-
1. 匿名 2025/10/08(水) 18:30:03
返信
出典:www.lmaga.jp
このタイミングで!? 万博アメリカ館、10月8日は完全閉館…最終日も時間変更あり | Lmaga.jpwww.lmaga.jpこのタイミングで!? 万博アメリカ館、10月8日は完全閉館…最終日も時間変更あり
これに対しSNSでは「こういう緩さがおもしろい」「アメリカ館は入りたい人、山程おるのに笑」「アメリカ館を目的に万博行くか!と乗り込んだ新幹線のなかで爆笑してる」「休館のアメリカ館、奥で人だかり。誰かvip来てる様子」と投稿が相次いでいる。
USA Pavilion • アメリカ館 on Xx.com?【営業時間変更のお知らせ】 閉幕まであとわずか! アメリカ館では残りの期間中、営業時間を一部変更して運営いたします。 ご理解とご協力、そしてこれまでのご来館に心より感謝いたします?? #アメリカ館 #USAPavilion #Expo2025 #大阪関西万博 #FinalWeek #営...
+9
-3
-
2. 匿名 2025/10/08(水) 18:30:34 [通報]
草返信+25
-0
-
3. 匿名 2025/10/08(水) 18:31:06 [通報]
どーでもいい返信+52
-18
-
4. 匿名 2025/10/08(水) 18:31:57 [通報]
アメリカンなやり方返信+41
-2
-
5. 匿名 2025/10/08(水) 18:32:18 [通報]
万博って結局期間中に快適に行けるタイミングあった?返信
蚊が凄かったり熱中症患者が続出したり待ち時間酷かったり騒動続きのイメージ+9
-32
-
6. 匿名 2025/10/08(水) 18:32:47 [通報]
>>5返信
4月、5月がすごく快適だったよ+54
-4
-
7. 匿名 2025/10/08(水) 18:33:19 [通報]
アメリカにとって特別な日なの?それとも全然関係なく休みなだけ?返信+8
-0
-
8. 匿名 2025/10/08(水) 18:33:28 [通報]
あんな人混み行ける気力がある人うらやましいね。返信
自分は体力無いわ。+82
-1
-
9. 匿名 2025/10/08(水) 18:34:03 [通報]
誰が来てたの?返信+6
-0
-
10. 匿名 2025/10/08(水) 18:34:55 [通報]
成功してるアピールすごいけど返信
なんだかんだ不手際は山ほどあるイベントだと思う
東京オリンピックみたいに終わった後で
金の流れ方や利権絡みでダメなところが諸々でてきそう+104
-14
-
11. 匿名 2025/10/08(水) 18:35:08 [通報]
?どういうこと返信
何かやばいことが日本で起こるから帰国てこと?+3
-1
-
12. 匿名 2025/10/08(水) 18:35:35 [通報]
謎のVIPの登場あるよね返信
なんかざわつきはじめて、
私が行った時も、
大屋根リングの内側に車入ってきてた+30
-0
-
13. 匿名 2025/10/08(水) 18:35:37 [通報]
>>6返信
黄砂凄かったけど+3
-12
-
14. 匿名 2025/10/08(水) 18:35:41 [通報]
>>5返信
なんか借金返済してないとかゴタゴタあったような、結局赤字どうなったの+10
-0
-
15. 匿名 2025/10/08(水) 18:35:46 [通報]
>>5返信
初めらへん
人今より少なくて楽しかったらしい+5
-2
-
16. 匿名 2025/10/08(水) 18:36:13 [通報]
結局行かなかった。返信
暑かったしなにより予約とか面倒だったから。
+19
-3
-
17. 匿名 2025/10/08(水) 18:37:27 [通報]
>>9返信
うろ覚えだけど会社とかに配って強制参加とか学校行事に入れ込むとかだったような+2
-8
-
18. 匿名 2025/10/08(水) 18:37:34 [通報]
>>12返信
各国の要人が自分の国の館に来た時。
王族や官僚?+12
-0
-
19. 匿名 2025/10/08(水) 18:37:45 [通報]
>>5返信
初めの数ヶ月は快適だったってトータル30回くらい行った猛者が言ってたよ。+8
-3
-
20. 匿名 2025/10/08(水) 18:38:35 [通報]
>>5返信
別にそれ万博に限った話じゃないよね
日常生活でも我慢してるレベルの話じゃん+8
-4
-
21. 匿名 2025/10/08(水) 18:39:12 [通報]
だれかVIPが来てた?返信+3
-0
-
22. 匿名 2025/10/08(水) 18:40:12 [通報]
返信
10日に4回目で行くけどアメリカ館はもとから諦めて行かない予定
これで10日のアメリカ館はさらに長蛇列確定
結局人気のイタリア、アメリカ、ヌル2は観られなかったな〜
それでも大満足の万博だった
+8
-2
-
23. 匿名 2025/10/08(水) 18:44:38 [通報]
>>5返信
なんで真夏を避け無かったんだろうね+2
-8
-
24. 匿名 2025/10/08(水) 18:48:22 [通報]
>>5返信
4月はメタンガス爆発の恐怖、5月はユスリカ異常発生
それ以降は連日35℃、少し涼しくなってきたら予約取れない・・・+3
-14
-
25. 匿名 2025/10/08(水) 18:48:47 [通報]
>>6返信
どこもかしこもフリーパス状態だったもんね
評判気にせず、前売り券買って4月5月に行った人が情報強者+14
-5
-
26. 匿名 2025/10/08(水) 18:50:53 [通報]
ここも工事日未払なんだよね‥返信+3
-3
-
27. 匿名 2025/10/08(水) 18:51:39 [通報]
結局は成功じゃん。返信
電⚪︎とか東京系メディアのネガキャン凄かったけど
おたくらは東京オリンピック大失敗しといてよく言うわ+11
-0
-
28. 匿名 2025/10/08(水) 18:53:39 [通報]
>>14返信
借金踏み倒したから黒字って事になってるけど借金返してたら赤字って見たけど、本当の所はどうなんだろうね?+3
-2
-
29. 匿名 2025/10/08(水) 18:53:44 [通報]
>>8返信
万博行く人は行動力と気力がある人だね+24
-0
-
30. 匿名 2025/10/08(水) 18:57:27 [通報]
え!行って閉館ですって知ったらめちゃくちゃショックじゃん返信+5
-0
-
31. 匿名 2025/10/08(水) 18:57:38 [通報]
>>5返信
6月の初めに行ったけど、楽しかったよ
人も多すぎないし、気温も11〜15時くらいまでは暑いけど、夕方は長袖でちょうどいいくらい
4〜6月に行って楽しいって広まって、7月以降の暑い時期に激混みになったのではと思う
早いうちに行って大正解だったと思う+7
-2
-
32. 匿名 2025/10/08(水) 19:01:24 [通報]
>>23返信
秋開催だと、真夏に建設しないといけなくて現場の人が死ぬって言われてたよね+10
-0
-
33. 匿名 2025/10/08(水) 19:01:30 [通報]
>>12返信
結構毎日VIPってきてると思う
フランス館の上のレストランで黒服の人たちがパーティーしてて
そのあとフローラン・ダバディさんとすれ違ったわ+7
-0
-
34. 匿名 2025/10/08(水) 19:01:48 [通報]
ヘンな歌しか記憶に残らないところ返信+0
-1
-
35. 匿名 2025/10/08(水) 19:03:10 [通報]
個人の店ではなく一応国としてのパビリオンなのにVIP対応で閉館とか、海外の国だなーと思う返信+0
-0
-
36. 匿名 2025/10/08(水) 19:03:53 [通報]
>>23返信
真夏を避けると真冬開催になってしまうけど、会場になってる夢洲は海に隣接してるから、真冬は風が強くてめちゃくちゃ寒くなる
花火もドローンも上げられないし屋外イベントも寒すぎてできない
寒い中待つのも辛いと思う+14
-2
-
37. 匿名 2025/10/08(水) 19:04:35 [通報]
>>26返信
家を建てて家主はハウスメーカーに代金は払ったけどそのハウスメーカーが工務店に払っていない、という感じだっけ?+6
-0
-
38. 匿名 2025/10/08(水) 19:04:47 [通報]
>>20返信
夢を求めて未来万博に行くのに酷くない?+1
-4
-
39. 匿名 2025/10/08(水) 19:05:30 [通報]
>>34返信
ヘンな妖怪しか記憶に残らないところ+1
-1
-
40. 匿名 2025/10/08(水) 19:05:54 [通報]
>>30返信
もうどこもそういうフェーズにはいってる
今朝は午前中はパビリオン対抗リレーをリングでやってたみたいよ
サウジのレストランは今日で終了だったんだって+5
-0
-
41. 匿名 2025/10/08(水) 19:06:09 [通報]
>>24返信
ユスリカって、大屋根リングとか水辺付近とか、あの広い会場のごく一部にいただけなのに、まるで会場全体にいるかのような報道されてたよね…
騒がれてる時に行ったけど、パビリオン付近では全然見かけなくて拍子抜けしたよ
+24
-1
-
42. 匿名 2025/10/08(水) 19:06:12 [通報]
例の人件費の影響?返信+1
-0
-
43. 匿名 2025/10/08(水) 19:07:00 [通報]
ただでさえ混んでるのにアメリカ館に並んでる分の人達がさまようことになるから余計混むわね返信+0
-0
-
44. 匿名 2025/10/08(水) 19:07:02 [通報]
>>7返信
トランプの経費削減かな?+2
-0
-
45. 匿名 2025/10/08(水) 19:07:23 [通報]
>>8返信
人生楽しまなきゃ損じゃん
+6
-4
-
46. 匿名 2025/10/08(水) 19:08:24 [通報]
>>29返信
うちの近所じゃ 行政マンと代理店のみ+2
-3
-
47. 匿名 2025/10/08(水) 19:08:54 [通報]
>>14返信
こんなことばっかり必死で書き込みしてる人って
日常生活でなにか楽しいことってあるの?
純粋な疑問なんだけど+6
-1
-
48. 匿名 2025/10/08(水) 19:09:26 [通報]
>>32返信
それは大変
確かにそうだよね+1
-0
-
49. 匿名 2025/10/08(水) 19:10:43 [通報]
アメリカパビリオンもう行ったもーん返信+2
-0
-
50. 匿名 2025/10/08(水) 19:11:18 [通報]
>>23返信
それは万博協会で決まってるから+3
-0
-
51. 匿名 2025/10/08(水) 19:12:03 [通報]
>>41返信
多少いたのはみたけど、だから?って感じ。街中だって公園だって虫が皆無なんてところはないし、ニュースになってなければ虫がいたってそりゃいるわ、で終わり+13
-0
-
52. 匿名 2025/10/08(水) 19:12:09 [通報]
>>29返信
ゴリゴリのガル民とは真逆の人ね+5
-0
-
53. 匿名 2025/10/08(水) 19:12:59 [通報]
>>24返信
予約は何ヶ月も前から出来るよ?+5
-1
-
54. 匿名 2025/10/08(水) 19:13:48 [通報]
>>3返信
どうでもいいくせに万博トピたったら一目散にやってくるんだね笑+19
-0
-
55. 匿名 2025/10/08(水) 19:15:55 [通報]
>>26返信
工事日未払って何やねん+2
-1
-
56. 匿名 2025/10/08(水) 19:16:29 [通報]
>>5返信
私8月に何度か夜間券で行ったけど、夜間はとても快適だったよ。
あそこの会場風通しが良いから気持ち良かった。+9
-0
-
57. 匿名 2025/10/08(水) 19:17:33 [通報]
>>5返信
4月なんて何の問題もなく楽しめたよ+4
-0
-
58. 匿名 2025/10/08(水) 19:18:04 [通報]
>>10返信
成功してないよ
並ばないを掲げてたのに 並ばないといけないし
キャッシュレスと言ってたのにコモンズや中東は現金だらけ(値切ったらだいたい現金で払ってくれと言われる)+6
-16
-
59. 匿名 2025/10/08(水) 19:19:29 [通報]
>>57返信
4月 まだできてないパビリオンもあったし
緩過ぎて車椅子も障害者も妊婦も全員同じところに並ばされて入場してたやん+0
-5
-
60. 匿名 2025/10/08(水) 19:20:37 [通報]
>>36返信
よこ
寒いとだめなのね 私はユニバで慣れてるんだけどなー 花火もショーもやってるし
そう言えば先日ユニバ行ってて、万博の花火見ようと思ってたのに忘れてた!+0
-0
-
61. 匿名 2025/10/08(水) 19:21:10 [通報]
>>1返信
アメリカの予算の影響?+1
-0
-
62. 匿名 2025/10/08(水) 19:21:32 [通報]
>>10返信
はたして、終わった後
全員母国に帰ってくれるのだろうか?+14
-0
-
63. 匿名 2025/10/08(水) 19:24:10 [通報]
脱走する為に万博に来た事件あったよね。ニュースになってる女性は捕まっただろうけど、他にも数人逃げてたような。返信+1
-0
-
64. 匿名 2025/10/08(水) 19:25:43 [通報]
>>40返信
そうなんだ?!知らなかった~ 今ってそんなかんじなんだね+2
-0
-
65. 匿名 2025/10/08(水) 19:26:44 [通報]
>>27返信
東京オリンピックは失敗だったと思う…
エンブレムパクリ問題とあの開幕式は擁護できないよ。+4
-3
-
66. 匿名 2025/10/08(水) 19:31:18 [通報]
>>10返信
赤字東京オリンピックどころじゃなさそう
コロナ禍の条件とか規模も全然違うイベントだと思うんだけどね+6
-6
-
67. 匿名 2025/10/08(水) 19:32:59 [通報]
>>60返信
比較的若い子が多いUSJと違って、万博は年齢層高いから寒いのはかなり堪えると思う
花火は風強くても大丈夫かもしれないけど、ドローンショーは風速5mで中止になるみたい+1
-1
-
68. 匿名 2025/10/08(水) 19:44:12 [通報]
>>66返信
オリンピックの最終赤字は2兆超えてるから、さすがにそれはない。+4
-1
-
69. 匿名 2025/10/08(水) 19:53:11 [通報]
>>12返信
パス持ちだけど、各国の要人の視察による入場停止は何回も目撃した。
中国の視察団みたいな方もいた。
ちなみに愛子さまも偶然お見かけした。
4月5月はスーツの人が多かった。商談か会社関係で来てる感じだった。+13
-0
-
70. 匿名 2025/10/08(水) 20:00:02 [通報]
>>6返信
ね!
私も5月に1泊2日で行って正解だった
友達にはわざわざ泊まりで?って言われたけど2日間のうち、イタリア以外はほぼ並ばないで入れた
イタリアも20分程度で入れたし+5
-2
-
71. 匿名 2025/10/08(水) 20:05:19 [通報]
>>51返信
維新工作員らしい屁理屈とプラマイ数の偏りだなあw
あの膨大な数は「多少いた」「皆無とは言えない」なんてもんじゃないでしょ
不祥事ばかり起こすならず者団体の正当化は大変だと思うけど、
もうちょっと説得力ある擁護しないと大阪以外で維新は勝てないよ+0
-6
-
72. 匿名 2025/10/08(水) 20:14:44 [通報]
>>14返信
解決してないよ
閉幕したら今度は解体作業が始まるんだけど、作るのに未払いの国のやつを解体してくれる業者とかいてるのか?
その辺どうするのか、事情は知らない+3
-1
-
73. 匿名 2025/10/08(水) 20:15:49 [通報]
来週火曜日には大阪が平常に戻るんだね。返信
会期を延長してほしい人の声ばかり取り上げるけど、普通に終わるのが待ち遠しい人もいる。+3
-0
-
74. 匿名 2025/10/08(水) 20:17:14 [通報]
>>10返信
万博用のビザで日本に入国した外国人が生活環境の良さに気付いて帰りたくない、就労ビザに切り替えたいとの相談が相次いでる状態らしい。万博は移民の抜け穴状態では?+8
-1
-
75. 匿名 2025/10/08(水) 20:19:46 [通報]
>>71返信
コレも同じ人かな?>>47+1
-0
-
76. 匿名 2025/10/08(水) 20:24:26 [通報]
>>71返信
膨大な数って言ってるってことは、実際に来場して万博にお金落とした人だよね?万博に貢献したんだね!
それとも自分は見てもいないけどそう言ってるの?+3
-0
-
77. 匿名 2025/10/08(水) 20:25:06 [通報]
>>58返信
まだ「並ばない万博」とかマスゴミのデマを信じてるのw?+3
-2
-
78. 匿名 2025/10/08(水) 20:26:16 [通報]
>>10返信
色々不手際があるとこほど何かありそう+0
-2
-
79. 匿名 2025/10/08(水) 20:26:16 [通報]
>>8返信
体力全然ないわりと引きこもりだけど、8月、9月と行ってきたよ!ぼ〜っと雰囲気味わって大屋根リングぐるっと散歩するくらいの意気込みだったからなんとかなった笑
パビリオンは万博マスターの友人がいくつか予約取ってくれたのだけ行ってきた+5
-0
-
80. 匿名 2025/10/08(水) 20:26:39 [通報]
>>75返信
せめてこっちの指摘にも答えてから尋ねて欲しいんだけど、
維新工作員はそうしたマナーや常識とは無縁なのかな?
だから不祥事が続発・・・
まあ47と同一人物じゃないよ、分析力も無いんだね+0
-0
-
81. 匿名 2025/10/08(水) 20:31:45 [通報]
>>57返信
4月に行っておけばよかったと思うけどあの頃は情報が少なすぎて上手く回れなかったかもと自分を納得させてる+3
-0
-
82. 匿名 2025/10/08(水) 20:33:25 [通報]
>>6返信
4月快適だった
7日前予約も当日予約も楽勝、予約なしの所も次々待たずに入れた
まだ入りたかったけれど、ただ、体力が追い付かなかった。+4
-0
-
83. 匿名 2025/10/08(水) 20:39:09 [通報]
>>6返信
5月の平日両親を連れて行ったけど、暑くなり始めてたうえに今ほど日除けを設置していなかったので、結構辛い部分はあったよ
今ほど混雑はしてないけど、どこでもスイスイ入れる状態でもなかった
今本当に充実しているのは、この6ヶ月でブラッシュアップされてきているからだと思う+14
-0
-
84. 匿名 2025/10/08(水) 20:40:29 [通報]
>>76返信
私は万博に複数回行ったけど、夏以降だったので自分の目ではユスリカを見てない
でも動画や画像がいっぱい出回ってたんで多くの人が目にしてるよ
自分の目で見てなければそれは幻だとでも?
ああ、当時が「動画なのに虫が一切動いてなかった」
「フェイク動画」「日付見て嘘だと見抜いた」「嘘バレバレ」
とか、維新信者らしいデマを並べて幻にしようとしていたねえ
嘘で誤魔化せなくなったら今度は
「虫はどこにでもいるのに、騒ぐ奴は引きこもりかww」
とか開き直ってたけれど
『嘘つきは維新信者のはじまり』なんだね+1
-2
-
85. 匿名 2025/10/08(水) 20:57:53 [通報]
前期に平日朝イチ入場で待たずに入れたよアメリカ。スタッフがみんな笑顔で感じよかった。返信
あの歌がまだ頭から離れない。+2
-0
-
86. 匿名 2025/10/08(水) 21:41:54 [通報]
台風23号の影響心配だな返信+0
-0
-
87. 匿名 2025/10/08(水) 21:55:58 [通報]
>>54返信
しかも3コメゲットしてる笑。+2
-0
-
88. 匿名 2025/10/08(水) 21:59:29 [通報]
>>59返信
出来てないパビリオンなんてインドとネパールぐらいだし
どうせ1日で全パビリオンなんて行けないよ?+5
-0
-
89. 匿名 2025/10/08(水) 22:03:07 [通報]
>>13返信
そんなこと言ってたら大阪の人は暮らせてないよね
いちゃもんつけるの大好きだね笑+1
-0
-
90. 匿名 2025/10/08(水) 22:04:01 [通報]
>>24返信
君はもちろん行ったのかい?
万博楽しかった!今まで知らない国の事とか万博来てる人いっぱい学んだよね笑。アゼルバイジャン、トルクメニスタン、とか今までの人生で出て来た事あったー?笑。視野が広がった気がするよ。大阪は空前のサウジアラビアブーム笑+6
-0
-
91. 匿名 2025/10/08(水) 22:05:59 [通報]
>>5返信
5月快適だったよー!4月も行けば良かった!+0
-0
-
92. 匿名 2025/10/08(水) 22:09:05 [通報]
>>10返信
今回の万博は、問題あるところは結構スピーディーに解決してくれてたよ!とりあえずは大盛況で終わりそうでよかった!+3
-1
-
93. 匿名 2025/10/08(水) 22:15:46 [通報]
>>90返信
万博には一応行ったよ
アゼルバイジャン、トルクメニスタン、サウジアラビアのパビリオンにも入れた
アゼルバイジャンは並んで入って後悔したけどトルクメニスタンは良かったよ
どちらのパビリオンも外観は良かったけどね
でも万博の運営が酷すぎると思ったな
予約システムなんか最低でしょ+2
-0
-
94. 匿名 2025/10/08(水) 22:27:17 [通報]
警察も通常運転に戻る?返信+0
-0
-
95. 匿名 2025/10/08(水) 22:47:55 [通報]
>>69返信
インドネシア館の「ヨヤクナシ~」見るの楽しみにしてたのですが
要人訪問中だったみたいでパビリオン前は警備の人以外は森閑としてました・・・+3
-0
-
96. 匿名 2025/10/08(水) 22:57:35 [通報]
>>6返信
5月のゴールデンウィークに行ったけど、どこも長蛇の列でアメリカやイタリア、フランスなんかは4~5時間待ちだったな
夕方になっても人気のパピリオンは待ち時間が減らなかったよ
私が行った日が混み混みだったのかなぁ+5
-0
-
97. 匿名 2025/10/08(水) 22:58:30 [通報]
>>88返信
アンゴラ+0
-0
-
98. 匿名 2025/10/08(水) 23:49:36 [通報]
>>88返信
ブラジルも
これらの国のパビリオン全部行ったけど、それほどでもの私の中でのBランク
もっといいのがあった
4月は昼暑くて、15時くらいから風が吹いて羽織るものが必要だった+0
-0
-
99. 匿名 2025/10/08(水) 23:52:03 [通報]
>>61返信
>>1
民主党が悪いんじゃ〜+0
-0
-
100. 匿名 2025/10/09(木) 01:44:41 [通報]
>>54返信
ガルによくいるよね、トピ立ってすぐにどうでも良いとか興味ないとかわざわざ書き込みにくる人
新着トピの更新に張り付いて、興味ないのに手当たり次第トピの最初の方にコメント残していかなきゃ気が済まない承認欲求の塊なんだと思う+3
-0
-
101. 匿名 2025/10/09(木) 06:05:20 [通報]
>>71返信
万博15回行って、夜も行ってるけどユスリカほとんど見てないよ。いたとしても、夜にチラッといるなあ。くらいだった。虫なんて、どこにでもいる。+3
-0
-
102. 匿名 2025/10/09(木) 06:10:19 [通報]
>>93返信
最初あれだけネガティヴニュース流しまくって、大阪でさえ始まる直前まで白けた雰囲気だったから、仕事受けてくれる会社があまり無かったのかな?と思ったりもした。+4
-0
-
103. 匿名 2025/10/09(木) 06:15:59 [通報]
>>97返信
アンゴラはオープンしてたけど途中から閉まってただけ+1
-0
-
104. 匿名 2025/10/09(木) 08:36:31 [通報]
>>1返信
ここだけじゃなくて、もういろいろと紹介枠や友人枠だらけで、プライベートパーティーで閉めたり
いわゆるプライオリティパスもらった〜とかいう人も結構いて一般はこれまで以上に難しい模様
グッズのセールをしながらレストランやテイクアウトフードはメニューが減っていて
もうあまり作っていないところも増えてる
午前でもフードはチョコレートだけだったりレストランは一般はほぼ無理だとか
メニューが数種類に絞られお菓子とドリンクしかないレストランや
セットメニューももう終了している等、10月入って閉店ガラガラ状態のところが少なくない
そこにようやく予約取れた来場客、ツアー客が詰めかけてる状態
+2
-0
-
105. 匿名 2025/10/09(木) 11:33:13 [通報]
アメリカ、フランスは東ゲートの2枚看板やけどな返信
西ゲートはイタリア様の一枚
という認識+1
-0
-
106. 匿名 2025/10/10(金) 11:10:00 [通報]
>>65返信
東京五輪は大会運営自体は成功したと思うよ。
開会式と閉会式のショボさは擁護出来ないけど、パリ五輪はオーストリア関係者に失礼過ぎたのとLGBT寄りにし過ぎてて具体的に何に触れずに謝罪コメント出したり誰も傷つけてない点では振り返ったらマシだったかもしれない。
年明けのミラノコルティナ冬季五輪は和やかに開催されますように。+0
-0
-
107. 匿名 2025/10/21(火) 12:54:11 [通報]
>>96返信
あの時代に4、5時間のパビリオンはなかったよ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:www.lmaga.jp
