-
1. 匿名 2025/10/06(月) 13:00:53
商社勤務で、1億5000万円もの大枚をはたき3LDKを購入したという平原卓也さん(仮名・34歳)が語る。
「売り出し価格から右肩上がりに値上がりしていたので飛びついてしまいましたが、完全に間違いでした。街に活気がまるでないし、夜になると暴走族が公園内を爆音で走り回っているんです。最寄り駅の勝どきまで徒歩14分という“陸の孤島”であることは覚悟していたつもりでしたが、住み心地は正直全然よくない。景色なんて3日で飽きますしね……」
「白タクが毎日、昼も夜も中国人たちを運んでいます。人相の悪いドライバーが路上駐車しているのを毎日のように見かけます。ラウンジでも公園でも目につくのは中国人ばかりで“ある棟”には中国人を対象にしたフードデリバリーのゴーストキッチンがあるなんて話も聞いています。管理組合は『闇民泊を見かけたら通報してください』と各戸に呼びかけ、実際警察が立ち入り調査した事案もあったようですが、まったくなくなる気配はないですね」+254
-3
-
2. 匿名 2025/10/06(月) 13:01:40 [通報]
売れないのかな返信+92
-5
-
3. 匿名 2025/10/06(月) 13:01:51 [通報]
売れないのかな?返信
でもこんな評判悪いなら買い叩かれちゃうか…+174
-3
-
4. 匿名 2025/10/06(月) 13:02:01 [通報]
>>1返信
駅から遠いタワマンって価値なくない???+449
-3
-
5. 匿名 2025/10/06(月) 13:02:32 [通報]
投資目的以外に買う人いたんだ返信+70
-4
-
6. 匿名 2025/10/06(月) 13:02:37 [通報]
もともとそんなに希望のある物件だったっけ?返信+88
-1
-
7. 匿名 2025/10/06(月) 13:02:37 [通報]
一億五千万払ってそれはキツイ返信+193
-2
-
8. 匿名 2025/10/06(月) 13:02:51 [通報]
>>1返信
そんなに嫌なら2倍で売れるなら売ればいいのに。。
なんか嘘松っぽい記事だな
+188
-3
-
9. 匿名 2025/10/06(月) 13:03:06 [通報]
>>4返信
オリンピックや万博の跡地なんて僻地だもんね
買う前からわかってただろうに+264
-2
-
10. 匿名 2025/10/06(月) 13:03:26 [通報]
>>6返信
メディアで一時期煽ってた+22
-0
-
11. 匿名 2025/10/06(月) 13:03:28 [通報]
都内で徒歩14分はちょっときつそう返信+142
-3
-
12. 匿名 2025/10/06(月) 13:03:34 [通報]
ククッ!返信+5
-6
-
13. 匿名 2025/10/06(月) 13:03:47 [通報]
>>2返信
買ってるのって民泊中国人だけって話だよね
普通に買いたい人もいただろうに…
政府や東京都がバカ+222
-5
-
14. 匿名 2025/10/06(月) 13:03:49 [通報]
夜の暴走族、踏み潰してやりたいよね(茨城県民だけど暴走族にだけ反応してしまった)返信+102
-3
-
15. 匿名 2025/10/06(月) 13:04:13 [通報]
>>1返信
なぜかこういう仮名って、太郎さんや花子さん、AさんBさんみたいな 感じじゃなく、「いかにも本名です」って感じなフルネームの仮名ありがちだよね。ビューティーコロシアムもそうだった。
あと、世代にありがちな名前だよね。
私も34だけど、同級生や近い学年にタクヤさん複数だった+9
-3
-
16. 匿名 2025/10/06(月) 13:04:30 [通報]
金持ちの子育て世代はわざわざ入らないよね返信+19
-0
-
17. 匿名 2025/10/06(月) 13:04:35 [通報]
ドンマイドンマイ返信+4
-1
-
18. 匿名 2025/10/06(月) 13:04:39 [通報]
交通形態が悪いもん返信
まず選ばないな+9
-0
-
19. 匿名 2025/10/06(月) 13:04:41 [通報]
>>2返信
>>3
>>4
元記事に
>今ならまだ、定価で買えた人は倍近い値段で売り抜けることができそう
って書いてあるよ。
+106
-0
-
20. 匿名 2025/10/06(月) 13:05:22 [通報]
>>2返信
日本全国の不動産屋が購入しようとしてたから、倍率が上がって、購入しづらかったはずだよ
+0
-0
-
21. 匿名 2025/10/06(月) 13:05:23 [通報]
>>6返信
抽選は600倍だよ。+18
-0
-
22. 匿名 2025/10/06(月) 13:05:59 [通報]
見たけど海が近すぎて怖くないの!?返信+5
-7
-
23. 匿名 2025/10/06(月) 13:06:02 [通報]
業者はタッグ組んで買わせようとするから素人はうまい汁吸えるとつい買う返信
もともと1.2億円くらいだったかも+3
-4
-
24. 匿名 2025/10/06(月) 13:06:04 [通報]
オリンピックの選手が泊まってたところだよね。返信
そんな事になるとは思ってなかったよね。
確か倍率とかも高かったよね。
外国人が日本の物件を買える時点で
間違えだよね。
+98
-4
-
25. 匿名 2025/10/06(月) 13:07:50 [通報]
晴海フラッグの家買えたー!って言ってた投資家たちが最近だんまりなのはそういうことかw返信+30
-1
-
26. 匿名 2025/10/06(月) 13:07:57 [通報]
>>1返信
一斉摘発して一掃出来ないもんなのかね?
群れで占拠されたらもう日本とは思えない+59
-2
-
27. 匿名 2025/10/06(月) 13:08:08 [通報]
>>1返信
最寄駅まで徒歩14分という陸の孤島
田舎民からするとパワーワードに草
すげーなタワマンて+72
-0
-
28. 匿名 2025/10/06(月) 13:08:18 [通報]
当たり前だろ返信
頭の悪さを他人のせいにするなよな+3
-3
-
29. 匿名 2025/10/06(月) 13:08:22 [通報]
目の前が海なのに買う人いるの?返信+18
-4
-
30. 匿名 2025/10/06(月) 13:08:27 [通報]
>>16返信
東京にしては安いからってので、希望者は多かったんだよ
不動産業者は排除して、個人だけに売れだせば良かったのに+49
-0
-
31. 匿名 2025/10/06(月) 13:09:00 [通報]
あたい、不動産屋だけど、返信
いまさぁ、マジ売れない
ってか世界中、不景気 貧富の格差拡大ちてるじゃん
拡大すると持つ者に集中してるじゃん そんなのごく少数じゃん 資産も拡大するし
例えば、100人いて、30人が富裕層から10人に減少、富もそいつらに集中してると思えばいい
なので買い手が少ないんだよ もっと高額のに走るし
だから、何十億、何百億の作ってんじゃん+36
-7
-
32. 匿名 2025/10/06(月) 13:09:46 [通報]
>>9返信
ここは都心アクセスいいほうなんよ
最寄りの勝ちどきが大江戸線なのが微妙なだけで+17
-4
-
33. 匿名 2025/10/06(月) 13:10:12 [通報]
>>29返信
怖すぎるよね+7
-1
-
34. 匿名 2025/10/06(月) 13:11:06 [通報]
>>15返信
それ思う
本家・平原卓也さんはすごく迷惑だと思う+5
-0
-
35. 匿名 2025/10/06(月) 13:11:21 [通報]
>>32返信
最寄り駅徒歩15分なんか普通だよね
+35
-4
-
36. 匿名 2025/10/06(月) 13:11:36 [通報]
一時話題になるような物件は、下がることもあっという間だよ。返信
家を買うのに飛びついたらダメ+4
-1
-
37. 匿名 2025/10/06(月) 13:13:00 [通報]
ほぼ投資目的でしょー?しょうもない返信+4
-0
-
38. 匿名 2025/10/06(月) 13:13:23 [通報]
>>1返信
東京都中国区晴海+5
-2
-
39. 匿名 2025/10/06(月) 13:13:28 [通報]
>>11返信
私も興味があって一回現地視察で勝どきから歩いてみたけど、本当に遠くてこれは無理だと思った。
現地視察に行って歩いてみれば気付くけど、タクシーとかで行ったのかな?+28
-2
-
40. 匿名 2025/10/06(月) 13:13:30 [通報]
>>1返信
東京でも暴走族っているんだね
+23
-0
-
41. 匿名 2025/10/06(月) 13:14:15 [通報]
>>4返信
フツーのマンションもよ
うちなんか駅までバス20分
周りにお店はないしほんと嫌+12
-0
-
42. 匿名 2025/10/06(月) 13:14:32 [通報]
晴海に住もうとは返信
思わない+50
-1
-
43. 匿名 2025/10/06(月) 13:14:42 [通報]
>>39返信
徒歩14分じゃないの?
+0
-0
-
44. 匿名 2025/10/06(月) 13:14:46 [通報]
中国人のために作ったような物件だし返信+2
-5
-
45. 匿名 2025/10/06(月) 13:15:12 [通報]
闇民泊だらけだよ返信
本当に
キーボックス撤去のイタチごっこ+26
-0
-
46. 匿名 2025/10/06(月) 13:15:18 [通報]
駅近じゃない時点で私ならナシだわ返信
東京で!どんなにいいマンション、一戸建てでも駅から遠いんじゃ意味が無いと思ってしまう。
地方ならまだ望みはあるけど+8
-1
-
47. 匿名 2025/10/06(月) 13:16:15 [通報]
周辺の区民はこうなると予測できてたけど、知らないと「もしかしたら月島みたいになるかも」って思って購入しちゃうよね返信+8
-2
-
48. 匿名 2025/10/06(月) 13:16:35 [通報]
商社勤めの34才、根回し下調べはお得意だろうに…そのマンションに住んでるってことで評価落ちそう返信+27
-0
-
49. 匿名 2025/10/06(月) 13:16:37 [通報]
>>1返信
選手村あたりは厳しいと思う。
ツインタワーも立ったけど買わない方が良い。
新路線開通予定ってずっと言ってるけどここから20年以上かかるらしいし。
豊洲寄りの晴海のタワマンは新築で買って12年住んで売ったけど4000万が1億ちょっとになったよ。
オリンピック決まる前めちゃくちゃ安かったから大当たり+27
-2
-
50. 匿名 2025/10/06(月) 13:16:55 [通報]
>>19返信
じゃあこの1億5000万で買った人は3億で売れるのか
自慢にしか思えんな+67
-4
-
51. 匿名 2025/10/06(月) 13:17:11 [通報]
ガルに投資目的の中国人が多いから住民少ないんでしょ?って書いて大量マイナスくらったことあるわ返信
実際寂れてるのかな?+13
-0
-
52. 匿名 2025/10/06(月) 13:17:17 [通報]
>>4返信
タワマン住む人は車生活だよ
電車使うレベルの庶民が無理してタワマン住むなっつーハナシ
晴海フラッグの買い物は徒歩1分にあるララテラス晴海にサミットからサーティワンまで日常生活で必要なものは全部揃ってるから全然不便な立地じゃないよ+13
-24
-
53. 匿名 2025/10/06(月) 13:17:46 [通報]
>>39返信
都内だとなんなり駅があるからね
なかなかそこまで歩いて最寄りがそこの駅しかないのはつらいよね+8
-0
-
54. 匿名 2025/10/06(月) 13:17:51 [通報]
>>43返信
毎日通勤とかで駅まで歩くと思ったら遠いでしょ。
バスは公共交通機関として時間の面で信用できないし。+7
-2
-
55. 匿名 2025/10/06(月) 13:17:57 [通報]
徒歩15分なんて全く気にならないけど、海が近すぎて怖い返信+8
-1
-
56. 匿名 2025/10/06(月) 13:18:14 [通報]
>>29返信
東京湾は湾口が狭いから津波リスクはゼロに近いよ+9
-4
-
57. 匿名 2025/10/06(月) 13:19:49 [通報]
現在の東京で1.5億円では住み心地と条件の良い物件は買えないよ返信+9
-0
-
58. 匿名 2025/10/06(月) 13:20:29 [通報]
>>1返信
一億五千万も出せるなんて、東京の人は金持ちだなぁ+7
-0
-
59. 匿名 2025/10/06(月) 13:20:39 [通報]
なんつー場所買ってんのw返信
冷静さが無いんだな+14
-0
-
60. 匿名 2025/10/06(月) 13:20:39 [通報]
>>47返信
駅から遠い時点で無理でしょとは思うけどね。
老朽化したニュータウンと同じ道辿りそう。+8
-1
-
61. 匿名 2025/10/06(月) 13:20:52 [通報]
私たち都民はこれから晴海フラッグに税金が使われないよう見張る必要があるよ。返信
なんで転売ヤーの資産形成に私らの税金使われにゃあかんの。
道路、公共交通機関も含めて監視する必要がある。+26
-0
-
62. 匿名 2025/10/06(月) 13:20:57 [通報]
徒歩14分で陸の孤島!?返信
余裕な距離だと思うけど+2
-1
-
63. 匿名 2025/10/06(月) 13:23:57 [通報]
>>54返信
昔は15分なんか平気だったけど、ここ近年の猛暑を考えたら嫌だな
+5
-2
-
64. 匿名 2025/10/06(月) 13:24:08 [通報]
>>50返信
売ればいいじゃんねー、コッチは田舎の山どうにかしたいわ!米も作って機械ボロくて修理する人呼んだだけで2万弱取られたし、羨ましい+43
-0
-
65. 匿名 2025/10/06(月) 13:24:08 [通報]
>>1返信
徒歩14分ってそんな遠いか?🤔(田舎者目線)+18
-1
-
66. 匿名 2025/10/06(月) 13:25:09 [通報]
>>62返信
真夏の40℃近い日に余裕と言ってられるかな+3
-0
-
67. 匿名 2025/10/06(月) 13:25:58 [通報]
>>3返信
買おうとしたけど倍率も価格も庶民に毛が生えた程度では全く歯が立たなかったです
この人要らないなら売って欲しいな
買った時の値段で引き取りますよw+4
-0
-
68. 匿名 2025/10/06(月) 13:26:45 [通報]
>>41返信
なんで引っ越さないの?+2
-0
-
69. 匿名 2025/10/06(月) 13:26:51 [通報]
>>64返信
三億円で売っても、今度住むところが無いんじゃない?
+3
-0
-
70. 匿名 2025/10/06(月) 13:27:27 [通報]
>>50返信
いや今晴海フラッグ3億なんて売れないよ
3億出るのはワケアリの外国人ロンダリング案件じゃないの
+49
-1
-
71. 匿名 2025/10/06(月) 13:27:35 [通報]
>>66返信
確かにねー
けどうちは駅から徒歩20分表記だけど25分かかる賃貸だわ、、
みんな駅近よく住めるね+0
-0
-
72. 匿名 2025/10/06(月) 13:27:54 [通報]
>>55返信
東京の都心3区で駅まで徒歩15分はかなりの距離だよ
大江戸線が開通してからはほぼ聞いたことがない距離+6
-0
-
73. 匿名 2025/10/06(月) 13:27:57 [通報]
間違いでしたって別に間違いじゃないよ返信
意味不明
普通に儲かる+0
-0
-
74. 匿名 2025/10/06(月) 13:28:29 [通報]
>>69返信
あるでしょいくらでも+7
-0
-
75. 匿名 2025/10/06(月) 13:29:00 [通報]
>>65返信
それ思った
近くはないけど、陸の孤島ってほどかなあーって
でも開通するはずのバスの路線が、やめになったんだっけ?
夏の暑さを思うと実感としては遠いかな
うちは徒歩10-12分でバスも便利だけど、やっぱり少し遠いなと思うから+3
-0
-
76. 匿名 2025/10/06(月) 13:32:19 [通報]
>>72返信
それでも自転車で4分でしょ
都心までなら徒歩15分てめちゃくちゃ便利
でも海が近いのはやばい+0
-1
-
77. 匿名 2025/10/06(月) 13:33:02 [通報]
>>11返信
そこだよね
他のことは状況が変わるかもしれないけど、駅までの遠さは変えられない事実
でも必然的に足腰鍛えるのにいいかもね+6
-0
-
78. 匿名 2025/10/06(月) 13:33:23 [通報]
所有してるのにこんなマイナス発言してたら、売れるものも売れなくなるのに...もう諦めの極地かな返信+1
-0
-
79. 匿名 2025/10/06(月) 13:34:40 [通報]
まわりに不動産屋さんとか割といるけどみんな口を揃えて「いらねーよ絶対コゲつくのわかり切ってるもん」て言うてたし返信+2
-1
-
80. 匿名 2025/10/06(月) 13:35:01 [通報]
>>76返信
勝どきに駐輪場があるのかな+1
-0
-
81. 匿名 2025/10/06(月) 13:35:58 [通報]
>>19返信
えーそうなんだ。
じゃあとっとと売って、23区外の駅近マンションでも買えばいいのにね。
今なら一億くらいで4LDK買えるんじゃない?+34
-1
-
82. 匿名 2025/10/06(月) 13:36:07 [通報]
>>19返信
非国民かもしれないけど中国人が買ってくれてるうちに手放した方が良くない?
引っ越すにしても便の良い不動産価格は上がる一方だし、いまストレス抱えてる状況なら迷わず手放す+42
-2
-
83. 匿名 2025/10/06(月) 13:36:18 [通報]
商社勤務でも晴海にしかマンション買えないのか…返信
夢がないな+3
-0
-
84. 匿名 2025/10/06(月) 13:36:32 [通報]
>>65返信
勝どき駅で大江戸線に乗るんだろうけど、大江戸線自体が地下深いところ走るし、六本木以外の主要駅はどこも少しズレてるし、東京的には不便なんだろうね+9
-0
-
85. 匿名 2025/10/06(月) 13:36:42 [通報]
>>68返信
仕事の都合+2
-0
-
86. 匿名 2025/10/06(月) 13:37:19 [通報]
>>80返信
あるよ
地下だから出し入れに以外と時間がかかるらしい+0
-0
-
87. 匿名 2025/10/06(月) 13:37:35 [通報]
>>65返信
遠めではあるけど、自転車とか使えるならまあ許容範囲だね。
一軒家なんて駅近の土地はまずないから、大抵徒歩15分〜20分くらいの土地に建てて、バス使ったり自転車使ったりしてるんじゃないかな。+0
-0
-
88. 匿名 2025/10/06(月) 13:41:01 [通報]
よこだけど勝どきを知らない私は返信
神田沙也加さんが、勝どきにマンション
買おうと例の彼に言っていた、という報道で
勝どきって場所があるんだなと知った+2
-0
-
89. 匿名 2025/10/06(月) 13:41:06 [通報]
>>4返信
駅直決とか駅上の億ションが人気よねー
駅から離れてるって独身で若いうちだけだもんねー+7
-1
-
90. 匿名 2025/10/06(月) 13:43:21 [通報]
>>65返信
もう遠すぎる
多分速足でだから
そこから乗って駅5個分くらいあるよ+0
-1
-
91. 匿名 2025/10/06(月) 13:44:35 [通報]
>>1返信
>平原卓也さん
実在しないだろw+1
-0
-
92. 匿名 2025/10/06(月) 13:45:02 [通報]
売れる要素が見当たらないのになんでこれ人気なん?って不思議だったw返信+1
-0
-
93. 匿名 2025/10/06(月) 13:45:46 [通報]
下げ記事じゃない?返信
わたし勝どき住んでて晴海フラッグよくいくけど
普通に人いるしララテラスの店はしょぼいけどサミットは都内ではかなり広い大型スーパーで使いやすくて人もたくさんいる
しかも住んでる人たちが30代が多くて子供もたくさんいるし海沿いの公園もいつも子供たちが遊んでいてワイワイしてるし、犬連れた人たちが散歩していて
道とかも都内では考えられないような広くて美しいからいつも散歩してる
駅から遠いけど晴海フラッグは晴海より盛り上がってるよ
イベントも多いし
しかも中国人も思ってるよりいないよ全然
欧米人も住んでる人いてサミットでよくみるし
治安は全然わるくない
大きいガススタがあってそこに千葉から来たような車の集いの人がたまにいたりするけど暴走族はみたことないよ
晴海の保健所も図書館も綺麗で混んでないけど普通にひといるし、区民館みたいなところは勉強してる学生がたくさんいる
都内の中ではかなり若くていい街だよ
飲み屋もないからおじさんとかいないし+5
-5
-
94. 匿名 2025/10/06(月) 13:46:03 [通報]
>>1返信
そう言われてたけどな…+0
-0
-
95. 匿名 2025/10/06(月) 13:46:16 [通報]
>>4返信
幕張ベイパークも確か徒歩15分だったな。
一度見学に行ったけど駅から遠すぎて諦めた。
駅近じゃないなら戸建の方がよくない?と思ってしまう。+16
-0
-
96. 匿名 2025/10/06(月) 13:47:16 [通報]
>>1返信
珍走団が走り回ってるんじゃダメだね。
陸の孤島なのにうるさいなんて草+2
-0
-
97. 匿名 2025/10/06(月) 13:48:03 [通報]
>>1返信
中国人の監視役として仕事してるぞよ+0
-0
-
98. 匿名 2025/10/06(月) 13:48:09 [通報]
元々東京住んでる者からしたら晴海に人が住むイメージなかったわ。返信
中央区アドレスにときめいた地方民ホイホイって感じね。+7
-2
-
99. 匿名 2025/10/06(月) 13:48:13 [通報]
しょうがないよね。でもそのうちどうにかなるんじゃない?返信+1
-0
-
100. 匿名 2025/10/06(月) 13:51:45 [通報]
>>1返信
若いのに金持ちすぎだろ。若い人が貧困化してるって嘘だと思う+0
-0
-
101. 匿名 2025/10/06(月) 13:53:32 [通報]
>>1返信
いつかチャイナタウンって言われるんじゃない?
+5
-0
-
102. 匿名 2025/10/06(月) 13:53:44 [通報]
>>62返信
たぶん一番近い棟から徒歩14分で1番遠い場所からは20分くらいかかると思う。
私も一度見に行ったけど、道は広いものの単調な道をひたすら歩くから遠く感じたな。
街中の雑踏の中を歩くより遠く感じるから不思議。+10
-0
-
103. 匿名 2025/10/06(月) 13:54:23 [通報]
仕事上、豊洲・晴海近辺はよく行くけど返信
晴海フラッグ建設の時からこんなとこに住もうと思う人いるのかなって
思っていた。
無機質で生活感が全くない。
人間が住む場所じゃないっていう雰囲気が漂っていた。
朝焼けとか夜景は綺麗だけどね+11
-1
-
104. 匿名 2025/10/06(月) 13:54:58 [通報]
高いだけで価値があると思ってしまう高層団地住まい方ね返信+5
-1
-
105. 匿名 2025/10/06(月) 13:55:00 [通報]
>>1返信
全然間違ってないじゃん
失敗でもなんでもない
買った時より高く売れるんだから+2
-0
-
106. 匿名 2025/10/06(月) 13:55:17 [通報]
>>89返信
義兄家族が便利な路線ではない駅直結の億ションを購入したけど、周りに何でもあって子育てにも力をいれてる地域だから羨ましい+4
-1
-
107. 匿名 2025/10/06(月) 13:57:17 [通報]
suumoで試しに検索したら280件(中古マンション)もヒットしてビビった💦返信+2
-0
-
108. 匿名 2025/10/06(月) 13:58:46 [通報]
15分も歩けば駅に着くのに孤島呼ばわりとは、東京民は本当にせわしないですねえ返信+4
-4
-
109. 匿名 2025/10/06(月) 13:58:57 [通報]
元気なリタイア組用老人ホームな感じで利用するのは…あかんのか?返信+5
-0
-
110. 匿名 2025/10/06(月) 13:59:37 [通報]
>>107返信
自己レス
ごめんなさい、近隣の他のマンションも交じってた。
晴海フラッグだけだと、そんなにない+0
-0
-
111. 匿名 2025/10/06(月) 14:01:05 [通報]
ららテラスでバイトしてるけど新橋駅からバスで10分だし不便ではないよ返信+7
-2
-
112. 匿名 2025/10/06(月) 14:01:58 [通報]
>>93返信
こういう清潔すぎる街が合う人もいればつまらないと感じる人もいると思う。
私も開発真っ只中の新興住宅街に住んでいるけど、30代子供二人夫婦がデフォルトでなんか息苦しい。ショッピングモールもあるけど飽きるんだよね。
個人経営のお店がたくさんあるようなごちゃごちゃ街の方がやっぱり好き。
個人的には色々な年齢層や属性がいる街の方が住みやすいなーと思った。+9
-2
-
113. 匿名 2025/10/06(月) 14:03:31 [通報]
もう少ししたら、外国人の不動産購入に規制が入って、国内の不動産が多少安くなるんじゃないかと踏んでいるんだけど甘い?返信+0
-0
-
114. 匿名 2025/10/06(月) 14:06:22 [通報]
>>22返信
今どき水(海、川)の近くに住もうという人の
気持ちがわからない。
これからを考えると大雨や津波等リスク大だ
と思うが。+17
-2
-
115. 匿名 2025/10/06(月) 14:07:36 [通報]
うち23区だけどたまに暴走族が通過していくの何でこんなとこ通るんだろうってずっと不思議だったの、そっか湾岸エリアに向かってたのね!確かに通り道だわ、うっざ。返信+9
-0
-
116. 匿名 2025/10/06(月) 14:08:42 [通報]
>>11返信
平地だしチャリ通勤すれば解決だよね+6
-0
-
117. 匿名 2025/10/06(月) 14:10:00 [通報]
>>112返信
新興住宅地ですからね
新興住宅地は嫌いっていう人と好きって人が分かれるのはわかります
特におじさん世代はあまりうまみのない街かもしれませんね帰りにふらっと寄るような店はないし
子育て世代に特化した街だと思います
勝どきも飲み屋はすくないので、月島ももんじゃばっかだし(まだ飲食店ありますが)
銀座に行くかといわれたらそんなに行きませんし笑
うちは勝どきなので地下鉄すぐなので楽ですが
旦那は駅まで15分とか絶対いやだといってたので嫌な人は嫌でしょうね夏とかは
私は晴海フラッグまで遠いとは思わないですね
勝どきって築地のママさんたちも歩いて来ますし結構この辺りの人たちはちょっと歩いて移動するってのはあるあるだと思いますね+3
-6
-
118. 匿名 2025/10/06(月) 14:17:33 [通報]
>>113返信
千代田区住みだけど外国人、外資の不動産購入について規制がかかり始めたよ
何故か国から規制の撤廃を要求されているけれど+4
-0
-
119. 匿名 2025/10/06(月) 14:24:43 [通報]
徒歩14分は陸の孤島とは言わないやろ…?30分ぐらいかな返信+2
-0
-
120. 匿名 2025/10/06(月) 14:25:34 [通報]
>>19返信
結局、お金持ちは得をするんだね
記事読まないから切り取り情報しかなかった
正しい情報をありがとうございます+7
-1
-
121. 匿名 2025/10/06(月) 14:25:59 [通報]
晴海フラッグって安いから人気あったのに1億5000万するなら他にも選択肢ありそうだが返信+4
-0
-
122. 匿名 2025/10/06(月) 14:28:12 [通報]
>>98返信
トリトン出来てからイメージ変わったよね
住んでる人も勤めてる人も周りにいた+1
-0
-
123. 匿名 2025/10/06(月) 14:29:17 [通報]
>>82返信
ネットで中国人ガーって言ってる人達もみんな自分の土地やマンションを中国人が高値で買うってなったら喜んで売るんだと思う
今までもそうやって日本国民が売って来たんだから
政府や自治体が売ってる訳ではなくて国民が売ってるんだよ+10
-1
-
124. 匿名 2025/10/06(月) 14:29:31 [通報]
商社勤務でお金持ちなんだから返信+1
-1
-
125. 匿名 2025/10/06(月) 14:29:51 [通報]
>>14返信
わざわざ東京に来て迷惑だよね。
+1
-1
-
126. 匿名 2025/10/06(月) 14:31:09 [通報]
>>1返信
タコ部屋にされる未来が見えます
というか外国人がふえているのですでにタコ部屋にされてる可能性ない?
住民票動かさなければわからないと思いますしオーナーが外国人である以上ありえます
海外じゃ夫婦が空き部屋をルームシェアに出したり、タワマンに二段ベット並べて10人くらいで住む韓国人なんてのが当たり前にいました+3
-1
-
127. 匿名 2025/10/06(月) 14:38:37 [通報]
>>13返信
投機目的だったので、一時期は夜は真っ暗だったらしい。
で、一気に民泊エリアになったみたい。
中国タウンだよね。+11
-0
-
128. 匿名 2025/10/06(月) 14:39:57 [通報]
>>112返信
私も地方の人口都市みたいなところに子供の頃から住んでるけど、息苦しいって思ってた
きちんとした人達しかいなくて面白みがなくて
小さい時に住んでたのが都会の下町だったから、高校卒業して都会に出た時は都会のカオスが良かった
戻った時は清潔で綺麗な街だなと思ったけど若い時はつまらなくて辛かった
商店街とか狭い道とか酔っ払いとか無縁で整然としてて
結婚して段々と車生活が当たり前になって潔癖になってしまって刺激はないけど無の境地で暮らしてる
多様性があって、様々な人が暮らしてるとどこかに合う居場所があるよね+3
-1
-
129. 匿名 2025/10/06(月) 14:42:49 [通報]
>>11返信
そこら変に住む人は車通勤が当たり前かと思ってる+1
-8
-
130. 匿名 2025/10/06(月) 14:42:49 [通報]
>>1返信
売り出しの時に一部屋当たったから買ったけど、本当に民泊になってるんだなとは思う。住人も中国人多いよ。ロケーションはいいからね
都バスで東京駅まで出れるから、そんなに不便はないし
私は自転車使う+3
-0
-
131. 匿名 2025/10/06(月) 14:46:01 [通報]
>>123返信
なんか逆にこの記事、高市政権になって害国人の土地規制が始まる前に中国人の買える物件を増やしたいが為のステマ?記事に思えてきた
今ならまだ売れますよ〜嫌なら手放しましょうって+5
-0
-
132. 匿名 2025/10/06(月) 14:47:52 [通報]
>>19返信
最初(6~7年前)の売り出し価格が
3LDK7,000万とかだったから
その時買った人は今なら
倍で売り抜けできるってことでしょ
この先は中国人のせいで価値が下がっていくから
でもさー、オリンピック前に
晴海フラッグ(選手村)売るって時
投資用で中国人ばかりが買ってるらしいしと
噂だったから実際に住居として購入する人は
少なかったと思う
そもそも晴海って埋め立て地で
展示会場と都営住宅しかない
交通の便の悪いところってイメージだから
東京に長く住んでる人は買わない土地だしね+17
-1
-
133. 匿名 2025/10/06(月) 14:50:43 [通報]
>>89返信
再開発中のうちの最寄駅直結でできるマンション、4億らしい
こんな街に!?と驚く+0
-1
-
134. 匿名 2025/10/06(月) 14:51:23 [通報]
うちはタワーの方だけど見事に抽選で外れた返信
安いんだもんレインボーブリッジ側の高層階80平米で1億3千万くらいだったな
豊洲有明晴海の湾岸エリアの相場より3割くらい安かった
民泊のキーボックスもあの辺よく見るし、
落選した時は凹んだけど、地下鉄通るのはまだ先だけどだしどうせチャイナばかりだろうからはずれて良かったと思った+0
-2
-
135. 匿名 2025/10/06(月) 14:52:13 [通報]
>>1返信
晴海フラッグってさぁ、複数のデベロッパーが建てた訳だけど、元締めは都じゃん?だからマスコミは叩きやすいんだろうね
隣の勝どきにも新築タワマンあるけど、住友とかだから叩けなないんだろうね、、+3
-0
-
136. 匿名 2025/10/06(月) 14:52:20 [通報]
>>62返信
都心の中央区では陸の孤島だよ+1
-0
-
137. 匿名 2025/10/06(月) 14:54:51 [通報]
>>132返信
>東京に長く住んでる人は買わない土地だしね
ほんこれ
地元民ならわかるけどわざわざ新規であの土地に住居を買う人はほぼ地方出身だと思う
都内で同じ金額で家建てても狭小になっちゃうから
地元の親や親戚や友人が上京した時にバカにされちゃう
タワマンなら自慢できるんだろうな…と+3
-6
-
138. 匿名 2025/10/06(月) 14:59:24 [通報]
>>1返信
チャイカスが5人いたらもうコミュニティは崩壊するから+1
-1
-
139. 匿名 2025/10/06(月) 15:06:59 [通報]
>>8返信
ライターの創造記事だろうね
街に活気がまるでないし、夜になると暴走族が公園内を爆音で走り回っているんですって
遊びに行ったことあるけど、公園に家族連れや子供めっちゃあそんでて活気あったし
自分も都内に住んでるけど暴走族?そんなんこの20年いちどもみたことも聞いたこともないけど
埼玉とか他府県からわざわざ晴海までくるんだろうか+14
-0
-
140. 匿名 2025/10/06(月) 15:08:03 [通報]
>>137返信
都内出身の友人同士で話していると「小学校の社会科をちゃんと聞いてたらあそこには住まないよね」と皆んな口を揃えてる。
地方出身の人が「あそこのタワマンに住むのが目標!」みたいな事を聞くたびに「あそこら辺のタワマンは購入はやめて賃貸にしておけ」と言っても「それは僻みのクソバイス」扱いされる。どうやら富の象徴で成り上がりのステータスらしい。+2
-6
-
141. 匿名 2025/10/06(月) 15:10:02 [通報]
>>8返信
中国人相手にすれば売れそうだけどね+0
-1
-
142. 匿名 2025/10/06(月) 15:10:14 [通報]
>>50返信
定価で買った人は、だよ
確か元は8千万くらいじゃなかった?
1億5千万はもう転売上乗せされてる
+19
-2
-
143. 匿名 2025/10/06(月) 15:17:42 [通報]
>>5返信
抽選会当時、ニュースによく取り上げられてた
普通に日本人の家族達が大勢申し込んでいたけど凄い倍率でほとんど落選してた
申込規定ちゃんとあるのをかいくぐって権利ないような業者がバンバン購入していて問題提起されてた+2
-1
-
144. 匿名 2025/10/06(月) 15:21:31 [通報]
>>21返信
すごい!
そこからの転落もすごい!+2
-0
-
145. 匿名 2025/10/06(月) 15:23:47 [通報]
>>102返信
ニュータウンみたいな綺麗で広い区画は街自体が間延びしているというかなんにもないところが多くてちまちま詰まっている街よりも遠く感じるとかいうよね+1
-0
-
146. 匿名 2025/10/06(月) 15:27:50 [通報]
>>141返信
投資物件狙ってる中国人ってかなり強者っぽい感じがするし、ホイホイと相場よりも高いものは買わないんじゃないの?
安くなっていたら現金でポーンと買うイメージだけど、テレビでやっていたのは、売主のいい値で買うとかじゃなくて、他も買うから安くしろって感じの買い方だったよ
イイカイモノデキタネーって言っていたから+0
-0
-
147. 匿名 2025/10/06(月) 15:28:14 [通報]
>>139返信
この近くに住んでたけど、確かに夜、エンジンの爆音は響いてた。毎日じゃないけどね。+4
-0
-
148. 匿名 2025/10/06(月) 15:35:58 [通報]
>>4返信
しかも埋立地。
地震時の液状化や津波もありえるのにね+6
-5
-
149. 匿名 2025/10/06(月) 15:41:06 [通報]
晴海フラッグは、狭い部屋なら5000万円台だったから、独身の時買おうかと思ってモデルルーム見に行きました。親がお金を一部出して、共有しようかと話が出ましたが、抽選で外れたし、母親は駅から遠いことで、買い物や病院が不安だと言ってたしで、結局やめました。返信+1
-0
-
150. 匿名 2025/10/06(月) 15:43:47 [通報]
>>2返信
あんな埋め立て地で陸の孤島、住みたいか?+6
-2
-
151. 匿名 2025/10/06(月) 15:44:06 [通報]
中央区って最寄り駅まで近い、繁華街まで近いのがいいのに、オリンピック村にはそれがないからね 徒歩15分(かなり控えめに書いてると思う)に駅あるって言っても使い勝手の悪い大江戸線だし返信
中央区の別なところに住んでて晴海の別マンション見に行ったことあるけど、その時から中国人いっぱい見学に来てたよ あの辺のタワマン買って後悔してる人はいろいろリサーチ不足だと思う+4
-2
-
152. 匿名 2025/10/06(月) 15:46:40 [通報]
>>11返信
猛暑や、台風・梅雨・異常気象によるゲリラ雷雨の時、徒歩15分はきついよ。信号待ちも考えたら。+7
-0
-
153. 匿名 2025/10/06(月) 15:47:43 [通報]
>>129返信
都会知らないでしょ
車なんかで出社なんて職場に駐車場すらないしお金の無駄だよ+8
-0
-
154. 匿名 2025/10/06(月) 15:56:15 [通報]
失礼かもしれないけど、晴海フラッグのあたりって埋め立てだし、大地震きたら、地盤弱いから、液状化現象起きるよ。タワマン自体は、制震構造か、少なくとも免震構造にはなってるだろうけど。(耐震構造じゃなく)返信
最新タワマンは、大体免震構造にはなってて、免震構造は圧力を分散させるため、あえて揺れる設計になってるから、大地震くるとマンション内で乗り物酔いみたいになるらしいよ。
高層階なら、夜景とか、眺望はイイんだろうけど。+4
-2
-
155. 匿名 2025/10/06(月) 15:57:41 [通報]
バブル期を思い出します。返信
そのうち崩壊するから
またどん底の不景気に陥ることを忘れずに
+2
-2
-
156. 匿名 2025/10/06(月) 16:08:22 [通報]
>>56返信
もともとは埋立地だから大地震来たら液状化して
危険な土地。+4
-4
-
157. 匿名 2025/10/06(月) 16:19:46 [通報]
>>8返信
SPAだし創作だろうね+5
-0
-
158. 匿名 2025/10/06(月) 16:25:34 [通報]
>>93返信
何十年か前の多摩ニュータウンみたいだね+2
-0
-
159. 匿名 2025/10/06(月) 16:37:53 [通報]
>>93返信
勝どきの人も価値観は近そう+0
-0
-
160. 匿名 2025/10/06(月) 16:55:30 [通報]
>>140返信
ヨコ
入江だった日比谷あたりもダメ?+1
-0
-
161. 匿名 2025/10/06(月) 17:01:15 [通報]
>>1返信
一億超えの価値ある土地とは思えないし、完全に見誤ったな+0
-4
-
162. 匿名 2025/10/06(月) 17:03:58 [通報]
>>93返信
子供が小さいときは良さそう
広くて綺麗ってのは田舎暮らしと同じような価値だからね
でもそのあとなんだよな
+1
-0
-
163. 匿名 2025/10/06(月) 17:08:55 [通報]
>>148返信
地方の人には不思議だと思うけど、中央区に津波災害警戒区域は無いよ+8
-1
-
164. 匿名 2025/10/06(月) 17:18:11 [通報]
>>157返信
かなり大袈裟に書いてそう。
引っ越しトラックが少ないとか言ってるけど、もともと10月入居開始予定だったし、
大型マンションだから、入居者が勝手に引っ越しできなくて引っ越し幹事会社が日程調整とかしてるはず+5
-0
-
165. 匿名 2025/10/06(月) 18:33:56 [通報]
>>157返信
榊さんの記事だし適当だよ
晴海なんて小学校パンパンで増設なんだけどねー
小中で60教室もあるのに+5
-0
-
166. 匿名 2025/10/06(月) 18:34:23 [通報]
>>139返信
本当に都内に住んでる人?
晴海なんて川を渡ったら千葉じゃん
バイクなら10分もあれば都内に入ってくるんだよ+0
-5
-
167. 匿名 2025/10/06(月) 18:37:36 [通報]
>>166返信
西側はほとんどいないよ
千葉にはまだ暴走族がいるってこと?ほんとに今どき暴走族なんているの
+3
-0
-
168. 匿名 2025/10/06(月) 18:42:47 [通報]
>>148返信
東京湾は浅瀬で津波はせいぜいきたところで1mもないと言われてるけどね
津波が来てほしいって願望だろうけど残念ながら津波が発生するには東京湾は浅すぎるから津波にならない
関東の場合は千葉の房総と神奈川の三浦半島が津波の危険地域
+5
-1
-
169. 匿名 2025/10/06(月) 18:43:17 [通報]
榊さんか...返信
タワマン文学と同じくラクに稼げるね+4
-0
-
170. 匿名 2025/10/06(月) 18:50:50 [通報]
100平米超えって貴重なんだよね返信
もうここ以上に広いところは都内で出ないと思う+3
-0
-
171. 匿名 2025/10/06(月) 18:54:05 [通報]
もういっそ中国人をここに閉じ込めておけば返信+0
-0
-
172. 匿名 2025/10/06(月) 18:57:41 [通報]
ここに住む人がテンション上がってやたら共有エリアの写真をXにポストしたやつ流れてきたけど、同じ住民だったら共有エリアをSNSに流されるの嫌だなと思った返信
バーラウンジみたいなエリアはジャケット着てほしいみたいな感じでリュックの人盗撮してポストしてたり+3
-0
-
173. 匿名 2025/10/06(月) 18:59:26 [通報]
>>139返信
はじめて暴走族見たのは上京してからだよw
三茶愚連隊とは揉めないようにって言われてたw
世田谷区に住んでるガル民がいたいた!と言ってたから都内にもいたんじゃ+1
-1
-
174. 匿名 2025/10/06(月) 19:42:59 [通報]
>>166返信
139じゃないけど、
晴海から千葉に行くには、江東区と江戸川区越えないと行けないよ
晴海は分からないけど、お台場は昔から走り屋?がいる+4
-0
-
175. 匿名 2025/10/06(月) 20:40:19 [通報]
>>158返信
多摩ニュータウンにはならないと思う
大災害とかで首都移転しなきゃね+2
-0
-
176. 匿名 2025/10/06(月) 21:13:41 [通報]
>>4返信
タワマンじゃねーよ。
集合マンション街みたいな感じ。+2
-1
-
177. 匿名 2025/10/06(月) 21:43:49 [通報]
>>30返信
5年以上売っていたと思う、最初は周辺相場と比較して割高だと言われていたよね
無抽選の部屋も沢山あったし普通に買えた
コロナを機に全体の不動産が上がったのに値上げしなかったから割安だと騒がれ始めた+1
-0
-
178. 匿名 2025/10/06(月) 22:36:37 [通報]
こういう高級マンションだと、ごみの出し方について返信
注意書きを貼らなくても民度が高いと問題がおきていなかったのに
中国人はめちゃくちゃなごみの出し方をするから大変と聞いた。
実際、うちの最寄り駅のそばにある中国人経営の中華料理店も
ごみの出し方守ってない。
分別をしていなくてしょっちゅうおいて行かれてる。+0
-0
-
179. 匿名 2025/10/06(月) 22:51:21 [通報]
だから習近平は「日本の火葬場」に手を出した…日本人から"金をぼったくる"だけではない、中国の真の狙い(プレジデントオンライン)返信だから習近平は「日本の火葬場」に手を出した…日本人から"金をぼったくる"だけではない、中国の真の狙い(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpなぜ中国企業が日本の火葬場の経営に参画しようとするのか。元警視庁公安部外事課の勝丸円覚さんは「単に値上げして儲けるためだけではない。諜報活動の一環として故人の情報などを狙っている可能性が高く、安全保
+0
-0
-
180. 匿名 2025/10/06(月) 23:26:32 [通報]
>>1返信
気になってGoogleマップ見てきたら、結構評価良くて内容見たら良い評価してるの外人ばっかりだった。+0
-1
-
181. 匿名 2025/10/06(月) 23:52:59 [通報]
>>49返信
わりと近いのですごく場所のイメージが浮かんでくる……
距離感的におでかけや公園の選択肢の範囲内。習い事圏内
すごい!いい買い物しましたね
ただいつも思うのは、どこに引っ越したの⁉️と
都内だとどこも高いから1億でうれても
1億まるまるなくなっちゃうよね!?
それとも転勤などで下って、利益になった!?+0
-0
-
182. 匿名 2025/10/06(月) 23:55:44 [通報]
>>1返信
ゴーストキッチン、とは+0
-0
-
183. 匿名 2025/10/06(月) 23:57:46 [通報]
>>151返信
えーーー大江戸線大好きなんだけど!
綺麗だし、混みすぎないし居心地いい。+1
-0
-
184. 匿名 2025/10/07(火) 00:09:21 [通報]
>>117返信
よこ
日本橋、水天宮、門前仲町、清澄白河の雰囲気好き。
ひとが昔から暮らしてる感が、視覚から感じられるのがいい。安心する。
他の人たちも言ってるけど整然としすぎるのって窮屈な感じだったりがらーんと寂しい感じもする。
駅まで徒歩15分の晴海が陸の孤島感というのは少しわかる気がするな。早歩きぇ15分だろうし。景色もあわせたら孤独感もありそう。+1
-2
-
185. 匿名 2025/10/07(火) 00:38:47 [通報]
スーモで売り物件を見たけど、間取りが微妙なのが多かった。返信
リビング隣の部屋がふたつあったり、部屋が細長で使いにくそうだったり。
あんな間取りに何億も出す人がいるのが信じられない+0
-1
-
186. 匿名 2025/10/07(火) 00:45:06 [通報]
>>79返信
こんなに異常に高騰しちゃって
いつか焦げつくのは素人でもわかる
最後はババ抜き
+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京オリンピックの選手村跡地に誕生した、総戸数5632戸の巨大マンション群「晴海フラッグ」。