-
1. 匿名 2025/10/06(月) 11:30:21
ブランク(無職期間)がある方、面接などで理由を聞かれた時に何と答えていますか?返信
一人暮らしのため特に介護や親の世話などの理由は使えず・・・
1年ほど無職期間がありますが、面談で聞かれたら何と答えようか迷っています。
単発・短期バイトをしつつ遊んでいたのが本当のところですが・・・。
何かいいアドバイスあれば教えてください。+16
-5
-
2. 匿名 2025/10/06(月) 11:31:02 [通報]
鬱病でしたでいいと思うよ返信+2
-30
-
3. 匿名 2025/10/06(月) 11:31:22 [通報]
別にいま1人ぐらしでもその期間は介護があったとか言えばいいんじゃない?返信
家族の体調がわるかったので実家にいってましたとか。+87
-3
-
4. 匿名 2025/10/06(月) 11:31:26 [通報]
親の介護返信+11
-6
-
5. 匿名 2025/10/06(月) 11:31:28 [通報]
単発・短期バイトをしてたじゃだめなのか返信+80
-2
-
6. 匿名 2025/10/06(月) 11:31:29 [通報]
嘘も方便ですよ返信+56
-4
-
7. 匿名 2025/10/06(月) 11:31:34 [通報]
訓練のためにインドへ行ってました返信+2
-6
-
8. 匿名 2025/10/06(月) 11:31:34 [通報]
>>1返信
そのまんま短期バイトしながら職探ししてたじゃダメなの?+91
-1
-
9. 匿名 2025/10/06(月) 11:31:40 [通報]
専業ネット掲示板書き!😾返信+1
-7
-
10. 匿名 2025/10/06(月) 11:31:50 [通報]
単発でもバイトしていたら書けばいいのでは?返信+23
-2
-
11. 匿名 2025/10/06(月) 11:31:55 [通報]
小説を書いておりました返信+2
-3
-
12. 匿名 2025/10/06(月) 11:32:08 [通報]
ChatGPTに相談する返信+2
-4
-
13. 匿名 2025/10/06(月) 11:32:11 [通報]
アルバイトって答えればいいと思う返信
下手に嘘ついたらばれたときめんどくさい+47
-1
-
14. 匿名 2025/10/06(月) 11:32:14 [通報]
>>4返信
>一人暮らしのため特に介護や親の世話などの理由は使えず+0
-9
-
15. 匿名 2025/10/06(月) 11:32:34 [通報]
>>4返信
本当に介護が必要になった時また?ってなりそう+13
-6
-
16. 匿名 2025/10/06(月) 11:32:43 [通報]
>>1返信
その短期バイトを非正規社員でした!って嘘つくのはダメなの?短期バイトも非正規も変わらないし言わなければバレない。+1
-11
-
17. 匿名 2025/10/06(月) 11:32:44 [通報]
1年くらい全然へっちゃらじゃない?返信
ダメ?+35
-0
-
18. 匿名 2025/10/06(月) 11:32:50 [通報]
旅してたと言ってみる返信+5
-0
-
19. 匿名 2025/10/06(月) 11:33:06 [通報]
>>1返信
短期のバイトしつつ職探ししてましたでええやん+37
-1
-
20. 匿名 2025/10/06(月) 11:33:14 [通報]
>>6返信
バレたらクビになるよ+4
-10
-
21. 匿名 2025/10/06(月) 11:33:18 [通報]
それ答えるためだけに、自分が務める業界に軽く触れる資格をとった返信+5
-0
-
22. 匿名 2025/10/06(月) 11:33:19 [通報]
3か月の短期バイトしながら就活してましたって答える返信+2
-0
-
23. 匿名 2025/10/06(月) 11:33:39 [通報]
私は何も考えずバイトしてた所を職歴に書いたよ。まぁ、単発とかではなく決まった所だったからだけど…たぶん読み取るほうはそこの社員だったと思ったと思うw返信+0
-1
-
24. 匿名 2025/10/06(月) 11:33:40 [通報]
私は介護のために実家に帰ってたって言ったよ返信
実際にはうつ病だったけど+25
-0
-
25. 匿名 2025/10/06(月) 11:33:42 [通報]
>>1返信
一年なら、バイトもしてるしじっくり就職活動をしていたで問題なさそうだけど+29
-0
-
26. 匿名 2025/10/06(月) 11:34:03 [通報]
前職を伸ばして書くと雇用保険でバレるもんね返信+5
-0
-
27. 匿名 2025/10/06(月) 11:34:23 [通報]
求職期間でいいと思う返信+2
-0
-
28. 匿名 2025/10/06(月) 11:34:43 [通報]
>>1返信
無職の期間は作ろうと思わないと作れないのでやりたいことをしていました+3
-0
-
29. 匿名 2025/10/06(月) 11:34:44 [通報]
家事を勤しんでおりました返信+5
-0
-
30. 匿名 2025/10/06(月) 11:34:58 [通報]
短期間のアルバイトをして、様々な経験を得ることができました返信
でいいのでは
+4
-0
-
31. 匿名 2025/10/06(月) 11:35:02 [通報]
>>15返信
家族は1人ではないし入退院を繰り返すこともあるから問題ないよ+8
-2
-
32. 匿名 2025/10/06(月) 11:35:17 [通報]
>>20返信
判例出てるよね+2
-4
-
33. 匿名 2025/10/06(月) 11:35:47 [通報]
寝てましたw返信+1
-0
-
34. 匿名 2025/10/06(月) 11:35:52 [通報]
無職の良さについて考えてました返信+2
-0
-
35. 匿名 2025/10/06(月) 11:36:08 [通報]
実家の畑を手伝っていました。返信
って答えてた。
実際は家庭菜園レベルだし、たまに帰った時に水やりするくらいだったけど。+12
-3
-
36. 匿名 2025/10/06(月) 11:36:13 [通報]
1年くらいなら「就活してました」でいいんじゃない?返信+10
-0
-
37. 匿名 2025/10/06(月) 11:36:37 [通報]
>>1返信
実家に帰ってたことにして家業を手伝ってました、で良いんじゃない?
特に家業とかなかったらごめんね+3
-1
-
38. 匿名 2025/10/06(月) 11:36:57 [通報]
そもそも人手不足倒産が深刻化してるのに履歴書不要の所も増えてるよ返信+8
-2
-
39. 匿名 2025/10/06(月) 11:37:04 [通報]
+4
-3
-
40. 匿名 2025/10/06(月) 11:37:16 [通報]
寝具業界に就職したかったので、ひたすら寝てました返信+1
-0
-
41. 匿名 2025/10/06(月) 11:38:03 [通報]
>>1返信
自分探しの旅+0
-0
-
42. 匿名 2025/10/06(月) 11:38:32 [通報]
私は一度もこの期間何してましたか?って聞かれた事ないな返信
数年無職期間あったけど+1
-4
-
43. 匿名 2025/10/06(月) 11:39:30 [通報]
>>1返信
普通にバイトしながらやりたい事に挑戦してました!とかでいいんじゃない?
その間の小話とかもいくつかあるだろうし、それ披露しな。+4
-0
-
44. 匿名 2025/10/06(月) 11:41:21 [通報]
介護までいかなくとも「母の体調が悪くしばらく実家に帰っていろいろ手伝いをしていました」とかでいいのでは返信
私は仕事を辞めた時期と母(別居)の入院が重なって半年くらいは就職活動せず頻繁に見舞いに行ったりあれこれ世話焼いたりしてた+8
-0
-
45. 匿名 2025/10/06(月) 11:42:21 [通報]
>>1返信
単発バイトしてましたでいいんじゃない?+4
-0
-
46. 匿名 2025/10/06(月) 11:42:46 [通報]
>>6返信
だよね、クビになったことないよ
本当のこと書けば100%落ちるから
日本社会は鬱病とかに理解ないから厳しいよ
最初から面倒くさい人認定されて雇ってくれない+9
-1
-
47. 匿名 2025/10/06(月) 11:43:25 [通報]
>>1返信
親の看病のために実家に身を寄せていたでは、ダメかな。その後、病気が完治したので再び働きたいとか。+8
-0
-
48. 匿名 2025/10/06(月) 11:43:48 [通報]
>>20返信
嘘の内容によるんじゃないかな
学歴や経歴詐称はダメだけど無職理由くらいはいいのでは+20
-2
-
49. 匿名 2025/10/06(月) 11:45:32 [通報]
>>1返信
ソープやってた(8年)けどやめて普通に働きたいから派遣でスポットの工場(仕分け作業)をしつつ面接を受けてました。ってことにして社員の面接受けたら採用になった。
そこの派遣に確認取られたり給与明細とか持ってきてって言われる事もないよ。
+3
-1
-
50. 匿名 2025/10/06(月) 11:47:25 [通報]
今週木曜日面接あるからこのトピ凄く参考になります返信+5
-0
-
51. 匿名 2025/10/06(月) 11:49:13 [通報]
世界各国を放浪してましたで返信+1
-0
-
52. 匿名 2025/10/06(月) 11:49:20 [通報]
>>1返信
親が市内に住んでたら親が体調崩してたから面倒見ながら、融通の利く短期バイトとかしてたでいいんじゃない?
私も実際に新卒で勤めた会社を辞めてから2年ほど、一人暮らししつつ入院した祖母と母親の通院補助とか家の面倒とか見てゆるく働いてたよ。別居でもそんな人って普通にいると思うけど(もしご実家が他県だったらごめんね)+1
-0
-
53. 匿名 2025/10/06(月) 11:50:08 [通報]
>>1返信
アルバイトをしながら、ゆっくり就活していました
って言えば良いのでは?+6
-0
-
54. 匿名 2025/10/06(月) 11:50:24 [通報]
>>39返信
これコスプレなのかな笑+1
-0
-
55. 匿名 2025/10/06(月) 11:51:22 [通報]
>>1返信
一人暮らししてたとしても両親の代わりに別居の祖父母の介護を手伝っていましたって答えれば良いし実際そんな人大勢いると思うけどな。そんなにおかしな理由かな?+2
-2
-
56. 匿名 2025/10/06(月) 11:51:59 [通報]
普通に転職活動のため単発を渡り歩いていたとかでいいんじゃないの返信+2
-0
-
57. 匿名 2025/10/06(月) 11:52:38 [通報]
「せっかくの機会なので、いろんな体験をしてみたいと思い、単発や短期のアルバイトをいろいろしていました。返信
その経験から、御社の仕事内容が自分には向いているのではないかと思い応募しました」+6
-0
-
58. 匿名 2025/10/06(月) 11:55:07 [通報]
>>1返信
短期のバイトや派遣してました、って言ってる+3
-0
-
59. 匿名 2025/10/06(月) 12:06:10 [通報]
>>20返信
どうやってバレんのよ
よほどの大手でもないかぎり
職歴なんて調べないよ
+7
-0
-
60. 匿名 2025/10/06(月) 12:08:01 [通報]
>>3返信
面接官やることあるけどほとんどの人がこれ言うから本当でも嘘だと思って聞いてるよ+8
-6
-
61. 匿名 2025/10/06(月) 12:08:45 [通報]
>>1返信
遊びってワードは言わない方がいいと思うけどほぼそのまま、短期バイトをしながら自分自身で次にどのような仕事に就くべきか考えていたと答えたらいいと思う。
病気とか介護とか下手な嘘をつく方がマイナス(長続きしない)と思われてしまう+6
-0
-
62. 匿名 2025/10/06(月) 12:09:30 [通報]
>>35返信
そのアイデアいいね!使うね!+2
-1
-
63. 匿名 2025/10/06(月) 12:09:41 [通報]
わたしは、前の職場辞める時期に円形脱毛症になってたのと、働きすぎもあったから、「心身の調子を整える期間を作りました」で深く詮索はされずに済んだよ。返信+3
-0
-
64. 匿名 2025/10/06(月) 12:10:32 [通報]
>>6返信
その通り
海外ではそれが普通
全てをバカ正直に書くなんて
日本人くらい+6
-1
-
65. 匿名 2025/10/06(月) 12:11:34 [通報]
家族を病気か怪我にして実家のサポートしてましたが一番無難返信+1
-1
-
66. 匿名 2025/10/06(月) 12:12:29 [通報]
根掘り葉掘り聞いてくる職場のが返信
嫌だから
全部言う必要もないと思う+7
-0
-
67. 匿名 2025/10/06(月) 12:12:30 [通報]
>>1「アルバイト又は家事手伝いをしながら求職活動をしていました」と言えばいいと思います。返信+2
-0
-
68. 匿名 2025/10/06(月) 12:13:54 [通報]
発達障害&精神障害で作業所通ってた期間も含めて空白4年あるけど、介護を理由にした。育ててくれた祖母の介護してたけど、今は他の家族が面倒見てるってことで。返信+0
-1
-
69. 匿名 2025/10/06(月) 12:21:26 [通報]
>>1返信
単発バイトしながら転職活動
全然良いと思うけど
ちゃんと働く意志があって健康状態が整ってること、家庭の事情を理由に辞めないかが長く続けてくれる条件だと思うよ
不安にさせるから家族の介護云々はむしろ言わない方が良い+2
-2
-
70. 匿名 2025/10/06(月) 12:23:10 [通報]
>>1返信
訓練校の面接指導の時に無職期間の理由と内容は答える必要ないと言われました。
わざわざ聞いてくる会社の面接官はまともな会社ではないから答えなくていいと言われました。
聞かれた時に
「空白期間があると何か御社に不都合でもあるのでしょうか?」
逆に強めに聞き返したら
「あ、大変失礼しました。」
と面接官が焦ってました。
結局辞退しました。
介護以外にも交通事故という理由も使えます+4
-3
-
71. 匿名 2025/10/06(月) 12:27:29 [通報]
>>6返信
バックグラウンドチェックでばれるよ
馬鹿正直にかいてコミュ力で勝ち取った方がいい+1
-7
-
72. 匿名 2025/10/06(月) 12:30:29 [通報]
風俗とか水ならブランクがどうこう一切言わないので大丈夫です!返信+0
-0
-
73. 匿名 2025/10/06(月) 12:32:06 [通報]
>>71返信
そんな暇な職場なかなかないでしょ
いきなり重要な仕事やってもらうの?+1
-0
-
74. 匿名 2025/10/06(月) 12:34:33 [通報]
宇宙人にアブダクションされてました。返信+0
-0
-
75. 匿名 2025/10/06(月) 12:41:59 [通報]
>>13返信
履歴書にアルバイトでもしっかり書く?+0
-1
-
76. 匿名 2025/10/06(月) 12:44:16 [通報]
>>1返信
1年以上空白期間あったけどありのまま伝えたよ
「前職は連休がなかったので単発派遣をしながら趣味の時間を満喫できました」って
それが理由で落とされたり引かれたりはしないよ+2
-0
-
77. 匿名 2025/10/06(月) 12:47:18 [通報]
女性も働くのが当たり前になったから返信
他の女性は職歴ある分職歴の無い女性は厳しそう
昔みたいに女性は職歴ないのが普通だったら問題なかったけど
+0
-2
-
78. 匿名 2025/10/06(月) 12:50:29 [通報]
そんなの気にしない職場で就職するしかないと思う返信
介護とか誰でも取ってくれるし
逆にみんなが付きたがってる仕事とかだと職歴が重要になってくるけど
結局は無職だろうとフリーターだろうと主婦だろうと楽した分、後で苦労するのは仕方ない
+2
-0
-
79. 匿名 2025/10/06(月) 12:58:05 [通報]
うそいう。1年間は源泉徴収?でばれるみたいだから返信
それ以前は前の仕事続けてたとか
いってもばれないらしいよ+0
-0
-
80. 匿名 2025/10/06(月) 13:04:14 [通報]
>>20返信
クビ以前に面接に受かる事が重要
結局その会社入って仕事が出来るかどうか+1
-1
-
81. 匿名 2025/10/06(月) 13:10:59 [通報]
>>1返信
私、よく面接官をやってたけど、その質問自体にはあんまり意味は無くて、受け答えとかコミュニケーション力を見る感じでしたよ
アルバイトしながら趣味をしてた、って言われたらどんな趣味?何のバイト?とか
そこから話が広がる人もいるし
会話してるうちになんとなく人となりがわかるものだから+6
-0
-
82. 匿名 2025/10/06(月) 13:28:38 [通報]
>>1返信
次の仕事は長く働きたいので、仕事に関する勉強をしながらじっくり探してました、って言って受かったことはある
まあ前職もそれなりに長く勤めてたけどね
短期でもバイトしてたならそれ言えばいいだけじゃない?+0
-0
-
83. 匿名 2025/10/06(月) 13:30:14 [通報]
転職した時私も無職期間について聞かれて(3か月くらい)「転職活動をしてました」って答えてたけど、大抵の場合はそれで納得してもらえる返信
たまに「何で次の仕事が決まっていないのに辞めたのか」とか聞かれることもあった
ある会社では「辞めた時うちの求人はまだ出てないよね?」って言われたなあ…御社が第一志望とか御社に入社したくて退職したとか何も言ってないのに+0
-0
-
84. 匿名 2025/10/06(月) 13:32:27 [通報]
>>71返信
大手に行けばそうなるけど
誰もしたがらない所に行くとばれないよ
履歴書を最初にちらっと見て横に置いて履歴書の出番終わりだから
無職期間の答え方で困ってる人の就職活動なんて大体後者なんだし
+0
-0
-
85. 匿名 2025/10/06(月) 13:34:13 [通報]
>>70返信
ええー…、雇うことを考えると空白があったら気にならない?
事情によっては採用後の勤務に影響するかもしれないし
訓練校でそんなことを教えるんだね+2
-0
-
86. 匿名 2025/10/06(月) 13:40:12 [通報]
>>70返信
そこまで強くは言いづらいけど
確かに聞いてくる会社はだいたい感じ悪いかブラック気味で、全く聞いてこなかった今の会社はホワイトだわ
たまたまかもしれないし全部がそうとは言わないけどね+2
-0
-
87. 匿名 2025/10/06(月) 14:08:39 [通報]
バカ正直に書いてたら受からないよ返信
人生は要領良く生きていかないと駄目よ
その分、仕事で会社に恩返しすればいいんだから+0
-0
-
88. 匿名 2025/10/06(月) 14:22:59 [通報]
>>5返信
私もフツーに言うわ。たった一年だし。+7
-0
-
89. 匿名 2025/10/06(月) 14:24:26 [通報]
>>87返信
どうやったら要領良く生きられますか。
どんなこと考えてますか。+0
-0
-
90. 匿名 2025/10/06(月) 14:42:57 [通報]
>>5返信
それでも別にいいんじゃないの+3
-0
-
91. 匿名 2025/10/06(月) 14:44:15 [通報]
>>20返信
管理職候補はなるよ。ヒラは大丈夫。+1
-0
-
92. 匿名 2025/10/06(月) 14:44:23 [通報]
>>1返信
一年のブランクなら堂々と答えればいいだけ。
変におどおどしたりきょどりだすと余計変に思われる。
バイトしながらやりたいことに挑戦していましたとかでいいんでないか。明るく堂々と!+2
-0
-
93. 匿名 2025/10/06(月) 14:44:46 [通報]
>>53返信
今はリゾートバイトがあるからね+0
-0
-
94. 匿名 2025/10/06(月) 14:46:17 [通報]
>>59返信
個人情報を聞き出せなくなっているよね。でも借金の有無や学校の試験の受け方は聞かれるようだけど。+2
-0
-
95. 匿名 2025/10/06(月) 14:54:41 [通報]
>>37返信
畑耕作していたでも不動産管理でもいいんだよ+1
-0
-
96. 匿名 2025/10/06(月) 15:31:50 [通報]
>>6返信
嘘でもいいから、愛してると言ってくれる人を信じたいよね。それと同じ。+3
-0
-
97. 匿名 2025/10/06(月) 15:37:38 [通報]
介護でいいよ。返信
私実際別居だけど、引きこもりになったから
掃除やご飯持ってく、病院付き添いしたりしたよ
フルで働けず、バイトしたでいんじゃないかな+0
-0
-
98. 匿名 2025/10/06(月) 15:52:28 [通報]
病気で8カ月で退職。1年療養。その後、停車中に車をぶつけられたり事故やパワハラが理由で、返信
ここ4年間で、1年ちょいから3カ月(パワハラが毎日続き疲弊した)しか仕事が続いてなく、、。
面接で理由を聞かれた時、どう答えたらよいか迷います。
履歴書も短い期間でも空白期間が長くなってしまうので、、、。
+0
-0
-
99. 匿名 2025/10/06(月) 17:45:02 [通報]
>>1返信
神様がくれたロングバケーションなのでのんびり過ごしました+1
-0
-
100. 匿名 2025/10/06(月) 19:59:53 [通報]
>>1返信
本を読んだり、散歩をしたり、料理をしたり💙+1
-0
-
101. 匿名 2025/10/06(月) 20:46:15 [通報]
>>3返信
ご存命の家族を挙げた場合はまた悪くなったら簡単に休まれると思われそうでは。+0
-1
-
102. 匿名 2025/10/06(月) 21:39:55 [通報]
転職歴が多いならまとめれば?返信
1社目と2社目の間に空白の2年間あり。
空白期間は2社目でアルバイトしてたことにして、3年目で正社員登用されたことにする。
+1
-0
-
103. 匿名 2025/10/07(火) 00:59:01 [通報]
単発バイトしてたでいいと思う。わざわざ職歴に書かなくていいし。返信
あと、当時は結婚前提の彼と同棲してて主婦してましたとかはだめかなー?あんま深く突っ込まれなさそうな気がするんだけど+0
-0
-
104. 匿名 2025/10/07(火) 20:41:58 [通報]
>>1返信
資格の勉強をしていました
足首挫傷の為休養していました
何でも嘘あるじゃない?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する