-
1. 匿名 2025/10/10(金) 18:19:51
+6
-4
-
2. 匿名 2025/10/10(金) 18:21:02 [通報]
残りの2割弱は何考えてんの?返信+21
-3
-
3. 匿名 2025/10/10(金) 18:21:36 [通報]
おお返信+0
-3
-
4. 匿名 2025/10/10(金) 18:21:43 [通報]
上がらないと思ってる人が15%もいるのか。投資しない人はこういう感じなのかな。返信+18
-12
-
5. 匿名 2025/10/10(金) 18:21:46 [通報]
その辺の一般人に5年後の物価予想を聞いたの?返信
それって何か意味あるの?+48
-1
-
6. 匿名 2025/10/10(金) 18:22:04 [通報]
>>1返信
サナエミクスで日本は豊かになるよ+8
-6
-
7. 匿名 2025/10/10(金) 18:22:41 [通報]
物価は上がるのが正常です返信
ずっとデフレしてた日本がイカれてるだけです+28
-4
-
8. 匿名 2025/10/10(金) 18:22:51 [通報]
物価が毎月あがるのオカシイって返信+52
-6
-
10. 匿名 2025/10/10(金) 18:23:01 [通報]
>>1返信
インフレは別に悪くないんだよ
ただし所得も連動して上がることが前提だけど+55
-1
-
11. 匿名 2025/10/10(金) 18:23:27 [通報]
>>7返信
それな
+5
-2
-
12. 匿名 2025/10/10(金) 18:23:36 [通報]
物価が上がっているというより日本円が紙くず化してるんですわ返信+47
-2
-
15. 匿名 2025/10/10(金) 18:24:41 [通報]
>>5返信
そりゃ上がるって言うよねって感想しかないよね+12
-1
-
17. 匿名 2025/10/10(金) 18:25:35 [通報]
トランプが円安に怒ってたけど最近は言わなくなった返信
マジで経済が弱い通貨価値が落ちてる国なんだなと気づかれたフシがある+13
-1
-
18. 匿名 2025/10/10(金) 18:27:30 [通報]
>>17返信
ドルも弱くなってきたからね。そのドルより弱い日本円。+7
-0
-
19. 匿名 2025/10/10(金) 18:28:56 [通報]
>>9返信
ソコクヘカエレ+1
-1
-
20. 匿名 2025/10/10(金) 18:29:16 [通報]
>>17返信
それは関税交渉まとめてご満悦なだけだろ
円安批判は関税かけるためのポーズだし+3
-2
-
21. 匿名 2025/10/10(金) 18:29:18 [通報]
物価も金利も上がるけど所得は下がる返信+10
-0
-
23. 匿名 2025/10/10(金) 18:30:27 [通報]
>>2返信
めちゃくちゃ金持ちだから余裕なのか、ただ単にニュースを見てなくて何も考えていないのかよく分からない+8
-0
-
24. 匿名 2025/10/10(金) 18:31:19 [通報]
まぁ上がるだろうね、どうひっくり返っても下がるわけが無い返信
そして所得は横ばい
外人の移住率犯罪率は数倍から数十倍
年金受給は75歳まで延長
高市先生期待してます+15
-1
-
25. 匿名 2025/10/10(金) 18:31:28 [通報]
>>20返信
ベッセントの政策方針くらい見とけアホ+0
-2
-
26. 匿名 2025/10/10(金) 18:32:17 [通報]
>>1返信
仕事して賃上げの恩恵受けつつ、自炊頑張って支出を極力下げて、投資に回すのが、自分の最適解+2
-0
-
27. 匿名 2025/10/10(金) 18:32:21 [通報]
>>17返信
来日した時に150円越えてたらチクリと言うんじゃない
ベッセントは日銀に利上げしろみたいな事は言ってる+2
-1
-
28. 匿名 2025/10/10(金) 18:33:02 [通報]
物価が上がるのは当然だけど、どのくらい上がるかが問題だ返信+1
-0
-
30. 匿名 2025/10/10(金) 18:34:36 [通報]
>>1返信
そもそも下がったことあんの?+1
-0
-
31. 匿名 2025/10/10(金) 18:34:52 ID:SO5wOHt64C [通報]
物価はどんどん上がるよ返信
万が一物価が下がればアベノミクスの失敗となる
それは安倍さんの答弁でも日銀総裁の答弁でも繰り返し言及されてきたこと
そう言う風に自民党は票を集めてきた+8
-0
-
32. 匿名 2025/10/10(金) 18:35:41 [通報]
>>12返信
インフレヘッジの一環でゴールド買う人増えた
田中貴金属の前には開店前から長蛇の列らしいね
先月別の地金屋に行ったけど購入のほうは混んでたわ+3
-0
-
33. 匿名 2025/10/10(金) 18:37:16 [通報]
>>5返信
経済学者とかアナリスト100人に聞いたとかならわかるけど、一般人って円安円高もよくわからない人も結構いるのに…+15
-1
-
34. 匿名 2025/10/10(金) 18:37:53 [通報]
>>2返信
共産党に心酔してるとか+2
-1
-
35. 匿名 2025/10/10(金) 18:37:54 [通報]
賃上げが進んでいないので未来が恐ろしい返信+5
-0
-
36. 匿名 2025/10/10(金) 18:38:01 [通報]
>>29返信
税金が重過ぎるのよ+13
-0
-
37. 匿名 2025/10/10(金) 18:38:04 [通報]
>>21返信
金利がある世界が通常
ずっとゼロ金利やマイナス金利だった日本が異常なんです+5
-1
-
38. 匿名 2025/10/10(金) 18:38:39 [通報]
円安も加速したら日本マジ終わる返信+5
-0
-
39. 匿名 2025/10/10(金) 18:41:30 [通報]
>>24返信+3
-0
-
41. 匿名 2025/10/10(金) 18:43:57 [通報]
>>39返信
昔は機動隊まで来て角材や警棒の闘いがあったらしいけど現代のお上品なデモなんて政治家もスルーだろうね+1
-1
-
42. 匿名 2025/10/10(金) 19:04:45 [通報]
>>8返信
給与も毎月上がればいいんだけどね!+9
-0
-
43. 匿名 2025/10/10(金) 19:06:23 [通報]
給料も上がりますように返信+2
-0
-
44. 匿名 2025/10/10(金) 19:10:01 [通報]
>>5返信
そもそも下がることってあるの? って話よ+2
-0
-
45. 匿名 2025/10/10(金) 19:13:25 [通報]
米5キロ20,000円返信+1
-0
-
46. 匿名 2025/10/10(金) 19:16:01 [通報]
不動産はどうなりますかー!返信
タイミング逃したのは承知の上で、もうこれ以上待ってられない!と、今年すごい金額でマンション購入したんだけど(TT)
数年後、あのとき決断して良かったと思えるのだろうか…+1
-0
-
47. 匿名 2025/10/10(金) 19:21:35 [通報]
>>10返信
横
インフレと言うよりスタグフレーションだから困るよね+8
-0
-
48. 匿名 2025/10/10(金) 19:26:24 [通報]
>>37返信
んなこと解っとるわ+2
-0
-
49. 匿名 2025/10/10(金) 19:27:21 ID:hc3i1IsqGf [通報]
>>2返信
1度上がった物は給料以外下がらないし景気も良くなるとは思わないだから物価は上がる人件費人足らず悪循環で確実に上がる2割の人は何かを期待して下がるとおもってるのかな?+2
-0
-
50. 匿名 2025/10/10(金) 19:31:15 [通報]
>>46返信
不動産は今以上に二極化するかと。
都心6区のように利便性が良い立地のメジャー7マンションなら資産価値は高いまま維持出来ますが、地方のバス便必須のような場所のマンションは残債割れするでしょうね。+1
-0
-
51. 匿名 2025/10/10(金) 19:32:26 [通報]
不動産返信
売れないし買えない+0
-0
-
52. 匿名 2025/10/10(金) 19:56:03 [通報]
>>5返信
意識調査の意味わかってなくて草
予想の精度なんて期待してねーよ+1
-2
-
53. 匿名 2025/10/10(金) 20:36:39 [通報]
>>10返信
儲かっても給料上がらないもんね+1
-0
-
54. 匿名 2025/10/10(金) 21:19:31 [通報]
>>12返信
利上げして欲しい+0
-0
-
55. 匿名 2025/10/10(金) 22:29:59 [通報]
インフレターゲット目論見通り返信+0
-0
-
56. 匿名 2025/10/10(金) 22:34:44 [通報]
コロナ以降急激な変容なにこれ…返信
給料上がっても物価上がったら同じじゃん
海外の真似しないのが日本のいいとこだったのに
+0
-0
-
57. 匿名 2025/10/10(金) 23:30:27 [通報]
本当に円安いい加減にして欲しいんだけど。エネルギーもガソリンも食品も何もかも悪影響でしかない返信+0
-0
-
58. 匿名 2025/10/11(土) 01:16:23 [通報]
一時期よりは下がってきているようなものとかもない?返信
マヨネーズがセールに戻ってきた感じはする
キューピーも味の素のもだいぶセールになるようにかなった気がする
ほんの少しセールが増えるだけでも嬉しいよ+2
-0
-
59. 匿名 2025/10/11(土) 02:02:37 [通報]
>>1返信
期待物価上昇率って経済学でやったわ。
人々の予想って実際の経済に影響するんだよね。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日銀が10日に発表した「生活意識に関するアンケート調査」(第103回<2025年9月調査>)によると、5年後に物価が「上がる」と予想する回答者の割合は84.8%となり、6月の前回調査の83.1%を上回った。2019年9月調査以来の高水準。コメなど...