ガールズちゃんねる

【朝ドラ】「ばけばけ」第3週「ヨーコソ、マツノケヘ。」

4220コメント2025/10/23(木) 18:55

  • 2001. 匿名 2025/10/15(水) 08:45:57  [通報]

    >>1778
    しじみチャンス好き!
    返信

    +10

    -4

  • 2002. 匿名 2025/10/15(水) 08:45:58  [通報]

    >>1877

    お婿さん、離婚してもっと良い条件の娘さん娶って幸せになってほしいわ。
    返信

    +62

    -1

  • 2003. 匿名 2025/10/15(水) 08:46:05  [通報]

    小日向さんはこういう嫌なジジイ役も上手いな
    下剋上球児でも翔くん翔くん孫には甘かったけど胸糞じいさんだったw
    返信

    +56

    -0

  • 2004. 匿名 2025/10/15(水) 08:46:11  [通報]

    >>1885
    そりゃ娘にバレたら実の親元に帰りたいって言われる可能性高いからでしょ
    自分達はド貧乏でまともに働かない親で片や実親はあんな立派なんだから
    返信

    +42

    -3

  • 2005. 匿名 2025/10/15(水) 08:46:26  [通報]

    >>1947
    ばけばけの役者さん達は本当に上手いよね
    特に今週の小日向さんは、婿をいびる嫌な爺さんなのに何か笑えるし
    松野家の人達を心底嫌いになれないのは、やっぱり役者が上手いからだと思う
    婿と相撲取る時の岡部さんの力士の演技も笑ったもんなー
    返信

    +83

    -4

  • 2006. 匿名 2025/10/15(水) 08:46:31  [通報]

    >>1979
    お見合いのときも切腹してお詫びを!とか大袈裟なこと言ってたよね

    口で相手を威圧して自分の思い通りに動かそうとしてるみたいに見える
    返信

    +26

    -3

  • 2007. 匿名 2025/10/15(水) 08:47:57  [通報]

    >>1997
    あれ?逆じゃない?
    「そう長くはない、とまでは思いませんが…」
    って言ってたのでこの「長く」は寿命のこと
    今すぐ看取りにはならないだろうけど、傳様が気弱になったらポロっと言っちゃうかもという心配はある
    返信

    +14

    -1

  • 2008. 匿名 2025/10/15(水) 08:48:18  [通報]

    >>1988
    決して「貧しい中でも笑い声の絶えない善良な一家」って設定ではないよね?

    お父さんは突拍子もないことばかり、お母さんはとにかく重い。ひとくせある一家に見える
    返信

    +64

    -2

  • 2009. 匿名 2025/10/15(水) 08:48:21  [通報]

    堤真一と北川景子の元で何不自由なく育って
    学校にも通えてたあかりちゃんの姿…それも見たかったな
    返信

    +11

    -2

  • 2010. 匿名 2025/10/15(水) 08:48:26  [通報]

    >>1886
    そこらへんがまさに怪談といいますかなんといいますか・・・
    「あの話をする時は、必ずおトキがいないか確かめてから話をしていたのです。今日もおトキがいないからあの話をしたのです。ところが今日は婿様がいたのをすっかり忘れてしまっていたのででございます・・・
    」みたいな
    返信

    +30

    -0

  • 2011. 匿名 2025/10/15(水) 08:48:36  [通報]

    >>1788
    タエ様、少し髪型も崩れている気がして、今まで自分でしたことないんじゃないかなって思った。
    返信

    +12

    -0

  • 2012. 匿名 2025/10/15(水) 08:48:44  [通報]

    傅さま、目が覚めたら娘がいて、看病したいと申し出てくれて、冗談でも父上だったら嬉しいとか聞いちゃったら嬉し泣き堪えるの大変だっただろうなぁ…
    返信

    +50

    -1

  • 2013. 匿名 2025/10/15(水) 08:49:09  [通報]

    >>1759
    何代も続いて来た元武家にとっては家名を途絶えさせるなんてこと考えられないんじゃないかな
    古いお家なら今でもそういうのあるし
    財産の有無を問わず
    返信

    +25

    -0

  • 2014. 匿名 2025/10/15(水) 08:49:18  [通報]

    >>1963
    ただ、家事のできないおトキさまになってた可能性はあるよね
    返信

    +27

    -0

  • 2015. 匿名 2025/10/15(水) 08:49:30  [通報]

    >>1978
    時代の潮流で貧しくても堅実に暮らしてたら仕方ないけど、松野家は父親が調子に乗って無駄に借金抱えてしまったしね
    返信

    +28

    -1

  • 2016. 匿名 2025/10/15(水) 08:49:46  [通報]

    >>2003
    そうそう
    小日向さんはいろんな役できるよね
    ホットスポットの良いおじいちゃん役、キントリの冷静な刑事役と今回みたいなクセのある役と
    返信

    +22

    -0

  • 2017. 匿名 2025/10/15(水) 08:50:40  [通報]

    >>1988
    現代から見たら変な家庭が普通なんじゃない?
    昔は若い人や女性には人権なんかないし

    返信

    +22

    -4

  • 2018. 匿名 2025/10/15(水) 08:50:44  [通報]

    婿殿役の人、真面目になったスッキリ系の宮野真守に見えるw
    返信

    +27

    -1

  • 2019. 匿名 2025/10/15(水) 08:51:39  [通報]

    >>1976
    登場人物にツッコミを入れてても、作品を貶してるわけじゃないんだよ。
    ばけばけはそうやってキャラへのツッコミを楽しむ作りに、最初からなっている。
    だからそういう見方でかまわないってこと。
    そこがわからない人には合わないドラマなんだよね。
    返信

    +44

    -0

  • 2020. 匿名 2025/10/15(水) 08:51:41  [通報]

    >>2010


    お屋敷に住んでいた頃(?)なら
    斬り捨て
    古井戸に投げ入れ
    証拠隠滅仕放題だもんなぁ
    返信

    +12

    -0

  • 2021. 匿名 2025/10/15(水) 08:52:36  [通報]

    >>2016
    悪役も良いよ
    ダブルフェイスの組長めっちゃ怖かった
    返信

    +16

    -0

  • 2022. 匿名 2025/10/15(水) 08:53:03  [通報]

    銀二郎さんは、おトキちゃんが心配で、雨清水家の手伝いを反対したんだと思うけど。
    おトキちゃんに会える時間が減って、自分1人余所者で松野家に残されるのが、心細くて反対したとこもあったのかな。

    無理しないで。は銀二郎さんもだよね。
    返信

    +49

    -0

  • 2023. 匿名 2025/10/15(水) 08:53:27  [通報]

    >>1921
    松野家は泥舟だから、借金作った父親が返済すればいい
    みんな健康だし

    婿殿とトキが雨清水に戻って看病と再建の手伝いした方がいいよね
    返信

    +24

    -1

  • 2024. 匿名 2025/10/15(水) 08:53:54  [通報]

    >>1886
    婿殿の存在感の無さを表してるという意見があって、なんか納得した
    返信

    +47

    -0

  • 2025. 匿名 2025/10/15(水) 08:54:54  [通報]

    >>1976
    私も笑って見てるだけで怒らない人がいることを、このコメント見てビックリしたわ笑
    返信

    +10

    -10

  • 2026. 匿名 2025/10/15(水) 08:55:07  [通報]

    >>1957
    実際明治維新で華族、士族、平民っていうのはあっても爺さんの世代の人が士だったものが明治になってはい今日から全部無しみんな平等ってなったら、は?ってなると思う
    まして息子がつまらんことしてクソ貧乏
    爺さん立つ瀬なし
    返信

    +16

    -0

  • 2027. 匿名 2025/10/15(水) 08:56:13  [通報]

    >>2024
    言葉を発さないで部屋の隅で気配消してるんだろね
    返信

    +29

    -0

  • 2028. 匿名 2025/10/15(水) 08:56:27  [通報]

    >>1997

    >>2007さんのコメントの通りだと思いますよ
    死ぬわけじゃない、じきによくなるだろうけど弱ってる時って…って話。
    返信

    +6

    -0

  • 2029. 匿名 2025/10/15(水) 08:58:31  [通報]

    おトキちゃんがしっかりしてる



    返信

    +4

    -0

  • 2030. 匿名 2025/10/15(水) 08:58:35  [通報]

    >>1915
    婿殿が松野家から逃げたくなる要素が増えていく⋯😅

    でもこの婿に対しての松野家の人達の態度て本当にリアルでよく脚本に書いたと思うよ
    強いストレス抱えて余裕が無い所の人達て、一番弱くて簡単に逃げられない相手に強く出たりストレスぶつけるのはよくある話だしさ


    返信

    +55

    -1

  • 2031. 匿名 2025/10/15(水) 08:58:45  [通報]

    >>1946
    でも今も昔もよく聞く嫁をいびる姑だって
    わが子や孫、夫にはいい人だったりするよ。
    返信

    +15

    -1

  • 2032. 匿名 2025/10/15(水) 08:59:01  [通報]

    >>1988
    トキさんの自分語りを聞く八雲さんで始まったドラマ。
    全てがトキの目を通した世界だから、タエもフミも銀次郎も本当の姿は分からない。

    トキは信頼できる語り手なのか?
    朝ドラで入れ子構造の物語は今まであったかしら。
    返信

    +5

    -9

  • 2033. 匿名 2025/10/15(水) 08:59:51  [通報]

    >>1997
    司之介が「傳が自分はもう長くないからおトキに本当のことを言ってしまうんじゃないかと心配してるのか?」とフミに言ったので、「長くないってことはないと思うけど」(=そんなに悪い病気ではないとは思ってる)ということですよ,たぶん。
    【朝ドラ】「ばけばけ」第3週「ヨーコソ、マツノケヘ。」
    返信

    +19

    -1

  • 2034. 匿名 2025/10/15(水) 09:00:02  [通報]

    >>1957
    それでも家族の為に何してでも働いてる元武士のお父さん達も当時は当然沢山いたよね
    叔父様も
    そういう人は武士時代もシゴデキであったり真面目だったんだと思う
    松野家はじいと父は多分武士時代も仕事できない…
    返信

    +27

    -0

  • 2035. 匿名 2025/10/15(水) 09:01:39  [通報]

    >>1886
    ぶっちゃけ松野家は初日からアホだったからなw
    嫌いじゃないけど
    返信

    +37

    -0

  • 2036. 匿名 2025/10/15(水) 09:02:12  [通報]

    >>1705
    それはそれでおとうちゃんめっちゃヤキモチ妬きそう
    返信

    +5

    -0

  • 2037. 匿名 2025/10/15(水) 09:03:42  [通報]

    人様の娘をもらったのにあんな貧しい暮らしさせてヘラヘラしてる松野家の大人達にうんざり
    返信

    +9

    -5

  • 2038. 匿名 2025/10/15(水) 09:05:39  [通報]

    >>2030
    銀二郎は良い人で、時代の変化を受け入れ一から人生やり直すつもりで婿入りした。ところが生真面目にがんばればがんばるほど自分の首も締まっていく。
    見ている方は、今に結婚生活が破綻するとわかっているから辛いけど、説得力のある展開なんだよね。
    松野家と銀二郎が悪気なくすれ違っていくまでの描き方が上手いんだろうな。
    返信

    +53

    -0

  • 2039. 匿名 2025/10/15(水) 09:05:51  [通報]

    >>2015
    いやーでも運命だね
    お父さんが借金しなければ婿取ろうとはならずに普通にまぁまぁ良さげな所に嫁に出て暮らしてただろうし
    借金して婿を取るがなければ、ヘブンとも出会わなそうだし出会っても一緒になることはまず無かったろうな
    返信

    +13

    -4

  • 2040. 匿名 2025/10/15(水) 09:06:42  [通報]

    >>1890
    トキが近づくといい顔しないのに、自分からは見合い頼むしタエさんが勝手に進めてたのには不満を言うし自己中
    返信

    +17

    -3

  • 2041. 匿名 2025/10/15(水) 09:06:49  [通報]

    >>1988
    今も昔もドラマみたいな100%善良な人、100%善良な家族なんていないよね
    一見性格良さそうに何の問題無く見えても深入りすると「何この人」「何この家族」みたいな嫌なクセがある事の方がほとんどだよ 
    うちもだけどさ
    返信

    +35

    -2

  • 2042. 匿名 2025/10/15(水) 09:07:00  [通報]

    >>1803
    経営難で長男逃げて社長倒れたって言う明らかな危機だからこれまで良くしてもらった雨清水家のため、自分の働き口が無くならないために、従業員も頑張って欲しいところだけどそういう一致団結な雰囲気ではなかったね。若い女の子にそんなの求めるもんじゃないんだろうけど。
    返信

    +18

    -0

  • 2043. 匿名 2025/10/15(水) 09:07:10  [通報]

    >>2005
    雨清水家で障子に穴開けるとか鉄砲とか失礼な家族!と思うけど、先週「フン!フン!」て鉄砲してた小日向さんはかわいらしかったんだよねw 場面によっていろんな見方ができるのは俳優さんのチカラだと思う
    返信

    +27

    -1

  • 2044. 匿名 2025/10/15(水) 09:11:07  [通報]

    >>1996
    初日から働かない爺さんと父ちゃんが丑の刻参りしてたし、ずっと変な人達ではあったよね
    ほんとよく松野家の人達は借金作ったお父さん許したなと一週目では思ったもんな
    返信

    +30

    -0

  • 2045. 匿名 2025/10/15(水) 09:14:09  [通報]

    >>2039
    いや、婿取りは絶対だよ
    途中で嫁に行く話になったのは、松野家が貧乏すぎて婿が来ない&おトキがかわいそうだから
    返信

    +21

    -0

  • 2046. 匿名 2025/10/15(水) 09:14:16  [通報]

    >>1988
    良い家族、愛される善良なヒロインという設定で描かれると
    そうかなあ?全然そうは思えないが?
    ってなった場合モヤモヤしたフラストレーションが溜まっていくけど
    ばけばけは最初からどうしようもない嫌な家、たまに笑えるよね…みたいな感じだから見やすい
    返信

    +34

    -2

  • 2047. 匿名 2025/10/15(水) 09:14:25  [通報]

    >>2015
    ある日を境にアイデンティティでもあった武士としての地位を失い、混乱の中住まいを失いたくない、娘や家族にいい生活をさせてやりたいっていうのが根本だっただろうし、
    傳様もそうだけど 先祖代々武士で他になんの職歴もない人達が商売に手を出して失敗するっていうのは少なくなかったんじゃないかな。
    銀二郎が出来すぎだから比較されてしまうけど。
    返信

    +22

    -0

  • 2048. 匿名 2025/10/15(水) 09:14:43  [通報]

    >>1803
    あの番頭さんも、ぬらりひょんも描いてくれ、カミさんに似てるんだ、って女工さんたちと笑いながら雑談してたのにね・・・
    返信

    +22

    -0

  • 2049. 匿名 2025/10/15(水) 09:14:57  [通報]

    >>2027
    背中丸めて暗いところにいたのよね
    寛一郎さんは長身だから、立ち上がるだけで部屋が狭くなるな、と最初の挨拶のとき思ってた
    返信

    +18

    -0

  • 2050. 匿名 2025/10/15(水) 09:15:01  [通報]

    >>1957
    お見合いのときに裃着てたから上級武士ではあったんだろうね…
    返信

    +6

    -0

  • 2051. 匿名 2025/10/15(水) 09:15:09  [通報]

    >>1913
    だよねえ。自分は孫に学校辞めさせて働かせてたし。夢が学校の教師なのに。世が世ならお姫様なのに。自分は何してんのと。

    松野母がトキをもらった身でなぜ未だにタエさんに強気なのか、まだ何か秘密があるのかな。
    返信

    +26

    -3

  • 2052. 匿名 2025/10/15(水) 09:16:17  [通報]

    >>2046
    そこまで言うほどか?松野家w
    返信

    +5

    -5

  • 2053. 匿名 2025/10/15(水) 09:17:36  [通報]

    >>2019
    このドラマ、登場人物全員、いい意味でも悪い意味でも普通の人だよね。
    楽しくて娘思いのおじじ様、父上も武士にこだわりすぎて、周りに迷惑かけてる。
    母上も優しく頼りがいがあるけれど、娘が取られるかもってなると、なりふり構わない。
    おタエ様も凛として美しいけど、家のことは何もできないポンコツ。

    みんなそれぞれ自分本位の部分があるけど、人間ってそんなもんだよね。完璧な人はいない。
    それでも毎日小さな楽しみを見つけて、どうにかこうにかやり過ごしていく。
    私はそういう理想的でないとこが好きだし、共感できる。
    返信

    +66

    -6

  • 2054. 匿名 2025/10/15(水) 09:18:39  [通報]

    >>2034
    そうしないと生きていけないから元武士の人たちも一生懸命働いてるのに松野家の父は呪ってるだけで働かない、怠けてるって同級生や学校の先生にまで言われてたからね
    それでもトキは親の味方でそれでいいと思ってるんだから一家揃って変わってる
    返信

    +21

    -1

  • 2055. 匿名 2025/10/15(水) 09:19:36  [通報]

    >>2051
    フミのタエ様に対する態度は立場が低い分際で生意気では?と思えてしまうし、そもそも娘の実母だという事実は変わんないのに不貞腐れてもさ。いまいちフミの態度が納得できない
    返信

    +32

    -9

  • 2056. 匿名 2025/10/15(水) 09:21:19  [通報]

    >>2033
    このシーン、司之介の話がうまくて少し涙ぐんでしまった。
    返信

    +2

    -3

  • 2057. 匿名 2025/10/15(水) 09:22:27  [通報]

    >>1831
    司之介「タエ様も三之丞も、驚くほど何もできん」には笑った
    返信

    +37

    -0

  • 2058. 匿名 2025/10/15(水) 09:22:58  [通報]

    旧時代の武士たちにすり潰される明治の若者たち構図
    スカッと系なら若者たちの下剋上になるものだけどそれは無さそう
    共倒れ?出奔?オチどうつけるんだろ
    返信

    +8

    -0

  • 2059. 匿名 2025/10/15(水) 09:23:12  [通報]

    >>1920
    義父より義祖父の勘右衛門が腹立たしい
    孫のトキを「おじょ」と呼ぶのも違和感を感じるし、出自が自分より格上だからだね

    傳さまより勘右衛門が病に倒れて欲しかったぐらいだわ

    返信

    +13

    -5

  • 2060. 匿名 2025/10/15(水) 09:23:25  [通報]

    >>1846
    後から入ってきたのに気づかないならわかるけど
    最初から同じ部屋にいたんだよね
    返信

    +41

    -0

  • 2061. 匿名 2025/10/15(水) 09:23:27  [通報]

    >>2057
    言葉遊びが細かいよねw
    返信

    +16

    -2

  • 2062. 匿名 2025/10/15(水) 09:23:44  [通報]

    >>2038
    私もこのドラマ面白い
    あくまで自分の感覚で言ってるだけだから、世間的な批評は知らないけど、銀二郎があまりにも好青年だから一週目から薄々感じていた松野家のおかしさが浮き彫りになった展開がよく出来てると思った

    ドラマやフィクションだと新たに加わる人によってそのコミュニティが良い方向に変わるというのがよくある展開だけど、
    この朝ドラではそのコミュニティのおかしさが浮き彫りになるてリアルだよね
    よほど才能か後ろ盾が強い新人でもない限り、一人がそのコミュニティを変えるなんて実際なかなか無い
    返信

    +64

    -2

  • 2063. 匿名 2025/10/15(水) 09:24:40  [通報]

    雨清水のお嬢様と結婚する婿殿だもんね
    そりゃおじじ様は張り切って指導しちゃうよね
    返信

    +15

    -0

  • 2064. 匿名 2025/10/15(水) 09:25:32  [通報]

    >>1885
    武家社会では「ごめん、やっぱ戻して」なんて言い出さないんじゃないの?
    返信

    +18

    -0

  • 2065. 匿名 2025/10/15(水) 09:25:36  [通報]

    >>2053
    分かる。
    朝ドラあるあるの、いかにも理想の完璧な家族って方が嘘くさい。
    かと言ってクズばかりもしんどいし。
    返信

    +34

    -2

  • 2066. 匿名 2025/10/15(水) 09:27:10  [通報]

    >>1705
    母上は傅様に感謝はあれど、妙様に対しては複雑な感情がありそう。妙様は松野家を下に見ている節があるから母上が行ったらプライドを傷つけられてブチギレそうだわ。

    母上も元武家の妻で根は気が強い。
    養子に迎えた経緯はわからないけど、見合いをお願いしつつ、生みの親である妙様に向かって母親は私よ!!と強く言ったり、あの夫と一緒にいるだけあってクセが強い。

    返信

    +24

    -1

  • 2067. 匿名 2025/10/15(水) 09:27:17  [通報]

    >>2055
    フミは生意気じゃなくて防衛本能が過剰なだけだよ
    返信

    +32

    -2

  • 2068. 匿名 2025/10/15(水) 09:27:27  [通報]

    >>1995
    それも悲しく感じるのかもね本人は…
    返信

    +19

    -0

  • 2069. 匿名 2025/10/15(水) 09:28:35  [通報]

    >>2055
    婿選びでもタエさんの先走った行動をピシャリと諌めてたよね。すでに借金を抱えて貧民街に住んでる時なのに。タエさんが素直に謝ったからびっくりして記憶に残ってる。

    タエさんとフミさんの関係にまだ何かある気がする。
    返信

    +26

    -2

  • 2070. 匿名 2025/10/15(水) 09:29:05  [通報]

    >>2033
    ありがとう。そこまで長いお芝居のように細かくは想像してなかったけどの意味かと勘違いしてたわ
    返信

    +4

    -0

  • 2071. 匿名 2025/10/15(水) 09:30:33  [通報]

    >>2055

    実母ではないでしょう?産んだのはタエ様なんだから。実母ではないし充分な生活も送らせてこれなかった。失われた時間の中でトキちゃんが自分(松野家)を嫌ったり去られたりするんじゃないかと不安なんだよ。現代の感覚なら本当に子の幸せを思う母ならば貧乏になると確定した時点でタエ様の元に帰らせようとするだろうな。でも当時の家督への想いは現代人には推し量れないから親としての感情だけでは語れないね。
    返信

    +21

    -6

  • 2072. 匿名 2025/10/15(水) 09:31:27  [通報]

    >>2047
    昨日士族について調べてたけど明治の世になって商売始めた士族のほとんどは失敗に終わってたそう
    生活も苦しくなり各地で士族による反乱が起きてたんだよね 有名なところで西南戦争
    返信

    +29

    -0

  • 2073. 匿名 2025/10/15(水) 09:32:22  [通報]

    >>1923
    武士という安定した家業(江戸時代は公務員みたいなものだったらしい)の元に生まれて
    氏松さんも育ちがいいんだよね。
    銀二郎さんも位が低い武士の子とはいえ、優しい人だし。

    明治維新にも光と影の部分があって、そういう優しい人達が翻弄されていったのは陰の部分。
    返信

    +30

    -0

  • 2074. 匿名 2025/10/15(水) 09:32:41  [通報]

    >>1978

    学校はねぇ…教育は施しておいて欲しかったよねぇ…
    口を出したいのをグッと堪えたんだろうね

    それなのにか、後ろめたさがあってのそれだからなのか、おフミはずっと恨めし顔やらチクチクと「わたしの娘ですから」発言

    永遠の宿敵()とあっけらかんと言ってのける司之介とはねちっこさが違う
    返信

    +28

    -2

  • 2075. 匿名 2025/10/15(水) 09:32:48  [通報]

    >>1999
    あー確かに…もしかしたら男の子ならラッキー(松野家の跡取り)、女の子ならごめんね?(婿取らなきゃ)みたいな感じだったのかも。
    産まれるまで性別分かんないもんね昔は。
    返信

    +21

    -0

  • 2076. 匿名 2025/10/15(水) 09:33:14  [通報]

    >>2032
    自分語りじゃなくて、怪談の耳なし芳一の話しをおトキちゃんがヘブンさんに話してるとこから始まってたはず。
    自分語りとは、一般的に、相手に聞かれてもいないのに自分の過去の経験や自慢話などを一方的に話し続ける行為のこと。
    返信

    +17

    -1

  • 2077. 匿名 2025/10/15(水) 09:33:28  [通報]

    >>2072
    詐欺も横行したような事が書かれてて
    凄い悲しくなったわ
    返信

    +16

    -0

  • 2078. 匿名 2025/10/15(水) 09:34:07  [通報]

    >>2057
    お前が言うな!って思ったわ
    返信

    +24

    -2

  • 2079. 匿名 2025/10/15(水) 09:35:17  [通報]

    >>2032
    入れ子構造と呼んでいいのかわからないけど、「この人の視点で描かれた」という意味で思い浮かんだのはカムカムエヴリバディとおひさまかな。カムカムはヒロインから見たおばあちゃん、お母さんの物語を英語の教材にしていたね  おひさまは若尾文子さんか語る自分史を斉藤由貴さんが面白がって聞きに来る、って流れで進んでいった
    返信

    +14

    -0

  • 2080. 匿名 2025/10/15(水) 09:35:22  [通報]

    >>2005
    演技が下手な人なら、もっと惨劇になってるよねw
    皆本当に上手い。
    返信

    +46

    -0

  • 2081. 匿名 2025/10/15(水) 09:36:00  [通報]

    >>2057
    爺さんも何もできてないよねw
    返信

    +20

    -0

  • 2082. 匿名 2025/10/15(水) 09:39:18  [通報]

    >>2052
    そこまで言うほど松野家は酷いと私は思うw
    返信

    +27

    -0

  • 2083. 匿名 2025/10/15(水) 09:40:26  [通報]

    >>1964
    横だけど
    氏松でそれやってるから、銀二郎は遊郭の人?と駆け落ちとかは止めて欲しい…松野家の書き方見るに、人間の嫌な面も出したいのかもしれないけど、銀二郎何も悪くないのに役を汚さないで欲しいな。
    返信

    +20

    -0

  • 2084. 匿名 2025/10/15(水) 09:41:06  [通報]

    >>1999
    うん、産まれる前からの約束って言ってたね。
    長男、次男と跡取りに恵まれたから、3番目は跡取りがいない親戚夫婦の元に…という約束だったんだろうね。
    で、その後に更に想定外で妊娠してしまい、産まれたのが三之丞。まさにおまけの子扱いで、雨清水家の中でほぼ空気みたいな存在になってしまっていたのがより悲しい。
    【朝ドラ】「ばけばけ」第3週「ヨーコソ、マツノケヘ。」
    返信

    +28

    -0

  • 2085. 匿名 2025/10/15(水) 09:43:59  [通報]

    >>2069
    もともとはデン様がフミさんと縁組予定だったけど、
    その頃デン様に恋してたタエ様が結婚したいと無理言っだから譲ることになったとか?

    なんか負い目がありそうだよね

    返信

    +4

    -13

  • 2086. 匿名 2025/10/15(水) 09:46:16  [通報]

    >>2065
    むしろ朝ドラってわりと家族、旦那クズだったり生活力なかったりは結構あると思う
    返信

    +19

    -0

  • 2087. 匿名 2025/10/15(水) 09:49:02  [通報]

    >>1831
    土曜日半休、日曜日休みの週末って感覚は
    明治時代になって東京の官公庁から
    導入された制度で地方ではまだ
    週末休みとかそんな感覚はなかったと思う
    返信

    +8

    -0

  • 2088. 匿名 2025/10/15(水) 09:51:56  [通報]

    今週はあえて松野家の欠点が目立つような展開にされてるっぽいからしんどさもあるけど、出てくる人たちがみんな不器用で生きるのがうまくない感じがけっこう好き。おトキも含め。見てて癒やされるって言うとちょっと違うかな?なんかホッするというか。
    世の中が激変してもうまく時流に乗って生きていける人に怪談の湿度は似合わないから、テーマを考えてもこれがいい塩梅なんだろうなって思う。
    返信

    +21

    -4

  • 2089. 匿名 2025/10/15(水) 09:54:00  [通報]

    フミさんへの当たりが強いね
    今の時代の感覚と違うだろうし他家へ出したらもうその家の子
    習い事とか何かしら格上の雨清水家に行かせるの我慢してたのかな?と思うけど
    あの時代子を成せなかったことは相当辛いんじゃない?

    返信

    +20

    -1

  • 2090. 匿名 2025/10/15(水) 09:54:18  [通報]

    >>2074
    現代の一日の情報量は江戸時代の一年分と言われている。
    新聞もとってなさそうな松野家では明治の世でも同じだろう。
    そんな中でおフミさんが視野狭窄気味になるのは解る気がする。
    毎日内職と家事だけで、今の主婦のようにネットやテレビ、書籍などで
    情報を得ることもできない。ランチで情報交換もできない。
    トキをもらった時には、学校も行かせ習い事もさせてって思っていただろうけど、
    時代が大きくかわり貧乏生活。
    このままでは雨清水家に娘をとられてしまうかもっていつも怯えていたのかもしれないよ。
    雨清水家にはよくしてもらっていると解っていてもね。

    とはいえ祝言の時の「私の娘」発言は言い過ぎかなと思ったけど。
    返信

    +33

    -1

  • 2091. 匿名 2025/10/15(水) 09:55:32  [通報]

    >>2086
    朝ドラ名物ダメな父親って言われるくらいだよね
    返信

    +13

    -0

  • 2092. 匿名 2025/10/15(水) 10:00:19  [通報]

    松野家がやばい家族なのは1話冒頭の丑の刻参りで示唆してたw
    返信

    +24

    -0

  • 2093. 匿名 2025/10/15(水) 10:02:07  [通報]

    >>1964
    うちはずっと東京が実家だけど
    父方も母方もひいじいさんは地方の三男で
    やはり最初は地元で婿入りしたけど
    辛くて親戚を頼って東京に逃げてきた人たちらしい
    結局、実家も本音は口べらしで婿にいかせるだけだから
    田舎の実家、山陰と北陸、はあまり
    怒らず東京の再婚先には米とか地元の果物とか
    送ってきていたらしい
    (たぶんこちらからは仕送りしていたのだろうけど)
    東京では普通に使用人使っている商店の婿さんで
    戦後までは楽に暮らしていたらしい
    返信

    +12

    -0

  • 2094. 匿名 2025/10/15(水) 10:05:49  [通報]

    >>2063
    なるほど自分の家の格以上に、雨清水の血筋であるトキに相応しい婿になってほしいということか…でも基準が武士だからそれで剣術を仕込む方向に行ってしまってると
    返信

    +9

    -0

  • 2095. 匿名 2025/10/15(水) 10:06:26  [通報]

    >>2062
    私も面白い。
    トキが一才銀次郎を不憫だと感じていないであろうところもリアル。おじじや父さんから指導されても当たり前、スンって守ろうとはしないところ。
    ガルならトピ立ってる。
    婿がしばかれて離婚したいと言っています、私は間違ってますか?大荒れ
    返信

    +47

    -3

  • 2096. 匿名 2025/10/15(水) 10:12:30  [通報]

    >>2089
    あの爺さんならフミさんに「この石女」とサクッと言いそう、
    息子には妾を持つことを勧めそうなのだけど。
    まだ隠し事はあるのかな。

    朝ドラあるあるで勘右衛門は一人っ子?
    返信

    +5

    -3

  • 2097. 匿名 2025/10/15(水) 10:17:02  [通報]

    >>2052
    ひどいでしょw
    だからこそコミカルに描いてマイルドにしてる
    返信

    +21

    -2

  • 2098. 匿名 2025/10/15(水) 10:19:16  [通報]

    >>1976
    見るよ
    うちで老害って言いながら見てる
    親からうるさい(怒)って言われながら見てるw
    返信

    +2

    -4

  • 2099. 匿名 2025/10/15(水) 10:19:46  [通報]

    今日の岡部さん池脇さん小日向さんのシーン見応えあったな
    皆さん芝居が上手い
    返信

    +8

    -1

  • 2100. 匿名 2025/10/15(水) 10:20:22  [通報]

    >>2069
    タエ様が素直に謝ったのは娘の為じゃない?
    返信

    +14

    -0

  • 2101. 匿名 2025/10/15(水) 10:20:58  [通報]

    >>1891
    まーしかし、いくらヒマでもこの時代のおっさんは炊事洗濯なんか出来んから。
    返信

    +26

    -2

  • 2102. 匿名 2025/10/15(水) 10:22:05  [通報]

    >>2063
    傳様もいまだにタエ様には頭が上がらないのと同様、おじじ様にとってはトキは、永遠に上級武士のお嬢様なんだろうね。
    そうなると銀二郎にはそれにふさわしい人になってほしい、でもおじじ様の中では永遠に下級武士の子。
    単に松野家、トキの夫として婿入りしたつもりの銀二郎にしてみたら困惑しかないよね。

    でも令和でも「いいところのお嬢さん(息子さん)」「そうでないお嬢さん(息子さん)」みたいに人を無意識にも区別して偶する人達は多いから、そうなるとおじじ様の事ばかりを悪くいえない。
    返信

    +32

    -4

  • 2103. 匿名 2025/10/15(水) 10:22:48  [通報]

    >>2096
    おフミさんの実家は出てないから分からないけど、セツさんのお母様の実家は神職だったらしいからあまり酷い言葉では責めなさそう(罰が当たりそうで)
    返信

    +8

    -3

  • 2104. 匿名 2025/10/15(水) 10:24:53  [通報]

    >>2055
    継母としてのフミの、強いコンプレックスと不安の裏返しかな。実母には産んだという動かし難い事実があるけど、継母には愛情というふわっとした支えしかない。
    だからこそ、何度も口に出してそこに実態を与えたくなる感情なんだと思う。

    でも、まだ何かあるかもしれないね。
    例えば養子入りを約束した赤ん坊がその子に限って女だったという辺りに、双方のこだわりがあったのかなかったのか、、とか。
    返信

    +12

    -6

  • 2105. 匿名 2025/10/15(水) 10:30:43  [通報]

    なんか今朝の回はモヤる…
    返信

    +22

    -2

  • 2106. 匿名 2025/10/15(水) 10:31:16  [通報]

    今日の司之介の暴露は婿に聞かれてたとしても例え話だとしていくらでもごまかせたんじゃないかと思うんだけどな
    返信

    +9

    -1

  • 2107. 匿名 2025/10/15(水) 10:31:53  [通報]

    >>1885
    うん、昔は養子なんてよくある話だったと思う
    ただ、なぜ女の子であるトキを引き取ったかが謎なんだよなー
    武家なら家を継ぐための男の子を養子にするのが普通だろうしあの松野家のこだわりからするととにかく家が大事!って感じなので不思議なんだよね
    これから先、そこんところの事情もわかるかなぁ?
    返信

    +10

    -12

  • 2108. 匿名 2025/10/15(水) 10:33:22  [通報]

    朝ドラ見てる人の数ってよっぽど話題にならない限り一定数で基本同じ人たちがルーティンでずっと見てるじゃんおそらく
    自分の好きな話だったら半年楽しく見られるけど合わなかったら半年間一生文句言うよね
    そこが同じ数の中で入れ替わってる
    見ないって選択肢はないつまんねえって思いながら文句言いながら見る
    それを半年間のモチベにする勢いで
    なんでこれが楽しいの?って楽しく見てられてる人が羨ましく恨めしく
    あの朝ドラは楽しく見れてた側だったのにって
    不思議だよね半年間1話15分で朝8時だから起こる不思議な現象

    返信

    +7

    -7

  • 2109. 匿名 2025/10/15(水) 10:36:44  [通報]

    銀之助「無理しないで…」
    じいちゃん「無理してでも」
    銀之助の気持ちは松野家では肯定されない
    それぞれの思いは優しいのだけれど
    所々でかみ合わないよね
    このような生活は婿としてひとりできた
    銀之助にとってはつらいよな
    この小さなほころびがいつかはね…
    返信

    +21

    -4

  • 2110. 匿名 2025/10/15(水) 10:39:04  [通報]

    >>2084
    トキがあまりにもかわいかったから、次は女の子が欲しかったんじゃないの?

    知り合いにもこどもが4人いて末の女の子を溺愛している夫婦がいる。
    返信

    +13

    -8

  • 2111. 匿名 2025/10/15(水) 10:40:31  [通報]

    >>1868
    お婿さん、この状況なら「婿に来てやった」ってふんぞり返ってもいいところなのにそれもせず、小さくなって。ジジや父母も、もっと大事にしてやれ。お金のかかることはしてやれんのやから、せめて気を使うのだけは精一杯してやれ。
    返信

    +53

    -1

  • 2112. 匿名 2025/10/15(水) 10:43:18  [通報]

    >>1759
    時代劇を見るときは現代の価値観は捨て去りましょう
    返信

    +41

    -2

  • 2113. 匿名 2025/10/15(水) 10:43:56  [通報]

    >>2076
    よこ。
    このドラマはトキが自分のことを話しているという形をとっていると思う。
    第一話は芳一の話のあとに「もう一つの話をいいですか?」「では、私トキの話を」といって主題歌になり始まっているよ。
    まだNHK ONEで見られるから確認してみて。
    返信

    +25

    -1

  • 2114. 匿名 2025/10/15(水) 10:45:19  [通報]

    >>2107
    生まれる前から決まってたって言ってたじゃん
    男か女かなんてわからないんだから
    とにかく次の子は松野家へ、これだけだよ
    返信

    +47

    -4

  • 2115. 匿名 2025/10/15(水) 10:48:05  [通報]

    >>1896
    生まれる前から決まってたって言ってたよ。当時は生まれないと性別わからないから、男でも女でももらう約束になってたってことだと思う
    返信

    +20

    -1

  • 2116. 匿名 2025/10/15(水) 10:50:03  [通報]

    >>2107
    生まれる前から養子にやるのは決まっていて、それがたまたま女子だったのでしょ
    返信

    +30

    -3

  • 2117. 匿名 2025/10/15(水) 10:50:25  [通報]

    >>2114
    あーバタバタしてたからそこ見逃してたわ!教えてくれてありがとう!
    返信

    +12

    -3

  • 2118. 匿名 2025/10/15(水) 10:52:50  [通報]

    >>2106
    あの話しを上手く誤魔化せるくらい要領が良ければ、もっとうまく生きられるのよ…
    それが出来ない不器用な人たちだから、いつまでたっても貧困ループから抜け出せないの…
    返信

    +22

    -1

  • 2119. 匿名 2025/10/15(水) 10:53:30  [通報]

    >>2076

    まあ「自分語り」の解釈についてはそうなんだけど、耳なし芳一の話が終わった後に,次の話として「では私、トキのお話を」と始めたわけだから、今見てるのは「トキが語っている自分の話」であるというのは、>>2032さんがおっしゃる通り。
    返信

    +17

    -0

  • 2120. 匿名 2025/10/15(水) 10:54:29  [通報]

    >>2113
    さら横
    じゃあ松野トキによる身の上話こそがホラー展開な怪談だった
    ということなのかな?
    理不尽かつ悲しい物語なのに努めて明るく語ろうとするあたりはホラーではあるな
    返信

    +16

    -0

  • 2121. 匿名 2025/10/15(水) 10:54:41  [通報]

    >>2042

    食い扶持がなくなるのは大きいから、
    多少は仕方ないところはあると思う。

    女の子は、家の事情によっては最悪自分が売られるんだから、潰れないように頑張らなくてはいけないよね。
    返信

    +12

    -0

  • 2122. 匿名 2025/10/15(水) 10:56:05  [通報]

    工場の友だち2人は既に結婚したのだろうけど、工場辞めずに働いてるのは彼女らも跡取り娘だということなのかな?
    返信

    +9

    -0

  • 2123. 匿名 2025/10/15(水) 10:59:28  [通報]

    >>2095
    そうそう
    トキは松野家で育っててあのおじいちゃんお父さんの考えや感覚に慣れてるし、松野家の方が愛情もあるし、見合いで出会っただけの婿を庇うなんて考えすらないだろうね

    ほんとドラマは自分が面白いと思ったら観るし、面白くないと思ったら観ないだけだよ
    返信

    +22

    -2

  • 2124. 匿名 2025/10/15(水) 10:59:55  [通報]

    不幸の連続でなかなかハードな展開だけど、ストーリーが破綻していないからいい
    視聴をやめようと思う作品って設定やストーリーの辻褄が合わないことが気になってしまうものが多いから
    今は「この世はうらめしい」のフェーズだと思って見ているよ
    おじじ様の頑固で直情的な人だってのは初回の丑の刻参りを考えたら納得できる
    司之介さんの日和見なとこ、おフミさんのなによりおトキちゃんが大事なとこも
    貧しい暮らしで余裕がなくなると人はあんな風に疑心暗鬼になって感情をコントロールできなくなるよなって思える
    返信

    +37

    -1

  • 2125. 匿名 2025/10/15(水) 11:00:16  [通報]

    >>2104
    今と違ってイエ制度がガッチリしてる明治時代に、そういう感覚あるかな
    返信

    +13

    -0

  • 2126. 匿名 2025/10/15(水) 11:01:24  [通報]

    >>2108
    まあ大方そうだろうけど
    離脱してる人もいるから視聴率が変化してるんじゃないの
    わたしゃ離脱する派だわ
    返信

    +3

    -11

  • 2127. 匿名 2025/10/15(水) 11:05:51  [通報]

    >>2048
    まあでも番頭さんの反応が一番マトモにも思えるね
    この人も仕事失ったら再就職が困るから必死になるだろうて
    あの女の子達だって再就職は大変だと思うのに三之丞と同じくどこか他人事だもんな
    返信

    +38

    -0

  • 2128. 匿名 2025/10/15(水) 11:06:26  [通報]

    >>1935
    よこ

    今日なんてまさにぴったりで胸がきゅうーっとなった
    でも嫌な心地じゃないの 不思議
    返信

    +15

    -0

  • 2129. 匿名 2025/10/15(水) 11:06:43  [通報]

    >>1758
    私も思ったけど家の事しないとだから?でもスキマ時間に少しは出来そうだよね
    返信

    +3

    -6

  • 2130. 匿名 2025/10/15(水) 11:08:09  [通報]

    >>2108
    そういえば朝ドラ時計代わりにしてるから面白くないと困るてトピに書いてる人いたなー
    知らんがなて話だよ
    返信

    +19

    -2

  • 2131. 匿名 2025/10/15(水) 11:08:27  [通報]

    >>2032
    松野トキも多少は話を大げさに盛ったり、もしくは省略したりはするだろうね
    だってあくまでも本人視点の物語なわけだから
    ナレーションとかで第三者視点のツッコミは入ったりするかもだけど(蛙さん蛇さん)

    そう思うと信頼できない語り手の可能性を秘めてる再現ドラマなわけで
    とか思うと後で史実と重ねてみたりするのも面白そう
    あんまり王道のヒロイン最強伝説みたいな内容じゃないのもいいよね個人的にはそこのところも期待してる作品
    返信

    +11

    -1

  • 2132. 匿名 2025/10/15(水) 11:08:31  [通報]

    松野家はお嬢様を養女に頂いたのに多額の借金を作って、
    「トキを遊郭にやって借金を返せ」とまで言われて、本来なら雨清水家の実父母に顔向け出来ないでしょ

    私の娘アピールとか、武士の格とか、どの口が言うの?
    松野家に違和感あるし、怖い
    返信

    +36

    -4

  • 2133. 匿名 2025/10/15(水) 11:09:18  [通報]

    さっき犬の散歩しながら「笑ったり転んだり」を口ずさんでたんだけどw、いやホント毎日難儀なことばかりで、なんとかしなくちゃ!と頑張ってみたり、まあいいや😔と考えないようにしてみたり。それでも日が暮れたらお腹すくし、家族とごはん食べたらそれなりに幸せだし、この先どうなるかわかんないけど,とりあえず今日もなんとか無事に終わりました💤 みたいなね、フツーの庶民の暮らしってまさにそんな感じだよね。なんかしみじみいい歌だなあと思ったよ。
    返信

    +23

    -0

  • 2134. 匿名 2025/10/15(水) 11:10:08  [通報]

    >>1908
    自分では教えられなかったことをトキが身につけて頼もしく思っているようにも、自分自身をふがいなく思っているようにも感じとれた。
    返信

    +26

    -0

  • 2135. 匿名 2025/10/15(水) 11:10:13  [通報]

    男子もらって後継ぎを自分たちで育てると、跡継ぎはその子一択になるけど
    女子をもらっておいたら、跡継ぎは他所の息子たちの中から良いのを選べる、と言う考えは無いかな
    どっちみち自分たちの子ではない男子に継がすのだから
    返信

    +9

    -1

  • 2136. 匿名 2025/10/15(水) 11:10:17  [通報]

    >>2110
    マイナスついているけど
    雨清水家には既に跡取りが2人いるし、
    生まれたばかりのトキを松野家につれて行った日、
    タエ様がとても苦しそうにしていたから
    傳様の事だから次は女の子が欲しいと思っても不思議はないと思うけどな
    返信

    +25

    -0

  • 2137. 匿名 2025/10/15(水) 11:11:44  [通報]

    >>2066

    普通の親戚なら行ったかもしれんけどねぇ
    返信

    +4

    -0

  • 2138. 匿名 2025/10/15(水) 11:19:12  [通報]

    >>2132
    銀二郎に至ってはおトキを遊郭にやらないための、借金を返すための人柱でしかないもんね…
    返信

    +21

    -0

  • 2139. 匿名 2025/10/15(水) 11:19:59  [通報]

    >>2133
    ばけばけ主題歌の歌詞良いですよね

    「夕日がとても綺麗だね」からの「野垂れ死ぬかもしれないね」が、「分かるその危うい感覚」て思って笑ってしまう
    若い頃なら美しい夕日に見惚れてるだけなんだろうけど
    そして最後の「落ち込まないで諦めないで君の隣歩くから今日も散歩しましょうか」がジーンとくる
    返信

    +24

    -2

  • 2140. 匿名 2025/10/15(水) 11:21:07  [通報]

    >>2074
    おタエ様はブシムスで女に教育は不要、教師になるのもダメ派だよ
    引き取っても学校には行かせてなさそう
    手習いは叩き込んだろうけど
    返信

    +19

    -0

  • 2141. 匿名 2025/10/15(水) 11:21:49  [通報]

    >>2132
    今とは感覚違うのかも
    今の人は〇〇家とか先祖代々なんてもはや重要ではなくなりつつある。お墓だって作らない人増えているからね。おじいちゃんにしてみたら、この難局を乗り切って松野家をまたかつてのように再興したいって感じじゃないのかな。借金してド貧乏に落ちていく士族は多かったみたいだから松野家だけのことだけではないようだし。でもおじいちゃんのことだから、雨清水家にトキを返せと言われたら逆らわずに返しそう。上の人からの命令は絶対だから
    返信

    +16

    -0

  • 2142. 匿名 2025/10/15(水) 11:25:12  [通報]

    >>2124
    そうそう
    この朝ドラ不幸の連続だけど、コメディ調で息抜きできるのと、モデルの方の史実を結構取り入れてるみたいだから、そこまでおかしくなくて見応えあるよ
    あと展開が早いのも良い
    返信

    +24

    -0

  • 2143. 匿名 2025/10/15(水) 11:26:28  [通報]

    >>2109
    銀二郎ね
    返信

    +7

    -0

  • 2144. 匿名 2025/10/15(水) 11:26:45  [通報]

    >>2066
    地雷派遣してどうすんねんという話だよね
    何より母上は家の世話もあるし

    返信

    +11

    -0

  • 2145. 匿名 2025/10/15(水) 11:27:27  [通報]

    >>2109
    銀之助って誰?銀二郎な
    返信

    +6

    -0

  • 2146. 匿名 2025/10/15(水) 11:37:01  [通報]

    >>2132
    跡取りなんていなくてもいい、どうにかなるって考える人が増えたのは最近
    この時代は家をつぶさないためにも跡取りは大切

    返信

    +26

    -1

  • 2147. 匿名 2025/10/15(水) 11:38:15  [通報]

    見ている私たちは歴史を知っているからこの先もう武士の世は来ないってわかるけど、この時代の人は急速に変わる時代の中でまたそのうち武士の世がやってくるかもしれないって思っていたって不思議じゃない
    先のことはわからないからそうやすやすと変われないんだよね
    返信

    +58

    -0

  • 2148. 匿名 2025/10/15(水) 11:39:57  [通報]

    >>2066
    妙様は約束してたから仕方ないとは言え娘取られたみたいなもんだしその上夫の世話までされたら
    返信

    +5

    -0

  • 2149. 匿名 2025/10/15(水) 11:40:15  [通報]

    ごめんめっちゃ関係無いんだけど、婿さんの歯がシーンによってめちゃくちゃ黄色かったり白かったりするの気になる。
    返信

    +5

    -4

  • 2150. 匿名 2025/10/15(水) 11:43:05  [通報]

    >>2126
    私は戻ってきた派!
    好みってものがあるから不思議でもなんでもないけどな
    返信

    +8

    -1

  • 2151. 匿名 2025/10/15(水) 11:43:50  [通報]

    >>2090

    でもずっと育てて来たのは松野家だから
    返信

    +21

    -1

  • 2152. 匿名 2025/10/15(水) 11:49:50  [通報]

    >>2132
    >私の娘アピールとか、武士の格とか

    現代感覚で見るとわかんないかもだけど全部松野家のアイデンティティの話なのよね
    失ったら死と同じ
    怪談とは弱者の怨念を掬い取ることで困窮した松野家の主張も重ね合わせて見る仕掛け
    そして弱者とは惨めなもの、慎ましいだけという固定観念は捨て去って見るといいよ
    生きるためになりふり構ってられないこともあるでしょう
    返信

    +21

    -1

  • 2153. 匿名 2025/10/15(水) 11:53:51  [通報]

    >>2147
    確かに
    実際内戦はあったし不安定な時代でもあったもんね
    誰しも振り落とされないために生きるのに必死だったんだろうね

    返信

    +21

    -0

  • 2154. 匿名 2025/10/15(水) 11:54:42  [通報]

    >>1964
    それならいいけど(良くはないけど)過労死とかはやめてほしい…
    返信

    +17

    -0

  • 2155. 匿名 2025/10/15(水) 11:58:40  [通報]

    タエからトキへの愛情というか微妙な間で後悔的なものも伝わってくるからフミもいつ娘が取られてしまうかずっと不安でああいう態度になってしまうんだと思うな
    返信

    +41

    -2

  • 2156. 匿名 2025/10/15(水) 12:00:35  [通報]

    >>2151
    それ以前に松野家にとって雨清水家は対等ではないから
    返信

    +15

    -3

  • 2157. 匿名 2025/10/15(水) 12:03:31  [通報]

    >>2109
    2109です
    大変申し訳ございません
    銀之助ではありませんね間違えました
    ご指摘のとおり銀二郎です
    返信

    +10

    -0

  • 2158. 匿名 2025/10/15(水) 12:08:25  [通報]

    >>2136
    そんなシーンありましたっけ?
    見逃したかな💦
    返信

    +2

    -5

  • 2159. 匿名 2025/10/15(水) 12:10:34  [通報]

    >>2132
    どの口が言うの?な松野家で
    特に不満にも思わず疑問も感じず婿を取り
    5人並んで仲良く就寝していたおトキちゃんが
    「今思えば怪談みたいなお話ですよね〜」と
    コミカルに語ってくれてる明治裏日本怪談ばなし
    だと思って視聴することにしてる
    返信

    +14

    -0

  • 2160. 匿名 2025/10/15(水) 12:13:20  [通報]

    >>2147
    なるほどまた武士の時代がくるかもしれないから備えるって考え方もあるよね
    だからおじじ様は次の当主たる銀二郎を鍛える
    ここでは新しい世の中になったのだから頭切り替えて刀は捨てろって意見が多いけど、それはあくまで歴史を知っているから言えることかも

    返信

    +50

    -1

  • 2161. 匿名 2025/10/15(水) 12:16:09  [通報]

    >>1582
    流石のお祖父ちゃんもおトキちゃんと銀二郎さんの離縁で反省、後悔する時が来そう
    もしかしたらその時に丁髷を落とすのかもしれないね
    返信

    +8

    -0

  • 2162. 匿名 2025/10/15(水) 12:17:22  [通報]

    >>1758

    それではおタエさまのメンツが(笑)

    家柄ではかなり格上だけど、同じ母、女性としてみたときの家事能力を見せつけられるのはシンドいかも

    粥を焦がした時、おトキにさえあんなだったから、おフミさんがいつものようにうっかり減らず口を叩いたらハンガーストライキ起こしそうだよー
    返信

    +31

    -4

  • 2163. 匿名 2025/10/15(水) 12:24:39  [通報]

    おフミさんが看病に行けるわけない〜!
    親戚とは言えど、妻がいるのに(何も出来ないけどw)、よその旦那の世話するわけないじゃん〜!
    返信

    +20

    -1

  • 2164. 匿名 2025/10/15(水) 12:31:44  [通報]

    吉沢さんまだか
    面白いんだけど長く感じる
    来週まで長い
    返信

    +4

    -19

  • 2165. 匿名 2025/10/15(水) 12:32:38  [通報]

    >>2089
    私も欲しくとも出来ない経験をしてるから、この時代を考えると授からない原因は全て女のせいだっただろうし辛いなーって思う
    自分の存在価値みたいなのを考えてしまうよね
    返信

    +16

    -0

  • 2166. 匿名 2025/10/15(水) 12:33:44  [通報]

    >>2164
    出てきたらトピ伸びそうだね
    返信

    +9

    -2

  • 2167. 匿名 2025/10/15(水) 12:33:50  [通報]

    せめて掘っ建て小屋みたいなものでも夫婦ふたりのスペースがあれば、つらいこと悲しいこともやもやすることも共有できて、ふたりで笑いあえる時間も増えて、婿どのの新郎も減るだろうに…
    返信

    +28

    -0

  • 2168. 匿名 2025/10/15(水) 12:34:20  [通報]

    >>1916
    傳様も悪いよ。
    おタエ様をいつまでも姫扱いで甘やかしたから身の回りの事すら出来ない人のままだし、三之丞は三男坊の部屋住みだからと放置子にし使えない子になってしまたった。
    雨清水家も松野と同じで武士の悪い所丸出し。

    トキは養女出されなかったら、タエさんみたいに使えない時代遅れの勘違いお姫様になる所だった。
    返信

    +25

    -2

  • 2169. 匿名 2025/10/15(水) 12:35:01  [通報]

    >>2167
    新郎→心労

    ごめんなさい、間違えました
    返信

    +6

    -0

  • 2170. 匿名 2025/10/15(水) 12:35:27  [通報]

    >>2135
    大阪 船場の商家的な考え方
    出来のいい婿養子をもらう方が店が栄える
    店の存続のために、我が子でも、男の子より女の子が生まれる方を喜んだという

    返信

    +13

    -1

  • 2171. 匿名 2025/10/15(水) 12:36:53  [通報]

    おトキちゃんは本当はタエさんが産んだ子だった!ていう真実が,本人が知る前にあんなカジュアルな形で明かされるとは思ってなかった笑 
    返信

    +9

    -0

  • 2172. 匿名 2025/10/15(水) 12:38:15  [通報]

    こんなにお姫様なら子育ても乳母に任せっきりでほぼしてなさそうだね
    傳様もああいう感じだし愛情不足になるわけだ
    返信

    +16

    -0

  • 2173. 匿名 2025/10/15(水) 12:39:50  [通報]

    >>2152
    「現代感覚で見るとわかんないかもだけど」っていうけど、当時のお武家さんの感覚でいうと、格上の家から養子をもらって、事あるごとに生母に「母は私ですから」と張り合うような言動をする方がちぐはぐでしょ
    というか、現代でもなんかちょっと…てかんじ
    例えるなら、仲のいい親戚からこっちの都合(跡取り不在)で子どもを譲ってもらい、事業に失敗したのでその子の進学希望を断念させて高卒で働かせることになり、しかもその就職先を生家のコネで得て、その子の収入が一家の家計の半分近く
    令和でもこの状態で実母に母アピールできる人は結構面の皮が厚いよ
    返信

    +17

    -3

  • 2174. 匿名 2025/10/15(水) 12:41:30  [通報]

    >>2132
    今の時代とは違うよね
    他家へ養子に出したら嫁に出すのと一緒で実家は口出さないが暗黙の了解なんじゃない?
    フミさん側からしたら習い事とか色々言ってくるとか積もるのも理解できるよ

    返信

    +6

    -2

  • 2175. 匿名 2025/10/15(水) 12:43:25  [通報]

    >>2162
    なるほど何であんなに怒ったの?て思ってた。しかも台所に入られるの嫌だったかも
    返信

    +8

    -0

  • 2176. 匿名 2025/10/15(水) 12:45:29  [通報]

    >>2161
    しないと思うww
    「今度はもっと根性のある武士を!」とかハッスルするぞ。
    大家さんに紹介しなければ家賃は払わんっとかウザ絡みしそうだ。
    返信

    +14

    -0

  • 2177. 匿名 2025/10/15(水) 12:45:55  [通報]

    >>2168
    妙様は4人産んでトキだけ女の子だなんて凄い偶然だ
    返信

    +4

    -6

  • 2178. 匿名 2025/10/15(水) 12:46:31  [通報]

    >>2168
    工場が傾くことなんて考えてもいなかったんだね
    返信

    +17

    -0

  • 2179. 匿名 2025/10/15(水) 12:47:24  [通報]

    おトキちゃんが「看病に行きたい」と言った時の母上の表情や視線がセリフが無くても多くを物語っていてさすが池脇さんだな
    返信

    +29

    -0

  • 2180. 匿名 2025/10/15(水) 12:47:28  [通報]

    ここにきてタイトルの「ヨーコソ、マツノケへ」がめちゃくちゃ怖い。
    返信

    +43

    -0

  • 2181. 匿名 2025/10/15(水) 12:47:57  [通報]

    たかしのふんどしチラをもってしても重苦しい展開
    返信

    +9

    -0

  • 2182. 匿名 2025/10/15(水) 12:48:30  [通報]

    >>2006
    切腹して!のくだりの時、
    そういう所がダメなんだよ!と朝からツッコミが口に出てしまい、隣に居た息子にビックリされたw
    返信

    +7

    -2

  • 2183. 匿名 2025/10/15(水) 12:49:03  [通報]

    おトキに看病に行きたいと言われた時の池脇千鶴の表情演技凄かった
    不気味でドロっとした感じ
    返信

    +18

    -0

  • 2184. 匿名 2025/10/15(水) 12:49:35  [通報]

    >>2178
    工場はでかくなったし跡取りもいるし、順調順調!って感じだったんだろうね。そのせいで氏松の憂いにも、三之丞の寂しさにも気づけなかった。
    返信

    +23

    -0

  • 2185. 匿名 2025/10/15(水) 12:49:53  [通報]

    >>2174
    コネで働かせてもらって
    縁談も探してもらって(しかも自分らのせいで一回目はダメにして二回目も探してもらう)
    でも「養子に出した以上実家は口を出さないのが暗黙の了解でしょ」と釘さすの?

    便宜は図れ、口は出すなって…
    返信

    +12

    -7

  • 2186. 匿名 2025/10/15(水) 12:50:48  [通報]

    おトキちゃんは、
    雨清水家で育ったのが良かったのか、
    松野家で育った方が良かったのか、悩ましい。。
    返信

    +16

    -0

  • 2187. 匿名 2025/10/15(水) 12:51:05  [通報]

    >>1882
    実の娘でないのに学校も行かず借金返してるおトキちゃんもかわいそう…
    事情話して雨清水家に帰るか選択肢を与えたらよかったのに
    返信

    +11

    -2

  • 2188. 匿名 2025/10/15(水) 12:51:47  [通報]

    オジイは婿殿におじょを取られたと嫉妬でもしているかのような接し方でモヤるわぁ
    返信

    +1

    -3

  • 2189. 匿名 2025/10/15(水) 12:51:58  [通報]

    >>2186
    いずれにせよ、うらめしい運命が待っていた気がする…
    返信

    +14

    -0

  • 2190. 匿名 2025/10/15(水) 12:51:59  [通報]

    >>2184
    氏松が悩んで失踪するまで借金を知らなかった傳さん、経営者に向いてないと思う。
    返信

    +28

    -1

  • 2191. 匿名 2025/10/15(水) 12:52:34  [通報]

    私は松野家、好きだなぁ。
    「おいおい!w」って思っても嫌いになれない。自分勝手で常識がなくて無神経な人たちかもしれないけど、それさえも人間くさくていいと思わせてしまう脚本や役者さんたちがすごいと思う。自分では頑張ってるつもりでも、まわりから見たら全然ダメだったりするところもすごく共感する。
    返信

    +16

    -10

  • 2192. 匿名 2025/10/15(水) 12:53:45  [通報]

    三之丞も、いい子なんだろうね。
    だからこそかわいそう。
    返信

    +12

    -0

  • 2193. 匿名 2025/10/15(水) 12:54:33  [通報]

    >>2186
    松野家で育ったから家事全般ができるようになったんだと思うと雨清水家じゃなくて良かった…のかなぁ
    返信

    +16

    -0

  • 2194. 匿名 2025/10/15(水) 12:54:33  [通報]

    優しかった平井さんが苛ついてるのもすごいリアル。
    返信

    +36

    -0

  • 2195. 匿名 2025/10/15(水) 12:55:09  [通報]

    婿かわいそう
    返信

    +9

    -0

  • 2196. 匿名 2025/10/15(水) 12:56:24  [通報]

    傅様はどんな病気なのかな。
    医者に診てもらってる様子がないのはお金がないから?
    返信

    +0

    -0

  • 2197. 匿名 2025/10/15(水) 12:56:56  [通報]

    おトキちゃんが作った、おタエさまのお膳のお料理美味しそうだった
    返信

    +15

    -0

  • 2198. 匿名 2025/10/15(水) 12:57:24  [通報]

    >>2191
    やってる事はちむどんの比嘉一家なみにドイヒーなのにねww
    返信

    +6

    -0

  • 2199. 匿名 2025/10/15(水) 12:58:52  [通報]

    貧乏長屋の場面が明るくなくてリアルな雰囲気があるのが良い。
    変に明るくしすぎると灯油代しっかりあるんだ〜と思っちゃうからさ
    返信

    +7

    -0

  • 2200. 匿名 2025/10/15(水) 12:59:11  [通報]

    >>2196
    ストレスで胃にきちゃったのかなと思った。
    返信

    +9

    -0

  • 2201. 匿名 2025/10/15(水) 12:59:18  [通報]

    三男の「私には何も教えてくれなかった」という言葉だけど…。

    今の時代ではこの言葉は同情を誘うのだろうけれど…。
    夫とも話していたけれど、そういうのって本人の心がけ次第で、学ぼうという気持があれば、わざわざ教えられなくても体得していくものではないのかという話になった。

    ちなみに私は、忙しかった母から料理を教えてもらったことはないが、自分で経験してある程度のものは作れるようになった。
    また、夫も私も職場では「仕事は盗んで覚えろ」と言われた世代。

    そんな私達から見ると、三男の言葉は甘えているだけのようにも聞こえた。

    でも今の若い人には手取り足取り教えないと、すぐ辞められるからね…。
    返信

    +14

    -35

  • 2202. 匿名 2025/10/15(水) 13:00:47  [通報]

    婿殿。
    おトキちゃんが松野家に関係ないと分かったら、頑張って借金返すギリはないと感じないかな。そんな薄情な人ではなさそうだけど。
    返信

    +16

    -0

  • 2203. 匿名 2025/10/15(水) 13:02:48  [通報]

    これ、銀次郎さんさらに自分とトキの格が違うとか思い悩むか…?
    ただでさえ松野家の男性陣に圧され気味で物理的にも精神的にも微妙に身のやり場がなさそうな感じなのに、さらにトキが松野家よりさらに格上の雨清水家の嫡女となると…
    返信

    +41

    -0

  • 2204. 匿名 2025/10/15(水) 13:03:46  [通報]

    >>2193

    そうだね。
    家事できないと、生活できないからね。

    おトキちゃんは、傅様の看病と言ってるけど、実際はタエ様と三之丞の食事も用意してあげてるものね。
    返信

    +20

    -0

  • 2205. 匿名 2025/10/15(水) 13:05:11  [通報]

    >>2186
    雨清水家にいたら武家の娘としてタエ様からハードな教育をされ、もう早めにどこかに嫁に出されてたかもね…
    返信

    +21

    -0

  • 2206. 匿名 2025/10/15(水) 13:05:44  [通報]

    >>2203

    格、格、うるさいけど、
    当の二人は、仲麗しく過ごしているのだから、
    外野は黙っておれ
    と思っちゃう。
    返信

    +47

    -0

  • 2207. 匿名 2025/10/15(水) 13:05:53  [通報]

    >>2186
    雨清水家で育ったらタエさん二号になって結局は詰む人生になりそう
    いずれにせよ、だわ
    返信

    +21

    -0

  • 2208. 匿名 2025/10/15(水) 13:06:12  [通報]

    >>2201
    貧乏旗本の次男、三男とかの跡取りじゃない息子はどれだけ良い家に婿入りするかにかかっていた時代の考え方がまだ残っていただろうし、自分を磨くことを頑張っていたなら粗末な扱いをされても家業を知ろうとする姿勢がある方が自然だね。

    …とはいえ「ボンクラ息子がフラフラしてたら突然重圧がかかってぺしゃんこになる」のも話としては有りかもだけど…
    返信

    +22

    -0

  • 2209. 匿名 2025/10/15(水) 13:06:44  [通報]

    >>2191
    現在進行形で学生時代の友人が松野家みたいなトンチキ一家と関わらざるを得なくて
    言い方悪くなるけどやっと小日向さんに該当するお爺さまがお亡くなりになったのも束の間
    今度は縁戚の妹さんの夫とその一族というのがまたハイパーハイブリッド松野家的なやつで「上級国家公務員一族のはずなのに日本語があまり通じない」という

    なので友人のことを思うとあんまり笑えないときもある
    返信

    +7

    -5

  • 2210. 匿名 2025/10/15(水) 13:08:29  [通報]

    婿さんぞんざいに扱いすぎて辛い。「なぜ、おった?!」っていや爺よ、ひどいよ。
    返信

    +72

    -0

  • 2211. 匿名 2025/10/15(水) 13:09:18  [通報]

    >>2155
    おトキに借金で苦労はさせてるけど、そのまま雨清水家に寄りかかるでもなく、松野家で愛情と責任持って育て上げたのは事実だもんね。もう少し援助をねだったほうがおトキは幸せだったかもだから何ともいえないけど…。
    おフミさんが「トキの母親」を強調するのは、大事な娘を預かった責任感とか矜持とか愛情やら、一方でいつかトキを雨清水家に取り返されてしまうんじゃないかっていう不安からで、おタエさんへの単純な無神経やマウンティングじゃないと思うんだけどなぁ
    返信

    +32

    -4

  • 2212. 匿名 2025/10/15(水) 13:12:03  [通報]

    >>2210
    というかすごく普通のノリで松野夫妻が超機密事項しゃべり始めて見てるこっちがいいの?え、いいの?今いいの?と思ったわw
    返信

    +50

    -0

  • 2213. 匿名 2025/10/15(水) 13:19:20  [通報]

    >>2210

    小日向さんは嫌いじゃないけど、
    この爺は、イラッとくる。
    返信

    +46

    -1

  • 2214. 匿名 2025/10/15(水) 13:23:12  [通報]

    >>2202
    明治時代の借金取り立ての範囲ってどんな感じなんだろうね。
    松野家に関係がないけど、傅様の実子。でも、傅様のところももしかしたら借金していそうじゃない??
    こっちは既に没落。あっちも没落寸前。
    自分はそんな訳あり女性と縁を結んだ婿。何か背負わされるのでは気が気じゃなくなりそう。
    返信

    +6

    -0

  • 2215. 匿名 2025/10/15(水) 13:28:38  [通報]

    >>2204
    タエ様と傳様もまさかこの状況で実娘のつくったご飯を食べることになろうとは…
    タエ様は美味しそうな朝食を前にどんな気持ちだったのだろう

    トキちゃんは婿取り直前までしじみ汁の作り方も知らなかったのによくこんな美味しそうな朝食を作られるまでに成長したね
    返信

    +31

    -0

  • 2216. 匿名 2025/10/15(水) 13:31:15  [通報]

    >>2212
    あの風通しの良い隙間風入りまくりそうな貧乏長屋であんな風に普通に話していたら「長屋の皆さん周知のこと」になりそうなのにねw
    返信

    +30

    -0

  • 2217. 匿名 2025/10/15(水) 13:31:29  [通報]

    >>2155
    養子に出した子が一番優秀で家族思いな性格だものねぇ…
    世が世なら、トキさん(モデルのセツさんも)大奥勤めが出来るくらいのキャパはある子。
    返信

    +22

    -1

  • 2218. 匿名 2025/10/15(水) 13:36:02  [通報]

    >>2201
    確か「父上から久しぶりに話しかけられた」みたいに言ってなかった?
    もうビクビクしちゃって思考停止状態だったのかも?
    おトキより2歳下とかだよね

    おじろくおばさ、じゃないけれど存在否定、人格否定されてたのかもしれないし被害妄想もあるかもだけど
    そのあたりこれから先ドラマ内でも描いてくれるといいな
    返信

    +24

    -0

  • 2219. 匿名 2025/10/15(水) 13:43:18  [通報]

    産んだのはタエさんだけど、育てたのは松野家。
    トキが優しい子に成長したのは、フミさんたちが愛情かけて育てたからだよね。

    フミさんは、「トキは私の娘」みたいによく言っているけど、ちゃんと子育てしてきたんだし、うじうじせずにいた方がいいのにな。
    返信

    +19

    -2

  • 2220. 匿名 2025/10/15(水) 13:49:58  [通報]

    >>2210
    銀二郎「え?んな事言われても…」
    返信

    +25

    -0

  • 2221. 匿名 2025/10/15(水) 13:51:04  [通報]

    >>1881
    視聴者をそういう感情に持っていって、おトキは不憫だけど銀次郎を悪く思わせずに外に出すという感じに持っていくのかね〜
    返信

    +14

    -0

  • 2222. 匿名 2025/10/15(水) 13:51:20  [通報]

    >>2218
    うんうん
    お兄さんからも『お前はここへ来るな』って言われてたし
    何も教えてもらえなかった発言を責めるようなコメントはどうかなぁと思った
    返信

    +20

    -0

  • 2223. 匿名 2025/10/15(水) 13:51:40  [通報]

    でも実際に格は厳然として存在してたんだよね
    裸一貫で商売で成功した人が、未だ手に入って無いのが家柄、て時に代々続く名家のお嬢様と縁組するとかあるあるなのでは
    返信

    +19

    -0

  • 2224. 匿名 2025/10/15(水) 13:54:37  [通報]

    >>2046
    思うに、ツッコミトピが盛り上がる時はだいたい
    良い家族でしょう良いヒロインでしょう皆から愛されてますという設定で描かれてるけど、
    言ってることやってること見てて
    そうは思えないなって人たちがフラストレーションが溜まって
    だけど本トピでは絶賛されている
    そういう時に語る場が欲しいからツッコミトピが盛況…というパターン

    ばけばけの場合はまだ本トピしかないみたいだけど、
    ここでもけっこう良い面も悪い面も語り合えてるから面白い
    返信

    +22

    -1

  • 2225. 匿名 2025/10/15(水) 13:55:06  [通報]

    銀二郎をぞんざいに扱わないでほしい
    返信

    +25

    -1

  • 2226. 匿名 2025/10/15(水) 14:02:59  [通報]

    >>2223
    花子とアンでもそんな話があったよね落ちぶれたとはいえ柳原伯爵の腹違いの妹、的な

    そういやとある炎上系YouTuberも「お金はあるからどこかの国の王族みたいな称号を買えるなら願わくば買いたい」と発言してたな

    家柄だけはどうにもならないのかもね突き詰めると
    返信

    +9

    -1

  • 2227. 匿名 2025/10/15(水) 14:03:08  [通報]

    >>2032
    >>2131
    よこ
    ”信頼できない語り手”はホラーでよく使われる手法だよね
    でも私はばけばけの場合はトキをそうしてしまったらマズいと思う
    なぜならこの後トキはヘブンさんへの語り部になるから

    物語の創作者として才がある、という証明としては有効だけれど
    その内容に語り部の不誠実さが混じってしまうのは結果としてヘブンの作品にも影響が及んでしまうしそれはあんまり良くないんじゃないかと思う
    それに今は松野家のことで混沌としているけれど作品の根底には”善性”への信頼があると感じるので
    返信

    +7

    -0

  • 2228. 匿名 2025/10/15(水) 14:04:26  [通報]

    >>2217
    それは、松野家で育ったからでしょう
    今日、タエさんがシジミ汁いただいた時も
    自分の産んだ子がこんなにおいしい料理できるなんてと嬉しかったろうけど
    自分が育ててたら料理なんて作れない女に育っていたと思うと複雑だったと思う
    返信

    +28

    -2

  • 2229. 匿名 2025/10/15(水) 14:10:15  [通報]

    >>2227
    渦中の人による体験談なのか
    俯瞰でものを見たときの語り手なのかの違いというか

    トキは渦中の人なので信頼できないというよりは
    「トキの主観が多少は入り込む」のかな?と
    なので阿佐ヶ谷姉妹のお二人が足りないところは傍観者としてフォローしてくれてるというか

    あと視聴者側へも想像の余地を持たせてくれてるというか
    全話終了してから史実と答え合わせする楽しみもできたから個人的には面白い脚本だなと思う
    返信

    +12

    -0

  • 2230. 匿名 2025/10/15(水) 14:12:06  [通報]

    >>2185
    そうなんだよね,私もそこがずっとしっくり来ない。
    おトキちゃん出生の秘密も明らかになったことだし(本人はまだ知らないけど)、これから解き明かされていくのかな。
    返信

    +3

    -1

  • 2231. 匿名 2025/10/15(水) 14:14:17  [通報]

    >>2201
    家族からは存在自体ないものと扱われてきて、それに寂しい気持ちがあるから工場に顔だしてたよね。
    家族に認められたいとかよりとにかく誰かと話したかったって感じなのかな、家族からの愛とか必要とされるとかはもう諦めてたのかな、と思う。
    生まれた時からずっとのことだからね…仕事覚えて認められたいとか役に立ちたいとかいう発想すらなかったんだろうね。
    返信

    +17

    -0

  • 2232. 匿名 2025/10/15(水) 14:16:02  [通報]

    >>2198
    朝ドラで直近でヤバい一家といえば比嘉一家かな
    舞いあがれからあんぱんまで基本的に、それなりに裕福か庶民であっても最低限の良識のある家族だったか
    返信

    +11

    -1

  • 2233. 匿名 2025/10/15(水) 14:17:33  [通報]

    >>2223
    現在でも一般市民が名家と結婚しようものなら物凄い勢いで叩かれるという既視感
    格なんて!とはとても言えない
    返信

    +7

    -0

  • 2234. 匿名 2025/10/15(水) 14:18:28  [通報]

    松野家のみなさん、おトキがいないとよりじめじめしてるのが面白い。自分たちのせいだけど、ずっと貧乏暮らしでうらめしいことばかりで、子どもがいない時だけでもせめてグチグチ言いたいよな。
    返信

    +18

    -0

  • 2235. 匿名 2025/10/15(水) 14:18:48  [通報]

    >>2224
    うんうん,今週に入ってからトピが落ち着いた感じする。ツッコミトピなど立たずにここであーだこーだ言えるのがホントは1番良いよ。
    返信

    +18

    -0

  • 2236. 匿名 2025/10/15(水) 14:20:55  [通報]

    >>1758
    これは思った。
    養女ももらい、今まで何かと世話してもらい、縁談もまとめてもらった。大事な親戚関係なら、それこそお母さんが真っ先に駆けつけて一家の世話をしても良いのに。。何故か遠い知り合いくらいの反応に驚く。せめて、お母さん駆けつける→プライド故に断られる→娘が行く、と段階があっても良かったかも。
    返信

    +21

    -3

  • 2237. 匿名 2025/10/15(水) 14:22:25  [通報]

    >>2218
    三之丞くんも銀次郎さんも
    どうかこの先幸せになって…🙏
    って祈ってしまうね

    氏松さんもいつか帰ってきて欲しい
    返信

    +19

    -0

  • 2238. 匿名 2025/10/15(水) 14:25:12  [通報]

    松野家って妖怪の掃き溜めにおトキちゃんという姫様がもらわれてきてその家に馴染んじゃった

    みたいな感じで見ると楽しい

    家族として見るとなんか詰んでるし不気味だしちょっと滅入るわ
    返信

    +20

    -0

  • 2239. 匿名 2025/10/15(水) 14:25:21  [通報]

    >>2185
    ウシミズは松野の生殺与奪の権利を握ってるわけだから
    逆に言えばどこまでかを委ねてるんだと思うよ
    傅様が切腹せよと命じればおじじ様はやる
    切り捨てようと思えば出来るから、ある意味試し行為のようなものかな
    嫌らしいよね、でも人間ってそういうものだよね
    返信

    +5

    -0

  • 2240. 匿名 2025/10/15(水) 14:27:49  [通報]

    >>2228
    でも襖も開けたことのないタエさんとしては、料理作れるから立派!という価値観はないんだと思う。(ホントは料理なんてする必要ない身分だったはずなのに)料理を作るような人生にしまってかわいそう,という気持ちもあるのかも。
    返信

    +33

    -0

  • 2241. 匿名 2025/10/15(水) 14:28:02  [通報]

    朝ドラとして見てる感覚と、何か違うものを見てる感覚と両方ある。
    古いけど、ファミリータイズとかフルハウスを観覧席で見てるというか。テイストは違うかも知れないけど、そういうスタンスで見てる時がある。
    返信

    +13

    -2

  • 2242. 匿名 2025/10/15(水) 14:29:09  [通報]

    月曜日の見てるけど、本当に狭い家で暮らしてる人って夫婦の夜の痛み営みをする場所がないよね
    貧乏子沢山とかってどうなってんだか
    子供はぐっすり寝るからその隙にって感じかもしれないけど
    祖父 舅 姑がいる家は
    返信

    +11

    -0

  • 2243. 匿名 2025/10/15(水) 14:30:07  [通報]

    維新で世の中が大きく変わって、大きな商家だって潰れるような時代に武士が商売やっていける筈もなかった
    長男や番頭も多分カステラなんか買ってる状況じゃないって、言ったんだろうけど傳様は聞かなかったんだろうな
    返信

    +1

    -0

  • 2244. 匿名 2025/10/15(水) 14:30:40  [通報]

    おじいさんも舅も、 男がいるのにこんな貧乏なまま なんてね
    返信

    +9

    -0

  • 2245. 匿名 2025/10/15(水) 14:30:54  [通報]

    >>1992
    傳様、ステキだよね。
    でも何故三男があそこまでナチュラルに無視されているかが不明。確かに自分の子なんだよね。
    返信

    +20

    -2

  • 2246. 匿名 2025/10/15(水) 14:35:11  [通報]

    >>2241
    なんかわかる
    ちょっぴりホラーなエッセンス込みのファンタジー要素もあるよね
    白雪姫と七人のこびと(毒リンゴ展開はなし)みたいな感覚でホンワカ視聴してれば鬱展開にも対応できそうだ
    返信

    +11

    -0

  • 2247. 匿名 2025/10/15(水) 14:36:53  [通報]

    >>2235
    ドラマ内は大荒れだけれどトピは落ち着いたね
    そもそもばけばけってそんな荒れるようなタイプのドラマじゃないしなあ
    返信

    +7

    -0

  • 2248. 匿名 2025/10/15(水) 14:38:04  [通報]

    >>2241
    フルハウス分かるかも〜
    面白っイラッが共通してる
    あの一家のキミーに対する態度思い出した
    返信

    +9

    -0

  • 2249. 匿名 2025/10/15(水) 14:39:47  [通報]

    三之丞も銀次郎も人柱だよね

    そう考えると、デン様も雨清水を盛り立てるために婿入りした人柱
    タエ様も実家の雨清水家だけじゃなくて目下の人たちにも気を配り、生まれたばかりの愛娘を他の家存続のためにあげなければいけない人柱
    みんな何かしらの人柱に思えてくるわ

    返信

    +16

    -0

  • 2250. 匿名 2025/10/15(水) 14:41:17  [通報]

    次男の竹松は亡くなってるんだ
    返信

    +3

    -0

  • 2251. 匿名 2025/10/15(水) 14:49:46  [通報]

    >>1787
    気持ちの問題というか。。
    お母さんのさ・・
    返信

    +7

    -0

  • 2252. 匿名 2025/10/15(水) 14:54:20  [通報]

    >>2158
    一瞬だけ回想シーンでありましたよ
    返信

    +14

    -0

  • 2253. 匿名 2025/10/15(水) 14:55:01  [通報]

    婿さま、早く逃げて幸せになってほしいな
    返信

    +36

    -0

  • 2254. 匿名 2025/10/15(水) 15:00:19  [通報]

    >>2242
    外でするか気にせずするかどっちか
    返信

    +5

    -0

  • 2255. 匿名 2025/10/15(水) 15:05:02  [通報]

    >>2254
    気にしないでするのが一般的なことなら抵抗感無く受入てるかもしれないね。
    私達は秘め事として誰かに見られるのは恥ずかしいと言う価値感を持っているけど、あの時代の長屋暮らしの価値感は分からないから。
    お殿様とかはちゃんといたしたか見守る人がいたとか言うし。
    返信

    +6

    -0

  • 2256. 匿名 2025/10/15(水) 15:06:49  [通報]

    >>2201
    うーんそれも分かるんだけど私はやっぱり三之丞可哀想だって思っちゃう。
    三之丞は無視されてたし工場から追い出されてたからなあ。
    それに仕事も料理も普通は最初簡単なことから始めて、失敗とかを経てだんだん難しい仕事任されたり手の込んだ料理作ったりするものじゃない?
    いきなり責任者の席に座らされて、無理!ってなるのも仕方ない気がする
    返信

    +45

    -1

  • 2257. 匿名 2025/10/15(水) 15:08:27  [通報]

    >>2084
    おまけの子っていうか、長男以外の男子は「冷や飯食い」って言って元々そういう扱いなんだよ
    ドラマでこういう境遇がちゃんと出てくるのはあんまりないけど
    三之丞みたいに上の兄弟が抜けて当主が廻ってきたり、銀二郎みたいに婿に入って、その家の当主になれるワンチャンがあるので全く救いがないわけではない
    返信

    +40

    -0

  • 2258. 匿名 2025/10/15(水) 15:26:21  [通報]

    おタエ様くらいの身分なら、生まれた時からの乳母とか乳姉妹みたいな人が付いてて、こんな時も残りそうなもんだなぁ、など思ったりした
    あと、おタエ様は一人であの着物着られるの?とか

    でも、総じて面白く見ている

    返信

    +28

    -0

  • 2259. 匿名 2025/10/15(水) 15:31:04  [通報]

    >>2147
    先日ノーベル賞を受賞した先生も戦後生まれなのに親御さんから戦争に取られる可能性が少しでも減るようにと理系に進むように助言されて医学部に進学したらしいものね
    憲法が変わってもそういう意識が残ってるくらいなんだから武士の世が再びくるかもしれないと思う人がいるのも当然か
    返信

    +36

    -0

  • 2260. 匿名 2025/10/15(水) 15:32:16  [通報]

    >>2233
    今の時代でも、プラチ○ファミリーといった名家出身の人や先祖に歴史上の人物がいる人を探し出す番組が成り立っているし、ファミ○ーヒストリーという番組で、有名人の先祖が偉い人だったとか分かると反響があったりする。
    返信

    +11

    -0

  • 2261. 匿名 2025/10/15(水) 15:32:31  [通報]

    何が怪談って、婿に取ってこの家が恐ろしいって事だわ。
    救いがないもんね。
    返信

    +36

    -0

  • 2262. 匿名 2025/10/15(水) 15:34:18  [通報]

    コメディタッチだったのに急に殺伐としてきたね
    返信

    +22

    -0

  • 2263. 匿名 2025/10/15(水) 15:35:40  [通報]

    コメディでもあり、ホラーでもあり、もの悲しくもあり
    夢中で引き込まれる!わくわく!っていうんじゃないんだけど、なんか夢の中みたいな変な感覚というか、、見てしまう

    ヘブンさんが異国からきて怪談に触れた時と同じ感覚なのかも? ばけばけ、おもしろいよね
    返信

    +35

    -0

  • 2264. 匿名 2025/10/15(水) 15:36:35  [通報]

    >>2147
    西南戦争自体がそういった士族の不満が高まって勃発した内戦だしね。西日本はまだまだそういう風土だったんだろうとは思うね
    返信

    +21

    -0

  • 2265. 匿名 2025/10/15(水) 15:49:49  [通報]

    延期になってた岡部さんのインタビュー今日の16時〜の放送だって


    午後LIVE ニュースーン on X
    午後LIVE ニュースーン on Xx.com

    ?きょう15(水)午後4時台放送予定? 放送が延期になっていた #ばけばけ トキの父・松野司之介役 岡部たかしさんのインタビューは きょうのニュースーンで放送いたします? ぜひお楽しみに! 配信はこちらから??https://t.co/MKRAuueJ3H https://t.co/917hQz57R9

    返信

    +12

    -0

  • 2266. 匿名 2025/10/15(水) 16:05:47  [通報]

    >>2256
    最初から用無し扱いだもんね

    あそこで食らいついて見よう見まねで…なんて余程出しゃばりじゃなきゃ無理じゃない?
    工場に来ると女工にちょっかい出しに来たとか思われる始末だし父親は挨拶もしてくれない
    一家上げて長男を盛り立てる感じだから、三男がしゃしゃってたら家督を奪う気かと警戒されるだろうし

    それに三之丞ってまだ16、7歳だから何もできないぼんやりした子的に決めつけるのは早いかなと
    返信

    +29

    -0

  • 2267. 匿名 2025/10/15(水) 16:15:48  [通報]

    >>2216
    トキちゃんが1回目のお見合い断られて井戸ばたで泣いているのも家の中に駄々聞こえだったよね
    返信

    +7

    -0

  • 2268. 匿名 2025/10/15(水) 16:22:02  [通報]

    >>2213
    いい人そうだから余計にねw
    悪い顔してたらいかにもなんだけど
    返信

    +5

    -0

  • 2269. 匿名 2025/10/15(水) 16:23:23  [通報]

    >>2112
    大河トピもだけど、ガルって時代劇を現代の感覚で捉えてもっともらしく講釈する人が一定数いるよね

    返信

    +17

    -3

  • 2270. 匿名 2025/10/15(水) 16:26:11  [通報]

    >>2210
    この一言で婿殿にとっても松野家にとってもお互いが異物だとガッツリ線引きするのが凄い
    松野家視点で婿殿=闇でありおトキ風に言うと「おぞいが~」の対象
    だからおじじも刀を向ける
    ゲゲゲは”見えんけど、おる”はほっこりだったのにばけばけの生々しさ、好き
    返信

    +15

    -0

  • 2271. 匿名 2025/10/15(水) 16:32:18  [通報]

    >>2242
    私も思った
    2人は結ばれているのか、否か?
    新婚旅行とかの文化って
    いつからなんだろうね
    返信

    +5

    -0

  • 2272. 匿名 2025/10/15(水) 16:35:54  [通報]

    >>2038
    誰がみてもどの年代が見ても好青年な心優しき人を演じられる人を選んだそうだよ
    皆(視聴者)に好かれる人を。嫌み無く真っすぐで素敵な人を。
    だからこそ悪気なくすれ違い、疲れ、去っていくのかもね
    おトキを愛していても、去る方を選んだってことは家が相当苦しくなってきたってことだものね
    返信

    +12

    -2

  • 2273. 匿名 2025/10/15(水) 16:43:50  [通報]

    >>2265
    今ちょうどやってた〜ありがとう
    返信

    +4

    -0

  • 2274. 匿名 2025/10/15(水) 16:49:39  [通報]

    >>2086
    だからこその波乱万丈説だよね、これでいいと思う。
    フツーの幸せ過ぎる家で出来過ぎた両親なら本にもならんし、脚本もおもしろくないわよね
    返信

    +6

    -0

  • 2275. 匿名 2025/10/15(水) 16:50:03  [通報]

    >>2273
    自己レス 岡部さんが「これからみんな大好き李光人様がどんどん活躍していきますのでお楽しみに」と言ってらっしゃったw
    「李光人様」っていう言い方ウケたw
    三之丞どんどん活躍していくの楽しみだな
    途中から見たから後でNHKONEで見逃し見よう 
    返信

    +18

    -2

  • 2276. 匿名 2025/10/15(水) 16:50:52  [通報]

    今日の列島ニュースばけばけコーナーで松野家は4.5坪だそうです
    9畳くらい?
    返信

    +9

    -0

  • 2277. 匿名 2025/10/15(水) 16:52:47  [通報]

    >>2271
    1866年に坂本龍馬が西郷隆盛のすすめで妻を連れて鹿児島の霧島を訪れ、温泉地に宿泊したのが日本の新婚旅行の始まりと言われてる
    一般化したのは昭和30年代
    それまでは上流階級の人々のみ
    返信

    +10

    -0

  • 2278. 匿名 2025/10/15(水) 16:54:08  [通報]

    >>2272
    今日で価値観の相違が少し垣間見れたかなー
    トキちゃんは薄情にはなりたくない銀二郎さんはまずは自分たちの生活や体を
    これは埋めれない気がする
    返信

    +7

    -0

  • 2279. 匿名 2025/10/15(水) 16:55:30  [通報]

    池脇さんもおっとりではあるが聴き取りやすくとてもいいお声
    岡部さんも小日向さんも発声がハッキリ! 窓を開けて見る季節になっても
    お三人さんと婿殿の声はハッキリ聴き取れる
    もちろんおトキちゃんも声がとおるので聞きやすい
    今回はいまのところ字幕無しでイケる!
    返信

    +8

    -0

  • 2280. 匿名 2025/10/15(水) 16:57:34  [通報]

    >>2275
    金曜日は三之丞ですよ


    午後LIVE ニュースーン on X
    午後LIVE ニュースーン on Xx.com

    ?10/17(金)午後5時台 放送予定 ?板垣李光人さんインタビュー 連続テレビ小説 #ばけばけ に 雨清水三之丞役で出演中の #板垣李光人 さんを徹底解剖! お楽しみに? スマホでも見られます! ?放送同時&見逃し配信 https://t.co/ZQ3mETb8dT ※内容は予告なく変...

    返信

    +10

    -1

  • 2281. 匿名 2025/10/15(水) 16:59:40  [通報]

    >>2198
    ちむどんたちはわりと現代なのに倫理観というものがぜーんぶすっぱ抜けていた
    今思い出すと虫酸が走るほどきらい
    それと比べるとまだ全然いい方だと思う笑
    返信

    +7

    -4

  • 2282. 匿名 2025/10/15(水) 17:00:34  [通報]

    婿様からしたら話違いすぎない?可哀想
    返信

    +12

    -0

  • 2283. 匿名 2025/10/15(水) 17:01:40  [通報]

    おじじが婿様に貴様、そこにいたのか!!先程の話を聞いていたのか!!と言っていたが、夜だから何処にも行かないし、最初からそこにいたよね?どういうこと?
    返信

    +12

    -1

  • 2284. 匿名 2025/10/15(水) 17:02:08  [通報]

    最後のシーン、おトキが盗み聞きしていたりしてねー。
    返信

    +1

    -0

  • 2285. 匿名 2025/10/15(水) 17:03:42  [通報]

    おトキ、大変そうだね!!体を壊さないでね!!

    何か朝早くから出掛けるにしても何かすごく時間にゆとりがある感じに見えてしまう。
    返信

    +4

    -0

  • 2286. 匿名 2025/10/15(水) 17:03:55  [通報]

    朝からおじじの稽古とかきっつー。寝かせろよな
    返信

    +10

    -1

  • 2287. 匿名 2025/10/15(水) 17:04:44  [通報]

    お母さん達もそうならないとは分かってはいるが、嫌な想像しちゃうよねー。
    返信

    +0

    -0

  • 2288. 匿名 2025/10/15(水) 17:05:21  [通報]

    お母さんは、うしみず家に今更娘をとられないか心配なのね。
    返信

    +9

    -0

  • 2289. 匿名 2025/10/15(水) 17:06:24  [通報]

    >>2255
    割とあっけらかんと奔放だったと本で読んだ
    長屋って壁1枚で分けてあるだけでつながってるからね、周りの家々もわかってたとか
    そういう世界なのかもね 井戸やトイレも共同だったろうし、生活筒抜けだよね
    生活自体がわりとのほほんとしてたのかもね
    返信

    +10

    -0

  • 2290. 匿名 2025/10/15(水) 17:06:45  [通報]

    婿様きついねー。嫁は婿いびりに気付かない所か家に寄り付かないとか…。仕方ないにしてもさ…。
    返信

    +6

    -1

  • 2291. 匿名 2025/10/15(水) 17:06:52  [通報]

    婿様優しすぎ
    返信

    +5

    -2

  • 2292. 匿名 2025/10/15(水) 17:08:25  [通報]

    考えすぎかもしれないけど
    おトキのあの言い方だとまるで銀二郎さんが薄情者って言われてるみたいな…
    おトキは「心配してもらってありがたい」とは言ってるし、そんな当てこすりみたいな意図じゃないのはわかるけど
    でも銀二郎さんて人の言葉をネガティブ方面に受け取りがちっぽいから
    返信

    +8

    -0

  • 2293. 匿名 2025/10/15(水) 17:09:27  [通報]

    タエ、幕末生まれなんだね!!坂本竜馬とかと同じ時代だと思うとワクワクする。
    返信

    +7

    -1

  • 2294. 匿名 2025/10/15(水) 17:10:29  [通報]

    じじいは朝から元気だから困り者だねー。
    返信

    +4

    -0

  • 2295. 匿名 2025/10/15(水) 17:12:35  [通報]

    おタエさん昨日と同じお着物だったね。
    返信

    +6

    -0

  • 2296. 匿名 2025/10/15(水) 17:12:57  [通報]

    >>2288
    それともしおトキがあちらに愛情わき始めて、生家へ戻るというのではないかと不安だよね
    返信

    +9

    -1

  • 2297. 匿名 2025/10/15(水) 17:13:05  [通報]

    >>2283
    それくらい婿のこと気にも止めてないってことなんかな
    松野家の人間とまだ思ってもないというか
    返信

    +11

    -0

  • 2298. 匿名 2025/10/15(水) 17:13:12  [通報]

    しじみのお味噌汁を飲んでほっこりするタエさん、良かったわ。娘の初手料理だものね。嬉しかっただろうな。
    返信

    +10

    -2

  • 2299. 匿名 2025/10/15(水) 17:13:21  [通報]

    >>2258
    今までのドラマだったら、こういう時でも給金度外視でずっと世話してくれる乳母だったり女中が必ず一人いるのにね
    返信

    +12

    -0

  • 2300. 匿名 2025/10/15(水) 17:14:53  [通報]

    >>2280
    わ〜そうなんだね!ありがとう!
    返信

    +6

    -1

  • 2301. 匿名 2025/10/15(水) 17:14:54  [通報]

    昔はそんなに頻繁にお風呂に入らなかったからこうなっても髪型とかは何とかなってそうよね。
    返信

    +13

    -0

  • 2302. 匿名 2025/10/15(水) 17:18:42  [通報]

    三之丞からしたらマニュアルもないし、教育係不在でいきなり責任と仕事を任されてるもんね。キツそう
    返信

    +44

    -1

  • 2303. 匿名 2025/10/15(水) 17:20:32  [通報]

    >>2176
    wwあのジジイ、昼間暇そうだからやりかねんね。ww
    返信

    +5

    -1

  • 2304. 匿名 2025/10/15(水) 17:21:28  [通報]

    >>2240
    朝丘雪路は超お嬢さま育ちで、人生で3回しか料理したことが無かった。
    何かを受賞した時のインタビューで自らそう語っていた。

    娘さんの話によれば、そのうち一回は生春巻きで
    家で人を招いてパーティ―する時にお手伝いさんが作ったネタを春まきの皮でいくつか巻いた。
    巻いただけなのに、
    「これ、ゆきえ(本名)がつくったの」「これ、ゆきえがつくったの」とみなさんに自慢してたとか。
    娘さんは普通に料理できる人に育ったが、そこに特に感想は無かったみたい。
    自分は料理はしないけど自分以外の人はする。
    娘も自分以外の人の1人って感じかな。
    返信

    +25

    -0

  • 2305. 匿名 2025/10/15(水) 17:21:43  [通報]

    >>2241
    シットコムね
    舞台っぽい脚本だから臨場感があるのかも
    蛙と蛇のツッコミが笑声と思うとしっくりくる
    返信

    +15

    -1

  • 2306. 匿名 2025/10/15(水) 17:22:21  [通報]

    セツさんはアゲ○ンなのかな?ここのトピを見る限り、銀次郎も離婚した後に成功するみたいだし。

    凄いね。何か配偶者ガチャの運を持ってるね。
    返信

    +11

    -7

  • 2307. 匿名 2025/10/15(水) 17:23:21  [通報]

    >>1780
    うちの旦那の公務員の家の長男なんだけど、ど田舎だから未だに「〇〇家の家長として…」「〇〇家の跡継ぎを産んでくれて…」「うちは〇〇家の本家だから」とか言ってるよ
    もう車で1時間の距離に家建てたから、私としては「はぁ?公務員が何継ぐんだよ、知らんがな」って感じだけど、義実家は全員そういう感覚
    返信

    +19

    -3

  • 2308. 匿名 2025/10/15(水) 17:23:40  [通報]

    >>2005
    初めは「また岡部さんがお父さん役!?」と思ったけれど、今じゃ他の役者さん思い浮かばないわ
    小日向さんも「あまり武士っぽくないなー」と思ったけれど、時代の変化に併合できないこんな爺さん居たんだろうなと思わせる

    池脇さんも同局で内田有紀さんと共演した「はぶらし」で見せた腹に一物あるような怪演ぶりがさすがだなと…

    返信

    +28

    -2

  • 2309. 匿名 2025/10/15(水) 17:56:49  [通報]

    >>2084
    想定外の妊娠と言うけど当時はしっかりした避妊方法なんてないからね
    子沢山は想定内だと思う
    返信

    +12

    -0

  • 2310. 匿名 2025/10/15(水) 17:58:08  [通報]

    >>2275
    たぶん2人が以前共演していたドラマで阿部サダオがつけた呼び名だと思う。三之丞様とリンクしてる🤣
    ちょっと想像できないけど活躍楽しみだ
    返信

    +5

    -3

  • 2311. 匿名 2025/10/15(水) 17:59:03  [通報]

    >>2147
    武士がいる時代が長かったしね
    鎌倉時代にはもういるんだもん
    返信

    +10

    -0

  • 2312. 匿名 2025/10/15(水) 18:01:28  [通報]

    >>2210
    しかも刀で脅すなんて酷いわ
    そういうタイプの婿じゃ全然ないのにさ
    返信

    +28

    -1

  • 2313. 匿名 2025/10/15(水) 18:02:37  [通報]

    小日向さんも銀二郎可哀想だと思いながら演じてるみたい
    朝ドラ「ばけばけ」公式 放送中 on X
    朝ドラ「ばけばけ」公式 放送中 on Xx.com

    ?#ばけばけオフショット 一緒のシーンが多いこともあり、よくお喋りをされているお二人? 小日向さん自身は「銀二郎がかわいそうだよ!」と言いながら、時代が変わっても頑なに武士であろうとする勘右衛門さんの心を探りながら、楽しく演じているのだそうです。 #...

    返信

    +26

    -1

  • 2314. 匿名 2025/10/15(水) 18:13:12  [通報]

    >>2162
    たとえ家事能力でフミに劣っているからといって「母として(女として)フミ負けた…」なんて発想は出てないと思う。だってこの時代、飯炊きや掃除は女がすることというより庶民や奉公人のすることだから
    返信

    +28

    -2

  • 2315. 匿名 2025/10/15(水) 18:13:48  [通報]

    >>2072
    なんもわからない、働いたこともない人が急に商売始めてうまくいくわけ無いよね
    できるとしたら雇われの何か。
    現場仕事、船乗り、そんなもんだけど、武士はプライドが高いから農民や商人に顎で使われるなど許せないって人も多かっただろうな
    返信

    +16

    -0

  • 2316. 匿名 2025/10/15(水) 18:26:06  [通報]

    >>2173
    アピールというか 自分達が貧乏だというのも承知で取り上げられないようにフミさんは必死なのかも。いろんなものを失ったフミさんにとって今やトキは生きがい 全てみたいなものでしょう。
    雨清水家がトキを返してくれと言ってくれば、夫や義父は武士の忠義で泣く泣くお返ししてしまうかもしれない。明治の女であるフミは夫や義父には逆らえない、だから同じ母親の立場であるタエさんに「母親は自分だ」と言って 遠回しに取り上げられないようにしているとか?
    家と家との約束で産んですぐの愛娘を養子にやらざるを得なかったタエさんだって辛いだろうけどねえ。

    返信

    +16

    -1

  • 2317. 匿名 2025/10/15(水) 18:31:30  [通報]

    私が婿様だったら話しが違うだろとぶちギレていたわ。武士とかどーでも良いし、もう関係ないね。
    返信

    +9

    -1

  • 2318. 匿名 2025/10/15(水) 18:32:22  [通報]

    面白いけど辛い
    返信

    +15

    -0

  • 2319. 匿名 2025/10/15(水) 18:33:24  [通報]

    >>1988
    それ!
    今作は元々ダメな家族として描かれてるからいいけど、つまらないと感じる朝ドラはダメな人達を「善」として描かれていて見る側がモヤモヤしがち。
    返信

    +9

    -1

  • 2320. 匿名 2025/10/15(水) 18:39:58  [通報]

    >>2281
    「武士たる者は」とか言いつつ世話になってる人の綺麗な家(しかも格上の家)の障子に穴を開けたり、勤め先から盗んできた牛乳で皆でヘラヘラしてたり、明治前半当時の士族の倫理観もすっぽり抜け落ちてると思うけど。松野家も
    返信

    +17

    -2

  • 2321. 匿名 2025/10/15(水) 18:41:25  [通報]

    家の存続のために親戚筋から養子をもらうなんてこの時代ではよくあったことだと思うのに、トキの養子ネタが現代人の感覚で重大に扱われすぎてる気がする
    トキのモデルのセツさんは子供の頃に自分が養子なことを自覚してたらしいのに、知られてはいけない秘密みたいに隠したり実母に対して私の子ってマウント取るようなこと言う養母とか違和感はある
    返信

    +26

    -2

  • 2322. 匿名 2025/10/15(水) 18:42:28  [通報]

    >>1989
    歴史に詳しくないけど、側室(妾)を持ったり、子どもの出来ない嫁と離縁したりは考えなかったのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 2323. 匿名 2025/10/15(水) 18:43:23  [通報]

    >>2308
    池脇さんははぶらしもだけど、万引き家族で演じた正義感振りかざすリアルに嫌な警察官を演じていて上手かった
    地上波放送時のガル実況でも上手すぎて腹立つ〜ってめっちゃ言われた笑
    返信

    +10

    -0

  • 2324. 匿名 2025/10/15(水) 18:46:50  [通報]

    銀二郎さんいい人すぎる
    ここまでいい人だと
    裏があるのでは?とか普通思うところだけど
    まったくそう感じることがない
    それってすごいことだよね
    正直寛一郎さんはなんでも器用にこなすタイプの俳優ではないと思う
    でも銀二郎さんを演じることができるのは寛一郎しかいない

    どうか不祥事やスキャンダルなしに俳優人生歩んでいってくれ
    返信

    +25

    -3

  • 2325. 匿名 2025/10/15(水) 19:11:51  [通報]

    >>2161
    でもヘブンさん出てる予告でもじいさんは髷だったよ
    もう死ぬまで丁髷だと思う
    返信

    +18

    -0

  • 2326. 匿名 2025/10/15(水) 19:15:03  [通報]

    病床の堤真一、なんかすんごい色っぽい
    返信

    +8

    -7

  • 2327. 匿名 2025/10/15(水) 19:30:11  [通報]

    >>2207
    史実だと姉もいてそちらは実家で育ったんだけど、まあタエさん2号で役立たずだからトキが看病に来ている
    返信

    +8

    -0

  • 2328. 匿名 2025/10/15(水) 19:46:42  [通報]

    今日は凄いシリアスだった
    続きが気になるー!
    返信

    +7

    -0

  • 2329. 匿名 2025/10/15(水) 19:53:35  [通報]

    松野も雨清水も能力無いプライドオバケでイライラする。
    複雑な家庭環境ながらも筆一本と裸一貫でのし上がって外国に来たヘブンさんに無駄なプライドをズタボロにされてくださいな、
    返信

    +6

    -5

  • 2330. 匿名 2025/10/15(水) 19:58:08  [通報]

    >>2329
    いい家過ぎたのよ
    雨清水家はともかく松野家の100石取りなんて大した事ないでしょと思ったら、松江藩は100石取りまでが上級武士だからギリ上流だったって
    だから足軽出身の婿殿見下してるのよ
    返信

    +21

    -0

  • 2331. 匿名 2025/10/15(水) 20:08:56  [通報]

    >>2190
    金策に行って帰ってきたら長男が出奔してたから、傳さんはお金無いのわかってたような
    返信

    +6

    -1

  • 2332. 匿名 2025/10/15(水) 20:17:24  [通報]

    >>2322
    当時なら妾ってのは普通だっただろうにね。でも妾を養えるほどの豊かさがなかったのだろうか・・
    返信

    +1

    -0

  • 2333. 匿名 2025/10/15(水) 20:20:06  [通報]

    >>2329
    むしろヘブンさんに養ってもらうことになるから、ますますイライラするんじゃない
    働けるのに働かないで生活保護受給してる人達の話しを見るようなもんだし
    返信

    +8

    -2

  • 2334. 匿名 2025/10/15(水) 20:26:30  [通報]

    関係性がわかる人がいたら教えて欲しいです。雨清水家は親戚だと思うんだけど、トキのお母さんのフミさんが元々は雨清水家の人だったということ?お父さんの方は松野だから、フミさんが雨清水家から嫁いで松野になったってこと?それとも雨清水家は松野家の遠い親戚ってこと?
    返信

    +1

    -5

  • 2335. 匿名 2025/10/15(水) 20:31:26  [通報]

    >>2333
    でも小泉八雲の八雲って日本名を提案したの、じじ様なんだよね
    あの恋占いした八重垣神社絡みで、八雲立つの和歌から取った

    どういう心境の変化があったのか激しく気になる
    返信

    +8

    -0

  • 2336. 匿名 2025/10/15(水) 20:33:03  [通報]

    >>2329
    空気読まない外国人に一度プライドをズタボロにされてから相互理解していく話だったらいいけど、このままいくとただただ自己中同士で意気投合する、ヘブンまで嫌いになりそうな展開もありそうで怖い
    吉沢亮が「ヘブンに振り回される役」って言ってたのも、普通に史実のハーンのイメージで、「偏屈で、でも心優しくて規格外の行動をする外国人に振り回されながらも良い刺激を受けていく」みたいに捉えてたけど、寛一郎みたいにただただ利用されるだけの関係になるのでは?と思い始めた…
    返信

    +3

    -5

  • 2337. 匿名 2025/10/15(水) 20:38:34  [通報]

    >>2210
    爺の、婿へのあたりがキツすぎる
    優しい、内気な性格の婿なのに可哀想だわ
    素振りまで付き合って、一生懸命働いたお金を借金返済にまでされてるのに

    あの爺、時代遅れの武士崩れなのに、プライドだけは高いよねぇ

    あ、小日向さんは好きですよw
    返信

    +21

    -0

  • 2338. 匿名 2025/10/15(水) 20:38:56  [通報]

    >>2334
    松野家が雨清水家の親戚
    フミは史実だと松野家と同じ100石取りの原家出身で、出雲大社の上官を務める高浜家の養女になった人だからタエ(1500石取り家老の娘)にはとても及ばないけど中々のお嬢様だった人
    返信

    +17

    -0

  • 2339. 匿名 2025/10/15(水) 20:40:45  [通報]

    >>2317
    結婚詐欺だよね しかも虐待されてるし 親父がいきなり秘密をしゃべりだし、そこに居ただけなのに「何故おった!」ってクレイジーすぎる
    返信

    +17

    -0

  • 2340. 匿名 2025/10/15(水) 20:43:56  [通報]

    😊🫶🏻
    【朝ドラ】「ばけばけ」第3週「ヨーコソ、マツノケヘ。」
    返信

    +28

    -0

  • 2341. 匿名 2025/10/15(水) 20:43:59  [通報]

    >>2332
    ヨコ
    養子の話が出た当時でも、松野家は今で例えると「ちょっといい給料もらってるサラリーマン」程度の家だったんじゃないの
    離縁はよくありそうだけどしないのは。妻との実家とのつながりを切りたくないとか?
    返信

    +6

    -1

  • 2342. 匿名 2025/10/15(水) 20:46:39  [通報]

    >>2059
    「おじょ」は目の中に入れても痛くない表現かと思ってたら
    上級姫というネタバレだったのね
    返信

    +20

    -1

  • 2343. 匿名 2025/10/15(水) 20:50:23  [通報]

    身の回りのことを驚くほど何もできないタエ様が女中を全員首にしたのは
    朝ドラ名物「すべてはヒロインの手柄に」「すべてトキさまのおかげ」にするための無理な展開
    返信

    +0

    -16

  • 2344. 匿名 2025/10/15(水) 21:00:14  [通報]

    >>2323
    横だけど
    はぶらし、万引き家族
    どっちも暗い気持ちになりそうで避けてた作品だったけど、池脇さんの演技目当てに見てみたくなってきました
    返信

    +8

    -0

  • 2345. 匿名 2025/10/15(水) 21:00:40  [通報]

    >>2343
    いや、単なる史実
    返信

    +16

    -0

  • 2346. 匿名 2025/10/15(水) 21:03:31  [通報]

    >>2317
    可愛いおトキちゃんをエサにして騙された感満載だよね
    おトキちゃんが家にいなくなったらさっそく空気扱いされてるし、楽しみが何ひとつない
    返信

    +21

    -0

  • 2347. 匿名 2025/10/15(水) 21:06:41  [通報]

    >>2312
    武士なら無闇やたらに人に刃を向けるなと
    それこそ格が下がるわ
    返信

    +15

    -3

  • 2348. 匿名 2025/10/15(水) 21:09:05  [通報]

    >>2283
    格下だから空気以下
    眼中になし
    存在自体みとめない
    ということがばれた描写
    返信

    +6

    -1

  • 2349. 匿名 2025/10/15(水) 21:40:21  [通報]

    >>2210
    (ガイド本によると)

    この時、銀二郎は部屋の隅で彩色の内職をしていたってあるわ
    昼間の肉体労働の後に夜も内職してくれてるのに、おじじ様酷すぎるよね
    返信

    +46

    -0

  • 2350. 匿名 2025/10/15(水) 21:42:25  [通報]

    もう今週の週タイトル「ヨーコソ、マツノケヘ」がホラーにしか思えない
    返信

    +12

    -0

  • 2351. 匿名 2025/10/15(水) 21:43:41  [通報]

    小日向さん、キントリにもでるよね
    もうばけばけの島根編は撮り終えたのかな
    常に色々でてらっしゃるね、素敵なおじさま。
    返信

    +10

    -0

  • 2352. 匿名 2025/10/15(水) 21:45:24  [通報]

    >>2344
    今日のおフミさんの黙って静かな表情でもわかる通り、池脇さんって台詞無くともバックグラウンドが見えてくるんだよね。万引き家族なんて後半ちょろっとしか出てこないけど、やってくる側の存在感が凄かったので是非。
    返信

    +23

    -0

  • 2353. 匿名 2025/10/15(水) 21:47:15  [通報]

    >>2024
    確かに
    「雨清水家に行くのは無理しないで」と銀二郎が言った横でじいちゃんが「しっかりご奉公してきなさい」と被せるように真逆の事を言って銀二郎が思わずじーちゃんを見てた様子が切なかった
    私もこういう扱いを受けた事があるから

    誰よりも働いてるのに銀二郎の存在は無く、意見も何も取り入れられ無い、こういう事が積み重なっていったら耐えられないよ
    返信

    +58

    -1

  • 2354. 匿名 2025/10/15(水) 21:48:52  [通報]

    >>2351
    そうそうキントリの小日向さんも良いよね
    明日からのキントリ楽しみだな
    こっちも役者さん良いんだよね
    返信

    +6

    -0

  • 2355. 匿名 2025/10/15(水) 21:50:55  [通報]

    >>2349
    じゃあずっと部屋にいたのに、皆で存在忘れてあの会話なんだ
    婿を何だと思っているんだ
    返信

    +36

    -2

  • 2356. 匿名 2025/10/15(水) 21:57:19  [通報]

    >>2353
    あれ、
    銀二郎が「しっかりと…」みたいにいったら、おじじ様は「無理するな」って逆を言ったろうなぁって思った
    何も言わなかったら「声をかけもせず」と怒ったろうし
    銀二郎が思ってたのと違うってターンだけど、おじじ様も「婿をとったのに思ってたのと違う」ってなって全部逆を言って、現状の鬱憤をはらしてる
    ぶつけられる的になる人間はたまったもんじゃない、なったことあるけど、その人の不満がなくならないと終わらない
    返信

    +19

    -1

  • 2357. 匿名 2025/10/15(水) 21:59:42  [通報]

    >>2356
    ていうか上に立ちたい感じ?
    銀次郎のことは(実家の家格以外は)わりと気に入ってるけど、常に上から物言いたそう
    返信

    +21

    -1

  • 2358. 匿名 2025/10/15(水) 22:07:15  [通報]

    松野家って、銀二郎目線だとぼったくりバーとか美人局とか、その手のやつとあんまり変わらないような気がする…
    返信

    +22

    -1

  • 2359. 匿名 2025/10/15(水) 22:10:23  [通報]

    >>2356
    そうそう!
    私もそういう立場になった事があるから分かる
    その人が気に入らないのもあるし、自分の不満を一番ぶつけられるのがその人だからというのもあって、無自覚だから本当にたちが悪い!

    鎌倉殿の13人で同じ場面があったけど、こっちでは畠山(中川大志)の事が嫌いな和田が全部、畠山とは反対の事を言うから、わざと畠山が了承して欲しい事とは反対の事を言って和田を動かしていたのに笑った
    「あの人全部私が言ったことの反対言いますからねー」て
    返信

    +15

    -2

  • 2360. 匿名 2025/10/15(水) 22:12:12  [通報]

    >>2288
    だとしてもトキが行きたいとしても私が母親よ!ってなんのかね??育ての親かもしれないけど娘の幸せどこいったんだよってなるね  
    返信

    +6

    -4

  • 2361. 匿名 2025/10/15(水) 22:13:43  [通報]

    >>2357
    あーそんな気もするね
    じーちゃん若い婿に武士としてカッコつけたいんだよね⋯
    でも銀二郎はゲンナリしてる感じだけど
    返信

    +23

    -1

  • 2362. 匿名 2025/10/15(水) 22:23:31  [通報]

    >>2357
    おじじは傳様のことも見下してるよね。
    さっさと武士を辞めた情けない奴なのだろうね。
    返信

    +5

    -2

  • 2363. 匿名 2025/10/15(水) 22:32:18  [通報]

    フネは辛気臭いから町娘みたいな雰囲気だけど松野家に嫁いだ頃は上級武士だったから武家の娘なんだよね?
    返信

    +10

    -1

  • 2364. 匿名 2025/10/15(水) 22:33:53  [通報]

    >>2349
    婿に内職やらせてトキが遅い遅いグダめいてコントやってる両親とは…
    返信

    +31

    -2

  • 2365. 匿名 2025/10/15(水) 22:35:38  [通報]

    >>1886
    そこはドラマだから面白おかしく視聴者に伝えるシーンだったんだとは思うが…
    返信

    +5

    -0

  • 2366. 匿名 2025/10/15(水) 22:36:55  [通報]

    >>2356
    銀二郎は格上の家に婿に入って萎縮してるのに、さらに嫁はもっと格上の家からの養女だったと知ってしまってメンタルやばそう
    返信

    +21

    -1

  • 2367. 匿名 2025/10/15(水) 22:40:10  [通報]

    >>2059
    平均寿命が5.60くらいの時代ならそろそろ寿命をお迎えになられるのではないでしょうか
    今何才くらいだろね おトキ18だったね
    明日からキントリに出られますし!ぼちぼちですよ
    返信

    +1

    -4

  • 2368. 匿名 2025/10/15(水) 22:46:09  [通報]

    >>2367
    平均寿命60歳として50代の人の余命があと10年という意味ではないんだよ
    返信

    +10

    -0

  • 2369. 匿名 2025/10/15(水) 22:46:50  [通報]

    たえ様、はやく普通にご飯くらい準備できるようにならないと
    このままじゃ工場ダメになり三之丞と路頭に迷いますよ
    そしてそんなにおトキも来れませんよ
    はやくご飯炊く練習してー!
    あの大きさおうち、どうなるんだろ
    素敵な家だったわ〜
    返信

    +14

    -1

  • 2370. 匿名 2025/10/15(水) 22:47:03  [通報]

    >>2361
    そういう意味ではヘブンさんなら武士ってだけで喜んでくれそうだから爺さんの自尊心も保たれそう
    返信

    +13

    -0

  • 2371. 匿名 2025/10/15(水) 22:52:57  [通報]

    銀二郎役の寛一郎さん、デビュー時から見てたけど、昔よりかなり演技上手くなったなぁと思う。
    返信

    +15

    -1

  • 2372. 匿名 2025/10/15(水) 22:53:25  [通報]

    >>2370
    Kindleで節子さん?セツさんが思い出を書き記した本があったから読んでみた
    先走って史実を知りたくないのだけど。まぁ軽く流し読み。
    ただヘブンさんって女性と弱きものをないがしろにしてる人だとわかったら、急にお付き合いやめるほど嫌いだったらしい
    男が女性と子ども弱きものに冷たいのがどうにも我慢ならない人だったって。
    素敵だなぁと思ったわ。だから爺さんのことは無理だったかもね
    返信

    +5

    -4

  • 2373. 匿名 2025/10/15(水) 22:55:39  [通報]

    視聴率回復のためには
    友が失敗した織物一反をヒロインが徹夜で作り直し「さすがトキ」と絶賛されるしかない
    返信

    +0

    -16

  • 2374. 匿名 2025/10/15(水) 22:57:36  [通報]

    >>2271
    あんな環境だと子供もできないし、男の人だって不満だろうし、離婚に繋がっちゃうよね
    返信

    +16

    -1

  • 2375. 匿名 2025/10/15(水) 23:00:44  [通報]

    >>2356
    あれは逆張りより考え方の違いじゃないかな?
    銀二郎さんは新世代だからおトキ「個人」を大事にしてほしい
    オジジ様は旧時代だから世話になってる「お家」に尽くしてほしい
    おトキは旧時代の考え方に染まってるから後者寄り

    オジジ様は婿殿の否定はしないというか存在を忘れる、つまりどんな意見でも関心が無い
    反対のことを言うというのは関心あることになるから
    返信

    +8

    -1

  • 2376. 匿名 2025/10/15(水) 23:02:22  [通報]

    >>1684
    新鮮なしじみ汁飲めることだけね
    またさらにおトキちゃんとの格差が広がったと思っただろうし
    早く出奔して、他所でいい嫁見つけてほしいとおもったわ
    返信

    +8

    -1

  • 2377. 匿名 2025/10/15(水) 23:04:07  [通報]

    >>1688
    ホントね!甥っ子りひとくんを庇って警察へ出頭したいい叔父様だったね たかし。
    返信

    +4

    -1

  • 2378. 匿名 2025/10/15(水) 23:06:37  [通報]

    >>2368
    子どもの死亡率が高いから平均下がるだけで長生きは厄年超えたら8090までいくよねー
    返信

    +9

    -0

  • 2379. 匿名 2025/10/15(水) 23:08:04  [通報]

    >>2364
    昼間肉体労働している婿殿が内職してるんなら、あんたらも口だけ動かしてないで内職しなよ、って突っ込みたくなるね
    この時代のことはよく分からないけど、牛乳量り売りって丸一日やる仕事なのか?金持ちしか飲まないなら顧客少なそうだけど…
    返信

    +17

    -2

  • 2380. 匿名 2025/10/15(水) 23:14:12  [通報]

    >>2368
    私達が現代医療にかかれず過ごしたら、ちょっとの病ですぐあの世行きだし、平均したらまあそんなもんかな、ってだけよね
    重病にかからない体質の人なら老人の歳まで生きられる
    自分の病歴に置き換えてみても、「あの時入院できなかったら」「あの時抗生物質もらえなかったら」その時点で私◯んでたな、っていう人は多いはず
    返信

    +6

    -0

  • 2381. 匿名 2025/10/15(水) 23:16:02  [通報]

    >>2372
    爺さんって別に弱きものにつめたくなくない?
    単に武士であるプライド捨て切れなくてこじらせてるだけだと思うけど
    ただあの年齢までいくと今まで染みついた価値観をひっくり返すことは無理だろうから武士のまま死んでいきそう
    返信

    +10

    -0

  • 2382. 匿名 2025/10/15(水) 23:30:03  [通報]

    >>2139
    私も毎回目が潤むのです
    ハンバートハンバートさんのYouTubeもとてもいいのですが
    男性3人が合唱してるやつわ、たまたま目に入り、聴くともう涙腺崩壊です
    とてもとてもいい歌詞ですね
    お散歩するような主人でないのが悲しいです
    年とっても手を繋いでお散歩しようね、と言ったことすら忘れてる
    まぁ仕方ないときょうも暮れていきました
    返信

    +9

    -0

  • 2383. 匿名 2025/10/15(水) 23:30:16  [通報]

    >>2381
    爺ちゃんの武士の価値観って、例えば今では他人に結婚は?子供は?みたいに尋ねるのは良くないって浸透してきたけど、そういうことが当然にように聞かれてきた時代を過ごしてきた年齢の人たちはアップデートできなくて、悪気なく今でも言ってくるみたいなもんだよね
    返信

    +14

    -0

  • 2384. 匿名 2025/10/15(水) 23:38:48  [通報]

    トキの母も酷いよね。婿殿をフォローせずで。
    返信

    +1

    -4

  • 2385. 匿名 2025/10/15(水) 23:39:38  [通報]

    >>2349
    内職していたのね。偉いし、何て良い婿なの。
    返信

    +23

    -2

  • 2386. 匿名 2025/10/15(水) 23:39:56  [通報]

    松野家は婿殿をもっと労れよ。
    返信

    +9

    -3

  • 2387. 匿名 2025/10/16(木) 00:00:50  [通報]

    >>2383
    そもそも明治は20年以上混乱の時代だから、また元に戻る事も夢見てたりはしただろうね。
    返信

    +9

    -0

  • 2388. 匿名 2025/10/16(木) 00:05:43  [通報]

    >>2337
    内気といってもほんとにモジモジと覇気がないタイプの婿でもなく、結構ハキハキ喋るし機転も利くし肉体労働も厭わないし、普通以上にちゃんとやってる婿なだけに余計可哀想
    この無神経な連中に対しては、気遣いしてやっても「猫に小判」「豚に真珠」ぞ、婿殿
    返信

    +12

    -2

  • 2389. 匿名 2025/10/16(木) 00:06:07  [通報]

    >>2349
    しかしあの長屋は一部屋なの?
    あんな環境で居場所ないから隅っこで手を動かしてる方が落ち着くわ。
    てか常に休まることのない環境だよね。悲惨…
    返信

    +23

    -0

  • 2390. 匿名 2025/10/16(木) 00:08:09  [通報]

    >>2389
    4.5坪だそうです
    およそ9畳
    返信

    +5

    -0

  • 2391. 匿名 2025/10/16(木) 00:08:11  [通報]

    >>2371
    あまりセリフが多くないけど、表情でわかるよね。
    返信

    +7

    -1

  • 2392. 匿名 2025/10/16(木) 00:21:09  [通報]

    >>2380
    つわり酷くて死んでたな
    返信

    +1

    -0

  • 2393. 匿名 2025/10/16(木) 00:25:18  [通報]

    >>2390
    そんな狭い小屋に住んでて格上もへったくれもないよなぁ。よく婿貰うなんて発想出来たよ…大人5人で9畳!?
    返信

    +9

    -2

  • 2394. 匿名 2025/10/16(木) 00:27:48  [通報]

    1人1畳で寝るスペース確保しても5畳使う?衝立を立てて仕切って寝るの??
    返信

    +0

    -0

  • 2395. 匿名 2025/10/16(木) 00:39:09  [通報]

    >>2393
    今日の絵面は男3人含む大人4人が狭い空間にてんでバラバラに座っていて、なんか「賃借人が1人のはずの部屋に不法滞在民が何人も住んでた」ってニュースを思い出した
    皆並んでご飯食べてるようなシーンでは5人であってもそこまでは思わないんだけど
    返信

    +6

    -0

  • 2396. 匿名 2025/10/16(木) 00:39:09  [通報]

    まだ広い方かも。江戸東京博物館で見た長屋のセットはもっと狭くて庭もなかったよ
    返信

    +6

    -0

  • 2397. 匿名 2025/10/16(木) 01:01:04  [通報]

    >>2394
    そりゃ隙間なく布団敷き詰めたら可能だし、そうするしかないけど
    実際は6畳の部屋とかでも2人分くらいでもう窮屈感出るよ
    今みたいに服をたくさん持つ必要がなくても最低限の家財道具は置かなきゃいけないし、実際松野家も裁縫箱みたいなのとか行燈とか食器棚とか置いてるし
    そして畳じゃなくて板間部分も結構多い(涙)
    返信

    +2

    -0

  • 2398. 匿名 2025/10/16(木) 01:06:37  [通報]

    >>1947
    あなた言語化うまいわね!私もイライラする人多くて驚いた。
    「ひで〜ww」て感じであまり深刻に捉えなかったわ😅
    返信

    +6

    -0

  • 2399. 匿名 2025/10/16(木) 01:09:23  [通報]

    >>2379
    婿殿は若いからね。
    婿殿が働いているシーンもあったけど、平成、令和の時代だとああいう仕事も機械化されているよね。
    昭和時代になって車が普及したり、機械化されだしたから年をとってもできる仕事が増えたけど、明治時代だと慣れない中高年が安易にできるような肉体労働なんて少なかったと思うよ。
    牛乳の量り売りも、重たい缶をリヤカーなどで運んでいるんじゃないの。
    お父さんがトキの帰宅時間と同じ位に帰ってきて入口でぐだーってなっているシーンもあったよね。
    婿殿にも配慮してあげてとは思うけど。

    返信

    +2

    -0

  • 2400. 匿名 2025/10/16(木) 01:15:33  [通報]

    >>2393
    うちが持ってた大正時代に建った長屋はそんなもんだった。

    親、子、孫と代々住んでる家ばかりで、大家でも立ち入れず、
    25年ほど前にようやく立ち退いてもらえて、初めて中を見た。
    6畳と4畳半と台所と便所。
    押入れは割と大きかったけど。
    6人で暮らしてた家庭もあって、ホントにどうやって寝てたんだろうと思った。
    小学生3人いて、お母さんはその家に嫁いできたのだけど
    その頃はバブルの時期だったはずなのに、そんな結婚もあったんだと驚いた。

    返信

    +4

    -0

  • 2401. 匿名 2025/10/16(木) 01:26:21  [通報]

    この話が割と史実に基づいていて、更に実際はもっと酷かった(父は働いてない、婿イビリももっと激しい)って本当に時代だよね。
    コメディ調にしてなかったら離脱してたかも。
    返信

    +62

    -0

  • 2402. 匿名 2025/10/16(木) 01:28:50  [通報]

    >>2396
    昔の日本の住居事情なんてそうよくはなかったみたいだよね
    昭和の公団だって家族四人で2Kとか普通にあったし
    海外の人から「ウサギ小屋」って形容されたこともあった
    勿論いつの時代も広い家に住んでいた人はいるとは思うけど

    現在は子どもにはそれぞれ個室を、書斎や趣味の部屋が欲しいといった
    ことが標準になった、日本は貧しくなったとはいうけど、
    住宅事情に関して言えば豊かになったよね
    少なくても家族全員ですきま風が通る一間で暮らすなんてことはなくなったのだから
    親のすねかじりの1人暮らしの学生でも各自風呂、トイレのついた住居が当たり前だし
    返信

    +19

    -0

  • 2403. 匿名 2025/10/16(木) 01:36:58  [通報]

    >>2399
    別に帰ってまた肉体労働しろとは言ってないし、内職くらいは喋りながらできるんじゃない?
    だって無駄に執拗に相撲とる元気はあるからな、親父様
    返信

    +3

    -3

  • 2404. 匿名 2025/10/16(木) 01:41:11  [通報]

    >>2403
    毎日相撲しているの?
    返信

    +3

    -2

  • 2405. 匿名 2025/10/16(木) 01:49:15  [通報]

    >>2404
    そんなに自分はできない自分はできないっていうなら、それをこなしてる婿を少しは敬ってほしいわね
    若ければ肉体労働して内職して義父の馬鹿げた相撲の相手して出勤前は義祖父に素振りさせられて当然なんかい?
    返信

    +7

    -2

  • 2406. 匿名 2025/10/16(木) 02:16:19  [通報]

    >>2405

    敬ったり労ったりしてあげて欲しい気持ちはわかるけど、そうなるとヘブンさんと出会わない世界線になるのでは…
    返信

    +7

    -0

  • 2407. 匿名 2025/10/16(木) 02:17:39  [通報]

    >>2405
    現代では全くそぐわないけど、明治時代なら当然とは言わないけどあったことだと思うよ。今とは考え方も違うし。
    ま、史実では全然働いていなかったけど、このご時世それではまずいからドラマではお父さんに職をあてがったというのが正直なところでしょう。
    とはいえ、お父さんやお爺さんが馬車馬のように働いていたら、トキは婿をとりましょうなんて言わないかっただろうし、外に嫁に出てそのまま幸せに暮らしたかもしれない、そうしたら外国人の旦那様には出会わないじゃん

    だから当然もなんも、後につなげるためには、このドラマではお父さんはこれくらいの働きでいいのよ。おじいさんは武士復活を目指して鍛錬する。そして銀二郎との間に摩擦が起きる。


    返信

    +13

    -1

  • 2408. 匿名 2025/10/16(木) 02:29:02  [通報]

    爺ちゃんは司之介のこともちゃんと厳しく育てたのか?
    それとも普通に育てた結果ああなってしまったから婿には厳しいのか?
    返信

    +9

    -1

  • 2409. 匿名 2025/10/16(木) 02:56:04  [通報]

    >>2405
    実際の世の中も気配りができる人、いい人ばかりではないからこそ、人から受けた優しさや思いやりが身に染みるのでは?
    また人は一面だけではわからないこともあるしね
    朝ドラの主人公の家族であっても、必ずしも模範的である必要はないと思う
    返信

    +8

    -2

  • 2410. 匿名 2025/10/16(木) 03:10:16  [通報]

    >>2403
    疲れたらさっさと寝るくらいしか疲労の回復法なさそうな時代だよね
    湿布、健康ドリンク、ビタミン剤 疲労回復剤とかないし
    でもしじみ汁を毎日飲むのは理にかなっている
    返信

    +18

    -0

  • 2411. 匿名 2025/10/16(木) 03:31:16  [通報]

    お父さんと銀二郎さんの相撲では
    「八百長がすぎるわ」
    格の低さが染みついちょるといっておいて
    「いま何か飲み込んだであろう」
    銀二郎さんが今の話何も聞いておりませんといったら
    「嘘つけ!」

    じいさんけっこう気にしいなのかなw
    返信

    +7

    -2

  • 2412. 匿名 2025/10/16(木) 05:10:20  [通報]

    >>1850
    私も思った。
    お母さんが手伝いに行けばいいんじゃない?って。


    返信

    +10

    -2

  • 2413. 匿名 2025/10/16(木) 06:37:26  [通報]

    >>2361
    武士の時代は終わって、他に威張れる人がいないもんなー。 
    現代でも、定年退職後のじいが店員さん相手に威張ってるのと同じようなものかな。
    返信

    +15

    -0

  • 2414. 匿名 2025/10/16(木) 06:43:35  [通報]

    Twitterだと爺と婿殿が仲良く笑顔でいて和んだ
    返信

    +15

    -0

  • 2415. 匿名 2025/10/16(木) 06:50:26  [通報]

    暗い部屋にろうそくの灯りに高石さんの顔が映える
    良い意味で妖怪味がある
    ホラー調でない怪談調というか
    この辺もオーディションで選ばれたポイントでは
    返信

    +7

    -1

  • 2416. 匿名 2025/10/16(木) 06:55:42  [通報]

    婿殿が来て数週間経ってるんだよね!?
    初夜は済んだ設定?本当に婿殿が不憫過ぎて⋯
    返信

    +6

    -1

  • 2417. 匿名 2025/10/16(木) 07:03:17  [通報]

    >>1947
    わかるw
    婿様が気配隠してるほどあの家では居場所がないんだよ(あんなに狭いのにw)ってのの哀しい滑稽さと、じい様のおそらく死ぬまで抜けない武士魂(加齢とともに武士の悪いところだけ際立ってきてる)と、とにかく考えの浅そうな父ちゃんと、優しいんだけど重苦しい空気を放つ母ちゃんと、…という、あの家の問題点(闇)があのシーンにすべて出ていたと思う。
    シリアスにやりすぎるとシャレにならない状況よねw
    返信

    +10

    -1

  • 2418. 匿名 2025/10/16(木) 07:05:20  [通報]

    >>2413
    お婿さんは若かった分、恐らく明治維新後に生まれた人だから士族といっても切替が早かったのかも。おじじ様にとって武士はだたの職業ではなく、アイデンティティ。しかもいまだ混乱期だから、再度武士の出番があるかもって考えも捨て去れないのかも。タイムマシンがあるわけではないので、当時誰も行く末がどうなるかなんてわからなかったと思う。
    傳様のように早くに見切りをつけて商売人に乗り換えても景気低迷の煽りを受けて借金を背負い、長男が出奔してしまうようなこともあっただろうし。
    かつて戦後の日本では、こどもが多いからと2人までにしようという奨励していたこともあったけど、今は危機的な少子高齢化、国だって見誤ることがある。

    返信

    +11

    -0

  • 2419. 匿名 2025/10/16(木) 07:26:13  [通報]

    >>2408
    父にも厳しかったみたいだよ
    それで父→婿へのイビりもあったらしい
    返信

    +9

    -0

  • 2420. 匿名 2025/10/16(木) 07:31:55  [通報]

    父上の冗談が寒いw
    返信

    +16

    -1

  • 2421. 匿名 2025/10/16(木) 07:32:48  [通報]

    やっばりどこか温かい
    返信

    +8

    -0

  • 2422. 匿名 2025/10/16(木) 07:33:12  [通報]

    父上のおトキちゃんにかける「気ぃつけろよ」の一言が無駄にイケボイスだったw
    返信

    +11

    -0

  • 2423. 匿名 2025/10/16(木) 07:34:38  [通報]

    こんな直ぐ近くでしじみが取れるなんてなんて最高な環境
    返信

    +14

    -0

  • 2424. 匿名 2025/10/16(木) 07:35:35  [通報]

    親孝行
    返信

    +7

    -0

  • 2425. 匿名 2025/10/16(木) 07:35:51  [通報]

    傳様、ご自分で食べられないほど調子悪いのかな
    ただ食が進まないだけかな
    返信

    +11

    -0

  • 2426. 匿名 2025/10/16(木) 07:36:52  [通報]

    トキの結婚生活も傳様も長くなさそう
    返信

    +10

    -0

  • 2427. 匿名 2025/10/16(木) 07:37:28  [通報]

    一日一反、一日一反…
    ウロウロ歩き回って監視されてるの怖いよー
    返信

    +19

    -0

  • 2428. 匿名 2025/10/16(木) 07:37:31  [通報]

    傅様はなんの病気なんだろう?
    返信

    +9

    -0

  • 2429. 匿名 2025/10/16(木) 07:37:44  [通報]

    トイレくらい行かせろよ
    返信

    +26

    -0

  • 2430. 匿名 2025/10/16(木) 07:37:50  [通報]

    部屋、1部屋なんだね!!!あの部屋に引っ越してきた時辺りは2部屋に見えたが目の錯覚か。
    返信

    +4

    -0

  • 2431. 匿名 2025/10/16(木) 07:37:59  [通報]

    傳様、元気になって欲しいよ、、、
    返信

    +18

    -0

  • 2432. 匿名 2025/10/16(木) 07:38:05  [通報]

    いやトイレくらい行かせろよ
    返信

    +20

    -1

  • 2433. 匿名 2025/10/16(木) 07:39:10  [通報]

    教えなさい、か
    教えてください、じゃないのねw
    返信

    +13

    -0

  • 2434. 匿名 2025/10/16(木) 07:39:33  [通報]

    タエ様頑張って!
    返信

    +18

    -1

  • 2435. 匿名 2025/10/16(木) 07:39:37  [通報]

    北川景子の役は何でこんなに家事レベル低いの?
    返信

    +0

    -16

  • 2436. 匿名 2025/10/16(木) 07:39:39  [通報]

    しじみくらい拾えます
    返信

    +25

    -0

  • 2437. 匿名 2025/10/16(木) 07:39:42  [通報]

    DAIGO教えてやれ
    返信

    +30

    -1

  • 2438. 匿名 2025/10/16(木) 07:39:55  [通報]

    おトキちゃん、褒めて伸ばすタイプw
    返信

    +32

    -0

  • 2439. 匿名 2025/10/16(木) 07:40:01  [通報]

    >>2435
    究極のお嬢様だから
    返信

    +20

    -0

  • 2440. 匿名 2025/10/16(木) 07:40:23  [通報]

    教えなさい!
    って、命令形なのか😆
    返信

    +22

    -0

  • 2441. 匿名 2025/10/16(木) 07:40:34  [通報]

    トキちゃん教えるの上手
    返信

    +29

    -0

  • 2442. 匿名 2025/10/16(木) 07:40:47  [通報]

    タエ様これでしじみ汁は作れる様になるかな
    返信

    +26

    -1

  • 2443. 匿名 2025/10/16(木) 07:40:48  [通報]

    おトキちゃん教え方が上手
    返信

    +23

    -0

  • 2444. 匿名 2025/10/16(木) 07:41:06  [通報]

    箸より重いものを持った事が無いとはこう言う人の事だな。
    返信

    +31

    -0

  • 2445. 匿名 2025/10/16(木) 07:41:10  [通報]

    椿の花とかお茶を点てるようにとか指示が的確!おトキちゃん頭いいな
    返信

    +59

    -0

  • 2446. 匿名 2025/10/16(木) 07:41:32  [通報]

    しじみ汁飲みたい
    返信

    +20

    -0

  • 2447. 匿名 2025/10/16(木) 07:42:15  [通報]

    タエさんが作ったのよ
    返信

    +14

    -1

  • 2448. 匿名 2025/10/16(木) 07:43:07  [通報]

    タエ おときちゃんに家事教わる
    頑張るタエ
    返信

    +16

    -0

  • 2449. 匿名 2025/10/16(木) 07:43:35  [通報]

    フラグ…
    返信

    +2

    -0

  • 2450. 匿名 2025/10/16(木) 07:43:49  [通報]

    >>2437
    「了解しましたぁ〜!✨」
    【朝ドラ】「ばけばけ」第3週「ヨーコソ、マツノケヘ。」
    返信

    +27

    -2

  • 2451. 匿名 2025/10/16(木) 07:45:50  [通報]

    >>2450
    DAIGOもだいぶアレだからなw
    返信

    +17

    -3

  • 2452. 匿名 2025/10/16(木) 07:47:28  [通報]

    >>2445
    フミさんがそうやって教えてくれたのかな
    しじみの洗い方もそうだし
    返信

    +20

    -2

  • 2453. 匿名 2025/10/16(木) 07:48:58  [通報]

    板垣くんは大丈夫なんだろうか…男は脆いよなやっぱり。
    返信

    +13

    -0

  • 2454. 匿名 2025/10/16(木) 07:49:49  [通報]

    >>2445
    茶道や花道を嗜むタエ様にも分かりやすい例えで教えてたのが素晴らしい
    返信

    +67

    -0

  • 2455. 匿名 2025/10/16(木) 07:51:26  [通報]

    >>2423
    宍道湖産の蜆なんて高級品だよね
    返信

    +16

    -0

  • 2456. 匿名 2025/10/16(木) 07:53:09  [通報]

    >>2453
    ドライヤーしてたから音声が聞こえなかったけど父母の会話でまた捻くれてた感じ?
    返信

    +1

    -0

  • 2457. 匿名 2025/10/16(木) 07:55:27  [通報]

    >>2425
    ストレスで胃潰瘍なのでは?と思った。
    来週辺り...
    返信

    +11

    -0

  • 2458. 匿名 2025/10/16(木) 07:56:55  [通報]

    今更だけど傳様は婿養子なの?
    返信

    +7

    -0

  • 2459. 匿名 2025/10/16(木) 08:01:41  [通報]

    流石にツッコミ入ったw
    返信

    +7

    -0

  • 2460. 匿名 2025/10/16(木) 08:01:41  [通報]

    父ちゃん 牛乳配達、板についてきたね
    返信

    +16

    -1

  • 2461. 匿名 2025/10/16(木) 08:01:47  [通報]

    きれいなしじみだなぁ
    返信

    +13

    -0

  • 2462. 匿名 2025/10/16(木) 08:02:19  [通報]

    >>2458
    違うよ
    返信

    +4

    -0

  • 2463. 匿名 2025/10/16(木) 08:02:34  [通報]

    お父さんその牛乳は自分で払ったものか??
    またくすねてそうww
    返信

    +34

    -1

  • 2464. 匿名 2025/10/16(木) 08:02:35  [通報]

    振り返って笑顔で会釈…可愛い。
    返信

    +7

    -0

  • 2465. 匿名 2025/10/16(木) 08:02:47  [通報]

    お嫁さんほとんど家にいないし、お婿さん気遣うよね
    返信

    +45

    -0

  • 2466. 匿名 2025/10/16(木) 08:02:47  [通報]

    婿殿そろそろキレないかな
    このまま松野家の良いように馬車馬の如く働かせたり爺に扱かれる日々では視聴者のフラストレーション溜まっちゃう
    返信

    +41

    -2

  • 2467. 匿名 2025/10/16(木) 08:03:10  [通報]

    あの牛乳、お父ちゃんはくすねてるのかね
    返信

    +6

    -1

  • 2468. 匿名 2025/10/16(木) 08:03:25  [通報]

    この曲世辛い展開のほうが合うな
    返信

    +10

    -0

  • 2469. 匿名 2025/10/16(木) 08:03:44  [通報]

    大きいシジミ食べてみたい!
    返信

    +22

    -0

  • 2470. 匿名 2025/10/16(木) 08:03:48  [通報]

    >>2467
    流石に買ったじゃろ
    社割で
    返信

    +13

    -0

  • 2471. 匿名 2025/10/16(木) 08:03:58  [通報]

    あまり見てないけど、、
    旦那さんめちゃくちゃ良い人そうなのに離縁しちゃうの、、? 貧乏なとこに婿入りまでしてくれてるのに😢
    返信

    +21

    -1

  • 2472. 匿名 2025/10/16(木) 08:04:08  [通報]

    この当時の牛乳って高価なものだったのね
    返信

    +13

    -0

  • 2473. 匿名 2025/10/16(木) 08:04:16  [通報]

    三之丞知らなかったのかな
    返信

    +16

    -0

  • 2474. 匿名 2025/10/16(木) 08:04:29  [通報]

    傅様は胃潰瘍かなんか?
    返信

    +5

    -0

  • 2475. 匿名 2025/10/16(木) 08:04:30  [通報]

    今まできき流してたけど
    この歌、歌詞がすごくいい
    返信

    +39

    -3

  • 2476. 匿名 2025/10/16(木) 08:04:35  [通報]

    デンデン調子良くなさそうだね…
    返信

    +13

    -0

  • 2477. 匿名 2025/10/16(木) 08:04:50  [通報]

    おトキがあーんしてくれるってことね
    返信

    +16

    -0

  • 2478. 匿名 2025/10/16(木) 08:04:52  [通報]

    卵粥にしたくなってしまう。
    返信

    +6

    -1

  • 2479. 匿名 2025/10/16(木) 08:04:55  [通報]

    >>2470
    社割w
    まあ買ってるよねこの場合
    返信

    +12

    -3

  • 2480. 匿名 2025/10/16(木) 08:05:15  [通報]

    >>2460
    毒入り牛乳
    ドロボーしてきたのかな
    返信

    +4

    -0

  • 2481. 匿名 2025/10/16(木) 08:05:27  [通報]

    >>2466
    出発する時を見ている時、婿の顔にだけ強い光が差してて、他のジジ父母に一切光当たってなかったね
    なんかありそう
    返信

    +19

    -0

  • 2482. 匿名 2025/10/16(木) 08:05:35  [通報]

    傅さん、だいぶ悪いんかな?
    返信

    +16

    -0

  • 2483. 匿名 2025/10/16(木) 08:05:39  [通報]

    おトキちゃんが可愛い
    返信

    +11

    -1

  • 2484. 匿名 2025/10/16(木) 08:05:42  [通報]

    笑ってるやん
    返信

    +12

    -0

  • 2485. 匿名 2025/10/16(木) 08:05:57  [通報]

    でんさまがデレデレしておる。
    返信

    +28

    -0

  • 2486. 匿名 2025/10/16(木) 08:05:57  [通報]

    堤真一って着物似合うよね
    返信

    +54

    -0

  • 2487. 匿名 2025/10/16(木) 08:06:03  [通報]

    ラブラブかよw
    返信

    +17

    -0

  • 2488. 匿名 2025/10/16(木) 08:06:04  [通報]

    >>2479
    えっ、そんな余裕が松野家にあんの?
    返信

    +10

    -0

  • 2489. 匿名 2025/10/16(木) 08:06:10  [通報]

    弱ると情が出てくる…
    返信

    +17

    -0

  • 2490. 匿名 2025/10/16(木) 08:06:19  [通報]

    お口あーんは実子ならばなんとか見ていられる光景だね。笑
    返信

    +22

    -0

  • 2491. 匿名 2025/10/16(木) 08:06:27  [通報]

    牛乳がお腹に来たんじゃないよね?
    心配
    返信

    +2

    -6

  • 2492. 匿名 2025/10/16(木) 08:06:28  [通報]

    堤真一かっこいいー!私も食べさせたい笑
    返信

    +21

    -1

  • 2493. 匿名 2025/10/16(木) 08:06:32  [通報]

    実の娘からお粥食べさせてもらうなんて気恥ずかしいけど嬉しいよねぇ…傳様
    返信

    +59

    -0

  • 2494. 匿名 2025/10/16(木) 08:06:34  [通報]

    >>2465
    おトキちゃんの奥に見送るところが見えたけどさみしそうだった
    あの家にいる時間より仕事行ってる方が良いだろうけど、ほぼ全て借金返済に充てられると思うとやりがいがなくなっていくだろうしなー
    返信

    +38

    -0

  • 2495. 匿名 2025/10/16(木) 08:06:35  [通報]

    実の親子幸せせそうなひと時
    一瞬でなければいいな😭
    返信

    +17

    -0

  • 2496. 匿名 2025/10/16(木) 08:06:36  [通報]

    しばらく食べれなかったときのお粥って本当美味しいんだよな
    返信

    +18

    -0

  • 2497. 匿名 2025/10/16(木) 08:06:40  [通報]

    な訳あるか
    返信

    +0

    -0

  • 2498. 匿名 2025/10/16(木) 08:06:44  [通報]

    ぜんさまどんな気持ちなんだろうね🥹
    返信

    +1

    -5

  • 2499. 匿名 2025/10/16(木) 08:06:44  [通報]

    この3週間でおタエ様はお粥の作り方ぐらい覚えたのかしら
    返信

    +11

    -0

  • 2500. 匿名 2025/10/16(木) 08:06:53  [通報]

    >>2471
    あの旦那さんに対しては今の状況ハードすぎて早く逃げて〜としか思えない
    おトキと2人だけなら趣味合うし問題なかったかもだけど
    返信

    +36

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード