-
1. 匿名 2025/10/07(火) 00:16:41
6日午前1時40分ごろ、京都市南区西九条院町にある「都ホテル京都八条」で2階客室から出火、従業員の119番で駆けつけた消防隊員がまもなく消しとめた。この客室には、中国籍の30代女性2人が宿泊していたが、けがはなかった。室内のモバイルバッテリーが燃えたとみられ、警察や消防が詳しい出火原因を調べている。返信
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
JR京都駅前ホテル火災 モバイルバッテリー発火か 約2千人宿泊、一時避難 けが人なし - 産経ニュースwww.sankei.comJR京都駅前ホテル火災 モバイルバッテリー発火か 約2千人宿泊、一時避難 けが人なし - 産経ニュース
+5
-162
-
2. 匿名 2025/10/07(火) 00:17:19 [通報]
もう売るの中止しろよ返信
こんな欠陥品+1198
-5
-
3. 匿名 2025/10/07(火) 00:17:21 [通報]
中国人は行く先で本当ロクなことしない返信+863
-22
-
4. 匿名 2025/10/07(火) 00:17:26 [通報]
モバイルバッテリー怖いよね返信+602
-0
-
5. 匿名 2025/10/07(火) 00:17:34 [通報]
野次馬やば返信+121
-37
-
6. 匿名 2025/10/07(火) 00:17:42 [通報]
>>2返信
どうせ中国製だろうね+513
-7
-
7. 匿名 2025/10/07(火) 00:17:44 [通報]
またモバイルバッテリーか。怖いな!返信+271
-2
-
8. 匿名 2025/10/07(火) 00:18:01 [通報]
スマホで撮影してる人たくさんいる返信+130
-4
-
9. 匿名 2025/10/07(火) 00:18:05 [通報]
耐久年数的に古いやつはそろそろやばいよ返信
昔のAmazonで売ってた中華ブランドとか今はもう消えてるのも多いしね+226
-0
-
10. 匿名 2025/10/07(火) 00:18:08 [通報]
日本人以外は入国禁止にしよう返信+157
-24
-
11. 匿名 2025/10/07(火) 00:18:09 [通報]
モバイルバッテリー怖すぎ返信
私はスマホ膨れた返却したよ+159
-0
-
12. 匿名 2025/10/07(火) 00:18:18 [通報]
どこにいても迷惑かけてばっかり返信+98
-3
-
13. 匿名 2025/10/07(火) 00:18:20 [通報]
また外国人か返信+46
-5
-
14. 匿名 2025/10/07(火) 00:18:34 [通報]
メーカーを公表して欲しい返信+278
-2
-
15. 匿名 2025/10/07(火) 00:18:34 [通報]
モバイルバッテリーの発火多くない?返信+205
-1
-
16. 匿名 2025/10/07(火) 00:18:38 [通報]
その中国人が持ち込んだモバイルバッテリーが原因?返信
当然損害賠償有りだよね?+212
-3
-
17. 匿名 2025/10/07(火) 00:18:39 [通報]
どこ製のモバイルバッテリーかちゃんと報道しろよ、偏向マスコミは返信+215
-4
-
18. 匿名 2025/10/07(火) 00:18:41 [通報]
どのメーカーのがヤバいの?返信+106
-1
-
19. 匿名 2025/10/07(火) 00:18:41 [通報]
午前1時に避難はきつい返信+164
-0
-
20. 匿名 2025/10/07(火) 00:19:11 [通報]
いい加減規制すべきだね、発火しすぎだわ。返信+101
-1
-
21. 匿名 2025/10/07(火) 00:19:21 [通報]
また?!返信+11
-0
-
22. 匿名 2025/10/07(火) 00:19:51 [通報]
あちこちで災難返信
+11
-0
-
23. 匿名 2025/10/07(火) 00:19:54 [通報]
>>8返信
なんか情けないよね+82
-1
-
24. 匿名 2025/10/07(火) 00:19:57 [通報]
モバイルバッテリー怖いや返信
外ではあまり使わない方を選ぶ
紙の本でも読むかね+81
-1
-
25. 匿名 2025/10/07(火) 00:20:14 [通報]
中国の飛行機は3Cだかの認証のあるバッテリーでないと持ち込めないはずなんだけど、それでも発火したのか、出国してから何処かで粗悪品を買ったのか、気になるわ。返信+64
-1
-
26. 匿名 2025/10/07(火) 00:20:27 [通報]
これとLUUPとメガソーラーを法で販売禁止にしなよ返信+182
-2
-
27. 匿名 2025/10/07(火) 00:20:50 [通報]
>>8返信
秋葉原無差別殺人の時の記事の写真でも撮影してる野次馬めっちゃいた+30
-1
-
28. 匿名 2025/10/07(火) 00:21:04 [通報]
こういう時って爆発させた人の旅行保険降りるのかな返信+15
-0
-
29. 匿名 2025/10/07(火) 00:21:14 [通報]
>>6 >>2返信
経済安全保障法案潰したのは有権者です。
有権者のブーメラン自業自得。
安い中国製の誘惑に消費者が負けすぎ
+55
-16
-
30. 匿名 2025/10/07(火) 00:21:41 [通報]
ゴミがゴミ持ち込んで日本で発火返信
テロ扱いでいいのでは+96
-5
-
31. 匿名 2025/10/07(火) 00:21:43 [通報]
中国人が中国製のバッテリーで日本の宿泊施設を焼いたってこれどーなるの? 助かってよかった〜って終わらないよね? やめてよ?返信+36
-1
-
32. 匿名 2025/10/07(火) 00:21:59 [通報]
>>4返信
怖い!特に今年は多かった気がする
古いの全部回収に出したよ
でも遠出でどうしても必要になるから高かったけど衝撃に強いの買った+74
-0
-
33. 匿名 2025/10/07(火) 00:22:01 [通報]
>>9返信
ankerで3年前くらいに買ったやつもやばいかな
どうやって処分するのか調べておこ+42
-2
-
34. 匿名 2025/10/07(火) 00:22:23 [通報]
最近モバイルバッテリーの発火すごく増えた気がするけど返信
報道されるようになっただけ?+68
-0
-
35. 匿名 2025/10/07(火) 00:22:25 [通報]
>>8返信
ドン引きよね。+39
-0
-
36. 匿名 2025/10/07(火) 00:23:08 [通報]
>>8返信
何のために撮影するんだろう…+44
-1
-
37. 匿名 2025/10/07(火) 00:23:18 [通報]
自然発火装置だね返信
+7
-0
-
38. 匿名 2025/10/07(火) 00:23:25 [通報]
>>8返信
中国人が火災を起こす
中国人が野次馬に集まる
って感じがする
今外国人多いからね…+29
-3
-
39. 匿名 2025/10/07(火) 00:23:39 [通報]
>>15返信
多いよね
集合住宅だと自分が気を付けてても他の部屋で発火したら終わりだし本当怖いよ+85
-2
-
40. 匿名 2025/10/07(火) 00:23:42 [通報]
>>1返信
これ宿泊客?すっごい大勢いるね。+5
-0
-
41. 匿名 2025/10/07(火) 00:23:54 [通報]
>>2返信
法整備と検品を早く厳重にしてほしい
死人が出まくる+75
-2
-
42. 匿名 2025/10/07(火) 00:24:04 [通報]
>>33返信
アンカーこの前リコールされてたよ+25
-0
-
43. 匿名 2025/10/07(火) 00:24:09 [通報]
Ankerが最強返信+1
-16
-
44. 匿名 2025/10/07(火) 00:24:26 [通報]
>>1返信
モバイルバッテリーの火災報道されたのここ数年だよね。
バッテリー自体が劣化したのか粗悪品なバッテリーが出回ってるのかどっちなんだろう。
もう10年くらい使ってるモバイルバッテリーなんともないんだけどスマホのが熱くて持てない時があって怖い+37
-0
-
45. 匿名 2025/10/07(火) 00:24:27 [通報]
>>10返信
いやいやいや、それはやばい愛国心では。
不法滞在とかをきつく取り締まるべきで、日本のルールをきちんと守ってくれる外国人の人は逆に利益だよ。+19
-7
-
46. 匿名 2025/10/07(火) 00:24:55 [通報]
ここ最近になってモバイルバッテリーが発火したっていうニュースが出てから急に頻発し出してない?返信
モバイルバッテリーは昔からあるよね?+28
-0
-
47. 匿名 2025/10/07(火) 00:25:01 [通報]
>>1返信
約二千人宿泊って凄いホテルだわ+19
-0
-
48. 匿名 2025/10/07(火) 00:25:28 [通報]
>>42返信
えーそうなんだ
それも調べる必要あるね
ありがとう!+16
-0
-
49. 匿名 2025/10/07(火) 00:25:51 [通報]
>>36返信
横
Xに登校したり、火事速報みたいなのに投函してる人結構いるよ。
それじゃないのかな。+24
-0
-
50. 匿名 2025/10/07(火) 00:26:47 [通報]
ある意味テロやね。中国電化製品は何かあると心掛けておいた方がいい。返信+19
-0
-
51. 匿名 2025/10/07(火) 00:26:56 [通報]
>>34返信
この夏が暑かったのも原因になるのかな?
今年本当に多かった+8
-2
-
52. 匿名 2025/10/07(火) 00:27:04 [通報]
>>3返信
持ってた人がたまたま中国人だっただけで、日本人が携帯してるモバイルバッテリーによる発火事故も最近すごく多いよ。+95
-3
-
53. 匿名 2025/10/07(火) 00:28:37 [通報]
>>46返信
スマホの登場と共に存在し続けてきたよね
10年以上前から買い替えつついろいろ所持してきたけど膨らんだり火災発生したことは無かった+5
-0
-
54. 匿名 2025/10/07(火) 00:29:33 [通報]
>>6返信
もう日本焼く為に送り込んでるとしか思えない+76
-3
-
55. 匿名 2025/10/07(火) 00:29:40 [通報]
>>47返信
大規模だね
そんなホテル泊まったことないや+3
-0
-
56. 匿名 2025/10/07(火) 00:30:22 [通報]
>>3返信
モババのせいにしたら捕まらないしね
+5
-11
-
57. 匿名 2025/10/07(火) 00:30:23 [通報]
>>34返信
気になるよね
モバイルバッテリーって何年も前からあるのに
なんで今年こんなに火事になっちゃったんだろう+44
-0
-
58. 匿名 2025/10/07(火) 00:31:08 [通報]
>>1返信
ここよく利用する、ご飯美味しい+7
-0
-
59. 匿名 2025/10/07(火) 00:32:01 [通報]
>>3返信
いやモバイルバッテリーの事故は日本でも他にたくさんあるじゃん+51
-1
-
60. 匿名 2025/10/07(火) 00:32:15 [通報]
>>4返信
各家庭に一個以上ありそうだから他人事ではない
戸建てマンションアパートどこででも留守の間でも発火したら終わる+115
-0
-
61. 匿名 2025/10/07(火) 00:33:24 [通報]
>>46返信
粗悪品が増えたのかなぁ?
モバイルバッテリーテロだよね+8
-1
-
62. 匿名 2025/10/07(火) 00:33:54 [通報]
>>24返信
このままスマホが廃れてほしいわ+2
-2
-
63. 匿名 2025/10/07(火) 00:34:56 [通報]
>>4返信
モバイルバッテリーって何で使うの?
朝フル充電しても一日持たないの?+12
-13
-
64. 匿名 2025/10/07(火) 00:35:06 [通報]
皇居の一般参賀みたいな画像返信+1
-0
-
65. 匿名 2025/10/07(火) 00:35:36 [通報]
>>47返信
関西最大級で988室あります。
実家すぐそこだしめっちゃ地元…+11
-0
-
66. 匿名 2025/10/07(火) 00:35:42 [通報]
>>6返信
最近は日本製よりも中国製の方がガジェット系は性能が良い
って思ってる人たちがめちゃくちゃ多い
あとは元々、支那人が使ってたバッテリーが燃えたかもしれないし+57
-5
-
67. 匿名 2025/10/07(火) 00:36:20 [通報]
>>63返信
持たないこともあるでしょ+29
-2
-
68. 匿名 2025/10/07(火) 00:36:35 [通報]
>>2返信
スマホにも同じ素材のバッテリーは使われてるんじゃ+23
-1
-
69. 匿名 2025/10/07(火) 00:36:47 [通報]
>>2返信
日本製ならとうにリコールしてるが、あちらの国製だから
あのホテル便利で綺麗で部屋も広くて大好きだから、中国人にはしっかり損害賠償請求してほしい
+83
-4
-
70. 匿名 2025/10/07(火) 00:36:48 [通報]
>>62返信
ジョブズのせい+1
-2
-
71. 匿名 2025/10/07(火) 00:37:43 [通報]
>>29返信
含む、おまえじゃん!
+7
-4
-
72. 匿名 2025/10/07(火) 00:38:03 [通報]
>>3返信
嫌いだから、そう思っちゃうよね
基本的に害しかないからさ+39
-3
-
73. 匿名 2025/10/07(火) 00:39:43 [通報]
>>6返信
むしろ中国製じゃないものあるの+59
-1
-
74. 匿名 2025/10/07(火) 00:39:48 [通報]
野次馬達が撮影しまくってるのが怖い返信+4
-0
-
75. 匿名 2025/10/07(火) 00:43:01 [通報]
>>2返信
通産省のHP見てたら自分が持ってる楽天で買ったAnkerのバッテリーがリコール対象だった
みんなも一応チェックしてみそリコール情報 : 製品安全ガイドwww.meti.go.jpリコール情報 : 製品安全ガイドトップページ >リコール情報 > リチウム電池使用製品リチウム電池使用製品 リコール日リコール製品名(詳細は、製品名をクリックしてください)リコール実施事業者名(赤字で記載されている事業者は重大製品事故契機リコー...
+74
-0
-
76. 匿名 2025/10/07(火) 00:43:03 [通報]
>>3返信
頭悪いコメントすぎるしこれにプラスついてんのもやばい。
普通に日本でも日本の家でモバイルバッテリーによる火災起こってるけど…+20
-14
-
77. 匿名 2025/10/07(火) 00:43:43 [通報]
販売は通産省の管轄なのか?日本だけ規制しても外国人が持って来るから難しい返信
次は何処で火災が起きるか恐怖だよ
+1
-0
-
78. 匿名 2025/10/07(火) 00:44:43 [通報]
>>1返信
ホテルでこんなになるなら、普通のマンションとかでも隣や上の人が変なの使ってたら起こりうるよね
結構怖いわ+5
-0
-
79. 匿名 2025/10/07(火) 00:45:31 [通報]
>>63返信
スマホ持ってないの?+4
-13
-
80. 匿名 2025/10/07(火) 00:45:54 [通報]
モバイルバッテリーって発火事故多いけど、そういうのってやっぱり中国製のやつがほとんどなの?返信
大容量でスリム軽量のモバイルバッテリー買おうと思ってるんだけどどこのやつ買ったらいいんだろう+0
-2
-
81. 匿名 2025/10/07(火) 00:45:55 [通報]
>>16返信
❌中国製のバッテリーは炎上する
⭕️現行のリチウムイオン電池はどこ製でも燃える
⭕️だいたいのリチウムイオン電池は中国製
⭕️日本でリチウムイオン電池作れるところはほぼない
⭕️日本ブランドでも製造は中国のことがほとんど
このへんが認識されずに中国へのヘイトを溜め込む人がいるみたいよなあ+28
-13
-
82. 匿名 2025/10/07(火) 00:46:28 [通報]
>>4返信
大人が気をつけてても、子供が充電したまま学校に行って‥なんて普通にありそうで怖い+28
-0
-
83. 匿名 2025/10/07(火) 00:49:54 [通報]
>>18返信
日本のメーカーもほぼ中国製だしどこも危ないよ。
リチウム電池自体がリスキーだから。
スマホも電子タバコもハンディファンも同じような危険性がある。+50
-0
-
84. 匿名 2025/10/07(火) 00:54:14 [通報]
>>80返信
日本製だろうが中国製だろうが、リチウムイオン電池には発火のリスクがある+3
-0
-
85. 匿名 2025/10/07(火) 00:55:09 [通報]
また中国人!こいつらは迷惑しかかけない。まさに地球の害虫返信+1
-1
-
86. 匿名 2025/10/07(火) 00:55:15 [通報]
ベビーカーの背中の扇風機もモバイルバッテリーだからこの夏使うの怖かった返信+0
-0
-
87. 匿名 2025/10/07(火) 00:55:24 [通報]
>>3返信
人種は関係ないでしょ。日本人だってここ数ヶ月で何件も発火事故起こしてるし、故意に発火させた訳でもないのに可哀想。+20
-4
-
88. 匿名 2025/10/07(火) 00:56:26 [通報]
>>1返信
これだけの人が泊まってたの?野次馬じゃない?+0
-0
-
89. 匿名 2025/10/07(火) 00:56:38 [通報]
都ホテルのビュッフェ美味しかったよ返信+0
-5
-
90. 匿名 2025/10/07(火) 01:00:09 [通報]
日本に来る外国人って旅行保険に加入してるのかな?返信
日本人の多くは海外旅行する時は万一の為に保険に加入するけど
+2
-1
-
91. 匿名 2025/10/07(火) 01:02:13 [通報]
多すぎふ返信
爆弾みんな持ち歩いてるようなもんや+4
-1
-
92. 匿名 2025/10/07(火) 01:03:15 [通報]
>>1返信
ここの目の前歩道だけどその横すぐ車道だしその手前はバスターミナル。どこからこの写真撮ってるんだろう向かいのローソンの横かな
それにしても横断歩道あるし人集まりすぎてる+0
-2
-
93. 匿名 2025/10/07(火) 01:03:23 [通報]
モバイルバッテリー欲しいけど怖いから乾電池式のを買った返信
充電スピード遅いし便利さは欠けるかもしれないけど+8
-0
-
94. 匿名 2025/10/07(火) 01:06:45 [通報]
>>60返信
一個も持ってない+4
-4
-
95. 匿名 2025/10/07(火) 01:08:59 [通報]
>>73返信
マクセルは日本製だよ+6
-1
-
96. 匿名 2025/10/07(火) 01:09:29 [通報]
>>79返信
古いの使ってんの?バッテリー容量小さいのしかないの?+7
-4
-
97. 匿名 2025/10/07(火) 01:09:40 [通報]
>>2返信
罪にならないのかね
あと売る前に検証とかしていないのかな+2
-2
-
98. 匿名 2025/10/07(火) 01:12:36 [通報]
>>6返信
中国製しかないってガルで聞いた+6
-1
-
99. 匿名 2025/10/07(火) 01:13:31 [通報]
>>46返信
容量が大きくなったのも関係あるのかね、と思ったけど
ハンディファンも燃えたことあったっけね…+1
-0
-
100. 匿名 2025/10/07(火) 01:24:21 [通報]
>>3返信
何故か中国人擁護してる人いるけどいずれにしても中国人が2000人の宿泊客に迷惑かけたのは事実だからね
2000人に迷惑かけといて頭悪いもあるかよ
下手したらホテルニュージャパンの再来だからね+32
-5
-
101. 匿名 2025/10/07(火) 01:24:41 [通報]
>>1返信
> 室内のモバイルバッテリーが燃えたとみられ、警察や消防が詳しい出火原因を調べている。
中国製や韓国製のバッテリーって不安定でよく火災を引き起こしているよね。こんなの流通させているのおかしいと思うんだけれど? 三井商船が大損害を受けたとしてポルシェを提訴したけれど、火災を発生した車に搭載されていたバッテリーってLG製とかの噂あるよね。+2
-2
-
102. 匿名 2025/10/07(火) 01:26:27 [通報]
>>15返信
リチウムイオンバッテリーは欠陥品+5
-1
-
103. 匿名 2025/10/07(火) 01:29:42 [通報]
>>18返信
ナトリウムイオンバッテリーは大丈夫と言われてるけど世界中のスマホ、モバイルバッテリーの殆どに使われてるリチウムイオンバッテリーは熱や衝撃で発火する恐れがある+7
-0
-
104. 匿名 2025/10/07(火) 01:33:24 [通報]
スマートウォッチ発火、就寝中やけども 消費者庁が注意喚起(アスキー) - Yahoo!ニュース返信スマートウォッチ発火、就寝中やけども 消費者庁が注意喚起(アスキー) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp消費者庁は10月2日、リチウムイオン電池を搭載したスマートウォッチやモバイルバッテリーなどの発火事故に注意するよう呼びかけた。
+0
-0
-
105. 匿名 2025/10/07(火) 01:35:20 [通報]
スマートリングのバッテリーが膨張して救急搬送 飛行機も搭乗拒否される 海外ユーザーが報告(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース返信スマートリングのバッテリーが膨張して救急搬送 飛行機も搭乗拒否される 海外ユーザーが報告(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp装着していたスマートリングのバッテリーが膨張し、乗ろうとしていた飛行機は搭乗拒否され、その後は病院に緊急搬送されて取り外してもらった──YouTubeのチャンネル登録者163万人を抱えるインフルエ
1月に購入したSamsung Electronicsの「Galaxy Ring」を装着していたところ、バッテリーが膨張して指から取り外せなくなり、痛みもあったという。当時は空港で飛行機に乗ろうとしていたタイミングで、航空会社からは搭乗を拒否された。+5
-0
-
106. 匿名 2025/10/07(火) 01:36:08 [通報]
>>18返信
モバイル電池が原因の火災相次ぐ、海外からの粗悪品がネットで流通…対策に苦慮(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpリチウムイオン電池を内蔵するモバイルバッテリーなどが原因の火災事案が続発している。国は法令を改正して規制を強化しているが、海外事業者がインターネットを通じて粗悪品を消費者に販売するケースもあり、対
やっぱりチャイナのみで仕上げて日本人の製品チェックが入ってないバッテリーは危ない
コロナ前の海外びっくり動画で海外モバイル発火しまくりやばって対岸の火事他人事だったのが
人とともに粗悪品モバイルバッテリーも国内に持ち込まれちゃうから他人事じゃなくなった
いつ火災にまきこまれてもおかしくない
橋下徹と維新公明は日本から出て行って他の大好きな国に永住したらいい+27
-1
-
107. 匿名 2025/10/07(火) 01:37:19 [通報]
???2000人も泊まれるの?!返信
すごっ!!
大事になってなくて良かったね+4
-0
-
108. 匿名 2025/10/07(火) 01:37:56 [通報]
万が一燃えたり発火しても他に影響を及ぼさないようにするのってどうしたらいいんだろう?返信
火バサミで挟んで七輪の中にでも放り込んでおくとか植木鉢の中にでも入れておくのがいいのかな?+0
-0
-
109. 匿名 2025/10/07(火) 01:39:21 [通報]
近々泊まる予定のホテルやん😱返信
なんか不安になってきた、、、+1
-3
-
110. 匿名 2025/10/07(火) 01:41:34 [通報]
>>5返信
約2000人の避難した宿泊客だよ+73
-1
-
111. 匿名 2025/10/07(火) 01:43:47 [通報]
死刑で返信+0
-1
-
112. 匿名 2025/10/07(火) 01:47:47 [通報]
京都は修学旅行先から外され始めているというけどそりゃそうだね返信+5
-1
-
113. 匿名 2025/10/07(火) 01:51:48 [通報]
>>1返信
過電流保護機能ついた日本の家電量販店売ってるの買ってくださいと言って空港検閲の時に海外のモバイルバッテリーは処分費用強制徴収のうえに廃棄にしたらどう
爆弾まではいかなくても火災をおこす道具なんだからそれくらい厳しい対応しないとこれからも繰り返すよ+0
-1
-
114. 匿名 2025/10/07(火) 01:58:51 [通報]
>>2返信
まずは全国民に、自分の持ってるバッテリーが日本の技適マークが入っているか、リコール対象や消費者庁の注意対象になってないか確認させるのが先。
これにプラス押してる人の中にも、安い中国産で危険なものを使ってる人がかなりいるはず。+30
-0
-
115. 匿名 2025/10/07(火) 02:07:11 [通報]
>>81返信
ん?だから製造国の中国が悪いってことでしょう?
そりゃ憎まれるよ+9
-6
-
116. 匿名 2025/10/07(火) 02:18:08 [通報]
>>6返信
>>6
大手携帯電話会社でもほぼ全て中国製かベトナム製
発火するしないは運次第だね+20
-0
-
117. 匿名 2025/10/07(火) 02:25:26 [通報]
>>1返信
皆、動画と写真撮りまくりだね
モバイルバッテリーほんと怖い
皆は、どこのメーカー買ってますか?
中国産以外っていってもいろいろありすぎて迷うんだよね
+0
-0
-
118. 匿名 2025/10/07(火) 02:30:02 [通報]
携帯電話会社勤務だけど返信
モバイルバッテリーの容量多過ぎ
なんと20000ミリアンペアW/hもある
純正品でも危ない+0
-0
-
119. 匿名 2025/10/07(火) 02:31:53 [通報]
>>109返信
原因がモバイルバッテリーが原因ならリスクはホテルだけじゃなくて自宅でもどこにでもある。
このホテルが原因じゃないよ!
+5
-0
-
120. 匿名 2025/10/07(火) 02:33:06 [通報]
>>114返信
値段見て安さで買ってる人は多いだろうね
+1
-0
-
121. 匿名 2025/10/07(火) 02:44:27 [通報]
>>41返信
ホテルや住宅の火災も怖いけど、
飛行機、ほんとに早急に対応しないと怖いよ+7
-0
-
122. 匿名 2025/10/07(火) 02:47:36 [通報]
>>83返信
PSEマークだっけ?
それがついてることだけら必須にしてる+6
-1
-
123. 匿名 2025/10/07(火) 02:58:46 [通報]
>>1返信
えっ、こわっ+0
-0
-
124. 匿名 2025/10/07(火) 03:26:43 [通報]
>>4返信
リチウムイオンバッテリーはどうしても仕組みがね
日本ではPSEマークがついてない物は販売できないみたいだけど、今は通販で抜け道的に売ってるとこもあるし
中国のは特に安いブランドは設計が脆弱だったりするけど、ankerとかPSEマークがついてても使い方次第で発火はする
モバイルバッテリーだけでなくスマホ、加熱式タバコ、ワイヤレスイヤホン、デジカメ、ハンディファン、電動歯ブラシ、電動工具、ワイヤレス掃除機、ゲーム機のコントローラーなど
原因は過充電、落としたり強い衝撃を与える、経年劣化
過充電→充電する時は放置しないで90%前後で止める
衝撃を与える→膨張(または発熱)してきてないかしばらく注意して使うか買い換える
経年劣化→バッテリーが膨張したり充電できる量が明らかに減ってきたり、使用頻度にもよるが3年程度したら買い換えた方が安心
1番多いのは落下させたりズボンのポケットに入れて座ったりして中のセパレーターが破損してショート→膨張(または発熱)→液漏れ→発熱や火花等で引火→温度が上がって熱暴走で爆発と段階的に発生する
ちなみに熱くなった場合、扇風機などで送風して冷ますのはいいけど、冷蔵庫などに入れて一気に冷まそうとすると内部で結露してショートするので絶対にしてはいけない
液漏れや異常な発熱、膨張があった場合は発火も想定して場所を移動させ、耐熱袋や土鍋、金属製のバケツや金属鍋(蓋はガラスはだめ、ボウルか土鍋の蓋)に入れて冷暗所で一晩様子を見て、無事なら各自治体に決められた場所へ処分する
蓋を被せるときは完全密閉はNG
軽く被せる又は少しずらしてすきまをあける(発火した場合ガスが溜まって爆発したら吹っ飛ぶ可能性)
発火した場合は1番は大量の水と消化器だけど、ない場合はとりあえず土鍋や金属鍋(金属蓋がない場合は土鍋の蓋かボウルなどで)にいれて、後で貯めた水に水没させるのが正解。入れる時は鍋ごと、ただ蓋はずらして中に水が一気に入るようにする
瞬間的に水中放電があるがモバイルバッテリーなら人体に感電リスクはゼロ。ただバチッとするので嫌な場合はゴム手袋などする。大容量モバイルバッテリーの場合はした方が安心
ただ要注意なのが、水はバケツ1 杯ない量とか水道から直接ちょっとずつ水をかけたり中途半端な量だと冷蔵庫に入れた時と同じことが起きて逆効果で爆発する可能性がある
水の場合は少なくとも容量の5~10倍以上の大量の水で一気に水没させなくてはいけないので、外なら池だとか川に入れてしまうとよい
家の中ならとりあえず土鍋に入れてお風呂や容量の合う大きなバケツや容器があればそこへ水を貯めて完全に水没させる
それか発火や爆発してもいいように外へ出て人気のないコンクリートの上に置く
ちなみに発火して燃えた溶解液はフッ化水素等の有毒なガスが出るので窓開け必須だけど家財のダメージとかも合わせて考えると消化器か外がいいかも
+29
-3
-
125. 匿名 2025/10/07(火) 03:39:25 [通報]
>>16返信
火事は発火元が悪いよね
ホテルニュージャパンはヤニカス客が原因なのに
ホテルばっかり責任問われてて謎+4
-3
-
126. 匿名 2025/10/07(火) 03:46:06 [通報]
>>124返信
書き忘れてた
結果、状況次第では土鍋に入れて行けそうなら外にミトンで掴んで持って行って、消化器ぶっかけるのが1番安心かも
マンションだと無理して外行ってエレベーターとかエントランスで爆発したら修繕費やばいけど
+13
-0
-
127. 匿名 2025/10/07(火) 03:50:42 [通報]
防災用品として絶対に持っておけみたいに言われてるから買ったのに発火しまくりってどういうこと?返信
+3
-0
-
128. 匿名 2025/10/07(火) 04:04:14 [通報]
>>125返信
そりゃボヤで済みそうな案件を消防法無視で大災害起こしたからでしょ+10
-0
-
129. 匿名 2025/10/07(火) 04:06:42 [通報]
>>93返信
私もパナソニックのやつ買ったよ
最近バカ売れしてるらしい
ハンディファンや首にかけるファンも処分した
落としそうな商品なのに衝撃で発火するとか頭おかしいよ+9
-1
-
130. 匿名 2025/10/07(火) 04:08:51 [通報]
>>63返信
スマホ以外の用途が増えてるのもあるらしいよ。+7
-0
-
131. 匿名 2025/10/07(火) 04:10:18 [通報]
>>6返信
去年の山手線でのバッテリー発火事故は日本製だよ+12
-1
-
132. 匿名 2025/10/07(火) 04:14:38 [通報]
>>2返信
中国製で検査受けてない適当な安物が問題なんだと思う
中国製でもいいからソニーとかアップルとかのまともな企業しか売り出してはいけない法律とか作れば良いのに+18
-1
-
133. 匿名 2025/10/07(火) 04:52:38 [通報]
宿泊客は鎮火した後部屋に戻って休めたの?燃えた部屋の上下や隣は大丈夫だったのかな。水かけられたりしたよね。焼け出されても深夜だし他のホテルへ移動ってわけにもいかないよね。返信+0
-0
-
134. 匿名 2025/10/07(火) 05:22:16 [通報]
>>47返信
修学旅行や大手の旅行会社ツアーでも宿泊するよね?
今は国慶節中だから、特に中国からのツアー客で一杯なんだろうね+4
-0
-
135. 匿名 2025/10/07(火) 05:42:52 [通報]
>>27返信
御嶽山噴火の時もスマホで撮影していた人がいたね。
アレが無ければ助かった方はもっといたかも…と言われてる。
皆そこは麻痺しちゃダメだよ。+8
-0
-
136. 匿名 2025/10/07(火) 05:45:19 [通報]
>>1返信
maxellのモバイルバッテリー持ってるけど大丈夫かな?今月から世田谷区は不燃ごみに出せるようになったから、捨てられるけど+0
-1
-
137. 匿名 2025/10/07(火) 05:53:47 [通報]
>>1返信
あんな小さなモバイルバッテリーで火事になるんだから、EV車とかとんでもない
欧州は責任取れよ+2
-1
-
138. 匿名 2025/10/07(火) 06:03:03 [通報]
>>47返信
何回か行ったことあるけどいつ行っても修学旅行生がいる。
あとは外人ばっかり+5
-2
-
139. 匿名 2025/10/07(火) 06:11:43 [通報]
ankerなら大丈夫!と思って使ってるけど、そんなこともないのかな?返信
使い方より初期不良によって発火するとしたら怖い。+3
-0
-
140. 匿名 2025/10/07(火) 06:15:38 [通報]
>>5返信
トピタイ読んだらわかるだろ
あんたの方がヤバいよ+34
-0
-
141. 匿名 2025/10/07(火) 06:21:25 [通報]
>>66返信
中国製の方がガジェット系は性能が良いは当たり前でしょ?
高性能を格安で売って個人情報を抜き取る商売ができるのが中国企業
日本企業では無理
+2
-3
-
142. 匿名 2025/10/07(火) 06:23:44 [通報]
>>93返信
モバイルバッテリーの超デメリット
処分するときに困る+9
-0
-
143. 匿名 2025/10/07(火) 06:25:28 [通報]
>>7返信
投げて衝撃を与えると手榴弾になるのがあります(笑)
もちろん全部という意味ではないよ+0
-1
-
144. 匿名 2025/10/07(火) 06:29:14 [通報]
>>1返信
わざとじゃないかってくらい燃えるね+0
-1
-
145. 匿名 2025/10/07(火) 06:35:46 [通報]
>>1返信
もう火が出たら触れられず水バケツに入れることも出来ないで燃え尽きるのを待つしかない
不燃布で出来たシートを配置しといて火が出たら上から被せて周りへの延焼拡大防止をするしかない
らしい+1
-0
-
146. 匿名 2025/10/07(火) 06:36:21 [通報]
>>5返信
プラス多いガルちゃんやば
+27
-0
-
147. 匿名 2025/10/07(火) 06:49:51 [通報]
>>63返信
万博とか必需品の一つになってない?+4
-0
-
148. 匿名 2025/10/07(火) 06:50:53 [通報]
>>5返信
午前1時40分にこんなにたくさんの野次馬は集まらないよ😞+29
-1
-
149. 匿名 2025/10/07(火) 07:08:06 [通報]
都ホテルか!駅から少し歩くけど部屋も広いし良かった返信
コロナ禍では数泊した
深夜に叩き起こされて怖かったでしょうに迷惑な中国女
京都はここかグランヴィアか日航が良かった+0
-3
-
150. 匿名 2025/10/07(火) 07:12:36 [通報]
ホテルは損害賠償請求するよね?返信
他の宿泊客も自分の正当な権利奪われたから宿泊料や迷惑料請求できるかな?+0
-1
-
151. 匿名 2025/10/07(火) 07:17:41 [通報]
>>7返信
ハンディーファンも怖いよ+8
-0
-
152. 匿名 2025/10/07(火) 07:33:42 [通報]
>>4返信
モバイルバッテリーって、どれも危険なのかな。それとも特定のものなのかな+0
-0
-
153. 匿名 2025/10/07(火) 07:43:47 [通報]
>>30返信
ゴミがゴミを持ち込むって言いまわしすきじゃないなぁ。
ゴキブリがゴミを持ち込んで
ならしっくりくる。+2
-3
-
154. 匿名 2025/10/07(火) 07:46:43 [通報]
>>60返信
家族の人数分だけある
一箇所にまとめて置いているけどそれのほうがダメなのかな
+5
-0
-
155. 匿名 2025/10/07(火) 07:53:20 [通報]
>>3返信
中国人だからというより、やっぱり中国産のモバイルバッテリーだったのかな、ってそっちが気になるわ+11
-1
-
156. 匿名 2025/10/07(火) 07:55:00 [通報]
>>1返信
中華製モバイルバッテリーテロ+5
-1
-
157. 匿名 2025/10/07(火) 07:58:52 [通報]
>>2返信
前からリチウム電池あったよね⁈
なんで最近は事故がこんなに多いの?+16
-0
-
158. 匿名 2025/10/07(火) 08:08:27 [通報]
>>124返信
詳しくありがとう
頑張って覚える!
+12
-0
-
159. 匿名 2025/10/07(火) 08:10:00 [通報]
>>71返信
横だけど、貴方理解できてないね?
総意ではないでしょ。+3
-0
-
160. 匿名 2025/10/07(火) 08:10:06 [通報]
2階で出火なんてほぼ全体燃えるじゃん返信
貧乏客ほど下の階でやばいバッテリー持ってる、と。。。+1
-1
-
161. 匿名 2025/10/07(火) 08:11:00 [通報]
>>44返信
うちは最近TYPE Cが焦げた。
夜中にたまたま起きたらカーペットが焦げてて気付いた。線も気を付けて。+3
-0
-
162. 匿名 2025/10/07(火) 08:11:41 [通報]
>>15返信
発火するようにしてるとしたら怖いかも。
妄想ですけど。+4
-1
-
163. 匿名 2025/10/07(火) 08:17:38 [通報]
>>124返信
分かりやすかった!!詳しくありがとう!
安い中国製持ってる。ガスまで発生する事があるんだ、恐ろしい。
日本製で揃えるとやっぱり高いのかな…けど航空機や集合住宅での火災とか考えるとPSEマーク無いと使用禁止とか法律にして欲しいね。
定期的に貴方のコメント関連トピに貼って、周知させて欲しい。
+8
-1
-
164. 匿名 2025/10/07(火) 08:22:19 [通報]
>>75返信
バッテリー以外にもAnkerってリコール多いね
調べたらやっぱり中国企業だった+10
-1
-
165. 匿名 2025/10/07(火) 08:23:12 [通報]
>>92返信
玄関前に広いスペースあるよ+3
-0
-
166. 匿名 2025/10/07(火) 08:24:15 [通報]
メガソーラーにしても、ガーナの金の採掘にしても、モバイルバッテリーにしても、後のことを何も考えない目先の金儲けばっかりだよね返信+1
-0
-
167. 匿名 2025/10/07(火) 08:32:02 [通報]
>>18返信
アンカー+2
-0
-
168. 匿名 2025/10/07(火) 08:39:10 [通報]
災害の時、停電した時に必要だと思って、結構たくさん持ってる。返信
どうしたらいいのだろう。+2
-0
-
169. 匿名 2025/10/07(火) 08:43:56 [通報]
>>34返信
持ち歩く人が増えたからだと思う
人数に伴って事故の件数も増える
+7
-0
-
170. 匿名 2025/10/07(火) 08:46:01 [通報]
>>1返信
中国製+2
-1
-
171. 匿名 2025/10/07(火) 09:04:11 [通報]
>>1返信
京都だから外国の人かなぁって思ったら、案の定外国人だった。
日本人宿泊客はもちろん、異国の地で火災は怖かっただろうな。+1
-1
-
172. 匿名 2025/10/07(火) 09:05:30 [通報]
>>15返信
前にもちょこちょこ発火のニュースはあったけど最近は多すぎるよね!+6
-0
-
173. 匿名 2025/10/07(火) 09:07:01 [通報]
>>41返信
モバイルバッテリーとか学生も持ち歩いてるんじゃない?
高校で爆発とかなったら怖すぎる+4
-0
-
174. 匿名 2025/10/07(火) 09:08:31 [通報]
>>34返信
マンション火災のニュース見て処分したよ。
怖すぎる。
でも皆んな持ってるよね。
マンションの上下左右爆発したら終わるわ+7
-0
-
175. 匿名 2025/10/07(火) 09:10:58 [通報]
>>15返信
早く法整備してほしい。
皆んな捨てたらいい。+9
-1
-
176. 匿名 2025/10/07(火) 09:12:13 [通報]
>>83返信
最近のニュースみてモバイルバッテリーもハンディファンも処分したよ。
不便だけど火事とかシャレならん。+7
-0
-
177. 匿名 2025/10/07(火) 09:20:00 [通報]
モバイルバッテリーって上手く充電できるんか?返信+0
-0
-
178. 匿名 2025/10/07(火) 09:23:35 [通報]
>>4返信
前は日本企業のが発火して回収になってたから日本製を選べば安心ってわけでもないしね+4
-0
-
179. 匿名 2025/10/07(火) 09:27:03 [通報]
>>33返信
膨れたりしてなければヨドバシとかで引き取ってくれる
私は買い換えの時にしたけど買わなくても引き取ってくれるかどうかは不明+10
-0
-
180. 匿名 2025/10/07(火) 09:28:27 [通報]
>>131返信
大阪の会社のだったよね。
内蔵されてるパーツが
中国製って、どう防げば良いの?+11
-1
-
181. 匿名 2025/10/07(火) 09:31:29 [通報]
>>29返信
国が日本人を貧しくしたんだから、そりゃそうなるわ。+8
-1
-
182. 匿名 2025/10/07(火) 10:05:51 [通報]
シナ製の安さって杜撰なとこたくさんあるからなぁw返信
ガル婆も家燃やされないように気をつけなきゃだね+0
-0
-
183. 匿名 2025/10/07(火) 10:19:11 [通報]
>>4返信
毎日のようにモバイルバッテリー(リチウムイオン電池)の火災や事故のニュースがある気がする
電車で他の人に火傷の怪我をさせたり
+8
-1
-
184. 匿名 2025/10/07(火) 10:20:56 [通報]
>>54返信
ネットで安い中国製買う人が多いんでしょう+1
-0
-
185. 匿名 2025/10/07(火) 10:24:02 [通報]
>>132返信
アップルに物申せる人なんているの?
トランプ?+0
-0
-
186. 匿名 2025/10/07(火) 10:24:02 [通報]
>>1返信
中国製モバイルバッテリーという爆弾を持ち込む中国人
テロリストとして逮捕すべきでは+2
-0
-
187. 匿名 2025/10/07(火) 10:38:41 [通報]
この前飛行機乗ったら降りるときにおじさんがCAさんに返信
モバイルバッテリーて荷物入れに入れちゃダメなんだね ルール変わった?てへらへらしてて
なにこいつって思った
アナウンスあったじゃん+1
-0
-
188. 匿名 2025/10/07(火) 11:41:35 [通報]
>>168返信
地震の時、頼りにしてるのに潰されたりして逆に火災とかになったら恐ろしい…日本は早急に対応しないと大事になるんじゃ…+2
-0
-
189. 匿名 2025/10/07(火) 11:52:01 [通報]
>>5返信
リプに、トピタイ読んだらわかるだろとか、2000人避難した人がいるから、というコメあるけど、わたしも野次馬に思えた。
確かに避難客なのはわかるけど、写真を必死に撮りたがってる人が多くいるから野次馬に見えるんだよ。事件や事故が起きたらスマホ向ける人いるよね。そんなの撮ってどうするの?っていつも思う。+6
-5
-
190. 匿名 2025/10/07(火) 11:53:16 [通報]
>>27返信
その事件の時に警備に当たった警察が、事件そのものよりスマホ向ける群衆に震えたらしいよ‥+8
-0
-
191. 匿名 2025/10/07(火) 12:20:57 [通報]
コロナ前に買ったモバイルバッテリーやハンディファンもそろそろ危ないんだろうか。返信+0
-0
-
192. 匿名 2025/10/07(火) 12:27:34 [通報]
>>181返信
そんな財務省政府の構成員を投票で送りこんで
裁判官国民審査で×つけない有権者のせいだね+0
-0
-
193. 匿名 2025/10/07(火) 13:04:49 [通報]
都ホテル大昔とは雰囲気変わっていたけど部屋も広いしご飯も美味しかった返信
夕食にカニ食べ放題があって中国人が大きな銀色の盆ごとテーブルに持って行って騒然となった+0
-0
-
194. 匿名 2025/10/07(火) 13:46:20 [通報]
>>2返信
もう折り込み済みな気がしてきた+1
-1
-
195. 匿名 2025/10/07(火) 15:42:18 [通報]
>>1返信
ゴミ焼却場とかホテルとか日本のものを壊すためにやってない?+1
-0
-
196. 匿名 2025/10/07(火) 15:49:51 [通報]
>>75返信
これかなり前に交換出したけどまだ返ってこないしなんの連絡もない。問い合わせてもちゃんと教えてくれないよ+6
-0
-
197. 匿名 2025/10/07(火) 16:33:18 [通報]
>>108返信
炎とか落ち着いた後にだけど、バケツとか風呂とか大量の水の中に沈めたらいいみたい
とにかく「大量の水」だって
水が少ないと逆にバッテリーが水と反応して被害を広げる可能性があるって聞いたよ+0
-0
-
198. 匿名 2025/10/07(火) 16:35:52 [通報]
>>191返信
1~2年ごとに買い替えたほうがいいようなことを専門家の人がニュース番組で言ってたよ
取説に充電可能な回数書いてたりするけど、多くても500回が限界みたい+0
-0
-
199. 匿名 2025/10/07(火) 16:40:35 [通報]
>>131返信
正確には日本製じゃなくて、日本企業のでしょ
本当の意味での日本製ってマクセルぐらいのしか残ってない+7
-2
-
200. 匿名 2025/10/07(火) 17:17:07 [通報]
>>1返信
怖い
同じ集合住宅内とか近所に民泊できた場合に怖い理由の一つがこれ
寝てる時にやられて大火事とかなったらどうしようもない
もちろん他にも治安とかゴミとか騒音とかいろいろあるけど+2
-0
-
201. 匿名 2025/10/07(火) 18:17:31 [通報]
中国人による中国製バッテリーの爆発って、爆弾テロなんじゃないか?返信+2
-1
-
202. 匿名 2025/10/07(火) 18:23:34 [通報]
>>2返信
中国製の安いやつ買わないで純正買えといいたいけど、せめて日本製の買えって思う。
モバイルバッテリーの販売を中止しないと、持ってる人より他人が巻き込まれるから本当どうにかして!!!
地下鉄の中とか、いたるところで恐怖だわ。+10
-2
-
203. 匿名 2025/10/07(火) 19:17:43 [通報]
> モバイルバッテリー発火返信
中国製かね+2
-1
-
204. 匿名 2025/10/07(火) 19:32:51 [通報]
駅前ホテルてどこだろと思ったら、都ホテルか。返信
昔お世話になったけど、ホテル大きいし大変だ…+0
-0
-
205. 匿名 2025/10/07(火) 19:48:37 [通報]
>>11返信
私も充電してたらスマホ背面が「く」の形に盛り上がって異様に熱くなり、仰天してすぐ充電やめてショップに持ち込んだ+3
-0
-
206. 匿名 2025/10/07(火) 19:56:29 [通報]
やはり中国人か返信+0
-1
-
207. 匿名 2025/10/07(火) 21:14:41 [通報]
>>75返信
ハンディファンとか結構載っててびっくりした!古いの捨てるわ!+3
-0
-
208. 匿名 2025/10/07(火) 21:25:25 [通報]
>>3返信
中国人っていうか中国産バッテリーね
+5
-1
-
209. 匿名 2025/10/07(火) 21:34:52 [通報]
>>75返信
うちもこれ返送した
アンカー多いね+2
-0
-
210. 匿名 2025/10/07(火) 21:39:02 [通報]
>>2返信
ちゃんとした製品でも、落としたり耐用年数・回数を超えてたら発火の危険はあるのよ
燃えたバッテリーが全部欠陥品という事ではない
だから製造メーカーや商品名出すのは風評被害になる場合もある+4
-0
-
211. 匿名 2025/10/07(火) 21:41:24 [通報]
>>4返信
ちょうど3年くらいは使ってるモバイルバッテリーが充電できなくなって新調したところ。古い方を置いておいたら昨日バカって蓋が開いていることに気づいた。明日購入店に回収に出そうと思う。+0
-0
-
212. 匿名 2025/10/07(火) 21:46:32 [通報]
モバイルバッテリーが発火しても周りに延焼するのを防ぐ袋売ってるって聞くから買った方がいいのかな。燃えて損害賠償請求されるよりマシだし……中国製の袋は意味ないって言われてるから、国産のが欲しいな。あるのかな。返信+0
-0
-
213. 匿名 2025/10/07(火) 22:08:39 [通報]
だからなるべく安いところには行かない返信
宿も食事も交通手段も+0
-0
-
214. 匿名 2025/10/07(火) 22:09:14 [通報]
>>92返信
避難した宿泊客やないの?
消防車いっぱい来てたら警察も交通整理とかしてると思う
つか日曜の夜中やろ?
うちも寝てて気付かへんかったけど+1
-0
-
215. 匿名 2025/10/07(火) 22:17:28 [通報]
>>1返信
何で未成年の時に前科持ちの男性をデキ婚の者娘の嫉妬で近づけて合格させたんですか
許せません+0
-0
-
216. 匿名 2025/10/07(火) 22:18:40 [通報]
>>215返信
しかも北朝鮮人では?しかも担任もそれに関与してた+0
-0
-
217. 匿名 2025/10/07(火) 22:49:18 [通報]
>>3返信
性犯罪紛い+0
-1
-
218. 匿名 2025/10/07(火) 22:54:53 [通報]
中国って国内線は3C認証マークのないものは持ち込み禁止だけど国際線だと規制がないんだよね返信+0
-0
-
219. 匿名 2025/10/08(水) 07:51:30 [通報]
>>189返信
ニュースにもなってるから、家族に近況報告の為とかもあるんじゃない?
あと、旅先での事故としての記録とか
+1
-0
-
220. 匿名 2025/10/08(水) 13:24:24 [通報]
>>1返信
外国人が行く先々に付き纏ってくる
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する