-
1. 匿名 2025/10/10(金) 15:55:37
返信
イタリア館で披露されたものから、古代からルネサンスに至る西洋美術史の流れを象徴する「ファルネーゼのアトラス」を筆頭に、ルネサンス期を代表する万能の天才レオナルド・ダ・ヴィンチの手稿「アトランティコ手稿」、巨匠ラファエロの師ペルジーノの傑作「正義の旗」の3件を厳選し、大阪市立美術館で展示する。+153
-2
-
2. 匿名 2025/10/10(金) 15:56:18 [通報]
イタリア館入れなかったから嬉しい返信+250
-0
-
3. 匿名 2025/10/10(金) 15:56:18 [通報]
行きたい!返信+95
-1
-
4. 匿名 2025/10/10(金) 15:56:18 [通報]
万博で見れなかったから、嬉しい!返信+90
-0
-
5. 匿名 2025/10/10(金) 15:56:34 [通報]
イタリアはなんでそこまでしてくれるの?返信
なんか日本に握られてる?+6
-42
-
6. 匿名 2025/10/10(金) 15:57:04 [通報]
ダヴィンチのスケッチとか伊藤マンショの肖像画とかミケランジェロは??返信+23
-0
-
7. 匿名 2025/10/10(金) 15:57:40 [通報]
いまちょうど関西ローカルのニュースで中継してるー返信+17
-0
-
8. 匿名 2025/10/10(金) 15:57:41 [通報]
難関パビリオンだったから諦めた人には朗報だね返信
そっちも混むだろうけど+129
-1
-
9. 匿名 2025/10/10(金) 15:57:43 [通報]
>>2返信
良かったわ
5時間も6時間も並ばなくて+47
-3
-
10. 匿名 2025/10/10(金) 15:58:40 [通報]
これは嬉しいけど 好評だったからと、ドイツや中東のレストランも大阪に開くみたいだけど返信
あの万博という、浮かれたところで食べるから高額でも払ってたけど
果たして、値段もそのままにしたとして、大阪まで食べ間に行く人どれだけいるんだろう+99
-10
-
11. 匿名 2025/10/10(金) 15:58:49 [通報]
イタリアありがとう、大阪市立美術館ありがとう!絶対に行くよ。返信
イタリア館で披露されたものから、「ファルネーゼのアトラス」「アトランティコ手稿」「正義の旗」が展示されるそう。+90
-0
-
12. 匿名 2025/10/10(金) 15:59:01 [通報]
すぐに持って帰るよりかは日本で展示したほうがいいって感じなのかな返信
東京にも来てほしい+100
-5
-
13. 匿名 2025/10/10(金) 15:59:20 [通報]
人気のフードとかもどこかで継続して販売してほしいなぁ返信+11
-0
-
14. 匿名 2025/10/10(金) 15:59:25 [通報]
また10月と1月 美術館混みそう返信+7
-0
-
15. 匿名 2025/10/10(金) 15:59:43 [通報]
えっいいの?返信+4
-0
-
16. 匿名 2025/10/10(金) 15:59:45 [通報]
>>5返信
万博を通して色んな分野で契約が出来て600億近い経済活動に繋がったからだって+120
-1
-
17. 匿名 2025/10/10(金) 16:00:22 [通報]
首痛めて肩凝りそう返信
地球のためにご苦労さまです+11
-0
-
18. 匿名 2025/10/10(金) 16:00:42 [通報]
返信![万博イタリア館の世界的至宝、大阪で“継続展示” 「ファルネーゼのアトラス」など市立美術館で]()
+5
-0
-
19. 匿名 2025/10/10(金) 16:01:22 [通報]
えー、関東からだけど、絶対に大阪行くわ!それで大阪グルメ食べまくる。楽しみ!返信+37
-0
-
20. 匿名 2025/10/10(金) 16:01:25 [通報]
>>12返信
大阪は関東民には遠い
東京にも来て欲しいな+13
-33
-
21. 匿名 2025/10/10(金) 16:02:32 [通報]
私、イタリア館行ったんだけど、返信
そのアトラス見るまでが
イタリアなのよ!
普通に美術館で見てもいいと思う!
でもあの演出がイタリアなんだよね
行った人はあの瞬間は心を奪われたはず+72
-4
-
22. 匿名 2025/10/10(金) 16:03:07 [通報]
>>10返信
あれも何年もやる気はないんじゃないかな+24
-0
-
23. 匿名 2025/10/10(金) 16:03:29 [通報]
>>5返信
握られてるって…アホなん?笑+15
-5
-
24. 匿名 2025/10/10(金) 16:03:33 [通報]
この「アトラス像」最初からすごく話題になると思ってたのに、開幕当初は「万博叩き」ばかりでポジティブな話題は全く取り上げられなかったわ返信
今から振り返っても左派リベラルがSNSを利用した万博ネガキャンにメディアも加担してたと思う+30
-1
-
25. 匿名 2025/10/10(金) 16:03:59 [通報]
>>5返信
私が握っておいたのよ感謝なさい😤+19
-3
-
26. 匿名 2025/10/10(金) 16:04:44 [通報]
>>5返信
わざわざ運んで来てまだ見てくれる人いらなら延長した方がみんな幸せだよ
また帰ってまた来るのはいつになるかわからんからね
ありがたやー+59
-1
-
27. 匿名 2025/10/10(金) 16:04:47 [通報]
イタリア館で見たけどもう一回見たいくらい感動したから嬉しい!ありがとうイタリア🇮🇹返信+21
-1
-
28. 匿名 2025/10/10(金) 16:05:14 [通報]
>>24返信
いやこれオープンの時SNSでめちゃバズって速攻人気になってたやつでは
X派じゃなきゃ知らないかもだが+26
-1
-
29. 匿名 2025/10/10(金) 16:05:27 [通報]
>>16返信
そうなんだー
アホな私に丁寧に説明してくれてありがとう
あなたのおかげで少しだけ賢くなった気がする!+52
-3
-
30. 匿名 2025/10/10(金) 16:05:27 [通報]
ルクセンブルク、パソナ、オランダとかも移設するし返信
関西各地に散らばるなぁ
イタリアは期間限定だけど+9
-0
-
31. 匿名 2025/10/10(金) 16:05:48 [通報]
>>5返信
開幕のときにも同じ事言ってたよね
いまは反応ちがうでしょ+7
-1
-
32. 匿名 2025/10/10(金) 16:06:28 [通報]
>>20返信
関西民含め地方民は東京でしか開催されないイベントに何度足を運んでいることやら+49
-1
-
33. 匿名 2025/10/10(金) 16:08:09 [通報]
>>5返信
ただで貸してくれてるわけじゃなくない?
展示する側もお金払うんだと思うけど+24
-3
-
34. 匿名 2025/10/10(金) 16:08:14 [通報]
イタリアの人からしたら美術品の返還が延長するってどうなんだろう返信+3
-5
-
35. 匿名 2025/10/10(金) 16:08:54 [通報]
>>20返信
東京に住んでたことあるからその気持ちはわかるけど、全国から◯◯のために東京行くってのはよくある話だけど、大阪となるとその機会は少なくなる(もっと地方なら言わずもがな)
たまには、関東の人が関西に来るのも良いんじゃないの?と思うよ。
+61
-1
-
36. 匿名 2025/10/10(金) 16:09:11 [通報]
万博の開催期間3年にしたらいいのにって思ってたから、市立美術館で継続展示は良い判断だと思う返信
+8
-3
-
37. 匿名 2025/10/10(金) 16:09:18 [通報]
>>1返信
食べ物系も大阪の至る所でたべれるよね
ドイツのレストランも2026年の夏からオープンだし+14
-0
-
38. 匿名 2025/10/10(金) 16:10:34 [通報]
パビリオンを全て静岡県(我が地元)のド田舎に移設してほしい返信+8
-3
-
39. 匿名 2025/10/10(金) 16:11:29 [通報]
>>11返信
めちゃ混みそう!w でもありがたい+8
-0
-
40. 匿名 2025/10/10(金) 16:14:15 [通報]
ミャクミャクも残してほしい返信+14
-0
-
41. 匿名 2025/10/10(金) 16:14:55 [通報]
>>10返信
万博にショバ代を払わなくていいから、もうちょっと落ち着いた価格になるんじゃないの?
知らんけど
関西人は食べ物にシビアだから、高いと食べないよ+70
-2
-
42. 匿名 2025/10/10(金) 16:15:57 [通報]
>>16返信
結局、ああいうイベントでは手を抜かずに国の威信をかけてやったほうがいいと思った
中東系もお金をかけていたけど結果すごく注目を浴びたし経済効果があったはず
中途半端に適当にやった国(北欧とか)もったいないなと思う
+120
-0
-
43. 匿名 2025/10/10(金) 16:17:44 [通報]
>>28返信
そそXで見ると、ポジ or ネガ 両方の話題があったのにオールドメディアに出たのは
「ガス爆発」「メタンガス検知」(埋立地だからメタンガスは普通に出る)「工期が間に合わない」「学校に参加強制」「親は行かせたくない」そのあと「億円トイレしょぼすぎ」(切り取り写真)「赤字」「また予算オーバー」「虫だらけ」「アフタヌーンティーしょぼすぎ」「水質汚染でショー中止」「自動運転バス事故」(客なし回送だった)
今思い出しても腹立たしいわ+16
-1
-
44. 匿名 2025/10/10(金) 16:24:03 [通報]
>>5返信
万博て色んな企業が商談する場所でもあるんよ、イタリアへの経済効果や投資がものすごい
そしてイタリアで開催された万博のときにいちばん人気だったのが日本館よ、恩返しも兼ねてる+60
-0
-
45. 匿名 2025/10/10(金) 16:24:19 [通報]
場所変えて展示や販売がセーフならコモンズとかもやってくれないかな返信
こないだのコモンズ祭り的な感じで大阪のどこかで
お土産の民芸品全部売り切って帰って欲しい+8
-0
-
46. 匿名 2025/10/10(金) 16:24:45 [通報]
子連れで何時間も待つのは厳しく諦めていたから嬉しいです!返信
自転車で行ける距離にある美術館で余計嬉しい
+14
-0
-
47. 匿名 2025/10/10(金) 16:27:02 [通報]
イタリア館すごく良かったよ、ファルネーゼのアトラスは紀元2世紀の考古学品だけど血管や筋肉の動きまで細かく作ってる物凄い作品返信
展示の延期良かったね、イタリアさんに感謝したい+22
-0
-
48. 匿名 2025/10/10(金) 16:28:41 [通報]
>>20返信
大阪に来て来て!+29
-0
-
49. 匿名 2025/10/10(金) 16:30:24 [通報]
正義の旗とダ・ヴィンチのアトランティックコードも展示してくれるの嬉しい返信
アトラス像はじっくり観察したけど上の2つは秒でしか見られなかった+18
-0
-
50. 匿名 2025/10/10(金) 16:31:12 [通報]
>>45返信
アフター万博のイベントでパビリオンのスタッフさん参加で10/17、18靭公園で世界横丁というイベントあるよ。世界のフードやら万博で残ったものとかも販売されるって!+21
-1
-
51. 匿名 2025/10/10(金) 16:33:45 [通報]
えー!万博で見れなかったから見たい!けどまた大阪まで行ける予定無い、、、返信
+5
-2
-
52. 匿名 2025/10/10(金) 16:34:03 [通報]
それでも長時間並んで万博会場で見るのかなぁ…返信+3
-0
-
53. 匿名 2025/10/10(金) 16:34:38 [通報]
並んだのは1時間ほどだったけど返信
これ見ることが目的だったから
そういうのは早く言って欲しかった気分
万博の空気が合わなかったよ+2
-8
-
54. 匿名 2025/10/10(金) 16:35:54 [通報]
>>5返信
ミラノ万博の時の日本館が良かったからと聞いたよ
日本館の入場待ち列が10時間の時もあったらしい+49
-0
-
55. 匿名 2025/10/10(金) 16:37:25 [通報]
返信
大阪万博:リアルなものに注力するイタリア館「日本人を驚かせたい」…ミラノ万博の恩返し : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】イタリア館 マリオ・バッターニ政府代表 59 大阪・関西万博は、13日で半年間の会期の折り返しを迎える。パビリオンやショーが多くの来場者を魅了し、世間の注目を集める話題も生まれた。「前半」を彩った事柄の当事者たちに、真意
+9
-0
-
56. 匿名 2025/10/10(金) 16:38:49 [通報]
>>28返信
いや、アトラスに関しては搬入の時からニュースで取り上げられてたし、追加の展示品も割と取り上げられてた
搬入の映像見た記憶あるし
見ている人の意識の差もあると思う+17
-0
-
57. 匿名 2025/10/10(金) 16:40:47 [通報]
>>10返信
私食べに行く予定だよ
美味しかったから。
+22
-2
-
58. 匿名 2025/10/10(金) 16:43:59 [通報]
閉幕近づいててもずっと追加で持ってきてくれまくってたからうっすら期待してたw返信
ありがたいね+11
-0
-
59. 匿名 2025/10/10(金) 16:45:19 [通報]
>>21返信
あの演出は素直に感動した
かっこいい〜って思わず言ってしまった+26
-0
-
60. 匿名 2025/10/10(金) 16:47:18 [通報]
これは嬉しい!絶対行く返信+6
-0
-
61. 匿名 2025/10/10(金) 16:52:07 [通報]
日時指定の1800円… ゴッホの時は土日祭日のみ日時指定だったけと、これは多分平日も日時指定なんだろうなぁ 美術館はふらっと入りたい派なので迷うなぁ チケットは18日から発売とのことです返信+15
-0
-
62. 匿名 2025/10/10(金) 16:52:53 [通報]
え!一昨日8時間以上並んで見てきた…返信
何処かでやってくれないかなって思ってたから嬉しいけど万博行って入るのにも並んでイタリア館しか見られなかったからそれなら他のとこ見たかったなw+12
-0
-
63. 匿名 2025/10/10(金) 16:57:36 [通報]
うそ!美術館行きます!返信+7
-0
-
64. 匿名 2025/10/10(金) 17:00:31 [通報]
>>42返信
映像系でつまらんと言う人もいたけど
私はシンガポール館が好きだったな
ほっこりアナログアニメ映像
あー、こういう世界観なんだと思って行ってみたくなった
アジア系は総じてかわいいの多かった![万博イタリア館の世界的至宝、大阪で“継続展示” 「ファルネーゼのアトラス」など市立美術館で]()
+17
-1
-
65. 匿名 2025/10/10(金) 17:00:32 [通報]
レオナルド・ダ・ヴィンチの手稿、記事では本展で日本初公開って書いてあるからイタリア館で展示してたのとは別のページのものなのかな?返信+3
-0
-
66. 匿名 2025/10/10(金) 17:01:20 [通報]
>>5返信
経済効果もあるし、イタリアなんて履いて捨てるほど美術品あるから。+8
-1
-
67. 匿名 2025/10/10(金) 17:01:44 [通報]
カラヴァッジョ見たかった返信+9
-0
-
68. 匿名 2025/10/10(金) 17:01:45 [通報]
>>10返信
私も食べに行く!万博でレストラン入れなかった人や万博ファンがまず行くでしょ+19
-0
-
69. 匿名 2025/10/10(金) 17:01:57 [通報]
行くしかない返信+2
-1
-
70. 匿名 2025/10/10(金) 17:02:55 [通報]
>>61返信
またもやチケット争奪戦?!笑+9
-0
-
71. 匿名 2025/10/10(金) 17:03:13 [通報]
>>11返信
フレスコ画はー??
私が行った直後に追加されて
ぐぬぬってなったのに〜〜!+1
-0
-
72. 匿名 2025/10/10(金) 17:03:44 [通報]
>>5返信
日本とイタリアは仲いいよ。震災の時もスポーツで沢山寄付と励ましをしてくれた。
あと日本の車(スズキ サムライ)やバイクレース大好きだからチェコもヤマハ大好き+32
-0
-
73. 匿名 2025/10/10(金) 17:04:26 [通報]
>>20返信
本当に東京来て欲しいな
やっぱり関西遠い+2
-17
-
74. 匿名 2025/10/10(金) 17:06:43 [通報]
>>67返信
あれはヴァチカンの至宝だからねえ
半年も貸したくれたのが奇跡の一枚だったわ+17
-0
-
75. 匿名 2025/10/10(金) 17:10:05 [通報]
>>20返信
イタリアからしても大阪・関西万博だったから大阪で展示したいわけで、今回何の関係も無い東京に輸送コストかけてまで展示したくないでしょ+26
-0
-
76. 匿名 2025/10/10(金) 17:13:40 [通報]
>>74返信
イタリアに行くしかないわね+3
-0
-
77. 匿名 2025/10/10(金) 17:15:24 [通報]
>>33返信
イタリア館での展示は入場料だけで観られたけど、大阪市立美術館での展示は市立美術館側がお金払って借りる感じかな。
でも2tの重さの美術品で2世紀作のイタリア国宝級の品だから万博の為に貸し出してもらうのも反対意見あったんだって。中々日本まで持ってこれないよ。万博で観られなかった人にもチャンス来たのはいい事じゃないの。
+24
-0
-
78. 匿名 2025/10/10(金) 17:19:57 [通報]
>>62返信
私も8時間近く並んでイタリア館入ったけど、ヴァチカンのカラヴァッジョとかこの三点以外の他の展示は観られないからやっぱり頑張って並んで行って良かったよ。
+19
-0
-
79. 匿名 2025/10/10(金) 17:33:19 [通報]
見たいな。返信
東京にも来ないかな。
+0
-5
-
80. 匿名 2025/10/10(金) 17:36:50 [通報]
>>20返信
見に行こう!w 私も東京に住んでるけど
5月に万博でイタリア館で見てきたよ。正義の旗以外だけど
25年ほど前大阪市立美術館でしかやらず巡回もない展覧会も
今でも行ってよかったと思ってる+11
-0
-
81. 匿名 2025/10/10(金) 17:42:54 [通報]
>>80返信
25年前ってもしかしてフェルメール展?+7
-0
-
82. 匿名 2025/10/10(金) 17:48:09 [通報]
>>12返信
運ぶのだって金かかってるしな
話題のうちに日本にあるうちに稼げるだけ稼いだ方がイタリアにとってもいいことだろう+43
-0
-
83. 匿名 2025/10/10(金) 17:50:37 [通報]
>>42返信
それ系で一番もったいなかったのロシアだと思う
バカでかいパビリオン建設予定で場所も取ってたのに+8
-0
-
84. 匿名 2025/10/10(金) 17:53:16 [通報]
>>21返信
テストランしか行ってないけど外観がコロッセオ?みたいですごくイタリアだなぁと思った
建設中で中は入れなかったけどうらやま!+5
-0
-
85. 匿名 2025/10/10(金) 17:55:17 [通報]
>>2返信
これは嬉しいよね!私も並べず諦めたら+3
-0
-
86. 匿名 2025/10/10(金) 17:55:26 [通報]
いまさらだかイタリア館に展示していたのも知らなかった。返信
悔やまれるわ+2
-0
-
87. 匿名 2025/10/10(金) 17:56:21 [通報]
>>81返信
そうだよw+7
-0
-
88. 匿名 2025/10/10(金) 18:00:03 [通報]
>>61返信
美術館の場所がよくわからないが、梅田のダンジョンで迷ったら時間間に合わないとかあるんですかねコレ…
初見大阪一人旅になるんだけど…
+1
-0
-
89. 匿名 2025/10/10(金) 18:02:08 [通報]
やったー!返信+0
-0
-
90. 匿名 2025/10/10(金) 18:05:06 [通報]
イタリアさん、お宝を次々万博に持って来てたから、何かあんの? 本国に置いてたら何か心配なの?とか思ってたけど、返信
こちらで続けて見せていただけるなんてありがたい
+4
-0
-
91. 匿名 2025/10/10(金) 18:11:04 [通報]
イタリアは愛知万博の時も東京で特別展やってくれた返信
+7
-0
-
92. 匿名 2025/10/10(金) 18:17:32 [通報]
>>83返信
ロシアは早い内に完全撤退決断してたから万博協会側も予定場所をフェスティバルステーションというイベントスペースに活用出来たからまだマシなんでは。
+8
-0
-
93. 匿名 2025/10/10(金) 18:18:58 [通報]
>>83返信
ミャクミャクハウスもどっかの国のキャンセル跡地だよね+8
-1
-
94. 匿名 2025/10/10(金) 18:19:14 [通報]
>>88返信
横。
大阪ダンジョンとは全然離れてるトコやよー。
天王寺っていうエリアで、駅から地上の大きな公園内にある美術館だから、きっと迷わず行けると思う😌
大阪人、親切やし。大丈夫。
っか、こんなに宣伝したら、すーんごい人の列ですぐ分かるんちゃうかな😅+22
-1
-
95. 匿名 2025/10/10(金) 18:21:41 [通報]
>>42返信
あれは酷い
やる気ないのがすごく伝わってきた。
北欧のイメージ最悪になった。+25
-1
-
96. 匿名 2025/10/10(金) 18:22:01 [通報]
>>94返信
フェルメール展のときまだ日時予約というシステムもなくて
長い列ができてて並んだなあ
野外カラオケの歌声みたいなのが聞こえてきて
大阪っぽい風情があった+8
-0
-
97. 匿名 2025/10/10(金) 18:23:09 [通報]
>>42返信
北欧館の見所は建物の外観だけだった+15
-0
-
98. 匿名 2025/10/10(金) 18:24:36 [通報]
>>88返信
予約を出来るだけ午後の遅い時間にして、新幹線で新大阪駅に着いたらJR大阪駅(梅田)でJR大阪環状線に乗り換えてJR天王寺駅に向かうんだ。(外回り内回りどっちでもたどり着ける。)
結構大きな主要駅なのでタクシー乗り場あるし周辺のホテルも充実してるぞ。タクシーでホテル行ってフロントで可能なら荷物預けてタクシーでそのまま大阪市立美術館に連れて行ってもらうおう。かなりアクセスしやすい所だし初大阪一人旅でも行きやすいはず。+10
-0
-
99. 匿名 2025/10/10(金) 18:26:37 [通報]
>>44返信
日本館何やったのかと調べたら日本食がテーマだったんだね
超人気で並んでいる時間で日本に行けるってジョークに笑った+17
-0
-
100. 匿名 2025/10/10(金) 18:31:45 [通報]
絶対行くわ!ありがたや返信
夜間もあったらいいのになあ
2025年10月25日(土)~2026年1月12日
午前9時30分〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
祝日除く月曜と年末年始は休館+6
-0
-
101. 匿名 2025/10/10(金) 18:46:02 [通報]
>>90返信
イタリアは実は欧州先進国の中ではかなり財政状況が悪化してるそう。
今回の万博参加の裏では数々の商談がイタリア館VIPルームで行われていて約585億円の経済効果があったとか関西のTV取材でイタリア政府代表の方が語ってたのでイタリアから色んな美術品持ち込んで公開した甲斐はあったよ。
太っ腹公開ぷりとイタリア館のレストランやテイクアウトの美味しさで日本の万博入場者からのイタリアへのイメージも爆上がりしてるし。+21
-0
-
102. 匿名 2025/10/10(金) 18:47:21 [通報]
>>1返信
わーいもう一回じっくり見る!
+13
-0
-
103. 匿名 2025/10/10(金) 18:47:43 [通報]
(戒め)返信
期間長いから後で行こう〜最初混むだろうから様子見て行こう〜とか思ってたら万博と同じ後悔をすることになる
すぐ行く早めに行く+15
-0
-
104. 匿名 2025/10/10(金) 18:48:52 [通報]
>>37返信
元からあったベルギーパブ、スペインダイニングも人気みたいだし
あとはハンガリーが来てくれないかなぁ…と+9
-0
-
105. 匿名 2025/10/10(金) 18:52:59 [通報]
クピドとプシュケは返信
さすがに帰ったか…+0
-0
-
106. 匿名 2025/10/10(金) 18:53:47 [通報]
>>100返信
金土は午後9時ぐらいまでやってほしいよね+8
-0
-
107. 匿名 2025/10/10(金) 18:57:28 [通報]
>>10返信
ランチや夜遅い時間まで開いてるならライブ遠征のとき絶対に行く
万博ではちょこちょこ食べてその国の料理って自覚して食べられなかったもん+14
-0
-
108. 匿名 2025/10/10(金) 19:14:22 [通報]
>>94返信
ありがとうございます+4
-0
-
109. 匿名 2025/10/10(金) 19:14:42 [通報]
>>98返信
ありがとうございます+0
-0
-
110. 匿名 2025/10/10(金) 19:16:41 [通報]
>>87返信
横だけど、私も広島から行きました!
21才、初めての美術展遠征で初めての大阪だったー
+11
-0
-
111. 匿名 2025/10/10(金) 19:19:47 [通報]
>>11返信
正義の旗もか
あれ、天使の子意地悪そうな、ユーモラスな表情してるんだよね
どういう意味があるのか背景、予備知識ゼロで見た感想だけど+1
-0
-
112. 匿名 2025/10/10(金) 20:14:58 [通報]
>>10返信
大阪は関西の中心だから他府県から日帰りでも全然アクセスしやすい。+9
-0
-
113. 匿名 2025/10/10(金) 20:23:20 [通報]
>>10返信
こういうのって流行りみたいなのもあるから、みんなが万博に夢中になってる間は繁盛するだろうけど、数年も経てばみんな他の新しいことに夢中になってるから、客足遠のく→ひっそり閉店の流れな気がする+10
-1
-
114. 匿名 2025/10/10(金) 20:35:54 [通報]
>>100返信
2ヶ月半もあるね!
混雑期を避けながら早めに見に行こう+3
-0
-
115. 匿名 2025/10/10(金) 20:47:29 [通報]
もうイタリアは諦めてたから絶対に見に行く!まさか見れるとは思わなかった嬉しい!!返信+11
-0
-
116. 匿名 2025/10/10(金) 21:06:45 [通報]
>>1返信
イタリア館は展示が雑だったから、ちゃんと美術品として展示してくれるところで改めて見られるの嬉しい。+14
-0
-
117. 匿名 2025/10/10(金) 21:44:16 [通報]
>>10返信
移民につながらんといいけど+3
-4
-
118. 匿名 2025/10/10(金) 21:54:08 [通報]
私、この像の全体を見たらオティンティンでかいとしか思わないんだが、そんなにありがたいものなんだろうか。返信+0
-5
-
119. 匿名 2025/10/10(金) 21:54:50 [通報]
>>96返信
青空カラオケ🎤もうだいぶ前に無くなったなぁ
動物園のコアラ🐨が音を怖がるらしくて
でもコアラも去年いなくなってしまった
エサのユーカリが高額らしくて外国の動物園に引っ越して行ったよ
天王寺は東京で例えると上野に似てるよ+11
-0
-
120. 匿名 2025/10/10(金) 22:25:11 [通報]
>>117返信
日本ってそこまで外国人にとって移民したいと思える国でもない。+6
-1
-
121. 匿名 2025/10/10(金) 23:10:33 [通報]
>>48返信
行くよ!
万博のときは万博に時間とられて
大阪グルメは何も食べられなかったから、今度は食い倒れる!
あと中之島美術館にも行きたい!+11
-0
-
122. 匿名 2025/10/10(金) 23:22:01 [通報]
いくーーーー!!!!返信+2
-0
-
123. 匿名 2025/10/10(金) 23:25:39 [通報]
イタリア館1度だけ入れて見たんだけど、あれすんごいデカさよ。市立美術館に入れるようなスペースあったっけ返信+10
-0
-
124. 匿名 2025/10/10(金) 23:29:30 [通報]
>>119返信
コアラが怖がるからなくなったのあれ
子供の頃目合わせちゃダメって親に念押しされながら歩く市立美術館はなかなか怖かったわよ。帰りは安全な有料公園から帰ってたけど。
今は家族連れが大量にいる場所になったのがビックリよ+8
-0
-
125. 匿名 2025/10/10(金) 23:34:52 [通報]
>>124返信
昔はダンボールのおうちがいっぱいありましたね+11
-1
-
126. 匿名 2025/10/11(土) 00:16:58 [通報]
初めはみんな来てもだんだん来なくなって閑古鳥返信+2
-9
-
127. 匿名 2025/10/11(土) 00:40:28 [通報]
>>10返信
元からあるベルギーやスペインのレストランの価格はもうちょっと抑えた感じだし
中東はわからないけどドイツもあの価格ではないんじゃないかなぁ
+6
-0
-
128. 匿名 2025/10/11(土) 00:45:11 [通報]
>>118返信
表情や天球儀も是非褒めて
いつつくられたものなのか、って思うとさ+9
-0
-
129. 匿名 2025/10/11(土) 01:20:25 [通報]
イタリア館で観れたけど、行ってみたい気もするな返信+6
-0
-
130. 匿名 2025/10/11(土) 06:08:57 [通報]
>>5返信
わざわざ持って来たからもあるのかも
この前の国宝展で各方から借りた文化財も返す前に大阪以外の京都や奈良でも公開してた
例えば東京から来た伊藤若冲の動植綵絵は大阪の後に奈良の国宝展で公開されてた
奈良の国宝展は仏像等の宗教中心で時代も新しいのは鎌倉ぐらいまで古い作品ばかりだった
その中で江戸時代の伊藤若冲がめっちゃ異彩放って
せっかく東京から来たから次いで奈良でも公開したのかと思った
+1
-1
-
131. 匿名 2025/10/11(土) 07:59:51 [通報]
>>97返信
あとマリメッコ の制服。あれは可愛かった。
中の展示は本当に残念。楽しみにしてたのに。+4
-0
-
132. 匿名 2025/10/11(土) 08:11:29 [通報]
>>83返信
ベオグラードはいち早く参加表明だそうなので
力入るんだろうね
横浜は無視かな…+3
-0
-
133. 匿名 2025/10/11(土) 09:08:16 [通報]
>>116返信
日本語の解説が無かったのが痛かった
パネルは英語だし、飛行機はどこに説明があるのかわからなかった+6
-0
-
134. 匿名 2025/10/11(土) 16:05:07 [通報]
>>1返信
大阪の次は上野に来てほしい…日本を巡っていただきたいです+4
-5
-
135. 匿名 2025/10/11(土) 16:33:49 [通報]
>>134返信
上野はスケジュールが公開されてるだけでも1年みっちり埋まってる
+5
-0
-
136. 匿名 2025/10/11(土) 18:08:51 [通報]
イタリア館の醍醐味は、最初の部屋で説明を聞いた直後の感動だと思う。返信+12
-0
-
137. 匿名 2025/10/11(土) 19:21:59 [通報]
>>1返信
東京に来てほしい+0
-4
-
138. 匿名 2025/10/11(土) 19:22:56 [通報]
>>131返信
マリメッコの服は伊勢丹にも売ってるよ+0
-0
-
139. 匿名 2025/10/11(土) 21:55:27 [通報]
>>2返信
諦めてたから嬉しいよね。+4
-0
-
140. 匿名 2025/10/12(日) 21:50:53 [通報]
巡回しないって告知済みだよ返信+4
-0
-
141. 匿名 2025/10/13(月) 15:28:27 [通報]
>>116返信
でもあんなに近くでみれて、写真が撮り放題で見せてくれる美術館は日本にはない
万博では万博の、美術館では美術館の展示を楽しめばいいと思う+6
-0
-
142. 匿名 2025/10/13(月) 17:59:11 [通報]
>>116返信
パビリオンでは自由な角度で見られて新鮮だったよ
カラバッジョやキリストも近くで見られた
美術館も楽しみに見に行くけど+4
-0
-
143. 匿名 2025/10/13(月) 21:12:17 [通報]
>>96返信
私は上野で観たけれど、娘が観に行き損ねたので大阪まで観に行きました。平日だからか人はいるけれど、そこそこすいていた気がしました。
上野の美術館が狭いのと人が多いので、大阪の美術館が広くて観やすくて感動。
あと、前で観る時に譲り合っていてマナーが良くて気持ち良く観れて気分良く帰途につけました。+2
-0
-
144. 匿名 2025/10/17(金) 13:25:43 [通報]
【逆詐称は高校の卒業証明書が簡単に手に入るからタクボよりタチが悪い。】🤮💩😡😱返信
「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊>
大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。
大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。
内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。
部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。
停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1+0
-1
-
145. 匿名 2025/10/19(日) 16:39:41 [通報]
チケット完売返信
買えなかった😭+2
-0
-
146. 匿名 2025/10/19(日) 20:07:24 [通報]
万博イタリア館入れなかったからここでリベンジする返信
沢山の人が見れたらいいな+2
-0
-
147. 匿名 2025/10/20(月) 19:47:23 [通報]
チケットが転売ヤーの餌食になった返信+2
-0
-
148. 匿名 2025/10/21(火) 13:24:37 [通報]
チケ取れたけどマジで大変だった返信
2時間粘った+3
-0
-
149. 匿名 2025/10/21(火) 18:58:41 [通報]
期間を延長するのは無理だろうから、週に何日か遅い時間まで開けてもらって、予約とれなかった人はそこで来てもらったらどうかなと思った。返信
難しいかなー
+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


大阪・関西万博の「イタリア館」で展示されている貴重な展示の一部が、“継続展示”されることが10日、発表された。大阪市立美術館の特別展『天空のアトラスイタリア館の至宝』が、10月25日〜来年1月12日まで開催される。 万博は10月13日に閉幕する。...