-
1. 匿名 2025/10/08(水) 16:44:02
一方、物価の変動を反映した「実質賃金」は、1.4%(前年同月比)減少し8カ月連続でマイナスとなりました。+5
-9
-
2. 匿名 2025/10/08(水) 16:44:46 [通報]
どーしてくれるんだ返信+84
-2
-
3. 匿名 2025/10/08(水) 16:44:51 [通報]
円安だから輸出企業と国の税収はウハウハ返信+45
-1
-
4. 匿名 2025/10/08(水) 16:44:59 [通報]
増えてるはずなのに減ってるの返信
助けて+96
-0
-
5. 匿名 2025/10/08(水) 16:45:08 [通報]
でしょうね返信+29
-0
-
6. 匿名 2025/10/08(水) 16:45:48 [通報]
マイナスやないかい!返信+8
-0
-
7. 匿名 2025/10/08(水) 16:45:51 [通報]
>>3返信
トリクルダウンとはなんだったのか?
+14
-0
-
8. 匿名 2025/10/08(水) 16:45:59 [通報]
そしてこれにまた増税されるの?返信
生きていけない+87
-1
-
9. 匿名 2025/10/08(水) 16:46:40 [通報]
正社員共働きで本当に良かったーと実感する日々だよ返信
子供の食費は削れないし。
庶民だからさ
専業主婦でも生活は普通にいけるわと安易に辞めなくて良かった
この前コンビニでお昼ご飯買ったら合計1000円になってビックリした
高…+17
-15
-
10. 匿名 2025/10/08(水) 16:46:44 [通報]
ちゃんと働いてるのにこのまま先細りなら人生詰む返信+52
-1
-
11. 匿名 2025/10/08(水) 16:46:59 [通報]
インボイス廃止早くしないと中小企業はもたない返信+46
-3
-
12. 匿名 2025/10/08(水) 16:47:22 [通報]
毎月食料品とかの値上げのニュースやってるもんね返信
給料は毎月上がらないし、税金は毎年上がるしで、そりゃ貧乏になっていくわって感じ+79
-0
-
13. 匿名 2025/10/08(水) 16:47:30 [通報]
実感として返信
生活が楽って感じにはなってないもんね+43
-1
-
14. 匿名 2025/10/08(水) 16:47:40 [通報]
高市さんになって円安ますます進めばやばいことになりそう返信+50
-1
-
15. 匿名 2025/10/08(水) 16:47:46 [通報]
アベノミクスで儲けた外国人たちが都心の不動産を買い漁っている返信+9
-1
-
16. 匿名 2025/10/08(水) 16:48:02 [通報]
なのに外国人雇用してるところに助成金とか出てるんだよね?返信+50
-0
-
17. 匿名 2025/10/08(水) 16:48:30 [通報]
最近はインド人やアフリカ人が日本に観光に来てるもんね返信+36
-1
-
18. 匿名 2025/10/08(水) 16:48:36 [通報]
冬は鍋って決まってたのに、もう野菜すら高くて鍋もできないよ返信+48
-1
-
19. 匿名 2025/10/08(水) 16:48:49 [通報]
これ、利上げが遠のくのでは?返信
円安が止まらない+28
-1
-
20. 匿名 2025/10/08(水) 16:49:13 [通報]
まずは議員の給料さげようよ返信+34
-0
-
21. 匿名 2025/10/08(水) 16:49:15 [通報]
>>8返信
来年からだっけ?こども家庭庁の税金
本当ろくなことしないな
解体してほしい+74
-0
-
22. 匿名 2025/10/08(水) 16:49:16 [通報]
社会保険料下げて食品の消費税を廃止してよ返信+63
-1
-
23. 匿名 2025/10/08(水) 16:49:32 [通報]
外国人観光客だらけだもんね返信+19
-1
-
24. 匿名 2025/10/08(水) 16:49:47 [通報]
本当に「ショッピング」とかに行かなくなった返信
生活必需品とかを買う「買い物」ではなくて、楽しみとしての「ショッピング」ね
+44
-1
-
26. 匿名 2025/10/08(水) 16:50:19 [通報]
せめて食料品の消費税を0にしてくれないとね返信
外国人観光客だけ免税とかずるいよ+54
-1
-
27. 匿名 2025/10/08(水) 16:50:33 [通報]
持病の悪化とそれプラス過労にて、ドクターストップで休養中返信
パートだから補償も無いし、主人亡くして働かざるを得ないけれど既に公的に受けられるものは受けさせて頂いていて(でも若いしその他でそんなに多くは無い、凄く有難い恩恵ではあるのだけれど...)
もう本当にしんどい
誰か助けてと思ってもたすけも無いし、しんどくて泣きたくなる+23
-1
-
28. 匿名 2025/10/08(水) 16:51:00 [通報]
返信+6
-2
-
29. 匿名 2025/10/08(水) 16:51:16 [通報]
円安でインバウンドが増えてるはずだから返信
観光地の物産店やデパートもウハウハじゃないの?+2
-3
-
30. 匿名 2025/10/08(水) 16:51:40 [通報]
こんなお先真っ暗な国じゃ子供も増えるわけない返信+40
-1
-
31. 匿名 2025/10/08(水) 16:51:45 [通報]
>>23返信
今またすごい円安になってるからどんどん増えそう
来るなって話じゃないけれど、ホテルとかの値上がりがエグい+24
-1
-
32. 匿名 2025/10/08(水) 16:53:09 [通報]
トリクルダウンとか言ってたのに返信
実際は大手による黒字リストラ
庶民の生活が良くなるはずがない+20
-1
-
33. 匿名 2025/10/08(水) 16:53:12 [通報]
全て高市さんのせいにすればいいんだからマスコミ楽勝w返信+6
-12
-
34. 匿名 2025/10/08(水) 16:53:16 [通報]
消費税一律5%でいい返信
インホイスがある以上
企業は物価をあげていくしか
生き残る術がない+12
-0
-
35. 匿名 2025/10/08(水) 16:53:57 [通報]
>>14返信
しょせん自公だからね
この何十年見てたら自民党総裁が誰になっても意味もない
靖国参拝とか見てたら結局なんも変わんない+27
-1
-
36. 匿名 2025/10/08(水) 16:54:29 [通報]
返信+15
-1
-
37. 匿名 2025/10/08(水) 16:54:34 [通報]
>>7返信
大企業が儲かれば中小への受注額も上がり下まで利益が落ちていくという寝言
大企業が儲かってもその利益は下に流したりなんてしない、物価だけ上がって中小は苦しむなんて誰でも分かる話+16
-0
-
38. 匿名 2025/10/08(水) 16:54:58 [通報]
コンビニの鮭おむすび、200円超えてて泣いた返信+34
-1
-
40. 匿名 2025/10/08(水) 16:56:02 [通報]
>>26返信
空港内だけで良くない?
こんなに円安なんだから
+10
-0
-
41. 匿名 2025/10/08(水) 16:56:10 [通報]
ギスギスするからやめてー返信
私の住んでるところ、治安は良いほうだけど変な人も増えてきた
この前は駅前で「金ねえんだよー!金ねえんだよー!」って1人で叫んでるオッサンいたし…+12
-1
-
42. 匿名 2025/10/08(水) 16:58:00 [通報]
それで今月から電気代の請求も上がってくるとおもったら息がとまるわ返信+8
-0
-
43. 匿名 2025/10/08(水) 16:58:54 [通報]
>>14返信
実質麻生政権だもんね
前に日本めちゃくちゃにして民主に政権渡した麻生w+11
-3
-
44. 匿名 2025/10/08(水) 16:59:29 [通報]
高市で株高円安、ますますインフレ加速で実質賃金マイナスですよ。物価高対策早くしないと返信+14
-0
-
45. 匿名 2025/10/08(水) 17:01:54 [通報]
>>38返信
数年前まで安いのは税込み100円だったのに今は150円になってる。全体的に1.5倍になってる。+12
-0
-
46. 匿名 2025/10/08(水) 17:02:41 [通報]
>>4返信
うちの会社もこのパターンの人がいるんだけど社長が給料減らしたと思い込んでいて出向先で言い触れ回っているらしい
実際は給料は上がってるけど引かれるものも多くなっているだけなのに+9
-0
-
47. 匿名 2025/10/08(水) 17:02:45 [通報]
バブル来るね。日経五万目指すしドル円も170円くらい行くかも。大企業や株持ってる人はウハウハ。何も持ってない一般人は生活苦しくなる。賃上げもたかが知れてるし返信+10
-0
-
48. 匿名 2025/10/08(水) 17:04:26 [通報]
>>1返信
とりあえずタイミー始めたけど,田舎で仕事がねぇ…+3
-0
-
49. 匿名 2025/10/08(水) 17:09:36 [通報]
>>46返信
そもそも物価上がり続けてるんだから手取り増えない=実質賃金低下だよ
給料が上がらないのは現状維持で無く貧しくなってる+7
-0
-
50. 匿名 2025/10/08(水) 17:15:12 [通報]
>>1返信
でも相変わらず日本人は分譲マンションや新築戸建てを購入するし、新型のミニバンやSUVに乗るし、大型連休は旅行や行楽やイベントやショッピングモールに出かけるけどね。+11
-2
-
51. 匿名 2025/10/08(水) 17:15:37 [通報]
高市さん助けて返信+1
-6
-
54. 匿名 2025/10/08(水) 17:22:00 [通報]
増えてることにされている数字マジックほんとやめて、日本国民は笑顔ですか?返信+11
-0
-
55. 匿名 2025/10/08(水) 17:24:33 [通報]
>>1返信
円安だし更に物価上がるよね
早よ落ち着いてよ+7
-0
-
56. 匿名 2025/10/08(水) 17:25:44 [通報]
>>37返信
元請けは下請けなんか◯のうが会社が潰れようが知ったこっちゃない。
「自分達の下請けをやりたい会社はいくらでもある」って精神だからね。+6
-0
-
57. 匿名 2025/10/08(水) 17:27:40 [通報]
7月から給料25000円下がりました~。クソ会社でーす返信+7
-0
-
58. 匿名 2025/10/08(水) 17:28:06 [通報]
>>4返信+9
-0
-
59. 匿名 2025/10/08(水) 17:28:14 [通報]
>>51返信
利上げ慎重、積極財政路線だから円安物価高路線だよ+7
-0
-
60. 匿名 2025/10/08(水) 17:28:31 [通報]
>>47返信
賃上げより社会保険料減らして欲しいよ+26
-0
-
61. 匿名 2025/10/08(水) 17:29:25 [通報]
>>18返信
もやし一択+5
-1
-
62. 匿名 2025/10/08(水) 17:31:34 [通報]
>>47返信
行き過ぎた円安で株価暴落です+3
-1
-
63. 匿名 2025/10/08(水) 17:32:55 [通報]
>>11返信
うちの会社は週20時間勤務で社保加入開始で4にそう+4
-0
-
64. 匿名 2025/10/08(水) 17:33:17 [通報]
地方の零細返信
毎年2〜3千円くらい昇給してるけど、とてもそんなんじゃ間に合わない
10年いてやっと2万近く上がった…+3
-0
-
65. 匿名 2025/10/08(水) 17:35:00 [通報]
>>44返信
「物価高対策=円安対策」なのだよね。
つまり「円安=アベノミクスの副作用」である。
アベノミクスは、保守層にとって政治的・感情的な「成功体験」。
でも、その「快適さ」は裏返せば、構造改革を阻む力にもつながる。
政策失敗の責任が曖昧なまま放置され、袋小路に入ってしまった現状がある。
「安倍・黒田期の総括」なくして、構造改革はあり得ず、
「実質賃金マイナスの恒常化」から抜けられない。
過去の政策の総括は、安倍政権の政治的レガシーを問うことに直結。
日銀の財務・金融政策を本格的に検証し始めると、単に政策の失敗を問うだけでなく
「自分たちが信じ、支えた政治構造そのもの」を問い直す作業にもなる。
支持者自身の過去の判断をえぐることになる。+3
-1
-
66. 匿名 2025/10/08(水) 17:36:23 [通報]
>>58返信
他のアジアの国は?+0
-0
-
67. 匿名 2025/10/08(水) 17:43:36 [通報]
日本人の所得を上げようよ返信
移民やめてよ+19
-1
-
68. 匿名 2025/10/08(水) 18:00:25 [通報]
生活水準変えてないのに出費ばかり増えて貯金が全然できない!返信
子供2〜3人欲しかったけど諦めた!
1人が限界だけどそれも不安になってきた+8
-4
-
69. 匿名 2025/10/08(水) 18:02:04 [通報]
>>54返信
賃上げ率〇%達成、ってどこの話?って感じだよ
儲かってて余裕ある製造業とか労組が強い企業だけじゃないの?と思ってる+0
-0
-
70. 匿名 2025/10/08(水) 18:04:23 [通報]
転職することによって給与上げる方法もあるけど、若くて独身じゃないとなかなか難しいよね返信+0
-3
-
71. 匿名 2025/10/08(水) 18:04:29 [通報]
>>3返信
輸出企業でも社員は可処分所得減ってるよ
昇給スピードに追いつかない程物価が高騰してるんだから+7
-2
-
72. 匿名 2025/10/08(水) 18:16:43 [通報]
現役世代はこうやってずっと苦労してるのにね返信+10
-2
-
73. 匿名 2025/10/08(水) 18:19:54 [通報]
>>72返信
年金少ない人の方がキツいと思うよ
物価高だから+7
-1
-
74. 匿名 2025/10/08(水) 18:31:33 [通報]
10月にベースアップで1万上がるけど、全然嬉しくない。会社は査定の他に毎年一所懸命ベースアップしてくれる。でも税金取られすぎで、勤務10年で殆ど手取りが上がらないんだもの。激務なのにやる気なくなるよ。返信+3
-0
-
75. 匿名 2025/10/08(水) 18:42:56 [通報]
>>24返信
アウトレットには行かなくなった+5
-0
-
76. 匿名 2025/10/08(水) 18:51:50 [通報]
>>1返信
月〜金曜 毎日8:30〜17:30まで働いて
ダッシュで帰って家事育児
疲れが取れないまま朝を迎えてまた1日
で、手取り減るの泣く+3
-0
-
77. 匿名 2025/10/08(水) 19:10:30 [通報]
日銀は自民党を無視して利上げしてほしい返信
条件は出揃った+9
-0
-
78. 匿名 2025/10/08(水) 19:24:46 [通報]
地方の零細返信
毎年2〜3千円くらい昇給してるけど、とてもそんなんじゃ間に合わない
10年いてやっと2万近く上がった…+5
-0
-
79. 匿名 2025/10/08(水) 19:28:32 [通報]
>>1返信
実質どころか額面すら増えないんだけど+3
-0
-
80. 匿名 2025/10/08(水) 19:48:02 [通報]
体感として物価は1.5倍になってるけど給料は1.1倍にもなっていないよ返信+6
-0
-
81. 匿名 2025/10/08(水) 20:38:27 [通報]
スーパーで3千円くらいかなぁって思ったら5千円くらいになってる気はする返信+9
-0
-
82. 匿名 2025/10/08(水) 23:17:53 [通報]
>>16返信
【2025年9月10日更新】外国人雇用の助成金・補助金を活用しよう!自治体ごとに一覧で紹介 | 外国人採用サポネット | マイナビグローバルglobal-saponet.mgl.mynavi.jp今年度、外国人雇用の際に使える自治体の助成金をまとめました。自治体・職種によっては助成金を使える可能性があります。外国人雇用を考えている企業は、地元に外国人採用の支援策がないか、事前にチェックをしておくとよいでしょう。
はいこれ!
自分の自治体を見てみてー
吐きそうよ+1
-0
-
83. 匿名 2025/10/09(木) 00:06:34 [通報]
>>16返信
日本人が日本で差別されてる。
日本人ファーストは外国人差別とか言ってる人どうかしてる。
逆です+5
-0
-
84. 匿名 2025/10/09(木) 01:41:29 [通報]
基本給30万なの三万貯金しただけで手取りが16万返信
苦しい+2
-1
-
85. 匿名 2025/10/09(木) 03:42:46 [通報]
昨日、理由あって国産のウナギの蒲焼き買った返信
感心したのはパックの仕方が進化して
賞味期限が凄く長い
だからスーパーでそんなに売れなくても置いてあるんだなと思った
それと思ったのは他の物に比べて殆ど値上がりしてない
お菓子や米と比較すると値上げ幅はごく僅かだと思う
他にも国産で値上げ幅少ない物はあると思う
+0
-0
-
86. 匿名 2025/10/09(木) 07:30:10 [通報]
>>27返信
正社員なら病気休暇つかえるのにね。
本当に結婚出産で職手放したらだめだなと思うわ。
生前は3号だったのかな、3号ならご主人の遺族年金の税金もかからないからきちんと払ってる人よりわずかだけど手取り多くもらえるはず。
若い頃は正社員共働きよりも楽してたんだから。
今でも充分福祉に助けてもらってるから、感謝して頑張って。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
物価の上昇を反映した8月の実質賃金は8カ月連続でマイナスとなりました。厚労省が実施している「毎月勤労統計調査」によりますと...