-
1. 匿名 2013/10/25(金) 20:44:40
●投資する価値が“ない”コスメワースト3
ー 第3位『アイブローペンシル』
ー 第2位『シェーディングパウダー』
ー 第1位『眉マスカラ』+67
-15
-
2. 匿名 2013/10/25(金) 20:46:58
そう??+166
-27
-
3. 匿名 2013/10/25(金) 20:47:29
メイクの種類によるかもね+87
-11
-
4. 匿名 2013/10/25(金) 20:47:40
確かに…
いろいろ使ってたら本当にキリがないし+208
-6
-
5. 匿名 2013/10/25(金) 20:47:46
確かに眉マスカラはあんまり使わない+115
-186
-
6. 匿名 2013/10/25(金) 20:47:50
そうかなぁ??+116
-13
-
7. 匿名 2013/10/25(金) 20:48:02
OLとギャルじゃまた違いそう。+244
-11
-
8. 匿名 2013/10/25(金) 20:49:23
最近はプチプラコスメ超優秀だから、高いのあまり買わなくなった。
+404
-12
-
9. 匿名 2013/10/25(金) 20:49:26
アイシャドウって、絶対使わない色が出て来る。
+1045
-5
-
10. 匿名 2013/10/25(金) 20:49:31
全部使ってないものだわ+61
-96
-
11. 匿名 2013/10/25(金) 20:49:55
最近は昔程濃いメイクは減った気がする。+311
-21
-
12. 匿名 2013/10/25(金) 20:50:11
アイラインは必須だがアイブロウしたことない。くっきり凛々しい眉毛です。細くしたこともありません。+51
-149
-
13. 匿名 2013/10/25(金) 20:50:29
化粧する腕があれば何でも良さそう+361
-8
-
14. 匿名 2013/10/25(金) 20:51:08
確かに眉毛は顔の中でも一番優先順位は低いからなぁ。形整えるぐらいかも+37
-164
-
15. 匿名 2013/10/25(金) 20:51:12
結局ブランドの化粧品って自己満足な気がする。
身につけるものと違ってなに使ってるなんて見てわからないもんね。
いいものはいいかもしれないけど…+332
-28
-
16. 匿名 2013/10/25(金) 20:51:33
アイシャドウは、使う色が限られてくると思う!
+246
-7
-
17. 匿名 2013/10/25(金) 20:51:34
付けまつげが一番いらないわw
目が人間じゃなくなるw+368
-149
-
18. 匿名 2013/10/25(金) 20:52:07
眉マスカラは
セリアので十分だよ+114
-55
-
19. 匿名 2013/10/25(金) 20:52:21
アイシャドウって全然なくならないから
ちょっとしか入ってなくて安いのあるといいなぁと思う
チークとかも+241
-19
-
20. 匿名 2013/10/25(金) 20:53:02
最近の傾向はカラコンをする人が増えたことだと思う
+327
-17
-
21. 匿名 2013/10/25(金) 20:53:07
私眉毛剃ってないけど眉マスカラ必須。
アイラインよりも眉かも。+371
-19
-
22. 匿名 2013/10/25(金) 20:53:35
ファンデーションとマスカラくらいはこだわるようにしてるけど。
あとはどうかなあ・・。+115
-11
-
23. 匿名 2013/10/25(金) 20:53:59
たまにもの凄い量の化粧道具持ってる人いるよね+171
-4
-
24. 匿名 2013/10/25(金) 20:54:35
アイブロ-ペンシルも
アイブローパウダーも
100均コスメ使ってます
そのかわり
基礎化粧品や
下地・ファンデにお金かけてます+176
-30
-
25. 匿名 2013/10/25(金) 20:54:53
え!?
アイブロウないと外出られない(>_<)+193
-26
-
26. 匿名 2013/10/25(金) 20:55:47
チークもだと思う。
高いのも安いのも使ったけど、どっちでもいいと思った。+237
-37
-
27. 匿名 2013/10/25(金) 20:56:06
ヘアメイクの仕事してました。
メイクはやっぱりベースが命。
ファンデやコンシーラーなどには投資するべきだと思います。
ほかのアイテムは結局は好み。
ちなみにアイブロウやアイブロウマスカラなどはプロでもドラッグストアに売ってる安物を使ったりしてます。+251
-6
-
28. 匿名 2013/10/25(金) 20:56:29
価値がなくても
自己満だからほっといてほしい+65
-7
-
29. 匿名 2013/10/25(金) 20:56:44
ここ10年だけ見ても二重まぶたの整形ぐらいだったら気軽にする人も増えたし、コスメにも影響しそう
+34
-62
-
30. 匿名 2013/10/25(金) 20:57:38
コスメのテイスターっていうのかな、ご自由にみたいなやつ。あれなんか使いづらい。+17
-61
-
31. 匿名 2013/10/25(金) 20:57:53
ファンデーションしか塗らないからなぁ・・・+16
-74
-
32. 匿名 2013/10/25(金) 20:58:04
眉毛薄いからアイブロウ、アイブロウパウダー、眉マスカラはかなり重要
安いの使ってるけど、なくてはならないものだなー
眉毛が濃い人が羨ましい。。
眉毛がないとすっぴんも貧相。。+125
-13
-
33. 匿名 2013/10/25(金) 20:58:17
プロのメイクさんに聞くコスメ道具じゃなくて、安くても間違いないコスメブランドとか、高くても価値のあるメイク用品とかが聞きたい。
トピずれですね、失礼しました。+249
-10
-
34. 匿名 2013/10/25(金) 20:58:27
ファンデってどのぐらい使えるの?3年前のやつが未だにある…。+15
-61
-
35. 匿名 2013/10/25(金) 20:59:01
プロのメイクさんにメイク
してもらった事あるけど、
アイブロウパウダー使ってたよ+39
-16
-
36. 匿名 2013/10/25(金) 20:59:56
彼氏づくり専門家www+52
-14
-
37. 匿名 2013/10/25(金) 20:59:58
BBクリーム、今年からし始めたけどすげ〜便利。日焼け止め、ファンデしなくて済むし、楽。
+61
-155
-
38. 匿名 2013/10/25(金) 21:00:07
記事本文中の彼氏作り専門家ってフレーズに引っ掛かった!!(笑)
何者!?
+127
-4
-
39. 匿名 2013/10/25(金) 21:01:07
私は有名ホテルで結婚式を挙げましたが、アイシャドウがファシオとかプチプラのものも使っていました。
高いメイク料払ってるのに…と内心は思ったけど、プロの腕にかかればプチプラも発色がよくて別人になりました。
高ければよいってものじゃないんだなと実感しました!+267
-9
-
40. 匿名 2013/10/25(金) 21:01:30
>1
●投資する価値が“ある”コスメベスト3
ー 第3位『化粧下地』
ー 第2位『メイクブラシ』
ー 第1位『口紅/リキッドルージュ』+112
-15
-
41. 匿名 2013/10/25(金) 21:02:09
逆に、ファンデは一番こだわる。+152
-3
-
42. 匿名 2013/10/25(金) 21:03:58
うーん(+o+)
アイブローはシュウウエムラのハードフォーミュラなら2000円台で一回買えば一年は持つからむしろプチプラを何回も買うよりお得かも。
長刀削りにすると毛が疎らになってる細かいところも、ふんわり眉頭も綺麗に仕上がるよ!
むしろアイシャドーはインテグレートなんかの安いので十分。+77
-19
-
43. 匿名 2013/10/25(金) 21:09:24
絵が上手い人は化粧もうまいって聞いたことがある+156
-10
-
44. 匿名 2013/10/25(金) 21:09:27
数年前・・・友達の化粧ポーチに油性マジックが2本入ってたの思いだした。
これがワースト1位じゃないかな?+134
-16
-
45. 匿名 2013/10/25(金) 21:09:38
プロですが、投資して無駄な物なんて無いと思いますが、1と2は納得かな。
特に2は、色さえ合えば良いと思う。
1は、ヘアカラーする時に、眉毛も一緒にやってもらった方が良いのでは。
無駄といえば、高い基礎化粧品を使っているのにヘビースモーカーの人かな。+153
-19
-
46. 匿名 2013/10/25(金) 21:09:58
投資の意味わかってる!?
使う使わないじゃなくて、高いブランドじゃなくてプチプラのメーカーのでいいってことでしょ!?+184
-4
-
47. 匿名 2013/10/25(金) 21:10:36
ライターさん
菊乃 - Wikipediaja.m.wikipedia.org菊乃(きくの)誕生1979年9月9日(34歳) 日本・山形県職業作家、恋愛トレーナー国籍 日本活動期間2010年 -ジャンル恋愛代表...
只者ではなさそう+27
-7
-
48. あい 2013/10/25(金) 21:15:55
持ってるコスメはあるのに、雑誌やお店で可愛いく素敵にメイクしてるモデルさんを見ると、ついつい買ってしまう。気がつくと似たような色ばかりだったり。+112
-4
-
49. 匿名 2013/10/25(金) 21:36:32
実際ブランド力で持ち上げられてる化粧品は多いと思う+103
-2
-
50. 匿名 2013/10/25(金) 21:42:13
うん、たしかに。
やっぱりアイブロウとかアイシャドーとかは値段より色重視かな。
シェーディングパウダーも、影ができさえすればいいし、デーモン小暮ほど広範囲で塗るわけでもないしね。+39
-4
-
51. 匿名 2013/10/25(金) 21:46:22
アイシャドーやチークは使い切る前に古くなって捨てるのが多い。
ずっと同じ商品ばかり使い続けられない。
だからプチプラで十分!+43
-6
-
52. 匿名 2013/10/25(金) 21:46:34
私もついこの間まで、眉毛って適当だったけど、しっかり書くようになったら顔の印象が良くなることに気づいた。
CHANELのアイブローパウダー7700円もしたけどかなりいい!!!+24
-33
-
53. 匿名 2013/10/25(金) 21:50:29
それより、アイシャドウの量を減らして欲しいと思う。
使い切る前に飽きるし、毎日化粧してても二年くらい持つから、衛生面でもどうかなと思う。
値段半額で、中身も半額になれば良いのになぁーと毎日思います!+122
-3
-
54. 匿名 2013/10/25(金) 21:50:50
投資の意味みなさんはき違えてません?
お金かけても意味がないってことで、使う意味がないってことではないと思います+61
-6
-
55. 匿名 2013/10/25(金) 21:57:54
自己満足って言われるだろうけど、100均の化粧品なんて使う気にならない。
そんなの使ってたらモチベーションが上がらない。+141
-11
-
56. 匿名 2013/10/25(金) 22:02:03
いまは、髪の毛の色が明るいから眉マスカラは結構たいせつ。
塗らないとなんだか韓国の人っぽくなる。
髪の毛は金髪、まゆ毛は黒。
いま使ってる眉マスカラ切れたら髪の毛暗くしようっと(^-^)秋だし落ち着こ。+36
-7
-
57. 匿名 2013/10/25(金) 22:02:05
黒髪で眉毛も太くはないけど色が濃いので、カットして茶系のアイブロウで描いて眉マスカラで、眉の印象を薄くしています。
ないと困るよ。+28
-8
-
58. 匿名 2013/10/25(金) 22:02:21
眉毛濃い、黒髪なので
アイブローとマスカラいらずです!
むしろ眉毛は梳いてます(笑)
やっぱりファンデとコンシーラーは
大事なんですね…
基本、メイク用品はドラッグストアで
調達してますが、それで良いのか悪いのか…
肌荒れしなければいっか♪で済ませてますが
30代って何を重視して選ぶべきなんでしょうか…+24
-6
-
59. 匿名 2013/10/25(金) 22:03:59
え、眉マスカラ自分にとってはめっちゃ必需品なんですけど。。+28
-22
-
60. 匿名 2013/10/25(金) 22:05:25
43
私絵心ある方だけど、メイクはかなり苦手。
未だにリキッドだとアイラインうまく引けない。+13
-4
-
61. 匿名 2013/10/25(金) 22:11:59
勘違いしてる人多い。
使うか使わないかじゃなく
高いものを買うほどかどうか
でしょ?
安いもので十分ってゆうのが
眉マスカラやアイブロウペンシル
ってこと。
+126
-3
-
62. 匿名 2013/10/25(金) 22:27:22
眉毛染め出してマスカラは使わなくなったなぁ
色がどーしてもうまくのらないし染めた方が柔らかくなる気がする+7
-13
-
63. 匿名 2013/10/25(金) 22:32:27
プロとしてしばらく活動してましたが、
プチプラしか使ったことない人と、
プチプラ「も」使う人は違う。
プチプラはやはり値段なりのものが多いし、
例えば眉マスカラだと、
ファシオやケイトも良いですが、シュウウエムラやRMKはやはり垢抜けた顔に仕上がります。
プロが使うと安価なアイシャドーを使っても発色が違ったという書き込みがありますが、
ベースにルナソルのアイソリッドなどをキチンと使ったのだと思います。
プチプラじゃないものはそれだけで発色が良かったり持ちも良かったりして、やはり価値があると思います。
プチプラも、それなりに価格がするものも、どちらも使ってみるのが大事だと思います。
+74
-11
-
64. 匿名 2013/10/25(金) 22:34:55
51
使い方が間違ってるというか、
筆にとったらそのまま顔に乗せてる塗り方してる人はなかなか減らない。
アイシャドーもチークも、筆にたっぷりとって軽くティッシュなどでオフしてから顔に乗せるんだよ。
その1アクション分があるから、あんなにたくさん入ってるんだよ。+16
-19
-
65. 匿名 2013/10/25(金) 22:45:46
全然同意出来ない。
アイブロウは安い物も使ってみたけど、やっぱりエレガンスが綺麗だから戻ったし。
眉マスカラもシュウウエムラがベストだった。変にラメが入ってたり地肌についたりせず色も良い。
一時期プチプラも凝ったけど、
なんかパッとしないないな〜とモヤモヤして、
ふと、安物ばっかりでメイクしてるからじゃないか?と気付いて、やめた。
その頃もファンデはヘレナでお粉はジバンシーだったけど、その他がプチプラだった。
化粧品にしろ髪にしろ、どんなアイテムでも投資する価値はある!
でも、唇の保湿ラップ(ラップが唇型にカットされてる)とか、アイブロウ型(眉に当てるだけで好きな眉型になるやつ)とか、マスカラガード(瞼にマスカラが付かないように目に当てる)とかのメイクグッズは投資する価値ないと思う。
ミッシェル・ファンみたいに名刺を上手く使う人とかいるけど。
グッズは投資価値ないと思います。+34
-9
-
66. 匿名 2013/10/25(金) 22:47:54
51
ちゃんと筆に含ませてますか?
チップにとるにしてもブラシに含ませるにしても、一旦ティッシュでトントンとオフして目に乗せます。
+16
-4
-
67. 匿名 2013/10/25(金) 22:53:11
眉毛極太毛だからアイブロウマスカラこだわってるよー
メーカーによって塗料ノリが全然違うし
染めてない黒髪に馴染む色って本当にないよー+18
-3
-
68. 匿名 2013/10/25(金) 23:00:17
39私は逆に結婚式のメイクのリハーサルでプチプラのメイク用品を使われたので、別の人に代えて貰いました。
ベースメイクはもちろんアイシャドウやグロスは発色や粒子の細かさ、ラメやパールもプチプラとは全く違います。
私もアイブロウペンシルはセリアでもいいのかな?と思います。
+20
-9
-
69. 匿名 2013/10/25(金) 23:05:13
眉マスカラって安物使うと北川景子みたいに眉だけ浮いてすごい変だよね。
北川景子絶対プチプラ使ってると思う。
眉だけ金髪で浮いてたりラメってたりいっつも眉毛が変。
今月号のマキアで「いつも眉は自然にしてて整える程度だったんだけど…」と語ってて呆れた。
眉めっちゃ触ってたじゃん。
いつも変だったのに。
北川景子で検索しようとしたら「北川景子 眉 変」が候補に挙がってくるくらい世の中の多くの人が浮いた眉毛が変だと思ってたよ。
雑誌やCMだとそんなにおかしくないけど、女優ってドラマだとほとんどが自分でメイクするから、メイク下手な人だと気の毒だよね。
後半トピズレすいません。+14
-34
-
70. 匿名 2013/10/25(金) 23:10:35
眉はブリーチすると私はどうしても肌負担があるから眉マスカラ必須。
安価なものも使ってみたけど、ちゃんと付かなかったり光ったりして照明の下ではキラキラしたりしておかしかったりで結局元々使ってたやつに戻しました。
マスカラも眉マスカラも、やっぱり3000円くらいからが最低限のスタートかなって感じしますね。
ずっとオペラのマスカラ使ってたけど、久しぶりに普通の値段のが使いたくなってマサルマスカラ買ったらめちゃくちゃ良いです。+12
-4
-
71. 匿名 2013/10/25(金) 23:15:02
メイクの仕事していますが、色ものは何でもいいと思います。
ベースメイクとリップはこだわってえらびますが、他は重ねたりとかで割となんとかなります。
極端な話、自分の顔はスキンケアだけこだわって後はドラッグストアのものです。w+29
-4
-
72. 匿名 2013/10/25(金) 23:17:48
眉マスカラってそもそもが高いのを使ったことがない人が多いと思う。
ソニプラみたいな所でしか買ったことないから化粧品ブランドのは使ったことない人とか。+37
-2
-
73. 匿名 2013/10/25(金) 23:25:04
51さん
プロの人にメイクしてもらうと、
ブラシにブワーってたっぷりチーク含ませて、空中で軽く振ってから頬につけるよ。
そうするとフワッとすごくキレイにつく。
ああいう使い方してたらちゃんと半年とか3ヶ月でなくなるんだと思う。+25
-3
-
74. 匿名 2013/10/25(金) 23:25:43
メイクの人で、高いのとプチプラの差がわからないなんて
向いてないと思います。+27
-8
-
75. 匿名 2013/10/25(金) 23:48:24
アイシャドーはやはりそれなりの値段で
粒子の細かいもののほうが仕上がりが綺麗になる+39
-3
-
76. 匿名 2013/10/25(金) 23:52:04
日本人は化粧品にお金かけすぎ!
+13
-5
-
77. 匿名 2013/10/25(金) 23:55:45
69
北川景子は本当に眉毛変だね。
すごく刈り込んでる時もあれば、
伸ばし放題の眉にゴールドの眉マスカラつけて顔から浮きすぎてたり。
なぜか頑なに眉ブリーチはしない謎。+18
-8
-
78. 匿名 2013/10/25(金) 23:59:55
やっぱり違うよね。クレドで揃えた時、全然仕上がりが違う!って思った。化粧品って値段だわってすごい実感した。ラメの細かさとか、艶感、伸びの良さ、パッケージから何から何までプチプラとは違うよ。
+31
-4
-
79. 匿名 2013/10/26(土) 00:01:13
アイブロウペンシルもメーカーによって
固さや色乗り具合が違うからあまり安価なものはやっぱりそれなりかも。
眉毛がフサフサでカットだけすればいい人とはちがい
眉が薄かったり無い人はものすごく重要アイテムだしね+15
-0
-
80. 匿名 2013/10/26(土) 00:02:17
北川景子って服装とかもスタイリストにお任せしっぱなしで、全然こだわりがない!ってテレビで言ってたから、メイクとかもあまりこだわってないのでは??
+25
-3
-
81. 匿名 2013/10/26(土) 00:12:52
ブライダルでヘアメイクの仕事をしていました。
ベースが綺麗に仕上がればアイシャドウは何でもそれなりに見えます。逆に荒れているお肌には高いアイシャドウも発色は悪く見えるので、とにかくベースが1番大切です。私はSKⅡを使っています。
眉は黒髪なので眉マスカラは使っていないけれど、アイブローパウダーはクレドポーです。ブラシがかなりいいのでお薦めです。
アイブローペンシルはケイトを使っていますが、安くて色味が合うので何年も使っています(^^)
ちなみにマスカラはランコムですが、アイライナーはメイベリン愛用中です☆+21
-5
-
82. 匿名 2013/10/26(土) 00:12:55
>30さん
テイスターって、、
テスターでしょ+18
-2
-
83. 匿名 2013/10/26(土) 00:14:55
シェーディングは必須です
ひとはけでぐっと顔が引き締まる。+9
-5
-
84. 匿名 2013/10/26(土) 00:18:08
83さん
ですよね
シェーディングはm.a.cのブラウジングパウダーを使ってます。+5
-6
-
85. 匿名 2013/10/26(土) 00:41:48
43
自己申告するのもなんなんですが
美術関係の者で、あまりお化粧しなかったんだけど最近しはじめてなんとなく勘でやってみて
最初はきっととんでもないメイクになっちゃうかもと思ったらわりと評判いいです。(お世辞じゃなければ…)
確かに色あわせたり線引いたり筆使ったりは慣れてます。
でも自分の顔に絵を描いてるみたいで変な気持ちになります(笑)+21
-5
-
86. 匿名 2013/10/26(土) 00:48:45
69
えー?ドラマで自分でメイク?
むしろ役にあったメイクをそういう時こそプロの手でやってほしいよ。+14
-1
-
87. 匿名 2013/10/26(土) 00:53:08
74
でも高いのって、もちろん高いなりにいいものなんだろうけど、それにしても宣伝費やパッケージやブランド名で高くなってる部分もあるのでは?
メイクのプロの人が「それなり」ということを理解してプチプラを取り入れても悪くはないのでは?
なんて、素人が失礼しました。+33
-1
-
88. 匿名 2013/10/26(土) 00:56:39
53
ネイルでちっちゃいボトルのやつあるよねー
あれみたく色んな色を試せるようなのがあればいいのに。
メイクの専門学生が持ってるような色んなのが入ったメイクパレット一つほしい。使わないやつはとことん余るかもしれないけど
ちょこっとこんな色ほしいけど買うほどじゃないしあまりない色なんだよね~みたいなのが解消されそう+25
-1
-
89. 匿名 2013/10/26(土) 00:57:49
86
女優さんたち、ほとんどが自分でメイクしてますよ。全ての世代の女優さんがそうです。
想像以上に皆さんメイク上手ですよ。
長澤まさみさんとか、ほとんど全員です。
ドラマの場合ですが。
トーク番組や雑誌撮影などはメイクさんがつきます。
ドラマ撮影の場合は、ロケ車など暗めの中でもちゃんと短時間で自分でメイク出来るというのも、女優さんの仕事のうちです。
+13
-8
-
90. 匿名 2013/10/26(土) 01:00:12
85 あ~、それお世辞だから。
とんでもない顔してるよ。鏡見てみな。
あ、見ても自分じゃ気づかないよねw+4
-28
-
91. 匿名 2013/10/26(土) 01:04:27
そーなんだ、何かでもらったブラシ使ってたけど、いいのを使ってみたい…
コンシーラーはイヴ・サンローランの使ってる。
ペンタイプで使いやすいしよくのびるし発色もよくて、
高いブランドのってどうなんだろうって試しに取り入れたけどよかった!+10
-1
-
92. 匿名 2013/10/26(土) 01:06:37
86
役に合ったメイクをするのも女優の仕事のうちですねー。
ドラマや映画が始まる時、懇意にしてるメイクさんと相談して顔作ってますよ。
黒木瞳とか鈴木京香は藤原美智子さんとか。
グラビアの人は逆にバラエティの時とかは自分でメイクしてます。
総合して皆さんメイク上手です。
三田佳子さんとか吉永小百合さんとかは専任のメイクさんがいますが、位の問題で専任がいるかどうかではないです。+8
-3
-
93. 匿名 2013/10/26(土) 01:18:39
86さん
一時期テレビ局でメイクアシスタントしてたけど、女優にしろお笑いタレントにしろグラビアにしろ、1から10までメイクさんに化粧してもらう人はほとんど居なかったですよ。
ほぼ、顔は自分でされます。山田花○さんみたいなスッピンみたいな方でも。
髪だけはほとんどメイクがやります。
男性も自分でドーラン塗って眉描く人は自分でかきます。アイライン引く人もいます。
撮影中にテカリを抑えたりするのは、メイクがやります。+16
-1
-
94. 匿名 2013/10/26(土) 01:38:21
劇団四季のキャッツとかライオンキングとかも演者は自分でメイクするしね。
役者は基本自分で顔やります。+12
-0
-
95. 匿名 2013/10/26(土) 01:49:52
23 さん
それ私の姉です(爆)+2
-0
-
96. 匿名 2013/10/26(土) 01:59:40
86です。そうなんですね~
なんとなく舞台の人は自分で(人数も多いし)ってイメージだったけど。
そう考えると、いつも同じ演技なんて言われる人もメイク含めちゃんと役づくりしてるってわけだ+6
-0
-
97. 匿名 2013/10/26(土) 02:47:55
アイブローペンシルは、Candoの100円のものですが問題ないです。ファンデーは、クレドポーのリキットです。薄くつけてるのでなかなか減らないし、仕上がりもやはり綺麗な気がします。+2
-1
-
98. 匿名 2013/10/26(土) 02:59:46
66と73 沢山持ってたら使い切ることができないのでは?
メイクの濃さにもよるし+3
-0
-
99. 匿名 2013/10/26(土) 03:00:50
100均のコスメ使う人っているんだ、、、笑+8
-14
-
100. 匿名 2013/10/26(土) 05:51:31
確かに…。
ファンデは買ってもアイブロウなんかはデパートのカウンターでは買わないな。
+11
-1
-
101. 匿名 2013/10/26(土) 07:24:51
死人のような魚の目のようにするカラコンに
毛虫のような付けまつ毛
これ二つは不要だと思う
気持ち悪いわ+18
-5
-
102. 匿名 2013/10/26(土) 08:51:46
私の中では、眉マスカラはノーベル賞モンの発明品。
顔垢抜けさせるにはこれ必要不可欠。+9
-2
-
103. 匿名 2013/10/26(土) 09:11:18
私美容部員だけど、アイブロウはお金かけたほうがいいと思う!
やすいのと高いのだと書きあがりもメイクもちも全然違う!+5
-3
-
104. 匿名 2013/10/26(土) 09:37:04
プチプラ~高額化粧品まで扱う化粧品店で働いていたので
どちらもよくわかります。
粒子、発色全く違います。
プチプラだと同じメイクしても安っぽくダサく仕上がる。
値段のする物だとサッメイクしても洗練された感じに仕上がる。
貧乏主婦なのでアイブロウはプチプラで何とかやってますが、皆さんの意見をみると高いのが欲しくなりました?+7
-3
-
105. 匿名 2013/10/26(土) 09:43:54
プロの美容部員さんがちらほらいるので
プロの意味で化粧品製造をしていた、薬剤師なり化学者さんの意見も欲しい
化粧品の値段が高いか、安いかで意見が別れるのは、成分に違いが有るかないかでしょ+13
-0
-
106. 匿名 2013/10/26(土) 10:07:49
94さん
劇団四季のキャッツとかライオンキングとかも演者は自分でメイクするしね。
役者は基本自分で顔やります。
宝塚の人も自分でするそうです。
洋物、日本物などに合わせたメイクを自分で研究するんだとか。
特に男役さんは綺麗にメイク出来るようになるのに何年もかかるらしいです。+6
-0
-
107. 匿名 2013/10/26(土) 13:08:25
1位の眉マスカラ派だからなー。
自まつ毛だけでも外出できるけど
毛自体を濃く色付けしたくて+2
-0
-
108. 匿名 2013/10/26(土) 13:54:05
舞台とか女優がとかいつまでも言ってる人鬱陶しい!
関係無いし。
自分の知ってることひけらかしたいのかもしれないけど邪魔だから!
+10
-4
-
109. 匿名 2013/10/26(土) 14:02:29
現在化粧品製造会社に勤務中です。
スキンケアではまた違いますが、メイクアップ製品の値段の違いは容器と宣伝費です。
4000円のチークと400円のチークが中身はかわらないなんてことも。。。
同じメーカーで高いものとプチプラがある場合は、粒子の細かさなど、あえて差を出してる可能性もありますが。+14
-2
-
110. 匿名 2013/10/26(土) 14:54:12
たしか、シャネルのチークとレブロン?か、なんかのチームは同じって聞きました!
値段は全然違うのに…+8
-0
-
111. 匿名 2013/10/26(土) 16:38:35
ごめん話題すごいそれてるけど
”ワースト”じゃなくて”ベスト”じゃない?
ワーストってことは最下位ということで。
投資する価値がない物の最下位ってことは投資する価値があるということだから。。。
だれも指摘してなくてびっくり。+1
-7
-
112. 匿名 2013/10/26(土) 16:55:38
高いコスメにも安いコスメにも当たり外れはある
自分の肌に合うのが一番!+6
-0
-
113. 匿名 2013/10/26(土) 17:21:23
アイシャドーとマスカラ、ベースは良いもので、眉マスカラ、アイブローなんかは安いので充分ですね!!
でも、年齢にもよると思う。20代の時は安いのでも全然良かったが、30代になるとある程度投資しないと、無理かなぁ…と+1
-0
-
114. 匿名 2013/10/26(土) 18:09:30
化粧品は、材料より開発費とブランド費によって値段が高いって聞いたことあります。
材料はやっすいらしいけどどうなんだろ..?+5
-0
-
115. 匿名 2013/10/26(土) 18:16:14
アイブロウは、普段メイクならドラッグストアでも私は十分かな。100均は中国産とかあるから怖い..
シャネルやマックなど、海外製品は発色はキレイですが身体にはよくないですね
リップはご飯前は取った方がいいですよ!一緒に食べちゃわないように+3
-0
-
116. 匿名 2013/10/26(土) 18:53:18
眉に関してはそうかなと思います。
以前はアイブロウも眉マスカラもせっかくならと
アイシャドウなどと同じブランドにしてみましたが
プチプラでも髪や顔にあえば高いのを選択肢に入れなくてもいいのかなと思いました。
アイブロウがなくなった時に急遽プチプラや100均で買って使ってみましたが
落ちずに1日持ったので色選びさえ失敗しなければいいと思います。
眉みたいな小さな範囲に使うものはベースやリップみたいに
化粧品で荒れてしまう事がないので(私はですが^^;)
眉は安くてもいい!と思いました笑+4
-0
-
117. 匿名 2013/10/26(土) 19:15:08
眉がほとんどないからアイブローなしじゃ極悪人みたいだよww
だから自分にとっては必需品だ+0
-3
-
118. 匿名 2013/10/26(土) 20:36:04
あたしはほぼプチプラですが、ランコムのウォータープルーフのマスカラはにじまないし、まつ毛がふわふわ。
でも高いのでメイベリンの使いますw
あとデジャヴとかフィルムタイプとか、まつ毛のカール落ちません?せっかくビューラーしたのに…って思う。
メイベリンのマスカラは1種類だけ(名前忘れたけど、もう廃盤)除いては、全部カールが落ちないのでリピしてます。
アイラインは落ちない事重視なのでファシオ以外信用してないです。ただツヤ感がないのが物足りないけど、落ちるよりは…
フィルムタイプのライナーはひび割れ砂漠みたいになるしwそれがポロポロ剥がれてきたなくなる…
シャドウはプチプラだけど、ベースはMACのクリームベースシャドウ(ベージュ)使ってて、落ちにくいし、発色も綺麗だし、BBクリーム( プチプラ)➡ハイライトとしてMAC➡パウダーのミネラルファンデ(メイベリン )の順でやると自然なハイライトになるので気に入ってます!
20代も後半なので、最近はカバーマークのファンデが良さげなので使ってみたいけど、ちょっと高めだから迷ってます。
長文失礼しましたm(_ _)m
+1
-0
-
119. 匿名 2013/10/26(土) 20:51:28
109さん
以前テレビでダイソーの人がテレビに出てて、同じ事言ってました!
容器と箱と人件費。
『ききメイク』して、どれが良かったとか自分で体感してみたいですね!
お店のテスターとかあっても、これは高いやつ、安いやつって分かってるので、公平な判断が出来ませんw+3
-0
-
120. 匿名 2013/10/26(土) 21:00:39
あたしはほぼプチプラですが、ランコムのウォータープルーフのマスカラはにじまないし、まつ毛がふわふわ。
でも高いのでメイベリンの使いますw
あとデジャヴとかフィルムタイプとか、まつ毛のカール落ちません?せっかくビューラーしたのに…って思う。
メイベリンのマスカラは1種類だけ(名前忘れたけど、もう廃盤)除いては、全部カールが落ちないのでリピしてます。
アイラインは落ちない事重視なのでファシオ以外信用してないです。ただツヤ感がないのが物足りないけど、落ちるよりは…
フィルムタイプのライナーはひび割れ砂漠みたいになるしwそれがポロポロ剥がれてきたなくなる…
シャドウはプチプラだけど、ベースはMACのクリームベースシャドウ(ベージュ)使ってて、落ちにくいし、発色も綺麗だし、BBクリーム( プチプラ)➡ハイライトとしてMAC➡パウダーのミネラルファンデ(メイベリン )の順でやると自然なハイライトになるので気に入ってます!
20代も後半なので、最近はカバーマークのファンデが良さげなので使ってみたいけど、ちょっと高めだから迷ってます。
長文失礼しましたm(_ _)m
+0
-0
-
121. 匿名 2013/10/27(日) 05:26:34
プロのメイクさんって確かに良い物は知ってても特にテレビで見るメイクやメイクされた人を見ると微妙ってこと多くない?
今の素人の子で毎日メイクしてる子の方がうまかったりキレイに仕上げたり可愛く仕上げられると思う。
自分もメイク術自信あるしその人に合ったメイクできる。メイク本なんてほとんど見なくても毎日の発見で腕が上がってきた。
うまく言えないけどプロの人って知識でメイクしてるから理屈っぽくていざ仕上がってみると微妙な人が多い。キレイに塗れるのとその人がステキになるかは別だし。
為になる技や知識ももちろんあるけどね。でもそんなの知ってるって事やこっちのやり方の方がいいってのもいっぱいある。
やっぱり特に自分の顔は長年付き合ってきたからどうすればよく見えるか自分が一番知ってる。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【相談者:20代女性】同じ職場に、キレイでモテる子がいます。やっぱりキレイにしているコの方が、男性ウケいいですよね。その子はドラッグストアの化粧品とか、安いブランドの服で上手にオシャレをしています。