ガールズちゃんねる

最高値更新の金 購入者殺到、製造追いつかず小型金地金の販売一時停止 田中貴金属

368コメント2025/10/09(木) 07:37

  • 1. 匿名 2025/10/06(月) 13:58:51 

    最高値更新の金 購入者殺到、製造追いつかず小型金地金の販売一時停止 田中貴金属
    最高値更新の金 購入者殺到、製造追いつかず小型金地金の販売一時停止 田中貴金属news.tv-asahi.co.jp

     金の国内小売価格の指標とされる田中貴金属工業の店頭小売価格は先週、初めて2万円を突破...


     予想を超える売れ行きに製造が追いつかず、田中貴金属は小型の金地金の販売を一時停止すると発表しました。

    エモリファンドマネジメント 江守哲代表
    「今の状況はかなり異例だと思います。一般の人たちにかなり裾野が広がってきたということもあって、想像を超える買いが入ってきている。(略)
    返信

    +27

    -2

  • 2. 匿名 2025/10/06(月) 13:59:43  [通報]

    今購入して大暴落の危険性はないのかな
    返信

    +196

    -5

  • 3. 匿名 2025/10/06(月) 13:59:44  [通報]

    これからもっと上がるから今のうちに買っとけ
    って人が殺到したんだろうね
    返信

    +109

    -1

  • 4. 匿名 2025/10/06(月) 13:59:53  [通報]

    あら…ちょっと前に買っといてよかった
    返信

    +43

    -5

  • 5. 匿名 2025/10/06(月) 14:00:47  [通報]

    少し前から中国人が金を買いまくってるからね
    返信

    +33

    -5

  • 6. 匿名 2025/10/06(月) 14:00:49  [通報]

    親が使わないアクセサリー持ってたな〜と思って聞いてみたら随分前に訪問買取に買い叩かれた後だった、、笑
    返信

    +89

    -1

  • 7. 匿名 2025/10/06(月) 14:00:55  [通報]

    政治が不安定になって、現金や株に信用がなくなると金が買われるよね。
    返信

    +30

    -1

  • 8. 匿名 2025/10/06(月) 14:01:36  [通報]

    >>2
    大暴落はない
    少し下がったりはあるかもしれない
    返信

    +168

    -6

  • 9. 匿名 2025/10/06(月) 14:01:52  [通報]

    >>2
    そこが心配で買えずにいる
    今日が最後に値段下がるかもーって
    返信

    +35

    -6

  • 10. 匿名 2025/10/06(月) 14:01:56  [通報]

    ラブブ
    返信

    +0

    -15

  • 11. 匿名 2025/10/06(月) 14:02:01  [通報]

    ダイアモンドは人工的にかなりよいものが作れるようになったみたいだけど、金はどうなんだろう。
    返信

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2025/10/06(月) 14:02:06  [通報]

    >>2
    金はそんな話聞かないね
    暴落することあるのかな
    返信

    +77

    -4

  • 13. 匿名 2025/10/06(月) 14:02:34  [通報]

    dポイント投資の金はポイント下がってるのに
    返信

    +0

    -5

  • 14. 匿名 2025/10/06(月) 14:03:14  [通報]

    あてくし70グラム持っておりますが
    おいくら万円なりますの?
    返信

    +1

    -8

  • 15. 匿名 2025/10/06(月) 14:03:43  [通報]

    どこか掘ったら出てこないかな
    日本ではもう絶対むりなんだろうか
    返信

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2025/10/06(月) 14:03:51  [通報]

    ずいぶん昔に資産の1%を金で持っておくと良いって何かで読んだけどあれ本当だったんだな
    返信

    +53

    -0

  • 17. 匿名 2025/10/06(月) 14:04:33  [通報]

    ツタンカーメンの頃から現代までずっと価値あるのすのいね
    返信

    +56

    -0

  • 18. 匿名 2025/10/06(月) 14:04:44  [通報]

    毛が絡まる18金チェーンが何本かあるから売ってこようかな
    返信

    +43

    -1

  • 19. 匿名 2025/10/06(月) 14:04:47  [通報]

    >>1
    今は上がる一方だから
    高くても買って少し上がったらまた売って利ザヤ稼ぐつもりなのか
    返信

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2025/10/06(月) 14:04:53  [通報]

    >>2
    中国がドルを金に変えてるのが原因だから当分大丈夫だよ
    中国がアメリカを信用できるほどアメリカと仲良くなるとは思えない
    返信

    +90

    -2

  • 21. 匿名 2025/10/06(月) 14:04:59  [通報]

    >>2
    平和になると金安くなるけど

    まあ、プーチンとネタニアフ、トランプ、キンペーが揃っているから平和は当分無理だとしても一番高い時期に買っても値上がりするんですかねぇ
    返信

    +93

    -0

  • 22. 匿名 2025/10/06(月) 14:05:27  [通報]

    >>2
    金は比較的安定してる
    返信

    +40

    -0

  • 23. 匿名 2025/10/06(月) 14:06:04  [通報]

    >>15
    砂金が採れるところあったよね
    返信

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2025/10/06(月) 14:06:19  [通報]

    >>11
    ダイヤモンドも人工的に作れても
    人工ダイヤのほうが高かったりするし
    金は興行的に代替品として使える金属がなくて
    たとえ別物を作るのに成功しても
    それを量産するにはまた長い年月研究しなきゃならないと思う

    ダイヤとはそこが違う
    返信

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2025/10/06(月) 14:06:43  [通報]

    >>2
    暴落の可能性は低いけど、現金化した時に50万以下じゃないと税金かかるよね
    余裕資金あって曾孫やそれ以上の代まで余裕で寝かせておけるみたいな人ならいいのかな
    でも相続税取られるか
    返信

    +71

    -2

  • 26. 匿名 2025/10/06(月) 14:07:01  [通報]

    >>14
    計算したらいい
    返信

    +11

    -3

  • 27. 匿名 2025/10/06(月) 14:07:22  [通報]

    >>2
    下がるのは世界的に景気が良くならないとまずはダメ。
    中国人が金を買いまくっているのは中国経済の先行きが不安だから。
    日本も低くなっていたのはバブル崩壊後のいわゆる氷河期(買えない)だけでその後はあがりっぱ
    ちょっと下がったところで、長い目で上がっていくのは間違いないのが金
    返信

    +52

    -0

  • 28. 匿名 2025/10/06(月) 14:07:31  [通報]

    >>11
    中世の頃から科学者たちの最大目標だったのにいまだに作れません。
    原理的に無理だと思われます。
    返信

    +32

    -1

  • 29. 匿名 2025/10/06(月) 14:09:12  [通報]

    まだ上がること見込んでるけど
    普通に他のもん買った方が期待出来る
    今から買う理由なんて何もない

    やるからレバかける
    返信

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2025/10/06(月) 14:09:12  [通報]

    >>25
    売却利益に税金かかるだけじゃなくて?
    返信

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2025/10/06(月) 14:09:31  [通報]

    >>1
    煽るねー
    買えないのは20g以下で50g以上は買える
    返信

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2025/10/06(月) 14:09:38  [通報]

    >>21
    このまま第三次世界大戦になって世界がまた原始人みたいな生活にもどるなら
    金の意味も無くなるでしょうね
    返信

    +14

    -9

  • 33. 匿名 2025/10/06(月) 14:09:45  [通報]

    新しい金の産地が出来たから価格は下がるかもね
    返信

    +1

    -2

  • 34. 匿名 2025/10/06(月) 14:10:48  [通報]

    金メッキとかでも買取してるくれのかな?
    返信

    +3

    -13

  • 35. 匿名 2025/10/06(月) 14:11:07  [通報]

    >>32
    むしろそうなると通貨の信頼性を担保できなくなるから、金がさらに輝くよ

    返信

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2025/10/06(月) 14:11:42  [通報]

    >>2
    今世紀は下がらないんじゃね
    返信

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2025/10/06(月) 14:12:00  [通報]

    >>12
    数十年前にあったみたいだけどね
    その時も最高値更新して暴落したらしい
    返信

    +8

    -3

  • 38. 匿名 2025/10/06(月) 14:12:16  [通報]

    コロナ前に重量感のあるネックレスでも買っておけば良かったなー。華奢なデザインばっかりだから売っても大した値段にならなそう
    返信

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2025/10/06(月) 14:12:50  [通報]

    純金が欲しいな
    返信

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2025/10/06(月) 14:13:37  [通報]

    >>1
    20年前に100万の金買ってたら20年前の価値より10倍だから1000万だったんだよね?あの頃300万の貯金あったから買っとけば良かった
    返信

    +64

    -0

  • 41. 匿名 2025/10/06(月) 14:13:38  [通報]

    保管場所って金庫?
    泥棒に入られたら金庫ごと盗まれて終わりだね
    返信

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/06(月) 14:14:01  [通報]

    >>31
    50gとか売るとき大変そうだな
    返信

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2025/10/06(月) 14:14:42  [通報]

    >>21
    バブルの頃は金は凄く安かったな〜
    返信

    +34

    -0

  • 44. 匿名 2025/10/06(月) 14:14:44  [通報]

    >>41
    貸し金庫も怖いしねえ
    返信

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2025/10/06(月) 14:15:14  [通報]

    >>1
    ここで「若いころから田中貴金属やってる」っていう書き込みみて私も始めた
    まだ6年目で大したことないけどあの時の方ありがとう!
    返信

    +36

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/06(月) 14:15:16  [通報]

    >>41
    貸金庫?
    めんどくさいしゴールドの投資信託でいいと思う税金が楽になるしトータルで考えたら別に損じゃないかも
    返信

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/10/06(月) 14:15:37  [通報]

    >>41
    今は現物よりもETFの方が多いからね
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/10/06(月) 14:15:43  [通報]

    >>25
    利益に対してだよ。
    返信

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2025/10/06(月) 14:17:26  [通報]

    >>40
    それ現金にしてもらう時、金の相場でそのまま換金してくれるのかな?
    なんやかんや税引かれないのかな
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/10/06(月) 14:18:12  [通報]

    >>6
    うちは昔、ここに入ってるから私が死んだら持って行きなよ〜金は価値が下がらないからね。
    と言っていたのに先日、母とランチしたら
    全部売ったらすごく高値だった!
    新しいアクセサリーと財布買ってきた〜!
    って言われたわ😂😂

    まぁ、母のものなんですけどね笑
    返信

    +59

    -1

  • 51. 匿名 2025/10/06(月) 14:19:14  [通報]

    >>25
    だから延べ棒みたいなのでなく
    小分けでサバける金にして買ってるのか
    返信

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2025/10/06(月) 14:19:33  [通報]

    若い時に買った金の指輪売っちゃった…もう少し待てば良かったかな?
    返信

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/10/06(月) 14:20:12  [通報]

    5〜6年前、仕事を辞めた時に「金を買いたい」って本気で思って田中貴金属だったか、場所まで調べて行こうとしてたのに、何やかんや用事が重なって買おうとしていたことを忘れて、気づいた時(コロナ禍入った頃)には上がってしまっていて、5〜6年前の価格を覚えてたせいで「高くなっちゃったなぁ」とまた躊躇して諦め、今『(コロナ禍初期)ちょっと高くなってたからって何で諦めてしまったんだ!アホ!上がっててもあの時買ってたらさらに上がってたのに!!』って二段階で落胆してるww
    返信

    +50

    -0

  • 54. 匿名 2025/10/06(月) 14:20:50  [通報]

    金持っててもさー、換金できるところがなかったら終わりだよね
    返信

    +3

    -3

  • 55. 匿名 2025/10/06(月) 14:21:28  [通報]

    婆ちゃんの金歯、貰っておけばよかった
    返信

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2025/10/06(月) 14:21:39  [通報]

    日経平均4万8000円台に入った!
    返信

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/06(月) 14:21:44  [通報]

    金上がってるけど、売るときに税金かかるの知らない人も多そう
    返信

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2025/10/06(月) 14:22:13  [通報]

    >>50

    お母さまお元気で何より😂
    返信

    +42

    -2

  • 59. 匿名 2025/10/06(月) 14:23:37  [通報]

    >>2
    少しなら大丈夫じゃない?下がれば、また少し買い増し。
    返信

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2025/10/06(月) 14:24:26  [通報]

    >>49
    利益が50万以下なら税金かからないらしいよ。
    返信

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/06(月) 14:24:48  [通報]

    >>8
    100万突っ込んだ!
    返信

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2025/10/06(月) 14:25:31  [通報]

    >>41
    隠してる
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/10/06(月) 14:25:33  [通報]

    >>1
    今日は➕832円!!
    プラチナも➕456円!!
    長年田中貴金属チェックしてるけどこんなん見たこと無いわ、年初から6千円以上上がってるよー
    返信

    +36

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/06(月) 14:25:34  [通報]

    >>25
    延べ棒なら切ってもらえるんだっけ
    手数料かかるけど
    返信

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2025/10/06(月) 14:27:13  [通報]

    >>56
    うおおおおおおおお
    税金だけでクラウン買えそうになってきたw

    返信

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2025/10/06(月) 14:27:40  [通報]

    10年くらい前に4400円くらいでマスコミが騒いでテレビで売りに来る人沢山いたわ。やったー、旅行代金になりましたぁ、とか言って。
    金て長期で放置した方がいいんだけどね。
    返信

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2025/10/06(月) 14:27:57  [通報]

    >>57
    だから20g以下が売れてる
    返信

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/06(月) 14:27:58  [通報]

    >>2
    暴落は無い、短期的に下がったらもう押し目買いのチャンスって皆ばれちゃってる
    でも人気で現物の取り合いになってくだろうね。
    買えたらラッキー。
    返信

    +31

    -1

  • 69. 匿名 2025/10/06(月) 14:28:29  [通報]

    >>15
    可能性自体はないこともないんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/10/06(月) 14:29:22  [通報]

    さて、gいくらまでいくのかね
    返信

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/10/06(月) 14:29:24  [通報]

    ガルで5000円になった時にも書いたけど…
    買っておけばよかった
    1200円くらいの頃

    でもって8000円になった時も同じこと書いて
    10000円突破した時も同じこと書いて
    20000円の時もまだ買ってないから同じこと書いた

    何やってんだかね😭
    でも自分が買った時が最高値になりそうなんだもの
    返信

    +44

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/06(月) 14:29:32  [通報]

    >>57
    税金はかかるけど5年長期保有すればグッと税率は下がる
    短期売買には向いてない
    ここまで上がってくると安全資産プラス投機目的になるねゴールドは。
    返信

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/06(月) 14:30:29  [通報]

    ちょっと前に少しだけ買っちゃった。
    返信

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/06(月) 14:30:34  [通報]

    >>66
    肥やしにするより必要な時に売って使うのが正解だよ
    返信

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/10/06(月) 14:30:51  [通報]

    >>52
    売った云々より、とっくに持っとけフェーズだよ。
    江守さんも買って持っとくべき、て口酸っぱく言ってるよ
    返信

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2025/10/06(月) 14:31:07  [通報]

    せっかく税金かからないグラムでかったのに
    こんなに上がったらかかるようになったんじゃないの?
    返信

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2025/10/06(月) 14:32:07  [通報]

    >>45
    三菱マテリアルはだめなの?私はそっち
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/10/06(月) 14:32:17  [通報]

    >>15
    北海道で取れるんじゃなかった?
    採算が合わないから掘らないけど価格が上がってるから採掘するかも
    返信

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2025/10/06(月) 14:33:15  [通報]

    ツタンカーメンの黄金のマスクとか時価総額めっちゃ上がったね
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/10/06(月) 14:33:15  [通報]

    >>76
    100グラム単位で持ってるけど売却すると税金がかかる値段になっちゃったから分割しようと思ってる
    返信

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2025/10/06(月) 14:34:07  [通報]

    >>18
    売らない方がいいよ
    喜平ネックレスも売れている。欲しい人が買えないのに
    返信

    +32

    -0

  • 82. 匿名 2025/10/06(月) 14:34:30  [通報]

    >>14
    5万円だって💡私が8万円で買い取ってあげるよ✨😃
    返信

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/06(月) 14:34:35  [通報]

    >>70
    2030年には5万にはなってると思う
    もっと長期で考えれば10年後10万は行くね。
    1キロ持ってたら一億。預金でインフレ目減りさせるより遥かにマシ
    50gや20gはお守りに買うべき。
    てか庶民ほど持ってかないとね、余剰金はゴールドにしておく。
    プラチナ、銀もオススメ
    返信

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2025/10/06(月) 14:35:00  [通報]

    >>1
    まだ発見されてない金鉱が発見されることはないのかな...
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/10/06(月) 14:35:11  [通報]

    ビットコインもだけど、あの時買っておけばだよね
    あるあるだけど
    色々分散して持つと面白い
    返信

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2025/10/06(月) 14:35:19  [通報]

    最高値で買ってどーすんねんw
    返信

    +1

    -4

  • 87. 匿名 2025/10/06(月) 14:35:38  [通報]

    Xで、天井だから今から買うのやめとけって書いてる人たくさんいる
    返信

    +1

    -4

  • 88. 匿名 2025/10/06(月) 14:35:55  [通報]

    義母の遺品にいつか困った時に換金しろとやくざ仕様のネックレスとメリケンサックみたいな指輪が複数あった。安いときに田中で鑑定してもらったけど何か目的がなければまだ保管されておいたらどうですかと言ってもらってまだ家に転がってる
    返信

    +26

    -0

  • 89. 匿名 2025/10/06(月) 14:36:18  [通報]

    >>83
    円が紙くずになったら悲しいな
    返信

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2025/10/06(月) 14:36:42  [通報]

    >>84
    それでもすぐに採り尽くされそう。
    日本人て1パーしか金に投資してないんだってね。これであと何パーか上がったら
    現物買い辛くなるしどんどん上がるだろうと言われてる。
    そして目覚め始めた。
    返信

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2025/10/06(月) 14:37:37  [通報]

    >>89
    紙屑にはならんけど金持ってる人が大勝利、今も今後も。
    返信

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/10/06(月) 14:37:51  [通報]

    >>87
    地震もだけど当たるも八卦当たらぬも八卦だよね
    返信

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/10/06(月) 14:38:17  [通報]

    >>37
    でも結局上がってるからね
    (金価格の推移 グラフ でググると見れる)
    返信

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2025/10/06(月) 14:38:31  [通報]

    >>2
    お金有り余るほど持ってるお金持ちたちが増えて金買ってるんだから大暴落なんてことは起きなさそう。
    起きるとしたら搾取されてる側が全て死に絶えた後じゃないかな。
    返信

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2025/10/06(月) 14:39:40  [通報]

    >>51
    そもそも延べ棒も高いから
    小さいのは手数料分の上乗せはあるとはいえ
    価格的には同じだし
    返信

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2025/10/06(月) 14:39:44  [通報]

    >>88
    感謝して大事に盗難に気を付けて保管しておくと良いね
    返信

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2025/10/06(月) 14:39:48  [通報]

    >>2
    金作れる様になったってトピ無かったっけ?
    返信

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2025/10/06(月) 14:42:38  [通報]

    金が核反応で作れるみたいな話あったけど、でも天然物とは違うと思うのよね
    人間の感情として
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/10/06(月) 14:43:37  [通報]

    >>71
    一万から二万になるの予想以上に早かったなぁ
    この先も同じこと言ってそう
    あ!もう三万こえたわって
    返信

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2025/10/06(月) 14:43:51  [通報]

    >>98
    どのみちまだまだ天然の値段より高いから大丈夫だよ
    返信

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/10/06(月) 14:44:24  [通報]

    >>2
    株より金だと思う
    返信

    +50

    -1

  • 102. 匿名 2025/10/06(月) 14:44:44  [通報]

    >>1
    まだ上がるとは思うけど今はかなり高い水準だから、あまり得にはならないよ。
    返信

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2025/10/06(月) 14:45:03  [通報]

    >>90
    日本だけじゃなく世界的に一般庶民も預金よりいい!て
    金に殺到してるからこんなにどんどん上がってるのよね。
    ドル不信だし封鎖関係で。しかも利下げでしょー
    恒久的に上がってくのって金くらいだと思うわ。信用度が違う。
    返信

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2025/10/06(月) 14:46:12  [通報]

    どこで電話番号を入手したのか
    アクセサリーや着物を買取らせて下さいって連絡が来たわ
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/10/06(月) 14:46:46  [通報]

    >>90
    これが金投資5パーなんて行ったらどんだけ上がるんだろう
    国内だけじゃ無いもんね動きが
    返信

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2025/10/06(月) 14:48:04  [通報]

    >>2
    資源は限りがあるから暴落しない。私は換金するの面倒だし保管が面倒だから買わない。
    返信

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/10/06(月) 14:49:12  [通報]

    ネックレスならいいんでは?数日前に24金と18金買っちゃった。上がったら売るつもり😀少量だけど。
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/10/06(月) 14:49:33  [通報]

    >>101
    持ってるだけで上がるから難しいこと考えたく無い人には良いよねゴールド
    未来への確実な投資。
    過去に行動した人だけ恩恵受けられる、コロナ前の5500円辺りからかなり買ってた人は
    ホクホクだよきっと。今もそうなんだと思う、未来から見たら。
    返信

    +34

    -2

  • 109. 匿名 2025/10/06(月) 14:49:48  [通報]

    >>28
    夫が大学時代半導体研究してたらしいけど
    金の代わりの金属はどうやったって出てこないって言ってたね

    なので私は金を買いました
    返信

    +28

    -1

  • 110. 匿名 2025/10/06(月) 14:50:41  [通報]

    >>1
    プラチナは今からどうなるんだろう
    返信

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/10/06(月) 14:51:26  [通報]

    >>3
    賢い
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/10/06(月) 14:52:25  [通報]

    金の装飾品つけて歩いたら狙われそうで怖いわ
    外国人増えてるし
    返信

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2025/10/06(月) 14:53:34  [通報]

    >>16
    今や資産の1パーどころか3割くらいポートフォリオに入れといた方が良いってよ
    返信

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2025/10/06(月) 14:54:56  [通報]

    数時間の値動きで
    会社員の1日〜数ヶ月分くらいの給料を稼いでしまう

    恐ろしいね
    返信

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/10/06(月) 14:56:35  [通報]

    >>113
    昔買ったのをかなり沢山持ってたら自然と資産の30%くらいになる人達もいそう
    返信

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2025/10/06(月) 14:56:37  [通報]

    >>31
    50や100に制限かかってくるといよいよヤバイなゴールド
    買いたくても買えんってなりそう
    返信

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2025/10/06(月) 14:59:59  [通報]

    金はまだまだ掘れるよ笑笑
    有限だけどちゃんと再利用するしね

    グラム10万なら先進国でも採算合うわ
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/10/06(月) 15:00:42  [通報]

    家のどっかに30年ぐらい前に私が日清の懸賞に応募して当たった1グラムぐらいの米粒サイズのゴールドのグレイ👽️がいる。
    それ一体2万って事?!
    当時数千円だっただろうにすごいな
    返信

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2025/10/06(月) 15:01:27  [通報]

    >>2
    日本円も米ドルも刷りすぎてるからね。
    返信

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2025/10/06(月) 15:01:55  [通報]

    未来への確実な
    とかいう修飾

    それはここ数年のトレンドの話しかしてなくて
    100年ある金相場を語るのはマジで草
    返信

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2025/10/06(月) 15:01:55  [通報]

    >>2
    近年、戦争がいろんなとこでやってるから
    むしろまだ上がるかも。
    大暴落は無いでしょうね。
    返信

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2025/10/06(月) 15:02:38  [通報]

    結婚指輪を私だけピンクゴールドにしたんだけどどれぐらいの価値があるんだろう。その頃2万ぐらいで買ったけど
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/10/06(月) 15:11:30  [通報]

    >>33
    カカオの産地でも少し金が出るらしくて、カカオ畑が無惨にも潰されて違法採掘者にめちゃくちゃにされているらしいね
    水銀を使って金を凝集したりとか
    その付近の川は汚れてしまい作物も取れなくなって困っているらしい
    返信

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2025/10/06(月) 15:12:44  [通報]

    >>122
    指輪は2グラムから3グラムが多いので、その重さの多分18金の値段
    返信

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/10/06(月) 15:13:03  [通報]

    >>112
    腕時計を盗むために腕ごと切られちゃう国もあったよね…
    返信

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2025/10/06(月) 15:15:22  [通報]

    >>123
    カカオ畑で働いてる人間が畑を荒らして金を掘ってるのよ
    フェアトレードでちゃんと給料を上げてたらそんな事にならないのだけど、ちゃんと給料を上げてたら私らが安価で食べられないジレンマ
    返信

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2025/10/06(月) 15:15:43  [通報]

    中国で金採掘出来たってニュースなかったっけ?
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/10/06(月) 15:16:00  [通報]

    >>2
    暴落したら買われるだけだよ
    返信

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2025/10/06(月) 15:16:55  [通報]

    >>2
    アメリカのトランプさんは、減税法案成立後に国債大量発行の予定

    日本の高市さんは赤字国債発行して経済立て直す予定

    世界中でマネーがじゃぶじゃぶに溢れていて、インフレが止まらない

    マネーの価値はそれを使う人の信用、信用が無くなればマネーは紙に変わる

    そのうちマネーの価値は無くなるから、今のうちに金を買う

    返信

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2025/10/06(月) 15:17:15  [通報]

    >>110
    プラチナもだいぶ上がったよ
    返信

    +22

    -0

  • 131. 匿名 2025/10/06(月) 15:18:55  [通報]

    >>40
    絶対に上がるってわかるなら購入するけど、やっぱり勇気がいるなぁ。
    返信

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2025/10/06(月) 15:19:07  [通報]

    >>83
    10万越えたら20万円行きそう
    返信

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2025/10/06(月) 15:19:13  [通報]

    ペンダントトップが欲しくて今日買ったばかり
    高いけど欲しいから買ったよ
    買う人もだけど売る人も多いからか、店舗は整理券順になってて、もう整理券が終わったのか午後に行ったら帰されてた人がいた
    ジュエリーは整理券なしで買えたよ
    返信

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2025/10/06(月) 15:20:31  [通報]

    プラチナ買ってるのは中国人
    貴重なだけで価値がないから
    白金代替材料が出来てからというもの全く元気がなかったのに

    我々が大好きな中国人がそこに価値を見出した
    返信

    +0

    -5

  • 135. 匿名 2025/10/06(月) 15:21:18  [通報]

    >>124
    ありがとう!
    調べたら8000円ぐらい差があるんだね、2グラムとしてもせいぜい2万ぐらいか。
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/10/06(月) 15:22:30  [通報]

    >>129
    なくならないよ

    貨幣制度がなくなったら金に価値はあるのか?
    取引を仲介する貨幣がないなら結局それを売る先はない
    返信

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2025/10/06(月) 15:22:33  [通報]

    プラチナ4月から20万円あがった。
    金は100万円あがった。
    びっくり…
    返信

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2025/10/06(月) 15:25:53  [通報]

    >>132
    なんかもう、確変入りましたー!て感じではあるゴールド
    返信

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2025/10/06(月) 15:26:28  [通報]

    純金積立して10年以上経つけど、いま上がるのやめてほしい
    将来老後資金にする予定で、それまではなるべく多くの金を買っておきたいから。価格が上がって買える量がかなり減った涙 長期運用したい人には嬉しくない話題
    返信

    +5

    -4

  • 140. 匿名 2025/10/06(月) 15:29:10  [通報]

    >>118
    うろ覚えだったから調べてみたら約2グラムだった!今度実家帰ったとき探さないと!
    返信

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2025/10/06(月) 15:30:57  [通報]

    >>60
    100万で買った金が1000万になって、
    単純計算だけど
    900万の利益が出たって事でいい?

    で、換金するときはその900万に税金がかかるって事?

    50万以下なら換金しても税金かからない?

    勉強しないといけないな。
    こう言う株とか投資信託の税金の事さっぱり分からない。
    返信

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2025/10/06(月) 15:31:48  [通報]

    日本人もだろうけど、日本にいる中国人が買いまくってるのかな。あの人たちって金(きん)も赤も好きだよね。
    返信

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2025/10/06(月) 15:32:45  [通報]

    >>1
    うちに五グラムのチップがあったはずなんだけど、今までは五グラムぐらい、、、って思っていたんだけど今は惜しい!ぜひとも出てきて欲しい
    返信

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2025/10/06(月) 15:35:21  [通報]

    ずーっと低迷してたプラチナも、すごいよね
    金が騰がりすぎたから、そっちも引きずられそう
    返信

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2025/10/06(月) 15:36:28  [通報]

    今相続しても高額だね
    値上がり前だったから税金免れた
    返信

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/10/06(月) 15:37:14  [通報]

    >>54
    戦地では札なんて尻拭く紙にもなりゃしないみたいな(世紀末覇者伝参照)本当に食糧難になったら食べられないゴールドより食糧ってなるだろうね、大袈裟な話し
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/10/06(月) 15:37:39  [通報]

    1g10万も夢ではない
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/10/06(月) 15:37:57  [通報]

    >>4
    金を買ったとしてお金に戻したとしたら手数料とかどれくらいになるの?
    返信

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/10/06(月) 15:38:30  [通報]

    >>142
    日本にいる中国人を分ける意味が分からないw
    中国人も買ってるね、特に中国政府がかき集めてる
    返信

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2025/10/06(月) 15:39:33  [通報]

    >>28
    なにかのニュースで核融合?の副反応で水銀から金ができるって見たことあるよ。
    返信

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2025/10/06(月) 15:40:27  [通報]

    >>101
    株は株で楽しいけど。
    配当もあるし。
    でも結構疲れるんだよね。
    金は気が楽。
    返信

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2025/10/06(月) 15:44:00  [通報]

    >>149
    銀やプラチナも買ってるって言ってた
    返信

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2025/10/06(月) 15:44:46  [通報]

    12月中旬頃から、積立していて100g以下をバー指定で引き出す場合に、結構な手数料取られるようになるのよね
    田中貴金属
    そのせいもあるのかな
    返信

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/10/06(月) 15:46:38  [通報]

    >>149
    中国政府は、もう10年以上前から着々と買ってるよね。
    返信

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2025/10/06(月) 15:47:31  [通報]

    コロナ禍の時に1g15000円位で

    買取業者「今がピークです!奥さんコロナ禍が終了したらだだ下がりですよ!売るなら今しかないですよ!」って言われて一キロの延べ棒売っちゃったよ。。。。。

    騙されたのかな
    返信

    +7

    -2

  • 156. 匿名 2025/10/06(月) 15:47:39  [通報]

    >>102
    と、10000突破したあたりでも言われてたよ
    返信

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2025/10/06(月) 15:49:36  [通報]

    >>154
    何故か日本政府は売ろうとしているよね
    返信

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2025/10/06(月) 15:50:37  [通報]

    >>148
    調べたら、すぐ出てきますよ
    色々細かいけど
    返信

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2025/10/06(月) 15:50:58  [通報]

    >>120
    マイナスつける前に調べればいいのに
    全部載ってる
    返信

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2025/10/06(月) 15:51:24  [通報]

    >>157
    馬鹿だよなー、と思って金保有量を見てた
    返信

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2025/10/06(月) 15:51:58  [通報]

    結局売って現金にした時のことを考えてる時点で貨幣制度に適応してる
    バカばかり
    返信

    +2

    -4

  • 162. 匿名 2025/10/06(月) 15:55:41  [通報]

    >>131
    でも株みたいにドーン⤵️と下がる😭事はないし下がっても上がるまでもっとけば良いと思う。それに金って宝石みたいなもんで価値が上がるから持つって言うよりただたんに綺麗だから持つって言う人もいそう
    最高値更新の金 購入者殺到、製造追いつかず小型金地金の販売一時停止 田中貴金属
    返信

    +25

    -0

  • 163. 匿名 2025/10/06(月) 15:57:54  [通報]

    >>135
    二万円超えいいな
    プラチナにしている人が多かったので良かったですね
    返信

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2025/10/06(月) 16:00:36  [通報]

    >>101
    株より金っていうよりリスクヘッジで両方持ってた方がいい。株だけだと怖い。
    返信

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2025/10/06(月) 16:04:48  [通報]

    24金ネックレスはキラキラ綺麗よ。10gだけど20gにしとけばよかった。もう買えない。数日で値上がり凄すぎて。
    返信

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2025/10/06(月) 16:05:08  [通報]

    あまり貯金ない貧乏人だけど、4500円くらいのときに150万円分くらい買っておいて良かった
    本当に詰んだら現金にする予定
    当時も貯金300くらいしかなくて死ぬ気で買ったし
    返信

    +26

    -0

  • 167. 匿名 2025/10/06(月) 16:08:14  [通報]

    >>166
    4倍以上になってますね
    返信

    +17

    -0

  • 168. 匿名 2025/10/06(月) 16:08:16  [通報]

    >>166
    偉いね!
    返信

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2025/10/06(月) 16:08:52  [通報]

    ゴールド、まだまだこれから上がりそうだね
    返信

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2025/10/06(月) 16:10:58  [通報]

    1990年前後の地金たっぷりのヴィンテージジュエリーが好きで、時々中古屋で買うんだど、気が付くと購入額よりも売却した場合の金額の方が高くなってる
    現行品の中古じゃないと、ハイブランドでも地金代プラス数万円程度で販売されてるのよね
    今すぐ使う予定の無いお金でちょっとまとまった額があるのだけど、銀行に放置しても金利も対して付かないから、ジュエリー買って使って楽しんでる
    返信

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2025/10/06(月) 16:11:00  [通報]

    ネックレスならいいんでは?数日前に24金と18金買っちゃった。上がったら売るつもり😀少量だけど。
    返信

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/10/06(月) 16:13:39  [通報]

    >>14
    この間1グラム二万超えてたから、単純計算で140万くらい
    返信

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2025/10/06(月) 16:17:12  [通報]

    >>172
    ばかじゃないの?金相場の金額満額が単価なわけないでしょ
    田中貴金属だってたった70グラムの金買取りなら手数料取るよ
    返信

    +2

    -13

  • 174. 匿名 2025/10/06(月) 16:26:57  [通報]

    >>173
    た・ん・じゅ・ん
    返信

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2025/10/06(月) 16:27:34  [通報]

    >>2
    株はいきなり暴落しても金はいきなり暴落はないんじゃない?
    下がることがあっても徐々に下がると思う

    返信

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2025/10/06(月) 16:29:10  [通報]

    >>18
    まだ売っちゃだめ!
    今、世界中で金が高いのは「何か」があるから。
    有事の金。
    なんなら売らずに買い増す最後のフェーズ。
    返信

    +49

    -0

  • 177. 匿名 2025/10/06(月) 16:30:38  [通報]

    >>154
    ロシアでの経済制裁やトランプの中国敵対で、中国はアメリカ国債やドル保有から金保有に一気に加速してるんだよ
    それが今の高騰になってる
    返信

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/10/06(月) 16:32:28  [通報]

    >>157
    別に日本はいいんだよ
    西側であって戦争を仕掛ける気のない日本のドルや米国債は突然アメリカに反故にされたりはしない
    返信

    +0

    -3

  • 179. 匿名 2025/10/06(月) 16:32:57  [通報]

    >>18
    18金ホワイトゴールドも高く売れる?🤔
    返信

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2025/10/06(月) 16:41:37  [通報]

    >>162
    これだけで1億4千万…
    返信

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2025/10/06(月) 16:43:03  [通報]

    >>166
    現在お金ない貧乏人だけど、預貯金の半分を回す勇気がないから尊敬するわ
    返信

    +21

    -0

  • 182. 匿名 2025/10/06(月) 16:44:00  [通報]

    >>162
    綺麗ねぇ
    返信

    +19

    -0

  • 183. 匿名 2025/10/06(月) 16:45:54  [通報]

    コツコツ純金積立してるよりスポット購入する方がいいのかな?
    純金積立しながらスポット購入もしてる方います?
    返信

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2025/10/06(月) 16:46:06  [通報]

    >>150
    それで出来た金はただの金よりコスト嵩んでるのでは?
    返信

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2025/10/06(月) 16:49:51  [通報]

    >>184
    そうだよ
    ただ金の値段が上がるにしろ、人造金を作るのにかかるコストより上にはいかないってラインがひかれる事になった
    今はまだまだラインが上だからほぼ影響無いと思うけど将来はね
    返信

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2025/10/06(月) 16:50:18  [通報]

    >>18
    うちもちぎれた細いネックレスと細いブレスレットあるけどスーパーの出店で来るおたからやみたいなのに出してみるか悩んでる
    返信

    +1

    -11

  • 187. 匿名 2025/10/06(月) 16:51:05  [通報]

    >>75
    後継者居ないし私の小さい指輪が役に立つなら残りのも売っちゃおうかな…
    若い人は買って財産にしてね🌝
    返信

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/10/06(月) 16:56:25  [通報]

    >>155
    それを売り時だと判断したのは自分だし…
    返信

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2025/10/06(月) 16:56:53  [通報]

    >>186
    おたからやはすごく安い値段で買い叩こうとするよ
    値段提示されたら
    「それなら自力でネットオークションで売るわ」と店を出ようとすると、慌てて「じゃあいくらなら売りますか?」と言ってくるよ
    返信

    +21

    -0

  • 190. 匿名 2025/10/06(月) 16:57:42  [通報]

    >>173
    店頭小売価格(税込)が21,039円
    店頭買取価格(税込)が20,848円
    買取総額70gだと買取1件あたりの手数料は、8,800円
    返信

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2025/10/06(月) 16:59:21  [通報]

    >>50
    うちも〜
    一人っ子なのであんたしか頼る人は居ないし、財産や金は好きにしていいと言ってくれてるけど、金やプラチナなんてもうない。何言ってんだ
    返信

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2025/10/06(月) 17:29:47  [通報]

    >>163
    24金にしてたらちょっとした財産だったのになぁ、ピンクゴールドしか似合わないので気に入ってるけどね
    返信

    +5

    -2

  • 193. 匿名 2025/10/06(月) 17:34:07  [通報]

    >>25
    売却利益が50万以上の場合だね。
    税金がかからない範囲で換金したいから販売元に相談してる。純金積立だと税金に関する計算式がめちゃくちゃややこしい。
    返信

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/10/06(月) 17:35:37  [通報]

    >>88
    よし、いざというときはメリケンサック指輪をしてチェーンを振り回せばいい
    (狙われないように気をつけて)
    返信

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2025/10/06(月) 17:35:39  [通報]

    プラチナ笑

    チャート見てみろって
    今年5月まで何十年も寝てたぞ

    中国人が価値を見出してかっている
    人気になっているだけ

    金なんかより遥かに貴重だよ
    返信

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2025/10/06(月) 17:37:34  [通報]

    >>101
    ニーサ枠で金買ってる
    上がってるよー
    返信

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2025/10/06(月) 17:37:52  [通報]

    >>77
    私、三菱マテリアルで25年くらい積立してるよー。当時は田中貴金属か三菱マテリアルって感じだったけど、ここ数年は話題になるの田中さんばっかりだよね。三菱さん良くないのかな?
    返信

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2025/10/06(月) 17:39:24  [通報]

    >>180
    ヒロミgoの歌が流れたよ。ルールールールルルルー 億千万♪億千万♪
    うらやま(羨望)
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/10/06(月) 17:41:28  [通報]

    >>187
    よこ
    売却する目的がないなら
    まだ資産として保管した方がいいですよ


    返信

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2025/10/06(月) 17:41:57  [通報]

    >>133
    三菱マテリアルはどうだろ
    金貨を検討してるんだけどウィーンとカンガルーとか違いあるのかな
    返信

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/10/06(月) 17:42:44  [通報]

    >>193
    50万は一度の売却利益ですか?それとも年間?
    返信

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/10/06(月) 17:50:37  [通報]

    >>183
    してるよー。
    就職してから、積立しつつボーナスの額をみて、その何%かで年に2回スポット買いしてきた。
    金価格は調べてないけど。
    返信

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2025/10/06(月) 17:51:52  [通報]

    >>51
    買う時は小分け個数分ごとに手数料が掛かるけど
    売却時に使い勝手が良いんだよね

    あと売却はインゴットは平日のみ、金貨は土、祝日可能だから土日休みの会社員なら金貨の方が売却の融通が効きやすい
    返信

    +21

    -0

  • 204. 匿名 2025/10/06(月) 17:53:05  [通報]

    >>201
    193です。
    他の譲渡所得と合わせて、年間50万だったと思います。
    違ったらごめんね!
    返信

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2025/10/06(月) 17:55:24  [通報]

    金は最も歴史のある資産だと分かってるんだけど、
    これからの世界でも価値があるのかと疑問なんだよね。
    疑問を持ちつつ数十年、上がり続けてる訳だけど。
    返信

    +5

    -4

  • 206. 匿名 2025/10/06(月) 17:55:47  [通報]

    >>197
    田中貴金属は直営店舗と特約店(田中貴金属と契約している店?)があって全国ほぼどこでも売買できるけれど、三菱は都市部に3ヶ所+ゴールドパーク(金積立口座)で、顧客を絞ってるからじゃない?
    さっき見てみたけど田中貴金属と三菱だと価格も少し違うね (あと三菱はWEBと窓口で小売・売却価格が変わるみたい)
    返信

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2025/10/06(月) 18:01:20  [通報]

    >>200
    模様が違うw(製造国の違いかな?販売価格には違いはなさそう)
    メープルもだけど プラチナeagleコインも気になってきたところ(いいなぁ)
    返信

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2025/10/06(月) 18:11:47  [通報]

    >>2
    調整はあるだろう。
    返信

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2025/10/06(月) 18:14:21  [通報]

    >>204
    お答えいただきありがとうございます!
    返信

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2025/10/06(月) 18:15:49  [通報]

    上がり方が急すぎる
    1ヶ月で四千円、25%くらい上がってるけど
    返信

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2025/10/06(月) 18:26:28  [通報]

    >>25
    相続財産としてカウントされるよ

    相続時は相続税
    相続後売却時は一時所得として課税
    (売却益50万以上)
    返信

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2025/10/06(月) 18:27:38  [通報]

    ネックレスならいいんでは?数日前に24金と18金買っちゃった。上がったら売るつもり😀少量だけど。
    返信

    +4

    -2

  • 213. 匿名 2025/10/06(月) 18:28:38  [通報]

    >>1
    今日
    銀座店の前を通ったら、張り紙がしてあった

    整理券も配布終了って
    凄いことになってるね
    返信

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2025/10/06(月) 18:32:52  [通報]

    >>205
    工業製品として価値があるのが大きい
    美しさだけじゃない
    返信

    +10

    -1

  • 215. 匿名 2025/10/06(月) 18:40:04  [通報]

    >>206
    ありがとうございます。
    返信

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2025/10/06(月) 18:45:41  [通報]

    >>2
    円やドルは紙幣をどんどん刷って価値が下がり物価のインフレが止まらない
    金は有限で量が決まってるから、通貨価値がどんどん下がる円を持つ方がリスク
    返信

    +9

    -2

  • 217. 匿名 2025/10/06(月) 19:03:57  [通報]

    >>2
    盗まれるリスクはあるよね、ゴールド
    返信

    +6

    -2

  • 218. 匿名 2025/10/06(月) 19:07:46  [通報]

    >>19
    上がる時はゆっくり、落ちる時は速いよ
    これをなんて呼ぶのか忘れたけど
    上がるときは山3つ作って上がる
    下がる時は谷2つ作って下がる
    返信

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2025/10/06(月) 19:29:22  [通報]

    >>206
    197です。
    なるほど!そういう違いがあるのですね。
    詳しく教えていただいて、ありがとうございます。
    返信

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/10/06(月) 19:32:36  [通報]

    うちに貰い物の延べ棒あって結構な額だけど、売ったら税金で持ってかれるから売るに売れない
    返信

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2025/10/06(月) 19:32:46  [通報]

    持ってる人どこに保管してるの?~
    返信

    +1

    -6

  • 222. 匿名 2025/10/06(月) 19:48:08  [通報]

    >>45
    私20代の頃から20年近くやってる。
    書いたことあるかもw
    一部は売っちゃったし、今は金じゃなくてプラチナにしたけど。
    返信

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2025/10/06(月) 19:49:50  [通報]

    >>206
    そうだよー。
    私特約店で金貨?みたいなの売ったことある。
    返信

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/10/06(月) 19:57:24  [通報]

    >>143
    「うちに金なんてないよね?」と夫に聞いたら「あるよ、500g!」と。 歓喜に震えたけど、500gではなく5gの間違いだった。全然違うじゃん!と怒ってしまったけど。よく考えたら5gだって相当ありがたいよね。
    返信

    +21

    -0

  • 225. 匿名 2025/10/06(月) 20:01:08  [通報]

    >>224
    500gあって純金なら富豪だよね
    返信

    +17

    -1

  • 226. 匿名 2025/10/06(月) 20:16:34  [通報]

    >>40
    所詮タラレバだよ。
    返信

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2025/10/06(月) 20:17:34  [通報]

    >>225
    いい夢、見たわ。5分間くらい。
    返信

    +18

    -0

  • 228. 匿名 2025/10/06(月) 20:21:07  [通報]

    >>57
    昔現物コツコツ買ったけど、税金の事考えたら儲けが少ないなと思ってやめた。
    まさかここまで上がるとはね。
    でも若い頃買ってた分だけで、いい金額になってる。
    返信

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2025/10/06(月) 20:24:49  [通報]

    >>142
    日本の貴金属店は外国人だらけだよ。
    観光客も買ってる。
    返信

    +7

    -2

  • 230. 匿名 2025/10/06(月) 20:26:12  [通報]

    >>227
    5㌘だと10万くらいになるかな?500㌘だったら税金も(かかるか)考えなきゃだけど、5㌘ならかかんないから気が楽じゃね?(もしかしたらだけどーなんか色々過ぎって5㌘と言い直した可能性ある?)
    返信

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2025/10/06(月) 20:26:16  [通報]

    >>165
    18金より弱いと言うけど、どう? 指輪とか欲しいけど、曲がりそう。
    返信

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2025/10/06(月) 20:27:27  [通報]

    >>57
    税金対策で金の仏具買ってる人もいる。
    返信

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2025/10/06(月) 20:28:27  [通報]

    >>6
    うちも、親売った事後報告で400万円になったと言ってたけど、今なら800万円だったー
    返信

    +16

    -0

  • 234. 匿名 2025/10/06(月) 20:35:48  [通報]

    ゴルプラ買い増ししたけど大丈夫かな…?
    返信

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2025/10/06(月) 20:38:25  [通報]

    >>43

    バブル後5,6年後が一番安かった
    1g980円だった時ある
    返信

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2025/10/06(月) 20:44:08  [通報]

    >>189
    そうなの!?
    聞いておいてよかった
    返信

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/10/06(月) 20:48:51  [通報]

    >>8
    相場に絶対なんてないよ
    返信

    +6

    -1

  • 238. 匿名 2025/10/06(月) 20:49:14  [通報]

    >>235
    あったね・・・千円切ってた時代があったなんてもう信じられない(夢か幻か)

    純金積み立てコツコツ3,000円からコツコツで1ヶ月で3㌘貯まるよってやっていたやつも、今は3㌘だと6万円くらい?!だからなんか言葉を失ってる。
    返信

    +14

    -0

  • 239. 匿名 2025/10/06(月) 20:56:20  [通報]

    >>45
    書いたの私かも?
    6年前なら3倍以上になってるね!良かった良かった‼︎
    返信

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2025/10/06(月) 20:57:57  [通報]

    >>155
    コロナ禍って言ったら2020年〜2023年くらい?
    その頃はまだ1gが1万5千円には到底達してなかったからラッキーだったんじゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2025/10/06(月) 21:06:06  [通報]

    >>238
    私はまだ若いからたくさん買えないから
    細々したアクセサリーばかり買ってうちにある
    当時、延べ棒を父に勧めたけどスルーされた
    延べ棒買っておけば良かったのにね
    返信

    +11

    -1

  • 242. 匿名 2025/10/06(月) 21:26:21  [通報]

    >>51
    延べ棒を小分けにする業者もあるんでしょ?
    返信

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/10/06(月) 21:36:41  [通報]

    5,6年前に金積立してたけど全然上がらないから売って積立も中止したけど、やり続けておけばよかったなー
    個別株も持ってるのは上場来高値更新でありがたいけど金は惜しいことした
    返信

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2025/10/06(月) 22:10:51  [通報]

    >>193
    相続はそのままその時の金の価格で換算される。売らなければゼロとかだったら世の中の人皆んな株なんか買わないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/10/06(月) 22:12:47  [通報]

    うちいまから3500万円分のゴールド売ります。こういう話出てきたら下がると思うから。まだはもうなり、かなと。
    返信

    +2

    -2

  • 246. 匿名 2025/10/06(月) 22:15:09  [通報]

    >>245
    皆まだまだ上がるぞ!って強気になりすぎててちょっと不安になるよね
    返信

    +5

    -2

  • 247. 匿名 2025/10/06(月) 22:22:53  [通報]

    貰ったのが、地味に500gだから、税金取られるのが悔しい
    返信

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/10/06(月) 22:33:44  [通報]

    >>158
    その内容を書け💢
    役立たず!
    返信

    +4

    -14

  • 249. 匿名 2025/10/06(月) 23:02:58  [通報]

    >>60
    確定申告はしないといけないんじゃないの?
    返信

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/10/06(月) 23:05:16  [通報]

    100gインゴット持ってるけど税金高すぎてあほらしい
    分割売りってできるのかな
    返信

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2025/10/06(月) 23:24:25  [通報]

    3年くらい前よく田中貴金属のCMしてて、資産で金買おうか迷ってて結局買わなかった…あの時買っておけば😭
    返信

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2025/10/06(月) 23:53:34  [通報]

    株とかニーサとか見てここに戻ってきました。余剰資金も余裕もないので・・・😷(苦手・不向きだろうなと思ってる) 
    そういえば昔は普通に金箔とか使われていて何も気にせず食べてたけど、思えば金箔・・・すごい贅沢な気がしてきた。味はしないが見た目が華やかになるから。今はどうなんだろう・・・金箔ソフトってあったよね?検索してみよう(値上がりしたんかな?)
    返信

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2025/10/07(火) 00:00:42  [通報]

    今から買うの遅くないですよ。
    多少上がり下がりありますが長期的に見たら右肩上がりに今後もなると思います。
    現物購入より投資信託がオススメ
    返信

    +11

    -2

  • 254. 匿名 2025/10/07(火) 00:06:01  [通報]

    k18とプラチナ合わせてジュエリーだけでトータル150グラム分位保有してる。

    金がグラム1000円位で取引されてた25年前後位に作られた重量級の地金ヴィンテージジュエリーを収集するのが密かな趣味で、持ってるだけじゃなく普段使いもしながら資産価値が上がっていくって最高です。
    返信

    +20

    -0

  • 255. 匿名 2025/10/07(火) 00:08:21  [通報]

    >>253
    ちょっと検索してみたら三菱UFJのしか出てこなかった・・・そこだけなのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2025/10/07(火) 00:48:54  [通報]

    >>97
    無理だろ
    思い元素だぜ
    返信

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2025/10/07(火) 00:49:42  [通報]

    >>119
    刷り過ぎてない通貨はどこの?
    返信

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/10/07(火) 00:51:19  [通報]

    >>2
    株とかよりは、現物で持ってると、売りに行くのもめんどくさすぎるやろからそこまで酷いことにはならん気もする。
    返信

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2025/10/07(火) 01:18:25  [通報]

    >>97
    実験に成功してるけど、めちゃくちゃ微量。
    1グラム作るのに円換算で1京円以上かかるとされてる。
    しかも不安定ですぐ金ではない状態になる。
    返信

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2025/10/07(火) 01:23:16  [通報]

    >>43
    うちの母が
    太めの喜平ネックレスとか持っていた
    何か イマドキ成金みたいで
    素人の人はこんなのもうつけないねー
    とかって8年ぐらい前に
    色々と売ってしまった

    あまりにも
    手に入れづらい品物になってしまったら
    もうみんな諦めて金に注目されなくなって
    価値がなくなるってことはないのかな?
    返信

    +7

    -1

  • 261. 匿名 2025/10/07(火) 02:14:18  [通報]

    数年前から毎月のチビチビと買ってた。あまりにもチビチビ過ぎた…
    返信

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2025/10/07(火) 03:25:21  [通報]

    >>1
    売るならわかるけど、今買うのはリスキーじゃない?上がり過ぎて、いつ天井かくるのかわかったもんじゃない。
    返信

    +1

    -4

  • 263. 匿名 2025/10/07(火) 04:03:41  [通報]

    >>142
    だから日本の血赤珊瑚も海賊行為で盗んでいった 本当腹立たしい
    返信

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2025/10/07(火) 04:05:42  [通報]

    >>157
    まじか 江戸時代すら国内の銀が減って危機感覚えて銀買い戻したってのに
    返信

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2025/10/07(火) 04:13:01  [通報]

    >>205
    半導体に金使われてるからなぁ PCやスマホも値上がりしてる
    返信

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2025/10/07(火) 07:16:17  [通報]

    >>255
    米国も取引してたらGLDMは?
    返信

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2025/10/07(火) 07:39:54  [通報]

    >>237
    金はその存在価値からして下がらないよ
    返信

    +6

    -2

  • 268. 匿名 2025/10/07(火) 08:11:39  [通報]

    >>189
    金ではないけど、ビトンを持っていった時そうだった。最初2千円って言われて、持って帰ろうとしたら数万円になった。けど、バカにされてるみたいで結局持ち帰った。
    返信

    +15

    -0

  • 269. 匿名 2025/10/07(火) 08:42:44  [通報]

    >>213
    朝6時から並んでる人がいるって見たよ
    毎日開店前から大行列みたい
    すごいことになってるね
    テレビのニュースで放送するから余計に人が殺到する(私が見たのはYouTubeでだけど)
    連日こわいくらい価格上昇してるね
    返信

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2025/10/07(火) 08:46:57  [通報]

    NISA積立でゴールドの比率どのくらいにすべきか迷う
    三菱UFJのやつ
    10%くらい?
    返信

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/10/07(火) 09:13:51  [通報]

    >>269
    去年の10月、田中貴金属の銀座行った時から既に待ち人数凄かったよ
    整理券配られて2時間後、店内でもかなり待たされた。平日の朝行った。
    今ならもう売り切れとかすぐなんだろうね。
    返信

    +10

    -1

  • 272. 匿名 2025/10/07(火) 09:18:26  [通報]

    >>176
    そうだよね
    何かあるよね
    上がり方がこわい
    ジュエリーも金も好きで持ってるけど、最近の上がり方はちょっと異常
    本当に有事の金だよ
    返信

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2025/10/07(火) 09:25:11  [通報]

    >>1
    はい、高値掴みね
    返信

    +1

    -4

  • 274. 匿名 2025/10/07(火) 09:40:16  [通報]

    今日も500円以上あがってる!!
    21.000乗ったね
    返信

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2025/10/07(火) 09:42:44  [通報]

    >>251
    買っとけば良かった
    今からでも少し買おうかな
    返信

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2025/10/07(火) 09:45:49  [通報]

    >>18
    持っていた方がいいよ
    もっと上がるだろうし前の人も言ってるけど有事あるかもハイパーインフレとか
    返信

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2025/10/07(火) 09:51:18  [通報]

    NY金先物だけど、一時4000ドルに迫る勢いみたい。
    返信

    +8

    -1

  • 278. 匿名 2025/10/07(火) 10:21:54  [通報]

    >>179
    以前は買い取り業者によっては、WGをYGより少し高めに買い取ってくれる業者もいた
    最近は同じ買い取り価格になってる
    (すごく探せば今ももしかしたらいるかもしれないけど)
    業者によって金の買い取り価格は全然違うから、もし売るなら色々な業者を回ってみてね
    (今は混んでるから時間に余裕を持って)
    でも一番いいのは今は売らないこと笑
    たぶん色々な意味で助けてくれることになるかも
    返信

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2025/10/07(火) 10:24:55  [通報]

    金、金、金なんかもう疲れたな
    返信

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2025/10/07(火) 10:25:42  [通報]

    >>173
    90万円くらいかな
    返信

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/10/07(火) 11:04:11  [通報]

    この機会に買おうと決心してネット販売トライしたけど、振込など諸々で2回も挫折した
    その間にもグングン上がってて、もうこれは買うなと言うことかとガックリ来てる
    返信

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2025/10/07(火) 11:41:38  [通報]

    >>255
    投資信託だけでなくETFも色々あるよ
    証券会社のゴールドで検索すればワラワラと

    返信

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/10/07(火) 11:45:51  [通報]

    >>267
    好景気で利上げ合戦中は下がるよ

    日本は円安で逆に上がっていったように見えたけど実際上がったのは利下げが始まってから
    返信

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2025/10/07(火) 12:21:17  [通報]

    >>252
    お正月用の金箔入り日本酒とかもあるよね、猫の毛ぐらいの重さしか無さそうだけどやはり一気に値上がるのかな
    返信

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2025/10/07(火) 12:25:05  [通報]

    今年のお正月、イオンの福袋で記念金貨みたいなの何百万ってあったけど、ああいうのは地金の金額じゃないの?何gか覚えてなくて、ただ高!って見ただけなんだけど
    返信

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2025/10/07(火) 12:28:19  [通報]

    田中貴金属で15年くらい積立してるけど、最近価格公表の9:30と14時にマイページにログインしようとするとものすごく時間がかかる。

    金に注目してる人がかなり増えたからだと思うんだけど、時間かかるのなんとかして欲しい…
    返信

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2025/10/07(火) 12:42:15  [通報]

    グラム4600円の時に50gの地金を買った。その少し前に金は上がるみたいな金の歴史や流通について書かれた本を購入して読んでて、6800円まで行くだろうと予測されてたので試しに買ってみた。コインも買った。7000円になった時、金高騰と話題になり、売るか迷ったけど売らなくて良かった。あの本にもここまで高騰するとは書いてなかったけど、バイブルとして持ってる。
    返信

    +13

    -0

  • 288. 匿名 2025/10/07(火) 12:51:03  [通報]

    今から50グラム買うよー お昼から
    返信

    +12

    -0

  • 289. 匿名 2025/10/07(火) 13:02:40  [通報]

    >>142
    ヤフコメで中国人がコストコで金買い占めてたと言ってる人がいた。コストコにまで押し寄せて来てるのか
    返信

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2025/10/07(火) 13:19:56  [通報]

    100グラム確保したい、2000円上がったら20万

    買わない人は負けやな
    返信

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2025/10/07(火) 13:26:05  [通報]

    金を買うのは時価で変わると思うけど、アクセサリーとして金の指輪やピアスを買う場合って値段はコロコロ変わらないよね?
    前は5000円ぐらいで買えてた金のピアスが今は2万円ぐらい?
    アクセサリーになると金の値段にデザイン料とか含まれてもっと高くなる?そこら辺がよくわからない
    返信

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2025/10/07(火) 13:34:36  [通報]

    史上最高値を更新中だけど今から現物を持つとか勧められないよね
    CFDでデイトレやるくらいなら良いけど
    返信

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2025/10/07(火) 13:40:08  [通報]

    3年前に田中貴金属に行こうと思ってたら義父が亡くなって葬式や相続やらでバタバタして忘れてたらもう2万円
    あの時買っておいたらまだ1万円で買えたのに…
    買おうと思った時に買わないとダメだね
    返信

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2025/10/07(火) 13:45:45  [通報]

    >>292
    と思うじゃん?

    金は株と違って絶対的な価値があるから、暴落したら買うもん

    まず、私が買いたすわw 暴落したら
    返信

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2025/10/07(火) 13:52:22  [通報]

    >>294
    1億オンスくらい買ってね
    その後COMEXの金を売りまくるから
    返信

    +0

    -2

  • 296. 匿名 2025/10/07(火) 13:52:26  [通報]

    まあ40グラ買うだけ 90万ほど 下がり始めたら売るよ
    返信

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/10/07(火) 13:56:16  [通報]

    >>295
    君の住む世界って君と私しかいないの?
    返信

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2025/10/07(火) 14:12:49  [通報]

    普通にジュエリーで楽天で買ったよ。数日で値上がり凄い。60万ほど。買った値段から10万以上値上がりしてる。
    店頭価格。
    返信

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2025/10/07(火) 14:18:50  [通報]

    みんな資産の何パーくらい金買ってるんだろう?
    何十年って売るつもりはないからいくらつっこむか悩む
    返信

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2025/10/07(火) 14:35:56  [通報]

    普通にジュエリーなら売らずに持ってる。
    あまりしないかな?30年前くらいのとか。何gかわからない(笑)
    今回買い足し。一カ月で3000くらい?上がってる。
    もう買えない。庶民だから。
    返信

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2025/10/07(火) 14:47:30  [通報]

    中国が買ってるならまだまだ上がるな。
    返信

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2025/10/07(火) 14:48:11  [通報]

    >>283
    だから多少は下がるよ
    でも大暴落はないし
    暴落したってまた上がるよ
    返信

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2025/10/07(火) 14:48:28  [通報]

    みんな損をしたくないから買いまくるからな
    返信

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2025/10/07(火) 14:48:58  [通報]

    >>283
    金は株じゃないからな
    返信

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2025/10/07(火) 14:50:30  [通報]

    50グラム 10グラム単位で4個 90グラム仕込んだ

    訳190万

    さあどうなる 250万とかなるかな
    返信

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2025/10/07(火) 14:52:33  [通報]

    株はバブルだよ。国がニーサ推奨してるし。都市部で地価異様な値上がり。
    返信

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2025/10/07(火) 14:54:21  [通報]

    凄い。190万も!年末には行けそうね。
    返信

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2025/10/07(火) 14:57:27  [通報]

    定期預金だと0.05パーだよ。1年
    有り得ないから解約して金にぶっ込んだ

    いくら下がっても15,000円くらいまでしか下がらないし、そうなったらまた上がるし、安全なギャンブルだよ。

    20万から30万の損は仕方ない
    返信

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2025/10/07(火) 15:09:30  [通報]

    天井掴みしたかな

    上がれ
    返信

    +1

    -1

  • 310. 匿名 2025/10/07(火) 15:09:39  [通報]

    金相場、中国の中央銀行も買い続けているみたいだし、年末にはどうなっているんだろう
    返信

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2025/10/07(火) 15:11:49  [通報]

    中国の爆買いこい 5000円とか上がれ
    返信

    +1

    -3

  • 312. 匿名 2025/10/07(火) 15:19:36  [通報]

    2年で2倍になってるからね。私も定期預金がわりに。
    アメリカも買い入ってるし。確かに有事の金だわ。戦争もいつ終わるかわからんし。物価高。
    返信

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2025/10/07(火) 15:35:25  [通報]

    30,000なったら90グラムで81万プラスか

    笑いが止まりませんな
    返信

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2025/10/07(火) 15:36:34  [通報]

    >>307
    ほんとは高市早苗さん前に買いたかった。
    ちょっと遅いかも

    今日中くらいだね。最後のチャンスは
    返信

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2025/10/07(火) 15:37:18  [通報]

    高市早苗様 ありがとうございます。
    一生ついていきます。

    サナエあれば憂いなし
    返信

    +5

    -7

  • 316. 匿名 2025/10/07(火) 15:38:13  [通報]

    今回のこの190万投資で儲かったら高市早苗さんを生涯推します。

    やっぱ金よ。 金
    返信

    +4

    -4

  • 317. 匿名 2025/10/07(火) 15:42:01  [通報]

    税金気にしてる人多いけど、税金って利益にしかかからないよ。しかもかかっても45%が最高

    損したら他の利益と通算出来るし、投資した方がいいよ。

    税金が9割とかなら私もしないけど、税金って利益にしかかからないからね
    返信

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2025/10/07(火) 15:44:40  [通報]

    高市早苗さんは長期政権になりそうやな。
    私も保守派に戻るわ。 高市早苗さん万歳。移民反対

    左翼の風邪ひいてたわ。やっぱ貧乏やと左翼の風邪ひくよな
    返信

    +4

    -6

  • 319. 匿名 2025/10/07(火) 15:46:23  [通報]

    高市早苗トピで推し活してくるわ
    返信

    +3

    -2

  • 320. 匿名 2025/10/07(火) 15:49:01  [通報]

    >>183
    数年前 50万円分スポットで買った
    電話で申込
    返信

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2025/10/07(火) 15:52:50  [通報]

    買う金がまずないと言うね…とほほ
    返信

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2025/10/07(火) 16:02:40  [通報]

    >>2
    うちの親値上がり初期にインゴット売っちゃって馬鹿すぎだわ・・・。カネに困ってないのに何で売ったんだか
    返信

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2025/10/07(火) 16:03:26  [通報]

    >>322
    宛先なぜか間違えました
    返信

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/10/07(火) 16:52:09  [通報]

    >>2
    金はない。
    返信

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2025/10/07(火) 17:12:10  [通報]

    まとめ、90グラムを取得原価込みでグラム単価21092.4で購入。 取得原価は1,898,320

    今の金価格 はグラム 21045

    47円のマイナス 明日の朝 今日みたいに500円上がれば、勝ち確の始まり

    ここから2000円上がらんかな。そしたら、180,000勝ち確

    勝ち確したいね
    返信

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2025/10/07(火) 17:17:10  [通報]

    >>321
    私は強がってるけどほんとは最高値で買った感が凄いよ。焦ってる。いずれにせよリスクはかなり高いから買わないのも正解だよ。これは本音を言ってる
    返信

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2025/10/07(火) 17:26:43  [通報]

    >>326
    私も買ったけど、ホントわからない
    買わなきゃ良かった…となるやもしれぬ

    そしたら子供に受け継いでもらうからヨシッ、と自らに言い聞かせてる
    心臓に悪い
    返信

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2025/10/07(火) 17:42:54  [通報]

    >>325
    マジ予想

    47円は上がる。これは確定。明日の朝決まるけど、その後やわ。

    下がり始めたら恐怖やね
    返信

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2025/10/07(火) 17:44:21  [通報]

    ガチ予想だと、あと2.3日は上がる、1,000円くらいは上がるやろね。予約する人がいるくらいだから

    その後、損せずいつ売り抜けるか
    返信

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2025/10/07(火) 18:46:31  [通報]

    一ヶ月で3000円上がってるからねえ。
    年末に23000円くらいかな?
    ネックレスだから別にいいや。
    返信

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2025/10/07(火) 18:55:39  [通報]

    >>253
    なぜ投資信託がおすすめか教えていただけますか?

    オルカンとか日経とか無難そうなものを選んでいますが、
    成長投資枠がまだ余っているのでゴールドの投信をしようか考えているのですが…

    金は諦めてオルカンだけでもいいかと思ったり…
    返信

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2025/10/07(火) 18:58:07  [通報]

    >>327
    長期的にみているほうがいいよね・・・💧
    自分もまさかこんなんなるとは思わなかったもん・・・・・・・とはいえ金・プラチナはzero(資産価値が0)にはならないから、そこは救いよ
    返信

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2025/10/07(火) 19:38:19  [通報]

    >>40
    自分も、あの時、純金をもっと買っておけば、今ごろ億万長者だったな〜と思うよ。でも、当時は、そんな選択はできなかった。
    2000年頃はデフレだったから、現金をモノに換えずに現金で持ってる方が良しとされてた。
    金の価格も先行き不透明だった。
    当時、「金塊を買うのが夢だった」と100万円以下で1kgの純金バーを買ったことをレポートしてたブロガーがいたけど、その行為を「今、金塊を買うなんて愚の骨頂」と馬鹿にするブロガーもいた。とにかく先のことなんて当時は分からなかった。(あのブロガーさん、あのまま金塊を売ってなかったとしたら、100万円が2000万円に大化けしてるなぁ)
    その頃、自分は純金積立を始めたけど、少額から恐る恐るという感じだった。数百万円の貯金があったが、それを金に突っ込む発想は無かった。
    金の価格は上がり続けたが、3000円台の頃でもずっと「今が天井」と言われ続けてた。
    天井で買い続けても仕方ないから、純金積立もそろそろやめ時と思い続けてたけど、やめる手続きが面倒で惰性で続けてた。
    本当に未来のことなんて分からないものだな、と思ってる。
    返信

    +19

    -0

  • 334. 匿名 2025/10/07(火) 20:31:28  [通報]

    >>326
    分からないよ
    1000円が4000円超えた時に4倍?と思ったもん
    今は4000円くらいでビックリしてたんだよな、と思うもん
    みんなが投資として目覚めたから、そこまで暴落しないと思うし下がれば少しだけ買う、を繰り返して長い目で見て持てば良いんじゃないかな
    返信

    +7

    -1

  • 335. 匿名 2025/10/07(火) 21:31:13  [通報]

    >>291
    地金価格に合わせてジュエリーの価格を見直すことの何が分からないの?
    同デザインのジュエリーを継続して供給する場合、地金価格に合わせてジュエリーの価格を上げていかないと、安定せず右肩上がりに上昇していく今の状態だとアッと言う間に赤字になるよ。
    5年前1g7000円、今21000円、地金だけで3倍、同じ3gの指輪を作ったとして同じにはならないよね?
    工賃もろもろ諸経費上も上がってるしね。
    これほど高騰する前に作成したジュエリーも昔のままの価格で市場に出すと、新しい商品との釣り合いもとれない。
    返信

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2025/10/07(火) 21:44:34  [通報]

    ジュエリーが大好きでコツコツ集め続け、今日主なk18ジュエリーの重量を図ったら340gあった。
    他人から贅沢と言われることもあったけど、趣味と実益を兼ねて良かった。
    返信

    +13

    -0

  • 337. 匿名 2025/10/07(火) 21:58:54  [通報]

    >>334
    ですよね・・・自分も驚いたし、まさかその後こんなに高騰するとは思わなかったから、もう使わないからいいやと売っちゃったよ😭
    あと先日リサイクルショップでチェックして思ったことだけれど、安い時は1、2万で買えたK18ネックレス(6㌘弱・中古記載)が10万くらい?の値がついていて二度見した。買えるタイミングで少し買っておいてもいいのかも・・・(ビビって😱こんな変顔してたかも) プラチナも一時下がったけれどまた上がってきた(超えた?)よね。この世情だとなぁ・・・(不安)有事の金よ 
    返信

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2025/10/07(火) 22:02:14  [通報]

    >>336
    いいなぁ・・・もしタイムマシンで昔に戻れたら金買え、安易に売るなと忠告してくるわw
    返信

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2025/10/07(火) 22:11:39  [通報]

    >>308
    あなたのコメント見て、私にも定額貯金200万円あるから今動くべきしゃないかって気がしてきたよ。利率は0.01%のやつ。
    返信

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2025/10/07(火) 22:26:26  [通報]

    >>339
    私はもう動いてしまったけど、明日仮に上がって買うかって言われたら考え込んでしまうわ。

    まあ200全部行かなくてもお試しでとか考え方は色々あるから熟考して。

    返信

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2025/10/07(火) 22:27:03  [通報]

    中国って考え方が極端だからな。爆買いが極端に入ったらまだまだ上がるね。
    返信

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2025/10/07(火) 22:32:39  [通報]

    >>336
    すっごい!!
    散財に見せかけた財テク
    返信

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2025/10/07(火) 22:47:27  [通報]

    >>336
    私も今日測ったら同じくらいの重量だったw
    身につけて楽しんで、値上がりで価値が上がって、お互い良かったですよね!
    返信

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2025/10/07(火) 23:04:53  [通報]

    >>343
    いいなあ、銀アクセが好きで集めてたから銀ならキロ単位いったけど、金はなかなか・・・
    何気に銀も上がってるけど、到底金には及ばないし。
    プラチナも地味に上がって入るけど、まあ金が独走だよね。
    返信

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2025/10/07(火) 23:06:13  [通報]

    >>6
    昨日売ってきたー!
    昭和にポーラがジュエリー販売やってて、うちの親付き合いで買ってて、でも当時2万くらいのk18.24チェーンが、たっだ3本で200万だったー!
    親はひっくり返ってたw
    親はポーラの金て忘れてて、金メッキだよーと言ってたけど、売れた!
    その後まだ出てきたポーラの金製品今日持っていったら、99万だった!もう笑いが止まらないw
    299万現金を両親と3人で山分けしたあと、寿司食べて帰ってきたよ
    明日の仕事はもう休みたいw
    返信

    +12

    -0

  • 346. 匿名 2025/10/07(火) 23:15:20  [通報]

    >>345
    自己レス
    ちなみに、他にはミキモト一連パールネックレスは5000円、サンゴネックレス3000円、ホワイトオパールの指輪13000円、プラチナチェーン10gで8万ちょい、ポーラ金のブローチ15万、だから金爆上がりですね
    返信

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2025/10/07(火) 23:18:29  [通報]

    >>346
    ポーラ、金、アクセサリー、で検索したら、厚みのある金をたっぷり使ったアクセサリーがバンバン見られたわ。
    いまのうっすいアクセサリーとは違う、昭和のゴージャスさを感じた。
    でも下品じゃなくて、重厚感があって素敵だった。
    もしまだ残ってるのが発掘されたら、念のために取っておいたら??
    返信

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2025/10/07(火) 23:24:31  [通報]

    >>347
    ありがとうございます。
    実は親もそう言ってて、まだ金のチェーンが数本出てきたので、取っておくそうです
    ポーラジュエリーは中国かどこかで安く作ってたみたいで、当時は主婦でも手が届く安さだったそうですね
    返信

    +10

    -0

  • 349. 匿名 2025/10/07(火) 23:25:45  [通報]

    >>348
    数本残っててなんだかホッとしました。
    いざという時の財産になるますもんね。
    返信

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2025/10/07(火) 23:34:21  [通報]

    >>343
    同志よ!笑
    身につけて楽しめてるのがジュエリーの良いところですよね。
    価値も上がって嬉しいですが、やはり美しいもの芸術品を所有し纏い愛でられる喜びは言葉では言い尽くせません。
    ジュエリー地金といえば金プラチナ!含有率にもこだわり集めてきた甲斐がありました。
    流石にこれだけあがれば今までのように購入できなくなりますが。
    返信

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2025/10/08(水) 07:55:43  [通報]

    NY金、1オンス初めて4千ドルを超えたね。
    世界的に金需要がどこまで伸びるか注目してる。
    返信

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2025/10/08(水) 08:52:05  [通報]

    >>344
    銀の値上がりもすごいよ
    今の金と銀の価格差が大きすぎるから、銀の適正価格が大きく上がるかもって見方があるよ!
    返信

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2025/10/08(水) 10:14:32  [通報]

    21441 勝ち確
    返信

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2025/10/08(水) 11:35:36  [通報]

    田中の金積立を今のうちに重量指定で現物引き出しするか悩む。店頭は在庫切れでオンラインは届くまで何週間もかかるけど郵送ならまだ在庫ありなんだよね。でも防犯的な意味で怖い…。積立してる方々、現物に変えずにガチホしてるのかな。
    返信

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2025/10/08(水) 12:25:12  [通報]

    郵送でいいんじゃないかな?現物欲しいから並んでるんだし。20g以上ならあるんでしょう?ネットの意外と高いね。年末25000円いきそ。
    返信

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2025/10/08(水) 14:49:48  [通報]

    50g金k18あるけど、年末まで待つか…
    返信

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2025/10/08(水) 15:10:55  [通報]

    現物引き出しができなくなるとどうなるの?
    少しずつ現金化することはできるんだよね?
    返信

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2025/10/08(水) 16:20:11  [通報]

    >>305
    その内訳したかった。
    いま小さい単位で買えないからいま100gで買うか悩んでる…ただ税金考えると嫌。
    タイミングミスったよーー
    返信

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2025/10/08(水) 16:21:34  [通報]

    現金化はいつでもネットでできるんちゃう?税金計算して部分的に売りたいなら売って来年また売ったら税金かからないんでは?
    返信

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2025/10/08(水) 16:24:23  [通報]

    100g凄い。
    楽天でインゴット売ってるよ。5g10gよく売れてる
    返信

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2025/10/08(水) 17:08:39  [通報]

    1グラム20000円台の滞在期間が10日ぐらい?
    21000円台が今週か来週頭で終了かな
    値上げが激しすぎるわ

    そのうち為替次第で
    1日で2000円とかあげてきそう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
    返信

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2025/10/08(水) 17:50:55  [通報]

    やっと田中貴金属の純金積立始められるわー
    引き落とし来月からだから今はまだあまり上がらないでーって気持ちです
    返信

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2025/10/08(水) 18:22:28  [通報]

    IHIが海水から金取り出す研究してるんでしょ
    実用化されたらどうしようかと思ってヒヤヒヤしてるわ
    返信

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2025/10/08(水) 18:31:28  [通報]

    日本国内の事情は為替以外ほとんど金相場に関係ない気がする

    返信

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2025/10/08(水) 20:37:01  [通報]

    無知でごめん💦
    田中貴金属で金買ったけど、領収書がないからネットでの買取証明見せて、売値−買取価格の差額50万行かなければ税金セーフってことかしら❔️
    返信

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2025/10/08(水) 22:56:28  [通報]

    >>365
    田中貴金属で買ったとき若しくは売った時に聞け教えてくれないかなあ
    (今は忙しそうだけど)
    東京なら東京税理士会が納税者支援センターで相談に乗ってくれるから
    調べてそこで相談してみたら?
    返信

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2025/10/09(木) 02:44:09  [通報]

    積立していた親が金に換えた物を相続した場合、取得費は親が金に換えた時の金の価格ですかね?
    返信

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2025/10/09(木) 07:37:23  [通報]

    時価で普通に相続税かかるだけ。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす