-
1. 匿名 2025/10/04(土) 15:53:35
デンマークのコペンハーゲン大学などの研究チームは3日、アリが持つ菌や酸によって、牛乳が発酵してヨーグルトができるとする研究成果を発表した。返信
研究チームはまずブルガリアの村を訪れ、伝統的なレシピと現地の住民の助言に基づき、アリを使ったヨーグルトを作った。野生の生きたアリを4匹、温かい牛乳をいれた瓶に入れて一晩置くと、牛乳は発酵して濃くなり、酸っぱくなった。
デンマークに戻り、アリを詳細に調べたところ、体内に乳酸菌と酢酸菌を持つことが分かった。+8
-32
-
2. 匿名 2025/10/04(土) 15:54:15 [通報]
そんなのアリ!?返信+159
-3
-
3. 匿名 2025/10/04(土) 15:54:18 [通報]
あんという事だ…返信+78
-4
-
4. 匿名 2025/10/04(土) 15:54:19 [通報]
>>1返信
まぁ、嫌ですね+78
-1
-
5. 匿名 2025/10/04(土) 15:54:22 [通報]
アリ死んでしまうん?返信+36
-1
-
6. 匿名 2025/10/04(土) 15:54:31 [通報]
アリの命犠牲にしなくてもヨーグルトは作れる返信+159
-1
-
7. 匿名 2025/10/04(土) 15:54:33 [通報]
できるんだろうけど返信+24
-0
-
8. 匿名 2025/10/04(土) 15:54:49 [通報]
牛乳で溺れる返信+20
-0
-
9. 匿名 2025/10/04(土) 15:54:53 [通報]
なんのために返信+31
-1
-
10. 匿名 2025/10/04(土) 15:54:54 [通報]
蟻酸じゃないん返信+33
-1
-
11. 匿名 2025/10/04(土) 15:54:55 [通報]
へえーじゃあ腸活にアリってこと返信+11
-0
-
12. 匿名 2025/10/04(土) 15:54:56 [通報]
普通に作ったヨーグルトでいいです返信+87
-0
-
13. 匿名 2025/10/04(土) 15:54:58 [通報]
虫を使っている時点で食べようとは思わない返信+37
-0
-
14. 匿名 2025/10/04(土) 15:55:03 [通報]
だからと言って🐜ヨーグルトは食べたくない返信+59
-0
-
15. 匿名 2025/10/04(土) 15:55:15 [通報]
蟻に噛まれた恨みを忘れてないぞ返信+9
-0
-
16. 匿名 2025/10/04(土) 15:55:24 [通報]
>>1返信
アリンコ かわいそう🥺+23
-0
-
17. 匿名 2025/10/04(土) 15:55:30 [通報]
>>8返信
あ〜り〜🐜💦+22
-0
-
18. 匿名 2025/10/04(土) 15:55:37 [通報]
アリ「なんでやねん」返信+12
-0
-
19. 匿名 2025/10/04(土) 15:56:01 [通報]
返信![アリ、牛乳をヨーグルトに 発酵の仕組みをコペンハーゲン大など解明]()
+8
-0
-
20. 匿名 2025/10/04(土) 15:56:10 [通報]
3歳のころ食べてみたら酸っぱかった返信+14
-2
-
21. 匿名 2025/10/04(土) 15:56:14 [通報]
くだらない。返信+1
-6
-
22. 匿名 2025/10/04(土) 15:56:17 [通報]
🤮返信+7
-2
-
23. 匿名 2025/10/04(土) 15:56:25 [通報]
なんていう種類のアリなんだろ?返信+5
-0
-
24. 匿名 2025/10/04(土) 15:56:36 [通報]
通常の作り方と菌の構成とかが違うのかな返信
何もメリットがないならわざわざ殺されるアリが不憫+9
-1
-
25. 匿名 2025/10/04(土) 15:56:37 [通報]
>>1返信
牛乳と酸の反応
珍しいか?+1
-4
-
26. 匿名 2025/10/04(土) 15:56:43 [通報]
>>20返信
アリで作ったヨーグルトのことかと思った
蟻を食べたのねw+8
-1
-
27. 匿名 2025/10/04(土) 15:56:44 [通報]
>>1返信
アリ
「ニンゲン、アクマ…ニンゲン、コワイ…」+12
-0
-
28. 匿名 2025/10/04(土) 15:57:00 [通報]
>>1返信
まだまだ知られていない、
古来の知恵がある事が興味深い+8
-0
-
29. 匿名 2025/10/04(土) 15:57:00 [通報]
最近牛乳がない、酪農県なのに品薄返信
牛さん暑さでやられてるみたい。今度は牛乳が高くなるとかある?+3
-0
-
30. 匿名 2025/10/04(土) 15:57:23 [通報]
乳酸菌の種類が違うのかな返信+4
-0
-
31. 匿名 2025/10/04(土) 15:57:25 [通報]
>>20返信
蟻酸+6
-0
-
32. 匿名 2025/10/04(土) 15:58:15 [通報]
>>1返信
ウジ虫チーズの次はアリヨーグルトか…+3
-0
-
33. 匿名 2025/10/04(土) 15:58:25 [通報]
アリが浸かってたヨーグルトは気分的にちょっと…w返信+6
-0
-
34. 匿名 2025/10/04(土) 15:58:37 [通報]
アリ生きてる気がしないんだけど返信+4
-0
-
35. 匿名 2025/10/04(土) 15:59:14 [通報]
>今回作ったヨーグルトはわずかな酸味と草の香りがしたという。返信
草のかほり…+3
-0
-
36. 匿名 2025/10/04(土) 16:00:11 [通報]
フランス?にウ○虫入りのチーズあるよね返信
+0
-0
-
37. 匿名 2025/10/04(土) 16:00:38 [通報]
サル酒かよwwww返信+2
-0
-
38. 匿名 2025/10/04(土) 16:00:55 [通報]
>>19返信
アリなのに
🦋のように舞い
🐝のように刺す🥊+3
-0
-
39. 匿名 2025/10/04(土) 16:01:47 [通報]
>>21返信
下らなくはないだろ+4
-0
-
40. 匿名 2025/10/04(土) 16:03:01 [通報]
賢い人はここから何かを産み出すんだろう返信+1
-0
-
41. 匿名 2025/10/04(土) 16:04:18 [通報]
アリーー!!!返信
浮いてる…+1
-0
-
42. 匿名 2025/10/04(土) 16:05:11 [通報]
🤮返信+0
-1
-
43. 匿名 2025/10/04(土) 16:05:17 [通報]
>>2返信
>>3
連携プレー👏👏👏👏👏+27
-0
-
44. 匿名 2025/10/04(土) 16:06:51 [通報]
ありが苦しみながら作ったヨーグルトとか嫌なんだけど返信+5
-1
-
45. 匿名 2025/10/04(土) 16:08:15 [通報]
>>3返信
レベル高め+21
-1
-
46. 匿名 2025/10/04(土) 16:08:33 [通報]
今まで通りのヨーグルト製法でお願いします返信
蟻は嫌+3
-0
-
47. 匿名 2025/10/04(土) 16:08:43 [通報]
>>31返信
ありさん?じゃなくてなんだっけ+0
-1
-
48. 匿名 2025/10/04(土) 16:10:16 [通報]
>>1返信
だって元々ヨーグルトって牛乳に生木が刺 落下してできたものだし+0
-0
-
49. 匿名 2025/10/04(土) 16:11:25 [通報]
ブルガリアにアリが作るレシピがあるんだ…😞返信
まぁ蜂蜜だって蜂がコネコネしたの食べてるしアリっちゃアリか…+4
-0
-
50. 匿名 2025/10/04(土) 16:11:41 [通報]
気持ち悪い返信+0
-1
-
51. 匿名 2025/10/04(土) 16:11:49 [通報]
>>36返信
中国ではボウフラ入りのハンバーグや水中Gのみじん切り入りの料理あるよ
昔、マチャミが海外の珍しい料理を食べるコーナーで上記を食べさせられててドン引きした+4
-0
-
52. 匿名 2025/10/04(土) 16:12:56 [通報]
コオロギ不評だったから今度はアリ?返信+3
-2
-
53. 匿名 2025/10/04(土) 16:13:16 [通報]
>>29返信
先月に牛乳含めた乳製品が再値上げされてた+4
-0
-
54. 匿名 2025/10/04(土) 16:13:58 [通報]
蟻えない返信+2
-1
-
55. 匿名 2025/10/04(土) 16:14:09 [通報]
>>47返信
よこ
ぎさん+6
-0
-
56. 匿名 2025/10/04(土) 16:14:47 [通報]
>>5返信
野生の生きたアリを4匹、温かい牛乳をいれた瓶に入れて一晩置くと、牛乳は発酵して濃くなり、酸っぱくなった
と書いてあるので死んでしまうんだと思う+24
-0
-
57. 匿名 2025/10/04(土) 16:16:30 [通報]
>>52返信
どんだけ純日本人に虫を食べさせたいんたろうね
吐き気する
外国人の移民をドンドン入れて、1人当たり毎月28万弱をあげるらしいよ
財源は純日本人の血税
外国人が増えれば増えるほど、純日本人の増税が増え、物価も値上げって純日本人を56しに掛かってきてる+5
-2
-
58. 匿名 2025/10/04(土) 16:16:49 [通報]
>>3返信
アリえないっすよね+12
-1
-
59. 匿名 2025/10/04(土) 16:17:46 [通報]
>>1返信
> 生きたアリを使うと、冷凍や乾燥させたアリよりヨーグルトを作りやすかった。
息絶えてても作れるのすご
ヤギミルクや豆乳でも作れるんかな+3
-0
-
60. 匿名 2025/10/04(土) 16:17:52 [通報]
>>2返信
有りよりのアリ!+7
-1
-
61. 匿名 2025/10/04(土) 16:18:34 [通報]
🐜アリさんヨーグルト🐜返信
注・アリが浮いていますが、異物混入ではなく原材料の一部ですので安心してお召し上がりください+0
-2
-
62. 匿名 2025/10/04(土) 16:19:07 [通報]
>>56返信
可哀想に
アリ使わなくてもヨーグルトはできるんだからこういう研究やめてほしい+31
-1
-
63. 匿名 2025/10/04(土) 16:19:45 [通報]
>>20返信
小学生の頃、同級生男子が同じこと言ってた。
頭良い子だけどすごく変わった子で、気になったらなんでも試してみるからちょっと怖かったけど。
突然アルコールスプレーを先生の机の上に置いてあった紙にブワーッと噴射して「アルコールは揮発性が高いからすぐ乾く」とだけ言って、じーっと乾いていく様子を観察してから去って行ったり…+5
-0
-
64. 匿名 2025/10/04(土) 16:19:54 [通報]
>>56返信
野生の生きたアリを4匹、温かい牛乳をいれた瓶に入れて一晩置く
これをやろうと思ったのがすごい。
勿論、蟻を研究してる人達が色々推測してやってるんだろうけど+8
-0
-
65. 匿名 2025/10/04(土) 16:20:13 [通報]
>>10返信
牛乳に酸を入れるとラッシーとか飲むヨーグルトみたいになったりカッテージチーズにはなるけど、ヨーグルトにはならないから、やっぱり乳酸菌発酵が重要なんじゃない?+5
-0
-
66. 匿名 2025/10/04(土) 16:23:59 [通報]
松ぼっくりでも作れるんだよね返信
それもヨーロッパでは一般的だとか+1
-0
-
67. 匿名 2025/10/04(土) 16:27:03 [通報]
>>62返信
可哀想だよねおいしく食べられない+13
-1
-
68. 匿名 2025/10/04(土) 16:29:13 [通報]
ガルでヨーグルトは日本人の腸には合わないと知ったのでご遠慮するわ返信
+0
-0
-
69. 匿名 2025/10/04(土) 16:38:11 [通報]
>>1返信
🐜「オラの父ちゃんと母ちゃんを返してけろ!」+1
-2
-
70. 匿名 2025/10/04(土) 16:43:11 [通報]
>>20返信
蟻が酸っぱいのは有名だもんね。こうなりそうなことは想像つくよ、別に驚かない。+1
-0
-
71. 匿名 2025/10/04(土) 16:43:23 [通報]
>>5返信
溺死でしょうね+7
-0
-
72. 匿名 2025/10/04(土) 16:47:10 [通報]
>>5返信
せつこぉ…(´;ω;`)+9
-0
-
73. 匿名 2025/10/04(土) 16:57:11 [通報]
腐敗と発酵は表裏一体って漬物するとき勉強したよ返信
死骸って腐敗するし蟻さんじゃなくてもヨーグルトになれるって疑ってしまう+0
-0
-
74. 匿名 2025/10/04(土) 16:58:17 [通報]
>>11返信
ね、そこだよね
じゃあコオロギのときみたいに、アリを使ってヨーグルト作るかって言ったら嫌だし
普通に作られたヨーグルト食べたいし
アリから発酵できるのが分かったからってなんなの?って+1
-1
-
75. 匿名 2025/10/04(土) 17:13:40 [通報]
>>74返信
まぁまぁ、コペンハーゲン大の研究だしここからまた色んな研究がされるんでしょ
日本人に食わそうとかじゃないし貴方には縁がないから安心しなよ+2
-1
-
76. 匿名 2025/10/04(土) 17:26:10 [通報]
こういう研究って返信
あとから何になるかわからないからなぁ…
アリの研究者さんだって、何でアリなんか研究してるんだって言われてたみたいだけど、ヒアリの時にものすごく頼りにされたそうだし
アリヨーグルトなんかイヤって言っても
痩せる効果や、ボケ防止や、美肌効果なんかが出たら、食べる人いると思うし
アリも種類と生息地があるから、どこかのアリの乳酸菌にものすごい効果があってもおかしくはない+2
-0
-
77. 匿名 2025/10/04(土) 18:41:42 [通報]
>>1返信
小学校の頃、男子が蟻を食べて「酸っぺー!」って言ってたの思い出した。
あの子元気にしてるかな+0
-0
-
78. 匿名 2025/10/04(土) 18:43:38 [通報]
グロアリの尻はボールペンの匂いがするのを思い出した返信+0
-0
-
79. 匿名 2025/10/04(土) 18:43:41 [通報]
>>69返信
全部メスで姉妹+0
-0
-
80. 匿名 2025/10/04(土) 19:22:52 [通報]
イグノーベル賞候補だな返信+0
-0
-
81. 匿名 2025/10/04(土) 19:25:39 [通報]
返信![アリ、牛乳をヨーグルトに 発酵の仕組みをコペンハーゲン大など解明]()
+0
-0
-
82. 匿名 2025/10/04(土) 19:33:32 [通報]
蟻酸て毒じゃないの?返信+0
-0
-
83. 匿名 2025/10/04(土) 19:51:55 [通報]
>>14返信
アリエキスがって思うとね。。。+0
-0
-
84. 匿名 2025/10/04(土) 20:18:33 [通報]
>>69返信
母ちゃんは女王アリだろうから、あるとしたら父ちゃんかな?+0
-0
-
85. 匿名 2025/10/04(土) 20:20:47 [通報]
>>74返信
こういうとこから大きな研究結果が出たりするからねえ
虫の生態ってあなどれないよ+0
-0
-
86. 匿名 2025/10/05(日) 00:22:54 [通報]
>>1返信
虐待やん…
蜂蜜みたいに殺さないで頂ける物の方が良いよ+0
-0
-
87. 匿名 2025/10/05(日) 00:47:45 [通報]
昔なるほどtheワールドで見たアリを食べる文化のある国を見たけど返信
どこだったかは忘れた
味はレモンのような香りで味は酸っぱいって言ってたのは覚えてる
豆乳や牛乳に酸を加えると固まる理論と同じなのかもしれないね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


アリを使ったヨーグルト作りはこれまでも報告があった。科学的な仕組みを解明した研究は珍しい。...