さんが答えてたよ
なんで全国でやらんの?と思う+2
-0
-
114. 匿名 2025/10/14(火) 17:51:43 [通報]
>>104返信
大阪万博はチケット700万枚企業団体に押し売りしたが、これは愛知万博の2倍、そら運営費ぐらいは回収できるわな。
問題が起こる度に税金使ってごまかしたけどそれらは運営費(黒字ライン)から全て外している
+3
-0
-
115. 匿名 2025/10/14(火) 17:51:45 [通報]
>>33返信
この赤い所
高級ホテルとかも+8
-0
-
116. 匿名 2025/10/14(火) 17:52:02 [通報]
壊すのにも大金使うのになんでそんな無駄なものを建てたんだ?返信+2
-0
-
117. 匿名 2025/10/14(火) 17:52:55 [通報]
>>107返信
金もだけど人手も必要
あんなでかいリングの中にトイレも大量に設置されてる
期間中はボランティアがいっぱいいたから綺麗に保ててたけど、それ誰が掃除すんの?+4
-0
-
118. 匿名 2025/10/14(火) 17:53:13 [通報]
>>51返信
奈良や京都、和歌山滋賀に住むよりは梅田なんばには近いけど
そんなのすぐ過疎るし
何より南海トラフで津波に合う確率高いって。+7
-0
-
119. 匿名 2025/10/14(火) 17:54:29 [通報]
無責任に検討しますよりは良い回答返信
木製だから長年維持費がかかるよね+2
-0
-
120. 匿名 2025/10/14(火) 17:54:50 [通報]
責任持ってうんちゃらとか丸投げかーい返信+0
-0
-
121. 匿名 2025/10/14(火) 17:54:52 [通報]
>>70返信
私もそう思う。被災地より万博優先するなと散々言われてたけど、開幕前から最後はこうすると決めていたんじゃないかな。+27
-0
-
122. 匿名 2025/10/14(火) 17:57:00 [通報]
>>115返信
大阪府民ってカジノ出来るの歓迎してるの?
反対運動とか聞かないけど
報道しないだけ?+0
-0
-
123. 匿名 2025/10/14(火) 17:57:20 [通報]
>>2返信
一部にカビ生えてるとか言われてたような気がするけど+8
-0
-
124. 匿名 2025/10/14(火) 17:58:18 [通報]
>>30返信
すでに元請けに支払い済みなのになんで顧客が元請けの取引相手に払わないといけないの?+24
-0
-
125. 匿名 2025/10/14(火) 17:59:46 [通報]
お隣の南港に既に負の遺産あるのに、たった一駅向こうの夢洲で、レガシーとして何年保つと思ってる?返信+3
-0
-
126. 匿名 2025/10/14(火) 18:00:53 [通報]
>>1返信
愛知万博みたいにオークションすればいいのに+0
-0
-
127. 匿名 2025/10/14(火) 18:02:29 [通報]
>>1返信
生涯大阪には行かない
もう日本ではない+1
-3
-
128. 匿名 2025/10/14(火) 18:03:03 [通報]
感情で動く人たちの言葉なんて半年もすればそんな熱量も無くなって次の流行りに飛びつくんだから、予定通り進めればよろし返信+1
-0
-
129. 匿名 2025/10/14(火) 18:04:19 [通報]
>>91>>114返信
夢洲ゴミ万博って愛知万博のような明るさや健全さがゼロ
初めから政治や利権ばかりの汚い最悪な万博。今後もその気持ちは変わらないだろうね
+2
-3
-
130. 匿名 2025/10/14(火) 18:07:02 [通報]
人気のパビリオン?は残して欲しいから返信
クラウドファンディングで即効4億貯まったらしいね。
癌の人へのクラファンは渋るくせに、金持ちって
理不尽だよねー+2
-1
-
131. 匿名 2025/10/14(火) 18:09:06 [通報]
>>6返信
たった半年の為にどれだけの木が伐採されたんだろうね+4
-4
-
132. 匿名 2025/10/14(火) 18:09:47 [通報]
ブラタモリの三十三間堂回で、大屋根リングに抜かれて木造建造物の長さ日本一の座から落ちたって言ってたね返信
すべて保存せずに一部取り壊すと、また三十三間堂が一位に復帰するのかな+3
-0
-
133. 匿名 2025/10/14(火) 18:19:26 [通報]
>>34返信
先輩と後輩で仲良くしたらいい+4
-1
-
134. 匿名 2025/10/14(火) 18:21:44 [通報]
大屋根リングの木材もすぐ劣化しそうな気がする返信+2
-0
-
135. 匿名 2025/10/14(火) 18:22:58 [通報]
朽ちるね返信+0
-0
-
136. 匿名 2025/10/14(火) 18:24:24 [通報]
大屋根リングは解体していいけど、散歩道として道を残してほしい(海上部分は陸上に回避して)返信+1
-0
-
137. 匿名 2025/10/14(火) 18:27:47 [通報]
>>2返信
これでいいと思うんですよ。+1
-2
-
138. 匿名 2025/10/14(火) 18:33:53 [通報]
>>11返信
でも、踏み倒されてタダ働きさせられるよ
吉村の要請に応じた中小企業にすら間に入ったりせず、ノータッチなんだよ
誰もやりたくないよ+2
-1
-
139. 匿名 2025/10/14(火) 18:35:09 [通報]
>>76返信
半年だけもてばいい前提で造ってるんだよね。+7
-0
-
140. 匿名 2025/10/14(火) 18:35:38 [通報]
>>3返信
お仲間以外は費用、踏み倒されるよね+8
-5
-
141. 匿名 2025/10/14(火) 18:42:25 [通報]
万博で府知事写真撮ってくださーい返信
ミャクミャク、ラブ~
終わるのさみしいって言ってるマダムや若い人
朝一で走る男たち
その雰囲気だけって感じで
テレビ見ててイライラした半年+1
-3
-
142. 匿名 2025/10/14(火) 18:48:57 [通報]
>>24返信
半年間限定だからこそ木造での建築に踏み切れたんじゃないのかな。大屋根リングの魅力は世界最大の木造建築物ってとこが大きい気がする+8
-1
-
143. 匿名 2025/10/14(火) 18:51:11 [通報]
>>19返信
ほんと素敵なものつくってくれたよねー
ここからの景色、木の上を歩く感触、生あったかい風、虫の音、たくさんの人…全部この夏の大切な思い出だよ!+17
-4
-
144. 匿名 2025/10/14(火) 18:53:53 [通報]
中国人にやりたい放題させてる売国知事は不要!返信
大阪から消え失せろ!+3
-0
-
145. 匿名 2025/10/14(火) 18:55:01 [通報]
>>116返信
夏が凄い暑すぎたから。万博会場内で来場者が休める巨大日陰があったのは良かったよ。
元々の目的は会場内のパビリオンとパビリオンの移動をスムーズにさせる巨大歩道橋のつもりだったかもしれないけど、夕陽や花火やドローンショーを見物する展望台にもなってた。+1
-1
-
146. 匿名 2025/10/14(火) 18:57:47 [通報]
>>122返信
駅前でよくカジノ反対署名とかしてたよ
+1
-0
-
147. 匿名 2025/10/14(火) 19:02:07 [通報]
>>22返信
IRで儲かった分で少しずつまた再建築して
最終的にまた円になる様にすれば
IRもそんなに嫌われずに済むかも。+3
-2
-
148. 匿名 2025/10/14(火) 19:05:23 [通報]
ギャンブル依存の廃人みたいなのが返信
万博の跡地もうろうろして怖くなりそう。+1
-0
-
149. 匿名 2025/10/14(火) 19:15:01 [通報]
>>25返信
かわいくないから却下+2
-2
-
150. 匿名 2025/10/14(火) 19:15:56 [通報]
>>39返信
そんなら、貴方が維持して差しあげて♡+3
-0
-
151. 匿名 2025/10/14(火) 19:17:08 [通報]
>>49返信
そうそう、国産の木じゃないんよね+0
-1
-
152. 匿名 2025/10/14(火) 19:18:00 [通報]
>>52返信
そうだよー運営費のみ黒字!って言ってるだけだからね+7
-2
-
153. 匿名 2025/10/14(火) 19:23:40 [通報]
IRできるのが5年後の2030年返信
それまでの間はまわりに何もない辺鄙な離れ小島にあるただの公園なのよね
わざわざ来る人いるのかな
吹田の万博記念公園や鶴見緑地公園みたいに周りが住宅地なら公園もありがたいけど…
+3
-4
-
154. 匿名 2025/10/14(火) 19:48:49 [通報]
人気のパビリオン?は残して欲しいから返信
クラウドファンディングで即効4億貯まったらしいね。
癌の人へのクラファンは渋るくせに、金持ちって
理不尽だよねー+1
-1
-
155. 匿名 2025/10/14(火) 19:49:20 [通報]
>>52返信
運営費だけで見れば黒字で
建設費とか解体費含めると大赤字なんだよね
成功ではないよね+9
-3
-
156. 匿名 2025/10/14(火) 19:52:29 [通報]
無理にリサイクルする方がお金も手間もかかってしまうよ返信
作ってからリサイクルについて考えるって、バカなの?
最初から二次利用できる施設を作ればよかったんだよ+0
-1
-
157. 匿名 2025/10/14(火) 20:10:55 [通報]
>>23返信
あの方ね…うちの市にもあるけど、汚ーーくなってるわ…+5
-0
-
158. 匿名 2025/10/14(火) 20:22:57 [通報]
>>22返信
うまくいけば韓国のカジノ客を取り込めるよ
移民はいらねー。
日本人の血税がこいつらに垂れ流されてマイナス確定+2
-2
-
159. 匿名 2025/10/14(火) 20:28:18 [通報]
>>12返信
そこまで気になるならガルで共感されないから
おじいちゃん自身が払ってあげればいいのに
暇なんだからクラファン立ち上げなさいよ+4
-3
-
160. 匿名 2025/10/14(火) 20:35:02 [通報]
あ〜ん すき返信+0
-1
-
161. 匿名 2025/10/14(火) 20:38:20 [通報]
>>30返信
出してあげてほしいよね。
でも万博の経費の黒字ってスタッフや運営費などの開催期間中?の費用での話であって施設などの設営費やインフラ設備費は別会計と考えるみたいで一般的な考え方だと赤字だからなー(警備費も国から出してもらった)+3
-6
-
162. 匿名 2025/10/14(火) 20:54:13 [通報]
>>22返信
むしろカジノで稼いだ金を維持費にまわしたら
どうだろう。カジノにきた外人が
大屋根リング歩きたがるだろうし
外人だけリング入場料3000円にしたらいい
日本は300円な+13
-2
-
163. 匿名 2025/10/14(火) 20:56:58 [通報]
>>12返信
元請けに言えや!
+8
-1
-
164. 匿名 2025/10/14(火) 21:08:13 [通報]
>>3返信
>>12
支払い支払いいう人って、粗探ししたいだけだよね?+10
-10
-
165. 匿名 2025/10/14(火) 21:34:08 [通報]
>>43返信
長さ1メートルぐらい
背もたれか、椅子にする
リビングで使う。
+1
-0
-
166. 匿名 2025/10/14(火) 21:46:17 [通報]
>>86返信
同感です+4
-0
-
167. 匿名 2025/10/14(火) 22:16:39 [通報]
>>1返信
もう解体業者にバラまく話決まってるでしょ+0
-0
-
168. 匿名 2025/10/14(火) 22:21:06 [通報]
>>85返信
一昨日ニュースでやるって言ってたよ。+4
-0
-
169. 匿名 2025/10/14(火) 22:25:51 [通報]
>>164返信
でもお仕事した分の支払いをして!って当たり前のことだよ
悪いことしたい人以外、何度言っても誰も困らないのでは?
現実問題、公共事業なのに中抜きピンはねされて、末端の担当は踏み倒されることが見過ごされて当たり前になるのはよくないと思う
変な前例を許さないで欲しいし、支払いがないなら、今後の万博の解体や大阪府に関する事業だってお手伝いしたい企業はいなくなっちゃうよ+4
-13
-
170. 匿名 2025/10/14(火) 22:41:19 [通報]
>>164返信
そうだよ。虫もガスもミャクミャク気持ち悪いも不人気万博もカードとして使えなくなっちゃったからね。+9
-0
-
171. 匿名 2025/10/14(火) 22:44:56 [通報]
>>1返信
今から防腐処理しても、長期的に安全性が保てないってことなのかな?
木製だから、防火性能や消火設備的なところが問題なんだと思ってたわ。
技術的なところは専門性があるところにお願いするしか無いけど、お金は黒字分で賄えば良いのに。+1
-0
-
172. 匿名 2025/10/14(火) 22:47:13 [通報]
>>169返信
横だけど、支払い云々の話は、当事者同士でするのが基本ですよ。
あなたが家を建てた時に、契約した工務店が下請けや大工に未払いしたとして、あなたが追加費用を出して代わりに支払います?
あなたが言ってるのはそういう事ですよ。+10
-1
-
173. 匿名 2025/10/14(火) 22:57:19 [通報]
>>1返信
奈良や京都の木造寺院が何百年もそのままの状態を保ってるって相当すごいことなんだな+4
-0
-
174. 匿名 2025/10/14(火) 23:04:25 [通報]
>>19返信
大屋根リングの写真集出るの待ってる。頼むで大林組!スカイツリーの本も買ったよ!+3
-0
-
175. 匿名 2025/10/14(火) 23:15:36 [通報]
>>25返信
じみーに頑張ってるもずやん見てるから辛い+2
-0
-
176. 匿名 2025/10/14(火) 23:31:41 [通報]
>>170返信
粗探しも何も、未払いはよくないよ
あなたはお給料振り込まれなくても、それでいい人?
仕事した分の報酬が踏み倒されても、タダ働きを喜んで受け入れる人?
すごいね+1
-7
-
177. 匿名 2025/10/14(火) 23:38:42 [通報]
>>173返信
たしかに
木造なのにすごいよね
何か加工してるのかな
前に海辺のウッドデッキとサイクリングロードが、潮風でボロボロになったり腐ってるのを見たことあるよ+2
-0
-
178. 匿名 2025/10/14(火) 23:48:19 [通報]
>>176返信
自分がその働いてた人なの?
なんでそこまでしつこく他人への支払いに粘着してるの?+5
-1
-
179. 匿名 2025/10/14(火) 23:49:09 [通報]
>>169返信
なんでそんな他人事に熱くなれるのか不思議。
あ、あなたがその汗水垂らして建設した人?ならわかるよ。+3
-2
-
180. 匿名 2025/10/15(水) 00:17:21 [通報]
実際見たことがあったらあれを半年ぐらいで壊すのはもったいないと思う。とはいえ、もともと長期使えるような設計にもなってないし、維持費の問題もあるし、無理ですっていうのもわかる。200mだけなんてケチなことを言うぐらいならきれいさっぱり無くしてしまって想い出だけ残すっていうのもひとつの手。返信+4
-0
-
181. 匿名 2025/10/15(水) 00:18:59 [通報]
>>170返信
まだ想定人数に達しなかったとかだけクローズアップして、黒字になった方はスルーって人結構いるものね。都民ってそんなに大阪でやったことが成功したら嫌なんだろうか?+4
-1
-
182. 匿名 2025/10/15(水) 00:19:45 [通報]
>>174返信
万博の写真集はすでに出てたと思うけれど、それには載ってなかった?+0
-0
-
183. 匿名 2025/10/15(水) 00:28:05 [通報]
>>71返信
カジノ出来るんだと思ってた
土地のメンテ代、大阪が負担し続けるみたいだけど大丈夫なのかな...万博会場解体、跡地再開発へ エンタメ空間、カジノも(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp人工島・夢洲(大阪市)の大阪・関西万博会場は閉幕後、ほとんどの建築物が解体され、更地に戻る。大阪府と市は跡地にエンターテインメント空間を整備する方針で、サーキットやウオーターパークを設ける案がある
+0
-0
-
184. 匿名 2025/10/15(水) 00:30:12 [通報]
リングのうち200mだけ残すのは、どんな感じになるのかな返信
イメージがつかないかも
ドーナツちぎったみたいにカーブした橋みたいな物体がドーン!てこと?+3
-0
-
185. 匿名 2025/10/15(水) 01:06:35 [通報]
>>182返信
万博の、というよりは大屋根だけの本が欲しいんです。プロジェクトXみたいな本が欲しいんです。+0
-0
-
186. 匿名 2025/10/15(水) 02:04:07 [通報]
>>52返信
カジノで使うから大丈夫です。
見たことのないほどのクレーンいます。
万博期間中なので残念でもあり圧巻でもあります。+1
-0
-
187. 匿名 2025/10/15(水) 02:14:04 [通報]
>>49返信
四国産の檜と福島産の杉で7割だよ
3割が欧州のアカマツ
国民民主の榛葉さんが外国産と広めてた
Xで指摘されて知ったはずなのになんかあれから嫌いだわ+3
-0
-
188. 匿名 2025/10/15(水) 02:15:14 [通報]
お正月に初日の出見てそれでおしまいとかにしても良さそうだなと思ったけど‥返信
パビリオンの建物の解体が始まるのかな。+2
-0
-
189. 匿名 2025/10/15(水) 02:25:02 [通報]
>>18返信
なぜ長期保存出来ないのかを知らないからじゃない?
それ聞いたら、じゃ仕方ないよね。
ってなる人がほとんどだと思うよ。+3
-0
-
190. 匿名 2025/10/15(水) 04:58:50 [通報]
税金使って業者に丸投げするんじゃないの??返信+1
-1
-
191. 匿名 2025/10/15(水) 06:09:56 [通報]
>>156返信
元々大筋では決まってたんだよ。
でも万博で実際に大屋根リングを見て、残して欲しいと言う声が各所から上がって府知事が嬉しいながらも現状では厳しいと話しているということ。
そういう流れを知らないで、そのようなコメントをする方が浅慮だと思いますが。+0
-1
-
192. 匿名 2025/10/15(水) 06:11:31 [通報]
>>174返信
スカイツリーの本出てるんだ。
ちょっと気になるわ。
大屋根リングバージョン出したら、スカイツリー以上に売れそうだね。+1
-0
-
193. 匿名 2025/10/15(水) 06:14:36 [通報]
>>52返信
東京オリンピックもイライラしたの?
あれは今回以上に赤字だけど(コロナで仕方ないけどね)
あと、国際的なイベントだから国から補助金出るのは当然のことで、それを赤字としたら不正会計になるよ。
何故不正会計をしろと主張する人が多いのか理解できないわ。+1
-0
-
194. 匿名 2025/10/15(水) 06:18:36 [通報]
>>18返信
保存を求める声は多いよ。
試算額で賄えるのであれば、金額的には万博の黒字分で十分足りる額だったよ。
じゃあそれを大屋根リング保存に充てて!と思う気持ちはわかる。
技術的な問題があるなら、それを公表すれば良いと思う。+2
-1
-
195. 匿名 2025/10/15(水) 07:41:57 [通報]
>>17返信
大阪限定人気者+0
-0
-
196. 匿名 2025/10/15(水) 07:47:17 [通報]
試算で200m残すのに展望台として残す場合は41億、建築物として残す場合は10年の維持管理含めて92億といわれてる。大屋根リングは素晴らしかったけど、200mすらも残す必要ないと思ってる。返信
残すならそれこそ吉村さんが言うように費用やメンテまで責任もってやってくれないと。+1
-0
-
197. 匿名 2025/10/15(水) 09:15:37 [通報]
>>10返信
どれほどの税金が使われるかわかってないよね+2
-0
-
198. 匿名 2025/10/15(水) 09:43:07 [通報]
>>185返信
横。
ゼネコン3社で造っていて、三者三様で微妙に造り方が違うらしいし興味のある人は多いと思う。
実際に見に行って見比べていた人もいるし。+2
-0
-
199. 匿名 2025/10/15(水) 11:06:37 [通報]
>>194返信
黒字を充てればいいって言うけどそれ何年分よ
撤去する時にはまたそれでお金かかるよ、膨大な+0
-0
-
200. 匿名 2025/10/15(水) 12:46:42 [通報]
>>181返信
しかもBIEっていうさらに上位の万博国際機関が「2901万7924人」が最終統計の結果って発表したのに
それに反する情報流すってシンプルに誤報だし、それをもって「当初の予定と違った(だから失敗)」なんて報道はおかしいと思う+3
-0
-
201. 匿名 2025/10/15(水) 13:30:35 [通報]
>>1返信
作る時に保存、再利用も考慮して作ればいいのに
壊すのは勿体無い+1
-1
-
202. 匿名 2025/10/15(水) 14:30:39 [通報]
>>201返信
保存維持費管理費がバカ高い+2
-0
-
203. 匿名 2025/10/15(水) 15:48:12 [通報]
万博に行った人が、木だし、雨風でけっこう傷んでたと言ってたので、保存しても意味ないのかもね。返信
そもそも保存を考えないで作った時点でお察し。+0
-0
-
204. 匿名 2025/10/15(水) 17:47:34 [通報]
>>162返信
ピサの斜塔くらいに有名にしたらいいのかも+0
-0
-
205. 匿名 2025/10/15(水) 18:38:21 [通報]
>>112返信
私も同じの見てたかも
大屋根リングを再利用するので
ぜひ見に来て欲しいし
住んでる人は誇りを持って欲しい
とか言ってたね。
他人に家見にこられるの怖くない?
誇りとかじゃなくて早く元の家に帰りたいだろうに…
なんかズレてると思った+3
-0
-
206. 匿名 2025/10/15(水) 19:25:11 [通報]
>>202返信
ただ管理するだけだとそうなるよね
お金を生み出す仕組みを考えてから作るといいんだけど
吉村さんもchat GPTに相談してみるといいよ+0
-0
-
207. 匿名 2025/10/16(木) 21:44:10 [通報]
>>12返信
金払えくらいは言えてもお金は出せない
そんな事したら元請けが丸儲けな上にうちもうちもって湧いてくる+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「大屋根リング」を「すべて保存してほしい」という声...