ガールズちゃんねる

パート主婦の語り場 Part31

1062コメント2025/10/18(土) 14:24

  • 1. 匿名 2025/10/06(月) 21:04:09 

    パートで働く皆さん、お疲れ様です!
    今月も皆さんと色々お話したいです。
    よろしくお願いします!
    返信

    +153

    -2

  • 2. 匿名 2025/10/06(月) 21:04:49  [通報]

    パート主婦の語り場 Part31
    返信

    +31

    -3

  • 3. 匿名 2025/10/06(月) 21:05:16  [通報]

    きょうも色々頑張りすぎて口からうんこみたいなニオイするわ
    返信

    +149

    -68

  • 4. 匿名 2025/10/06(月) 21:05:25  [通報]

    8h✖️週2派?3h✖️週5派?
    返信

    +5

    -29

  • 5. 匿名 2025/10/06(月) 21:05:28  [通報]

    暑かったり寒かったり、調子狂うね!!
    また明日も仕事かぁ!
    ボチボチいきましょう!
    返信

    +243

    -9

  • 6. 匿名 2025/10/06(月) 21:05:30  [通報]

    残業して月30万くらい稼いでるwパートで。
    返信

    +174

    -8

  • 7. 匿名 2025/10/06(月) 21:05:36  [通報]

    主婦パート増えすぎてシフトの奪い合いです。
    返信

    +230

    -7

  • 8. 匿名 2025/10/06(月) 21:06:08  [通報]

    お疲れ様ー
    まだ月曜日だね
    返信

    +79

    -1

  • 9. 匿名 2025/10/06(月) 21:06:12  [通報]

    >>6
    それは大丈夫なん?!w
    103か130までかわからないけどすぐ越さない?
    返信

    +58

    -30

  • 10. 匿名 2025/10/06(月) 21:06:43  [通報]

    >>9
    フルタイムだから。
    返信

    +104

    -0

  • 11. 匿名 2025/10/06(月) 21:06:55  [通報]

    お疲れ様〜
    今日も5時間働いてきたよ!
    返信

    +252

    -4

  • 12. 匿名 2025/10/06(月) 21:06:58  [通報]

    地方!

    最低時給上がったから1000円超えたけど
    普通にフルタイムパートで生きるには1500円超えないと無理だよ〜
    返信

    +202

    -5

  • 13. 匿名 2025/10/06(月) 21:06:59  [通報]

    レジ研修が明日から始まりますが、緊張する…

    ずっと厨房に篭ってたい…
    返信

    +153

    -3

  • 14. 匿名 2025/10/06(月) 21:07:02  [通報]

    時給60円上がったw
    これでも嬉しい
    返信

    +203

    -2

  • 15. 匿名 2025/10/06(月) 21:07:03  [通報]

    130万の壁→150万の壁は主婦も適用して欲しい
    返信

    +253

    -7

  • 16. 匿名 2025/10/06(月) 21:07:12  [通報]

    パート5時間の稼ぎ6000円
    投資で今日1日で増えたの15万
    でもパートやめようとは思わない
    返信

    +177

    -9

  • 17. 匿名 2025/10/06(月) 21:07:25  [通報]

    今日子供の発熱で有給申請したらめちゃくちゃ文句言われた

    朝連絡したから私も悪かったけど、ただのパートなのになんかムカついた
    返信

    +265

    -24

  • 18. 匿名 2025/10/06(月) 21:07:37  [通報]

    今のところ始めて8ヶ月
    何か薄っすら辞めたくなってきたw
    返信

    +209

    -0

  • 19. 匿名 2025/10/06(月) 21:07:40  [通報]

    10年ぶりに働き始めた
    週3の5hだけどきついね
    返信

    +268

    -6

  • 20. 匿名 2025/10/06(月) 21:08:00  [通報]

    基本時給が上がるのでシフトを削りますと言われたわ。
    ◯ね
    返信

    +58

    -22

  • 21. 匿名 2025/10/06(月) 21:08:17  [通報]

    交通費出ない(距離3.5キロ)
    残業代出ない
    覚える事たくさん
    時給1500円で何とかやってます
    返信

    +89

    -9

  • 22. 匿名 2025/10/06(月) 21:08:30  [通報]

    きれいごとじゃなく本音では、皆さんの恥ずかしくない仕事ってどの辺りのラインですか?
    頭を使わない単純な補佐的な仕事でも事務ならOKですか?
    返信

    +6

    -37

  • 23. 匿名 2025/10/06(月) 21:08:44  [通報]

    人手不足なのに時給は上がり勤務時間減らさなきゃいけないパートが増えるのは如何なものか

    社保ラインを150くらい上げたら平和なのでは
    返信

    +249

    -2

  • 24. 匿名 2025/10/06(月) 21:08:52  [通報]

    苦手な社員が一名いるんだけど、私もその人も所詮パートだし、数時間の付き合いだしw
    と思って頑張って6年目になりました。
    返信

    +238

    -3

  • 25. 匿名 2025/10/06(月) 21:08:53  [通報]

    >>3
    胃がやられてるのかもね
    返信

    +112

    -1

  • 26. 匿名 2025/10/06(月) 21:08:56  [通報]

    >>14
    すごい!60円も!?
    返信

    +79

    -3

  • 27. 匿名 2025/10/06(月) 21:09:24  [通報]

    >>16
    私も微々たる額ですが株もやってます。
    でもやっぱり短時間でも外に出て働くって大事ですよね!
    返信

    +137

    -0

  • 28. 匿名 2025/10/06(月) 21:09:40  [通報]

    みなさん、通勤時間はどれくらいかかりますか?
    返信

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2025/10/06(月) 21:10:17  [通報]

    >>6
    パートで300万超えは羨ましいな
    返信

    +205

    -3

  • 30. 匿名 2025/10/06(月) 21:10:33  [通報]

    >>4
    私は後者。
    朝だけ働いて午後はゆっくりしたい。
    返信

    +134

    -1

  • 31. 匿名 2025/10/06(月) 21:10:40  [通報]

    時給どんどん上がってるけど結局130万稼がないように調整しなきゃならないから週4いくかいかないか程度に抑えなきゃならない。
    諸々値上げしてるんだし、130万の壁も引き上げてくれないかなぁ
    返信

    +219

    -5

  • 32. 匿名 2025/10/06(月) 21:10:46  [通報]

    私も10月から60円くらい上がったわ
    11月から最低賃金上がるからかな?
    返信

    +34

    -0

  • 33. 匿名 2025/10/06(月) 21:10:49  [通報]

    みんな時給いくら?
    私は政令指定都市の事務で1300円
    返信

    +36

    -1

  • 34. 匿名 2025/10/06(月) 21:11:15  [通報]

    いつまで働けばいいんだろうって途方に暮れてる
    返信

    +122

    -1

  • 35. 匿名 2025/10/06(月) 21:11:16  [通報]

    昇給の連絡きたから期待してたら、単に最低時給が上がっただけだった笑
    でもちょっとだけでもありがたい
    返信

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2025/10/06(月) 21:11:24  [通報]

    希望に満ち溢れてパート枠で働こうとしたのに、実際働くと毎度何かしら辛いことがあって楽しさを感じれないまま数年が経ちました。
    返信

    +171

    -2

  • 37. 匿名 2025/10/06(月) 21:11:38  [通報]

    >>9
    パート=扶養内ではないからね。
    返信

    +177

    -1

  • 38. 匿名 2025/10/06(月) 21:11:41  [通報]

    私がどう働くか自由にさせてくれる夫には頭が上がらない。
    返信

    +92

    -7

  • 39. 匿名 2025/10/06(月) 21:12:33  [通報]

    頑張ってるのに
    最低時間が上がるので
    人件費カットのため
    シフトが減った

    手取りが変わらなだけ感謝すべし?
    返信

    +84

    -1

  • 40. 匿名 2025/10/06(月) 21:12:34  [通報]

    >>22
    こんなこと聞く人がいない職場が理想です
    返信

    +103

    -2

  • 41. 匿名 2025/10/06(月) 21:12:38  [通報]

    >>28
    自転車で7、8分くらいです!
    返信

    +42

    -1

  • 42. 匿名 2025/10/06(月) 21:13:13  [通報]

    来年から扶養外れて働くつもり
    しんどいのにやっていけるかな
    スキルないおばさんだから正社員無理だけどお金要るんで頑張らないと
    返信

    +100

    -3

  • 43. 匿名 2025/10/06(月) 21:13:25  [通報]

    >>14

    最低時間が上がったから?
    個人評価なら羨ましい!!
    返信

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2025/10/06(月) 21:14:01  [通報]

    私も語りたいのに全然決まらないよー

    今日4社目落ちた〜泣
    返信

    +83

    -1

  • 45. 匿名 2025/10/06(月) 21:14:05  [通報]

    >>36
    楽しいだけの仕事ってほぼないよねぇ
    人間同士関わると何かある
    返信

    +131

    -1

  • 46. 匿名 2025/10/06(月) 21:14:26  [通報]

    >>22
    牛丼屋とかマックはきついかも。。
    返信

    +15

    -17

  • 47. 匿名 2025/10/06(月) 21:14:59  [通報]

    だれかラウンダーしたことある人いる?先月辞めて新しいの探してたんだけど気になってる
    返信

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2025/10/06(月) 21:15:24  [通報]

    >>23
    だから来年から変更になるんだよ
    少しは調べたら?
    返信

    +3

    -27

  • 49. 匿名 2025/10/06(月) 21:15:26  [通報]

    >>11
    お疲れ様〜
    私も今日5時間だった!
    先週も今週も5連勤
    がんばろー
    返信

    +104

    -0

  • 50. 匿名 2025/10/06(月) 21:15:29  [通報]

    >>14
    60円は大きいよ!
    嬉しいね
    返信

    +60

    -0

  • 51. 匿名 2025/10/06(月) 21:15:45  [通報]

    >>42
    だいぶ稼がないと、かえって損じゃない?
    返信

    +29

    -3

  • 52. 匿名 2025/10/06(月) 21:15:49  [通報]

    社保とかは収入に対するパーセンテージでやって欲しい
    壁作るからめんどいんよ
    返信

    +133

    -1

  • 53. 匿名 2025/10/06(月) 21:15:54  [通報]

    >>12
    独身一人暮らしってこと?
    返信

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2025/10/06(月) 21:16:00  [通報]

    >>42
    去年から扶養外れたけど後悔してる…
    働けど働けど社会保険料、厚生年金がえぐすぎて手取りが増えない。
    返信

    +178

    -2

  • 55. 匿名 2025/10/06(月) 21:16:19  [通報]

    >>28
    車で4分
    返信

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2025/10/06(月) 21:16:24  [通報]

    >>14
    うちの県も18日から1140円になる
    返信

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/06(月) 21:16:38  [通報]

    >>44
    飲食店なら人手不足で即採用かも
    うちの店は申し込んでくれた人は全員採用だよ
    私も40過ぎてたけどすぐ採用だったよ
    返信

    +60

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/06(月) 21:16:44  [通報]

    >>33
    私は事務職じゃないけど近場の事務は1000円が相場っぽい!1300円いいな〜
    返信

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2025/10/06(月) 21:17:19  [通報]

    >>14
    私も時給今月からあがった!
    最低賃金が全国ワーストのところだからかなり嬉しい!
    返信

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/06(月) 21:17:26  [通報]

    >>28
    自転車で3分。冬は歩きになるので10分弱。
    返信

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/06(月) 21:17:35  [通報]

    >>28
    駐車場がめっちゃ遠いから家から30分もかかる
    返信

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2025/10/06(月) 21:17:49  [通報]

    >>23
    大半は扶養内でもっと稼げたら…って思ってる人なんだろうけど…
    「扶養内だからそんなに働けないの〜てへへ!調整で今月あまり出れないの〜てへへ!」って言ってる層が発狂しそうだなって前々から思ってたんだけど、どうなんだろう。
    返信

    +32

    -5

  • 63. 匿名 2025/10/06(月) 21:17:50  [通報]

    >>57
    ありがとう!

    近所の丸亀とやよい軒の求人出てるから挑戦してみる!
    返信

    +61

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/06(月) 21:18:04  [通報]

    来週から15年ぶりに働くよー
    返信

    +80

    -0

  • 65. 匿名 2025/10/06(月) 21:18:12  [通報]

    >>37
    よこ
    パートタイマーってなんだろうとふと思って調べたら、正社員より週の労働時間が短い人のことなんだね!わたしなんて1日4時間勤務だわw
    返信

    +60

    -1

  • 66. 匿名 2025/10/06(月) 21:18:27  [通報]

    >>28
    電車乗り換えでだいたい45分
    なんでそんな距離に行ってるのかって、近場じゃ見つからなかったんだよ〜
    頑張って通ってますよ!
    返信

    +59

    -1

  • 67. 匿名 2025/10/06(月) 21:19:01  [通報]

    しっかり貯めていますか??
    パート主婦の語り場 Part31
    返信

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/06(月) 21:19:03  [通報]

    >>28
    徒歩3分
    返信

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2025/10/06(月) 21:19:51  [通報]

    >>22
    夜職以外恥ずかしくない
    返信

    +46

    -1

  • 70. 匿名 2025/10/06(月) 21:20:55  [通報]

    >>62
    いつもそれでキレてるガル民いるじゃん
    お前も税金払えよ‼️泥棒かよ‼️って勢いでw
    返信

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2025/10/06(月) 21:21:02  [通報]

    >>63
    子供いるなら丸亀製麺がいいよ無料になる
    返信

    +49

    -1

  • 72. 匿名 2025/10/06(月) 21:21:22  [通報]

    飲食チェーンのパートだと別の店舗にヘルプに行かされない?ああいうのが地味にストレスなんだよな
    返信

    +31

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/06(月) 21:22:07  [通報]

    >>34
    早く辞めて自由に暮らしたいな
    返信

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/06(月) 21:22:58  [通報]

    >>28
    車で7分
    返信

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2025/10/06(月) 21:23:13  [通報]

    >>17
    私も第二子産まれたらパートに行かないと家計が火の車だから覚悟してるんだけど、小さい子抱えてのパートも子の体調不良での呼び出し問題で大変だよね…信用失くすしペコペコしなきゃならなくて肩身が狭いの、ストレスだよね…
    返信

    +156

    -3

  • 76. 匿名 2025/10/06(月) 21:24:13  [通報]

    >>4
    8時間って休憩も取らないといけないし一日終わっちゃうから3時間だな
    返信

    +40

    -0

  • 77. 匿名 2025/10/06(月) 21:24:16  [通報]

    今日も働いてきた~!
    4時間でも暑かったからかクタクタ
    明日も出勤します
    皆さんもお疲れ様!
    返信

    +60

    -1

  • 78. 匿名 2025/10/06(月) 21:24:36  [通報]

    >>19
    私なんて20年ぶりに働き始めたよw
    週4の4.5h
    働くまでは不安だったけどもっと長時間働きたくなってきた
    返信

    +142

    -2

  • 79. 匿名 2025/10/06(月) 21:24:39  [通報]

    >>28
    車で25分
    入る前は遠いと感じたけど国道一直線で通いやすい
    返信

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2025/10/06(月) 21:25:12  [通報]

    辞めたくて毎日ハロワとインディード眺めてる
    返信

    +107

    -0

  • 81. 匿名 2025/10/06(月) 21:25:15  [通報]

    103万とか130万とかよくわからないで働いてます。

    週5で5時間…月10万くらいあればと思うが、すると扶養外れるよね?
    まぁ最近は新しい人じゃんじゃん入れるから頭割りで時間減らされて悲しい。
    手取りの低さにびびる。
    シフト入ってない日はタイミーしてる。
    返信

    +28

    -2

  • 82. 匿名 2025/10/06(月) 21:25:21  [通報]

    >>72
    あれって特別手当とかないのかな?
    違うとこ行かされるってお迎えが必要なお子さんがいるようだとしんどそう
    返信

    +17

    -1

  • 83. 匿名 2025/10/06(月) 21:26:09  [通報]

    >>7
    人手不足って言うけれどいる所にはいるんだよねえ
    ウチもそんな感じでシフト減ってる
    返信

    +155

    -2

  • 84. 匿名 2025/10/06(月) 21:26:14  [通報]

    >>81
    週5の5時間がアウトやね
    会社の規模にもよるけど
    返信

    +34

    -0

  • 85. 匿名 2025/10/06(月) 21:26:50  [通報]

    >>14
    えっもしかして同じ職場?
    返信

    +2

    -6

  • 86. 匿名 2025/10/06(月) 21:27:10  [通報]

    子供いる人は子が何歳の時にパート始めましたか?
    私は上の子が小6、下の子が小3になってからです。子供大きいから何かとラクだったけどもっと早くからやっていればとかも思ってしまうw
    返信

    +29

    -2

  • 87. 匿名 2025/10/06(月) 21:27:25  [通報]

    転勤族の奥さんいませんか?パート何してますか?
    これから第二子出産控えてるんですけど2年スパンの転勤族の妻のことなんて雇ってくれるのかな…
    返信

    +38

    -0

  • 88. 匿名 2025/10/06(月) 21:27:31  [通報]

    >>9
    私もだけど、そもそも最初から振り切って働いてるよ。
    その方が世帯収入は多くなるもん。
    返信

    +66

    -4

  • 89. 匿名 2025/10/06(月) 21:28:19  [通報]

    >>72
    スーパーは近場で新店舗オープンがあるとパートでも駆り出されてた
    返信

    +17

    -1

  • 90. 匿名 2025/10/06(月) 21:29:14  [通報]

    マンションの清掃パート10年目です
    元々、虚弱体質だったのに今じゃ筋肉ついて超健康体になったw
    パートというよりジムに通ってる気分
    常に非常階段行ったり来たりするから、ほんとアスリートみたいに軽快に動けるようになった
    返信

    +129

    -3

  • 91. 匿名 2025/10/06(月) 21:29:32  [通報]

    >>87
    パートなんてすぐ辞める人が珍しくないし転勤族ってのは言わなくていいかも
    心苦しいなら期間限定の仕事を繰り返す
    返信

    +65

    -0

  • 92. 匿名 2025/10/06(月) 21:29:36  [通報]

    >>84
    週20時間以内だっけ??
    返信

    +25

    -2

  • 93. 匿名 2025/10/06(月) 21:30:37  [通報]

    >>51
    150万とかはいかないとだめなんだよね?
    返信

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2025/10/06(月) 21:30:40  [通報]

    張り切っていろいろやり過ぎたかも。
    ホールとして入ってまだ3ヶ月なのにキッチンの仕事教えられるようになって、明後日シフト的には1人キッチン。でも忙しかったししっかり教えられなかったからと明日も出勤になった。5連勤決定。
    シフト争奪戦には勝ったけど、自分で自分の首絞めてるわ
    返信

    +45

    -1

  • 95. 匿名 2025/10/06(月) 21:32:18  [通報]

    >>86
    2歳のときからパートしてます。今は中3になった
    保育園入るまでは両親と義両親に助けてもらったなー
    返信

    +34

    -3

  • 96. 匿名 2025/10/06(月) 21:33:02  [通報]

    >>57
    おなじく。とりあえず皆入れる。きついからすぐみんな辞める、ファミレスです
    返信

    +48

    -0

  • 97. 匿名 2025/10/06(月) 21:35:18  [通報]

    >>7
    私はガッツリ稼げなくても良いから、子供が体調崩した時に休みやすい職場環境の方がありがたいな。
    今は月3万円とかでも、収入があるだけで取り敢えず嬉しい。
    返信

    +267

    -1

  • 98. 匿名 2025/10/06(月) 21:35:50  [通報]

    >>7

    うちのとこは部署によって
    労働時間差ができてしまってて、あまりシフトに
    入れない人が文句言ってくる…。稼げない、て。

    わたしはほどよくでいいから
    『部署変更しますか?』(わたしの部署はめちゃくちゃ仕事量が多い)て聞いたら色々言い訳して
    これぐらいの仕事量なら〜…て条件つけてくる。

    だから絶対に変わってやらない。
    返信

    +68

    -3

  • 99. 匿名 2025/10/06(月) 21:36:01  [通報]

    >>4
    4時間×4か5時間×3がいい
    返信

    +54

    -2

  • 100. 匿名 2025/10/06(月) 21:36:26  [通報]

    みんな働けるからいいじゃんって言うが週4でゆるく働きたいのに週5にされる😭
    扶養抜けてるから調整いらないよねじゃねーよ休みたいよ
    返信

    +62

    -1

  • 101. 匿名 2025/10/06(月) 21:38:30  [通報]

    >>57
    調理補助はその場で受かるよ
    返信

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2025/10/06(月) 21:38:48  [通報]

    4時間勤務なんだけど会社の規定でお昼休憩取らなきゃいけなくてその1時間勿体無いと思いながらやってる。
    仕事内容と人間関係が自分に合ってるから転職はまだ考えてないけど、理想は休憩なしで4時間みっちりやって帰りたい!
    返信

    +77

    -0

  • 103. 匿名 2025/10/06(月) 21:38:52  [通報]

    仕事出来ないヒスおばさんが仕事スキル上がらないのに、どんどんモンスターへ成長してる。しかも不満をヒスって自分の言いたい事だけ毎回言うし辞めたくなる
    返信

    +19

    -1

  • 104. 匿名 2025/10/06(月) 21:39:42  [通報]

    月曜日はトラブルが発生しやすい
    返信

    +13

    -2

  • 105. 匿名 2025/10/06(月) 21:40:23  [通報]

    最低賃金が上がったら、今の時給と3円しか変わらない。最低賃金上がるんだから、今の時給も上がらないかなぁ〜
    返信

    +32

    -0

  • 106. 匿名 2025/10/06(月) 21:42:57  [通報]

    >>87
    わざわざ転勤族って言わないよ。
    履歴書とか見ながら色々と探られて「これは逃げられないかも」って思った時に正直に言えば良いけど、そもそも1年でも続けられるなら堂々としてたら良いと思う。
    返信

    +54

    -0

  • 107. 匿名 2025/10/06(月) 21:43:34  [通報]

    保育士パートです
    人手不足と雰囲気で有給取りにくいです。
    有給くれよ
    返信

    +39

    -0

  • 108. 匿名 2025/10/06(月) 21:44:43  [通報]

    飲食ホール、5時間で休憩ありますか?
    ある プラス
    ない マイナス

    返信

    +3

    -22

  • 109. 匿名 2025/10/06(月) 21:45:15  [通報]

    お局!やろうとしてたこと指図してくんな
    返信

    +30

    -1

  • 110. 匿名 2025/10/06(月) 21:46:43  [通報]

    >>7
    うちは土日入れないなら減らす方向で何人も辞めたよ。
    返信

    +112

    -2

  • 111. 匿名 2025/10/06(月) 21:47:43  [通報]

    >>7
    いいな
    どこも人手不足と言われているのにいる所にはいるもんだね
    会社の規定が7時間労働なのに深刻な人手不足で毎日2時間以上残業だよ
    残業代稼げるからいいけど、たまにどうしようもなくしんどい時がある
    返信

    +28

    -1

  • 112. 匿名 2025/10/06(月) 21:48:15  [通報]

    看護師です。持病があって扶養内で働くのが精一杯なので、1日4時間の週2~3回デイサービスで働いていました。医療行為が殆ど無いので、たまに健診のバイトをやって腕が鈍らないようにしてたのですが、「健診バイトの方が稼げるじゃん。」と思い辞めました。今は健診の単発バイトしかしていませんが、以前よりも稼げるようになり、単発なので煩わしい人間関係も発生せず最高です。
    返信

    +82

    -4

  • 113. 匿名 2025/10/06(月) 21:49:08  [通報]

    いつまでパートできるだろうか?
    物価も高いし続けるしかない
    返信

    +62

    -0

  • 114. 匿名 2025/10/06(月) 21:50:30  [通報]

    >>105
    次に最低賃金上がったら上がるよね。それまでの辛抱だね。
    返信

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/10/06(月) 21:51:10  [通報]

    今月から時給が150円上がった
    規定昇給が50円で、あとは能力給
    全パートの中で1位だった
    認められた気がして嬉しい
    モチベもアップしたから頑張る
    返信

    +113

    -3

  • 116. 匿名 2025/10/06(月) 21:51:34  [通報]

    >>28
    車5分
    返信

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2025/10/06(月) 21:53:17  [通報]

    飲食店のキッチンでワキガの人いるんだけど、マスクしててもキツイの
    でも言えないじゃん
    仕事できる平日のみフルタイムのパートさん
    その人のせいで他の人があんまり入れない
    店長お気に入りだから
    はー仕事内容は楽しいけど、土日入らないと稼げないし辞めようか悩む
    返信

    +29

    -3

  • 118. 匿名 2025/10/06(月) 21:53:37  [通報]

    >>13
    希望しないのにレジに行かされるのですか
    返信

    +34

    -1

  • 119. 匿名 2025/10/06(月) 21:54:37  [通報]

    >>7
    人員増やす時に相談してくれないの?うちは必ずパートに聞いてくるよ。何人欲しいかとか、面接したら◯才だけどどうする?って。
    返信

    +3

    -21

  • 120. 匿名 2025/10/06(月) 21:54:50  [通報]

    >>4
    4h×週4で働いてるけどちょうどいい
    昼過ぎには帰れるし土日+平日1日休みだから用事も入れやすい
    返信

    +69

    -0

  • 121. 匿名 2025/10/06(月) 21:56:36  [通報]

    >>87
    回転寿司!
    全国チェーンだから転勤先でも同じ店があって、面接で前に違う店舗で働いてたって行ったら即採用だった
    返信

    +54

    -1

  • 122. 匿名 2025/10/06(月) 21:57:32  [通報]

    >>96
    よこ
    ファミレス、キツいですか?
    今の飲食店すっぱり辞めて、ファミレスに移ろうかと思ってたところです。面接ではかなり忙しく厳しい仕事です、と言われました。やっぱりしばらくは掛け持ちして様子見しよかな😅
    返信

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2025/10/06(月) 21:57:33  [通報]

    週5×2時間の介護施設の清掃してる
    時給めっちゃ低いけど子どもが発達障害あるからフルタイムは難しい。
    返信

    +33

    -0

  • 124. 匿名 2025/10/06(月) 21:57:40  [通報]

    入社3ヶ月で研修期間終わったら時給が200円上がった。嬉しいけどもはや何年続けてもこれ以上上がらなそうでそれまた微妙w
    返信

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2025/10/06(月) 21:58:09  [通報]

    >>33
    保育園で働いてる、4月から上がって1350円だけど、児童クラブで働いてるママ友が1500円と聞いてちょっと萎えてます
    返信

    +55

    -0

  • 126. 匿名 2025/10/06(月) 21:58:09  [通報]

    10月に入って時給上がりました!!
    また県の最低賃金だけどやっとこ1000円超えたー!
    返信

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2025/10/06(月) 21:59:48  [通報]

    土日、人が居ないから1時間プラスでってお願いされた
    はいって言ったけど内心嫌だよう
    返信

    +30

    -0

  • 128. 匿名 2025/10/06(月) 21:59:58  [通報]

    >>19
    私も。謎の筋肉痛。あと帰宅後の疲労感がヤバイ。
    返信

    +64

    -0

  • 129. 匿名 2025/10/06(月) 22:00:05  [通報]

    >>57
    ヨコですが土日は絶対入らないとダメですか?どちらかなら入れるけど両方はキツくて
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/10/06(月) 22:00:24  [通報]

    時給は上がったけど、少人数で150パーセントの仕事量をこなす感じになったからかなりきつい
    こなしてるだけでもちろん質が低い
    高齢のお客さんは特に不満そうだけど、最近そういうお店増えたよなぁと感じる
    ゆるく楽なパートってのは難しくなっていくのかも
    返信

    +54

    -0

  • 131. 匿名 2025/10/06(月) 22:00:41  [通報]

    >>17
    ただのパートと自分で軽く扱っておいて、権利だけは主張する感じが表に出てたんじゃないか?
    返信

    +85

    -31

  • 132. 匿名 2025/10/06(月) 22:01:07  [通報]

    正社員(6年)→育休→パート復帰(2年)→今育休中でまたパートで復帰する予定なんだけど、この賃上げで今働いてるところより時給良いところ増えてきたから転職考え中…育休中の身で図々し過ぎるかな😂?
    返信

    +7

    -8

  • 133. 匿名 2025/10/06(月) 22:01:18  [通報]

    >>14
    上がったのに休み増やされて手取り1万以上減った
    返信

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/10/06(月) 22:01:52  [通報]

    >>102
    私は4時間で休憩なしで働いてるんだけど、本当は5時間勤務にしたい。そうすると休憩挟まなきゃいけない規定らしくて迷ってる。休憩する時間あるなら早く帰りたいよね。
    返信

    +65

    -0

  • 135. 匿名 2025/10/06(月) 22:02:00  [通報]

    子供が夕方から発熱。明日休まなきゃな…電話するの嫌だわ
    返信

    +30

    -1

  • 136. 匿名 2025/10/06(月) 22:02:11  [通報]

    >>121
    回転寿司は学生バイトさんも多いから顔ぶれコロコロ変わるよね
    長い人ももちろんいるけどさ
    返信

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2025/10/06(月) 22:02:20  [通報]

    11月から時給100円上がるの嬉しい
    返信

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2025/10/06(月) 22:02:58  [通報]

    >>75
    子供もう成人しているけど、まだ小さかった時は夫が帰ってきてから私が入れ替わりに夜働いていました(食品工場)
    時給も良かった
    返信

    +42

    -1

  • 139. 匿名 2025/10/06(月) 22:03:02  [通報]

    >>44
    保育園の保育補助、求人も多いし、子育て経験あれば受かるよ。
    私面接の場所間違えて遅刻もしたのに、受かった。
    返信

    +27

    -0

  • 140. 匿名 2025/10/06(月) 22:03:12  [通報]

    >>4
    8h×週3
    多忙期には8h×週4
    扶養内パートなので、時間数なくなり11月までは3h×週2です。
    返信

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/10/06(月) 22:05:22  [通報]

    >>56
    一緒〜✌
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/10/06(月) 22:05:50  [通報]

    >>115
    素晴らしい
    ちゃんと見ていてくれている職場はモチベーション上がるね
    返信

    +44

    -0

  • 143. 匿名 2025/10/06(月) 22:06:17  [通報]

    涼しくなり仕事終わりに
    たくさん昼寝しちゃう
    返信

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2025/10/06(月) 22:06:49  [通報]

    パートなのにマネジメントのミーティングに出席して意見求められる
    ちなみに最低賃金の1200円
    パートのレベルを上げるとか言ってる割に他の個人事業主の人に従業員最低賃金で雇って面倒な雑用任せたら?とか言ってる
    くそだるすぎ
    返信

    +44

    -0

  • 145. 匿名 2025/10/06(月) 22:07:34  [通報]

    >>28
    早歩きで25分
    しかし、家も現場も小高い丘にあるのでプチ山登り必須。途中バス乗っても最後は階段や坂なので辛すぎ〜る!原付か電動自転車欲しいけど週3、4時間足らずのパートでそんな贅沢してたら何の為のパートかわからなくなるしで葛藤する
    返信

    +10

    -4

  • 146. 匿名 2025/10/06(月) 22:08:16  [通報]

    >>34
    一緒にウルトラソウル歌い出しちゃいそうになったわ
    返信

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2025/10/06(月) 22:11:12  [通報]

    >>122
    ポジションあってもマルチタスクを求められるし、休みの日はうちの店はとにかく忙しいからキツい。わたしは子供大きいので土日祝やGWなど忙しいときに積極的に出るから余計にしんどい日ばっかり。みんな忙しい日は休みたがる。平日はそれほどでも
    返信

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2025/10/06(月) 22:11:19  [通報]

    人がいなくてパートなのに休み取りずらいし、自分体調不良になれないな…ってプレッシャー。
    別にパートなんだしそんなの気にしないって人もいるかもだけど無駄に責任感が強くて勝手に押しつぶされそうになってる。自分めんどくさい人間…😢
    返信

    +75

    -0

  • 149. 匿名 2025/10/06(月) 22:11:45  [通報]

    >>1
    いつかは正社員になるつもりで、パート始めたけれど職場の正社員1人がクセありすぎて、一緒に働くにはしんどすぎるので私には無理だなと思う。でも、転職もしんどくてダラダラ働いている。
    返信

    +14

    -1

  • 150. 匿名 2025/10/06(月) 22:13:02  [通報]

    >>87
    オープニング3ヶ月とか税務署とか毎回短期バイトしてたけど子ども幼稚園の歳になったから次の転勤先では速攻で週5パート決めたいと思ってる。そしてその次から単身赴任してもらいたい!フルタイムパートしたい
    返信

    +19

    -1

  • 151. 匿名 2025/10/06(月) 22:14:09  [通報]

    今の時給だと、週4だと106万超えちゃうし、週3だと少ないしどういう風に時間配分したらいいかわからないですね
    人手不足というんだから政府もさっさと年収160万くらいまで引き上げてほしいです
    返信

    +62

    -5

  • 152. 匿名 2025/10/06(月) 22:14:16  [通報]

    旦那の仕事を手伝うことになったので今のパートを年内で辞める予定
    辞めるのはいいんだけど、切り出すのが苦手でちょっと憂鬱。最後のお菓子配りとグループLINEでの挨拶も恒例だからそれも嫌だなあ。来月くらいに言おうかな
    返信

    +56

    -0

  • 153. 匿名 2025/10/06(月) 22:14:19  [通報]

    >>115
    すごーい150円はやる気出るね!
    返信

    +37

    -0

  • 154. 匿名 2025/10/06(月) 22:14:22  [通報]

    来月いっぱいで辞めます🙇‍♂️
    返信

    +17

    -1

  • 155. 匿名 2025/10/06(月) 22:16:52  [通報]

    >>33
    スーパーだけど1360円
    だからすごく調整しないと壁越えちゃうから大変
    もっと壁高くなってくれないかなぁ
    返信

    +44

    -3

  • 156. 匿名 2025/10/06(月) 22:16:53  [通報]

    >>75
    幼児の体調不良は仕方ない。そのストレスに耐え子ども(3人)の行事にも休暇申請してみんなに頭下げまくってる同僚いる。マックとかシフト希望できるところに転職した方が良いのでは…と思うが言えない。
    返信

    +72

    -0

  • 157. 匿名 2025/10/06(月) 22:16:58  [通報]

    扶養内かフルタイムかよく迷ってしまう。
    夫の休みが不定期で予定してた休みが変更になるため、フルタイムで働くと休みが合わせられにくいです。
    しかも単身赴任中...帰って着る時は休みを合わせて出かけたりしたい。
    返信

    +12

    -3

  • 158. 匿名 2025/10/06(月) 22:17:12  [通報]

    >>16
    1日ではすごいですね。
    信用買いしてますか?
    返信

    +19

    -1

  • 159. 匿名 2025/10/06(月) 22:19:09  [通報]

    106万におさえるのと130万まで働くのとどっちの方がいいのか悩んでる
    みなさんはどうですか?
    返信

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2025/10/06(月) 22:19:27  [通報]

    >>56
    うちの県は12月から。全県統一して欲しいわ。悲しい。
    返信

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2025/10/06(月) 22:20:07  [通報]

    >>148
    休みやすい環境が一番いいですね
    プレッシャーあるあるです。自分の体調不良なら出勤してしまう事もあります。
    自分が休む時は社員で交代してくれる人を探さなくてはいけないので、現実的には休めないんですよね
    パートなのに責任が重いのって時々いやになります...
    返信

    +39

    -0

  • 162. 匿名 2025/10/06(月) 22:23:23  [通報]

    >>159
    106万の壁撤廃で週20時間の壁になるんじゃなかった?
    返信

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2025/10/06(月) 22:23:25  [通報]

    同時入社した年上のおばさんが、経験者です‼️と強気だったのに全然仕事できなくて
    18年ぶりに働き出した私の方がマシなのが解せぬ。
    これで同じ時給か〜と思うと、このおばさんの分まで動いてる自分が情けなくなる。
    返信

    +53

    -2

  • 164. 匿名 2025/10/06(月) 22:24:02  [通報]

    >>142
    ありがとうございます
    いつも規定の50円、能力給15円とかだったのでこんなに上がると思わなくて自分でも驚いてます
    でも少しプレッシャーも感じてます
    返信

    +4

    -3

  • 165. 匿名 2025/10/06(月) 22:24:25  [通報]

    子供の行事に保護者参加必須なの知らなくて、「この日はガル子さんしか入ってないから休まれると困る」と事前に言われてたから、子供に行けないと謝罪した
    たかがパートだけど行事のことは数カ月前からわかっていたし私のミスだからね
    まぁ旦那に調整してもらって行ってもらえることになったからよかったけど、今後は子供たちの行事の管理に一層目を光らせるようにしなきゃと思った
    返信

    +61

    -2

  • 166. 匿名 2025/10/06(月) 22:24:32  [通報]

    >>120
    週5だけど理想的です!
    返信

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/10/06(月) 22:25:04  [通報]

    >>119
    典型的なブラックやないの
    返信

    +11

    -1

  • 168. 匿名 2025/10/06(月) 22:25:12  [通報]

    >>153
    ありがとうございます
    やる気出ますね
    こんなに上がったんだから手を抜かずにこれからも頑張ろうと思いました
    返信

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2025/10/06(月) 22:25:14  [通報]

    >>16
    私もこの一ヶ月で百万くらい増えてた。ありがたい。でも利確しないから絵に描いた餅。
    パート月収85000円。これは現物。明日も頑張る
    返信

    +106

    -1

  • 170. 匿名 2025/10/06(月) 22:25:49  [通報]

    頼りにならない正社員に上から言われるし、責任転嫁されるのが嫌だ。偉そうに言うのも相手選んでると思う。なめられてるんだろうなー(怒)
    返信

    +20

    -1

  • 171. 匿名 2025/10/06(月) 22:26:14  [通報]

    >>75
    とりあえず信用信頼を作るために最初の3ヶ月くらいは休まないでおきたいよね
    返信

    +43

    -0

  • 172. 匿名 2025/10/06(月) 22:26:15  [通報]

    >>53
    既婚だし扶養抜けてるけどふと仮に離婚して自立するには無理だよなって思うのよね
    返信

    +14

    -5

  • 173. 匿名 2025/10/06(月) 22:27:22  [通報]

    >>159
    私は雇用保険入りたくて130万円にしてる
    返信

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2025/10/06(月) 22:28:10  [通報]

    働く日数は週2回がいいので長時間労働してるけど、エネルギー使いすぎて腹が減りすぎる。
    返信

    +19

    -1

  • 175. 匿名 2025/10/06(月) 22:29:28  [通報]

    >>162
    撤廃される方向だけどまだ今年は決定してないんじゃなかったでしたっけ?
    返信

    +4

    -2

  • 176. 匿名 2025/10/06(月) 22:29:32  [通報]

    パートなのに1人早出して開店準備当番がある。警備解除やお金も扱うし、強盗に下見されて狙われてないか不安になる時ある。責任重すぎ。
    返信

    +37

    -2

  • 177. 匿名 2025/10/06(月) 22:30:29  [通報]

    不平不満はいくつもあるんだけど、また1から職探して面接受けて人間関係築き上げて行く事を考えると面倒くささが勝って結局今の職場に居座ってる。気付けばお局の1個下の人間にまで登りつめてしまった。
    返信

    +52

    -1

  • 178. 匿名 2025/10/06(月) 22:31:11  [通報]

    最低賃金がグーンと上がった!
    勤務時間がグッと減った!
    人手がなかなか減った!
    仕事量がガツンと増えた!
    手取りは月何千円しか変わらない!
    返信

    +43

    -1

  • 179. 匿名 2025/10/06(月) 22:31:44  [通報]

    店長がJKばかり採用する。
    私達おばさん店員には冷たい。
    返信

    +37

    -2

  • 180. 匿名 2025/10/06(月) 22:31:49  [通報]

    >>65
    知らなかった〜
    私は時間給のことだと思ってた!
    フルタイムパートとか言うし
    返信

    +28

    -1

  • 181. 匿名 2025/10/06(月) 22:34:09  [通報]

    15年前にパートを始めたときは時給930円だったのに、今は1280円(東京に転職したからってのもあるけど)
    なのに壁は130万円のまま、
    もっと働いて稼ぎたいです。いい加減150万くらいまで引き上げてくれ。
    返信

    +48

    -1

  • 182. 匿名 2025/10/06(月) 22:35:16  [通報]

    最低賃金改定で時給が上がったが数十円。ほとんど最低賃金。専門職なのに安っ!
    凄まじく多いタスク!新人の教育指導!(初心者過ぎて付きっきり。自分の仕事が進まない)、マウント女の同僚!頼りにならないおぢ社員!会社の癌なのに何故かクビにならないトンチキ社員!辞めていく新人(せっかく教えたのに)・・・
    理不尽極まりないので密やかに転職準備を始めてます。こういう搾取するだけの会社にはNOを突きつけなければならない。
    返信

    +16

    -1

  • 183. 匿名 2025/10/06(月) 22:36:14  [通報]

    >>119
    個人情報ダダ漏れで嫌だな
    返信

    +28

    -1

  • 184. 匿名 2025/10/06(月) 22:36:57  [通報]

    時給1700だけど昇給なしの所でパート始めた
    スタートは高いけど何年も勤務するとなるとモチベ上がらないかなー?

    返信

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2025/10/06(月) 22:37:15  [通報]

    >>159
    私は週20時間以内だから、130万未満まで扶養内だよ。住民税は取られるけどiDeCoしているからその分は控除される。
    返信

    +19

    -1

  • 186. 匿名 2025/10/06(月) 22:37:24  [通報]

    >>7
    何の職場よ?
    返信

    +4

    -2

  • 187. 匿名 2025/10/06(月) 22:37:57  [通報]

    >>181
    なぜ19-23歳限定で引き上げたのか
    返信

    +18

    -2

  • 188. 匿名 2025/10/06(月) 22:38:00  [通報]

    ボーナスまであと2ヶ月。。早く12月にならないかな。服と化粧品買いたい。
    返信

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2025/10/06(月) 22:38:14  [通報]

    >>87
    自分のキャリア形成だとか将来性とか諦めてその場その場でタイミーやってるー
    返信

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2025/10/06(月) 22:38:16  [通報]

    >>181
    壁に交通費が含まれるのが意味わからない
    返信

    +35

    -0

  • 191. 匿名 2025/10/06(月) 22:40:04  [通報]

    >>114
    数年上がりませんもんね😭
    長い目でみるしかないですね💦
    返信

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2025/10/06(月) 22:41:06  [通報]

    >>191
    最近の最低賃金は毎年上がってない?
    返信

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2025/10/06(月) 22:41:39  [通報]

    出産してから6年の専業主婦を経て仕事復帰し、半年経ちました。扶養外れて、5.5時間×週5で働いてます。いきなりハードすぎるかなと思ったけど、なんとか続いてます。夫の協力と、子供が体調崩すことが減ってきたのが大きい。最初は扶養外れるなんて無理って決めつけてたけど、思い切って始めてみてよかった。
    返信

    +43

    -1

  • 194. 匿名 2025/10/06(月) 22:42:04  [通報]

    >>101
    あるあるすぎて笑ったw
    返信

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2025/10/06(月) 22:42:37  [通報]

    小さい子がいて働く大変さはわかる。休暇申請も小さい子いる人優先になってる。子育てに優しい職場ですがそのサポートしてる側には優しくない職場です。(時給は同じ)
    返信

    +26

    -0

  • 196. 匿名 2025/10/06(月) 22:43:20  [通報]

    みんなiDeCoやってる?個人年金やるかiDeCoやるか迷ってまる。
    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/10/06(月) 22:44:09  [通報]

    最近涼しくなってきて通勤のストレスが激減した!風が気持ちいい~って思えるのって幸せだよね。夏が辛すぎた。
    返信

    +43

    -0

  • 198. 匿名 2025/10/06(月) 22:44:33  [通報]

    >>107
    保育士さん、いいなー♡
    資格はあるんだけど未経験…
    何ヶ所も保育園に面接に行くもなかなか採用されず…
    返信

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2025/10/06(月) 22:47:18  [通報]

    4時間×週4だけど上の子が療育通ってるので休みや退勤後は送迎で忙しい。親族は遠方で頼れないからしんどい
    返信

    +34

    -0

  • 200. 匿名 2025/10/06(月) 22:47:41  [通報]

    昔は塾講師のバイトやってて時給がいいからまたやりたいって思うけど、まあ自分の子供がいるわけで、塾講師となると夕方から夜にかけてが本番になるから、子供が大きくなるまでは無理だよなぁと諦めてる。
    返信

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2025/10/06(月) 22:47:44  [通報]

    >>60
    私が書いたのかと思った
    全く同じ
    返信

    +2

    -2

  • 202. 匿名 2025/10/06(月) 22:47:49  [通報]

    今は週3の扶養内だけどいつかはフルにならないといかんのか・・。これから子供二人を高校と大学に進学させるためにはお金いるからなぁ。
    私週4が限界。フルで働いている方本当に尊敬する。
    返信

    +81

    -1

  • 203. 匿名 2025/10/06(月) 22:50:12  [通報]

    仕事というよりも終わってから家事するのが地味にきつい
    返信

    +108

    -1

  • 204. 匿名 2025/10/06(月) 22:50:27  [通報]

    >>96
    わかるーうちもファミレス
    新しく入った人がすぐ辞める
    特にキッチン
    覚えるの多くて見てても大変だもの
    返信

    +31

    -0

  • 205. 匿名 2025/10/06(月) 22:51:35  [通報]

    >>54
    子どもの保育園の送り迎えを考慮したら扶養外れなきゃいけなくて外れて働いてるけど、最低賃金だから扶養内の金額に毛が生えたぐらいの金額しかもらえない。
    週5、6時間だから疲れるし、子どもの休みとかもあって下手したら扶養内の人より手取り少ない時も。
    フルタイムで働いたらいいんだけど、ワンオペで今ですらキャパオーバーだからこれが限界。
    返信

    +56

    -3

  • 206. 匿名 2025/10/06(月) 22:52:11  [通報]

    >>196
    iDeCoを3年くらい前からやっているけど50%増えてるよ。とはいえ、40万くらいだけど。
    返信

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2025/10/06(月) 22:52:56  [通報]

    >>129
    契約条件によると思います
    面談のときに、子ども小さいし、夫は土日出勤のある仕事なので平日希望で出して平日のみ働いてます
    祝祭日も出勤なし
    うちの店はシフトアプリがあるので、契約したときに休日希望したところはそのまま全部元から休日になってます
    その代わり、長期休暇(お盆と年末年始も含めて)は子どもたちは預かり保育&学童か、お盆と年末年始は夫に子どもを見ててもらってシフトに入ってます
    返信

    +9

    -4

  • 208. 匿名 2025/10/06(月) 22:53:43  [通報]

    >>129
    横から。
    どっちかちゃんと入れるなら大丈夫かと。
    あとは年末年始・GW・お盆なんかの連休中に出勤できるかどうか。
    ここは出勤出来ないと厳しい。
    返信

    +9

    -2

  • 209. 匿名 2025/10/06(月) 22:54:08  [通報]

    >>16
    逆に一日で何十万も減る日もあるもんね!
    労働は正義!
    返信

    +42

    -1

  • 210. 匿名 2025/10/06(月) 22:55:01  [通報]

    住民税は110万まで支払わなくてよくなったね
    そのライン狙う
    返信

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2025/10/06(月) 22:58:26  [通報]

    トライアルの品出しパートしてる方いますか?
    返信

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2025/10/06(月) 22:58:30  [通報]

    >>17
    文句?!どんな事言われたの?!
    返信

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2025/10/06(月) 23:03:23  [通報]

    >>12
    1500円でも結構引かれるからきついよ。手取り少なすぎる
    返信

    +36

    -1

  • 214. 匿名 2025/10/06(月) 23:05:23  [通報]

    >>203
    同じ… もう身体がもたない。明日は夕食買ったものにするよ。土日もひとの家事ばかりで自分の服(手洗い)洗濯出来てない…
    返信

    +42

    -0

  • 215. 匿名 2025/10/06(月) 23:06:05  [通報]

    >>110
    うちもそれして欲しい。
    平日しか出ないのに減らされたら烈火のごとく怒って社員に噛みついてる人いる。
    結局その人の圧に負けたから新人がみんな真似して土日は常に人手不足です。
    返信

    +85

    -2

  • 216. 匿名 2025/10/06(月) 23:09:44  [通報]

    パート内で分断が起きてる。

    ワガママベテランパート達→毎日延々と仕事中にお喋り&更衣室でお喋り。大変な仕事が回って来るとギャーギャー騒ぐので、楽な仕事ばかり回されている。

    それ以外のパート達→真面目に黙々とやっている。ワガママベテランパート達の分まで大変な仕事をやっている。

    っていうパワーバランス。

    黙々組が文句も言わずに頑張って来たせいかワガママ組がどんどんワガママになり、とうとう黙々組の事を「黙々組達はいつも楽ばかりしてる!私達ばっっかり大変!黙々組にもっと仕事やらせるべき!」とか言い出し、黙々組もとうとう怒り心頭に。

    上司や社員は間でオロオロしてる。
    返信

    +55

    -1

  • 217. 匿名 2025/10/06(月) 23:10:13  [通報]

    >>28
    車 3分
    返信

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/10/06(月) 23:12:27  [通報]

    >>213
    税金と社会保険料が高すぎるんですよね。
    手取りからさらに消費税、固定資産税、自動車税、税金まみれ
    返信

    +54

    -0

  • 219. 匿名 2025/10/06(月) 23:14:49  [通報]

    今時給1300円のところで働き始めて2ヶ月
    人間関係も良くて満足してるんだけど、時給1550円の仕事(求人内容的には今の仕事と似てる)見つけちゃった〜
    けど1550円のところが人間関係最悪だったらアレだし、おとなしく今のところで働き続けた方が良いよね?
    返信

    +37

    -1

  • 220. 匿名 2025/10/06(月) 23:17:41  [通報]

    >>202
    めちゃくちゃお金かかりますね
    学費のめどがついたら、そこからは自分達の老後の費用を貯めなくてはいけなくなりますね

    フルタイムで働けるなら働いた方がいいけど、子供の学校の行事で休みが必要だったりするならなかなかフルタイムは難しい...時短パートが限界
    返信

    +26

    -0

  • 221. 匿名 2025/10/06(月) 23:18:05  [通報]

    >>28
    自転車で3分
    返信

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/10/06(月) 23:18:09  [通報]

    >>34
    暇つぶしに働いてる人もいるだろえけど、お年寄りが働いているのを見ると私もあと数十年働くのかと憂鬱になる。
    返信

    +52

    -1

  • 223. 匿名 2025/10/06(月) 23:18:12  [通報]

    無遅刻無欠勤。残業やシフトの変更や土日出勤も可能なら応じる。ってやって来たら、いつの間にか私はそれが当たり前になり、たまに休んだり断ったりするとパート達から文句や嫌味言われるようになって、本当に嫌。
    返信

    +56

    -0

  • 224. 匿名 2025/10/06(月) 23:19:21  [通報]

    >>219
    一番は人間関係ですからね
    かといって250円の差は大きい...
    返信

    +31

    -0

  • 225. 匿名 2025/10/06(月) 23:20:29  [通報]

    コインランドリーの清掃してます。短時間だけど土日含む週5なんだよね。月に1度で良いから土日どちらか休みたい
    返信

    +24

    -2

  • 226. 匿名 2025/10/06(月) 23:20:38  [通報]

    >>120

    何それ最高だね。何の仕事だろ。仕事内容はキツイ?
    返信

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2025/10/06(月) 23:27:20  [通報]

    >>110
    小売りで土日出れないとか融通きかない人困る。
    みんな子供いるのは一緒で我慢して土日出てるのに
    返信

    +88

    -7

  • 228. 匿名 2025/10/06(月) 23:28:24  [通報]

    他トピでも書いた事あるんだけど…

    毎年12月になると、一部のパート達からの「年収いくらだった?93万円いった?いかなかった?」の厳しい尋問が待ち受けている。
    93万から住民税かかるんだけど、扶養内パートなのに住民税払ってまで働くのは許せないらしい。

    93万円以上働いた事がバレると、更に恐ろしく厳しい尋問が待ち受けている。
    適当にごまかしてるけど、本当に面倒くさい。
    別にお前らが払うわけじゃないんだから関係ないだろうよって思うわ。
    返信

    +37

    -2

  • 229. 匿名 2025/10/06(月) 23:30:06  [通報]

    >>14
    今まで最低賃金より高かったのに、今月から最低賃金。
    なんかモヤる
    返信

    +22

    -1

  • 230. 匿名 2025/10/06(月) 23:37:10  [通報]

    >>28

    車で20分。
    ある程度、自宅から離れたところで働きたい(笑)
    返信

    +35

    -1

  • 231. 匿名 2025/10/06(月) 23:37:14  [通報]

    >>160
    ウチも12月から。
    だから今まだ900円代よ笑
    返信

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2025/10/06(月) 23:39:34  [通報]

    >>219
    何か資格ありの専門職?
    そんな時給いいパートあるなんて羨ましい
    返信

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2025/10/06(月) 23:39:58  [通報]

    >>227

    同感。
    シフト組む上司、やっぱり土日出勤してくれる人を
    優遇してくれてる。
    返信

    +41

    -0

  • 234. 匿名 2025/10/06(月) 23:41:31  [通報]

    >>203
    分かるよ
    この家事がなけりゃなぁって家帰るとため息出る
    返信

    +38

    -0

  • 235. 匿名 2025/10/06(月) 23:41:31  [通報]

    >>223

    それ酷すぎる!
    返信

    +21

    -0

  • 236. 匿名 2025/10/06(月) 23:45:34  [通報]

    皆さんの職場にはシフトパトロールするパートっている?
    うちの職場には、自分らは遅刻欠勤を良くするし勤務態度も悪いのに、「誰々さんが有休入れてる!」「誰々さんがいつもは水曜に休むのにこの日は火曜に休み入れてる!」とかチェックしまくりのうえに、本人にしつこく聞くパートがいる。
    返信

    +39

    -0

  • 237. 匿名 2025/10/06(月) 23:47:59  [通報]

    >>176

    私も日によって開店前にレジに現金入れる作業がある。決まった時間に1人でやる仕事だしヒヤヒヤする。
    返信

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2025/10/06(月) 23:58:50  [通報]

    >>205
    年金はちょこっとずつ増えるよねw
    うちも同じ感じだったけど小学生から7時間週5にしてだいぶ増えた
    もうすぐ前歯のインプラントで大金飛ぶから少しでも頑張って良かったと思うようにしてる
    返信

    +24

    -0

  • 239. 匿名 2025/10/06(月) 23:59:40  [通報]

    みんなどんな職種ですか
    回転寿司キッチンどうだろ
    接客苦手だとどんなパートしてますか
    事務してきましたがなかなか受からないから
    職種変えようかと
    通勤延びたくないなら
    返信

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2025/10/07(火) 00:00:56  [通報]

    >>229
    最低賃金上がっても、職場は昇給無いから下がってしまうよね
    返信

    +12

    -1

  • 241. 匿名 2025/10/07(火) 00:01:33  [通報]

    >>235
    ありがとう!
    でもガルちゃんで同じような事を書いていた人がいて、「それ、あるあるだよ」「最初から真面目にやっちゃダメ。舐められるからね」ってコメントがあって、確かにそうだよなぁと思いました。
    周りと足並み揃えれば良かったです😭
    返信

    +23

    -0

  • 242. 匿名 2025/10/07(火) 00:02:00  [通報]

    >>224
    うん、1300なら高いよね パートにしては
    私なら変わらない
    返信

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2025/10/07(火) 00:03:09  [通報]

    >>236
    うざぁw
    リーダー的立場でもないしシフト組むわけでもないのにやたら全員のシフトを気にしていて、アタシ職場全体を把握してます(`・ω・´)キリッみたいな人はいる
    今日はバランスいい体制ですね、今日はここが弱いとか上から評価してくるw
    断トツクレームが多い問題パートさん
    返信

    +29

    -0

  • 244. 匿名 2025/10/07(火) 00:03:21  [通報]

    >>218
    プラス、家車ローンあり
    無理しすぎか
    返信

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2025/10/07(火) 00:04:34  [通報]

    >>36
    それでも数年頑張って続けてるのがすごいよ
    返信

    +16

    -0

  • 246. 匿名 2025/10/07(火) 00:05:58  [通報]

    >>205
    分かる、送迎はもう無いけど家事と両立できない
    損だろうけど毎日8時間も働けない
    超時間パート狙い
    返信

    +30

    -1

  • 247. 匿名 2025/10/07(火) 00:07:00  [通報]

    >>28
    片道1時間25分くらい。電車混んでる😢近場は落ちたり最長5年の期間限定とかだから辞退したり
    返信

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2025/10/07(火) 00:08:35  [通報]

    >>57
    やっぱり腰や手や痛くなるかな
    アラフォー、少し動き回ると色々痛くなる
    かといって嫌な上司いたりの
    事務の沈黙も息詰まる
    返信

    +13

    -1

  • 249. 匿名 2025/10/07(火) 00:10:15  [通報]

    >>247
    今自転車15分 仕事探してて
    私も1時間かけたら時給上がったり
    受かりやすいかなあ
    40分くらいなら挑戦しないとかなあ
    返信

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2025/10/07(火) 00:11:32  [通報]

    >>145
    電動自転車いいけどな
    買い物も病院何でも行くから車よりはエコだよ
    返信

    +22

    -1

  • 251. 匿名 2025/10/07(火) 00:12:34  [通報]

    >>33
    政令都市事務 1200
    返信

    +9

    -2

  • 252. 匿名 2025/10/07(火) 00:13:28  [通報]

    人間関係が良いというか無い仕事ないかな?挨拶だけして自分の仕事を黙々とこなすような
    返信

    +30

    -2

  • 253. 匿名 2025/10/07(火) 00:13:30  [通報]

    >>159
    130に抑えてる
    返信

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2025/10/07(火) 00:14:51  [通報]

    >>252
    清掃、仕事中は黙々とだけど、持ち場に集まると
    ネチネチ、仕事割り振りシフトにうるさい人いたり
    入れ替わり激しかった
    返信

    +21

    -0

  • 255. 匿名 2025/10/07(火) 00:16:49  [通報]

    >>75
    旦那夜勤や祖母に頼ってた
    頑張って
    返信

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2025/10/07(火) 00:17:35  [通報]

    >>86
    2歳から
    家ローン払うため
    返信

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2025/10/07(火) 00:19:25  [通報]

    >>100
    4日いいよね
    5日は平日休みないとしんどい
    返信

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2025/10/07(火) 00:35:40  [通報]

    今年から130万円以下だったら所得税取られないって認識で合ってる?
    返信

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2025/10/07(火) 00:36:02  [通報]

    今のパート変えたい…
    サイゼリアのキッチンのパート気になってるんですが、経験者の方いますか?
    返信

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2025/10/07(火) 00:46:36  [通報]

    >>200
    塾講師パートです
    今、たいして高くない
    昔は高時給だったけど、今は個別で時給換算1400円くらい
    これから中3受験生の集団授業も入るけど、正直稼げないなぁって思ってる
    でも、慣れちゃうと色んな意味でラクだから他のパートはもうできないなー
    返信

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2025/10/07(火) 00:47:39  [通報]

    新規で募集かかってるけど時給が高くなってる…
    大手だから既存のパートもどこかで調整してくれないだろうか…
    人手不足かつ募集が少ないからと時給上げたら
    元々不満があったパートが時給の不均衡をきっかけに辞めそうなんだが
    返信

    +21

    -0

  • 262. 匿名 2025/10/07(火) 00:51:44  [通報]

    午前のみの仕事してる人いませんか?

    今仕事を探してるんですが見つかりません
    どんな職種があるでしょうか?
    返信

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2025/10/07(火) 01:00:31  [通報]

    >>258
    所得税も、住民税も取られてるよ
    返信

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2025/10/07(火) 01:00:58  [通報]

    >>262
    朝早いなら、清掃 品出し
    返信

    +13

    -0

  • 265. 匿名 2025/10/07(火) 01:02:18  [通報]

    >>259
    サイゼリアは知らないけど、キッチンは食洗機ぐ熱くてきついと聞いた
    返信

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2025/10/07(火) 01:03:10  [通報]

    >>1
    皆さんに質問!!わたしバス通勤なんだけどバス時間の都合で会社に仕事開始の30分前に着くのね。で、休憩室で時間潰してるんだけどリーダーに時給は発生しないけど30分前から仕事始めて欲しいって言われたんだよね。要はタダ働きお願い!!って事なんだけど、みんなだったら30分くらいなら良いですよって引き受ける??わたし断ったんだけど世の中の人はこういう時どうするのかな、断ったの不味かったかなって悩んでる
    返信

    +53

    -1

  • 267. 匿名 2025/10/07(火) 01:06:35  [通報]

    >>252

    工場とかのライン作業は黙々と仕事するイメージ。
    返信

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2025/10/07(火) 01:23:53  [通報]

    夜型だから21:00-23:15のスーパーのクローズに応募しようかなと考え中
    週2日で雇ってもらえるといいなぁ
    時給が¥1600円台なのが魅力的
    返信

    +28

    -1

  • 269. 匿名 2025/10/07(火) 01:26:08  [通報]

    >>259
    サイゼリアは知らないけど、キッチンは食洗機ぐ熱くてきついと聞いた
    返信

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2025/10/07(火) 01:27:41  [通報]

    >>266
    ただ働き違法だよ
    断って正解
    返信

    +93

    -0

  • 271. 匿名 2025/10/07(火) 01:31:20  [通報]

    >>19
    週3、5時間。いいなー。理想
    返信

    +49

    -0

  • 272. 匿名 2025/10/07(火) 01:34:49  [通報]

    >>266
    昔はタダで始業前に掃除とかしてたなあ笑

    今は時代が変わりました。
    違法ですので断って正解ですよ。
    あまりしつこいようなら、上司に相談しましょう。

    返信

    +69

    -0

  • 273. 匿名 2025/10/07(火) 01:38:11  [通報]

    同じ時期に入った同期の人と比べて私だけ忙しい割り振りにされて6か月我慢したけどつらすぎて職場で泣いてしまった。辞めたいけどその前に明日社員に直訴します。
    返信

    +14

    -1

  • 274. 匿名 2025/10/07(火) 01:43:27  [通報]

    >>33
    23区で1650円
    1日4時間くらいの事務
    シフトはかなり自由だけど、毎月成績が出る…
    返信

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2025/10/07(火) 01:44:20  [通報]

    毎日毎日働いてんのに
    全然お金足りないや、
    返信

    +21

    -0

  • 276. 匿名 2025/10/07(火) 01:50:07  [通報]

    >>273
    ああ、それは辛かったですね…。
    話しをしてみたほうがいいですね。
    やれる事は全部やってみましょう。
    返信

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2025/10/07(火) 01:56:46  [通報]

    >>47
    某企業のラウンダーをやってました。
    旅気分で移動中も時給は出るけど、なんせ移動距離が長い&退勤時間が遅くて子育て中扶養内勤務の自分には向いてませんでした。
    お昼も出先の駅ビルや商業施設で取ることになるのでお弁当NGで、毎回お店に入るのでお金かかるし、時間が長い割に全然稼げませんでした。
    仕事自体は楽しくて好きだったけど向き不向きがありそう。
    お店の担当の方と商談をするので口下手な人や無口な人は向いてないし、毎回写真とレポートを会社に送信したり、データを見てそれぞれの店舗に提案をしたりこの商品を置いてほしいとお願いをしたりするので、実働時間は短いけど結構神経はすり減るかも。
    返信

    +21

    -1

  • 278. 匿名 2025/10/07(火) 02:04:31  [通報]

    >>1
    人手不足でやっと人が入ったのに4日で辞めてしまった
    返信

    +18

    -0

  • 279. 匿名 2025/10/07(火) 02:04:43  [通報]

    9日から新しいとこ出勤!
    続くといいなー
    今のとこ7ヶ月で人間関係無理でアウト
    続けようと思ったけどなんかもうめんどくさ
    ってなりましたわ
    返信

    +32

    -0

  • 280. 匿名 2025/10/07(火) 02:10:31  [通報]

    >>262
    健診施設の受付とかは?
    7時半〜昼、みたいな。
    返信

    +17

    -1

  • 281. 匿名 2025/10/07(火) 02:22:43  [通報]

    最後、登場人物それぞれが付き合い出す
    返信

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2025/10/07(火) 02:23:24  [通報]

    >>281
    トピ間違えた
    返信

    +2

    -2

  • 283. 匿名 2025/10/07(火) 02:47:03  [通報]

    >>276
    ありがとうございます!
    返信

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/10/07(火) 03:18:11  [通報]

    >>279
    3年前から扶養内パート始めたんだけど、人間関係ひどいところばっかり引き当てて、半年〜1年未満で辞めるのな続いてる
    若くて正社員のときは、病んでも何とか続けてたけど、パートだと「こんなひどい目にあって続ける必要ある?」とか思ってしまう。長く居ても、その職場に染まってしまって性格悪くなりそうだし
    返信

    +49

    -4

  • 285. 匿名 2025/10/07(火) 03:37:56  [通報]

    >>27
    株か、んー積立NISAとiDeCoくらいしか全くわからないので買ってないです
    何からはじめればいいの?
    返信

    +7

    -3

  • 286. 匿名 2025/10/07(火) 03:53:59  [通報]

    パートだけど、ちょこちょこ働くより社員になろうかと思う。なんか時間がもったいないしさ。
    ボーナス退職金ありは大きいよね。
    子供小さいからこれからのこと考えるとお金はたくさんいるし。
    返信

    +20

    -1

  • 287. 匿名 2025/10/07(火) 03:54:59  [通報]

    >>7
    わかります
    少ししか働けないから収入低いのが悩みです
    返信

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2025/10/07(火) 04:08:09  [通報]

    出勤退勤時間融通きく、人間関係気楽、仕事の責任も重くないけど体力仕事🫠
    でも続けたい!
    返信

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2025/10/07(火) 04:09:55  [通報]

    事務パート3年目なのですが、会社の業績が悪く、人が辞めても補充してもらえず、とうとう私がいる部署が私含めて2人になってしまいました。

    当日欠勤ができる状況ではなくなってしまい、下の子がまだ小学生なので辞めようか悩み中です。

    ただ、自宅から職場まで徒歩3分なので、下の子にお留守番してもらっている時も少し安心なので、6年の夏休み(今小5 です)までは今の職場で働いた方が良いのかモヤモヤしてます…
    返信

    +3

    -2

  • 290. 匿名 2025/10/07(火) 04:21:27  [通報]

    >>289
    事務パート自体が競争率高いし、自宅から徒歩3分なんて滅多に見つかる条件じゃないから、続けられるだけ続けた方が良い気がする
    仕事きつくなって、人間関係もどんどんギスギスしてるなら、早めに脱出したほうが良いのかな?
    自宅から近いと辞めてからも会社の人と会う確率高いし、変な辞め方出来ないよね
    返信

    +23

    -1

  • 291. 匿名 2025/10/07(火) 04:29:30  [通報]

    40代後半でブランク10年、久しぶりのパートは怖かったけど5ヶ月経過
    先日半年契約の更新してきました

    最初はわからない事だらけで覚える事も多く、いきなり怒鳴るパートさんもいて、もう辞めようかと何度も思いながら続けてきたけど
    仕事も少しずつ覚えてきて、怒鳴る人はスルー
    あまり深く聞かない、話さないを徹底した
    ただ、夏の疲れか気が緩みなのか疲れが蓄積されて全然体力が戻らない!いつもどこか体調不良
    涼しくなってきたから少しずつ運動しようかな
    返信

    +31

    -1

  • 292. 匿名 2025/10/07(火) 04:57:33  [通報]

    >>13
    自分はレジは大嫌い。会社の顔ですとか持ち上げられてもしたくないわ。
    返信

    +33

    -2

  • 293. 匿名 2025/10/07(火) 05:13:35  [通報]

    子なしパート主婦です。
    犬が2匹いて留守番長くさせたくないので週3ぐらいです。
    返信

    +9

    -4

  • 294. 匿名 2025/10/07(火) 05:14:25  [通報]

    >>28
    徒歩10分
    返信

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2025/10/07(火) 05:15:01  [通報]

    >>131
    ごめんね、ちょっとムキになって言い返させてね。
    パートにだって権利はあるでしょう
    まだ子供が小さいから割と勝手の利くパートで仕事してて、人手不足の職場だから休んで迷惑かけないように自分も子供も体調管理に気をつけて日々過ごして、いつ休んで迷惑かけるか分からないから旦那が確実に家にいるお盆とか正月とかは全部出勤して、自分なりに気を遣ってやってきたつもりだったのに、朝の電話で文句言われたらムカつきもするよ
    めちゃくちゃ申し訳ないと思いながら電話したのに、あなたに態度がどうのこうの言われたくない
    返信

    +115

    -27

  • 296. 匿名 2025/10/07(火) 05:37:43  [通報]

    季節の変わり目だから子ども達が体調崩したり私も喉痛めたり
    台風も気になる時期だから少しビクビク
    警報で休校やお迎え
    返信

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2025/10/07(火) 05:40:36  [通報]

    >>194
    そしてブラックw
    返信

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2025/10/07(火) 05:44:29  [通報]

    >>290
    ありがとうございます。
    確かに自宅から徒歩3分の職場ってなかなかないですよね。
    先のことを心配しすぎていたのですが、今のところは同じ部署の方も「力を合わせて頑張ろうね!」という感じなので、私も当日欠勤した場合は他の日に出勤する等して頑張りたいと思います。
    返信

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2025/10/07(火) 05:52:29  [通報]

    >>266
    引き受けない。そんなこと言われるなら違う場所で時間つぶすわ。
    返信

    +66

    -1

  • 300. 匿名 2025/10/07(火) 06:05:27  [通報]

    >>34
    私は一生働くよ。貯金ないし家にいるの好きじゃないし。今50代前半で事務やってるけど多分ずっとはできないから今から長く働ける職場に移った方がいいか悩んでる。
    返信

    +25

    -3

  • 301. 匿名 2025/10/07(火) 06:11:52  [通報]

    >>262
    早朝なら品だし三時間
    午前中なら肉盛り付け惣菜トンカツパン粉付
    三時間行ってるよ
    返信

    +15

    -2

  • 302. 匿名 2025/10/07(火) 06:15:09  [通報]

    時給はほぼ最低賃金だけど、時間に融通が効くからすごいありがたい!
    中抜けで病院行ったり、美容院行ったり、学校の行事行ったりさせてもらってる。
    返信

    +15

    -3

  • 303. 匿名 2025/10/07(火) 06:17:49  [通報]

    パート先でいつの間にか女一人になってしまった
    一人作業だから別にどうという事もないけど少し寂しいかも
    返信

    +21

    -2

  • 304. 匿名 2025/10/07(火) 06:28:29  [通報]

    事務パートだけどやることあんまりなくて、毎日今日は何すればいいかなって探すのが苦痛になってきた。社員の人は忙しそうだから割り振りちゃんとしてほしいな…今はどちらかというとお役所仕事だけど、前は営業事務でめちゃくちゃ忙しく働いてたから自分の中でそれが基準になっちゃってるのかなぁ。時給がいいから続けたいけど暇すぎるのもつらい。
    返信

    +31

    -5

  • 305. 匿名 2025/10/07(火) 06:29:49  [通報]

    >>302
    中抜けできるって珍しいね!何のお仕事?
    そういう職場が増えるといいよね
    そうすると仕事と育児の両立ができやすい
    返信

    +19

    -1

  • 306. 匿名 2025/10/07(火) 06:31:10  [通報]

    まだ火曜日か…今週は金曜が休みだからなんとか頑張れそうだけど普段は週5でキツすぎる。たまの休みも普段はいけない通院とかで終わるし。土日は子供に付き合って終わる。1人時間ほしい。
    返信

    +45

    -1

  • 307. 匿名 2025/10/07(火) 06:33:36  [通報]

    約5年働いたところを今月末まで退職します!
    人間関係や居心地はすごくいい場所だったけどトップが無理すぎた...次はパートじゃなく正社員で雇ってくれるところ探すつもり
    返信

    +29

    -1

  • 308. 匿名 2025/10/07(火) 06:34:36  [通報]

    >>302
    さすがに美容院は休みの日に行った方がよくないか?
    返信

    +32

    -1

  • 309. 匿名 2025/10/07(火) 06:35:43  [通報]

    >>63
    きっとやれる、応援してるよ

    by22年振りのパート復活主婦
    返信

    +39

    -4

  • 310. 匿名 2025/10/07(火) 06:37:11  [通報]

    >>306
    小さい子供がいると365日休みないよね…
    お疲れ様
    返信

    +28

    -2

  • 311. 匿名 2025/10/07(火) 06:38:06  [通報]

    >>145
    電動自転車おすすめ
    自転車もどんどん高くなってきているから買うなら早く買ったほうがいいよ
    返信

    +13

    -1

  • 312. 匿名 2025/10/07(火) 06:38:35  [通報]

    >>86
    上の子小4下の子2歳から
    上の子は留守番できる年になり下の子はパートでも入れる保育園ができたので
    確かにもっと早く、たとえば上の子が幼稚園に入った頃とかにパート始めてればよかったなと思うことはある
    返信

    +3

    -5

  • 313. 匿名 2025/10/07(火) 06:44:15  [通報]

    >>311
    でも電動自転車のバッテリーの寿命って3~4年なんだよね
    あまり経済的とは言えないかも
    返信

    +0

    -11

  • 314. 匿名 2025/10/07(火) 06:45:50  [通報]

    >>252
    今工場で梱包の仕事してるけど私語禁止だしトイレも作業中は不可、水も社員の指示ないと飲めない、常にオーナーが目を光らせている。休憩中は皆疲れ切ってて会話なし
    多分刑務所より酷い環境だと思うwけどなんかの修行だと思ってやってる。
    返信

    +40

    -0

  • 315. 匿名 2025/10/07(火) 06:47:32  [通報]

    >>20
    年間稼げる額変わらないならそっちの方がいいけどね。
    返信

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2025/10/07(火) 06:48:24  [通報]

    >>313

    うちは電動自転車10年乗ってるよ。そろそろ自転車ごと変えるけど、3.4年でバッテリー交換は早いかも。
    返信

    +22

    -0

  • 317. 匿名 2025/10/07(火) 06:51:06  [通報]

    >>266
    労基に報告する
    返信

    +18

    -1

  • 318. 匿名 2025/10/07(火) 06:55:58  [通報]

    扶養内パートで子供の体調不良で連続して休んだら現場にいない管理職の人から呼び出されて病児保育使ってくれと圧力かけられた。時給も下げますと。人は足りてるから現場の人たちは休んでいいよって言ってくれてたから油断してたわ。とりあえずやめます
    返信

    +48

    -0

  • 319. 匿名 2025/10/07(火) 06:57:16  [通報]

    >>190
    交通費もじわじわ上がっているからなおさら働け無くなった
    返信

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2025/10/07(火) 06:59:08  [通報]

    13時までのパートだと学童預けられないと思うんだけど、小1からどうしたらいいのだろう。普段はまだいいにしても、夏休みなどの長期休暇。学童は普段から条件満たしてないと夏休みだけの利用ができないらしく。
    返信

    +13

    -0

  • 321. 匿名 2025/10/07(火) 06:59:31  [通報]

    苦手な社員が異動になった!
    ヒャッホウ
    返信

    +41

    -0

  • 322. 匿名 2025/10/07(火) 07:00:22  [通報]

    >>17
    熱なんて急に出るもんなのにね。
    お大事に。
    返信

    +76

    -0

  • 323. 匿名 2025/10/07(火) 07:05:56  [通報]

    うちのスーパーはレジ打ちしながらマイバックかレジ袋に詰め方もするんだよ
    少ない人はセルフレジに回って自分で詰めます
    返信

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2025/10/07(火) 07:10:59  [通報]

    >>145
    辞める予定ないなら買った方が良いと思う。無駄な体力使うのばかばかしい。
    それか体型維持の為の運動と兼ねて一石二鳥と割り切るか。
    返信

    +8

    -1

  • 325. 匿名 2025/10/07(火) 07:14:20  [通報]

    >>80
    私も辞めたくて毎日見てる
    何月頃から求人増えるかなー
    返信

    +38

    -0

  • 326. 匿名 2025/10/07(火) 07:14:53  [通報]

    >>120
    私も似た感じ
    4.5時間×週4、金土日休みだから週末旅行も可能
    仕事は保険事務
    日によるけど月に数日忙しいだけで
    そんなに忙しくないです
    返信

    +16

    -0

  • 327. 匿名 2025/10/07(火) 07:18:07  [通報]

    >>313
    私の自転車はリチウムバッテリー5年くらいもったよ
    返信

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2025/10/07(火) 07:18:20  [通報]

    >>266
    えーサービス残業じゃないですかぁ
    今どきそんなのブラック企業でもやらないですよぉ?
    って言う
    そもそもリーダーが勝手にそんな指示していいのか?
    もっと上の人がいるんだよね?
    返信

    +46

    -0

  • 329. 匿名 2025/10/07(火) 07:23:25  [通報]

    ここ最近仕事も家庭もバタバタしてて今日はようやくの一人時間が取れる休みのはずだったのに、子供が発熱した…
    いろいろと予定がパァになっちゃったよ。切ないわ
    返信

    +38

    -1

  • 330. 匿名 2025/10/07(火) 07:28:40  [通報]

    >>308
    職場が良いって言っているなら構わなくない?
    余計だよ
    よこ
    返信

    +10

    -7

  • 331. 匿名 2025/10/07(火) 07:29:43  [通報]

    >>6
    私も多少残業したい。7時間労働で全く残業ないから20万くらいしか稼げない。子供が大きくなって部活や習い事なくなればタイマーとかで副業して30万くらい稼ぎたいな
    返信

    +10

    -10

  • 332. 匿名 2025/10/07(火) 07:30:26  [通報]

    >>313
    六年目まだまだ元気だよ。家に着いたら外している。真夏の暑さも影響するみたいだし。
    返信

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2025/10/07(火) 07:31:38  [通報]

    >>9
    扶養内ではないからね。扶養だったら月8万くらいしか稼げないし、フルタイム。うちの働いているところは60歳になるまではフルタイムしか募集していなくて、パートもボーナスが30万くらいあるからフルタイムで働ける
    返信

    +45

    -2

  • 334. 匿名 2025/10/07(火) 07:34:17  [通報]

    >>6
    ダブルワークの職種を差し支えなければ教えていただきたいです。わたしは9時14時の休憩抜いて4時間パートなのですが、もう少し働きたいのでダブルワークを考えています。
    返信

    +21

    -1

  • 335. 匿名 2025/10/07(火) 07:34:51  [通報]

    >>320
    学校で放課後預かってくれるやつとかないのか。地域によるよね。うちはパートでも月2000円で春休み(4月1日)から預けられる。
    返信

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2025/10/07(火) 07:35:20  [通報]

    おはよー
    やっと火曜日だ!
    返信

    +3

    -1

  • 337. 匿名 2025/10/07(火) 07:35:57  [通報]

    品出しでつまらなくなってきたから辞めたいなーカフェパートしてみたいと思っていくつか職場候補の偵察行ってきた。コーヒー好きだから。
    金銭のやりとりしてたまにいる変なお客さん相手にして新たに怖い人(いないかもしれないけど)にびくびくしてとストレス抱えるより、趣味は趣味にして慣れた職場でつまんないなーって4時間こなして帰るのがいいのかなと思った。
    いまのパートはヤバい客いても社員がなんとかしてくれるし。
    返信

    +22

    -2

  • 338. 匿名 2025/10/07(火) 07:37:31  [通報]

    >>7
    うちは募集しても募集しても応募がなく
    みんなこれ以上シフト入れません休みたいです!と言ってる
    今は結婚出産しても正社員辞めない人が増えたから
    もうパート応募なんてないのかもね
    と皆で言ってます

    返信

    +41

    -0

  • 339. 匿名 2025/10/07(火) 07:37:40  [通報]

    午前にパート入りたいな。午後からだから1日が分断されるよ
    返信

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2025/10/07(火) 07:38:11  [通報]

    >>338
    よこ
    どんな職種?
    返信

    +19

    -0

  • 341. 匿名 2025/10/07(火) 07:40:36  [通報]

    >>131
    へー、じゃあおまえは体調不良でも、親が死んでも絶対に休まんのだな?
    社員さんは会社第一ですもんねぇ
    私事で絶対に仕事には穴を開けるなよ
    返信

    +2

    -22

  • 342. 匿名 2025/10/07(火) 07:43:42  [通報]

    >>329
    わーおつかれさま。うちも貴重な平日休み学級閉鎖で子どもの相手で終わった。
    返信

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2025/10/07(火) 07:46:13  [通報]

    >>342
    よこ
    インフルエンザの学級閉鎖?それなら早いね!!
    みんなも気をつけなくちゃね。私も
    返信

    +6

    -1

  • 344. 匿名 2025/10/07(火) 07:49:10  [通報]

    >>97
    園児と障がい有り小学生だから私も突発的な休みやすさが最重要項目
    今はそのスタンスで働いてる
    扶養の半分くらいの月もあるけど、無いよりは全然マシ
    返信

    +32

    -1

  • 345. 匿名 2025/10/07(火) 07:58:29  [通報]

    子供が学童毎日はしんどくて情緒不安定になってさ、思い切ってフルタイム辞めた。来月から月15日勤務。学童自体は辞めたくないらしく、15日勤務必須。週1.2回は学童休むことができる。
    悩んで選んだ選択。9年勤めたけど辞めた。この選択が間違ってないか不安。
    返信

    +24

    -0

  • 346. 匿名 2025/10/07(火) 08:00:47  [通報]

    >>20
    私も時給上がったけど暇な日帰されるから給料減った
    5時間勤務の予定が2時間半で帰るとかある
    工場のパートなんだけど飲食とかの方がいいかなあって思ってるんだけど工場は圧倒的に休みが取りやすい
    返信

    +19

    -0

  • 347. 匿名 2025/10/07(火) 08:02:14  [通報]

    >>295
    わかるわかる、、
    ほんとその通り…
    休んで迷惑かけることもよーくわかってるから、申し訳ないって気持ちは常にあるよね
    返信

    +72

    -6

  • 348. 匿名 2025/10/07(火) 08:03:46  [通報]

    >>346
    よこ
    暇な日に帰すのは労基ではOUTだって。「帰りたい」ならOKだけど「帰りません」ってこちらから断れるって聞いた。
    実際き「帰りません」を言えるかは別ね
    返信

    +16

    -0

  • 349. 匿名 2025/10/07(火) 08:05:10  [通報]

    >>295
    全部同じ気持ちです
    けど、実際にはパートに休まれて尻拭いする人がいるから文句言う人がいるんだよね
    だから私は、スタッフと顔を合わせるのが週一程度の仕事に変えました
    完全に個人プレーの仕事だからちょっと特殊だけど、人間関係のストレスで転職してきた私にめちゃくちゃ合ってました
    幸いな事に休みの電話を受ける上司が優しいから休みやすいし、他のスタッフに会わないからストレスゼロ
    でも上司から代打を頼まれた時は可能な限り出てますよ!だからって休んだ人から御礼や謝罪をされた事なんて一度も無いから、みんな自分勝手で逆にやりやすい笑
    返信

    +7

    -24

  • 350. 匿名 2025/10/07(火) 08:05:19  [通報]

    >>321
    いいな
    うちは2年したら戻ってきたよ
    パワハラで問題になったのに
    とりあえず今は仕事で関わりないからいいけど
    返信

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2025/10/07(火) 08:07:44  [通報]

    社員2パート2(私は扶養外れてるけどフルパートではない、もう1人は扶養内)で回してたのに社員が1人メンタル壊れて休職し、新たな社員補充なしで残った社員と私で辞めた人の仕事振り分けるって。時給は高い方だけど、ため息しかでない。
    返信

    +16

    -1

  • 352. 匿名 2025/10/07(火) 08:09:01  [通報]

    >>67
    50代で子供二人、これから大学で金融資産はそこそこ。持ち家ローン無。
    夫の退職金と財形で3千万予定。

    フルタイムパートを60歳まで頑張って私の貯金1500万貯めるのが目標。
    返信

    +17

    -2

  • 353. 匿名 2025/10/07(火) 08:12:14  [通報]

    >>345
    何が正解なんて本当わからないよ
    ただお子さんのこと考えてした行動だし
    自分が納得しているならいいと思う
    知り合いの子は学童の上級生が意地悪で苦手らしく学童行きたくない、学校行きたくないと不登校気味になってる
    学童も今子供がいっぱいで見る人も足りてない状態らしい
    知り合いは自分の母に放課後頼んだらしいけど
    それも生活のペースが違くなってなかなか大変らしい
    返信

    +14

    -0

  • 354. 匿名 2025/10/07(火) 08:15:26  [通報]

    >>33
    介護福祉士
    1230円…
    最低賃金1170円になってやる気なくなる
    返信

    +21

    -0

  • 355. 匿名 2025/10/07(火) 08:15:43  [通報]

    残業出来なくなってしまったこと、次の掛け持ち先が見つからないことでちょっと焦ってる!!残業出来なくなったのは、ホワイトでいいんだけどパートの私は残業代がなくなるのが痛いよー。だらだら仕事してたわけではなく、人手不足と量が多くて終わらなかった、てことね。
    返信

    +8

    -3

  • 356. 匿名 2025/10/07(火) 08:16:21  [通報]

    >>295
    いやいや、権利はあるし行使すれば良いと思うよ

    だけど「たかがパート」って言い方とか扱いを心で思うのも辞めたらって思ったのよ
    パートとしてちゃんと働いてるのだから

    パートとして働いていて有給取得出来るから上に言ったら文句言われて納得いかない、で良いじゃない
    返信

    +21

    -26

  • 357. 匿名 2025/10/07(火) 08:22:15  [通報]

    >>330
    人手不足では無理だから、相当人手が余ってるパート先なんだろうね
    うちも今かなり暇でリーダーが皆に午前中で帰るか聞いてるけど、給料減るのが嫌だから誰も帰らないw
    返信

    +14

    -0

  • 358. 匿名 2025/10/07(火) 08:22:24  [通報]

    9時〜13時の工場勤務

    基本週5だけど自分で発注量と在庫確認しながら
    大丈夫そうなら休み入れたり、早く帰ったりできる。
    この働き方、すごく嬉しい。
    返信

    +21

    -0

  • 359. 匿名 2025/10/07(火) 08:23:24  [通報]

    >>318
    そんなことあるんだね。うちの子なんて1回熱だしたら5日間ぐらい解熱するまでかかるから、そういう職場なら即無理だな

    そう考えたら朝イチに「子どもが熱で休みます」「OK」って言ってもらえるうちの環境はありがたいなと思う
    時給は最低賃金だけど
    あと数年、子どもがもう少し大きくなるまでは今のところでお世話になろうと思ってる
    返信

    +25

    -0

  • 360. 匿名 2025/10/07(火) 08:25:11  [通報]

    >>320
    職場遠い?13時迄なら間に合うんじゃないかな。
    1学期の最初は4時間給食で、13時半下校位だよ。
    途中から5時間になって14時半下校位。
    子供が先に帰って来そうなら鍵持たせる。
    夏休みだけ学童は何処の地域もできないと思う。長期休みパート休めないなら、職場に相談して学童入れるよう書類書いてもらう。その場合うちの地域は平日2日以上学童行かせないといけない。
    返信

    +1

    -7

  • 361. 匿名 2025/10/07(火) 08:30:07  [通報]

    読んでると人員余ってるところがあるなんてびっくり。
    私は今日久しぶりにお休み取れてゆっくりしてるけど
    実は一つミスっててどうしよってなってる。
    返信

    +23

    -0

  • 362. 匿名 2025/10/07(火) 08:33:24  [通報]

    >>75
    大手チェーン店のパートはどうかな?
    私某回転寿司チェーンでパートしてるけど、平日昼間は子持ち主婦がシフト埋めてるから社員さんも理解があるよ。皆もお互い様な感じ。
    突破な休みが避けられない立場だから、もちろん仕事は真面目にするし、人が足りない時に時間に余裕有るとき少しは残業したり、欠員が出たら代わりに入ったり、店側に少し貢献する姿勢は見せてる。
    返信

    +26

    -0

  • 363. 匿名 2025/10/07(火) 08:36:53  [通報]

    >>266
    断って正解です!
    それで空気悪くなるようなら退職しましょう。
    20年前はよくサビ残あったけど、今はさすがにそんな事言ってくる職場はありえない。
    返信

    +41

    -0

  • 364. 匿名 2025/10/07(火) 08:37:39  [通報]

    年々、連勤がしんどい。
    3連勤が限界になってきた。
    返信

    +18

    -1

  • 365. 匿名 2025/10/07(火) 08:38:29  [通報]

    おばさん社員がプチ横領してる。
    子ども預かり系の仕事なんだけど。欠席した子の余ったおやつとか、材料とか。

    他のパートさんの差し入れも、自分だけ多くとったり。バレてないつもりでもバレてる。

    ズルいとかじゃなくて、気味が悪い。
    返信

    +34

    -0

  • 366. 匿名 2025/10/07(火) 08:39:38  [通報]

    >>362
    回転すし屋さんのパート気になって応募しようか前に迷ってたけど、口コミだとかで寒い冷蔵庫で在庫管理の為に1時間くらい冷蔵庫内で作業しなきゃいけない。めちゃくちゃ寒くて地獄。って聞いてビビッて応募するのやめてしまったんだけど、どうですか?
    返信

    +4

    -1

  • 367. 匿名 2025/10/07(火) 08:41:40  [通報]

    >>320
    民間学童とか考えてみるとかかなぁ?

    正直働くなら保育園の間ほど働きやすい環境なんてないよ
    夏休みとかだけじゃなくて小学校は警報で休校とかインフルで学級閉鎖とか。その間学童は預けられないしね。
    小1の壁とか言われるけど、それだけ保育園に頼って子育てしてるってことだと思う。小学校からはそうはいかないもん。
    返信

    +12

    -0

  • 368. 匿名 2025/10/07(火) 08:46:34  [通報]

    >>36
    それでも続けてるんでしょ?凄いよ!!

    楽しい仕事なんてなかなかない。みんな何かしらしんどい思いして働いてるし、仕事だからって割りきってる。

    やっぱりしんどくてもお給料もらえると嬉しいよね。私も久々に専業からパートを始めたけど、自分の口座にお金が振り込まれるって事に幸せ感じて続けてます。自分に使えるお金じゃないけど、それでもなんか嬉しいよね

    お互い頑張りましょう!!みんな頑張ってる!自分を褒めてあげよう!!

    返信

    +34

    -2

  • 369. 匿名 2025/10/07(火) 08:47:54  [通報]

    ただでさえ人手不足で皆でカバーしあっている中
    また数人辞めてしまうので地獄。

    それもあって社員さんとパートさん達から
    「もう扶養外れてるんだったら時間増やさない?」
    と熱望され、じっくり考えた末店長に相談してみると
    遠まわしに保険はつけたくない様子。
    (現場と店長の温度差・・)

    全然人も入ってこないし、これから年末年始にかけて
    さらに忙しくなるのにどうなってくんだろう。
    もともとダブルワークの兼業で入ってる私が心配することでもないんだけど。
    返信

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2025/10/07(火) 08:49:18  [通報]

    >>6
    何の仕事してるの?
    返信

    +22

    -0

  • 371. 匿名 2025/10/07(火) 08:50:17  [通報]

    >>22
    恥ずかしい仕事って何?
    例え、風俗勤務でも仕事に貴賎なしだと思うのだけど。
    返信

    +13

    -6

  • 372. 匿名 2025/10/07(火) 08:54:04  [通報]

    >>258
    住民税は110万以上は取られるんですよね?
    所得税は123万円以内だったら大丈夫?
    返信

    +0

    -1

  • 373. 匿名 2025/10/07(火) 08:55:30  [通報]

    >>97
    女って月に3万円ポッチ稼ぐだけで生きていけるんだからそりゃイージーって言われるよね
    しかも所得税も年金も払わない
    男で年収36万なんてありえないもんね
    男だったら年収360万でも低収入扱いで結婚も難しいのに
    月3万で稼いでて偉い!って言われるのが女だもんね
    こういう事言うと男認定されるけど私は女です
    返信

    +8

    -40

  • 374. 匿名 2025/10/07(火) 08:56:04  [通報]

    >>320
    うちは長期休暇だけの学童もあるんだけどそれはだめなんだね
    私は14時までパートで子どもが小1だけど学童入れてるよ
    小1の下校が早いからやっぱり下校時には間に合わないから
    返信

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2025/10/07(火) 08:56:49  [通報]

    個人飲食店パートです。
    年末年始の繁忙期に備えてか、最近シフトを減らされています。最低時給で1日2〜3時間だから扶養内に引っかかるほど稼げません。
    金銭面以外はとてもいい職場で働きやすいので、しばらくは続けます。
    子供が留守番できる年齢になったら、転職かタブルワークも視野に入れないとな…と最近考えてます。
    返信

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2025/10/07(火) 09:03:04  [通報]

    既婚子持ちの36歳
    接客のパートされてる方男性から声掛けられたり(連絡先聞かれるようなナンパ)されますか?
    私は美人、可愛い、女優さんみたい、お人形さんみたい、美しすぎると他人から言われたりします(自慢みたいですみません)
    子供の友達にも娘伝いで◯◯のお母さん綺麗って言ってたよと聞かされたり友達の友達など後日綺麗って言ってた、可愛いといってたと人伝いで聞くこともあり直接容姿を褒められることもあります
    営業のパートしてる時は何回か軽く話しただけの取引先の従業員の方にこんなに目が綺麗な人初めてみたと思ってた、あなたのファンいっぱいいるよと言われました
    一度だけ行った心療内科の先生から直接電話かかってきたこともあります(周りに言ったら普通そんなことしない、私を気に入ったから一回しかきてない患者に電話なんかしてきたんだと言われました)
    話しかけられるようなことはあっても男性から仕事中連絡先聞かれることってほぼありません
    高校の友達と話してる時も特別私を美人扱いしたような会話もないですし一体自分の容姿はどのレベルなんだろ?って不思議で仕方ありません
    美人と言われるからブスではないと思うのですが‥
    返信

    +0

    -23

  • 377. 匿名 2025/10/07(火) 09:07:47  [通報]

    >>373
    女も独身の時点で年収100万とかだと選ばれないですよ笑
    結婚前からそういう働き方してる人は無理でしょ。

    結婚してほぼ女が家事をしていたり、出産して育児をしてるから扶養内って働き方が受け入れられてるだけ。
    それくらい出産と子育ては価値があるって事でしょうね。
    返信

    +45

    -3

  • 378. 匿名 2025/10/07(火) 09:16:56  [通報]

    >>376
    トピズレすぎん?
    返信

    +22

    -0

  • 379. 匿名 2025/10/07(火) 09:18:36  [通報]

    >>22
    そんなの価値観人それぞれ。
    恥ずかしいのはそんな質問するあなたかも。
    返信

    +5

    -4

  • 380. 匿名 2025/10/07(火) 09:27:15  [通報]

    歯科衛生士だけど昼休みが12:30〜14:00と長いから午前勤務のみ
    返信

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2025/10/07(火) 09:28:37  [通報]

    人手過多で週2〜3しか入れなくてパートだけだと月5万弱。休みの日に単発バイトやタイミーしてる
    単発の試食販売10〜18時応募して明日ズーム面談する。立ち仕事きついかな?
    タイミーは今日品出し通知きて、説明読んでるうちに締め切られた💧


    返信

    +4

    -1

  • 382. 匿名 2025/10/07(火) 09:30:48  [通報]

    >>7
    うちもだよー。削られてばかりで12→7万になった
    生活苦しい
    ダブルワークしようか悩み中
    返信

    +10

    -1

  • 383. 匿名 2025/10/07(火) 09:30:50  [通報]

    飲食店でのパート初日
    社訓や経営理念など音読?唱える儀式があり1日で辞めました。
    求人に書いてほしかった🥲︎
    返信

    +16

    -8

  • 384. 匿名 2025/10/07(火) 09:31:01  [通報]

    みんな今までで一番良かったパートはどんな仕事だったか教えてほしい!できたらどんな性格の人におすすてかも。
    今後の参考にしたい!
    返信

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2025/10/07(火) 09:31:15  [通報]

    パート先の人達、子供が複数いる同年代ばかりなんだけど、子供の体調不良でお休みってなるとホッとしちゃう
    うちだけじゃないんだと安心
    返信

    +21

    -1

  • 386. 匿名 2025/10/07(火) 09:31:45  [通報]

    >>337
    同じく品出しもう飽きちゃった
    早朝で時給いいから続けてるけど
    カフェとか憧れるよねー
    返信

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2025/10/07(火) 09:33:40  [通報]

    土曜日も予定なかったら是非入ってね

    なんて言われたけど平日のみで契約したやん
    「じゃあ月1なら」と、ここでいい顔したらダメだよね
    土曜日来てくれる人を雇えばいいんだもんね
    返信

    +7

    -2

  • 388. 匿名 2025/10/07(火) 09:37:49  [通報]

    >>216
    うちも似たような状況。
    ただ立場が逆でベテラン組みが黙々と仕事して、それ以外が嫌な仕事から逃げるわ、当日欠勤しまくるわで崩壊しそうになってる。
    どうなるんだろうねぇ。
    私はベテラン組みだけど、正直めっちゃモヤモヤしてるし、休みの日でも心が晴れない。
    返信

    +16

    -0

  • 389. 匿名 2025/10/07(火) 09:40:32  [通報]

    コールセンター探してるんだけどやっぱり中々見つからない
    アラカン
    返信

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2025/10/07(火) 09:42:06  [通報]

    >>376
    で?
    返信

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2025/10/07(火) 09:45:33  [通報]

    >>373
    稼ぐことより子育てを重要視している男性も案外多いと思う。
    元コメは子供優先の働き方の話であって、月3万円は最低限の額の"例え"だよ。
    返信

    +27

    -1

  • 392. 匿名 2025/10/07(火) 09:46:09  [通報]

    >>376
    おっさんの妄想
    返信

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2025/10/07(火) 09:48:27  [通報]

    >>227
    私も日曜日夫にお願いして働いてる。
    少子化のせいか大学生も少ないし今はガツガツ働きたい子少ないのかも
    返信

    +36

    -0

  • 394. 匿名 2025/10/07(火) 09:50:26  [通報]

    >>215
    社員も社員だね。
    うちはどんなにキツく言われても店長が「だったら辞めてもいいよ(むしろ文句があるなら辞めろ)」ってスタンスだった
    返信

    +35

    -0

  • 395. 匿名 2025/10/07(火) 09:52:41  [通報]

    >>80
    インディードの求人欄の「超人気」って文字見るだけで無理かもって弱腰になる笑
    返信

    +38

    -0

  • 396. 匿名 2025/10/07(火) 09:55:22  [通報]

    >>7
    私は店長変わってめっちゃ減らされた
    今の店長はベテランより若くて時給安い子を優先して入れるので他のベテランさん含め長年働いてる私のシフトが明らかに減らされてる
    返信

    +40

    -1

  • 397. 匿名 2025/10/07(火) 09:56:26  [通報]

    >>314
    水はきつい
    返信

    +16

    -0

  • 398. 匿名 2025/10/07(火) 09:59:51  [通報]

    >>366
    横だけど元回転寿司パート
    店舗に人が入れるくらいの冷凍庫ないよ
    普通の業務用冷凍庫しかない
    ただ仕事は飲食業あるあるでめちゃくちゃ忙しくてぼんやりしてる暇はない
    フロア担だったけどずっとバッシングしてた
    辞めた理由は忙しさではなく変な女性社員がいたせいだけどね
    返信

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2025/10/07(火) 10:04:15  [通報]

    >>7
    販売店夜の締めシフトはずっと人手不足です
    帰りは20時過ぎ
    私みたいな子供が手離れたアラフィフ、大学生、独身女性しか出来ないから万年人手不足
    独身女性は正社員狙うから入ってこない
    返信

    +18

    -0

  • 400. 匿名 2025/10/07(火) 10:07:30  [通報]

    >>373
    今の時代は女性も100万以下の低収入だと結婚も難しいと思うけど
    20代美人とか特殊な例は話別ですが
    返信

    +4

    -4

  • 401. 匿名 2025/10/07(火) 10:10:20  [通報]

    >>383
    >社訓や経営理念など音読?唱える儀式があり1日で辞めました。

    それの何が嫌なのかわからない
    うちも毎回やるけど唱えてる時間も時給出るから全然嫌じゃないよ
    頭ボーっとしたまま出勤するけど社訓で発声するから目が覚める
    返信

    +11

    -5

  • 402. 匿名 2025/10/07(火) 10:12:12  [通報]

    >>376
    心療内科…
    返信

    +18

    -0

  • 403. 匿名 2025/10/07(火) 10:16:30  [通報]

    >>383
    >社訓や経営理念など音読?唱える儀式があり1日で辞めました。
    求人に書いてほしかった🥲︎

    そんなこといちいち求人に書くわけなくない?
    頭悪そう
    返信

    +19

    -4

  • 404. 匿名 2025/10/07(火) 10:17:02  [通報]

    >>33
    政令指定都市の介護福祉士。時給1380円。

    日勤固定・週4勤務で手取り14~15万。
    前回の最低賃金上がった時70円アップしたから今月恐らく上がる。

    資格手当・祝日勤務手当・処遇改善手当・賞与も出てて時給換算すると1500円超える。
    返信

    +3

    -4

  • 405. 匿名 2025/10/07(火) 10:18:28  [通報]

    >>383
    分かる…宗教みたいで気持ち悪いよね
    社員ならまだしもパートにそれやらせるか?と思った
    しかも長い。5分くらい調和させられ、他の人が居なくてやらなかった時は罵倒されてウンザリ
    県内最低時給のパートに愛社精神なんて無い
    返信

    +25

    -5

  • 406. 匿名 2025/10/07(火) 10:19:22  [通報]

    >>343
    神奈川だけどもうすでに流行ってます。。小学校では学級閉鎖が何クラスかあり、中学校も欠席の子が増えてるみたいです。
    返信

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2025/10/07(火) 10:22:41  [通報]

    >>352
    凄い
    子供2人の大学費用800万は更に別で貯めてある感じですか
    返信

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2025/10/07(火) 10:23:23  [通報]

    >>405
    読むだけで時給貰えるんだから楽じゃん
    返信

    +15

    -2

  • 409. 匿名 2025/10/07(火) 10:24:09  [通報]

    >>352
    実家太い人はいいね
    返信

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2025/10/07(火) 10:25:24  [通報]

    >>12
    色々なサイトを見てたけど総収入150万円ぐらいだと扶養内と比べて手取りで月2万程度しか増えないんだね
    夫の会社の配偶者手当なんかも消えたりしたらトータスマイナスの可能性もあるし、働く時間が3時間ぐらい増えて出勤日数も増えるのにリターンが少な過ぎて悩んでる
    しんどいから今日は出来合いの食事でなんてやったらすぐ消えるし
    1500円超えたら働いた分ちゃんと増えたと実感出来そうだけど
    返信

    +40

    -1

  • 411. 匿名 2025/10/07(火) 10:28:01  [通報]

    25歳で第一子を妊娠してから14年ほど専業主婦してたけど、最近派遣で働き出した。週2回、1日4時間。月に5〜6万だけどゆるく働けて私にはちょうどいい感じ。外の世界も楽しいね
    返信

    +26

    -0

  • 412. 匿名 2025/10/07(火) 10:28:57  [通報]

    >>17
    うちの職場は店長が良い人で文句は絶対言われないけど『全員絶対休まない』前提で4人でシフト回してるから辞めようかちょっと悩んでる
    休んだことまだ一度もないけどさ
    正社員みたいな働き方なんだよね
    しかも県内最低時給
    返信

    +46

    -0

  • 413. 匿名 2025/10/07(火) 10:32:42  [通報]

    >>125
    保育園はパート?私は8時45分から13時なんだけど、派遣で1500円だよ。朝番は1800円。朝番やりたい!
    同じ園で同じ仕事してても、パートさんは1200円らしい。派遣に変えるのはどうかな?
    返信

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2025/10/07(火) 10:34:08  [通報]

    >>9
    フルタイムでもパートの方が正社員より気楽だからやってる人多いよね。
    扶養内とか考えず働いた方が収入は上がるのと、働いてて誰も面倒見れる人がいないってことで親の介護系を少し優先してくれたりする。
    返信

    +26

    -3

  • 415. 匿名 2025/10/07(火) 10:34:13  [通報]

    >>302
    そんなパートあるの!?
    コンビニ行くくらいならまあ分かるけど美容院!?
    返信

    +8

    -2

  • 416. 匿名 2025/10/07(火) 10:37:21  [通報]

    >>369
    全く同じw
    返信

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2025/10/07(火) 10:38:16  [通報]

    >>407
    大学費用は2人で1000万ずつで確保してます。
    1人は高校から私立、もう1人は私立中高一貫校。
    返信

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2025/10/07(火) 10:40:31  [通報]

    配達のパートしてて配達が終わり次第退勤だから早く終わると契約時間より2時間早くあがるとかザラにある
    扶養範囲内だけど少ない時は5万多くて7万
    辞めて固定のパート行こうかな
    仕事内容は気楽だし人間関係も悪くないから迷う
    返信

    +11

    -0

  • 419. 匿名 2025/10/07(火) 10:40:37  [通報]

    >>284
    合わないとこずっと居ても変わらない
    からさっさと辞めて1日でもはやく
    新しいとこ行って早く仕事覚えたいな
    返信

    +9

    -2

  • 420. 匿名 2025/10/07(火) 10:41:16  [通報]

    >>215
    同意
    土日も時給同じだから平日しか出ない人ばかり
    私なんてシフトの半分が土日よ
    やってられない
    返信

    +40

    -1

  • 421. 匿名 2025/10/07(火) 10:42:50  [通報]

    仕事しない自分のミスは人のせいか隠蔽
    昔の嘘か本当か分からない武勇伝をずっと話す
    常に上から目線のパートのおばさん辞めてほしいわー
    返信

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2025/10/07(火) 10:52:18  [通報]

    >>374
    いいなあ。
    うちの地域の学童は週4日以上勤務、拘束時間6時間以上、帰宅時間15時以降と結構条件が厳しめ。
    長期休暇のみも無理だ。
    返信

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2025/10/07(火) 10:55:06  [通報]

    >>417
    実家が太いと楽だね
    実家が太いこと書かずに資産自慢あるある
    返信

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2025/10/07(火) 11:19:10  [通報]

    >>227
    介護職で小学生がいる。土日祝学校行事でどうしてもって時だけお休みもらってる。
    土日祝も出られる人で募集してるのに入社してから「出られません」と言い始めるずるい人が多い。
    子供もいない家族の介護もない結婚すらしていない人でも。
    土日祝日出られないなら応募しないで欲しい。

    平日何て息つく暇もないくらい次から次からやることがあって座ってる暇もない。
    けど土日祝日は利用者が平日の半分もいない。しかも手のかかる人がほとんどいない。午後は椅子に座りお茶飲みながら利用者とTV観たり遊んだり。それで休日出勤手当貰えるのは嬉しい。
    返信

    +39

    -0

  • 425. 匿名 2025/10/07(火) 11:21:18  [通報]

    >>406
    神奈川県だよ。知らなかった💦ありがとう気をつけるよ。
    返信

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2025/10/07(火) 11:31:36  [通報]

    >>423
    実家義実家同居はしてないし結婚前から援助なしですよ。
    結婚式に始まり家の購入も子供の学費も。
    遠方だから育児も一切手伝いを受けてません。

    ただこの先相続で千万単位を夫が受けられるのはもう確定していますが。
    返信

    +1

    -13

  • 427. 匿名 2025/10/07(火) 11:43:38  [通報]

    >>417
    更に凄い
    旦那さんの年収が高いの羨ましいなあ
    家は都内ですか
    返信

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2025/10/07(火) 11:43:54  [通報]

    >>426
    やっぱり実家太かった
    返信

    +15

    -0

  • 429. 匿名 2025/10/07(火) 11:46:30  [通報]

    >>424
    土日手当出るの羨ましい
    私なんてシフトの半分は土日なんだけど(出る人がいないから)平日と同じだもの…
    せめて100円上げてほしいわ
    まあ夫と不仲なので土日出る事はいいのだけど
    返信

    +32

    -2

  • 430. 匿名 2025/10/07(火) 11:46:36  [通報]

    >>23
    社保ラインを150くらいに上げたら今まで年収200万くらいだった層が働き控えして扶養になったりするんじゃないかな
    田舎で事務職や介護職だとフルタイムでも額面17万あるかないかでボーナス雀の涙って求人ばかりだよ
    150万まで稼いでいいんだったら扶養内にしよ〜って人多いと思うよ
    まぁ、今は20時間超えると社保になるから実際には時給高めの仕事してる人しか恩恵なさそうだけど…
    返信

    +10

    -1

  • 431. 匿名 2025/10/07(火) 11:48:21  [通報]

    >>33
    事務で1700円。
    1200円スタートだったけど、経営陣に直談判してあげてもらった。小さい会社だけど、IT系です。
    まだまだ上げてもらうつもりでいる。
    返信

    +7

    -9

  • 432. 匿名 2025/10/07(火) 11:54:48  [通報]

    デイサービス?
    私もデイサービス看護師だけど土曜は暇だし、苦手な職員さんが土曜は絶対休むから楽
    でも時給は平日と変わらない…
    うちは日曜は休みだけど、土曜祝日はやってるから子供との時間が減るのも気になる
    コメ主さんは、子供さんはどうしてるの?
    返信

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2025/10/07(火) 11:57:01  [通報]

    来月の給料から時給が66円あがる!
    約1500円!
    もっと頑張って少しでも学費ためなくては、、
    返信

    +11

    -0

  • 434. 匿名 2025/10/07(火) 11:57:09  [通報]

    >>290
    近すぎるととてもやっかい
    会うんじゃないかと常にビクビクしちゃう
    変なやめ方はしてないけどね
    返信

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2025/10/07(火) 11:58:39  [通報]

    週4で午後から4時間働いてます。
    最初は、午後か~って思ったけど、
    慣れると朝ゆっくり準備できるし、午前中のうちに買い物したり用事終わらせたりできるし、すごくいい。
    このままゆるく働きたいけど、子どもも来年から中学生なので、そろそろフルタイムで探そうかなと思っているところ。
    返信

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2025/10/07(火) 12:04:46  [通報]

    >>383
    そういう場所多いけどね。うちはスーパーだけど中の製造だから接客ないのに「いらっしゃいませ」とか接客用語の復唱みたいなやつは朝礼であるよ。別になんとも思わない。
    返信

    +5

    -1

  • 437. 匿名 2025/10/07(火) 12:05:28  [通報]

    >>427
    夫は同年代の平均年収よりは上。
    夫婦揃って勤務地は神奈川西部、中原区の戸建てです。
    返信

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2025/10/07(火) 12:08:03  [通報]

    >>405
    >5分くらい調和させられ、他の人が居なくてやらなかった時は罵倒されてウンザリ

    「調和させられる」ってどういう意味?
    全体的に日本語おかしくない?
    返信

    +7

    -1

  • 439. 匿名 2025/10/07(火) 12:09:21  [通報]

    >>80
    マザーズハロワークでみつけたよ!
    書類落ち何回もあったけど、そのうち受かりそうだなと思う会社を中心に受けた
    返信

    +4

    -1

  • 440. 匿名 2025/10/07(火) 12:15:58  [通報]

    >>337
    カフェでパートしてるよ〜
    朝からコーヒーのいい香りに癒されてる
    私の職場にはあんまり変なお客さんは来ないかな
    コーヒーの種類とか美味しい淹れ方とか結構勉強する事は多いです!
    返信

    +13

    -1

  • 441. 匿名 2025/10/07(火) 12:31:53  [通報]

    >>109
    典型的なお局
    イライラするよね。
    返信

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2025/10/07(火) 12:33:57  [通報]

    >>7
    私の働いている所は増えたのに土日祝は人手が足りず…
    返信

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2025/10/07(火) 12:35:56  [通報]

    >>438
    よこ、唱和をしらないのでは?
    返信

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2025/10/07(火) 12:36:04  [通報]

    >>266
    もう辞めた職場だけど、3人で回してる店舗で3人とも始業時間の30分前には来てタダ働きしてた。
    私が入る前からそうだったから新人の私が断れる勇気もなく、私もやってたんだけど納得いかなかったよ…
    先輩パートさん達で上に掛け合ってくれて、3人のうち1人だけ30分前からタイムカードつけても良くなったんだけど、残りの2人もつけさせろやー!って思ったよ😇😇

    266さんは今後のためにも断って正解だったよ🙆‍♀️
    返信

    +20

    -0

  • 445. 匿名 2025/10/07(火) 12:37:50  [通報]

    >>3
    頑張りすぎてるのよ
    少しは休んでね☕️
    返信

    +24

    -0

  • 446. 匿名 2025/10/07(火) 12:39:08  [通報]

    >>380
    同じく午前のみ歯科衛生士パート。
    うちの職場は2時間も休憩ある。もっと短くていいから早く帰りたいよね。
    返信

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2025/10/07(火) 12:43:37  [通報]

    >>6
    そこまで時間的に働ける&稼げるなら正社員になった方がいいと思う
    ボーナスも出るしなんかもったいない
    返信

    +71

    -4

  • 448. 匿名 2025/10/07(火) 12:43:52  [通報]

    >>376
    えー!すごーい!
    絶対超美人さんなんじゃん!
    返信

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2025/10/07(火) 12:44:02  [通報]

    >>33
    役所だから安い
    1400くらい
    月給制なのはいいけど
    6Hパートだけど、保険料だの年金だので控除多め
    職員タヒねと毒づきながら毎日過ごす
    返信

    +3

    -6

  • 450. 匿名 2025/10/07(火) 12:45:27  [通報]

    >>119
    それでパートが嫌だって言ったらその社員は取るのやめるの?社員に意思はないの?
    返信

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2025/10/07(火) 12:47:49  [通報]

    >>292
    そんなん言われたら逆にプレッシャーで余計やりたくなくなるわ
    返信

    +9

    -1

  • 452. 匿名 2025/10/07(火) 12:57:52  [通報]

    >>230
    わかる。
    理由一緒かわからないけど、私の場合は職場に知り合いがいるのが嫌。
    返信

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2025/10/07(火) 12:59:03  [通報]

    >>19
    私も7年振りに。
    週4の4hだけど慣れてきたらもう少し頑張れそうで6hやってる
    筋肉痛だし頭も疲れるしお腹空くけど
    変な人が居ない職場なので長く働きたい
    働く前は怖くて怖くてしかたなかったけど、やってみると意外とできる
    でも家の事情など色々あって今だからこそ良かったのかも
    無理やり始めて続かなかったら困るし
    返信

    +42

    -2

  • 454. 匿名 2025/10/07(火) 13:03:06  [通報]

    >>17
    私はパートだけど体調不良で数日前から休みたい旨のお願いをしたけど却下されて不調を押して出勤しました。おまけに当日早帰りのお願いをしても帰して貰えず、耐えかねて退職した。店長がちゃんとグリップできてないから、他のパートオバが仕切ってる。職場環境も良くないし学ぶことも何もない。辞めて良かった。
    次もすぐ見つかった。
    返信

    +66

    -1

  • 455. 匿名 2025/10/07(火) 13:05:06  [通報]

    今度、役所の窓口の委託業務で働きます。
    同僚で変な人率高いですか?
    前職はパワハラで攻撃的な人が多く辞めました。
    返信

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2025/10/07(火) 13:20:09  [通報]

    >>454
    体調不良でお休み却下、早帰りも許さないなんて
    何かあったら責任とれるんかね
    よくそんな対応できるね、そのパート先
    やめて大正解だよ
    返信

    +59

    -0

  • 457. 匿名 2025/10/07(火) 13:21:23  [通報]

    >>376
    あーはいはい
    びじんびじん
    返信

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2025/10/07(火) 13:26:16  [通報]

    >>16
    投資は確実性が無いから、パート続けるのが最善だろうね
    返信

    +22

    -0

  • 459. 匿名 2025/10/07(火) 13:26:33  [通報]

    >>376
    大手ディスカウントストアで働いてます。
    私自身はそういう経験はないですが、可愛い子はお客さんから付き纏われたりする事もあります。
    連絡先を聞かれたりはなかったみたいですが、毎日のように来店してずっとくっついて話しかけられたり、仕事上がりの時間に待ち伏せされたりとか。
    そのお客さんに注意してもやめないので、その人が来店したらインカムで知らせて帰るまでその子はバックヤードに隠れたりしてました。
    結局、何かあったら怖いからと辞めちゃいましたね。

    あなたもそんなに美人さんなら人前に出るようなお仕事だと危険な目にあうかも。
    返信

    +21

    -0

  • 460. 匿名 2025/10/07(火) 13:29:10  [通報]

    >>335
    学校が預かってくれるの?調べてみる!
    返信

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2025/10/07(火) 13:30:59  [通報]

    >>376
    🎣
    返信

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2025/10/07(火) 13:32:41  [通報]

    >>453
    週4の6hだと扶養外れてますか?
    私も体力的にはそれくらい働けそうなんだけど、働き損になりそうで迷ってる。
    返信

    +10

    -0

  • 463. 匿名 2025/10/07(火) 13:36:19  [通報]

    >>234
    夕飯の支度がなければものすごく楽になるのにといつも思う
    献立を考えて買い物して料理して後片付けして……
    毎日これがあるのとないのとでは全く違うよね
    返信

    +50

    -0

  • 464. 匿名 2025/10/07(火) 13:39:10  [通報]

    >>420
    土日給料高いところに移動したほうがいいんじゃない?
    同じなんてやってられない。
    土日でれるなら飲食なら高時給だよ
    返信

    +45

    -0

  • 465. 匿名 2025/10/07(火) 13:41:33  [通報]

    >>129 学生がいっぱいいる所なら、主婦は平日のみでオッケイなとこ沢山あるよ!テスト週間とかはたまに頼まれる事もあるかもしれないけど、、
    返信

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2025/10/07(火) 13:43:56  [通報]

    >>410
    このシステムを夫が理解してくれなくて辛い。
    時間も日数も増えるのに月に2万しか増えない、30万以上の無駄働きがもったいないっていっても
    「でも2万増えるんでしょ?」って話にならない。
    子供が小さいうちは扶養内が1番だと思う。
    子供達が大きくなればガンガン働きたい
    返信

    +23

    -1

  • 467. 匿名 2025/10/07(火) 13:46:11  [通報]

    移動して来たばかりの新上司
    明るく愛想がいい。しかし急に、たぶん自分にだけ塩対応になった
    自分は入って半年経ってないし1番日が浅いのでベテランほど仕事が早くない、かといって目立って遅くもないはず。
    自分も愛想がいい方で話しかけられたら明るく盛り上げて返すのでどんどん話かけられるタイプ。
    しかし上司的に何か気に入らないことがあったのか、わかりやすい態度の変化。
    これは気を使ったり媚びれば更に機嫌を悪く見せたり調子こいてエスカレートするなと思い。

    私は本当は無口。
    今の仕事は黙々と作業系なので選んだ。
    仕事以外の会話せずに済むならこれ幸いなんだよ実は。周囲に悟られないよう仕事上のことは明るいトーンで聞く、返事する。
    それ以外の雑談はこちらから一切しない。向こうがしても聞こえてないふりをする。
    必要以外は目も合わさないようにしたら塩対応はなくなった。めんどくせぇ
    返信

    +23

    -1

  • 468. 匿名 2025/10/07(火) 13:46:47  [通報]

    >>14
    私も30円上がって1230円なった。
    週3の6時間で残業も多くて扶養内ギリギリだからあがらなくてよかった。調整が面倒くさい
    返信

    +15

    -2

  • 469. 匿名 2025/10/07(火) 13:50:25  [通報]

    パート終わって12:30に迎え、お風呂入れてスープ食べたいっていうから食べさせて昼寝のはずが全然寝なくて今やっと寝た
    はぁー生活リズム狂っただろうなー
    返信

    +6

    -2

  • 470. 匿名 2025/10/07(火) 13:52:33  [通報]

    私も働きたいのに面接落ちまくってる…
    面接にすら辿りつけずお祈りされるともう何社目だろう笑
    バイト争奪戦。
    唯一スーパーの惣菜だけ採用の連絡きたけど、なんとなく行きたくない気持ちが。。
    返信

    +15

    -1

  • 471. 匿名 2025/10/07(火) 13:53:09  [通報]

    >>466
    そりゃ旦那自身は何の負担もないから月2万増えるならそのほうがいいもんね
    フルタイムパートこなした先の家事育児を考えて欲しいわ
    手取りがかなり増えるならまだ頑張れるけど、月2万のためにここまで?ってなるじゃんね
    返信

    +38

    -1

  • 472. 匿名 2025/10/07(火) 13:53:58  [通報]

    >>371
    横だけど、そうはいっても知人に知られたくない仕事ってあるんじゃない?
    風俗も世の中には必要なお仕事だろうけど、例えば子どもの学校の保護者会で堂々と言えるとは思えない
    返信

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2025/10/07(火) 13:55:37  [通報]

    >>87
    転勤族です
    資格あるから医療職でパートしてる
    同じ会社の人はスタバとか全国チェーンのところで働いてるよ!あとはヤクルトレディもアリだと思う
    返信

    +4

    -1

  • 474. 匿名 2025/10/07(火) 14:00:19  [通報]

    >>266
    パートだし、近い職場にかえるかな
    他にも嫌なこと言われそう
    時間もったいなくない?
    返信

    +5

    -1

  • 475. 匿名 2025/10/07(火) 14:02:53  [通報]

    >>3
    ごめん、笑っちゃった
    ゆっくり休んでね
    返信

    +42

    -1

  • 476. 匿名 2025/10/07(火) 14:04:12  [通報]

    >>6
    下手な正社員より稼いでるね!
    返信

    +19

    -1

  • 477. 匿名 2025/10/07(火) 14:09:23  [通報]

    チェーン店
    時給数十円のアップで指導係にならないかと言われてる
    (ある程度勤務してたら全員声をかけられる)
    一応任意だけど、断り続けるのも気まずい
    ずっとヒラでいたいよう
    返信

    +9

    -1

  • 478. 匿名 2025/10/07(火) 14:09:51  [通報]

    時給上がるのは嬉しいんだけど扶養内ギリッギリで働いてる人がヤバいって調整するからしわ寄せが来るんだよね。しかも年末にかけて忙しい時期なのに。あなたのために同じ扶養内でも余裕もって働いてるわけではないのよ
    返信

    +17

    -2

  • 479. 匿名 2025/10/07(火) 14:11:00  [通報]

    >>90
    凄いですね。
    真夏などは大変じゃないですか?

    ずっと事務職やっていますが、体力の低下を感じています。
    座りっぱなしで動かないのは良くないんだろうと・・・
    まだ仕事ですごいご迷惑かけるようなやらかしはしてないけど、
    ヒヤっとするミスはあるので、
    ご迷惑かける前に体動かす系のお仕事に挑戦してみようかな。
    返信

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2025/10/07(火) 14:16:56  [通報]

    >>20
    かね?
    返信

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2025/10/07(火) 14:19:07  [通報]

    >>46
    私マックだけど、なんで?
    返信

    +7

    -2

  • 482. 匿名 2025/10/07(火) 14:25:19  [通報]

    >>453
    変な人がいない職場なんてなかなか見つからないよ!
    運がいいですね
    絶対そこで長く続けた方がいいよ
    返信

    +24

    -0

  • 483. 匿名 2025/10/07(火) 14:35:22  [通報]

    パートの時給90円上がった。しかも勤続10年の仕事しないおばちゃんより30円高かった(本人が自分から時給言ってきた)。
    仕事量考えるとたった30円の差かぁって気もするけどまだ入って2年目だし。来年も上がるようまた頑張っていこう。
    ちなみにおばちゃんに時給聞かれたけど「同じでしたぁ」って言っといた笑
    返信

    +22

    -0

  • 484. 匿名 2025/10/07(火) 14:37:42  [通報]

    >>348
    え!OUTなんですね!教えて下さりありがとうございます!
    でもやっぱり帰りません!とは言えないですよね。
    労基に言ったら解決しますかね
    返信

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2025/10/07(火) 14:39:04  [通報]

    >>4
    8時間✖️週5 副業は4時間✖️週5 旦那の実家の手伝い(農業)と育児もあり休む暇なし。
    返信

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2025/10/07(火) 14:39:57  [通報]

    >>160
    だよね東京とかもうあがってるよね
    返信

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2025/10/07(火) 14:41:39  [通報]

    >>478
    しわ寄せくるんですよね
    扶養内で働きたいけどギリギリまでは絶対稼ぎたいとか、曜日は固定だったり、何時までしかできないとか条件厳しすぎてシフト作る人が疲弊してる
    返信

    +11

    -0

  • 488. 匿名 2025/10/07(火) 14:43:10  [通報]

    パートなのに先週は週5の8時間で働いてしまった…
    返信

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2025/10/07(火) 14:46:48  [通報]

    >>465
    横だけど、うちの飲食、学生の方が多いくらいなんだけど今の学生土日ちゃんと休む子が多い…出ても3時間だけとか。
    そして結局主婦が無理して土日も出てる。
    あんまりガツガツ稼ぎたい子がいない…うちのお店だけ?
    返信

    +11

    -1

  • 490. 匿名 2025/10/07(火) 14:48:10  [通報]

    >>17
    お疲れ様
    子どもいると急な発熱で休まざるを得ない事ってあるよね
    夜まで元気だったのに朝検温したら発熱してる…みたいなのもあるある…

    パートさんが多い職場なのかな?
    正社員多い職場でパートは穴埋め…みたいな扱いの職場だと割と急な欠勤には寛容な気がする
    返信

    +17

    -1

  • 491. 匿名 2025/10/07(火) 14:49:50  [通報]

    >>33
    私平日1150円土日祝1200円
    返信

    +9

    -0

  • 492. 匿名 2025/10/07(火) 14:50:27  [通報]

    >>419
    284ですが、今パート3社目で、1社目も2社目も半年は我慢してしまってメンタルも身体もボロボロになってしまったので、本当早く見切りつければ良かったなと後悔してます。
    同時期に入社した人は1週間で辞めていたので、私も遅くとも1ヶ月で辞めれば良かったなと本当思います
    返信

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2025/10/07(火) 14:50:52  [通報]

    ホール週3×5時間。勤務中はもう3時間くらい余裕で働けるな、と思うけど、帰宅すると全身だるくてすぐ眠くなる。
    歳上で週5フルタイムのお姉様たち本当にすごいわ。更年期もないのかな。聞くに聞けないけど。
    返信

    +12

    -0

  • 494. 匿名 2025/10/07(火) 14:52:20  [通報]

    >>346
    横だけど同じく!
    扶養内パートは暇な日は即帰らされる
    昨日なんて出勤して着替えしてたら「今日暇そうだから帰ってくれる?」と言われたわ
    労基的にはアウトらしいけど、長年このスタイルでやってきてる職場だから皆従ってる

    給料安定しないの辛いよね
    返信

    +15

    -3

  • 495. 匿名 2025/10/07(火) 14:55:21  [通報]

    >>373
    でもコメ主さん育児担ってるから。
    男性でも主夫なら同じ立場の人もいるんじゃない?
    各家庭の事情であり、よその人にイージーとか言われる筋合いはないと思うで
    返信

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2025/10/07(火) 14:59:37  [通報]

    >>485
    8時間×週5って、正社員並みの超フルタイム
    それプラス副業が4時間×週5ということは、1日の半分が労働時間
    更に農業に育児って、事実ならコメ主さんの身体が心配です
    色々事情がおありなのかもしれませんが、ご無理のないよう!
    返信

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2025/10/07(火) 14:59:43  [通報]

    >>318
    正社員ならともかく家庭優先の扶養内パートで病児保育使ってまで働きたくない
    返信

    +34

    -0

  • 498. 匿名 2025/10/07(火) 15:03:20  [通報]

    >>21
    交通費うちも出ない(片道10キロ)
    交通費が出ない職場なんて今までの人生でなかったから、面接の時に確認しなかった私が悪いんだけど
    でもまぁなんだかんだ3年経過するくらいには居心地はいい
    最近ダブルワーク始めて、そちらは交通費出ることをちゃんと確かめた笑
    さて午前勤務終わり(交通費ない方の)、夕飯仕込んだからもういっちょ(交通費出る方の)働いてきまーす!
    みんながんばろー!
    返信

    +26

    -0

  • 499. 匿名 2025/10/07(火) 15:05:47  [通報]

    パートの上司のおじさんから、やたらアピールされていて気持ちが悪い。おじさんというよりおじいちゃんからのアピールも悲しくなるわ。もう自分もおばちゃんだし、そんな気持ち悪い経験するとは思わなかったよ。
    返信

    +9

    -2

  • 500. 匿名 2025/10/07(火) 15:07:37  [通報]

    >>466
    そんな大変な思いして働くの増やすならちょっとだけ副業して年20万円収入増やす方がずっといい
    返信

    +2

    -4

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード