ガールズちゃんねる

【朝ドラ】「ばけばけ」第3週「ヨーコソ、マツノケヘ。」

4114コメント2025/10/19(日) 09:48

  • 3501. 匿名 2025/10/17(金) 09:29:03  [通報]

    トキが養女だったと薄々気づいていながら何も言わなかったっていうシーン。普通だったら泣けるシーンなんだけど、感づいていながらおじさまが本当の父親ならよかったのにって司之助の前で言ってたんだなと思うと微妙に冷める。まあ松野家一家自体がノンデリなのでいいんだけど
    返信

    +13

    -19

  • 3502. 匿名 2025/10/17(金) 09:30:13  [通報]

    >>3477
    カステラを墓に例えてトキと笑い合って「私達さすが親子ね」とフミさん言ってたことがあったけど、そうやってずっと血の繋がりの無いトキが自分から離れていかないように無意識で洗脳するように「私達は親子」と言ってたんじゃないかと思うと哀しい毒だよね


    返信

    +43

    -12

  • 3503. 匿名 2025/10/17(金) 09:31:13  [通報]

    >>3477
    おタエ様とおフミさんて同世代かなーと思うけど
    自分が松野家に嫁いで子ども出来なくて追い詰められてる頃も、おタエ様は順調に何人も子ども生まれてその中の1人を養女にくれるくらいだもんね。
    川向こうに引っ越さなくてはいけなくなって貧乏暮らしで格差を感じることも多々あっただろうし。

    おタエ様には娘を養女にくれた感謝の気持ちがない訳じゃないと思う
    だけど感謝だけじゃなくて卑屈な感情、反発みたいなものもどこか感じる
    そのバランスがなんとも言えない…おフミさんどこか傲慢だし不気味だけど気持ちわからなくはない
    返信

    +36

    -1

  • 3504. 匿名 2025/10/17(金) 09:33:47  [通報]

    >>3186

    その言葉は小さい頃だけじゃなかったかな?
    大きくなっても言っていたかな。
    返信

    +27

    -1

  • 3505. 匿名 2025/10/17(金) 09:35:52  [通報]

    三之丞が蔑ろにされる理由に異様に拘る人いるけどよくわからん
    時代からすれば長男以外の扱いなんてそんなもんだし身内の具体例出してコメもあるのにまだ納得しないのなんで?

    作劇上で言えば銀二郎や平井と同じに「男性側も世が恨めしい」ことがあるって描写に過ぎないからそこ深掘りする意味無いし
    今以上の理由も無いと思う
    まあ同情買う展開が上手いんだろうな
    返信

    +22

    -10

  • 3506. 匿名 2025/10/17(金) 09:36:01  [通報]

    >>3438
    私がじいちゃんでも侍に拘ると思うよ
    かなり年取っていて今更、意識をガラリと変えることなんてできないよ
    仏にすがるように、侍でいることで波乱万丈な世の中を掻い潜って生きてきたんだろうしさ
    返信

    +37

    -0

  • 3507. 匿名 2025/10/17(金) 09:36:08  [通報]

    >>3314
    おときちゃんは賢くて、優しくて、いつも周囲を気遣っているけれど
    愛されて育った人特有の大らかさというか、ある意味傲慢さを持ってしまっている人
    家格が低い家から養子にだされた旦那様を気遣う事があまりできていない
    旦那さんの優しい言葉をくみ取れなくて、自分の気持ちを優先させてしまっている
    旦那さんは申し分ないくらい良い人で懸命に婿になろうと努力しているのに
    家中の人間から低くみられて、辛く当たられて、奥さんにも辛い気持ちを
    気遣ってもらえず、優しい言葉や思いも上手くくみ取ってもらえないじゃあ
    出奔もしたくなるよね

    今の60代以上の奥さん方で旦那を捨ててやる、誰が生涯面倒をみてやるかって
    息巻いている人たちも同じ思いをしてきたんだろうなって見てて思う
    返信

    +37

    -7

  • 3508. 匿名 2025/10/17(金) 09:37:27  [通報]

    >>3480
    ドラマだし主人公だからしょうがないけど
    三之丞の両親への渾身の訴えにも結局おトキ生い立ち話中心かいってなってしまった
    返信

    +30

    -4

  • 3509. 匿名 2025/10/17(金) 09:38:02  [通報]

    アニメの言葉思い出した。本当に辛いことは雪崩の様におきて選ばせてはくれないみたいな。怒涛の展開だ
    返信

    +7

    -0

  • 3510. 匿名 2025/10/17(金) 09:38:08  [通報]

    >>3503
    それそれ、その芝居ができている池脇さんすげーなと思う。全体を通して恨めしいと思ってるの伝わってくるのよ。
    返信

    +38

    -0

  • 3511. 匿名 2025/10/17(金) 09:38:19  [通報]

    >>3452
    最初のシーン(平らげて大喜び)の顔が、もう隠す気ゼロの母の顔になってたのよねw
    返信

    +9

    -0

  • 3512. 匿名 2025/10/17(金) 09:38:36  [通報]

    >>3501
    あれってまだトキが幼いころで気づいてなかったんじゃないの?
    成長していく過程で薄々感づき始めたんだと思ってる
    返信

    +46

    -0

  • 3513. 匿名 2025/10/17(金) 09:39:38  [通報]

    >>3477
    私の幼なじみに可愛くて勉強できて明るくて誰からも好かれるっていうすごい子がいるんだけど、

    その子のことは基本的に好きなんだけど
    全てにおいて劣ってる気がしてどこか卑屈になってしまう自分がいる
    会う時は楽しい反面気持ちが落ち込む感じ。

    オフミさんもおタエ様のこと嫌いって訳じゃなくてもいろんな感情押し寄せてくるんだろうなと思う
    返信

    +43

    -1

  • 3514. 匿名 2025/10/17(金) 09:40:28  [通報]

    >>3501
    父上だったら〜は幼少期だよ
    大人になってからは憧れだから意味違うよね
    返信

    +40

    -1

  • 3515. 匿名 2025/10/17(金) 09:41:12  [通報]

    >>3421

    有り難みを感じているとは思うけどこんなにも色んな事が起きていっぱいいっぱい🈵な人にもう余裕なんか無いんじゃ
    返信

    +8

    -1

  • 3516. 匿名 2025/10/17(金) 09:41:28  [通報]

    >>3501
    私はそれよりも今回踏まえると私だけじゃなくてみんなで幸せになりたいってあの2人の前で言ったトキを思うとトキはあの家の娘で心からよかったと思ってるのが伝わるけどなあ
    返信

    +30

    -0

  • 3517. 匿名 2025/10/17(金) 09:42:49  [通報]

    >>3015
    腐っても武家だから
    目上の人への言動行動は常に敬意を持ったものであることは
    しっかり躾けられているから
    明治大正昭和の頃まで何だかんだ武家と言えば周囲が何となく一目おいていたのは
    そういう躾けがしっかりなされていたから
    今の世の体育会出身の人に向けられる目と同じ
    上下関係をしっかりたたき込まれてて目上の人にたいする態度が良いもので
    会社組織では重宝されやすいって思われがち
    返信

    +9

    -0

  • 3518. 匿名 2025/10/17(金) 09:43:25  [通報]

    タエさんファンが多いのかな?フミさん妾でもないし
    フミさんの心情って普通の人が持ってるものがよく出てると思う
    貧乏の中子供守って生活するの大変だったと思う
    返信

    +27

    -0

  • 3519. 匿名 2025/10/17(金) 09:45:10  [通報]

    すみません、三之丞は、オトキが姉上って何で知ったの?
    見逃してたのかな私は
    返信

    +2

    -1

  • 3520. 匿名 2025/10/17(金) 09:45:32  [通報]

    >>3427
    銀二郎さんみたいな立場の人ているよね 
    どんなに本人が周りの人達の為に頑張っていても、周りがそれは当たり前としか捉えてないから何も感謝をしない 
    居なくなって困ってからどんなに有り難かったか分かるみたいな
    家庭もだけど職場とかでもよくある話
    返信

    +30

    -0

  • 3521. 匿名 2025/10/17(金) 09:45:53  [通報]

    >>3506

    こだわり捨てたら一気に老けてボケて家族の負担が増えると思う
    返信

    +19

    -0

  • 3522. 匿名 2025/10/17(金) 09:46:34  [通報]

    >>2959
    つい最近島根を旅行したんですが、現地の人からは出雲周辺は京都っぽい気質だと聞きましたよ。思ったことをはっきり言わないんだとか。島根は横に長いから西側と東側で方言も違うらしいです。松江みたいな城下町はどうなんだろう?
    返信

    +12

    -0

  • 3523. 匿名 2025/10/17(金) 09:47:01  [通報]

    >>3517
    私は今でも先祖が武家とか聞いたらおぉ…と思う
    返信

    +7

    -1

  • 3524. 匿名 2025/10/17(金) 09:47:29  [通報]

    フミさんのあの卑屈ベースの不穏さって前にがるでもトピ立ってた「みんなのことがうっすら嫌い」の気持ちなんだろうなって思う
    だから自分にも思い当たるふしがあって直視したくない、みたいな
    返信

    +6

    -4

  • 3525. 匿名 2025/10/17(金) 09:47:47  [通報]

    どのシーンでも銀次郎さんがどう思っているか気になる

    背中しか映ってなくても今淋しいのでは、、と気になる
    返信

    +23

    -1

  • 3526. 匿名 2025/10/17(金) 09:48:09  [通報]

    >>3521
    本当に
    もう死ぬまで侍としていて頂いたほうが良いよね
    全然違うけど、ギャンブルやめたら認知症が進んだ蛭子能収さんの話思い出したけど
    返信

    +12

    -0

  • 3527. 匿名 2025/10/17(金) 09:49:33  [通報]

    >>3480
    おそらく長男は出奔、次男は早逝(19才?)、三男は上2人がいたから何も仕込んで無かった、てのは史実だから変えてないのかも
    返信

    +15

    -0

  • 3528. 匿名 2025/10/17(金) 09:49:40  [通報]

    >>3522
    松江だけに限らず城下町ってわりとそういう気質がある気がする
    自分も東日本のとある城下町だけど近隣の産業振興で栄えた地域に比べるとかなり陰湿で裏表があるもの
    返信

    +11

    -0

  • 3529. 匿名 2025/10/17(金) 09:49:59  [通報]

    >>3026
    見てたー。

    この頃のナイトスクープ面白かった。林先生も
    返信

    +6

    -1

  • 3530. 匿名 2025/10/17(金) 09:51:44  [通報]

    >>3510
    また、気のせいなのか?と思わせる感じも池脇さん上手いよね
    人が持つ毒や攻撃性てこんな感じだよね
    ハッキリとは分からないことも多い
    返信

    +31

    -1

  • 3531. 匿名 2025/10/17(金) 09:53:08  [通報]

    >>3377
    懐への入り方分かる
    秘密って言うドラマでも生瀬さん相手に凄かった
    そういや生瀬さんも出るんだよね。次から次に演技上手い人ばかり出てくるから楽しい
    返信

    +19

    -1

  • 3532. 匿名 2025/10/17(金) 09:54:27  [通報]

    おふみさんは普通に気立の良い優しい母親って設定にする方が制作側としてはラクなんだよねきっと。

    そこを、視聴者側から嫌悪感持たれかねない人物造形にして難役として池脇さんを抜擢したところに描きたい物があるんじゃないかなって思った。
    返信

    +20

    -0

  • 3533. 匿名 2025/10/17(金) 09:57:00  [通報]

    >>3421
    働かせて借金返済するために婿をとったんだから有り難み感じてなくて当然
    返信

    +5

    -7

  • 3534. 匿名 2025/10/17(金) 09:58:23  [通報]

    タエさんトキから見たらデキた人かもしれないけど維新後20年近く世の中知ろうともせず我が子のこと気にとめてなかったわけで

    返信

    +12

    -0

  • 3535. 匿名 2025/10/17(金) 09:58:29  [通報]

    >>3519
    昨日だったかな
    両親の話を偶然立ち聞きしてしまった
    返信

    +9

    -0

  • 3536. 匿名 2025/10/17(金) 09:58:39  [通報]

    >>3522
    親戚の親戚がそうで、すごく社交辞令みたいなのが大変だったみたい。
    返信

    +9

    -0

  • 3537. 匿名 2025/10/17(金) 09:59:52  [通報]

    >>3535
    立ち聞きしてたんですね!
    両親が話してたのは見てたんですが。
    ありがとうございます。
    返信

    +11

    -0

  • 3538. 匿名 2025/10/17(金) 10:00:51  [通報]

    >>3368
    三之丞も共演多くない?
    返信

    +5

    -0

  • 3539. 匿名 2025/10/17(金) 10:02:16  [通報]

    >>3505
    だって他のことについてはほとんど現代の価値観で動かしてるじゃん、この話
    松野家のトキから父への言葉遣いや態度とか、養子の話とか
    「この時代はこうだった」で済ますなら、まずはこの時代に延々養子の事実を隠し続けるというイレギュラーなことをやってる理由を明確に描写すべきじゃない?
    この時代には不自然なことなんだから、なんか特別な事情があるのでしょ?
    返信

    +12

    -14

  • 3540. 匿名 2025/10/17(金) 10:03:06  [通報]

    >>3499
    三男も他責思考だよね、勉学も鍛錬も嫌いで友人もいない。
    自由で何でも出来る身分なら、都市部に出て見聞を広めることも出来ただろうに。


    返信

    +22

    -7

  • 3541. 匿名 2025/10/17(金) 10:03:09  [通報]

    >>3037
    ギャー、SONGS始まったとふわっと横目で見て
    消して寝ちゃった、知らなかった!!
    知らなかった! ショック!
    返信

    +3

    -1

  • 3542. 匿名 2025/10/17(金) 10:05:50  [通報]

    >>3071
    後半で酷い業者がでてきて、遊郭に売られるのと同じような契約形態にで
    労働時間無制限、食事は一日1回、休みの日は食事無し、
    住居費被服費はまるで借金のように嵩んでいくシステムでほぼ奴隷のように
    働かされる人もいたらしいから一概にはいえなかったみたい

    返信

    +11

    -0

  • 3543. 匿名 2025/10/17(金) 10:06:37  [通報]

    >>3461
    タエさんが買いに行ったのかな?
    お得意様だから配達してくれるのだろうか
    返信

    +4

    -0

  • 3544. 匿名 2025/10/17(金) 10:08:12  [通報]

    >>3508
    でもおじ様の最後の瞬間はタエ様が三之丞を側に座らせて二人で支えて、トキちゃんは呆然と傍で見てる構図だったんだよね
    家に帰っても気丈に振る舞って、外でしか泣けなかった
    返信

    +21

    -0

  • 3545. 匿名 2025/10/17(金) 10:08:13  [通報]

    >>3467
    わかる!
    最初は貧乏だけど気のいい母さんだと思ってたけど、ジワジワと薄気味悪さがあらわれてくるところがまた不気味。私もうまく言えないけど、叙述トリックみたいな冷んやりした怖さを感じてる。
    返信

    +43

    -2

  • 3546. 匿名 2025/10/17(金) 10:08:48  [通報]

    >>3530
    おフミさんもいつか自分の感情を認めることが出来ると良いね
    そんな優しい世界ではないだろうけど
    返信

    +3

    -2

  • 3547. 匿名 2025/10/17(金) 10:09:33  [通報]

    >>3502

    血の繋がりが無くても嬉しかったんじゃない?それだけの事
    何でも負に捉えるの怖い
    返信

    +27

    -5

  • 3548. 匿名 2025/10/17(金) 10:11:35  [通報]

    >>3439
    息絶えた後トキも傳に触れるの控えてたね
    返信

    +10

    -0

  • 3549. 匿名 2025/10/17(金) 10:16:46  [通報]

    堤真一好きだから早々の退場悲しい😭
    返信

    +30

    -0

  • 3550. 匿名 2025/10/17(金) 10:18:39  [通報]

    >>3379
    金持ちだったからっていうのもあるよね。でも、学校に行かれただろうし、金のある家の次男三男というと東京の大学に行くとか、教師になる、役人になる、軍人になるとか、そっちの方向はなかったのかな。坂の上の雲みたいに。なんにもしないでプー太郎みたいな息子だったから、情け無い三男だ!と父親が思ってそう。
    返信

    +7

    -0

  • 3551. 匿名 2025/10/17(金) 10:24:15  [通報]

    >>3503
    そうね、元が武家の出身だものね、自分の置かれた環境と子を産めなかったという事実と
    そして目に入れても痛くないほどの愛情をかけて育てたおトキ
    このおトキを産んだのはあのおフミさんだ、と思い知らされる時が度々ある
    親戚付き合いしなきゃだから。その度卑屈になるよね

    婿様を探しておられたなら、先にそう言うて下さいと釘をさしたくもなるわ
    その不穏な役をみごとにあの表情で演じてる
    おトキには絶対にあの顔は見せないのよね
    返信

    +17

    -1

  • 3552. 匿名 2025/10/17(金) 10:25:32  [通報]

    なんか見るのしんどくなったきてしまった…
    返信

    +4

    -7

  • 3553. 匿名 2025/10/17(金) 10:28:48  [通報]

    >>3552
    気持ちはわかる。だがしかしなんだろう、ずっぽしハマってしまっている自分がいる。
    返信

    +22

    -0

  • 3554. 匿名 2025/10/17(金) 10:28:48  [通報]

    それぞれの事情がね…
    いろんな思いや感情があるよね
    それでもとりあえず生きていこうとするしかない
    そうしないこともあるだろうけれど
    でもとりあえず生きてみるしかない
    返信

    +7

    -0

  • 3555. 匿名 2025/10/17(金) 10:29:33  [通報]

    >>3458
    そう思うのはあなたが御両親に愛情掛けられて育ったからだよ。
    返信

    +1

    -5

  • 3556. 匿名 2025/10/17(金) 10:29:49  [通報]

    なるようにしかならないのよ
    返信

    +6

    -0

  • 3557. 匿名 2025/10/17(金) 10:33:38  [通報]

    >>3485
    わかる、うちの商家出身の母は、なんでも親のすることを見て覚えたって言っていた。
    家業に興味があることがまず前提で、器用だったり勘がいいからできたんだろうけど。
    返信

    +7

    -3

  • 3558. 匿名 2025/10/17(金) 10:34:08  [通報]

    >>3467
    血のつながりがない分、私達は親子、親子なんだから…というところに固執してる感はあった
    雨清水家にトキをとられたくないという牽制にも見えたし、自分達に言い聞かす感じにも見えたし
    でもそうなる気持ちちょっとわかる。大切に育てたかわいい子どもにずっと自分の子でいて欲しいって思う親の気持ち
    返信

    +49

    -0

  • 3559. 匿名 2025/10/17(金) 10:35:25  [通報]

    おトキちゃん、銀二郎さんは
    「えっ1人でいくの?俺の胸で泣いてほしい
    ハメ外して泣いてほしい、あ~やっぱり俺っていらねえのか 」
    と思ってたよ
    あんなにさみしい顔させちゃったことにも
    気づいていないからね、おトキ。
    銀二郎さん、わたしでいいか?とつい
    あまりのいい男すぎておもってしまったわ
    ぼんやりした行灯の光で妖しく綺麗だった!
    返信

    +10

    -3

  • 3560. 匿名 2025/10/17(金) 10:36:19  [通報]

    >>3501
    冗談でっておトキちゃん言ってたよ?
    その時も確信はなかったから三之丞の暴露でやっとわかったんだよ
    返信

    +8

    -0

  • 3561. 匿名 2025/10/17(金) 10:36:51  [通報]

    >>3540
    見ながら学ぶことをしていればまだ良かった
    返信

    +8

    -3

  • 3562. 匿名 2025/10/17(金) 10:37:27  [通報]

    >>3561
    でも帳場に入れてもらえなかった、とかもあるのかな
    返信

    +12

    -1

  • 3563. 匿名 2025/10/17(金) 10:38:51  [通報]

    >>3559
    格が違うって爺さんに言われてるのに銀二郎さん利用したらまた爺さんになにか銀二郎さんが言われるやろ
    それに武士の娘だから弱みは見せたくない
    銀二郎さんみたいな優しい人なんて稀
    おトキちゃんの身体心配してくれてる人も旦那さんなんて自分勝手で亭主関白が普通なのに令和的旦那さんほんとによくできた旦那さん
    返信

    +10

    -0

  • 3564. 匿名 2025/10/17(金) 10:39:53  [通報]

    >>3473

    おトキの実情も知ってるから今まで不自由無くのうのうと生きて来た自分が…てのも充分分かってると思うけどお金じゃ無いもんねやっぱ目に見える愛情が。いつもいつも示してくれなくてもちゃんと愛されてると分れば。伝え方伝わり方?て難しいな
    返信

    +12

    -0

  • 3565. 匿名 2025/10/17(金) 10:40:12  [通報]

    >>3485
    長男にお前は工場に入る資格ないとか言われてなかったっけ?
    背中を見ることもさせてもらえなかったんだから無理じゃない?
    返信

    +27

    -2

  • 3566. 匿名 2025/10/17(金) 10:40:54  [通報]

    >>3562

    入り浸ってたから父上も何かは分かるでしょ?て思っちゃってたのかなても何だこの有様はー!は無理があるような
    返信

    +5

    -0

  • 3567. 匿名 2025/10/17(金) 10:40:55  [通報]

    >>3502
    トキが怪談好きはフミの影響なのに深読みしすぎやで
    でもずっといつかは傳様とタエ様に返さないとこんな貧乏生活させてしまってという葛藤もある演技はしてる池脇さんすごい
    返信

    +20

    -3

  • 3568. 匿名 2025/10/17(金) 10:43:29  [通報]

    >>3473
    上手いよねリヒトくん
    トキが羨ましくて本来自分がいる場所を
    トキに取られた気持ちだったんだよ
    トキとは友達だから婿行こうかなとか軽い気持ちでいっててこれからの展開に期待
    返信

    +23

    -1

  • 3569. 匿名 2025/10/17(金) 10:44:02  [通報]

    思い切り取り乱したい時にそばにいてくれるのが親友っていいね
    返信

    +12

    -0

  • 3570. 匿名 2025/10/17(金) 10:44:23  [通報]

    >>3552
    私も今週はしんどいけど、いずれ運命の方と出逢って
    幸せな恋愛するよね、家族もささえるんだよねと
    OPの2人の笑顔に支えされ、持ちこたえます!!!
    返信

    +10

    -0

  • 3571. 匿名 2025/10/17(金) 10:45:47  [通報]

    >>3562
    いつも始業前には追い出されてたね
    返信

    +9

    -1

  • 3572. 匿名 2025/10/17(金) 10:45:52  [通報]

    おトキちゃん、笑った時とか砕けた時にすごく現代的な感じ
    返信

    +7

    -5

  • 3573. 匿名 2025/10/17(金) 10:46:17  [通報]

    来週、銀次郎さん置いて(捨てて)東京行っちゃうの???

    あんまりだよお~~😭
    返信

    +3

    -8

  • 3574. 匿名 2025/10/17(金) 10:46:38  [通報]

    >>3572
    現代人やからなw
    返信

    +11

    -3

  • 3575. 匿名 2025/10/17(金) 10:47:54  [通報]

    >>3549
    はい、昔のも良かったね、恋ノチカラ 堤さん深津さん坂口さんも大好きになったわ
    でも堤さんいい感じに年を重ねていかれたなぁとおもいます
    とても素敵だわ! 退場さみしいですね
    返信

    +17

    -1

  • 3576. 匿名 2025/10/17(金) 10:48:32  [通報]

    >>3552
    無理すな
    自分は二週目が少しきつかったけど今週は面白い
    返信

    +9

    -0

  • 3577. 匿名 2025/10/17(金) 10:48:45  [通報]

    >>3067
    2回とも胸を押さえて倒れているから、心臓系だと思う
    心筋梗塞とか

    心筋梗塞や脳梗塞は、一度やると、できるだけ穏やかに過ごして、再発しないようにしないといけない
    カッとなったり、心配したりすると、血圧あがってさいはして、大抵はあの世に…
    返信

    +6

    -0

  • 3578. 匿名 2025/10/17(金) 10:49:27  [通報]

    >>3577
    ✕ さいはして 
    ◯ 再発して
    返信

    +4

    -0

  • 3579. 匿名 2025/10/17(金) 10:49:45  [通報]

    >>3540
    本当(史実)は、めっちゃワルだったらしいよね。
    鞭打ってたやつが三之丞だったのかもしれへん。
    返信

    +14

    -0

  • 3580. 匿名 2025/10/17(金) 10:50:31  [通報]

    >>3574
    それを隠して演技してほしい
    返信

    +6

    -10

  • 3581. 匿名 2025/10/17(金) 10:50:46  [通報]

    >>3549
    最後まで良い役だったね~
    返信

    +5

    -0

  • 3582. 匿名 2025/10/17(金) 10:52:41  [通報]

    >>3562
    仕事に興味がない、手伝う気もない、駄弁りに来てるだけだもの。
    返信

    +10

    -1

  • 3583. 匿名 2025/10/17(金) 10:53:17  [通報]

    >>3552
    もうすぐお亮が出てくるから~がんば~
    返信

    +12

    -1

  • 3584. 匿名 2025/10/17(金) 10:53:38  [通報]

    >>3071
    結核が出ないうちはよかっただろうけど、締め切りの部屋で重労働+ろくに寝ないで雑魚寝では、いったん結核流行ると最悪だったみたいね

    女工哀史とかあるし
    返信

    +8

    -0

  • 3585. 匿名 2025/10/17(金) 10:54:18  [通報]

    >>3566
    そのうち成長するだろう的な感じだったのかも???
    返信

    +5

    -0

  • 3586. 匿名 2025/10/17(金) 10:55:40  [通報]

    >>2976
    倒産寸前 借金だらけだったのかもね
    返信

    +6

    -0

  • 3587. 匿名 2025/10/17(金) 10:58:02  [通報]

    工場どうなるんだろう?
    舞い上がれでお父ちゃんが亡くなった時を思い出したよ。
    舞い上がれの様におタエさん、三之丞、、平井が工場を持ち直せるようには思えない。
    松野家以上に苦しくない?
    返信

    +5

    -1

  • 3588. 匿名 2025/10/17(金) 10:58:43  [通報]

    >>3383
    長男も新聞見て傳さんに声かけしてなかってじゃん一人で抱え込んでてってタエさんが言ってたよ!
    長男も三之丞と同じ扱いだよ
    背中見ろって家庭なんじゃないの?
    返信

    +7

    -0

  • 3589. 匿名 2025/10/17(金) 10:59:47  [通報]

    >>2976
    わかるまともな精神に見えなかった
    むちゃくちゃなくこと言ってたしトイレ行くなってあかーん
    返信

    +12

    -0

  • 3590. 匿名 2025/10/17(金) 11:00:19  [通報]

    >>3248
    思わずセーフ!って思った。私食べちゃう
    返信

    +9

    -1

  • 3591. 匿名 2025/10/17(金) 11:02:04  [通報]

    >>3575
    恋ノチカラ、深津さんのファッション可愛かった 主題歌も良かった
    今も大好きなドラマ
    返信

    +6

    -3

  • 3592. 匿名 2025/10/17(金) 11:02:29  [通報]

    李光人くんのインタビュー
    「ばけばけ」板垣李光人が語る“三之丞”の在り方 一貫して大事にしたいこと「ただ可哀想な三男坊にはしたくなかった」【インタビュー】 - モデルプレス
    「ばけばけ」板垣李光人が語る“三之丞”の在り方 一貫して大事にしたいこと「ただ可哀想な三男坊にはしたくなかった」【インタビュー】 - モデルプレスmdpr.jp

    連続テレビ小説「ばけばけ」(NHK総合・毎週月~土あさ8時~ほか)に出演中の俳優・板垣李光人(いたがき・りひと/23)。本作で、家族の中で心の葛藤を抱えながらも必死に生き抜く三之丞を演じ、その繊細で複雑な心情を丁寧に表現している。インタビュー後編では、...

    返信

    +6

    -0

  • 3593. 匿名 2025/10/17(金) 11:06:29  [通報]

    >>3106
    「玉手箱」の中身、カステラだったのかな
    だいぶ元気になったから、久しぶりにカステラでも持って工場の皆を見に行くか、って来たらあの状態で、カッとなって血圧あがって再発してしまった
    返信

    +24

    -0

  • 3594. 匿名 2025/10/17(金) 11:10:19  [通報]

    >>3565
    傳さんと長男も話してないから
    勘違いして三之丞を長男は軽く見てたかもね
    傳さんが三之丞と話そうとしても長男が追い出すから三之丞に避けられてるとか思ってたフシもあるな
    返信

    +7

    -0

  • 3595. 匿名 2025/10/17(金) 11:11:10  [通報]

    >>3542
    そのパターンが「おしん」のお姉ちゃんで、工場で結核になり若くして死んでしまうんだよね
    返信

    +10

    -1

  • 3596. 匿名 2025/10/17(金) 11:11:53  [通報]

    先週の頭くらいは視聴を続けるのしんどいというか
    ちょっと鬱展開になりそうで不安ではあった
    今はもう松野家のこの感じとか慣れてきたので面白い
    続きが気になってきたよ来週は東京だね

    ばけばけwiki読んでたら
    原作はなくオリジナル脚本
    モデルとされる人物はいるがフィクションドラマ

    とあったので少し気持ちが軽くなった
    あと第一話とオープニングでラフカディオ・ハーン的な人と一緒にいることは判明してるのも安心材料

    ここで教えてもらった小泉セツ(節子)「思い出の記」を青空文庫で読んだのもあり

    なんだかんだ池脇千鶴さんの演技に惹かれて来週も楽しみ
    返信

    +10

    -1

  • 3597. 匿名 2025/10/17(金) 11:13:17  [通報]

    >>3582
    でも長男に追い払われてたし、父にはトキの様子に気を取られていたにしても透明人間みたいな扱いされてたよね?
    その様子からすると経営のことはもちろん、女工に「席代わって、自分もやりたいから教えて」なんてやってたらそれこそ余計に怒られただろうし
    返信

    +9

    -1

  • 3598. 匿名 2025/10/17(金) 11:13:18  [通報]

    >>3377
    大河ドラマの青天を衝けで初めて認識したから、「民部公子(徳川昭武)さま! こんなに身をやつされて…」と思ってしまうw
    返信

    +12

    -2

  • 3599. 匿名 2025/10/17(金) 11:13:59  [通報]

    >>3594
    傳さんのほうが三之丞に嫌われてると思ってた
    これ以上三之丞に嫌われたくないから傳さんが三之丞に話すのをやめたのかもね
    何かあったら三之丞から声かけすると思い込んでたのかも
    最後のシーンほほ触ってたから誤解とけてよかった
    返信

    +9

    -0

  • 3600. 匿名 2025/10/17(金) 11:14:35  [通報]

    途中見落としたのかもしれないのですが、住まいが川向こうとこちら側では違う。あっち行ったらおしまいだ、みたいなことを子供の頃の回で言ってたと思うのですが、気付いたらボロ屋になってるようですが、川向こうの家に今は住んでるんですか?
    返信

    +5

    -1

  • 3601. 匿名 2025/10/17(金) 11:15:16  [通報]

    >>3565
    そのくせ長男逃げるし
    返信

    +15

    -0

  • 3602. 匿名 2025/10/17(金) 11:15:39  [通報]

    細かい演出とかよかったら
    【ばけばけ】トキが秘密に“気付いていた”描写の狙い ヒロインへの印象変化「人間は一直線ではない」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
    【ばけばけ】トキが秘密に“気付いていた”描写の狙い ヒロインへの印象変化「人間は一直線ではない」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     俳優の高石あかりがヒロイン・松野トキを、トミー・バストウがレフカダ・ヘブンを演じるNHK連続テレビ小説『ばけばけ』(月~土曜午前8時)。第15回が17日に放送され、トキの出生の秘密が明かされ、また

    返信

    +10

    -0

  • 3603. 匿名 2025/10/17(金) 11:15:43  [通報]

    >>3600
    そうだよ
    返信

    +6

    -0

  • 3604. 匿名 2025/10/17(金) 11:16:17  [通報]

    >>3539
    夫婦で小芝居やってたじゃん
    格下の家から出ていかれるのが不安だからでしょ
    親子関係を拗らせる理由は他にも推察できるけどネタバレに関わるからみんな黙ってるだけだと思う
    返信

    +4

    -4

  • 3605. 匿名 2025/10/17(金) 11:16:36  [通報]

    >>3601
    一人で抱え込む性格で壊れる前に逃げたんだよ
    タエ様も言ってたよ?一人で抱え込んでしまってたと
    返信

    +14

    -1

  • 3606. 匿名 2025/10/17(金) 11:17:25  [通報]

    >>3575
    堤さん、朝ドラだと、「マッサン」でやってた。サントリーをモデルにした会社の破天荒な鴨居社長も好き

    「やってみなはれ!」
    返信

    +12

    -0

  • 3607. 匿名 2025/10/17(金) 11:17:42  [通報]

    >>3585
    無理があるぜぇ…番頭みたいな人がいて習えるならまだしも素人だらけ
    返信

    +10

    -1

  • 3608. 匿名 2025/10/17(金) 11:18:40  [通報]

    >>3542
    あゝ野麦峠を、思い出した。過酷だよね
    返信

    +11

    -0

  • 3609. 匿名 2025/10/17(金) 11:19:38  [通報]

    >>3605
    三男坊とかもっと逃げたいだろうと思うよ
    返信

    +13

    -0

  • 3610. 匿名 2025/10/17(金) 11:19:49  [通報]

    >>3588
    よこ

    おじさまも、武士からの転身だったから、商売の仕方や帳簿の管理など、教えられるほどではなかったのでは?
    返信

    +16

    -0

  • 3611. 匿名 2025/10/17(金) 11:20:39  [通報]

    >>3201
    三之丞こそ、なんで知ってたんだっけ?
    返信

    +2

    -8

  • 3612. 匿名 2025/10/17(金) 11:21:05  [通報]

    >>3584
    あゝ野麦峠思い出した
    返信

    +2

    -0

  • 3613. 匿名 2025/10/17(金) 11:21:23  [通報]

    >>3567
    池脇さん、内田有紀と友達のNHKのドラマあったけど、あれもすごくヤバい感じ出てた
    返信

    +6

    -0

  • 3614. 匿名 2025/10/17(金) 11:21:54  [通報]

    >>3539
    それとこれとは別だと思うけど?
    松野家の子じゃないと知ってもトキはへぇみたいな子だしみんな家族大切って分け隔てない子だと思うよ?
    真面目すぎるなこのドラマそこまできっちりわざと描いてなくて辛いところは辛い
    設定は緩いよ?
    朝ドラにそこまで求めてないんだけど?
    厳しすぎる根が真面目で冗談通じない人はこの話粗だらけなんだろうね
    返信

    +4

    -10

  • 3615. 匿名 2025/10/17(金) 11:22:44  [通報]

    おじさま、最期くらい、トキだけじゃなく、三之丞にももうちょっと声かけてあげて…とちょっと思ってしまった
    返信

    +18

    -5

  • 3616. 匿名 2025/10/17(金) 11:22:46  [通報]

    >>3611
    昨日傳さんに何か聞こうとしてタエ様と2人でトキのことを話してるのを聞いてしまいました
    返信

    +16

    -0

  • 3617. 匿名 2025/10/17(金) 11:23:24  [通報]

    >>3071
    最初、募集かけるときは武家の次女とかがかなり良いお給金で
    それなりに整った環境できちんと時間も守りお国のために働いてます体験談とかを新聞記事などに書かせてたのかな

    農家の娘たちが盛大に釣られてやってきたら
    なんだかんだで超絶ブラックな環境で働かせてたことが後でわかる、みたいな?
    返信

    +7

    -0

  • 3618. 匿名 2025/10/17(金) 11:24:36  [通報]

    >>3598
    全然違うから、ほんと、演技力あるな〜と思う

    そう言えば、吉沢亮出てくる。青天を衝け仲間だね
    返信

    +17

    -1

  • 3619. 匿名 2025/10/17(金) 11:26:36  [通報]

    >>3597
    「らんまん」の万太郎なら夜中に忍び込んで織機いじって魔改造とかやるなw
    三之丞に竹雄みたいな側近がいたら違っていたのか。

    「ばけばけ」は対等な人間関係が出てこないね、ツッコミ役もいない。
    語りも人外で人間界とは距離があるし。
    返信

    +4

    -5

  • 3620. 匿名 2025/10/17(金) 11:28:21  [通報]

    >>3404
    公式出ててるけどトキにシャラープって切れてるところもあるし
    トキが錦織さんのへやで寝てるシーンもあるし
    トキとヘブンに振り回されるらしいから
    ヘブンさんは5週目からだよ
    楽しみ
    返信

    +18

    -0

  • 3621. 匿名 2025/10/17(金) 11:28:38  [通報]

    傳が15話で退場が本当に惜しいけど堤真一だったから素晴らしいものになってるよね
    長として引っ張っていく役が本当にはまる
    存在感が凄すぎる
    キャスティング素晴らしい
    脚本もテンポいいのに繊細で丁寧で良し
    このままのクオリティで3月まで突っ走ってほしい
    返信

    +54

    -1

  • 3622. 匿名 2025/10/17(金) 11:29:54  [通報]

    >>3314
    外に出て寄り添ったのはサワちゃんだったけど、そこは銀二郎に来てほしかったわ
    返信

    +7

    -9

  • 3623. 匿名 2025/10/17(金) 11:31:21  [通報]

    >>2998
    池脇千鶴といえば「そこのみにて光輝く」でバラックに住む一家の役もしてた。
    何気ないシーンだけど、弟の菅田将暉が綾野剛を連れてきて「姉ちゃん何か作ってー」家に冷房なく暑いから下着同然の池脇千鶴が愛想も無く出てきてチャーハンを作る後ろ姿がやたらリアル。
    本当にこんな暮らししてる人いそう・・・とヒヤッとする演技がめっちゃうまかった。
    返信

    +19

    -1

  • 3624. 匿名 2025/10/17(金) 11:32:49  [通報]

    >>3618
    メインが青天制作で美術が光る君チーフ
    朝ドラよりも大河のほうが詳しい方
    返信

    +12

    -0

  • 3625. 匿名 2025/10/17(金) 11:35:04  [通報]

    >>3473
    上に貼ってくれた記事にこんなのあった

    >これまでの内容を見ると史実に近い展開に思える。逆に大胆に変えた部分はあるのか。

    「小泉藤三郎さんという方を参考に三之丞というキャラクターを作っていますが、藤三郎さんは史実では、金のむしんに来たり、先祖の墓を売り飛ばしたり、結構ひどいんです。でも我々は本当にひどいだけだった人なのか、金をむしんするだけのダメ男だったのか、何でひどいことをしなければならなかったのか、と考え、つながっていったのが今の三之丞のキャラクター。彼なりの苦悩や理由が見えるようになったらいいなと思って描いています。参考にした藤三郎さんの史料はほとんど残っていないので私たちなりに考えたキャラクターになっています」
    返信

    +25

    -0

  • 3626. 匿名 2025/10/17(金) 11:35:24  [通報]

    >>3520
    銀二郎さんが姑にいびられる嫁なんだよね
    男性の苦悩描いたやつ珍しい
    でもおトキちゃん大好きなんだよ銀二郎さんは
    返信

    +22

    -0

  • 3627. 匿名 2025/10/17(金) 11:36:12  [通報]

    >>3621
    素晴らしかった短いけど心に残った
    返信

    +15

    -0

  • 3628. 匿名 2025/10/17(金) 11:38:49  [通報]

    >>3601
    重圧に耐えられなかったら自害か逃げるかしかなくない?
    返信

    +7

    -0

  • 3629. 匿名 2025/10/17(金) 11:39:32  [通報]

    >>3604
    格下って言っても、それそもそも両家では納得済みなのに?
    それにトキが8歳の頃までは松野家だってそれなりの生活水準保ってたし
    百歩譲って松野家が返したくなくて黙っていたかったとしても、娘を屋敷に出入りさせておきながら雨清水家にも口止めを依頼するか、「言うなよ言うなよ」って暗黙の圧をかけてそれに雨清水家も素直に従っていたの?
    ていうか、ただ単にお家の跡取りのためってだけでなくて家同士の結びつきで今後の互助を強化する意味合いもあるのに、親の世代で墓場までの秘密にしちゃったらあまり養子の効果発揮できないよね
    返信

    +5

    -1

  • 3630. 匿名 2025/10/17(金) 11:40:00  [通報]

    >>3623
    池脇さん自身も確か子供の頃長屋暮らしじゃなかったかな
    そういう経験がお芝居に生かされてるのかも
    返信

    +7

    -1

  • 3631. 匿名 2025/10/17(金) 11:41:42  [通報]

    >>3615
    いや、本人が1番最期になるとは思ってなかったろう。
    三之丞のほっぺ手で包む描写あったよね、特に言葉発しなかったけど、ごめん、と思っていたと思うな。体調良くなったらきっと色々レクチャーしてあげたのかなって思う。
    返信

    +28

    -1

  • 3632. 匿名 2025/10/17(金) 11:45:54  [通報]

    >>3468
    太宰治とかそんな感じよね
    地方によっては昭和中期くらいまではそんな風習がまだ残ってたとか聞く話
    高校の担任の父方の祖父の家系がそうだったとか隙あらば良く愚痴ってたな
    担任は、どうしてもその土地から出たくて計画性を持ってわざと改造バイクを畦道で乗り回したりして
    「あそこのバカ息子を追い出せ」となるように仕向けてから上京して教職免許を自力で取得したとかで

    そこまでしないと抜け出せないとかはあるんだろうね
    返信

    +14

    -0

  • 3633. 匿名 2025/10/17(金) 11:47:32  [通報]

    >>3622

    銀二郎さんは寄り添いたくてたまらないと思う
    でも銀二郎さんがおトキちゃんを追いかけたら「おじょうを一人にしてあげなさい」とお爺ちゃんあたりが止めてそう
    返信

    +26

    -0

  • 3634. 匿名 2025/10/17(金) 11:50:07  [通報]

    >>3626
    珍しいよね
    でもこういう事を取り上げることが多様性を大事にするていうんだろうな
    話は違うけど最近は、男性もセクハラや痴漢被害に遭ったら事件として扱われるようになってるし良かったよね

    返信

    +8

    -0

  • 3635. 匿名 2025/10/17(金) 11:58:00  [通報]

    >>3547
    確かに何でも毒に捕らえるのは良くないけど、そんな風にも思えるほど池脇千鶴さん微妙な感じで上手く演じてるなということです
    コメントが足りませんでしたすみません

    しかし来週の予告でも東京にトキがそのまま行ってしまうのではないかとフミさん一人案じる?のが、「お前は松野家の子供」と言い切った雨清水家の両親と比べて「ああやっぱりフミさんは⋯」という感じでもある

    返信

    +25

    -0

  • 3636. 匿名 2025/10/17(金) 11:58:40  [通報]

    >>3512
    成長過程で薄々勘づいていたけど、今日の三之丞の発言で決定的になったんだろうね。
    もしかしてと思いながらも自分は松野家の娘なんだと心の中で自分に言い聞かせながらこれまで明るく振る舞って来たおトキちゃんの心情を思うと辛いね。
    返信

    +18

    -0

  • 3637. 匿名 2025/10/17(金) 12:02:58  [通報]

    >>3623
    随分昔に観たけど、ジョゼと虎と魚たちの障害者の池脇千鶴の演技も良かった
    自分が貧しくて障害者故に健常者の妻夫木聡との未来や幸せを掴めない役
    返信

    +10

    -1

  • 3638. 匿名 2025/10/17(金) 12:04:56  [通報]

    >>3593
    あそこでカッとならなかったら、もう少し生きていられたのかな…

    ああ、でも、いずれ工場の様子はバレるし、事業の経営悪化は変わりないし、三之丞がモヤモヤして爆弾発言していただろうから、やっぱり先は長くなかったか…
    返信

    +10

    -0

  • 3639. 匿名 2025/10/17(金) 12:07:18  [通報]

    >>3539
    時々コメに出てくるけど、今わたしたちが見てるドラマは初回にトキが「では私、トキの話を…」と言ってヘブンさんに語り始めた、自叙伝みたいなものなんだよね。だから劇中のこの時点でトキが知ってること以外は明かされない。いっぽうその頃…という感じで松野家や雨清水家の親たちが(劇中の)現在進行形であーだこーだ言ってたり、トキが養女になった回想シーンはあるけど、遡ってどうだったのかという説明はしてないんじゃないかな?だから三之丞の件が明かされるとすれば、トキが知るタイミングで、ということかな?と思う。
    返信

    +16

    -2

  • 3640. 匿名 2025/10/17(金) 12:12:06  [通報]

    >>3580
    どんなふうに笑ったら当時っぽいの?
    返信

    +10

    -2

  • 3641. 匿名 2025/10/17(金) 12:16:40  [通報]

    >>3573
    なんかもう私も、オープニングの画像は八雲さんとしか映ってないし(まぁそれは長期的展望としていいとしても)、雨清水家のお家騒動も山場ではあったが、それよりも銀次郎が気になって仕方なかったわw
    返信

    +13

    -1

  • 3642. 匿名 2025/10/17(金) 12:17:27  [通報]

    DAIGOがタエ様に料理教えたいってツイートしてた

    北川景子が襖も開けたことないから手強いよってレスしてた
    返信

    +22

    -0

  • 3643. 匿名 2025/10/17(金) 12:20:41  [通報]

    >>3018
    これだよねw
    【朝ドラ】「ばけばけ」第3週「ヨーコソ、マツノケヘ。」
    返信

    +6

    -0

  • 3644. 匿名 2025/10/17(金) 12:23:24  [通報]

    >>3623
    あれも貧乏一家で超毒親、そんな中で長女として夜職と愛人しながら一家を支えるんだよね。主人公との本当の愛を知った彼女の悦びと現実はうまくいかない切なさと苦しみ…
    そういうの観てるから今逆に貧乏一家の母親役をやってるのが感慨深い。
    返信

    +8

    -0

  • 3645. 匿名 2025/10/17(金) 12:23:39  [通報]

    >>3624
    だから画面が時々大河ドラマや映画みたいなんだね

    配役も被るし
    返信

    +15

    -0

  • 3646. 匿名 2025/10/17(金) 12:24:25  [通報]

    >>3642
    しっかり嫁の出てる朝ドラ見てるDAIGOw
    返信

    +20

    -0

  • 3647. 匿名 2025/10/17(金) 12:27:22  [通報]

    無類の親戚好きだから今まで助けてくれていたと思っていたけど、本当は実の子だから助けてくれていたんだと気づき、看病をすることで恩返しをしたい…それはトキちゃんの傳様への親孝行だったんだと思っています。

    「本当の父上ならよかったのに」と司之介に話したのは子供の時だったので何も知らずあっちのお父さんの方がいい〜という大好きなお父さんだから冗談を言える感覚で司之介に話したのかもしれませんが、今トキちゃんがそのようなことを話していたと傳様に言ったのは、おじ様がお父さんでよかったという気持ちを直接に言えないから遠回しに伝えたかったんだと思います。
    返信

    +25

    -1

  • 3648. 匿名 2025/10/17(金) 12:27:41  [通報]

    >>3621
    おじさまをもっと見ていたかった
    返信

    +17

    -0

  • 3649. 匿名 2025/10/17(金) 12:28:15  [通報]

    >>3621
    このまま怪作として突っ走って欲しい
    朝ドラでホラー 面白いw
    返信

    +15

    -0

  • 3650. 匿名 2025/10/17(金) 12:32:37  [通報]

    >>3617
    冨岡に代表される明治に立てられた生糸工場は、官立で職にあぶれた武士を支援するための
    職業訓練校みたいなものだった
    皇室の関係者も生糸に携わるなど将来国家の財政を支える一大産業として
    期待されていた
    職にあぶれたとはいえ士分の教育をしっかり受けた良家の子女が労働者として選ばれた
    医療は無料で受けられて、賃金設定も高くて、仕事の後は無料で色んな教育も受けられて
    週に2日は休日があって、欧米の最新式の設備と環境で働けた
    今風に考えても超がつくほどのホワイト企業だった
    職業訓練校の側面もあって労働環境も生糸にハエを巻き付けて遊んでいても
    怒られないくらい緩い条件で働けた

    そこで技術を学んだ元女工達が地元に民間の工場で働き、地方で技術を伝えて
    いく中でどんどんホワイト企業でない工場が増えて行った
    良家の子女から遊郭に身を売るレベルの貧困家庭からまだ中学生くらいの少女
    が労働者として選ばれて、一日14時間労働の上、ほぼ休憩なし、病気になったら
    追い出されるような環境になっていった
    あまりに過酷な環境で技術を身につける前に逃げ出す少女も多くなっていったから
    妓楼と同じような奴隷みたいな労働契約で縛り付けて逃げられないようにしていったらしい
    返信

    +10

    -0

  • 3651. 匿名 2025/10/17(金) 12:32:38  [通報]

    あのカステラは、女工さん達が分け合って持って帰ったと思いたい…
    傳さまを偲んで

    私たちをねぎらうために社長が持ってきてくださったものだから、そんな汚れてもいないし皆でいただこうって。

    あの後大騒動になってそうだしそんな余裕はないかな。


    返信

    +31

    -0

  • 3652. 匿名 2025/10/17(金) 12:34:06  [通報]

    >>3647
    なので司之助は傅さまを異様に「ライバル視」してるのねw
    そんな子どもの頃のおトキちゃんがちょっと漏らした本音を
    ずっと恨めしく根に持ってるのねw

    そういうところも少し笑えるように描いてる演出や脚本なのかと
    今週でやっと掴めてきたかも〜なのに傅さま〜おいたわしや
    返信

    +19

    -0

  • 3653. 匿名 2025/10/17(金) 12:34:55  [通報]

    >>3643
    工夫して臭み消しをしてそれなりに食べられる料理を作り、3人で試食してた。一応食べることはできたけど、これはしじみではなく『ドブ貝』だったという結論だった。
    【朝ドラ】「ばけばけ」第3週「ヨーコソ、マツノケヘ。」
    返信

    +14

    -0

  • 3654. 匿名 2025/10/17(金) 12:35:18  [通報]

    >>3314
    1人で取り乱したいは泣きたいと言ってる事だと理解してると思うけど銀ジローさん、愛妻が1人で泣いてることを悲しく思いながら内職押し付けられてんのかと思うと銀ジロも切ない。しかし「怪談しましょうか?!」はナシだぞ!そういうとこだぞ銀ジロ…
    返信

    +6

    -21

  • 3655. 匿名 2025/10/17(金) 12:36:17  [通報]

    >>3038
    松野家ではシジミは貴重なタンパク源だよね
    身を食べなかったら銀二郎さんあんな肉体労働+素振りなんてできないよ 
    返信

    +19

    -0

  • 3656. 匿名 2025/10/17(金) 12:36:46  [通報]

    なんか北川景子の顔が怖いんだけど
    返信

    +2

    -12

  • 3657. 匿名 2025/10/17(金) 12:36:50  [通報]

    >>3546
    結構今回のドラマていろいろ考えさせられるね
    このトピのコメント読んでて微妙にみんなフミさんへの見方が違うのは、池脇千鶴さんの演技のうまさもあるし見応えある脚本てことだよね

    ばけばけ、スッキリはしないけど面白いドラマだね
    返信

    +24

    -0

  • 3658. 匿名 2025/10/17(金) 12:37:43  [通報]

    >>3453
    そうなんだね、教えてくれてありがとうございます。
    夢叶えられると良いですね。
    返信

    +5

    -0

  • 3659. 匿名 2025/10/17(金) 12:38:11  [通報]

    >>3512
    三之丞に暴露されるまでは100パー確信があった訳じゃないと思うけど、
    もしかしたら?っていうのをある時期感じて
    それがだんだんと積み重なっていって現実味を帯びてきたんだろうな

    傳様が自分といるときの嬉しそうな表情や
    フミさんの微妙な敵対心のような表情を見ながら胸中は目まぐるしく動いていたと思う。
    返信

    +29

    -0

  • 3660. 匿名 2025/10/17(金) 12:39:14  [通報]

    >>3635
    おフミさんの過去や掘り下げた描写が今のところ少なくてわからないけど、あの時代の産めない女の苦しみ考えるとキツイものがあるから、私は過剰に心配する姿を見て、自分の居場所を作ってくれたのがトキなんだろうなとなんか切ない
    返信

    +37

    -0

  • 3661. 匿名 2025/10/17(金) 12:39:23  [通報]

    昭和生まれが作るフィクションのドラマの明治時代の描写に厳しすぎる人って何を生業としてる方なの?w
    戦後すぐに生まれた人が御年80歳という令和の時代に
    制作者は面白いものを楽しんでもらおうと頭を巡らせて作ってるよ
    返信

    +11

    -1

  • 3662. 匿名 2025/10/17(金) 12:41:29  [通報]

    >>3654
    そうなんだよね
    銀二郎さんは松野家には勿体ないほど物凄く良い人だけど、ちょっとズレてるんだよねこの人も
    それが人らしいんだけどさ
    返信

    +6

    -15

  • 3663. 匿名 2025/10/17(金) 12:48:52  [通報]

    あんなに和気藹々としたいい職場だったのに
    みんな余裕がなくなってしまってるね
    返信

    +22

    -0

  • 3664. 匿名 2025/10/17(金) 12:49:05  [通報]

    朝の放送を見た後でオープニング前の冒頭の3人を見ると…おトキちゃん本当に良い子
    返信

    +11

    -0

  • 3665. 匿名 2025/10/17(金) 12:49:06  [通報]

    >>3660
    子ども産めなくても実家に返されてないところを見ると、おふみさん自身なかなか良い武家の娘だったのかなーと。松野と同格かそれ以上か。

    おじじ様も子無きは去れ!と強くは言えなかったのかもね。
    そういう場合、子ども出来ないのに婚家で生活するのは居場所無かっただろうし離縁された方がまだマシな気もする
    そういう中で養女に来てくれたトキが可愛くて生き甲斐で取られたくないって執着するのはなんか分かるな
    トキを育て上げるのがおふみさんにとって松野家で生きていく意味になったのかなと。

    返信

    +38

    -0

  • 3666. 匿名 2025/10/17(金) 12:49:34  [通報]

    頬を叩かれた時の手当って手拭いで冷やすとかかな
    返信

    +7

    -0

  • 3667. 匿名 2025/10/17(金) 12:49:38  [通報]

    >>3409
    それは辛いなぁ
    2人とも生活能力なさそうだしね
    返信

    +13

    -0

  • 3668. 匿名 2025/10/17(金) 12:50:29  [通報]

    家出兄上はいつか帰って来るのか?
    返信

    +3

    -0

  • 3669. 匿名 2025/10/17(金) 12:50:39  [通報]

    このドラマ、おトキちゃん目線で描かれているから銀二郎さんがまったく毒気のないいい人だけど、銀二郎目線だと「このクソジジイ!」とか思っていて、ラスト5分で大どんでん返しの「イニシエーションラブ」みたいな構成だったらめっちゃ画期的w
    返信

    +11

    -1

  • 3670. 匿名 2025/10/17(金) 12:51:40  [通報]

    >>3034
    当時はそういう着方でした
    【朝ドラ】「ばけばけ」第3週「ヨーコソ、マツノケヘ。」
    返信

    +16

    -0

  • 3671. 匿名 2025/10/17(金) 12:51:52  [通報]

    >>3635
    雨清水としてはそう言って断ち切らねばならないしトキに対してももハッキリしないといけない。フミさんは育ての親とは言え血が繋がって無いからやはり不安なのかなと。苦労もさせてるし
    返信

    +7

    -0

  • 3672. 匿名 2025/10/17(金) 12:52:36  [通報]

    傳さん、もう少し早く三之丞に愛情を見せていれば。
    返信

    +21

    -0

  • 3673. 匿名 2025/10/17(金) 12:52:47  [通報]

    最初、三之丞はおトキが好きなのかと思ったけど違うんだね。
    羨ましかったんだ。
    自分はここの家の子なのに放置で、おトキは可愛がってもらってたから。
    なんでなんだよって思ったろうね。
    返信

    +30

    -0

  • 3674. 匿名 2025/10/17(金) 12:52:53  [通報]

    >>3034
    そういう着方が当時流行ってたんだって
    返信

    +10

    -0

  • 3675. 匿名 2025/10/17(金) 12:53:55  [通報]

    トキは本当に知ってたのかな?
    その場を収めるために、知ってるって言ったとか。
    返信

    +4

    -2

  • 3676. 匿名 2025/10/17(金) 12:54:27  [通報]

    これも親心ね
    返信

    +1

    -0

  • 3677. 匿名 2025/10/17(金) 12:54:35  [通報]

    北川景子さんが「ばけばけ」の台本をXに上げてくれてるけど、素敵な装丁ですね。
    【朝ドラ】「ばけばけ」第3週「ヨーコソ、マツノケヘ。」
    返信

    +35

    -0

  • 3678. 匿名 2025/10/17(金) 12:55:16  [通報]

    >>3675
    なんか知ってそうな目の動きとかしてたよ
    だから「あれ?もしかして気づいてたのかな?」って言ってる人もいた
    返信

    +8

    -0

  • 3679. 匿名 2025/10/17(金) 12:55:27  [通報]

    >>3651
    私も、飽食の時代ではないから高級品のカステラに付いた糸くず等パッパッと払って分けて持って帰ったはずと思うよ。でないとツラいよね
    返信

    +19

    -0

  • 3680. 匿名 2025/10/17(金) 12:55:31  [通報]

    >>3665
    そう!松野家で生きる意味を見いだしてくれたのがトキなんだと思う。だからなんか悲しくてフミのこと悪く言えない。Xで考察してる人がちらほらいたけど、もしかすると身分がかなり高いのでは?と。公式には出雲大社の上官の娘となってるけど、フミ自身がどんな人か実は殆ど描かれてないよね。
    返信

    +22

    -0

  • 3681. 匿名 2025/10/17(金) 12:55:41  [通報]

    亡くなったの!?
    返信

    +1

    -0

  • 3682. 匿名 2025/10/17(金) 12:55:56  [通報]

    宿敵🥹
    返信

    +2

    -0

  • 3683. 匿名 2025/10/17(金) 12:55:58  [通報]

    三之丞じゃなくておトキちゃんが松野家の娘になって良かったんだろうな。
    育ち方とかじゃなくて元々生まれ持った性格とかで芯の強さがありそう。
    返信

    +9

    -0

  • 3684. 匿名 2025/10/17(金) 12:56:10  [通報]

    >>3291
    まさか銀二郎さんが自分の出自について知ってるとは思ってないからなぁ
    背景と複雑な気持ちを説明するのもしんどいし、取り乱したい気持ちなのに何も説明せず隣に居てって言うのも微妙だと思うし、仕方ないとは思うんだけどね…
    返信

    +26

    -0

  • 3685. 匿名 2025/10/17(金) 12:56:22  [通報]

    おトキちゃんの唇の色が濃い
    けどいい色だな、秋に合う
    欲しい
    返信

    +8

    -0

  • 3686. 匿名 2025/10/17(金) 12:56:27  [通報]

    >>3645
    コミカルとシリアスのところの緩急もうまいし
    返信

    +11

    -0

  • 3687. 匿名 2025/10/17(金) 12:56:40  [通報]

    そんな思いをさせてしまい申し訳なかった

    的なハッキリとした言葉かけもなく亡くなってしまって三之丞も悲しいね、思いを一方的に伝えて終わってしまった
    返信

    +14

    -1

  • 3688. 匿名 2025/10/17(金) 12:57:29  [通報]

    >>3687
    頬に手を添えてたのが愛情あった現れかなぁ
    返信

    +20

    -0

  • 3689. 匿名 2025/10/17(金) 12:57:33  [通報]

    取り乱すにも承認を求めるなんて

    なんて真面目なんだ
    返信

    +13

    -0

  • 3690. 匿名 2025/10/17(金) 12:57:42  [通報]

    >>3662
    えー、全然ズレてるとは思わない
    むしろ思いやりかと。

    そりゃ怪談なんて人が亡くなった日に非常識なのは承知してるだろうけど、
    銀二郎さんは落ち込んでいるおトキちゃんが好きな怪談をして気を紛らわせられたら良いなって気持ちだったんじゃないかな
    返信

    +65

    -4

  • 3691. 匿名 2025/10/17(金) 12:57:57  [通報]

    松野家こんなに貧乏でも白い裃を3人分用意しているのが武士の矜持って感じ
    返信

    +8

    -0

  • 3692. 匿名 2025/10/17(金) 12:58:04  [通報]

    「一人で取り乱したい」って、銀二郎にとっては辛いよね…
    返信

    +19

    -1

  • 3693. 匿名 2025/10/17(金) 12:58:27  [通報]

    >>3677
    八雲さんの海外向けに出版した怪談本らしいよ
    返信

    +11

    -0

  • 3694. 匿名 2025/10/17(金) 12:58:32  [通報]

    こんな時も明るく送り出してくれるのいいね
    じゃないと心折れちゃう
    返信

    +6

    -0

  • 3695. 匿名 2025/10/17(金) 12:58:34  [通報]

    >>3675
    松野家でなんでおじさんおばさんは遠縁の私にこんなに良くしてくれるんだ的なこと言って探り入れてたんだと思うけどね
    返信

    +6

    -0

  • 3696. 匿名 2025/10/17(金) 12:58:59  [通報]

    今日3度目
    取り乱しに行く娘を送り出す家族
    母「気をつけてね」
    返信

    +7

    -0

  • 3697. 匿名 2025/10/17(金) 12:59:36  [通報]

    おサワちゃん😭😭
    返信

    +9

    -0

  • 3698. 匿名 2025/10/17(金) 12:59:42  [通報]

    傅様…トキちゃん( TДT)

    取り乱したいんだけど、てw
    やっぱりおサワちゃん( TДT)
    返信

    +7

    -0

  • 3699. 匿名 2025/10/17(金) 13:00:40  [通報]

    なんでタイトル毎回カタカナなん?
    返信

    +2

    -1

  • 3700. 匿名 2025/10/17(金) 13:00:45  [通報]

    小学生の時もトキの味方になってくれてたね〜
    良いお友達だ
    返信

    +12

    -0

  • 3701. 匿名 2025/10/17(金) 13:00:50  [通報]

    >>3670
    この着方、ゆったりしていて素敵よね💓
    着物着たことなんて人生で数回しかないけど、綺麗な半衿をほんのちょっとしか見せないのはもったいないなあと思ってた。今こんな着方したら着物警察に厳しく取り締まられるんだろうけど。
    返信

    +34

    -0

  • 3702. 匿名 2025/10/17(金) 13:02:26  [通報]

    >>3662
    令和的のいいパパなんだよ
    この時代ならモテモテ
    明治はちょっと違う難しい
    もっと威厳を持てと言いたい
    返信

    +2

    -6

  • 3703. 匿名 2025/10/17(金) 13:02:31  [通報]

    >>3690
    解ります
    おトキちゃんは甘えるのが下手なのかな
    武家は女性でも強くなるように育てられるし
    でも女友達の前では素直に泣いて
    泣き声を聞いてる銀二郎さんは複雑だったのでは
    返信

    +30

    -0

  • 3704. 匿名 2025/10/17(金) 13:02:46  [通報]

    >>3675
    いや、最初どさくさにまぎれ
    三之丞がぶっちゃけても
    エッ!?( ゚д゚)
    ともならず
    あえて、おば様、呼びがもう
    知ってたよ、でも松野家の人間だよ
    って意味かなと
    返信

    +18

    -0

  • 3705. 匿名 2025/10/17(金) 13:02:51  [通報]

    >>3688
    言葉なくとも最後の力を振り絞ったその行動で全く伝わらなかったってことはないだろうね。
    あとは不器用なおタエ様がどう振る舞うのだろうかね、2人きりの家族になってしまったし。
    返信

    +17

    -0

  • 3706. 匿名 2025/10/17(金) 13:03:15  [通報]

    >>3501
    トキはあの場でショックを受けている姿を見たら誰もが不幸になるから知っていたと言ったのじゃないのかな?薄々変だなとは思っていただろうけれど、三之丞の発言で確信をもったというのか。
    とり乱しに行くまでよくこらえたよ。
    返信

    +27

    -0

  • 3707. 匿名 2025/10/17(金) 13:03:35  [通報]

    おトキちゃん、辛いね
    親を親として送り出してやれない。
    松野の家の愛情もわかってる。でも気持ちの持って行き場がない。
    返信

    +23

    -1

  • 3708. 匿名 2025/10/17(金) 13:03:47  [通報]

    サワちゃん、良い親友だね。
    彼女にも幸せな未来がありますように。
    返信

    +30

    -0

  • 3709. 匿名 2025/10/17(金) 13:04:11  [通報]

    >>3680
    当時は嫁いで数年経過して妊娠せず
    このままだと子ども産めない確率が高くなる一方で
    婚家でジワジワと言い方悪いけど飼い殺しみたいな生活してるのマジでしんどかったと思う。

    そんなときどちらから言い出したかは分からないが雨清水の子を養子にもらう話が出て、フミはホッとした気持ちとなんとも言えない屈辱感みたいなのも感じたのでは。
    実際生まれたばかりのトキを抱いたらすごく可愛い、育てるうちにどんどん愛情も感じて
    この子を育てているという事で婚家に居場所もできて
    いつか雨清水に取られたらどうしようって恐怖のような感情もあったんだろうね
    返信

    +42

    -0

  • 3710. 匿名 2025/10/17(金) 13:04:32  [通報]

    >>3679
    私も傅様!
    と思いつつも速攻で
    カステラ拾いに行って
    後で皆様切り分けたい!
    と思った
    返信

    +10

    -1

  • 3711. 匿名 2025/10/17(金) 13:05:05  [通報]

    >>3204
    看病するって言い出した時に何となく実の親とわかってるのかなと感じてたけど、やっぱりそうだったんだと思うと少し泣ける
    実の親と知って心に秘めて親孝行してたんだって
    デンさまとお寺に2人で行ったのも確信に近くなってたのかな
    返信

    +18

    -0

  • 3712. 匿名 2025/10/17(金) 13:06:35  [通報]

    >>3679
    あれは床に落ちた以上、タエ様が持って帰りなさいとは言えないよね

    女工さんたちがそういう気持ちを汲んで分け合ったと思いたい。
    返信

    +11

    -0

  • 3713. 匿名 2025/10/17(金) 13:07:36  [通報]

    いろんな感情がない混ぜになっていそうな「何で」だったな…
    返信

    +8

    -0

  • 3714. 匿名 2025/10/17(金) 13:08:44  [通報]

    >>3657
    陰も陽も全部ひっくるめて
    池脇さんのフミさんだから
    あのトキちゃんなんだよね
    きっと、と納得できる
    綺麗事ばっかじゃ
    生きていけねぇんだ
    返信

    +22

    -0

  • 3715. 匿名 2025/10/17(金) 13:09:02  [通報]

    >>3701
    カジュアルな素材の着物は緩く着るのが流行るといいですね
    返信

    +15

    -0

  • 3716. 匿名 2025/10/17(金) 13:09:20  [通報]

    >>3522
    小京都らしいけれど、雪深い地方の実直さと慎み深さからきていそう
    京都の思ったことは口にしない気質は表面柔らかだけど、
    お腹の底は意地が悪いというか斜に構えて見下す感じ、都人としてのたっかい
    プライドに裏打ちされた感じ

    島根の人にはそういう底意地の悪さみたいなのはなさそう
    返信

    +7

    -0

  • 3717. 匿名 2025/10/17(金) 13:09:30  [通報]

    >>716
    うわあーそこまで熱中できるのある意味才能だよ
    研究者とか花鳥園や動物園とかで働くみたいなことできたらよかったのにね
    返信

    +9

    -0

  • 3718. 匿名 2025/10/17(金) 13:09:44  [通報]

    銀二郎さんもうさよならなのか…
    返信

    +10

    -0

  • 3719. 匿名 2025/10/17(金) 13:10:36  [通報]

    >>3318
    人間てないものねだりの生き物なんだとこのドラマで改めて気づかされる
    返信

    +7

    -0

  • 3720. 匿名 2025/10/17(金) 13:10:45  [通報]

    >>3680
    おじじ様が
    「子を持たぬ我が家に養女に…」って言い方をしてたのちょっと気になっていて
    フミさんにかなり気を遣った言い方してるなと思った

    子どもが出来ない我が家とか言うとちょっと責めてる感あるし
    返信

    +22

    -0

  • 3721. 匿名 2025/10/17(金) 13:11:40  [通報]

    「お前はわしとおタエの子ではない」って言うの、どんな気持ちだったろう…傳様…
    返信

    +21

    -0

  • 3722. 匿名 2025/10/17(金) 13:12:18  [通報]

    >>3539
    トキに関係することは現代の価値観が色濃いのに、トキとは直接関係ない長男以外は扱いカスは時代に沿ってるのがチグハグなんだよね
    周りは養子が今よりある意味カジュアルで良くあった時代なのになぜか必死こいて隠してたけど、トキは誰に言われずともとっくの昔に察してましたよ、賢いですねって感じとかちょっと興醒めした
    返信

    +7

    -2

  • 3723. 匿名 2025/10/17(金) 13:12:30  [通報]

    >>3601
    渋沢栄一さんの長男篤二さんが父親が偉大すぎて本人は趣味の方の慶喜さんみたいな暮らししたかったんだけど慶喜さんと息合ってたし
    孫が継いでくれてたね
    似てるね


    返信

    +7

    -0

  • 3724. 匿名 2025/10/17(金) 13:13:03  [通報]

    >>3677
    わー✨ステキ!
    和綴じ風?にもなってる
    …名前のシールが螺鈿風だけど
    何だかロックだねw
    返信

    +10

    -0

  • 3725. 匿名 2025/10/17(金) 13:14:22  [通報]

    >>3699
    ヘブンさんが語ってる風だから…カナ?
    返信

    +9

    -0

  • 3726. 匿名 2025/10/17(金) 13:14:57  [通報]

    >>3724
    たぶん名前シールは北川さんが自分で用意して貼ったものでしょうね
    返信

    +8

    -0

  • 3727. 匿名 2025/10/17(金) 13:15:21  [通報]

    女工さんを怒鳴ったりついには手を上げたりして、大バッシング受けても仕方ないような展開なのに、「平井さんも辛いよねえ」と同情されるのは、本当にすごいことだと思う。平井さんのシーンなんてたぶんトータルで2、3分しか描かれてないのに、ちゃんとそこまで伝わるのは脚本も演出も俳優さんもお見事。
    返信

    +28

    -0

  • 3728. 匿名 2025/10/17(金) 13:16:07  [通報]

    >>3722
    それは松野家が言ったらトキが向こうに帰るっておそれてるやん?
    次回トキが東京行ってて帰ってこないかもって言ってるし
    それを察してトキも聞いてなかったんじゃないの?
    トキの性格なら傳さんのほうが良かったとか冗談言えるけどこの3人が守ってるならそっとしておこうって思いやりわからないかな?
    時代とかじゃなくてトキの思いやりなんだけど
    返信

    +6

    -2

  • 3729. 匿名 2025/10/17(金) 13:17:13  [通報]

    >>3679
    でも女工さんたちもブシムスメのはしくれ
    矜持を持って機織りしているだろうし

    許可なく持ち帰るなどはブシムスメのプライドもあるだろうし食わねど高楊枝的な
    ひたすらに我慢の子なのかもしれない泣けるわ
    返信

    +5

    -0

  • 3730. 匿名 2025/10/17(金) 13:17:16  [通報]

    そのころのヘブンさん描写は今回はなかったね
    さすがに今日のラストの後にはつけられないよなぁ
    返信

    +7

    -0

  • 3731. 匿名 2025/10/17(金) 13:17:17  [通報]

    >>3225
    かけてあげなかったわけではないと思うよ。
    私は三之丞と同じ子どもの立場なんだけど、自分でもよく分からなかったけど、思春期の頃から親とギクシャクしてた。お互い甘えられないって感じだった。小さな頃の写真を見ると愛されてたことは分かるんだけどね。相性もあるかもしれない。難しいね。
    返信

    +4

    -2

  • 3732. 匿名 2025/10/17(金) 13:17:53  [通報]

    >>3727
    工場のほのぼのシーン出してたし悪い人には見えてなかったもんね
    まともな環境じゃなくて追い詰められて形相も変わってた
    ぬらりひょん描いてくれとかトキに言ってたし
    返信

    +24

    -0

  • 3733. 匿名 2025/10/17(金) 13:20:07  [通報]

    >>3606
    そういや鴨居の大将も息子とうまくいかなくてマッサンの家に住まわせたりしてたね
    返信

    +2

    -0

  • 3734. 匿名 2025/10/17(金) 13:21:30  [通報]

    白紋付着てる感じだとおじさんの葬儀は男子しか出られなかったのかな
    銀二郎がはぶられずに参列してたようで良かった
    返信

    +8

    -0

  • 3735. 匿名 2025/10/17(金) 13:21:33  [通報]

    >>3651
    あさイチの華丸さんも気にしてたけど、みんなカステラ密かに気になってるよねw
    ちょっとだけ床についただけだし、あれは絶対食べただろうと脳内補完したよ。
    桐箱に入ってて今でもきっと高級なやつっぽいし、長いこと休んでごめんね、居ない間も頑張ってくれてありがとうって傳社長からのお礼だったんだよね。
    なのに女工さんがぶん殴られてて、メンタルダメージが死期を早めたよね 涙
    返信

    +16

    -0

  • 3736. 匿名 2025/10/17(金) 13:21:45  [通報]

    >>3727
    青天の制作の人とふじきさん脚本家さんがこの人がこうなったからと信念書いてるし悪い人って決めつけない書き方してるよ
    丁寧に積み上げていって爆発ってこの現場ならいい人も壊れるの仕方ないし傳さんのために何かしたいのにできないもどかしさ日に日に悪くなるってオープニングと重なるのもすごい
    返信

    +15

    -0

  • 3737. 匿名 2025/10/17(金) 13:22:24  [通報]

    >>3727
    わかる
    描写が丁寧よね
    間延びしないように無駄を省いて大事なことが伝わるように作ってある気がする
    展開早いとながら見で振り落とされてしまうんだけどこれはまだそうなってない
    返信

    +18

    -0

  • 3738. 匿名 2025/10/17(金) 13:23:06  [通報]

    >>3477

    ヨコ

    なんかわかる、ていうかあなたのコメント(特にお岩さんのおどろおどろしさという言葉!)を読んでちょっとハッとさせられた

    池脇千鶴演じる育ての母親は、おトキ(子供)への愛だけではなく強い念、執着みたいなものを感じる
    もしも何かあったら化けて出てくるのではないかという自分の中で消化しきれない哀しみを抱えてるような感じ

    北川景子演じる産みの母親は、おトキが実の子である事実を隠すこと、極力おトキへの愛を表に出さないようにしてきたことがおトキへの優しさや愛情であるのとはなんか対照的


    全然上手く言えないけど、、、

    返信

    +10

    -2

  • 3739. 匿名 2025/10/17(金) 13:23:50  [通報]

    トキが一人で泣きたいと言ったのは、今日の顛末を家族が知らないってのもあるのでは
    自分は知ってたということ、傅様にそれでもお前は松野家の子だと言われたこと、実父が目の前で亡くなっても立場的にすがって泣くことすら出来なかった
    そのうえ家族の前では未だ自分が養子だと気付いてないふりをし続けているから、そんな家族の前で実父が亡くなった悲しみをぶちまけることは出来ないよね
    返信

    +33

    -0

  • 3740. 匿名 2025/10/17(金) 13:25:08  [通報]

    >>3721
    トキにとってかっこいいオジサマで最後までいたいって覚悟してたんだろうね
    これからトキも松野家で生きていかないとだめだから
    返信

    +9

    -0

  • 3741. 匿名 2025/10/17(金) 13:26:00  [通報]

    >>3716
    いや、あるよ。噂陰口大好きな人達多いよ。
    返信

    +3

    -3

  • 3742. 匿名 2025/10/17(金) 13:26:10  [通報]

    おじさまは何の病気??
    返信

    +0

    -0

  • 3743. 匿名 2025/10/17(金) 13:26:41  [通報]

    >>3257
    長男に、工場に入るなって言われてたよね。
    親子の男3人一緒にやりたかったんじゃないのかなと私は思うよ。
    そこを誰も理解してなかったのかもね。
    返信

    +15

    -0

  • 3744. 匿名 2025/10/17(金) 13:28:08  [通報]

    おじじがずっと「お嬢」って言ってるからわかってたんじゃ。
    返信

    +6

    -0

  • 3745. 匿名 2025/10/17(金) 13:28:38  [通報]

    トキの出生のこと話してる場面に4人以外誰もいなかったね
    女工さん達みんなぶたれた子の手当てについていった?
    返信

    +5

    -0

  • 3746. 匿名 2025/10/17(金) 13:32:44  [通報]

    >>3703
    銀二郎さんの胸で泣いてたら爺さんが格って
    怒るやろ
    おトキちゃんは銀二郎さん叱られて欲しくないし
    銀二郎さんも素の自分出してないし安心できる人ではまだないのかな?
    返信

    +10

    -0

  • 3747. 匿名 2025/10/17(金) 13:34:52  [通報]

    >>3615
    武士があの年齢層の息子の頬に触れるなんて、あの状態の身体で出来得る限りの精一杯の愛情表現だと思うなぁ。命の灯火が消える間際に、ただただ愛おしく、言葉以上の想いを込めた行為だと親である私は感じたわ。
    返信

    +23

    -0

  • 3748. 匿名 2025/10/17(金) 13:36:33  [通報]

    >>3254
    黒なんて染め代賃だけでも高いからね。
    特に貧乏人は染め物は着られないよ昔は。
    返信

    +10

    -0

  • 3749. 匿名 2025/10/17(金) 13:40:34  [通報]

    昔は男装女卑がすごかったって認識はみんなあるけれど、銀次郎や三之丞見てると、家の後継ぎ以外の男性も、けっこうえげつない女卑ならぬ卑のすごさがあったって意外と知られてないよね。
    でも思い起こすと、昭和初期生まれのうちの父も三男なのだけど、実家は富裕層ってほどでもないもののそこそこ裕福な家なのに、実家からはお金出してもらえなくて苦学生やって必死に大学出て、家は安い借家に私が幼児の頃まで住んでいた。でも長男は裕福に暮らしてたなって記憶はあるわ。
    返信

    +11

    -0

  • 3750. 匿名 2025/10/17(金) 13:42:45  [通報]

    エドガー・アラン・ポーとも
    またちがうのよね
    返信

    +1

    -0

  • 3751. 匿名 2025/10/17(金) 13:44:10  [通報]

    >>3739
    松野家はトキが気づいていることを知らないし、トキは銀二郎が聞いてしまったことを知らないし、すごく複雑なんだよね。
    返信

    +23

    -1

  • 3752. 匿名 2025/10/17(金) 13:48:56  [通報]

    銀二郎さんの優しさは
    あの時代貴重な存在だっただろうなあ
    身分的にもさ
    返信

    +53

    -0

  • 3753. 匿名 2025/10/17(金) 13:53:12  [通報]

    >>3572
    それ、私も実は気になる。あえての演出なんだろうけどね。
    せめて昭和風味くらいで抑えて欲しかったw
    返信

    +10

    -11

  • 3754. 匿名 2025/10/17(金) 14:00:35  [通報]

    >>3631 そうそう。
    三之丞はいつも傍にいる存在だから、身内に安心してる状態だったのかも(他人こそ気をつかったりね)
    でも必死に手を差し伸べる様子から我が子に対する気がかりや想いはあったと思う。
    三之丞にその感情が伝わったかは分からないけど、やっと話せた本音によって自分の存在意義など見えてくるのかな。

    返信

    +19

    -1

  • 3755. 匿名 2025/10/17(金) 14:04:22  [通報]

    >>3688
    皆様コメントされているけど
    あの時代に長男や跡取りの子以外は
    そんなに父親に面倒見てもらえない?
    構われないで育つのが当たり前で
    傅様もそんな感じで育ったから
    特段、次男以降の接し方に
    疑問が無かったんだろうね…
    養子に出したりも多くて
    でも愛情は確実にあったから
    手放さなかったと思いたい
    タエ様もどの子も養子にだしたら
    悲しむだろうし

    長男が出奔したら、あっさり
    三男に工場まかせておけば
    自分は金策に!と思ってたら…
    最後に三之丞ごめん!という😢

    あんまり気軽に家長には
    話しかけられなかったんだろうけど
    もっと三之丞が自分からも
    甘えにいければね…

    ばけばけはどの役にも
    感情移入したくなるね😢
    返信

    +9

    -2

  • 3756. 匿名 2025/10/17(金) 14:06:06  [通報]

    >>3720
    司之介のいい加減(優しさではない)、無責任な性格に救われたのもあるのだろうね。
    兄弟もお姑さんもいないなら楽っちゃ楽だな。
    返信

    +19

    -0

  • 3757. 匿名 2025/10/17(金) 14:10:52  [通報]

    >>3720
    今週は爽やか婿殿加入で
    松野家の負の部分が
    浮き彫りになってたけど
    基本は、おおらかながらも
    お互いに絶妙に気を使っている家庭で
    武士のおじじ様は女子供には
    基本やさCもんね
    返信

    +16

    -0

  • 3758. 匿名 2025/10/17(金) 14:13:25  [通報]

    トキはなんでいい家に産まれたのに貧乏な家に養子に出されたの?
    それから三之丞の上2人のお兄さんて今まで出てきましたっけ?
    返信

    +0

    -8

  • 3759. 匿名 2025/10/17(金) 14:14:25  [通報]

    >>3715
    分かる〜マナー警察がうるさく無くなる♡
    返信

    +12

    -1

  • 3760. 匿名 2025/10/17(金) 14:17:32  [通報]

    >>3748
    東アジアは白で、黒い喪服は西洋の影響
    返信

    +8

    -3

  • 3761. 匿名 2025/10/17(金) 14:18:07  [通報]

    >>3749
    財産貰う分親の面倒やその他の責任も負うからかな。まぁ介護は嫁だろうけど
    返信

    +2

    -0

  • 3762. 匿名 2025/10/17(金) 14:19:55  [通報]

    >>3628
    相談…は今回は無理かぁ誰もおらん
    返信

    +6

    -0

  • 3763. 匿名 2025/10/17(金) 14:21:21  [通報]

    >>3304
    早く治って思いっきり泣けるといいね
    お大事に
    返信

    +8

    -0

  • 3764. 匿名 2025/10/17(金) 14:21:52  [通報]

    >>3746
    こんな時ぐらい怒らんとは思うけどな
    返信

    +0

    -2

  • 3765. 匿名 2025/10/17(金) 14:21:52  [通報]

    >>3722
    この時代でもあり得た理由として「本人が知ったら帰っちゃう、本人が知ったら出ていっちゃう」ってそれこそ現代の価値観では
    そんなにこの時代に本人の意向を尊重して縁組解消なんてされてましたの?
    返信

    +6

    -0

  • 3766. 匿名 2025/10/17(金) 14:23:37  [通報]

    >>3690
    現代なら「なんか美味しいもの食べに行こうか?」かしら。
    トキちゃん、ひょっとして受け取れない子?
    返信

    +4

    -3

  • 3767. 匿名 2025/10/17(金) 14:23:59  [通報]

    >>3758
    明治維新前は松野家も
    武家屋敷暮らしだったから…
    長男は時々出てきていたけど
    先週か今週頭?に借金かさんで出奔
    次男はすでに亡くなっているそうです
    返信

    +10

    -0

  • 3768. 匿名 2025/10/17(金) 14:24:59  [通報]

    >>3690
    正しい正しくないではなくて私はこのズレが松野家から銀二郎が去る要因にもなってると思いました
    そういうすれ違いをこのドラマは描いてますよね
    あと100%善良で100%できた人物は誰もいない

    銀二郎はトキが好きな怪談をと言ってて、松野家の人達はトキの思いを汲んで一人で落ち着いてきなさいと言っていた
    トキにとっては長年何かと可愛がってくれた大好きな実父が亡くなった訳だしどれだけショックか松野家の人達は知っていたからそっとしておいた
    もちろん銀二郎の思いやりも分かるけど

    あと他のコメントでも書かれてるように、こういう時にトキが銀二郎に傍にいて欲しいとならないて事が決定的ですね
    本当に銀二郎の片思いというか

    返信

    +26

    -2

  • 3769. 匿名 2025/10/17(金) 14:25:43  [通報]

    >>3765
    史実を知っている人は、多分先々の伏線なのかな?とか思ってると思う
    返信

    +4

    -1

  • 3770. 匿名 2025/10/17(金) 14:28:50  [通報]

    >>3069
    いっちゃっていいすか?いきますよ?と言いながらなかなか進まないやつw
    番組だけでなく家でも本当に作って頑張ってるから凄く上手になったよね。
    返信

    +4

    -1

  • 3771. 匿名 2025/10/17(金) 14:33:35  [通報]

    >>3732
    そうそう、平井さん
    奥さんが、ぬらりひょん!?
    似なんだよね…
    と思うと
    女性に手を上げるのは駄目!
    と思うけど…憎めないw
    返信

    +5

    -0

  • 3772. 匿名 2025/10/17(金) 14:34:49  [通報]

    >>3703
    おトキちゃんは松野夫婦の前で泣けなかったんだよ。
    実の父を亡くしてオイオイ号泣する姿を見せたら、松野夫婦がトキが真実を知ってる事に勘付いてしまうじゃん? かと言って「おじ様残念でした、オヨヨ、涙ポロ😢」くらいで感情コントロールなんて出来るわけない事分かってたから。

    でもあんだけギャ〜ぎゃー泣いて家に聞こえないほど遠くだったのかは疑問。
    返信

    +30

    -0

  • 3773. 匿名 2025/10/17(金) 14:36:10  [通報]

    >>3722
    あ、ごめんなさい
    >>3765>>3728 宛です
    返信

    +0

    -0

  • 3774. 匿名 2025/10/17(金) 14:36:59  [通報]

    >>786
    いいさ生きていけるお金が有れば。でも三代目候補達は働かず(働いても貯金しなさそう)親の年金で生きていきそう…
    返信

    +3

    -0

  • 3775. 匿名 2025/10/17(金) 14:38:29  [通報]

    >>3653
    画像ありがとう!
    傑作選みたいなので
    私も数年前に見た記憶がw
    このサイズのシジミがあったら
    食べてみたいな〜
    でも、絶対宍道湖のヌシ的な貝で
    とって食べたらタタリがありそうかw
    返信

    +5

    -0

  • 3776. 匿名 2025/10/17(金) 14:40:39  [通報]

    >>3760
    平安時代くらいから上流階級は墨色を着てたんだよ。一般庶民は白だけど。
    返信

    +7

    -0

  • 3777. 匿名 2025/10/17(金) 14:43:53  [通報]

    >>3621
    本当に具合悪そうに見えて無理なダイエットせずともやはり演技力なんだなと思った
    返信

    +11

    -0

  • 3778. 匿名 2025/10/17(金) 14:45:02  [通報]

    >>3677
    アイドルの名前のステッカーを学生カバンに貼ってる人いたわ~懐かしい
    【朝ドラ】「ばけばけ」第3週「ヨーコソ、マツノケヘ。」
    返信

    +2

    -2

  • 3779. 匿名 2025/10/17(金) 14:48:46  [通報]

    なんかみんなグロテスクに見える
    三男を眼中に入れず娘娘な傳様も、茶化してばっかの司の介も、
    新入りを見下して思い通りにしようとする爺も、
    全方向に気を使って笑顔の割に新婚夫の様子に気づかないおトキも、視野が狭そうな婿も、執着しすぎのおフミも
    三之丞もおタエもなんか変だし、みんなこわい

    でもそういうもんだよね
    人間自分だけはおかしくないと思ってるんだよね、というのがよくわかるというか
    返信

    +28

    -9

  • 3780. 匿名 2025/10/17(金) 14:52:55  [通報]

    >>3635
    ドロっとした感情があって絶妙にヌメッとしている複雑な感じ、芸達者な池脇千鶴さんにしか出来ない役柄だなーと思って見てる。
    返信

    +13

    -0

  • 3781. 匿名 2025/10/17(金) 15:00:09  [通報]

    >>3776
    なんで墨色にしたんだろうね
    ずっと白で、穢れ祓う、浄化とかの意味もあるのに
    しかも貴族だけ
    返信

    +5

    -0

  • 3782. 匿名 2025/10/17(金) 15:03:10  [通報]

    >>3254
    前にも朝ドラで葬儀シーンで白ってあったよね
    どの作品か忘れちゃった
    返信

    +2

    -0

  • 3783. 匿名 2025/10/17(金) 15:03:15  [通報]

    >>3398
    そうなんだよね。うちの父もそう。
    長男にはない自由があるし責任なくて気楽…とは思えないほどあからさまな扱いの違いだったのかね。
    返信

    +7

    -1

  • 3784. 匿名 2025/10/17(金) 15:07:31  [通報]

    >>3764
    視聴者からも図々しいと言われそう
    婿を放置してトキだけ慰めてもらってるとか
    銀二郎さんが受け止めれる器とは思わないな
    引きそう義理のお父さん亡くなったぐらいでここまで泣くか?って感じ
    返信

    +2

    -0

  • 3785. 匿名 2025/10/17(金) 15:07:37  [通報]

    >>3779
    あ、言っちゃったww
    この不協和音の積み重ねはデヴィッド・リンチ作品みたい。
    物凄く不味い食材を食べられる見た目にして出されている様な、
    でも癖になるw
    返信

    +8

    -0

  • 3786. 匿名 2025/10/17(金) 15:08:39  [通報]

    >>3631
    私はあの愛おしそうな頬タッチは、そんなふうに思ってたとは気づかなかった。って感じがしたんだよね。そして、まーそりゃぁそうかと、商売の場には近よらっせもしなかったな…と。
    家を継ぐ重責ないところでもっと気楽に生きてるような気がしてたのかもね、元は格式高いお金持ちで暮らしに不自由はしてなかったし。
    返信

    +16

    -0

  • 3787. 匿名 2025/10/17(金) 15:11:17  [通報]

    >>3729
    この場合、卑しさからがっつく訳でも無いし
    社長を偲んでカステラ分け合って欲しいよね
    返信

    +9

    -0

  • 3788. 匿名 2025/10/17(金) 15:12:37  [通報]

    >>3779
    こんなたくさん人物が丁寧に時間少ないのに生き生き血が通ってるから面白い
    他のドラマで雑に扱われるところも丁寧に描いててカットしてほしいところがない
    返信

    +24

    -0

  • 3789. 匿名 2025/10/17(金) 15:15:00  [通報]

    >>3631
    ここまで憎まれてたとは思ってなかった
    養子になったほうがよかったなんて追い詰めてしまったのかと
    当たり前にいたから雑に扱って甘えてたんだよね
    お互い言いたいことは言えばよかったのに
    最後誤解とけてよかった
    これからタエさんと2人頑張れ
    返信

    +9

    -0

  • 3790. 匿名 2025/10/17(金) 15:16:23  [通報]

    >>3721
    松野家に対しても、勿論トキに対しても、おタエ様に対しても全ての人に対して惑いのない惑わせない一言だったね。産まれた時から松野の子ってのも。
    三之丞に「なにを・・・」と手を伸ばす傳様の三之丞の対する愛しさみたいなのが辛かった。
    まぁもう少し声をかけてあげてもとも思わなくもないが、あの時代の三男は仕方なかったのかな。
    何事も無ければどこかしらの婿に行くしかなかっただろうし。

    返信

    +11

    -0

  • 3791. 匿名 2025/10/17(金) 15:16:25  [通報]

    >>3776
    「光る君へ」で喪服姿が映されて、「これが鈍色の喪服か」と映像で見られたことに地味に感動した
    返信

    +9

    -0

  • 3792. 匿名 2025/10/17(金) 15:18:15  [通報]

    >>3782
    あさがきた
    返信

    +6

    -0

  • 3793. 匿名 2025/10/17(金) 15:19:44  [通報]

    >>3754
    家族って身近にいる存在だけど、本心ってなかなか分からない・掴めないものなんだなぁと思う
    〇〇だと思っていた
    よかれと思って〇〇していた
    …みたいなすれ違いってあるよね

    雨清水家って商売してるし親子の距離感遠くて
    一般家庭よりもっと本心を掴みにくそうではある。
    傳様から見た三之丞って調子のいい、ちょっと頼りない三男坊だけどまぁ自由にやってればいいわ
    って感じだったかもね
    三之丞の心の繊細さに気づかなかった

    頬に手をやる仕草は三之丞の本心を知った驚きと、後悔のような感情も一瞬にしてよぎったんだと思う
    返信

    +12

    -0

  • 3794. 匿名 2025/10/17(金) 15:27:22  [通報]

    今日の見て、トキちゃんって聡い子だなぁと思った
    本当は養子だってこと知らなかったけど、あの場の傅様、タエ様、三之丞様のことを考えたときに瞬時にああいう対応をしたのかなぁとか…本当に知ってたのかもしれないけど、知ってたらトキちゃんが司之介様に「傅様が本当の父親が良かった」とか冗談でも言うのかなぁ?とも思う
    トキちゃんのみぞ知るって感じだけど、最後の泣いてるシーンはグッと来たな…
    返信

    +8

    -0

  • 3795. 匿名 2025/10/17(金) 15:29:31  [通報]

    平井が気の毒。

    あんなことがあった以上、仕事辞めなきゃいけなくなりそう。
    この人も氏松のいた頃は特に問題起こしたりしない真面目な人だっただろうにね
    返信

    +14

    -1

  • 3796. 匿名 2025/10/17(金) 15:42:19  [通報]

    >>3734
    傳おじさんは仲人だったから尚のこと松野家としては婿殿を省いちゃだめよね
    返信

    +5

    -0

  • 3797. 匿名 2025/10/17(金) 15:43:30  [通報]

    私は、松野家の大人3人は早い時期から、トキの疑念(わたしは雨清水の子?)に気づいていたと思う。
    お互いそれを語り合ったことは無いが、他の2人も気づいてるだろうなとうっすら思いながら生きてきた。
    トキの中でその疑念が確信にならないように、3人それぞれ気を遣い、
    気を遣ってるのがバレないように司の介はお気楽を通し、爺ちゃんは侍バカを通してる。
    銀二郎がいるとこで敢えてのうっかりでトキの出生をバラしたのは、3人とも銀二郎を家族と認めてたから。

    トキの疑念に気付いてるのは、傳とタエも同じ。
    心配だがお互いそこには触れず、あくまでもトキは気づいていない体で語り合う。
    口に出したら、それまで通りに戻れないから。

    フミはそんなとこまでお見通し。
    トキに疑念を持たせたのが残念だが、それをタエに気付かれたのはもっと残念。
    でも、それを口にしないタエに畏怖の念もある。
    だから時々タエに対して、トキは私の娘(=トキは何も気づいてませんよ)アピールをする。
    返信

    +3

    -2

  • 3798. 匿名 2025/10/17(金) 15:46:49  [通報]

    >>3785

    >>3653
    物凄く不味い食材?
    ばけばけ≒ナイトスクープ
    つながった!?
    返信

    +6

    -1

  • 3799. 匿名 2025/10/17(金) 15:48:26  [通報]

    >>3155
    傳様の人柄もあるけど武士たるもの女に手はあげない…っていうのがあったからそれかなぁと。
    自分の娘のおトキちゃんと同じくらいの娘さん達だし、普段から従業員に優しくしてたしね。
    返信

    +11

    -1

  • 3800. 匿名 2025/10/17(金) 15:53:28  [通報]

    三之丞は頬に触れられたけどそれ以上の描写はなくて最後に傅さまが見てたのはトキで、でも傅さまが息絶えたときには父上って呼びかけることができて
    トキは可愛がられてたし最後に傅さまと親子関係の話ができたけど、傅さまが息絶えたときは立場上あえて一歩引いた感じで
    どっちも苦しいけど少し救いがあるような無いような…でやっぱりしんどい。
    でもこの感じがなんというか、現実の親子関係人間関係もそういうものだよねって思った。相手と過ごした時間全て良いとか全て悪いってことはなくて、苦しかったりすれ違ったり救いがあったりするものだよね。
    タエさまと2人きりになった三之丞は今後どうなるのかな〜
    返信

    +5

    -0

  • 3801. 匿名 2025/10/17(金) 15:55:00  [通報]

    雨清水家は松野家に最期の最期まで義理立てする必要あったのかな?
    松野家はトキに学校にも行かせず貧乏な暮らしも長らくさせてたし
    特にフミは定期的にタエに対して
    チクチク言葉でトキは自分の子どもだと牽制していたからあまり印象もよくない

    先のあらすじ読むと実の父の博様が亡くなってもなお
    トキに真実を隠そうとしている松野家も印象よくない

    返信

    +16

    -5

  • 3802. 匿名 2025/10/17(金) 15:55:54  [通報]

    >>3758
    第一週は松野家は立派な屋敷に住んでときは学校の
    先生になるのを目標にしていたけれど
    父親がウサギ相場?に失敗して
    貧民街に住むことになった
    返信

    +7

    -0

  • 3803. 匿名 2025/10/17(金) 15:58:16  [通報]

    >>3792
    これね!
    【朝ドラ】「ばけばけ」第3週「ヨーコソ、マツノケヘ。」
    返信

    +5

    -0

  • 3804. 匿名 2025/10/17(金) 16:00:11  [通報]

    >>3803
    あーありがとう
    時代も同じくらいだしスッキリ
    返信

    +6

    -0

  • 3805. 匿名 2025/10/17(金) 16:01:30  [通報]

    三之丞は甘えてる部分もあるのかもしれないけど普通に可哀想だと思うから
    舞いあがれ!の兄ちゃんみたいに親の心子知らずな子供が悪いって方に処理されちゃったら辛いな
    三之丞の味わった辛い気持ちは本当だからさ
    返信

    +12

    -0

  • 3806. 匿名 2025/10/17(金) 16:03:11  [通報]

    ふと思った
    今週の副題「ヨーコソマツノケヘ」って銀二朗さんに対してだけじゃなく、出自の真実を正式に知ったおトキに対してもかかってるのかな
    返信

    +18

    -1

  • 3807. 匿名 2025/10/17(金) 16:08:50  [通報]

    >>3138
    NHK ONEだと、第一話から全話配信中だよ〜😊
    返信

    +10

    -0

  • 3808. 匿名 2025/10/17(金) 16:11:44  [通報]

    >>3801
    そんな複雑な人柄がかけるなんて脚本家の力量なんだよ面白い
    この家族好きな人もいれば嫌な人もいるそれでいいじゃない
    キャラみたいにずーっと安定なんて人間なのに精神保てるわけないじゃん
    話さなくても人柄がわかるのがすごい演技もすごい
    返信

    +19

    -2

  • 3809. 匿名 2025/10/17(金) 16:12:08  [通報]

    >>3701
    私51才のひいばあちゃんの着方がこんなだった
    補正とか全然しないの
    普段着もそうだけど、ホテルとかのお食事会でもゆったり
    普段は着物着な区なってた祖母世代だと、結構きっちり着付けるんだけどね
    返信

    +6

    -1

  • 3810. 匿名 2025/10/17(金) 16:12:43  [通報]

    >>3805
    リヒトくんが可哀想と思われたくないって言ってるよ?
    三之丞なりに考えてるんだけど声が届かないんだよ
    返信

    +6

    -1

  • 3811. 匿名 2025/10/17(金) 16:14:09  [通報]

    >>3753
    時代よりも自然体の演技にこだわってるからね
    知らないもん明治時代の演技ってどんなの?
    令和的演技でいいじゃん
    返信

    +8

    -3

  • 3812. 匿名 2025/10/17(金) 16:14:42  [通報]

    傳様かっこいいな
    最後の最後にそうだよ、本当のお父さんだよ、と言いたい気持ちもあったろうに
    あそこであの台詞はなかなか言えるものじゃないよね
    人としての品格の高さを感じた
    返信

    +41

    -2

  • 3813. 匿名 2025/10/17(金) 16:18:50  [通報]

    >>3782
    花子とアンでも有ったよ
    返信

    +5

    -1

  • 3814. 匿名 2025/10/17(金) 16:18:57  [通報]

    >>3743
    兄貴もムカつくし、それを咎めない親父にも苛立つわな。そりゃ
    返信

    +7

    -0

  • 3815. 匿名 2025/10/17(金) 16:19:02  [通報]

    来週のあさイチプレミアムトークのゲスト寛一郎さん!
    ということは…
    返信

    +8

    -0

  • 3816. 匿名 2025/10/17(金) 16:19:53  [通報]

    >>3795
    言葉通りに傳様がいない間に倒産させちゃいけないって真面目が故に責任感で追い詰められてた感じだしね。誰も悪くない。不景気が悪いんだ。
    返信

    +13

    -0

  • 3817. 匿名 2025/10/17(金) 16:20:15  [通報]

    >>3795
    でも武士が始めた事業を補佐する大番頭には力不足よ
    時や事によれば、傳より、氏松より世慣れた世間知や算盤勘定が出来なきゃ
    この時代工場を経営するなんて無理だ
    返信

    +8

    -0

  • 3818. 匿名 2025/10/17(金) 16:22:43  [通報]

    >>3801
    雨清水は感情論じゃなくて理性的なんでは?
    返信

    +6

    -0

  • 3819. 匿名 2025/10/17(金) 16:25:09  [通報]

    >>3814
    下の者が長男の地位を脅かすなって考え方もあるんだよ
    返信

    +12

    -0

  • 3820. 匿名 2025/10/17(金) 16:28:52  [通報]

    暴露する三之丞を見てる時のおトキの顔、切なかった。でも、誰も悪者にならないように「全部知ってた」って言ってさ、泣けてくるよ。多分ずっと確信はなくて、三之丞から聞いて初めて「あぁ、やっぱりそうか…」って思ったと思うんだけど、あの修羅場で自分の気持ちを抑えててえらいなぁって…
    返信

    +10

    -0

  • 3821. 匿名 2025/10/17(金) 16:28:53  [通報]

    もう気になりすぎて来週のあらすじ全部読んでしまった。あらすじはわかっていても、どう演出されるかはまったく予想できないからいいかなぁとおもっているけど⋯どうなんだろう。
    返信

    +12

    -0

  • 3822. 匿名 2025/10/17(金) 16:31:23  [通報]

    >>3814
    元々家老の家だったわけだから
    家を継ぐ立場の長男とその下の弟達との差別は明らか。
    江戸時代は農民や商家の家もそういう感覚だった。
    そういう感覚が徐々になくなってきたのは
    やっと戦後だよ
    返信

    +8

    -0

  • 3823. 匿名 2025/10/17(金) 16:32:38  [通報]

    >>3780
    対してタエを演じる北川景子さんのカラッとした明るさや華やかさもハマっていて、タエ様とフミさん対極なのが見応えあるよ
    またトキの性格は決断力のあって一度決めたら譲らない実母のタエ似だから、フミが何かある度に「トキが離れていってしまうのでは」と不安がる気持ちはよく分かる
    最後は血の繋がりではなく時が繋がりを作る的な終わりになると良いけどね
    まあ深読みしすぎだけどw
    とにかく上手い!池脇千鶴さんの不穏な演技

    返信

    +7

    -0

  • 3824. 匿名 2025/10/17(金) 16:38:11  [通報]

    >>3812
    傳様の三之丞への態度は許せたものじゃないのに、それを覆してしまう程の気品と格好良さがあるんだよね。
    返信

    +6

    -3

  • 3825. 匿名 2025/10/17(金) 16:39:20  [通報]

    私は傳さまは三之丞のこと、ちゃんと愛してたと思うよ。
    でも、親子ほど複雑なことってなくて、お互い不器用で甘えられなくて、どうしてこうなったのか理由なんて分からない時もあるよ。そこは敢えて明確にしないのかもしれないね。例えば三之丞をダメ息子として描いたり、傅さまをただただ厳しい人として描いたら簡単なんだろうけど、そういう分かりやすいキャラ設定じゃなくて、人が持ってる色んな一面を見せたいんじゃないかなと思う。
    返信

    +14

    -1

  • 3826. 匿名 2025/10/17(金) 16:39:29  [通報]

    >>3818
    史実の朝清水家って11人子供いたんだって。(成人したのは半分ぐらい)
    そのうちの一人ぐらい遠縁の
    後継のない家来の家に下賜する
    のは江戸時代なら普通だよね。

    返信

    +7

    -1

  • 3827. 匿名 2025/10/17(金) 16:40:53  [通報]

    >>3815
    婿さん!やっぱスレ違っちゃうのかな…
    死別じゃなければそれでいいけど、おトキがヘブンさんと出会うように婿さんにも幸せになって欲しい
    返信

    +14

    -0

  • 3828. 匿名 2025/10/17(金) 16:43:43  [通報]

    おトキちゃんって松野家、雨清水家の人達から愛され、悲しい時嬉しい時、気がつけば側にいてくれる友達もいる。
    それが当たり前だから、悪気はないんだけど夫に優しい言葉をかけられても特別心に留めたりもしない。
    これでは夫は孤独を抱えるね。
    返信

    +11

    -0

  • 3829. 匿名 2025/10/17(金) 16:44:33  [通報]

    >>3734
    おトキちゃんは葬儀に出たんじゃないかな
    おじじ様たちが白装束姿のまま話してる時に、自分が着用したと思われる白地のお着物を丁寧に畳んでたよ
    【朝ドラ】「ばけばけ」第3週「ヨーコソ、マツノケヘ。」
    返信

    +6

    -0

  • 3830. 匿名 2025/10/17(金) 16:44:49  [通報]

    雨清水トキ→丑三つ時 なんやね
    今さらかもですが
    返信

    +7

    -0

  • 3831. 匿名 2025/10/17(金) 16:46:19  [通報]

    銀二郎さん役の方って佐藤浩市の息子なんだ!知らなかった
    返信

    +1

    -0

  • 3832. 匿名 2025/10/17(金) 16:49:51  [通報]

    何不自由ない生活だけど、寂しかった三之丞
    貧乏だけど寄り添ってくれる家族がいるおトキ

    対照的な二人の表情がつらくて切なかったなぁ…😢
    返信

    +7

    -0

  • 3833. 匿名 2025/10/17(金) 16:52:50  [通報]

    >>3813
    歩ちゃんの葬儀の時だね
    【朝ドラ】「ばけばけ」第3週「ヨーコソ、マツノケヘ。」
    返信

    +2

    -0

  • 3834. 匿名 2025/10/17(金) 16:52:58  [通報]

    >>3722
    そうか?
    父親が事業失敗して学校退学して労働してるし結婚だって家のためだよ
    トキの人生においてターニングポイントになることはちゃんと明治の価値観踏まえてない?
    口調に関しては私は現代語訳して話してると思ってるからそこまで違和感ないけど
    返信

    +6

    -1

  • 3835. 匿名 2025/10/17(金) 16:54:25  [通報]

    >>3625
    先祖の墓売り飛ばすって結構どころか相当な悪じゃん。
    返信

    +10

    -1

  • 3836. 匿名 2025/10/17(金) 17:00:37  [通報]

    放送前にあった予告で、おトキが人力車に乗ってるシーンがあったんだけど、その人力車の車夫が銀二郎さんに似てるんだよね。最初その出会いで銀二郎さんと結婚したのかと思ってたけど、違った。来週の予告でおトキが人力車に乗ってたから、もしかしたら銀二郎さんがいなくなって、おトキが銀二郎さんを探しに上京したとか?銀二郎さんは車夫として東京で働いてたのかな…
    返信

    +2

    -0

  • 3837. 匿名 2025/10/17(金) 17:01:02  [通報]

    >>3826
    半分かあ
    史実の養父母もセツ以前に貰った養子亡くしてたりしたかもね
    ほんと成人までがサバイバルだな

    返信

    +5

    -0

  • 3838. 匿名 2025/10/17(金) 17:07:35  [通報]

    >>3501
    幼い頃何もわからず、あーぁおじさまが父だったらと言ってたとおもう
    少しずつ違和感感じて、もしやと思い、釜かける感じで「どうしてこげなおじ様おば様は私のこと目にかけてくださるんでしょ?」って
    聞いたことあったよね、あの時のあの夫婦の言い訳がはげしく動揺してた
    無類の親戚好きとか、誤魔化し方が尋常じゃないあわてっぷりだったもんね
    あ~やっぱりそうなのか、と八割方気づいてたよね。
    返信

    +3

    -0

  • 3839. 匿名 2025/10/17(金) 17:13:09  [通報]

    >>3601
    令和の今でさえ、ある企業の跡取り息子が
    ある朝出奔した、らしいです
    重責が重かったのでしょう
    返信

    +3

    -0

  • 3840. 匿名 2025/10/17(金) 17:15:34  [通報]

    >>3779
    外人さんが出て来るまでの辛抱と思ってるけど脱落しそう
    返信

    +3

    -9

  • 3841. 匿名 2025/10/17(金) 17:16:29  [通報]

    思ったんだけど婿が来た爺さんの反応っていったん心を地蔵にしてめちゃくちゃいい風に捉えると今で言うテンション上がってやらかしたパターン
    とりあえず史実とか抜きで
    男の子来たーよーし鍛えちゃるかーくらいの
    ごめんないわ
    返信

    +5

    -0

  • 3842. 匿名 2025/10/17(金) 17:16:37  [通報]

    >>3748
    西洋の習慣に倣って和服の喪服も黒に代わって行くのはもう少し後だよね。
    つい最近まで田舎で喪主は白を着る地域が残ってた。
    返信

    +6

    -0

  • 3843. 匿名 2025/10/17(金) 17:16:38  [通報]

    >>3573
    できるなら2人で東京へ言って欲しい

    おトキ、あの家へ入ってくれた銀二郎さんを一人置いていくだろうか?

    おトキが家出する前に 銀二郎が先に出奔しててほしいという希望を
    抱いています
    返信

    +6

    -0

  • 3844. 匿名 2025/10/17(金) 17:19:07  [通報]

    >>3795
    長男逃げて「やばいよやばいよ…」って思ってるさなかに社長倒れちゃったし、テンパって完全に平常心失ってたんだと思う。きっと売り上げも落ちる一方で全然ダメだったんだろう。
    ぶん殴った時やっと我に返った?なら、やったことは取り返せないけど今後は平常心取り戻してほしいと思う。
    自分もちょっと似た体験があったので(暴力はしてないよ)、ふと思ってしまった。
    返信

    +14

    -1

  • 3845. 匿名 2025/10/17(金) 17:21:31  [通報]

    >>3841
    いやいやwあるかも。
    武士っぽい暮らししたかった爺さんとしては、指南する若者がいるのは楽しくてテンション上がってたと思うよ。爺さんはねw
    返信

    +11

    -0

  • 3846. 匿名 2025/10/17(金) 17:23:53  [通報]

    >>3803
    もう汚したらえらいこっちゃ気がきで無い
    返信

    +6

    -0

  • 3847. 匿名 2025/10/17(金) 17:24:54  [通報]

    >>3842
    勘三郎の葬儀の時、奥様が白い着物だったわ
    返信

    +3

    -0

  • 3848. 匿名 2025/10/17(金) 17:25:35  [通報]

    >>3485
    長男にお前は工場に入る資格ないとか言われてなかったっけ?
    背中を見ることもさせてもらえなかったんだから無理じゃない?
    返信

    +9

    -0

  • 3849. 匿名 2025/10/17(金) 17:28:27  [通報]

    >>3840
    来週はほとんど東京で再来週からトミーさん登場
    その辺りから生瀬さんや佐野さんとか色んな人出てきて色んなロケ地も出てきて楽しくなるんじゃないかな?
    返信

    +6

    -0

  • 3850. 匿名 2025/10/17(金) 17:29:09  [通報]

    >>3751
    それなんだよね
    トキは銀二郎が知ってると思わないから
    親戚のおじさんが亡くなった、という体だし
    銀二郎はトキが本当のことを知ってると思わないから怪談で慰めようとするし

    お互いに気遣う結果すれ違うのよね
    返信

    +16

    -0

  • 3851. 匿名 2025/10/17(金) 17:32:17  [通報]

    >>3825
    昔だし元武士だしだっこして可愛い可愛いもあんまり無かったかなベタベタしないよね。でもちゃんと存在知ってもらってると言うか気には掛けてくれてるって感じる事が出来ればベタベタは要らんのよね。むずかしなぁ
    返信

    +15

    -0

  • 3852. 匿名 2025/10/17(金) 17:34:55  [通報]

    >>3772
    祖父、父のせいで最初の縁談が壊れた時、同じ場所で同じ様に泣いてるのを父親が聞いてたでしょう?
    今回も聞こえてると思うよ
    返信

    +22

    -1

  • 3853. 匿名 2025/10/17(金) 17:35:01  [通報]

    >>3812
    さすが元ではあるけど武士
    返信

    +11

    -0

  • 3854. 匿名 2025/10/17(金) 17:35:11  [通報]

    >>3779
    救いようのない悪人は出てこないんだけれど、聖人みたいな優れた良い人も出てこないんだよねこのドラマは
    前作の寛先生のような常に名言で的確なアドバイスをくれるような人はいない
    デン様はかなり良い人ではあるけれど結構欠落してる部分もある、それが面白い
    返信

    +43

    -0

  • 3855. 匿名 2025/10/17(金) 17:35:36  [通報]

    >>3460
    松野家のやりとりって仲良し家族同士がノリツッコミしあって本人達は楽しそうだけど、他人見るとドン引きなのが分かってないんだよね。

    生真面目な銀二郎が???になるのは当然だよ、婿さんに馴染め!と命令するくせに仲間に入れてあげようとする気遣いが全く無いし。
    学校も行って就労して同僚との付き合いもしてるトキが外でのコミュ力はあるけど、帰宅するとお嬢になってしまう。
    来週は、多分松野の爺舅に耐えかねて家出しちゃう銀二郎を追いかけて東京に行くようだけど、トキも都会で社会勉強になるかもね。
    返信

    +22

    -2

  • 3856. 匿名 2025/10/17(金) 17:38:40  [通報]

    >>3821
    ばけばけって結構ネタバレ知ってても楽しめるタイプだと思う
    かといってそれをここで書いちゃダメだけれど
    あんぱんや虎に翼はそれこそ激動のストーリーだからネタバレ絶対見ないほうが楽しめたけれど
    返信

    +14

    -2

  • 3857. 匿名 2025/10/17(金) 17:40:05  [通報]

    >>3851
    でもトキは堂々とランデブー誘ってたからね
    ご贔屓さん挨拶に三之丞連れていったりも出来たと思うけど
    松野爺みたいに毎朝素振りとかね
    返信

    +10

    -1

  • 3858. 匿名 2025/10/17(金) 17:44:23  [通報]

    >>3856
    私もガイドブック読んだけどストーリーは割と優等生
    キャストさんの演技と演出とかで人間の泥臭さがよく出てる
    返信

    +10

    -0

  • 3859. 匿名 2025/10/17(金) 17:46:19  [通報]

    今日は(も)見応えありすぎた。
    ラストのトキの取り乱し(健気な慟哭)と優しい友情シーンからの、吉沢亮の声と江戸の雑踏で始まる予告は、映画の切り替えシーンのように美しかった。
    一切無駄がなく、なんて濃い15分間。
    返信

    +36

    -1

  • 3860. 匿名 2025/10/17(金) 17:46:31  [通報]

    >>3807
    やだー!私まだアプリがプラスのママでしたわ!笑
    配信も最新の週しか残ってないだろうと諦めていました
    登録してみます、ありがとうございますー😊
    返信

    +8

    -0

  • 3861. 匿名 2025/10/17(金) 17:49:21  [通報]

    おトキちゃんは今よりの考えの人でおトキちゃんだからこそ強いんだよね
    「ばけばけ」第15回の振り返り! 髙石あかり「事実を事実として受け止めるだけの強さがトキにはあるんです」 | ステラnet
    「ばけばけ」第15回の振り返り! 髙石あかり「事実を事実として受け止めるだけの強さがトキにはあるんです」 | ステラnetwww.steranet.jp

    「ばけばけ」第3週/10月17日(金)の放送を、松野トキ役の髙石あかりが振り返ります。

    返信

    +7

    -0

  • 3862. 匿名 2025/10/17(金) 17:50:54  [通報]

    >>3859
    惹き込まれるよね暗い画面が没入させてくれる
    キラキラ朝ドラじゃなくてこういうじめーとしたやつもいいじゃない
    返信

    +20

    -0

  • 3863. 匿名 2025/10/17(金) 17:54:01  [通報]

    >>3779
    かなり今っぽい作品だよね
    人間を完全に善悪分けずにダークな部分もちゃんと描くの
    OPの可愛さとコメディで中和して朝ドラ向けにしてるけどまあ居心地悪い人もいるやろね

    返信

    +25

    -0

  • 3864. 匿名 2025/10/17(金) 17:54:22  [通報]

    >>3855
    信じてるからこそ許してるのに
    私は白だけどあなたは黒でってお互い尊重してるんだけど
    いちいち出来事とか聞かないし銀二郎さんは何でもオープンにしてほしい
    松野家は隠し事あってもいいじゃんって温度差違う
    返信

    +5

    -1

  • 3865. 匿名 2025/10/17(金) 17:54:45  [通報]

    養子のことを誰もおトキ言わなかったのはそんな大層な理由はなくて、多分、どちらの親も口に出すと本当のこととして受け止めなきゃいけないのが辛かっただけじゃないかな。もう暗黙の了解でみんな黙ってた。
    返信

    +13

    -1

  • 3866. 匿名 2025/10/17(金) 18:05:28  [通報]

    >>3865
    その感覚が実子以外とかぞくになることがレアな現代的すぎるんだよね
    家というものを重視してる時代に、子供がいない家に子沢山の親戚が1人養子をやるなんてよくある話なのに黙ってること自体がが大層なことなんだから
    返信

    +9

    -1

  • 3867. 匿名 2025/10/17(金) 18:06:51  [通報]

    来週のサブタイトルが、「フタリ、クラス、シマスカ?」
    耐えられなくなった銀二郎がおトキにそう提案するけど、家と家族を捨てられないおトキとすれ違う→銀二郎さん退場なのかなぁ?😖
    返信

    +15

    -1

  • 3868. 匿名 2025/10/17(金) 18:07:30  [通報]

    平井も根は悪い人じゃないんだろうから
    我に返ったら女工たちにひどい仕打ちをした自分を責めるんだろうな
    これも辛い…
    返信

    +14

    -0

  • 3869. 匿名 2025/10/17(金) 18:12:17  [通報]

    >>3727
    平井さん初登場のシーンは傳さんがカステラ持って来た時みんなに「手を洗ってまいれ~!」って言っていたね
    この時は優しそうな良い人でしかなかったのに
    人は追い込まれるとあそこまで変わってしまうんだと
    平井演じてる人もめっちゃ上手い
    返信

    +36

    -0

  • 3870. 匿名 2025/10/17(金) 18:14:11  [通報]

    >>3854
    ふじきさんが悪人と怖い人と真面目な人描けないってそれでもふじきさん脚本にこだわってるばけばけ制作チーム
    返信

    +10

    -0

  • 3871. 匿名 2025/10/17(金) 18:16:23  [通報]

    >>3866
    そうだね。本当によくある話だったと思う。
    でも実際に昔の人たち、みんながみんな気持ちを割り切れてたかと言ったら、どうだろうなって思って。特に産んだお母さんはね。タエさま、もしかしたら「やっぱり授けなきゃよかった!」って人知れず泣いたこともあったかもしれない。傅さまを責めたこともあったかもしれない。家同士のお互いの微妙な関係というか空気が「言わない」ってことにさせたのかもしれないね。
    返信

    +12

    -1

  • 3872. 匿名 2025/10/17(金) 18:38:40  [通報]

    >>3508
    三男はゴミ、空気というのが当時の原則
    タエも傳様も21世紀のリベラル人権派ではない
    返信

    +12

    -0

  • 3873. 匿名 2025/10/17(金) 18:39:52  [通報]

    >>3857
    長男も可愛がってないと思うよ?
    傳さんも両親とか祖父に背中を見ろみたいな教育だったんだよ環境だよ
    傳さんはわからなかったらその人に聞きそうだもんなコミュ力の問題かな?
    返信

    +3

    -0

  • 3874. 匿名 2025/10/17(金) 18:40:05  [通報]

    カステラを食べる度に、今日の回を思い出しそう…😞
    返信

    +7

    -0

  • 3875. 匿名 2025/10/17(金) 18:43:19  [通報]

    >>3753
    あえての演出なんだろうなってのが伝わってきて何か違和感なんだよねぇ
    返信

    +2

    -5

  • 3876. 匿名 2025/10/17(金) 18:43:46  [通報]

    >>3825
    まぁあの時代の武家(特に格が高いお家)の感覚だと、次男以下の扱いはあれが普通だったのかもしれないよね。ほかのきょうだいはわからないけれど、自分もそういう家の長男としてで育っただろうし。
    だからといって三男への愛情がなかったかというとこれまた違う気がするし、家族愛の形がだいぶ違う気がする。
    もっと昔の戦国時代末期とか、子供が生まれればまだ目も明かないうちにもうどこに養子にやるだの嫁に出すだの話し合ってる場面とかあるし、フィクションだとしても、子供って「家のもの」みたいな感覚がありそう。
    それが良い悪いではなくそうだったんじゃないのかなってことでね。
    返信

    +12

    -0

  • 3877. 匿名 2025/10/17(金) 18:49:14  [通報]

    >>3779
    たった15分の連続ドラマでよくここまでキャラを描き分けられてすごいと思う。あんぱんみたいに単純な人物描写じゃないから見てて飽きないよ。
    返信

    +25

    -2

  • 3878. 匿名 2025/10/17(金) 18:52:51  [通報]

    >>3865
    >>3871

    雨清水家は使用人が何人もいる家なのだから、お腹が膨らみ始める前の妊娠中から使用人に至るまで「他言するなよ。他言したらどうなるか分かってるな」と箝口令敷かなきゃ内密にはできないよ
    他の親類だって養子の話だけ知って何も口止めされてなかったら、喋るのが悪いことだと思ってないから普通に話題に出すしね
    育つにつれて言いたくなくなってきた〜、じゃなくて、生まれる前の最初から徹底的に秘密にする取り決めを交わしておかなきゃならないよ
    すごく不自然
    返信

    +4

    -6

  • 3879. 匿名 2025/10/17(金) 18:53:41  [通報]

    >>3405
    気遣いでもあるけど抜けてる部分も多い子だよね。良くも悪くもマイペース。
    返信

    +4

    -1

  • 3880. 匿名 2025/10/17(金) 18:54:13  [通報]

    三之丞、昨日の回で帳簿らしきものを持って傅さまのところ向かってたんだよね。仕事の相談をしようとしてたんだろうけど、あそこでタエとの会話を聞いてなかったらどうなってたんだろう?
    北川景子と板垣李光人ってお金持ちのお母様と坊ちゃん役すごい似合うな笑
    返信

    +23

    -0

  • 3881. 匿名 2025/10/17(金) 18:54:27  [通報]

    来週からトキとヘブンの仲人的な錦織さん(吉沢亮)が登場
    返信

    +12

    -1

  • 3882. 匿名 2025/10/17(金) 18:57:10  [通報]

    >>3857
    親戚の子だし女の子だしじゃないかなぁ。自分ちでそのまま育てても…まぁ母上がおトキには構うか
    返信

    +6

    -0

  • 3883. 匿名 2025/10/17(金) 18:58:14  [通報]

    >>3877

    ばけばけの脚本家さん経歴見たらなるほどと思った
    返信

    +6

    -0

  • 3884. 匿名 2025/10/17(金) 18:58:42  [通報]

    何でもかんでも制作側に説明してもらって、はっきりしないと納得しない人たちがいるね…
    自分でこうじゃないかなって想像したりしないのかな…?😅
    返信

    +36

    -3

  • 3885. 匿名 2025/10/17(金) 18:59:13  [通報]

    >>3785
    すごく癖の強い登場人物が多かったりコメディーも混ぜつつシリアスな場面あり、異世界への入り口みたいな場所にランデブーしたり死体めくる場面ありで
    確かにツイン・ピークス見てる気分だわw
    返信

    +11

    -0

  • 3886. 匿名 2025/10/17(金) 18:59:20  [通報]

    >>3874
    うちカステラ県なんで目にするたび思い出しそう…しばらく
    返信

    +10

    -0

  • 3887. 匿名 2025/10/17(金) 19:06:12  [通報]

    銀二郎と三之丞が対比になってるのかなー
    望んでるかは別として毎日素振りで武士道を叩き込まれる銀二郎と気に留めてもらえない三之丞
    この二人で愚痴言い合えたらいいのにね
    返信

    +10

    -0

  • 3888. 匿名 2025/10/17(金) 19:06:26  [通報]

    脚本家のふじきさんの言葉
    何も起きない物語を書いてます
    いいとこの子として子供時代から始まって大きくなって父親がやらかして没落して橋を挟んだ向こう側になって(ここの設定もいいね)ゆるーいコント挟んでお見合いして結婚して出生を知って傳が亡くなる
    話題になったスヌーピーは完全に笑かしにきてたけど戸の向こうでトキの言葉聞いた父ちゃんの覚悟の断髪と思うと熱い
    これだけのことが起きてまだ3週が終わったところ
    面白すぎて期待しかない
    返信

    +12

    -0

  • 3889. 匿名 2025/10/17(金) 19:07:36  [通報]

    銀二郎が遠慮して距離をとったりしなければ、トキは辛かった時に甘える事ができたのかな?
    新婚でまだ距離が縮まっていないまま看病で忙しくなって、夫婦がそれぞれ辛い思いをしているから難しいよね。
    返信

    +9

    -0

  • 3890. 匿名 2025/10/17(金) 19:10:48  [通報]

    >>3884
    その想像が独自の解釈でも別にいいのよね。
    小説家さんも、自分の作品を自分が想定してなかった捉え方した感想聞くと、なんかとてもうれしい人もいるみたいだしね。
    独自に曲解して脚本がおかしいとか怒ってる感じの人は、なんかちょっとめんどくさい気もするけど。
    返信

    +25

    -0

  • 3891. 匿名 2025/10/17(金) 19:11:41  [通報]

    >>3878
    使用人たちに言い渡す場面はなかったね。おそらく設定上はあったんだと思うけど。じゃないと口を滑らす使用人もいるよね。
    返信

    +3

    -2

  • 3892. 匿名 2025/10/17(金) 19:15:17  [通報]

    >>3640
    横 ホホホみたいな?若い娘なんだからあの笑顔でいいじゃないと思うなあ。
    返信

    +5

    -0

  • 3893. 匿名 2025/10/17(金) 19:16:16  [通報]

    >>3886
    長崎かな?
    私、九州物産展でザラメ付きのカステラ買ったばっかで少しずつ食べてるよ(美味しいね)
    傳様が元気だった頃のワイワイおやつタイムが、今日みたいなことになってしまうなんてね…
    返信

    +10

    -0

  • 3894. 匿名 2025/10/17(金) 19:16:46  [通報]

    だいたいまだ3週目なんだし何でもかんでも全部回答出ないでしょ
    養子話を先延ばすのは何か仕込んでるかもって思わない?
    せっかちだねえ
    返信

    +10

    -1

  • 3895. 匿名 2025/10/17(金) 19:18:15  [通報]

    >>3887
    今なら居酒屋で、深い酒が飲めそうよねw
    下戸かもしれないけどw
    返信

    +7

    -0

  • 3896. 匿名 2025/10/17(金) 19:19:47  [通報]

    >>3871
    近くにいていつでも会えるのが、逆にしんどい面もあったかもね。
    返信

    +7

    -0

  • 3897. 匿名 2025/10/17(金) 19:24:17  [通報]

    >>3875
    カメラを回したままカットがかからない現場だって言ってたから、アドリブを入れる事を考慮しての現代語なのかな?って思う

    ばけばけはそのままシリアスにやると辛い
    →コメディ風味に
    →役者さんの個性を活かしてアドリブ入れてもらう
    →アドリブ部分だけが現代語にならない様に全体的に現代語ちっくに、方言は少なめに
    かな?と思う
    返信

    +4

    -1

  • 3898. 匿名 2025/10/17(金) 19:31:27  [通報]

    おトキちゃんがかわいがられるのってさ
    実の子だからとか貰った子だからとかそういう属性抜きにただ
    かわいいから
    ってあると思うんだよね
    あんなふうにまっすぐな笑顔を見せてくれたら誰だって好きになるよ
    銀二郎さんもベタ惚れだし
    返信

    +22

    -1

  • 3899. 匿名 2025/10/17(金) 19:42:46  [通報]

    >>3884
    韓国ドラマ見過ぎなんじゃね、知らんけど
    台詞で説明がないと分からない
    自分が思った通りの伏線回収でなければ駄作認定
    返信

    +25

    -4

  • 3900. 匿名 2025/10/17(金) 19:58:12  [通報]

    >>3897
    もっとかっちり真面目のドラマは明治の演技したらいいよ
    ばけばけは砕けた時代に囚われない演技のほうが合う
    返信

    +7

    -1

  • 3901. 匿名 2025/10/17(金) 19:58:49  [通報]

    >>3899
    あと鬼滅の刃とかアニメ作品の見過ぎとかも?
    台詞やナレーションや心の声で全部説明してもらわないと
    見る気しなくなる、とか?
    三谷幸喜作品とかもそうだけど舞台を見ているような感じがするわ間の取り方も独特だし余韻を楽しめる今回の朝ドラは
    でも2倍速視聴が当たり前な人からしたら「つまらない」なのかなぁ?
    返信

    +13

    -6

  • 3902. 匿名 2025/10/17(金) 20:07:42  [通報]

    公式に載ってる集合写真いいねー
    結婚シーンが堤さんの最終撮影だったとか
    返信

    +22

    -0

  • 3903. 匿名 2025/10/17(金) 20:10:35  [通報]

    >>3902
    背が高いからか寛一郎さん一番後ろなのが不憫
    小日向さん満面の笑み
    返信

    +3

    -0

  • 3904. 匿名 2025/10/17(金) 20:12:01  [通報]

    >>3901
    反省会見たら誰も感情移入できないって
    脚本家が朝ドラ向いてないとか
    これがよさなんだけどwww
    感情移入しないとだめなの?
    この作品ってそのまま受け取ることできないの?
    あら探しするためにドラマ見てるねwww
    頭はやっぱり柔らかく他人の意見も受け入れるようにならないと厄介だね
    返信

    +30

    -4

  • 3905. 匿名 2025/10/17(金) 20:16:31  [通報]

    >>3885
    追加でしじみ汁はコーヒーとチェリーパイねw
    返信

    +7

    -0

  • 3906. 匿名 2025/10/17(金) 20:24:53  [通報]

    >>3898
    生まれ持った愛嬌で愛されるって、三之丞からしたら余計辛いよね…。
    返信

    +17

    -1

  • 3907. 匿名 2025/10/17(金) 20:35:29  [通報]

    >>3625
    藤三郎さんは八雲、セツ夫妻の長男一雄にも「存命中はどれほど我が家に不安をもたらしたか分からぬ」みたいなこと書かれてますね
    返信

    +12

    -0

  • 3908. 匿名 2025/10/17(金) 20:35:46  [通報]

    >>3541
    NHKOne で観られますよ
    返信

    +4

    -0

  • 3909. 匿名 2025/10/17(金) 20:56:56  [通報]

    >>3827
    わろてんかの時のエンケンさんはスタートから5日目にプレミアムトークのゲストだったよw
    だからまだ退場と決まったわけじゃない…と思いたい!
    返信

    +4

    -0

  • 3910. 匿名 2025/10/17(金) 20:58:33  [通報]

    >>3575
    ネズミ鉛筆だっけ?🐭
    返信

    +2

    -1

  • 3911. 匿名 2025/10/17(金) 21:12:43  [通報]

    ヘブンさん早く出ないかな
    返信

    +16

    -2

  • 3912. 匿名 2025/10/17(金) 21:17:34  [通報]

    おむすびの後半からここを覗きに来てる。
    ここの書き込みは勉強になるわ
    返信

    +2

    -2

  • 3913. 匿名 2025/10/17(金) 21:20:46  [通報]

    フィクションって分かってるけど、今日はずっと三之丞の気持ちを考えてしまう。板垣さんお上手だなぁ…
    返信

    +16

    -0

  • 3914. 匿名 2025/10/17(金) 21:21:50  [通報]

    >>3884
    そう思う。細かく経緯を描かなくても個人で脳内補完でいい。
    むしろそこに遊びをもたせる演出嫌いじゃない
    考えながら大事に先をみていきたいわ
    ぜんぶが全部見なくても楽しいわ〜
    返信

    +13

    -0

  • 3915. 匿名 2025/10/17(金) 21:27:49  [通報]

    >>3736
    平井さんも自分が原因で尊敬していた傳様が亡くなってしまい、この後マトモに生きていけるのか心配になる。

    最初におトキちゃんたちと楽しく話してたしそんな悪人ではないって思うから。
    この人もともと馬の世話してたんだよね
    雨清水家が商売始めて、慣れない機織りの監督役として駆り出されて最初から無理があったんだろうな。
    そして悪いことが積み重なって心労もすごかっただろう。
    今の追い詰められた姿だけで平井さんの人となりを判断するのはおかしいよね
    返信

    +18

    -0

  • 3916. 匿名 2025/10/17(金) 21:29:38  [通報]

    >>3913
    三之丞ってこれからだよね
    ポテンシャル感じるよ。
    もともと優しくて細やかな部分に気がつく子だし。

    どうかタエさんも三之丞もこの先幸せでいて欲しいと願う😢
    返信

    +19

    -0

  • 3917. 匿名 2025/10/17(金) 21:31:38  [通報]

    >>3854
    そこがリアルで好きだわ。
    完璧な人間なんていないしね。
    返信

    +11

    -0

  • 3918. 匿名 2025/10/17(金) 21:34:12  [通報]

    >>3910
    えんぴつ✏️ネズミかわいかったね
    堤さん売れっ子広告デザイナーだったわ。
    返信

    +3

    -0

  • 3919. 匿名 2025/10/17(金) 21:34:50  [通報]

    >>3906
    女工さんたちと占いの話をしているのを見た時はただのお気楽な三男坊かと思ってたけど、色々抱えてたのね 自分も他所の子になれば良かった、だっけ あれは言われたらこたえるなぁ
    返信

    +17

    -0

  • 3920. 匿名 2025/10/17(金) 21:38:41  [通報]

    >>3919
    サンノスケも、あれが最後の会話って切ないなぁ
    返信

    +6

    -0

  • 3921. 匿名 2025/10/17(金) 21:39:26  [通報]

    >>3905
    カステラも追加で
    返信

    +6

    -0

  • 3922. 匿名 2025/10/17(金) 21:41:09  [通報]

    >>3913
    若いから最近出てきたかかと思ったら、前に見た約ネバの映画にも出てた
    しかも、そのときうまいと思ってたノーマン役の子。
    原作ファンだったから大人が演じるのに抵抗あったけど、あれはハマり役だったなぁ
    声もすごく綺麗で声優さんもできそう
    返信

    +6

    -0

  • 3923. 匿名 2025/10/17(金) 21:45:18  [通報]

    おサワちゃんいい子だね
    十数年の友情は、片方がちょっと新婚ではしゃいだくらいじゃ揺るがないんだね
    返信

    +22

    -0

  • 3924. 匿名 2025/10/17(金) 21:48:52  [通報]

    >>3893
    そうです☺️ザラメ付き美味しいですよね好き🪨でもカステラ自体滅多に食べないなぁ何年前か食べたの
    あんな木箱に入った切り分けてないプルプルの美味いに決まってるやろ〰︎
    返信

    +6

    -1

  • 3925. 匿名 2025/10/17(金) 21:49:53  [通報]

    >>3857
    トキではなく三之丞を養子に迎えていたら、幼少期から爺様指南の素振りの日々だったのかなw
    格上の親戚からの男子だからと、お家に恥じない武士に育てるって気合で、もういつでも戦に行けるレベルまで鍛錬しそうな気もするw
    返信

    +22

    -0

  • 3926. 匿名 2025/10/17(金) 21:51:41  [通報]

    >>3920
    サンノジョウだよ
    三之丞
    返信

    +11

    -0

  • 3927. 匿名 2025/10/17(金) 21:52:45  [通報]

    >>3037
    これ見てたら男性の方が「世の中には意地悪な物事がたくさんある」って言い出して、確かにねって思ってたら「解約できないサブスクとか」って言ってて笑ってしまった
    返信

    +6

    -1

  • 3928. 匿名 2025/10/17(金) 21:55:01  [通報]

    >>3921
    織物工場のおやつ=カステラ
    警察署のおやつ=ドーナツ だね
    返信

    +6

    -0

  • 3929. 匿名 2025/10/17(金) 21:58:24  [通報]

    >>3927
    横だけど
    あれ坂元裕二的な感性だなと思った
    坂元ドラマのセリフに出てきそう
    返信

    +5

    -0

  • 3930. 匿名 2025/10/17(金) 22:02:04  [通報]

    ヘブンさんは10月最終週から出るはず
    返信

    +7

    -0

  • 3931. 匿名 2025/10/17(金) 22:03:35  [通報]

    >>3884
    録画も簡単で配信もあるんだから
    時間をおいて、また見た時に新たな発見があるって楽しみもあるんだけどね
    そういう手間もイヤなのかな
    再読とか、最近の人はしないのかな
    返信

    +14

    -0

  • 3932. 匿名 2025/10/17(金) 22:05:52  [通報]

    >>3926
    おお、ありがとう
    返信

    +2

    -0

  • 3933. 匿名 2025/10/17(金) 22:10:01  [通報]

    >>3878
    ドラマだからさー。
    史実は子供の時から養子だと本人も知ってたし
    両家も付き合いがあったんだよ。


    返信

    +9

    -0

  • 3934. 匿名 2025/10/17(金) 22:14:52  [通報]

    >>3923
    学校でおトキちゃんの父親や祖父のことを「働け、働け、」って、先生や女の子まで言ってたけど、ただ一人やめなよって制止していたサワちゃんだものね
    返信

    +25

    -0

  • 3935. 匿名 2025/10/17(金) 22:26:05  [通報]

    >>3779
    人間誰しも一直線でない、良い人と世間は思ってても
    裏はわからない。悪いやつだと見えててもそうじゃない人もいる
    一面だけ見てその人を語ることは難しいよね
    本人でさえ自分がわからんものよ
    返信

    +8

    -0

  • 3936. 匿名 2025/10/17(金) 22:27:02  [通報]

    >>3763
    ありがとう😊
    返信

    +3

    -0

  • 3937. 匿名 2025/10/17(金) 22:46:54  [通報]

    >>3923
    そっと寄り添えるのはおサワちゃんだからこそだなーって思った
    私だったら新婚で浮かれてるトキからは離れてしまいそう。

    おサワちゃんってベタベタしてない、距離感がすごく良い。おサワちゃんの持つキャパの大きさというのか…トキの良いところも苦しい時期も側でずっと見てきているし
    返信

    +13

    -3

  • 3938. 匿名 2025/10/17(金) 22:51:24  [通報]

    【朝ドラ】「ばけばけ」第3週「ヨーコソ、マツノケヘ。」
    返信

    +15

    -0

  • 3939. 匿名 2025/10/17(金) 22:51:56  [通報]

    >>3904
    朝ドラって見てる側の感性みたいなのの差がすごい激しいっていうか、
    すごく熱く語られる事も多い反面、合わない人にはトコトン合わない
    朝ドラの感想が好きか嫌いか極端になりがちなのはどうしても仕方ないかもね。



    返信

    +11

    -2

  • 3940. 匿名 2025/10/17(金) 22:53:05  [通報]

    >>3938
    今日初めてタエさんが
    あなた!
    って呼びかけた気がする

    返信

    +24

    -1

  • 3941. 匿名 2025/10/17(金) 22:56:52  [通報]

    >>3793
    返信ありがとう。
    こうやって話してみると、距離感の正解ってあるのか分からなくなるね。 子供の性格とか個人によって対応が異なるだけでなく思春期とか年齢によって求められることが変わったりするし本当難しい

    確かに身近な存在って相手の全てを理解できる距離だと思い込んでしまうね。お互いのありがたみが分からなかったりするのも誤解の1つというか。いろいろ考えさせられる話をありがとう。
    返信

    +11

    -1

  • 3942. 匿名 2025/10/17(金) 23:19:01  [通報]

    >>3854
    そうね、聖人はいらない 意外と心にのこらないわ
    泥臭い人間描いたのが割と好きです

    特に不況の中生きていくのがやっとだった明治初期の混乱期だものね
    必死で滑稽で泥臭く 飾らないドラマいいと思うわ
    返信

    +12

    -2

  • 3943. 匿名 2025/10/17(金) 23:25:40  [通報]

    >>3690
    おトキはうらめしいことがあると怪談をせがんでいた子だから、これ以上ない寄り添い方だよね。その背景をおトキ本人から聞いてたのか、おトキにとっての怪談は辛い時の杖でもあるんだと銀二郎がなんとなく察しているのかは分かんないけど。
    でも今回ばかりは自分の出生の秘密が関わってるから、おトキも1人で取り乱すしかできないんだよね…
    銀二郎さんからの愛情が大きいだけに、おトキちゃんにそれを受け止めて返せる余裕がない状況なのが切ない。
    返信

    +13

    -1

  • 3944. 匿名 2025/10/17(金) 23:34:54  [通報]

    >>3699
    日本語が得意ではないヘブンさんにセツさんが教えたり、2人での会話などで
    ヘブンさんにもわかりやすく 言葉をつないでいたらしい
    幼児のカタコトみたいな、ね 
    「ソノヒト ヨイ デシタネ」(その人良い人ですね)
    みたいな感じかな〜
    そこからのタイトルつけでしょう
    カタカナで 外国人のカタコト風に。
    返信

    +8

    -0

  • 3945. 匿名 2025/10/17(金) 23:38:06  [通報]

    >>3899
    どのドラマでもアンチやツッコミトピの人ってセリフや映像で見せないと視聴者が脳内補完しなきゃいけないドラマなんて駄作って言うよね
    自分が想像力も理解力も乏しいだけなのに
    返信

    +7

    -6

  • 3946. 匿名 2025/10/17(金) 23:38:56  [通報]

    >>3938
    たえ様のお着物をみるのも楽しいわ
    でもカツラが今ひとつお顔とのバランスが合ってない気がする
    明治はこんなだったのかな〜
    返信

    +4

    -0

  • 3947. 匿名 2025/10/17(金) 23:40:40  [通報]

    放送前の予告動画で堤と吉沢の存在をアピールしまくって全くもう…
    共演ないんかい!!!
    返信

    +7

    -0

  • 3948. 匿名 2025/10/17(金) 23:47:51  [通報]

    デン様みたいなタイプが上司だったらなかなかキツいよ

    女性社員たちへの人当たりはいいし、キャッキャするのには楽しい人だけど
    息子の氏松さんがどんだけ金繰りで追い詰められたかも気付けなかった訳でしょ
    こういう外面は良くて大雑把な人の下で細かい事やらなきゃいけない平井さん可哀想だった

    デン様って外から見てたら雨清水家のアイコン的な存在感ある人で人柄もいいんだけど仕事では絡みたくない感じ
    返信

    +11

    -0

  • 3949. 匿名 2025/10/17(金) 23:51:27  [通報]

    >>3945
    このドラマは全てこれはこうです!ってハッキリ描いてない部分をあれこれ想像するのすごく楽しい
    ここでみんなで色々話すのも楽しい

    逆に脳内補完が辛いタイプの朝ドラも確かにあるよ
    全く登場人物の感情の動きが分からないとか
    唐突すぎるとか

    ばけばけは、多くは語らなくても感情の動きがしっかり伝わってくる感じがする。
    返信

    +14

    -3

  • 3950. 匿名 2025/10/17(金) 23:51:31  [通報]

    >>3947
    平岡様と栄一見たかった!
    返信

    +5

    -0

  • 3951. 匿名 2025/10/17(金) 23:52:41  [通報]

    >>3904
    よくわからんけど
    例えば名作と呼ばれる朝ドラなら超古いけどおしんとかそういうの?
    ドラマや邦画なら北の国からとか男はつらいよとか?

    どのみち感情移入は全くできないけど 
    ひとつの歴史的作品として勧められて視聴することはあるけどな別に文句とかないわ

    そういうことじゃなく
    一杯のかけそばみたいな?(どちらにせよ古い)
    返信

    +6

    -0

  • 3952. 匿名 2025/10/18(土) 00:06:05  [通報]

    >>3876
    「長男でもなく、うちの子でもないのに特別扱いされる。」
    三之丞が言ったこれに尽きる。
    長男が特別扱いされるのは理解してる。
    三男の自分が蔑ろにされるのも理解してる。
    でも実の子の自分が蔑ろにされてるのに赤の他人のおトキがかわいがられるのが納得できなかったんだよ。
    手元におけなかったから、かわいいのはわかる。
    でも長男と三男の差を付けるように実の子と他人の子の差をつけなけばいけなかったね。
    返信

    +21

    -1

  • 3953. 匿名 2025/10/18(土) 00:14:30  [通報]

    >>3952
    最後でん様がトキにお前は松野夫妻の子だって言ったのが三之丞へのケジメでもあったのかもね。

    あれだけトキと親子の名乗りを上げたいと思ってたでん様がだよ、お前は松野トキとして生きていけって言ったの内心どんな思いだっただろうね。

    三之丞も、トキの立場も決して愛される美味しいだけの物ではないってあの時理解したんじゃないかと思う。
    返信

    +29

    -0

  • 3954. 匿名 2025/10/18(土) 00:26:19  [通報]

    しかしこれだけ周りから愛されてちやほやされる主人公が視聴者からも愛されるのってあまりないことだよね
    三之丞みたいにそこに不満を持つものを配置する脚本がうまいし髙石あかりちゃんの演技もいい
    返信

    +14

    -3

  • 3955. 匿名 2025/10/18(土) 00:53:53  [通報]

    >>3876
    そうだよね、養子だったおトキだって
    現代の感覚でいえばあり得ないよね。
    何もわからないときに松野家の養子にやられ
    本来はお嬢で育つはずだったのに貧乏生活に、に関しても
    「なぜそんなことに?」という疑問には
    こどもは家存続の為の駒の役割もあったからで済む、
    それで納得するしかない時代もあったんだろうね。
    まだ武士の時代が続いていたら、トキが架け橋となり
    松野家は雨清水家へは恩義をもって尽くすことを期待されたと思う。
    そういう意味でもトキは両家にとって大事な娘。


    返信

    +6

    -3

  • 3956. 匿名 2025/10/18(土) 00:58:40  [通報]

    >>3945
    脚本がしっかりしてないと脳内補完がバラけ過ぎてしまって、それが対立の元になることもあるよね。ファンは好意的に想像し過ぎて、冷静に見てる人は表現のおかしさにツッコむ。前作はツッコミトピの方が冷静になって考察してたよ。
    返信

    +16

    -6

  • 3957. 匿名 2025/10/18(土) 01:03:39  [通報]

    多分そういう意図で書かれているのと演者さん達の力量のなせる技なんだろうけれど
    ずーっと薄っすら胸くそ悪い展開をほんわか風味に包んでるのが湿度が高すぎてしんどい
    来週から新しい風が吹けばいいな
    返信

    +6

    -2

  • 3958. 匿名 2025/10/18(土) 01:35:59  [通報]

    >>3953
    これ読むと三之丞ってよりトキとタエにって感じ
    タエはこれから辛いね

    >傳が、死期が近いにもかかわらず、トキと親子だと名乗りをあげることをしなかった。トキに自分とタエの子ではなく司之介(岡部たかし)とフミ(池脇千鶴)の子だと言い、生まれた時から、そして、これからもずっとと告げた。このセリフに込めた作り手の思いを聞いた。
    「傳の覚悟です。松野家にトキを養女に出すと決めた時から、出生のことは最後まで墓場まで持っていくと決めた傳の覚悟。それこそがトキへの愛情だと思います。あそこで自分は実の親だと明かすと、傳自身は満たされると思いますが、トキはいろんな十字架を背負って生きていくことになります。家族と元の家族みたいな形で生きていくのを傳が全部抱えることで、トキが本当の家族は松野家だという今までのことを崩さずに生きていけます。娘じゃないと言うことで娘への最大の愛情を与えるシーン。実母のタエにとっては将来、娘として迎えることを断ち切ったシーンでもあり、タエに申し訳ないという気持ちも漂います。人間の感情がすごく揺さぶられる一番愛情がこもったセリフの一つだと思います」
    【ばけばけ】トキが秘密に
    【ばけばけ】トキが秘密に"気付いていた"描写の狙い ヒロインへの印象変化「人間は一直線ではない」 | ENCOUNTencount.press

    トキ(右)を演じる高石あかり【写真:(C)NHK】 第15回では傳のラストが描かれる 俳優の高石あかりがヒロイン・松野トキを、トミー・バストウがレフカダ・ヘブンを演じるNHK連続テレビ小説『ばけばけ』(月~土曜午前8時)。第15回が17日に放送され、トキの出生の秘...


    三之丞傳タエのシーンはこんな感じ

    >「時代に翻弄されてしまったがゆえの雨清水家だったというところをしっかり出したいなと思いました。三之丞のセリフで『(トキのように)できれば私もよそで育ちたかったです』というセリフがあって。このセリフをどういうふうに傅とタエにかけるかで、伝わり方が全く変わってくると思うんです。

     今までの三之丞の流れのまま、あのセリフを言ってしまうと、雨清水家の家族のつながりがただただ希薄だったっていう風に伝わりかねないけど、ここではそうではないことを伝えたいと思いました。

     三之丞は父上と母上のことが好きだという気持ちを伝えたいがために、あえてああいうことを言う、そんなふうに聞こえるように演じたつもりです。おそらく、親子の愛が全くなかったわけではなくて、ただこの時代に生まれてしまったがために、傅もタエも三之丞もこういう風になってしまい、結果として親子のすれ違いが生まれてしまった。

     それをしっかり見せるため、あのセリフの前にワンクッションを置いて、傅さんと目線を合わせ、タエさんと3人で、家族としてキュッとまとまった中で言おうと考えました。そこに関しては北川さんも同じようなことをおっしゃっていました。母親として愛情がないわけがないと」

     板垣さんの思いを受け取って、堤さんも芝居を変えたという。

    「『三之丞がそういうふうにセリフを言うのであれば、俺もこういう芝居にするね』と堤さんがおっしゃって、力の出ないなかで手を三之丞の頬に伸ばすという芝居をしてくださいました。あの堤さんの芝居を見ると、あの瞬間にやっと家族3人がひとつの線で結ばれた感覚があって。傅が事切れる直前の悲しい場面ではありますが、ちょっとした温かさを感じました」
    「クレバーな人」と記者が感嘆、朝ドラ初出演の注目俳優・板垣李光人の現場での振る舞いがさすがだった | 続・続朝ドライフ | ダイヤモンド・オンライン
    「クレバーな人」と記者が感嘆、朝ドラ初出演の注目俳優・板垣李光人の現場での振る舞いがさすがだった | 続・続朝ドライフ | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    朝ドラこと連続テレビ小説『ばけばけ』(NHK)に重要な役で出演している板垣李光人さん。若手実力派俳優として引っ張りだこの彼にインタビュー取材した。 4ページ目


    返信

    +12

    -1

  • 3959. 匿名 2025/10/18(土) 02:07:28  [通報]

    三之丞は父親から愛されていない不憫な子、と本人も思っていたけど、傳がその思いを聞いて「三之丞、お前、、」と頬へ伸ばし触れた手には三之丞への愛が溢れていたよね。
    傳にとっては、幼く可愛い子だったんだろうなと。上手く愛せなかったけれど、愛おしい末っ子。
    青天を衝けでの円四郎の最期の指先にも通じるような、傳の気持ちを集約した掌だったなと思った。傳は三之丞が愛おしかったんだと。
    返信

    +7

    -1

  • 3960. 匿名 2025/10/18(土) 02:17:11  [通報]

    >>3904
    感情移入できない人を理解できないあんたが頭柔らかくないやん?w
    人をどうこう言う前にまず自分をなんとかしようよ。
    返信

    +3

    -12

  • 3961. 匿名 2025/10/18(土) 02:21:04  [通報]

    >>3894
    誰と戦ってるの?w
    返信

    +1

    -7

  • 3962. 匿名 2025/10/18(土) 02:21:29  [通報]

    >>3954
    家族に愛されてはいるけど、没落して子どもの頃から働くはめになって貧乏暮らしだし、ちやほやされてるとは感じなかったわ
    返信

    +21

    -0

  • 3963. 匿名 2025/10/18(土) 02:38:32  [通報]

    >>3958
    録画見るのが楽しみになってきた
    返信

    +2

    -0

  • 3964. 匿名 2025/10/18(土) 05:49:40  [通報]

    >>3940
    そうだよね。
    「傳」じゃなかった。
    返信

    +6

    -0

  • 3965. 匿名 2025/10/18(土) 05:54:43  [通報]

    >>3959
    ああ。
    時代柄、三男だからあまり接していなかったってのは事実だろうけど、それだけに(あまり見てなかったから)まだまだかわいい幼い子供って認識もあったのかもね。
    返信

    +8

    -0

  • 3966. 匿名 2025/10/18(土) 05:55:50  [通報]

    今日BSで8:15から3週分一挙放送するんだね
    返信

    +2

    -0

  • 3967. 匿名 2025/10/18(土) 06:13:48  [通報]

    >>3495
    友人はいたとしても明治維新後の混乱、またあのように大きく境遇が変われば連絡が取れなくなったりするのでは?
    今みたいに電話やメールやラインがあるわけでもなし。
    返信

    +2

    -0

  • 3968. 匿名 2025/10/18(土) 06:59:52  [通報]

    >>3904
    あれだよな、逆に感情移入できる作品の方が世の中少ないような気がするよな。非現実的な作品で面白いのたくさんあるしな。
    返信

    +7

    -0

  • 3969. 匿名 2025/10/18(土) 07:34:31  [通報]

    >>800
    BK名物のヒロインサイン入り冷蔵庫に髙石さんと一緒にサインを書き入れたらしいね
    返信

    +2

    -0

  • 3970. 匿名 2025/10/18(土) 07:46:22  [通報]

    >>3923
    円井わんって初めて認識したけど佇まいが良い俳優だね!
    なんつーか主人公の親友としての円熟味が凄い
    多少のことではブレない安心感があるしまだ深く触れられないけどおサワも家のために懸命という生き方が伝わる
    朝ドラの明らかオマケな引き立て親友じゃない感じ、雰囲気好きだなぁ
    返信

    +14

    -1

  • 3971. 匿名 2025/10/18(土) 07:52:10  [通報]

    >>3970
    倉庫に行かないでほしいわ
    返信

    +0

    -0

  • 3972. 匿名 2025/10/18(土) 07:54:20  [通報]

    この堤さんのインタビューとても良かった
    【ばけばけ】堤真一、高石あかり演じるトキを称賛「当て書きしたの?と思った」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
    【ばけばけ】堤真一、高石あかり演じるトキを称賛「当て書きしたの?と思った」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     俳優・高石あかりがヒロイン・松野トキを、トミー・バストウがレフカダ・ヘブンを演じるNHK連続テレビ小説『ばけばけ』(月~土曜午前8時)。17日に放送された第15回では、トキが勤務する工場の社長で病

    返信

    +5

    -0

  • 3973. 匿名 2025/10/18(土) 07:57:21  [通報]

    >>3173
    玉手箱が開いちゃったら真相は本人に知れてしまうのね
    返信

    +0

    -0

  • 3974. 匿名 2025/10/18(土) 07:57:57  [通報]

    土スタ11月1日って早くない?
    メイン二人に馴染みが無いからかな
    好きなシーン募集してるけどヘブンさんなんか全然出てないw
    返信

    +5

    -0

  • 3975. 匿名 2025/10/18(土) 07:59:42  [通報]

    >>3973
    パンドラの箱でもあるのか
    返信

    +2

    -0

  • 3976. 匿名 2025/10/18(土) 08:01:42  [通報]

    >>3181
    トキの右後ろから白目が少しだけみえる絶妙のカメラアングル
    高石さんの演技力が信頼されていないとなかなかできない
    返信

    +5

    -1

  • 3977. 匿名 2025/10/18(土) 08:02:40  [通報]

    土曜日総集編見てたら
    平井さんが優しくて悲しくなったよ
    返信

    +8

    -0

  • 3978. 匿名 2025/10/18(土) 08:04:38  [通報]

    >>3977
    今週の雨清水家の急転直下振りが泣ける😭
    返信

    +7

    -0

  • 3979. 匿名 2025/10/18(土) 08:04:42  [通報]

    ダイジェスト観てると傳おじさん元気で長男もいた時は平井も働いている女の子たちと楽しそうに穏やかに喋ってたんだね。平井も工場をなんとか守ろうとして余裕なかったんだな。
    返信

    +18

    -0

  • 3980. 匿名 2025/10/18(土) 08:04:43  [通報]

    氏松が消えた初めて経営が苦しかったと分かったのね
    そりゃーあかんわ
    返信

    +5

    -0

  • 3981. 匿名 2025/10/18(土) 08:04:57  [通報]

    >>3230
    ネット記事では平井がびんたして傳様逝ったことになってた
    返信

    +2

    -0

  • 3982. 匿名 2025/10/18(土) 08:09:59  [通報]

    ほめられ待ちの得意な顔からニマっとしてすぐスンッと真面目な顔に戻るおタエ様の一連の表情がとても可愛い
    返信

    +12

    -0

  • 3983. 匿名 2025/10/18(土) 08:12:23  [通報]

    シリアスなシーンでも
    説明せえ と聞くと ボールドのCMが頭をよぎる
    そんな自分がいや
    返信

    +16

    -0

  • 3984. 匿名 2025/10/18(土) 08:12:29  [通報]

    >>3499
    行き詰ったのは明治維新で生き方をガラリと変えさせられたことも無関係ではないと思うよ。
    何代にもわたって世襲されてきた生活様式を変えていくって容易ではないかと。
    傳様も家族を路頭に迷わせないために手探りで必死だったのでは?
    あのまま武士でいられたら長男も三男も普通にお侍さん。
    平井さんも慣れない仕事で詰むことはなかった。
    日本の近代化の為には仕方がなかったことだけど、過渡期には試練を強いられた人達も
    大勢いたと思う。
    返信

    +12

    -0

  • 3985. 匿名 2025/10/18(土) 08:13:17  [通報]

    >>3907
    八雲はセツの養家実家の家族をひっくるめて最大時で10人養ってた。生活費を稼ぐ為に給料が良い松江の中学から熊本5高→東大と移ってる。
    本当にセツを大事にしてたんだね。

    でも藤三郎は先祖の墓を売るわ集りにくるわのクズで酷すぎて流石にブチ切れて絶縁したって。

    八雲以上にセツが怒ったみたいだけど。ただでさえ八雲に家族の負担させて申し訳ないのにね。
    返信

    +13

    -0

  • 3986. 匿名 2025/10/18(土) 08:21:13  [通報]

    >>3396
    てっきり今週は金曜に銀二郎脱走で日本中が喝采する週だと思ってたのに
    返信

    +3

    -2

  • 3987. 匿名 2025/10/18(土) 08:21:37  [通報]

    傳が亡くなって今後雨清水家はどうなるんだろう…
    華やかなタエ様はそろそろ見れなくなるのかな
    返信

    +4

    -0

  • 3988. 匿名 2025/10/18(土) 08:25:50  [通報]

    >>3405
    朝ドラヒロインの「わかってます」は反感買うことも多いがトキの「そのことも知っちょります」はよかった
    返信

    +8

    -0

  • 3989. 匿名 2025/10/18(土) 08:30:12  [通報]

    >>3447
    「驚くほど何もできん」二人
    返信

    +13

    -0

  • 3990. 匿名 2025/10/18(土) 08:31:27  [通報]

    >>3448
    最後に本音言えたのと傳様からのETタッチで相当胸のつかえ取れたと思う
    返信

    +4

    -0

  • 3991. 匿名 2025/10/18(土) 08:34:38  [通報]

    >>3467
    最も恐るべきラスボスサイコパスは優しいお母さんだった
    これも朝ドラあるある
    返信

    +4

    -1

  • 3992. 匿名 2025/10/18(土) 08:39:34  [通報]

    遠いなー笑
    返信

    +3

    -0

  • 3993. 匿名 2025/10/18(土) 08:44:53  [通報]

    >>3507
    虎翼は女性差別をまんま描いて反発を買ってたけど
    本作はわざと性別逆転させることで銀二郎への同情を誘って後から「でも嫁はもっとひどかったよね」と考えさせるのが上手いとXにあった
    返信

    +3

    -9

  • 3994. 匿名 2025/10/18(土) 08:45:44  [通報]

    >>3953
    トキがこれからも松野の子です、って言った時に、北川景子がちょっとさみしいけど嬉しそうな顔をしたのがぐっときた。
    優しい賢い子に育ったんだなっていう安堵感だよね。
    返信

    +17

    -0

  • 3995. 匿名 2025/10/18(土) 08:49:33  [通報]

    >>3078
    DAIGOとタエ様も被るけど、促して褒めての先生方とトキちゃんも被るw
    敢えての演出なのか、それとも意図せず夫婦で似たのか
    返信

    +6

    -0

  • 3996. 匿名 2025/10/18(土) 08:49:54  [通報]

    雨清水家の庭は足立美術館の庭園を参考にしてるのかな
    数年前ゴールデンウィークに訪れてめっちゃ良かったので、今度は紅葉とか違う季節にまた行きたい
    返信

    +4

    -0

  • 3997. 匿名 2025/10/18(土) 08:50:17  [通報]

    タエの方がデン様より偉そうだから、てつきりデン様が婿入りしたのかと思ってたけど、タエが格上の家からの嫁入りだったのね。
    返信

    +5

    -0

  • 3998. 匿名 2025/10/18(土) 08:50:53  [通報]

    >>3969
    ふふふ「親子だねぇ」
    返信

    +4

    -0

  • 3999. 匿名 2025/10/18(土) 08:53:17  [通報]

    >>3518
    タエさんを極貧に放り込んで数十年経過した後で比較しないとタエフミの人格の違いなんてわからないんだけどまあドラマへのチャチャ入れだから
    上手いドラマってことで
    返信

    +5

    -0

  • 4000. 匿名 2025/10/18(土) 08:54:35  [通報]

    ドラマガイドであらすじ読んでたので、おトキがあそこで「知っちょります」って言うのは分かってた。でも役者さんの演技が乗ると全く違うね。
    松野家からも雨清水家からも愛されてる甘え上手のおトキ、って印象が、自分が養女だって察したことを松野家の誰にも悟られないようにずっと隠して生きてきて、「おじさまおばさま」という建前でしか実の両親に甘えられなかったんだな…って印象にひっくり返った。
    返信

    +9

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード