修学旅行の“京都”離れ加速 「混みすぎて市バスに乗れない…」 13年連続1位 修学旅行の“定番”に異変 江東区の中学校長「来年は長崎に行こうと思います」
338コメント2025/10/17(金) 00:38
-
1. 匿名 2025/10/09(木) 13:05:26
返信
京都といえば懸念されているのが「オーバーツーリズム」。
渋滞や駐車場不足が深刻なためこの学校でもここ数年、貸切バスでの移動を控え、公共交通機関を使うようになりました。
しかし、市営バスで移動しようにも…到着したバスは既に満員で乗れませんでした。
(Q:京都の印象は?)
【生徒】「外国人多いなってやっぱり」
■「来年は長崎に」修学旅行先を変更する学校も
+225
-2
-
2. 匿名 2025/10/09(木) 13:06:16 [通報]
京都の子たちは、どこ行くの?返信+116
-9
-
3. 匿名 2025/10/09(木) 13:06:17 [通報]
もっとマイナーな県にしてみたら?返信+250
-10
-
4. 匿名 2025/10/09(木) 13:06:30 [通報]
日本大好き外国人😅返信+6
-17
-
5. 匿名 2025/10/09(木) 13:06:53 [通報]
いいと思います返信
マッジで外国人多いから
二度と減ることないんだろうな+434
-9
-
6. 匿名 2025/10/09(木) 13:07:13 [通報]
昔の京都「………」返信+4
-5
-
7. 匿名 2025/10/09(木) 13:07:13 [通報]
あんな人混みに行っても落ち着いて見てるどころじゃないもんな…返信
旅館もとれなさそう+283
-0
-
8. 匿名 2025/10/09(木) 13:07:36 [通報]
害…返信+59
-0
-
9. 匿名 2025/10/09(木) 13:07:43 [通報]
>>2返信
私は長野にスキーしに行ったよ
京都は暑いし市バスは満員でマナーの悪い外国人も多いから本当おすすめできない+247
-7
-
10. 匿名 2025/10/09(木) 13:07:47 [通報]
外国人に絡まれるから、危険よ返信+56
-7
-
11. 匿名 2025/10/09(木) 13:07:55 [通報]
長崎って原爆以外見るとこあったっけ?返信
観光でハウステンボスに行くの?+4
-56
-
12. 匿名 2025/10/09(木) 13:08:00 [通報]
キモい外国人で溢れてて風情が台無し返信+258
-9
-
13. 匿名 2025/10/09(木) 13:08:09 [通報]
行き先変更とかあっても、リモート修学旅行より悲しい修学旅行はなかなか無さそう返信![修学旅行の“京都”離れ加速 「混みすぎて市バスに乗れない…」 13年連続1位 修学旅行の“定番”に異変 江東区の中学校長「来年は長崎に行こうと思います」]()
+273
-3
-
14. 匿名 2025/10/09(木) 13:08:14 [通報]
中国人にすっかり占領されちゃってるしな・・・返信+204
-3
-
15. 匿名 2025/10/09(木) 13:08:28 [通報]
いいと思います返信
いつかまた静かな京都が戻ってきますように...+109
-4
-
16. 匿名 2025/10/09(木) 13:08:38 [通報]
進次郎は年間6000万人来訪を目指してたよね。返信
馬鹿も休み休み言えよ、と。+379
-1
-
17. 匿名 2025/10/09(木) 13:08:43 [通報]
観光地が外国人で溢れかえってるとムカつく返信
半分くらいまでなら許せるけどほぼ全員外国人とかおかしい+315
-5
-
18. 匿名 2025/10/09(木) 13:08:43 [通報]
そらそうよ返信+4
-0
-
19. 匿名 2025/10/09(木) 13:08:48 [通報]
なんでこんなに外国人の旅行者増えたの?返信+92
-0
-
20. 匿名 2025/10/09(木) 13:08:48 [通報]
このままだと日本人が日本でまともに生活出来んようになるね返信
イギリスやドイツは白人が都市部から追い出されつつある+213
-3
-
21. 匿名 2025/10/09(木) 13:08:49 [通報]
小学校修学旅行はちょうど紅葉の時期で余計に混むよね返信+14
-0
-
22. 匿名 2025/10/09(木) 13:08:58 [通報]
外国人とのトラブルも怖いし良いと思うよ返信+52
-0
-
23. 匿名 2025/10/09(木) 13:09:05 [通報]
混みすぎてるのもあるし子どもだけで行動させるの危ないよね返信+18
-0
-
24. 匿名 2025/10/09(木) 13:09:07 [通報]
京都って私は大人になって行くほうがいい気がする返信
実際修学旅行で行ったけどそこまでって記憶
人によるんだろうけど
+217
-2
-
25. 匿名 2025/10/09(木) 13:09:08 [通報]
慣れないところに混んでる時に行きたくないもんね。京都は立地的にも大人になってからでもいくらでも行けるだろうから他のところでもいいと思う返信+14
-1
-
26. 匿名 2025/10/09(木) 13:09:34 [通報]
今月末に愛知から小6の子供達が行くよー返信
でも春に行ったら本当に外国人だらけで違和感すごかった+26
-1
-
27. 匿名 2025/10/09(木) 13:09:39 [通報]
>>17返信
うちの地元そんな見かけないから観光に来てほしい
@福島市+63
-10
-
28. 匿名 2025/10/09(木) 13:09:42 [通報]
20年前に修学旅行で行きましたが、そこまで混んでなかったなぁ。良い時に行ったわ。返信
今流行り?の伏見稲荷神社とか数人しかいなくて良かったなぁ。+29
-1
-
29. 匿名 2025/10/09(木) 13:09:48 [通報]
異常な円安をどうにかしないとね。返信+124
-0
-
30. 匿名 2025/10/09(木) 13:09:48 [通報]
激混みで時間通りになんて出来ないし返信
危険だもんね+3
-0
-
31. 匿名 2025/10/09(木) 13:09:59 [通報]
落ち着いた風情が良いのに、観光してる外国人見に行ってるみたいになってるもんなぁ返信+55
-1
-
32. 匿名 2025/10/09(木) 13:10:00 [通報]
めっちゃ空いてるバスと激混みなバスの差がすごい返信
タイミングによってはひとりふたりしか乗れないとかあるもんねー
諦あちこち走ってるから慣れてる人は混んでたら一本隣の通りから組み合わせて行ったりもしてそう+5
-0
-
33. 匿名 2025/10/09(木) 13:10:04 [通報]
>>14返信
鎌倉とかもだけど、中国人がやってる和風の店が多いの?+66
-0
-
34. 匿名 2025/10/09(木) 13:10:16 [通報]
京都以外に日本の良いところ沢山あるしね返信
+13
-0
-
35. 匿名 2025/10/09(木) 13:10:45 [通報]
観光客多いのに修学旅行生まで来てすごいことになってるから他の県でいいよ!返信+9
-0
-
36. 匿名 2025/10/09(木) 13:10:48 [通報]
10万くらい入国税取ってくれ返信
マナーも悪いし、入国税支払える人しか入国しなくてよろし+189
-3
-
37. 匿名 2025/10/09(木) 13:10:56 [通報]
危なくて連れていけないよ返信
+2
-0
-
38. 匿名 2025/10/09(木) 13:11:11 [通報]
>>13返信
こんなのあったの?
現地行けないからってリモートはないわ+111
-0
-
39. 匿名 2025/10/09(木) 13:11:24 [通報]
九州の小学生の修学旅行長崎がおおいのに増えたら大変かも。あまり大型の宿泊施設少ないので。返信+4
-5
-
40. 匿名 2025/10/09(木) 13:11:44 [通報]
母校は中高一貫だったから中学は京都で高校は東北3県だったな返信
奥州平泉とてもよかったよ
いい機会だから国内のいろんな土地へ行けばいいよ+9
-0
-
41. 匿名 2025/10/09(木) 13:11:45 [通報]
>>3返信
魅力度ランキング最下位のあの県とか?+33
-4
-
42. 匿名 2025/10/09(木) 13:11:45 [通報]
修学旅行生が離れて、そのうち外国人も離れたら京都は逆にピンチにならんの?返信+10
-1
-
43. 匿名 2025/10/09(木) 13:11:46 [通報]
>>5返信
せめて円高になってくれれば…+127
-0
-
44. 匿名 2025/10/09(木) 13:11:51 [通報]
長崎良かったよ返信
広島行けてないから広島にも行きたい+24
-0
-
45. 匿名 2025/10/09(木) 13:12:09 [通報]
空いてても修学旅行で京都はいらないけどね返信
スポット同士が離れすぎだし道中も山で何もないし
自由時間でも電車乗らないといけないし
先生的にも負担が大きい
子供からしたら長崎の方が遥かに楽しいでしょう+1
-11
-
46. 匿名 2025/10/09(木) 13:12:39 [通報]
>>3返信
朝ドラで話題だから島根とかは?
隣の鳥取も+43
-9
-
47. 匿名 2025/10/09(木) 13:12:44 [通報]
>>29返信
円安だとマナーのよろしくない観光客が増えるからね+65
-0
-
48. 匿名 2025/10/09(木) 13:12:50 [通報]
>>1返信
外国人だけで儲かってるので来なくて結構です。
学生なんてろくに金も使わない人寧ろ邪魔ですわ+8
-17
-
49. 匿名 2025/10/09(木) 13:13:03 [通報]
姪っ子が、修学旅行先の清水寺で返信
先生から人混みが凄いので、はぐれないように必ず前の人の裾掴んで歩きなさい!と言われたらしい
もしはぐれたら怖すぎるね
+26
-2
-
50. 匿名 2025/10/09(木) 13:13:09 [通報]
>>38返信
リモートで観光地見る、リモートで説明うけるとかあったみたいだね。
学校でそれやるだけじゃ、普段の授業と同じだね+34
-0
-
51. 匿名 2025/10/09(木) 13:13:28 [通報]
>>33返信
アメ横だったけど、知人が以前行っておいしかったという寿司屋さんに入ったら中身が中国人に入れ替わってたわ
がわはそのままで居抜きで中身だけ入れ替わったみたい+35
-2
-
52. 匿名 2025/10/09(木) 13:13:41 [通報]
京都生まれ京都育ちですが40代の私が学生の頃から観光客で満員でバスを何台も見送るのが日常でした。その頃でもほぼ外国人だったりも。ただその頃は大型スーツケースを市バスに持ち込む外国人は稀だったんですよね。返信
最近は外国人が大型スーツケースが通路をふさぐことも多く、市民の私がスーツケースを使う際はタクシー。市民税払ってるのに。整列とか苦手な外国人が持ち込むスーツケースって通路でバラバラに持ってるから本当に邪魔。同じ人数同じスーツケースの数で日本人だけなら通路は確保できると思う。バス乗らないといけない時は乗るけどイライラするよ。+49
-0
-
53. 匿名 2025/10/09(木) 13:13:43 [通報]
もうね、満員電車並みで趣も情緒も無い返信+9
-0
-
54. 匿名 2025/10/09(木) 13:13:47 [通報]
>>1返信
出張で久しぶりに行ってびっくりした
今の京都はイライラして終わる感じ
地元の人、大変と思う+53
-1
-
55. 匿名 2025/10/09(木) 13:14:12 [通報]
中学は京都じゃ無くても良いと思うけどなあ返信+3
-0
-
56. 匿名 2025/10/09(木) 13:14:29 [通報]
>>2返信
広島とか+51
-2
-
57. 匿名 2025/10/09(木) 13:14:40 [通報]
>>34返信
京都は欧米が意図的に残したくらいには文化的価値が高い
けれども日本人にとっての"日本"とはもっと広く深いものだからね、各地に行ってみたら良いと思う+4
-0
-
58. 匿名 2025/10/09(木) 13:14:58 [通報]
観光行った時正直言うと学生集団が一番邪魔だけどどうする?返信+11
-2
-
59. 匿名 2025/10/09(木) 13:15:18 [通報]
子どもの中学も変わった。一生の思い出なのにわざわざあんなとこに行かなくてもいい。日本人差別で外人ばっか大事にする観光地なんか行く価値なし返信+7
-0
-
60. 匿名 2025/10/09(木) 13:15:40 [通報]
>>13返信
これほんま可哀想、大嫌い
企画した連中頭おかしいだろ+203
-3
-
61. 匿名 2025/10/09(木) 13:15:46 [通報]
子供が京都の大学にいるから4年間でいろいろ観光しようかと思っていたけど結局2回しか行けてない。とにかく人が多くて、バスがいつの間にか乗り放題じゃなくなってた。返信
+7
-0
-
62. 匿名 2025/10/09(木) 13:15:50 [通報]
>>1返信
満足に観光できないんじゃ行く意味ないもんね
修学旅行で行った二条城は感動したし、修学旅行じゃないと行かなかっただろうから、その機会が無くなってしまうのは本当に残念+22
-0
-
63. 匿名 2025/10/09(木) 13:16:06 [通報]
京都は選択肢が多いから、同級生とそれぞれ興味があるものを挙げて調べて選んでコースを決めて、ってあれこれ考えるのが楽しかったな返信+5
-0
-
64. 匿名 2025/10/09(木) 13:16:29 [通報]
アラフィフが小学生の時も市営バス外国人いっぱいだった返信+2
-0
-
65. 匿名 2025/10/09(木) 13:16:32 [通報]
現地住民のが可哀想だわ。返信+4
-0
-
66. 匿名 2025/10/09(木) 13:17:49 [通報]
日本にはまだ沢山魅力あるとこあるじゃん。京都は大人になったら行こうと思うかもしれないけど、自分で行こうと思わないところに行けないのか?返信+3
-0
-
67. 匿名 2025/10/09(木) 13:17:55 [通報]
>>1返信
長崎も外人すごかったよ+15
-0
-
68. 匿名 2025/10/09(木) 13:18:05 [通報]
一昨日ちょうど下鴨神社から上賀茂神社のあたりを散策したけど、思ってたより全然人いなかった。返信+2
-4
-
69. 匿名 2025/10/09(木) 13:18:13 [通報]
うろ覚えだけど、京都って10何年かくらい前外国人旅行者要らん!みたいな条例か何か出してなかった?返信
でも京都って観光以外の税収見込めないから廃止になったんだっけ?+8
-0
-
70. 匿名 2025/10/09(木) 13:18:30 [通報]
いままで京都だったのって歴史の勉強も兼ねてだったのよね返信
長崎だとそんなに学べる所なさそうな気がする…
出島と天主堂と平和記念公園くらい?+2
-6
-
71. 匿名 2025/10/09(木) 13:18:47 [通報]
>>2返信
中学校では長崎、高校では沖縄に行ったよ+70
-1
-
72. 匿名 2025/10/09(木) 13:18:50 [通報]
単価は低いし道広がって歩くし浮かれてて騒いだりするし返信
ぶっちゃけ学生は来ない方がありがたいんじゃない?+8
-1
-
73. 匿名 2025/10/09(木) 13:19:10 [通報]
ほんと政府は入れまくってその後はほったらかしだよな返信+3
-0
-
74. 匿名 2025/10/09(木) 13:19:30 [通報]
えー!返信
修学旅行先の定番といえば京都のイメージだったけど。
関東出身だけど、周りに京都に行ったことない人はいない。
これから京都に行ったことない人ふえるのかな?+7
-0
-
75. 匿名 2025/10/09(木) 13:19:47 [通報]
ちょうど先週京都に行ってきました返信
場所によってガラガラな所もあるけど、1番多かったのは嵐山…
立ち入り禁止と英語でも書いてあるのに写真撮ってるし、英語読めないの!?と思った
歩きたくても絶対外国人はどかないから端に寄るしか無い。嵐山好きだったけどお勧めできない
天龍寺の雲龍図と野宮神社行きましたが、野宮神社は酷かったな。お願いしたけど届くかな+19
-0
-
76. 匿名 2025/10/09(木) 13:19:50 [通報]
>>36返信
入国税も取って
免税も無くなればいい+50
-0
-
77. 匿名 2025/10/09(木) 13:20:06 [通報]
>>13返信
バッグには何が入っているんだろう?
しおりとかかな?w+63
-0
-
78. 匿名 2025/10/09(木) 13:20:29 [通報]
私は京都奈良大阪返信
他の小学校も京都奈良大阪
うちの小学校は京都奈良
銀閣寺も行くようで胸熱!!子供は微妙かもだけど
大体ユニバかひらパー行く小学校が多い中どっちも行かないとな!!
私は大阪ドーム行って楽しくなかった
野球好きな子は喜んでたけどね+2
-0
-
79. 匿名 2025/10/09(木) 13:21:11 [通報]
>>72返信
本音はそうだろうね
人気の場所行っても邪魔になるだけだし学生でもありがたがるような過疎観光地にお金落とす意味も込めて行けばいいのにね+4
-1
-
80. 匿名 2025/10/09(木) 13:21:29 [通報]
>>2返信
中学は東京行ったよ+40
-0
-
81. 匿名 2025/10/09(木) 13:21:47 [通報]
中2の子供は来年行くみたいだけど小6のほうはもしかしたら京都変更されるかもって噂でてる返信+1
-0
-
82. 匿名 2025/10/09(木) 13:22:18 [通報]
>>24返信
学生時代は毎回遠足は京都や奈良でしたが、またかよって感じでした。小中学高校短大全部京都行った気がする。
大人になったら好きな所行けるし好きになった
+16
-1
-
83. 匿名 2025/10/09(木) 13:22:43 [通報]
>>70返信
軍艦島は?+2
-3
-
84. 匿名 2025/10/09(木) 13:24:00 [通報]
>>1返信
かれこれ150年前くらいに京都へ修学旅行行ったけどその時でも外国人多かったからな〜今はもっとすごそう。金閣寺観に行ったら沢山人がいていろんな国の言語飛び交ってて日本語喋ってる人周りに全くいなくて「ここ日本だよね?」と怖かった思い出。+1
-9
-
85. 匿名 2025/10/09(木) 13:25:06 [通報]
>>9返信
その長野も今はインバウンドまみれという+4
-0
-
86. 匿名 2025/10/09(木) 13:25:15 [通報]
前に嵐電乗ったら9割外国人だった返信
京都行ったら日本語聞けない
たまに日本語聞くとホッとする+2
-0
-
87. 匿名 2025/10/09(木) 13:25:18 [通報]
>>2返信
オーストラリア+18
-2
-
88. 匿名 2025/10/09(木) 13:25:25 [通報]
>>5返信
00年代半ばに高校生だったけど、アンケートで大多数だった沖縄になってしまった。
京都って書いたのに…。
あの頃の京都へ修学旅行で行ってみたかった。
やっとお金貯めて時間も作って1人旅したけど。
時代も雰囲気も、もう遅過ぎた。+52
-4
-
89. 匿名 2025/10/09(木) 13:25:46 [通報]
>>13返信
なにこれ
可哀想…+70
-1
-
90. 匿名 2025/10/09(木) 13:25:54 [通報]
>>14返信
コロナ前に比べて観光客に中国人は減った。
すれ違う時に聞こえてくる言葉は顔立ちは欧米人だけれど どこの国だかわからない言葉、あと圧倒的に増えたのは東南アジア人。
本当に多くなった。
その人達のマナーの悪さが目立って 中国人のマナーの悪さがかすんでしまう程。
円安で ズバリ言うと以前より貧乏人の外国人が増えた。
だからどうしてもマナーは悪くなる。+46
-0
-
91. 匿名 2025/10/09(木) 13:26:33 [通報]
京都とかクソつまらん場所じゃなくて沖縄か北海道に連れてってやれよ返信+5
-4
-
92. 匿名 2025/10/09(木) 13:26:44 [通報]
>>1返信
元々の観光客向け価格+インバウンドボッタクリ価格
2重に高い+6
-0
-
93. 匿名 2025/10/09(木) 13:27:06 [通報]
最近は団体貸切バスではなく、班ごとにコース決めて交通機関も事前に調べてだろうから、京都市内の今の混雑では上手く行動できないだろうな返信
+4
-1
-
94. 匿名 2025/10/09(木) 13:28:58 [通報]
>>13返信
リュックまでわざわざ用意させてるとこがまた+101
-0
-
95. 匿名 2025/10/09(木) 13:28:58 [通報]
>>29返信
けど高市さんが選ばれたからもっと円安進むよ?+14
-2
-
96. 匿名 2025/10/09(木) 13:29:17 [通報]
>>17返信
観光地の店で「日本人の方ですよね!?本当に、お待ちしておりました!」って店員さんすごく嬉しそうだったよ。
騒がしいやかましい外国人によほどウンザリしてるんだと思う。+48
-2
-
97. 匿名 2025/10/09(木) 13:29:38 [通報]
>>1返信
オーバーツーリズムはもちろんなんだけど、学生の集団に市バス乗られるのは正直迷惑!
こちとら通勤で座りたいんだよ…+6
-0
-
98. 匿名 2025/10/09(木) 13:30:09 [通報]
今度行こうと思ってたんだけどそんなに酷いの?返信
壬生とか行きたかった+2
-0
-
99. 匿名 2025/10/09(木) 13:30:15 [通報]
去年小学校の修学旅行で奈良京都行ってたけど、移動の渋滞が原因でスケジュール押しまくったらしい。返信
宿に着くのが遅れたから、風呂、食事、余興の時間短縮されたって。
翌日の行程も全部遅れて帰りの出発時間も遅れ、帰り道も渋滞して1時間半遅れて到着してた。
みんなトイレトイレ!って走ってたよ+2
-0
-
100. 匿名 2025/10/09(木) 13:30:34 [通報]
>>23返信
いま大学生のうちの子が小学校で京都に修学旅行に行った時は、班別行動で、グループごとにボランティアの京都の大学生の子が一緒に回ってくれてたよ。お昼は大学の学生食堂に行って学食を食べたりした。+2
-0
-
101. 匿名 2025/10/09(木) 13:30:56 [通報]
>>45返信
京都市内で道中が山?
京都はお寺など見どころスポットが比較的まとまってるから班行動しやすくて人気だったのよ
例えばお隣の奈良だと奈良公園の中と薬師寺、唐招提寺くらいしか中学生だけでは移動が難しい
あなたの言ってることがよくわからないわ
日本の歴史を学ぶ上で大事な場所から日本の子どもたちが締め出されちゃうのが嫌だなぁ
選んで他に行くならいいけどインバウンドという勢力のせいだものね+9
-1
-
102. 匿名 2025/10/09(木) 13:32:45 [通報]
>>24返信
うちの子は歴史で習っていたから(先生が合わせてくださったのかな?)とても喜んでいたわ。それでも時間が全然足りなかったから家族旅行で連れて行って欲しいと言われた。それにあれでは京都の方は大変だろうなとお気の毒な気持ちになったようだった。+17
-0
-
103. 匿名 2025/10/09(木) 13:32:45 [通報]
学生の方が邪魔だからいらないけどね返信
修学旅行の集団は外国人よりよっぽどマナー悪いと感じるよ+2
-6
-
104. 匿名 2025/10/09(木) 13:32:45 [通報]
>>13返信
リュックいらんだろ。かわいそう。+79
-2
-
105. 匿名 2025/10/09(木) 13:33:33 [通報]
7月末に家族で京都旅行。混在は分かっていたので観光バスを予約したので移動も問題なく混雑も予想内という感じで意外と平気だった。(暑さ以外は)返信
一番、いらついたのは京都駅の551ヽ(`Д´#)ノ
外国人が大量に並んでおり、英語・中国語が話せない店員さんと翻訳アプリでやり取りしてるので時間がかかって仕方ない。あれだけ並ぶなら事前に注文用紙渡すとかしてほしい。
一人の客に10分弱かかかっていて、同じグループなのに一人一人質問してるし。
前日は伊勢丹の地下で買ったのでそんな混在しておらず、そっち行けば良かった。
+9
-0
-
106. 匿名 2025/10/09(木) 13:33:42 [通報]
東京の公立小ってみんな日光かと思ってた返信+3
-0
-
107. 匿名 2025/10/09(木) 13:34:01 [通報]
子供の修学旅行先が京都だった。班行動日が設けられていて、自分たちで行きたい場所・見たい場所を予定立てさせて計画通りに宿泊先に戻る、予定先を変更の際は班長が本部の先生に電話連絡する返信
って内容だったけど、バス乗れない、道路混んでて予定通りに着けない、ご飯食べるところはどこも激混み、結局予定通りに行かない班ばっかりだったしご飯食べずに動いた班もあったと聞いてもう京都は子供が行くような場所ではないと思った+14
-0
-
108. 匿名 2025/10/09(木) 13:34:13 [通報]
修学旅行は歴史のある土地がいいよね返信
奈良も外国人多いのかな?+1
-0
-
109. 匿名 2025/10/09(木) 13:35:15 [通報]
>>67返信
長崎は意外と外国人観光客多くないらしい
九州の外国人観光客ランキングで見た+5
-1
-
110. 匿名 2025/10/09(木) 13:35:27 [通報]
>>13返信
これ本気?この後実際にその地に旅行したとかでなく?
だとしたら残酷すぎる。
「お腹空いた」って人に食べ物の写真見せてにおい嗅がせるだけ。と同じやな。+61
-0
-
111. 匿名 2025/10/09(木) 13:36:00 [通報]
あまり議論されていないけれど、日本文化を学ぶ機会を喪失する大きな問題だと思う。返信
修学旅行生は優先的に訪問できるように手立てを考えるべき。
+16
-0
-
112. 匿名 2025/10/09(木) 13:36:10 [通報]
っていうか、修学旅行生も迷惑をかけているんだけど。返信
新幹線ホームで広がっていて、他の乗客が通る通り道すら開けない。そういう配慮すら先生も気付かない。注意の声も出さない。「乗ります。通らせてください。」とこちらが声をかけ続けて通ってきても、担任は怪訝な顔して無視だった。某場所ロープウェイでも同じく。+6
-4
-
113. 匿名 2025/10/09(木) 13:36:51 [通報]
>>93返信
中1日は公共交通を使って班行動←渋滞やバスの混雑で予定が立たない
半日はタクシーで班行動←タクシー不足で手配できない
修学旅行って中学生なら一年生のときに行き先や旅館、新幹線などを決めるんだよね
今年行ってる子達はここまでとは思ってなかっただろうけど今後は他の場所に移っていくだろうね
東京からだと広島はちょっと遠いし長崎だと飛行機になっちゃうんだよね
東北は311を絡めて行くのもありだけど班行動が難しい
もう少し落ち着いたら能登というのもあるだろうけどまだちょっと厳しいよね+2
-0
-
114. 匿名 2025/10/09(木) 13:37:08 [通報]
月1で実家に帰ってたけどそれをやめて盆と正月だけになった返信
今日は外で食べようかみたいなのが気軽にできないんだよね
ここ空いてるって思うと外人向けのぼったくり価格だったりするし+6
-0
-
115. 匿名 2025/10/09(木) 13:37:30 [通報]
>>12返信
コロナ終わりかけの頃にオーストラリアのパースに行ったら高校の修学旅行生沢山いたわ
添乗員が「うるさくて済みません」と謝っていたけど修学旅行だもの嬉しいよねえ+18
-0
-
116. 匿名 2025/10/09(木) 13:38:29 [通報]
>>5返信
うちの子達は外国人で混んでいて何にも見られなかったって!
学校から他の人に迷惑かけないようにって言われてたから、譲ったりしてたみたい+58
-0
-
117. 匿名 2025/10/09(木) 13:38:32 [通報]
>>84返信
生きてる人間ですか?+11
-0
-
118. 匿名 2025/10/09(木) 13:39:07 [通報]
>>84返信
長生きね+12
-0
-
119. 匿名 2025/10/09(木) 13:39:12 [通報]
たまに京都行くけど一番邪魔なのは間違いなく修学旅行の学生返信
班行動中なら騒いで道ちょっと塞ぐくらいだからいいんだけど
集団行動中に観光スポット入ってきた時はマジで絶望する+6
-5
-
120. 匿名 2025/10/09(木) 13:40:12 [通報]
>>70返信
逆に歴史資料的なやつしかない観光地+10
-0
-
121. 匿名 2025/10/09(木) 13:40:39 [通報]
>>60返信
これなら家庭科でクッキングしてる方が余程いいわ+55
-0
-
122. 匿名 2025/10/09(木) 13:41:14 [通報]
東京観光とどっちが混んでる?返信+1
-0
-
123. 匿名 2025/10/09(木) 13:41:25 [通報]
>>1返信
京都駅前とかひっきりなしに観光バス
もう観光地として避けたい+6
-0
-
124. 匿名 2025/10/09(木) 13:41:30 [通報]
>>58返信
子供たちが未来を担っているっていう感覚はIQが低いと理解できないのかな?+12
-3
-
125. 匿名 2025/10/09(木) 13:41:50 [通報]
>>16返信
「馬鹿も休み休み言え」って言葉がぴったりな人+58
-0
-
126. 匿名 2025/10/09(木) 13:42:09 [通報]
>>60返信
コロナ禍だから仕方ないんじゃない
かわいそうだった+39
-3
-
127. 匿名 2025/10/09(木) 13:42:39 [通報]
>>24返信
大人になって行こうかって言ってもなかなか行かない
金閣寺、銀閣寺を観たということに意味がある+17
-5
-
128. 匿名 2025/10/09(木) 13:43:14 [通報]
>>19返信
円安+33
-0
-
129. 匿名 2025/10/09(木) 13:43:14 [通報]
>>1返信
「来年は長崎に」
こっちも中国人ばっかりですけど。+12
-0
-
130. 匿名 2025/10/09(木) 13:43:23 [通報]
>>5返信
見渡す限り外国人しか居ないし途中疲れてたまたま入ったカフェの店員さんも外国人だった笑+56
-1
-
131. 匿名 2025/10/09(木) 13:44:00 [通報]
>>70返信
島原とかって大したことないの?
行ったことないけど+1
-0
-
132. 匿名 2025/10/09(木) 13:44:28 [通報]
>>46返信
島根・鳥取は行くまで時間がかかる。東京なら飛行機で行けるけど。+7
-0
-
134. 匿名 2025/10/09(木) 13:44:53 [通報]
>>60返信
コロナ禍だったからしょうがない
先生達もギチギチに制限かかってる中でなんとか子供達の事考えてくれてたんだよ+53
-1
-
135. 匿名 2025/10/09(木) 13:44:58 [通報]
>>124返信
わざわざ混んでる京都に学生を送り込まないと未来担えないの?
混んでる中で更に大量のマナー悪い学生が来るのは他の観光客にも迷惑だし
学生はどう頑張っても大した金落とさないから観光地にも迷惑だし
大事な修学旅行を楽しめない学生も可哀想
誰も得してないだろって話よ+7
-6
-
137. 匿名 2025/10/09(木) 13:45:34 [通報]
>>99返信
あ、それでか!
子どもの宿泊先が金閣寺から10分のところだった
京都に泊まるとか高くねぇ?!って思ってたけど、そういう事なのね+1
-0
-
138. 匿名 2025/10/09(木) 13:46:27 [通報]
>>67返信
軍艦島とか?
ハウステンボスはほとんど外国人いなかったよ
洋風のものには惹かれないのかも+5
-0
-
139. 匿名 2025/10/09(木) 13:47:57 [通報]
大人になってなかなか旅行に行かない人も多いし修学旅行は東北や四国周遊もいいかも返信+1
-0
-
140. 匿名 2025/10/09(木) 13:48:01 [通報]
私は中学生の時は長崎、熊本、大分返信
大人になっても行ったよ
本当にいいところ+2
-0
-
141. 匿名 2025/10/09(木) 13:48:08 [通報]
>>3返信
でもそれで
「マイナーな県かと思ってたけど良かったね!」
ってなったら、インバウンドが
「おや?日本人は◯◯県に行くらしいぞ、外国人が少ないらしいぞ、自分達も外国人が少ない県に行って普通の日本が見てみたい」
ってインバウンドに汚染されてしまう懸念があるよ。+49
-1
-
142. 匿名 2025/10/09(木) 13:49:05 [通報]
修学旅行目当てに中国人がホテルを買いそう返信
子供達の名簿ゲットのために+3
-0
-
143. 匿名 2025/10/09(木) 13:50:00 [通報]
>>138返信
言うな、言うな、外国人がこういうとこから情報しいれて殺到するかもしれない。+3
-0
-
144. 匿名 2025/10/09(木) 13:50:04 [通報]
>>135返信
それならそうやって書けばいいのに。後出しすごくて引いた+4
-0
-
145. 匿名 2025/10/09(木) 13:50:51 [通報]
長崎は旅客船がきてない時だったら外国人の割合は少ないと思う返信
長崎の後に福岡行ったら外国人多ってなった+3
-1
-
146. 匿名 2025/10/09(木) 13:51:45 [通報]
>>17返信
自分たち以外に日本人はいなさそうな状況があって海外に来たのかと錯覚する+5
-1
-
147. 匿名 2025/10/09(木) 13:52:09 [通報]
>>12返信
居るだけでも台無しなのに、あいつら汚いからほんと嫌だ。
トイレとかゴミもそのまま置いていくし。
ほんと環境破壊だわ+53
-1
-
148. 匿名 2025/10/09(木) 13:52:18 [通報]
>>16返信
高市さんも円安をガンガン進めるから最終的な結果は一緒だよ。+2
-10
-
149. 匿名 2025/10/09(木) 13:54:24 [通報]
>>24返信
わかる。私なんて美術部だったけども神社仏閣とかに全然興味なかったもん。
今なら「昔から日本人は良い仕事してたねー」とか細かいところ色々感動できるのに。+22
-0
-
150. 匿名 2025/10/09(木) 13:57:36 [通報]
>>27返信
そうなの?福島県なんて五色沼とか会津若松城とかインバウンドが喜びそうな観光地あるのに?+13
-0
-
151. 匿名 2025/10/09(木) 13:58:30 [通報]
>>5返信
私たちの京都を返して!+72
-0
-
152. 匿名 2025/10/09(木) 13:58:42 [通報]
高校生のころ修学旅行で少なくとも4〜5カ所寺院を周らなくちゃいけなくて計画してかったるかったけど今思うとのんびりしてて哲学の道もたいして人いなくて良かったなあ返信
あんなんでいいのにね京都は+6
-0
-
153. 匿名 2025/10/09(木) 14:00:02 [通報]
奈良にすれば返信
大仏以外にも見どころいっぱい
吉野山もあるし飛鳥もあるし
高野山も近い
それと伊勢志摩+5
-1
-
154. 匿名 2025/10/09(木) 14:00:57 [通報]
>>1返信
広島も修学旅行が来てるけど、インバウンドが宮島も平和公園もいるからろくに観光出来ないと思うけどね。
宮島とかシーズンオフの時期は落ち着いていて良かったのに。
インバウンドのせいで宮島も平和公園も広電も混んでいて嫌になる。+13
-0
-
155. 匿名 2025/10/09(木) 14:01:09 [通報]
>>17返信
道頓堀とか外国に来たのかな?と錯覚するレベルの密度で外国人がいる。維新の罪は重い+26
-0
-
156. 匿名 2025/10/09(木) 14:01:35 [通報]
国は無策返信
+4
-0
-
157. 匿名 2025/10/09(木) 14:02:09 [通報]
>>36返信
富士山も入山料を外国人からは5万は取っていいよ。軽装で入山して遭難だので気楽に救助要請してさ。何かあれは税金で救助するわけだから。+42
-0
-
158. 匿名 2025/10/09(木) 14:02:56 [通報]
>>150返信
会津とかは人気ありそうだけど福島市は果物と温泉ぐらいしかないから…+8
-0
-
159. 匿名 2025/10/09(木) 14:02:59 [通報]
>>33返信
少し前に話題になった買ってきたシャトレーゼのケーキ出してるカフェも中国人じゃなかった?
パスタ頼むと冷食あっためてツルンと出した四角い状態で提供される店…
まだあるのかな+41
-0
-
160. 匿名 2025/10/09(木) 14:03:03 [通報]
>>12返信
汚い、臭い、煩い、おまけに体もデカいし態度も声もデカい。
+48
-0
-
161. 匿名 2025/10/09(木) 14:03:12 [通報]
>>1返信
有名な観光地なんて行ったら外人ばっかでウザイんだよ。+19
-0
-
162. 匿名 2025/10/09(木) 14:04:22 [通報]
>>1返信
長崎も外人だらけ+4
-0
-
163. 匿名 2025/10/09(木) 14:07:13 [通報]
>>154返信
原爆資料館は中国人は全くといっていいほどいない 理由は言うまでもないだろうけど+8
-0
-
164. 匿名 2025/10/09(木) 14:07:38 [通報]
>>11返信
原爆資料館、平和公園とハウステンボスは皆行くと思うけど
グラバー園
軍艦島
出島
バイオパーク
ペンギン水族館
+13
-1
-
165. 匿名 2025/10/09(木) 14:08:53 [通報]
>>108返信
今年の春に奈良に行った時は、奈良公園・東大寺・春日大社周辺は外国人だらけだったけど、そこ以外の観光地はあまり外国人は見かけなかったよ。+3
-0
-
166. 匿名 2025/10/09(木) 14:09:08 [通報]
>>1返信
奈良に行けばいいよ+2
-5
-
167. 匿名 2025/10/09(木) 14:09:51 [通報]
日本人が日本の観光地に行きづらくなった国…悲しいねぇ返信+8
-0
-
168. 匿名 2025/10/09(木) 14:10:17 [通報]
>>67返信
長崎は中国人の人が多いね
長崎市内とか行くと中国語が割と聞こえる
+8
-0
-
169. 匿名 2025/10/09(木) 14:10:27 [通報]
こんな治安悪そうなところに行きたくないだろ返信+1
-0
-
170. 匿名 2025/10/09(木) 14:10:28 [通報]
>>1 外人は日本なんか何もないのに何しにくるんだろね。江戸時代の街並みが今でも残ってるってのならまだわかるけどビルなんか見せられても困らないのかな?返信
+1
-1
-
171. 匿名 2025/10/09(木) 14:14:04 [通報]
滑稽節だからってわざわざ日本来てばかなことして威張るな!叫ぶな!暴れるな!割り込むな!バイキング占領するな!ゴミ散らかすな!ホテルの備品パクるな!返信+5
-0
-
172. 匿名 2025/10/09(木) 14:14:46 [通報]
>>27返信
私も福島市民だが、修学旅行生が観光するような場所なんてないじゃん
行きやすい場所のスキー場はどこも休業中だし
会津若松とか猪苗代湖周辺を勧めるならまだしも、福島市は勧められないよ
+16
-0
-
173. 匿名 2025/10/09(木) 14:16:30 [通報]
>>16返信
進次郎バカだからね+16
-0
-
174. 匿名 2025/10/09(木) 14:16:46 [通報]
>>131返信
島原は島原城、かんざらし、具雑煮のお店、がまだすドーム
ちょっと先の南島原のほうだと原城跡があるね
修学旅行で島原はあるっちゃあるみたいだけどそこまでメジャーではなさそうね+1
-0
-
175. 匿名 2025/10/09(木) 14:17:05 [通報]
>>1返信
修学旅行だけでなく日本人観光客も大事にしないとそのうちそっぽ向かれるよね。
+6
-0
-
176. 匿名 2025/10/09(木) 14:18:03 [通報]
>>84返信
ほうほう、明治38年で日露戦争やってた頃だね。
+12
-0
-
177. 匿名 2025/10/09(木) 14:18:20 [通報]
>>101返信
私も>>45は奈良と勘違いしてると思う
〇〇と▲▲ってこんなに近いんだ!ってビックリするのが京都なのに、しかも歩いて周れるの
バスに乗る人を見て勿体ないなーと思うよ、途中の町並みも素敵なのにって+4
-0
-
178. 匿名 2025/10/09(木) 14:19:06 [通報]
インバウンドも実習生も帰化も、侵略レベルだと思う返信+4
-0
-
179. 匿名 2025/10/09(木) 14:20:19 [通報]
時間を使うのなら修学旅行じゃなくて自動車の免許証取得にして欲しい返信
卒業したら役に立つよ+0
-0
-
180. 匿名 2025/10/09(木) 14:21:55 [通報]
>>7返信
修学旅行用の宿があるんだよ+9
-0
-
181. 匿名 2025/10/09(木) 14:22:06 [通報]
>>13返信
なんだこれ酷いな…。
+10
-0
-
182. 匿名 2025/10/09(木) 14:23:25 [通報]
そっか、、、修学旅行もできないよね返信
長崎だと高校でも行く可能性高くない⁈
今は沖縄とかか+1
-1
-
183. 匿名 2025/10/09(木) 14:23:54 [通報]
>>148返信
麻生氏がいるから無理だろう+1
-0
-
184. 匿名 2025/10/09(木) 14:25:02 [通報]
>>180返信
中学生の時行ったけどホテルだったな
で1グループづつにタクシーで回った
アラフォです
まだお金あった時代なのかな
タクシーみんなにつくって+7
-0
-
185. 匿名 2025/10/09(木) 14:25:36 [通報]
>>128返信
高市氏も鹿蹴り外国人を追い出す一番の方法は円高だよ。+24
-0
-
186. 匿名 2025/10/09(木) 14:27:31 [通報]
>>181返信
コロナの時じゃない?+2
-0
-
187. 匿名 2025/10/09(木) 14:27:47 [通報]
>>95返信
なら倒閣に発展するだろうね。もっとも短命嫌だろうから靖国神社と同じく軌道修正するのでは? 麻生氏もせっかく復権したのに短命嫌だろう+7
-0
-
188. 匿名 2025/10/09(木) 14:28:23 [通報]
>>1返信
修学旅行は時間通りに行動できないとダメだもんね
渋滞と人混みで遅延しまくったら話にならないし+4
-0
-
189. 匿名 2025/10/09(木) 14:30:44 [通報]
>>5返信
なんで日本人が見たくても見れないようになってしまったのだろうか+56
-0
-
190. 匿名 2025/10/09(木) 14:31:28 [通報]
>>12返信
身も心も醜いガルおばよりはいいよ
金も使ってくれるしね+1
-14
-
191. 匿名 2025/10/09(木) 14:36:19 [通報]
>>127返信
金閣寺は離れてるから 修学旅行とかでバスで、行く方がよいかも 大人になってからの 遠方からの1泊2日じゃあ なかなか金閣寺までまわれない+5
-0
-
192. 匿名 2025/10/09(木) 14:40:49 [通報]
>>165返信
そこを行かないと
明日香や法隆寺だけじゃあ
修学旅行にしては物足りない無くない?+1
-0
-
193. 匿名 2025/10/09(木) 14:43:22 [通報]
小学校の修学旅行で奈良とセットで行ったっきりだけど、あのちゃんとまともな頃の京都を見ておいて良かったなと思う返信+2
-0
-
194. 匿名 2025/10/09(木) 14:43:46 [通報]
>>29返信
外国人はラッキーよね
安くで楽しめる
日本人にとっては自由も狭まれて窮屈だよ
日本人のか利用は安くして、外国人の利用利用料のみを高くしてほしい
他の外国はそういう所多いよ
外国人観光客はそこに入るのはすごく高いけど、そこの国の人はめちゃ安く入れる
+25
-0
-
195. 匿名 2025/10/09(木) 14:43:53 [通報]
>>153返信
吉野山行って 高野山行って 伊勢志摩とか
移動で時間つぶれるじゃん
高野山の宿坊今値上がりしてるし
秋とか行ったら寒すぎだとおもうwwwwwww+2
-0
-
196. 匿名 2025/10/09(木) 14:45:56 [通報]
>>20返信
ロンドンやパリはひどい事になってる
美しいヨーロッパが壊れていく。イスラムやアフリカ移民が増えすぎ
イギリスの人達が、日本に警告してくれてる
【拡散希望】日本もすぐにこうなる!気づかないとヤバい!日本が好きだから言わせてイギリスより警告! #TICAD #JICA #移民 #アフリカ #ホームタウン #インド #参政党 #神谷宗幣 #岩屋毅www.youtube.comいいねボタンと、その後ハイプも、拡散のため、よろしくお願いいたします。 みなさんの意見や感想をコメント欄で教えてください 【情報源】 『Japan: This is a Warning』 (by The Podcast of the Lotus Eaters) https://youtu.be/XuCtoG8806c?si=DHQBwykMI5z0BZ...
イギリス人、日本の新興保守政党の台頭と移民政策を考察し、左派リベラリストとグローバーリズムをブッタ斬る【参議院選挙】#参政党 #神谷宗幣 #リベラリズム #グローバリストwww.youtube.com?イギリスの保守系Podcast番組Lotus Eatersで行われた、7月20日の参議銀選挙を振り返る座談会の模様をお届けします。日本の移民政策や左派リベラリスト、グローバリズムの脅威に関して警鐘を鳴らしつつ、新興保守政党の躍進に喝采を送る。 #極左 #極右 #左翼 #右...
京都では救急車が立ち往生
入国制限すればいいのに、アホな観光庁は2030年までに訪日客を3000万人から6000 万に増やすとか言ってる。国も行政もおかしいよ
踏切埋め尽くす観光客 救急車両立ち往生 京都、オーバーツーリズムの現実【羽鳥慎一モーニングショー】(2025年8月1日)www.youtube.com京都の人気観光地・伏見稲荷大社の近くにある踏切では、多くの観光客で混雑し、遮断機が下りても人が取り残されるなど非常に危険な状態となっている。 ■救急車が立ち往生 非常ボタンで電車停止も 踏切の先には1300年以上の歴史を誇る伏見稲荷大社があり、連日...
+50
-0
-
197. 匿名 2025/10/09(木) 14:46:23 [通報]
>>166返信
奈良も外国人、特に中国人多いよ+4
-0
-
198. 匿名 2025/10/09(木) 14:47:41 [通報]
>>20返信
じゃあ、そのうちに東京は日本人が住めなくなる+16
-0
-
199. 匿名 2025/10/09(木) 14:51:56 [通報]
>>13返信
普通に中止でその代わりに連休にするとかで良かった気がする
こんな事するなら、友達と遊んでる方がいいわ+27
-0
-
200. 匿名 2025/10/09(木) 14:52:08 [通報]
>>1返信
外国人だらけで、通勤ラッシュかってぐらい
京都のお店にはいるより
普通に暮らしている人んちまで入り込んで配信したり
そりゃこんなところへ修学旅行にいっても
外国人閲覧体験になるだけだしw+5
-0
-
201. 匿名 2025/10/09(木) 14:53:40 [通報]
南砂からだと東京駅も羽田も近いからどこでも気軽に行き先決められるよね返信
主要駅、空港まで出るのに半日かかるような所だと、そういうのも行き先に影響しそう 飛行機は無理とか+3
-0
-
202. 匿名 2025/10/09(木) 14:53:49 [通報]
>>1返信
名目上は学業の一環での旅行だから
日本の歴史に触れて学ぶための場所として
京都奈良だと思ってた
無秩序かつムダに増やしたインバウンドのせいで
日本人が旅行先を変えるとか
本末転倒
+13
-0
-
203. 匿名 2025/10/09(木) 14:55:10 [通報]
>>27返信
うちの県の高校は東京方面行きがちだけど、私が聞く限りどの学校も福島県にも寄るらしい。
最近修学旅行受け入れに力を入れていたりするのかな。ハワイアンの施設に宿泊すると聞いたよ。+8
-0
-
204. 匿名 2025/10/09(木) 14:56:29 [通報]
>>190返信
日本人の方が宿泊施設も綺麗に使えるし買い物もしてるんよね。日本人の店で買い物をし、日本人のタクシーつかうし。+6
-0
-
205. 匿名 2025/10/09(木) 15:02:27 [通報]
>>130返信
伏見稲荷で中国人が着物着てて、他の外国人が撮影してた。中国人は着物で神社の端に大股で座ってたから、日本人だと誤解されたら嫌だなと思ってしまった。+22
-0
-
206. 匿名 2025/10/09(木) 15:02:46 [通報]
私が通ってた小学校は修学旅行は大阪万博だったみたい返信
もちろん京都も行ったらしいけどたくさんは回らなかった
当時はあれもこれも神社や寺巡りさせられたけど何にも覚えてない
時代に合わせてくよね+3
-0
-
207. 匿名 2025/10/09(木) 15:04:03 [通報]
>>3返信
東北の岩手とかどうだろう
+8
-2
-
208. 匿名 2025/10/09(木) 15:05:34 [通報]
>>198返信
もう既にそんな感じのエリアが出てきてる
日本人が住んでも嫌がらせで追い出されてしまう![修学旅行の“京都”離れ加速 「混みすぎて市バスに乗れない…」 13年連続1位 修学旅行の“定番”に異変 江東区の中学校長「来年は長崎に行こうと思います」]()
+18
-0
-
209. 匿名 2025/10/09(木) 15:06:56 [通報]
うちの子は一昨年京都だったけど、混雑対策で朝の7時30分に清水寺だったよw返信
+3
-0
-
210. 匿名 2025/10/09(木) 15:10:48 [通報]
>>12返信
うるさい学生も嫌です。+6
-2
-
211. 匿名 2025/10/09(木) 15:10:49 [通報]
>>1返信
北海道に来て農業実習したらいいのに。
十勝とオホーツク海側は空いてるよ。
旭山と札幌小樽、函館はダメ。+6
-0
-
212. 匿名 2025/10/09(木) 15:10:57 [通報]
>>1返信
大阪万博に変更になった学校がたくさんありました
+3
-1
-
213. 匿名 2025/10/09(木) 15:12:47 [通報]
>>5返信
て言うか外国人が観光地を満喫して日本人が我慢しなきゃいけないってことがおかしいと思わないのかい?+102
-0
-
214. 匿名 2025/10/09(木) 15:20:36 [通報]
>>27返信
福島市は観光向きとは違うような
義理の祖母宅があって帰省するんだけど
外国人が少なくて良い!
住んでるところは外国人たくさんいるから、
国内旅行気分(帰省だけど)味わえて嬉しい+10
-0
-
215. 匿名 2025/10/09(木) 15:23:52 [通報]
ビジネスホテルにも外国人観光客たくさんいて嫌だよ返信
国内旅行してるのに、なぜ外国人ばかり目にしなければならないのか+11
-0
-
216. 匿名 2025/10/09(木) 15:28:52 [通報]
>>24返信
わかる。
お寺とかみてもつまんないと思う。大人になると庭の手入れとかさ、すごく綺麗と思えるもの。
私は関西だから、高校の時関東の修学旅行で、日光東照宮に行ったけど、訛ってるで笑ったりして。(ふざけてる理由でごめんなさい。)何にも頭に入ってこなくて。
大人になって行くと、彫刻というか細かい建物の事とか見れるようになった。
修学旅行ではディズニーに行ったのでそこしか印象残らなかった。+5
-5
-
217. 匿名 2025/10/09(木) 15:29:19 [通報]
この前、久しぶりに行ったけど、信号待ちしてたら、あっという間に外国人観光客に囲まれたよ。返信
もう嫌だ。+3
-0
-
218. 匿名 2025/10/09(木) 15:30:10 [通報]
>>203返信
ハワイアンはいわき市なんだよね
福島市から100キロ近く離れてる
福島市、他の人も言ってるけど何もないのよ
だから外国人観光客もほとんどいないのよ
新幹線停まるから交通は行きやすいので観光が活発になったらなぁ+3
-0
-
219. 匿名 2025/10/09(木) 15:30:55 [通報]
>>13返信
コロナ禍の時の修学旅行だね!これ可哀想だった。+26
-0
-
220. 匿名 2025/10/09(木) 15:31:26 [通報]
>>214返信
前に福島市の観光トピ立ったときに何もない…!ってことに気がついた
新幹線ホームも閑散としてるし+2
-0
-
221. 匿名 2025/10/09(木) 15:39:46 [通報]
>>1返信
バスで遭遇した修学旅行生達が「こんなに混んでるバス生まれて初めて乗った…」て言うのを何回か聞いた
そんなバスにいつも乗ってる私って…+5
-0
-
222. 匿名 2025/10/09(木) 15:43:02 [通報]
>>27返信
個人だけど外国人いないところに旅行行きたかったから情報嬉しい+16
-0
-
223. 匿名 2025/10/09(木) 15:45:00 [通報]
>>27返信
夏休みに会津観光に行ったけど見どころたくさんで回りきれなかったよ!白虎隊が好きだから鶴岡城、さざえ堂、白虎隊の墓、白虎刀に絵付け、赤べこの伝説がある圓藏寺、武家屋敷、宿場町の大内宿などなど。修学旅行にはピッタリだと思う。インバウンドもほぼいないよ!+16
-0
-
224. 匿名 2025/10/09(木) 15:45:50 [通報]
>>147返信
そこいら中で地べたに座る
ゴミポイ捨て
大声で騒ぐ
勝手に私有地に侵入
ひどいとそこら辺で排泄
日本人観光客いなくなるよそりゃ+18
-0
-
225. 匿名 2025/10/09(木) 15:54:17 [通報]
>>110返信
だからコロナ禍ならこういう形の修学旅行の報道いっぱいあったじゃない
平時ではなかったんだから非難しても仕方ないと思うよ
個人の旅行すら制限されてたんだから修学旅行なんて行かせたら抗議殺到だったでしょ+19
-3
-
226. 匿名 2025/10/09(木) 15:54:28 [通報]
>>24返信
私は高校の修学旅行で九州へ行きましたが、佐賀の有田焼の施設へ行った時に「ここは高校生が来るところじゃないな」って思いました
日程の最後の最後だったから既に金欠状態だから、小さい器すら買えないし…
お皿の絵付け体験ならともかく、売っているだけのところはね+7
-0
-
227. 匿名 2025/10/09(木) 15:59:28 [通報]
>>201返信
飛行機だと大規模校は難しいし空港への集合時間も新幹線より早くなるから都内でも地域によっては厳しくなるよね
東京駅なら集合しやすいけど羽田空港だと大田区や品川区あたりの学校はいいけど市部や城北地区からだと結構時間がかかる+1
-0
-
228. 匿名 2025/10/09(木) 16:07:36 [通報]
迷惑ガイジンばっかり返信+1
-0
-
229. 匿名 2025/10/09(木) 16:20:39 [通報]
>>24返信
私は高校で日本史選択してたからめちゃくちゃ楽しかった!班別で教科書に載ってた弥勒菩薩と空也上人見に行って感動したな+7
-0
-
230. 匿名 2025/10/09(木) 16:26:36 [通報]
>>3返信
ガキにとって寺とかみてもあんま楽しくない
3日目のUSJが1番楽しかった
京都も奈良も別に行かなくて良い+25
-3
-
231. 匿名 2025/10/09(木) 16:27:53 [通報]
>>223返信
大内宿はテレビで特集されてて、外国人観光客いっぱいだったけど、今はそんなにいないのかな?
いないなら行きたい!+6
-0
-
232. 匿名 2025/10/09(木) 16:31:05 [通報]
>>94返信
しかも座ってるのになんで背負わせてるんだっていう…+24
-0
-
233. 匿名 2025/10/09(木) 16:33:32 [通報]
外国人旅行客が選んだ!日本の観光地なんちゃら返信
みたいなテレビ番組、誰が観るん!?
街でもテレビでも外国人見たくないわ+2
-0
-
234. 匿名 2025/10/09(木) 16:44:13 [通報]
中学だけどコロナ前は京都奈良だったけど返信
コロナ中修学旅行無くて今は何処だろ?+0
-0
-
235. 匿名 2025/10/09(木) 16:46:04 [通報]
>>155返信
ほんとにまともに歩けないくらい外国人で溢れかえってるよね・・・。店もドラッグストアばかりでもはや風情も何もなくなって、あの観光客たちは何を目当てに来てるのか謎+7
-0
-
236. 匿名 2025/10/09(木) 16:48:15 [通報]
地方から仕事で新豊洲→お台場→東京タワー付近行ったけどすれ違う人がほとんど外国人だった返信
カフェやコンビニの店員も外国人…
地元も外国人めっちゃ増えたなーって思ってたけど比じゃないないくらいの人数だったなあ
観光地だから避けてるのもあるかもだけど日本人本当にどこ行っちゃったの
+0
-0
-
237. 匿名 2025/10/09(木) 16:48:27 [通報]
>>46返信
島根なら出雲大社あるしよさそう〜ご飯も美味しいし🤤+15
-0
-
238. 匿名 2025/10/09(木) 16:50:03 [通報]
京都じゃなくて近場の滋賀、福井、和歌山とかは?返信
+3
-0
-
239. 匿名 2025/10/09(木) 16:51:13 [通報]
ホテルも旅館も高いもんね‥返信+0
-0
-
240. 匿名 2025/10/09(木) 16:51:22 [通報]
>>3返信
マイナーなのには理由あると思うからつまらないと思う
京都も子供には退屈かもだが+2
-1
-
241. 匿名 2025/10/09(木) 16:52:33 [通報]
>>1自分のとこは京都が中学校で長崎は高校だったけど、中学で長崎に変更した場合また長崎に行くの?返信
+1
-0
-
242. 匿名 2025/10/09(木) 16:52:51 [通報]
子供が修学旅行で京都いくけど、清水寺は行かないことになってた。銀閣寺も行かないらしい。全部回れないんだろうねー。返信+3
-0
-
243. 匿名 2025/10/09(木) 16:54:52 [通報]
>>236返信
あの辺は大体観光客
東京タワー付近は外国人多いが日本人も沢山いるはずだけど、変なところで留まるのが外国人多めだからかなぁ
新豊洲は日本人は遊びに行こうと思わないし、お台場も前から日本人に人気なくてガラガラだった
でも都心から近くて空いてる穴場だから狙われたんだろうね…+1
-0
-
244. 匿名 2025/10/09(木) 16:55:01 [通報]
>>68返信
世界遺産で空いてるところを聞かれたら上賀茂神社と下鴨神社って言ってる。初詣とか何かある時はさすがに混むけどね。
キャパ小さいところはネットに書いたらすぐ人で溢れるかもしれないし。+4
-0
-
245. 匿名 2025/10/09(木) 16:56:59 [通報]
>>13返信
これニュースで見てバカバカしくて可哀想だしこんなんでお金取ってたのかなぁとか気になった
キャンセル料金払わないために提案した企画だろうし…+27
-0
-
246. 匿名 2025/10/09(木) 16:57:28 [通報]
>>245返信
積立金かえしたくないのかな+4
-1
-
247. 匿名 2025/10/09(木) 17:02:10 [通報]
>>246返信
だと思う…
あの時旅行会社弱ってたし苦肉の策だったんだろうけどね…+3
-1
-
248. 匿名 2025/10/09(木) 17:11:12 [通報]
>>1返信
こちらは非観光地。外国人の人なんて居ないし街も混んでない。店やってる人達はまだ良いけども住んでる一般人はたまったもんではないだろう。修学旅行とかは場所変えるべき。+1
-0
-
249. 匿名 2025/10/09(木) 17:13:21 [通報]
京都観光するなら地下鉄沿線(+徒歩かタクシー)にしておくことをおすすめする。返信
バスはやめとき〜+4
-0
-
250. 匿名 2025/10/09(木) 17:25:44 [通報]
>>42返信
外国人が離れたら、また京都行くわ。+7
-0
-
251. 匿名 2025/10/09(木) 17:29:17 [通報]
よこ返信
今、子供が修学旅行中
ついに紙のBL漫画に手を出してしまった!
ついでにコラボカフェも満喫♡
明日には終わってしまうけど最高の数日間だった
紙本、捨てたくない…涙+1
-7
-
252. 匿名 2025/10/09(木) 17:35:13 [通報]
>>109返信
人口の2倍の外国人来てるよ。+5
-0
-
253. 匿名 2025/10/09(木) 17:37:17 [通報]
>>129返信
東南アジア系
インド界隈
多くなってるよ。
マック、コンビニ
必ず黒人いるし
観光客も多くなった。
中華系が目立たなくなってる。+5
-0
-
254. 匿名 2025/10/09(木) 17:40:10 [通報]
>>1返信
いうて長崎も似たようなものじゃない?+1
-0
-
255. 匿名 2025/10/09(木) 17:41:31 [通報]
>>17返信
山奥の秘湯の旅館でも、外国人多かった。
しかし、日本が好きで来ている感じでマナーも良く、騒いだりしている人は見かけなかった。
分からない事があったらしく、カタコトの日本語を使いながらやり方を聞いてきたり。私も英語分からないからカタコトの単語とジェスチャーでお互い、OK!OK!と楽しかったな。
そんな外国人は大歓迎だな、と思いました。+16
-0
-
256. 匿名 2025/10/09(木) 17:57:52 [通報]
>>1返信
本当に、なんとかして欲しい。京都は宿泊もなにも外国人税とったらいい。お金使わないでウロウロしてるよ。
バスもコインランドリーやらスーパーやら、生活圏にきしょく悪いくらいいる。
京都市住みです。+11
-0
-
257. 匿名 2025/10/09(木) 18:07:39 [通報]
茨城おいでよ。何もないけど。返信+2
-0
-
258. 匿名 2025/10/09(木) 18:15:35 [通報]
>>85返信
そうねえ、白馬とかも外国人だらけ
欧米人はスキー場でのマナーを知っているからいいけど、
マナーを知らない中国人がゲレンデを占拠していて困る
+4
-0
-
259. 匿名 2025/10/09(木) 18:29:07 [通報]
>>196返信
観光庁は国交省傘下
今をトキメク公明党のポ·ス·ト+4
-0
-
260. 匿名 2025/10/09(木) 18:34:24 [通報]
>>256返信
まじで京都市民しか乗れないバスを作るべきよね
何のための市バスなんやろう
ガイジンいっぱいで通勤のこっちがバスを見送らないといけないの怒りしかない+9
-0
-
261. 匿名 2025/10/09(木) 18:43:04 [通報]
>>87返信
一緒+0
-0
-
262. 匿名 2025/10/09(木) 18:53:02 [通報]
左の人たちってかつては環境保護についてもう少し熱心だった気がするんだけど、オーバーツーリズムやメガソーラーに関して問題視する人1人もいないよね。すっごい不思議。返信+3
-0
-
263. 匿名 2025/10/09(木) 18:53:46 [通報]
>>16返信
それで外国人観光客に入国税を設定してガッツリ取る、外国人への免税もやめる、その金を財源にして減税しますとかなら増やすのはわかるけど
ただ入れます!!だけだもんね+23
-0
-
264. 匿名 2025/10/09(木) 19:01:35 [通報]
>>7返信
宿泊は京都ではなくて滋賀県でした+0
-0
-
265. 匿名 2025/10/09(木) 19:06:43 [通報]
広島とかいいと思う。原爆資料館とか宮島とか。返信+5
-0
-
266. 匿名 2025/10/09(木) 19:14:08 [通報]
>>7返信
その上物価がインバウンド価格だからコンビニとかチェーン店以外の飲食もキツイもんね
旅館とかは昔から修学旅行引き受けてる宿があるからまだなんとかなってるかもだけど
+3
-0
-
267. 匿名 2025/10/09(木) 19:19:45 [通報]
>>1返信
しかもガキが行ってもつまんないよね。
テーマパークとかのが良い+1
-1
-
268. 匿名 2025/10/09(木) 19:59:20 [通報]
>>84返信
成仏して下さい+4
-0
-
269. 匿名 2025/10/09(木) 20:02:24 [通報]
オーバーツーリズムなんて誰のための政策なん?外国に日本人の金ばらまきしないで、オーバーツーリズムやめて、ただただ観光地の人たちや観光資源に補助金あげればいいのに。もはや侵略されてるじゃん。返信+0
-0
-
270. 匿名 2025/10/09(木) 20:03:54 [通報]
>>24返信
中学で行ったけど楽しかったよ
自由行動で行ったお寺がすごくよかった!とか熱く語る友達もいた+3
-0
-
271. 匿名 2025/10/09(木) 20:03:57 [通報]
>>267返信
ガイジンが行ってもますますつまらんやろ。日本の文化と歴史をリスペクトしてなくてただ自己顕示欲のためにバエ写真撮りたい奴らなだけなんだから。+3
-0
-
272. 匿名 2025/10/09(木) 20:06:26 [通報]
>>13返信
どんな顔して集合写真とったのかな+0
-0
-
273. 匿名 2025/10/09(木) 20:07:14 [通報]
絶対に京都じゃないと困ることもないし。返信
アクセスに問題なければ奈良も神社仏閣多いし。
うちの子は沖縄だった@大阪+1
-0
-
274. 匿名 2025/10/09(木) 20:46:06 [通報]
>>17返信
日本へ旅行に来てどこを訪れても外国人ばかりで自国と変わらない!日本人はどこにいるんだ?ってボヤいてるのを見た
地元民しかいないような場所や乗り物でも外国人観光客いるもんね
夜とかもう怖いし+2
-0
-
275. 匿名 2025/10/09(木) 20:54:13 [通報]
知人のところは京都から石川になったって返信
+1
-0
-
276. 匿名 2025/10/09(木) 21:05:19 [通報]
京都市民なんだけど、今日真っ昼間に市バス乗ろうとしたらふとん丸めたのかな?っていう容量の荷物を持った外国人数人が入り口塞いでたのね。で、前から乗せてもらおうとしたら(京都市バスは後ろ乗り前降り)運転手さんに満員なので次のバスに乗ってくださいって言われて、市バスは誰のためなの?って悲しかったし、修学旅行生がこんな目に遭わないといいなって思ってたところ。ゆっくり観光もお買い物もできないと思うから、残念だけど仕方ない流れだと思う。返信+7
-0
-
277. 匿名 2025/10/09(木) 21:06:33 [通報]
長崎いいよね~返信
歴史があって美味しいものもあって市内は路面電車でコンパクトに移動できる。足を伸ばせばハウステンボスもあるし佐賀まで出れば吉野ケ里遺跡もある。
寺と神社ばっかのとこより面白い。+4
-0
-
278. 匿名 2025/10/09(木) 21:15:37 [通報]
学生は来なくていいよ返信
外人さまが多く来られてるので低予算学生は来なくてもよろしい+0
-0
-
279. 匿名 2025/10/09(木) 21:25:53 [通報]
>>1返信
広島県福山市の鞆の浦、尾道市の千光寺
そこまで人多くないし、オススメですよ。
見るところあんまりないけど、快適ですよ。+0
-0
-
280. 匿名 2025/10/09(木) 21:27:14 [通報]
>>5返信
昔から外国人観光客は多い方だと思うけどその頃とは客層がかなり変わった
欧米だけじゃなくて東南アジアや南米の庶民層がたくさん来てる
本当に日本は格安なんだろうな+7
-1
-
281. 匿名 2025/10/09(木) 21:54:51 [通報]
>>13返信
これマジでやってるの?
ほんと教師ってバカだな。+3
-3
-
282. 匿名 2025/10/09(木) 21:57:32 [通報]
>>33返信
京都のとある場所に中国人の団体客だけ入れるなんちゃって和食屋みたいなんあるよ
五条通りに観光バス止めてチンタラ乗り降りしてマジで邪魔
コロナ禍の時は休業?してて静かだったのに
近所のおばちゃんが何も知らんで入店したら「アナタお客チガウヨ!」と追い出されたってよ+11
-0
-
283. 匿名 2025/10/09(木) 21:57:33 [通報]
>>109返信
そうなの?
中国人てハウステンボス好きそうだけど+0
-0
-
284. 匿名 2025/10/09(木) 21:58:24 [通報]
>>2返信
40年前だけど、小学校は広島、中学校は長野だった。
高校は京都じゃなかったんだけど、公立か私立かでかなり変わると思う。
今の時代、私立だと海外だろうなぁ。
パスポート取得や旅費で、親御さんも大変だ。+2
-0
-
285. 匿名 2025/10/09(木) 22:11:43 [通報]
>>5返信
通勤で京都駅〜四条あたりの駅を毎日通るけど、外国かと思うくらい外国人しかいない。くさい。+4
-0
-
286. 匿名 2025/10/09(木) 22:22:21 [通報]
長男の中学(静岡市)は来年の修学旅行先が東京にすでに決まってる。返信
今年の3年までは京都。東京は小学校で行ったから残念で。長男も京都に行くのを楽しみにしていたのに。
学校の説明会で大人数(190人以上)のため、現地のホテルやタクシーの調達が無理。観光客が多すぎて移動が出来ないとの事で変更になったと説明があった。+2
-0
-
287. 匿名 2025/10/09(木) 22:27:34 [通報]
>>56返信
まさに今日宮島行ったら京都からきた修学旅行生がたくさんいた。+3
-0
-
288. 匿名 2025/10/09(木) 22:37:24 [通報]
>>1返信
子供の頃、京都に旅行、修学旅行と聞いたら、飽きたぁというセリフは今となっては贅沢な悩みだったんだなぁ
昔も人多すぎと思ってたけど今はもっとなんだよね+2
-0
-
289. 匿名 2025/10/09(木) 22:47:19 [通報]
>>246返信
積立金は戻ってきたよ
大体積立してる人もしてない人も混在してたしね
コロナ禍なんだからリモートで学習したわけでやりたくてやったわけじゃない
当時はこうするしかなかったってみんな知ってるよね
なんで批判してんの?+4
-1
-
290. 匿名 2025/10/09(木) 22:50:22 [通報]
東京から長崎だと飛行機確定だよね返信
お金かかりそう+0
-0
-
291. 匿名 2025/10/09(木) 22:52:57 [通報]
>>33返信
違法白タクも中国人で回してるらしいね
一見さん以外お断りしてた京都人が中国人コミュニティから追い出されるのはなかなかスパイシーな皮肉が効いてるわ+5
-0
-
292. 匿名 2025/10/09(木) 23:02:42 [通報]
>>7返信
旅館は琵琶湖の近くのだよー。
京都は高いのかな…。+0
-0
-
293. 匿名 2025/10/09(木) 23:56:40 [通報]
もはや日本人見つける方が難しいんじゃ?ってくらい混んでる場所あるよね。返信
京都は最たる物だろう。+0
-0
-
294. 匿名 2025/10/09(木) 23:57:18 [通報]
>>13返信
え、茶番?+3
-0
-
295. 匿名 2025/10/09(木) 23:58:00 [通報]
>>60返信
意味もなくむなしいナップザック背負わさないでほしいわ。+8
-0
-
296. 匿名 2025/10/10(金) 00:04:05 [通報]
>>3返信
私の中学のときは広島だったけれど、原爆資料館とか色々考えさせられてよかったと思う。なんか修学旅行ってみんなで楽しく思い出作りみたいな感じでしかないけれど、本来は学習の場なんだから、こういった目的ありきでもいいと思う。+12
-0
-
297. 匿名 2025/10/10(金) 00:13:33 [通報]
>>1返信
私は、九州のとある県ですが、昔の話ですが、修学旅行なんて必要ない、お前らは頭が悪いんだからもっと勉強しろ・・と修学旅行の代わりに、自習できる所に何日間も缶詰されて勉強させられてました。+2
-0
-
298. 匿名 2025/10/10(金) 00:33:22 [通報]
>>2返信
飛騨高山でした。+3
-0
-
299. 匿名 2025/10/10(金) 00:34:47 [通報]
>>9返信
修学旅行の話だよ+0
-0
-
300. 匿名 2025/10/10(金) 00:49:57 [通報]
>>43返信
円高もだけど、宿泊税とか関税とかアホみたいに取ったらいい+14
-0
-
301. 匿名 2025/10/10(金) 01:02:41 [通報]
>>62返信
バスだけの一日乗車券はなくなりましたが地下鉄とバスの一日乗車券はありますよ!+0
-0
-
302. 匿名 2025/10/10(金) 01:23:35 [通報]
ど田舎でも外国人たくさん見かけるようになった返信
こないだなんて運転中に両替する観光客がいて運転手が危ないって注意してた、、何回注意してもやめないし、大声で話すからうるさい。
列も抜かすし、後ろ詰まってるのにちんたらちんたら歩くしとにかくマナーが悪い
+2
-0
-
303. 匿名 2025/10/10(金) 01:27:03 [通報]
勝手に来るもんを往来禁止にはできないし、どう解決できるんだろう。返信
昔の京都が懐かしい・・・+2
-0
-
304. 匿名 2025/10/10(金) 01:28:52 [通報]
これだけ円安で紅葉の季節はとんでもないことになるだろうね。返信
市内に住んでる人はほんと不憫だよ。+2
-0
-
305. 匿名 2025/10/10(金) 01:34:14 [通報]
外国の人、かなりの確率でスパイシーな香りがして花がもげそうになります。日本は国土が狭いからキツイ・・・返信+2
-0
-
306. 匿名 2025/10/10(金) 01:37:18 [通報]
>>211返信
熊が怖いので無理です+1
-0
-
307. 匿名 2025/10/10(金) 01:56:16 [通報]
>>5返信
コロナ流行り始めの頃(非常事態宣言の数ヶ月前)に秋の京都を観光しといて本当によかった
その時でも外国人そこそこいたし人も多かった
もう京都自体に足を踏み入れなさそう+2
-0
-
308. 匿名 2025/10/10(金) 03:24:09 [通報]
>>189返信
安倍政権からだよ+0
-0
-
309. 匿名 2025/10/10(金) 05:21:38 [通報]
大学生の時よく京都にいたけれど、学生の街で楽しかった。返信
あの外人の多さじゃ京都の学生もたのしめないかも。
これからは大学も京都離れ進むのかな?+3
-0
-
310. 匿名 2025/10/10(金) 05:23:19 [通報]
心斎橋 難波も外人に乗っ取られたよ。返信+2
-0
-
311. 匿名 2025/10/10(金) 06:42:10 [通報]
京都だけじゃなく東京も大阪も外国人だらけだよ返信+0
-0
-
312. 匿名 2025/10/10(金) 07:58:37 [通報]
モルディブとか規制があって、個人旅行ダメ(旅行会社経由でないと受け入れない)入った人数と出ていった人数をゼロにして不法滞在を無くしている。それゆえ旅行代金は高いけど、クオリティを維持するには、日本も観光客のチェック体制に本腰を入れないと。返信+7
-0
-
313. 匿名 2025/10/10(金) 08:11:13 [通報]
>>277返信
さすがに長崎市内からハウステンボスや吉野ケ里は遠すぎじゃない?
団体バスで移動するなら良いけど+0
-0
-
314. 匿名 2025/10/10(金) 08:21:55 [通報]
>>5返信
緩和してるビザを元通りにしたらマナーの悪い外人は減らせると思う。あとライドシェアや民泊の制度もなくす。日本人には不要なものばかりだしね。+6
-0
-
315. 匿名 2025/10/10(金) 08:30:53 [通報]
>>259返信
政教分離に違反してる
政界から引退すべき
公明党は宗教だけやってればいい
嫌なら祖国に帰ってもろて+3
-0
-
316. 匿名 2025/10/10(金) 08:31:57 [通報]
>>46返信
子どもが東海地方の高校だけど
修学旅行で、島根&鳥取に行ったよ。
出雲大社、足立美術館、鳥取砂丘など。
お土産とか写真とか見てたら、私もすごく行きたくなった。+4
-0
-
317. 匿名 2025/10/10(金) 08:45:20 [通報]
関東住みの我が子の中学も修学旅行は京都奈良。返信
上の子の時は、コロナ禍で黙食などの制限はあったもののガラガラだったから思い通りにまわれて、良い思い出みたい。
今度、下の子が行くけどどうなることやら。
個人で行くなら時間をずらすとか、工夫できるけど、団体だとどうしようもないからね。
新幹線の便が良くなった北陸方面とか、東北方面辺りにでも変えてくれていいのに。+0
-0
-
318. 匿名 2025/10/10(金) 08:46:34 [通報]
>>303返信
まず入国を制限するか、入国税をガッツリ取る+2
-0
-
319. 匿名 2025/10/10(金) 08:56:40 [通報]
>>296返信
広島平和記念資料館もめちゃくちゃ多いって見たけどいつも多いんかな?+0
-0
-
320. 匿名 2025/10/10(金) 09:31:34 [通報]
>>13返信
やらん方がまし 笑+2
-0
-
321. 匿名 2025/10/10(金) 09:40:39 [通報]
>>295返信
中にはお弁当が入っているんだろうか+0
-0
-
322. 匿名 2025/10/10(金) 09:59:01 [通報]
>>27返信
高湯、土湯、野地、中ノ沢⋯見つかっちゃうと嫌だから言わないでぇ+2
-0
-
323. 匿名 2025/10/10(金) 10:09:01 [通報]
>>5返信
外人減ればいいのに
修学旅行って歴史的な建物も見るから勉強になるのに+8
-0
-
324. 匿名 2025/10/10(金) 10:17:22 [通報]
治安悪いイメージにならん限り増え続けそう返信+0
-0
-
325. 匿名 2025/10/10(金) 10:18:38 [通報]
熊の出る地域とかは?返信+0
-0
-
326. 匿名 2025/10/10(金) 10:43:29 [通報]
>>223返信
新潟市近郊のアラサーだけど小学校の修学旅行は会津と猪苗代(野口英世記念館)五色沼とかでした
息子は佐渡島に修学旅行に行ったんだけど、4学年差の娘は佐渡が世界遺産登録されてホテルが超満員らしく去年あたりから会津に変更になったそうです+2
-0
-
327. 匿名 2025/10/10(金) 11:06:49 [通報]
>>128返信
ビザ緩和も+2
-0
-
328. 匿名 2025/10/10(金) 11:18:39 [通報]
>>16返信
休み休みでも腹立たしいんでシンプルに「馬鹿は黙ってろ」+0
-0
-
329. 匿名 2025/10/10(金) 11:48:00 [通報]
>>316返信
島根県民ですが来てもらって嬉しいです。
出雲大社→足立美術館が1.5〜2時間、足立美術館→鳥取砂丘が2.5時間。
朝ドラは松江市の松江城近辺だけど、出雲大社からだと1時間くらいかな。
一つ一つ観光には最適だけど、とにかく移動に時間がかかるのが難点かなぁ。
+2
-0
-
330. 匿名 2025/10/10(金) 12:45:25 [通報]
>>284返信
20年前公立のすごいバカな高校に通ってたけど
沖縄の宮古島だった
いまは旅費が高くてむりなのかなあ+0
-0
-
331. 匿名 2025/10/10(金) 14:21:22 [通報]
>>12返信
日本らしさを感じたくて京都にきて外国人だらけとか、外国人にとってもどうかと思うわ
超円高になってお金持ちの外国人だけ来てほしい+1
-0
-
332. 匿名 2025/10/10(金) 16:21:16 [通報]
>>45返信
長崎の人なんだね
新幹線で京都行ったら
確かに途中は山でトンネルばっかりだよね+0
-0
-
333. 匿名 2025/10/10(金) 16:25:53 [通報]
>>317返信
USJとか万博のが絶対いいよね!
京都と奈良なんて何も面白くない
京都はニンテンドーミュージアムできたからまだましだけど奈良なんて本当になんにもない+0
-0
-
334. 匿名 2025/10/10(金) 17:13:32 [通報]
>>263返信
奈良公園も囲ってお金取るべきだよ
鹿さん可哀想+0
-0
-
335. 匿名 2025/10/10(金) 17:30:13 [通報]
>>314返信
結局ヨーロッパも移民だらけだからヨーロッパのビザ持ってても治安悪い人は入ってきそう
なんにしても中国人は規制してほしいけどね+0
-0
-
336. 匿名 2025/10/10(金) 19:50:53 [通報]
今中2の娘が、5年くらい前から京都に行きたがっていて、来年の修学旅行をめちゃくちゃ楽しみにしてる。返信
(仕事や介護ありで家族で行くのは無理で…)
だけど、今の京都の状況だと、
楽しめるか心配です。
私は中学と高校、社会人になってから一回行ったけど、
すごく楽しかった。
そんなに混んでなく外人があまり居ない時代(20年以上前)だから。
鎖国は無理だけど、国は対策してほしいな。
+0
-0
-
337. 匿名 2025/10/10(金) 21:48:09 [通報]
タクシーで回るやつならまだマシなんかな?返信
市バスに乗ろうとしてる修学旅行生が205系統とか乗れなくて次の待ってるの見てるとマジで申し訳なく思うのよ
+0
-0
-
338. 匿名 2025/10/17(金) 00:38:09 [通報]
>>1返信
付き纏ってた女子なのに+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



13年連続で修学旅行先ランキング1位を誇る京都。しかし、今その不動の地位に異変が起きています。