ガールズちゃんねる

ATMの現金用封筒、何者かが大量持ち出し? フリマサイトなどで転売、ゆうちょ「控えていただきたい」

468コメント2025/10/27(月) 09:37

  • 1. 匿名 2025/10/02(木) 23:43:03 

    ATMの現金用封筒、何者かが大量持ち出し? フリマサイトなどで転売、ゆうちょ「控えていただきたい」: J-CAST ニュース
    ATMの現金用封筒、何者かが大量持ち出し? フリマサイトなどで転売、ゆうちょ「控えていただきたい」: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    ATMの現金用封筒、何者かが大量持ち出し? フリマサイトなどで転売、ゆうちょ「控えていただきたい」: J-CAST ニュース


    例えば、ゆうちょ銀行の封筒は、40枚が税込み300円で転売されており、すでに売り切れていた。「新品、未使用品」とあり、ATMで現金を引き出すときに使ったものではなかった。出品者が送料210円を負担しており、利益は数十円ほどだった。

    また、人気ゲームキャラがデザインされたある封筒は、20枚1100円で転売されるなど、その希少性によって価格が分かれていた。

    各行やコンビニのATMで無料配布されている封筒だけに、「こんなん誰が使うんや」「買うのは一体どういう層なの」などとまず驚く声が上がった。大量転売されていることは、大量持ち出しの可能性もあるため、「それでなくなったのか」「無いと不便なんだよね」と困惑する声も漏れていた。
    返信

    +10

    -506

  • 2. 匿名 2025/10/02(木) 23:43:33  [通報]

    一部の非常識野郎のせいでみんなが迷惑する
    返信

    +2024

    -10

  • 3. 匿名 2025/10/02(木) 23:43:48  [通報]

    どんだけ貧乏な国になったの
    返信

    +1368

    -21

  • 4. 匿名 2025/10/02(木) 23:43:54  [通報]

    窃盗で逮捕してほしい
    返信

    +1441

    -7

  • 5. 匿名 2025/10/02(木) 23:44:05  [通報]

    最近銀行もゆうちょも置いてないよね
    返信

    +1169

    -9

  • 6. 匿名 2025/10/02(木) 23:44:05  [通報]

    日本人は心まで貧しくなった
    こうはなりたくないな
    返信

    +669

    -40

  • 7. 匿名 2025/10/02(木) 23:44:24  [通報]

    中国人

    転売してるやつは窃盗なんだから逮捕すべき
    返信

    +822

    -29

  • 8. 匿名 2025/10/02(木) 23:44:36  [通報]

    売る奴買う奴もおかしいがフリマサイトも規制してくれ
    返信

    +1056

    -1

  • 9. 匿名 2025/10/02(木) 23:44:37  [通報]

    こういうのがいるからなのか、最近封筒置いてないATMある
    返信

    +896

    -2

  • 10. 匿名 2025/10/02(木) 23:44:47  [通報]

    メルカリ運営、ちゃんと規制しなよ⋯
    返信

    +923

    -4

  • 11. 匿名 2025/10/02(木) 23:44:52  [通報]

    地元の地銀ATMに置かなくなったわ。不便
    返信

    +401

    -1

  • 12. 匿名 2025/10/02(木) 23:45:17  [通報]

    もらった1枚を再利用再利用しまくっている人もここにいます
    返信

    +690

    -5

  • 13. 匿名 2025/10/02(木) 23:45:28  [通報]

    金出して買うやつおらんやろ
    返信

    +311

    -3

  • 14. 匿名 2025/10/02(木) 23:45:28  [通報]

    たった数十円の利益の為に?
    自分も貧乏だけどここまでしないし労力の無駄じゃない?
    返信

    +434

    -2

  • 15. 匿名 2025/10/02(木) 23:45:38  [通報]

    銀行ももうATM横に紙封筒を置いてなくない??
    大量に取る奴いるんだろうなぁと思ってた
    返信

    +305

    -2

  • 16. 匿名 2025/10/02(木) 23:45:50  [通報]

    銀行でも最近置いてないところある、持って行かれるみたいで
    窓口で一枚くださいとお願いしたことあるよ
    返信

    +186

    -5

  • 17. 匿名 2025/10/02(木) 23:46:11  [通報]

    一時期ユニバのマップとかも売られてたよね
    無料で貰えるものを沢山持って帰って微々たる売り上げに変えるさもしさ…
    返信

    +249

    -1

  • 18. 匿名 2025/10/02(木) 23:46:13  [通報]

    普通に 窃盗になるんじゃないの?
    返信

    +198

    -2

  • 19. 匿名 2025/10/02(木) 23:46:16  [通報]

    ただでもらえるもの、転売か
    フリマの弊害
    返信

    +151

    -0

  • 20. 匿名 2025/10/02(木) 23:46:27  [通報]

    郵便局の外観の写真撮ってメルカリに出品して売れたらどうなるの?
    返信

    +7

    -4

  • 21. 匿名 2025/10/02(木) 23:46:40  [通報]

    近所の銀行はもう何年も前から置いてないわ
    経費削減と思ってたけど持ってく人が多かったのかも知れないな
    返信

    +245

    -1

  • 22. 匿名 2025/10/02(木) 23:46:44  [通報]

    何に使うんだろう
    返信

    +152

    -2

  • 23. 匿名 2025/10/02(木) 23:46:53  [通報]

    最近置いてないよね
    返信

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2025/10/02(木) 23:47:18  [通報]

    なんでこれが売れるんだろ
    返信

    +187

    -0

  • 25. 匿名 2025/10/02(木) 23:47:26  [通報]

    販売する方もする方だけど
    買う人って何に使うの?
    返信

    +196

    -1

  • 26. 匿名 2025/10/02(木) 23:47:28  [通報]

    >>1
    日本人の民度😩
    返信

    +23

    -19

  • 27. 匿名 2025/10/02(木) 23:47:44  [通報]

    みみっちいマウス🐁
    返信

    +0

    -2

  • 28. 匿名 2025/10/02(木) 23:48:04  [通報]

    >>9
    おろした後に封筒がなくて、無理矢理20万財布にねじ込んだわw
    返信

    +280

    -3

  • 29. 匿名 2025/10/02(木) 23:48:24  [通報]

    日本の治安都市伝説も限界が近いな
    下の世代がかわいそう
    返信

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2025/10/02(木) 23:48:39  [通報]

    >>5
    こうやって大量に盗むやつのせいだよね
    腹立つわー
    返信

    +488

    -0

  • 31. 匿名 2025/10/02(木) 23:48:47  [通報]

    >>1
    日本人がやってるみたいだよ?
    返信

    +13

    -24

  • 32. 匿名 2025/10/02(木) 23:49:05  [通報]

    おそらく中国人なのだろう
    無料=総取りの民度だから
    返信

    +135

    -12

  • 33. 匿名 2025/10/02(木) 23:49:06  [通報]

    最低だよね
    出品者の個人情報はフリマで分かるんだから処罰出来るでしょ
    返信

    +155

    -0

  • 34. 匿名 2025/10/02(木) 23:49:16  [通報]

    これって盗んだものってことにならないの?
    返信

    +47

    -5

  • 35. 匿名 2025/10/02(木) 23:49:18  [通報]

    以前ガルで
    「うちの会社の給料は、銀行の袋に現金を入れて手渡しだから、ATMの封筒なくなれば困る」
    って書いてる人がいてびっくりした事ある。
    そんな貧乏くさい事やる会社存在するの?!って。、
    返信

    +137

    -14

  • 36. 匿名 2025/10/02(木) 23:50:12  [通報]

    そう言えば、フリマアプリで発送の際、普通の封筒を使わないで金融機関のATMの封筒を使う奴がたまにいると聞いたことがある。そういう奴が買うんだろうね。
    返信

    +87

    -4

  • 37. 匿名 2025/10/02(木) 23:50:17  [通報]

    >>22
    詐欺とか?
    返信

    +23

    -2

  • 38. 匿名 2025/10/02(木) 23:50:48  [通報]

    店舗の無料サービスを金に換えるやり方
    こんな事されたらどんどんやめて不便な世の中になってしまう
    返信

    +111

    -1

  • 39. 匿名 2025/10/02(木) 23:50:54  [通報]

    カメラに映ってるんじゃないの
    返信

    +84

    -0

  • 40. 匿名 2025/10/02(木) 23:50:58  [通報]

    >>22
    この封筒がたくさん置かれている家とかドン引きだよね
    返信

    +148

    -2

  • 41. 匿名 2025/10/02(木) 23:51:17  [通報]

    >>1
    買う人いないでしょこんなん
    でも取るのも無料だから損はないのか、だったら結構ありかも
    返信

    +4

    -18

  • 42. 匿名 2025/10/02(木) 23:51:17  [通報]

    普通に働いたほうがいい。
    こんなん出品したって利益なんて200円とかでしょう。
    出品してる人、哀れすぎる。
    返信

    +75

    -2

  • 43. 匿名 2025/10/02(木) 23:51:51  [通報]

    >>1
    映画のフライヤーとかもそうだけど、平気で50枚とか出品してるんだよね
    普通に死ねばいいと思う
    返信

    +149

    -4

  • 44. 匿名 2025/10/02(木) 23:51:53  [通報]

    昨日ゆうちょのATMにお金出しに行ったらこの封筒がなくて困った
    大量に持っていく人がいるからって書いてあったけど、メルカリ用なんだ…
    返信

    +39

    -0

  • 45. 匿名 2025/10/02(木) 23:52:09  [通報]

    >>5
    ないよね
    だから封筒を買って、いつもそれに入れて持ち帰ってる

    何でいつもないんだろうと思ってたけど、こういう事をする人がいるのか…
    返信

    +320

    -1

  • 46. 匿名 2025/10/02(木) 23:52:15  [通報]

    メルカリってなんでもあり状態にしすぎだね
    管理が甘いのか
    転売ヤーの民度もひどい
    ましてや買ってもいなくて盗んだ物を売りやがって
    返信

    +163

    -1

  • 47. 匿名 2025/10/02(木) 23:52:21  [通報]

    >>3
    貧乏くさい人が日本にいるよね
    日本人なのかもどきなのか
    返信

    +156

    -4

  • 48. 匿名 2025/10/02(木) 23:52:30  [通報]

    ATM利用してる最中におばあさんが横から封筒を取ろうとしてきたから
    「ちょっと!」と注意したら画面見やがった💢
    私が使い終わった後、次の人が使う前に「封筒取らせてもらっても良いですか?」と聞けば良いのに
    返信

    +109

    -4

  • 49. 匿名 2025/10/02(木) 23:52:34  [通報]

    >>1
    こんなの送料のが高くつくし儲けないでしょ、何のためにやるのか
    返信

    +30

    -3

  • 50. 匿名 2025/10/02(木) 23:52:52  [通報]

    >>35
    給料じゃないけど、うちの会社は領収書の清算袋に使ってたよ。経理のお局がちまちま集めてたみたい。
    返信

    +18

    -2

  • 51. 匿名 2025/10/02(木) 23:53:06  [通報]

    ゆうちょの封筒何に使うわけ?
    返信

    +26

    -1

  • 52. 匿名 2025/10/02(木) 23:53:22  [通報]

    犯罪に使われてるんじゃないの
    返信

    +10

    -2

  • 53. 匿名 2025/10/02(木) 23:53:35  ID:zdnOIjiIei  [通報]

    「狡い」…だな。

    「こすい」という言葉が似合う
    返信

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2025/10/02(木) 23:53:42  [通報]

    フツーに窃盗にならないの?
    ATMにカメラあるじゃん
    大量出品している奴の個人情報をフリマに出させて近辺のその封筒の銀行のカメラで確認出来たら逮捕

    これくらいしないと増えるよ
    返信

    +51

    -1

  • 55. 匿名 2025/10/02(木) 23:53:48  [通報]

    >>8

    それ
    散々話題なってから規制する流れおかしい
    窃盗したものなんだから取り締まれと思うわ
    返信

    +119

    -1

  • 56. 匿名 2025/10/02(木) 23:54:03  [通報]

    メルカリはマジ犯罪の温床だね
    返信

    +54

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/02(木) 23:54:34  [通報]

    >>4
    そうだよね?簡単な話。逮捕
    死刑でいいよ
    返信

    +86

    -2

  • 58. 匿名 2025/10/02(木) 23:54:35  [通報]

    無くて困ったから窓口で1枚もらった
    お札1枚なんておろさないし、袋ないとなんか怖い
    無くなるの、ナシでお願いしたい
    返信

    +18

    -2

  • 59. 匿名 2025/10/02(木) 23:55:11  [通報]

    最近封筒置いてないATM多いけどそういう理由だったのかな
    数百円の利益のために盗むなんて心も貧乏すぎる
    返信

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/02(木) 23:55:49  [通報]

    これを買う人がいることに一番びっくりw
    返信

    +64

    -1

  • 61. 匿名 2025/10/02(木) 23:55:53  [通報]

    >>14
    経費ゼロだし梱包も簡単だから、実績作りだと思う
    返信

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2025/10/02(木) 23:56:05  [通報]

    >>1
    なんかこういう発想しかできない人間って脳に障害でもあるんだ思ってる
    そして一生底辺を這いずり回ってる奴らw
    こんなことをやってるからいつまで経っても底辺なんだよ
    返信

    +37

    -3

  • 63. 匿名 2025/10/02(木) 23:56:10  [通報]

    >>10
    メルカリはほんと飯うまだよね
    返信

    +155

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/02(木) 23:56:16  [通報]

    >>56
    って言うか逮捕でいいでしょ
    なぜ野放しにして儲けさせてやりたい放題にさせているんだろ
    常識的に利用している人が迷惑被ってるじゃん
    返信

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2025/10/02(木) 23:56:20  [通報]

    >>1
    モラルが無い人が増えている
    恥を知らない人が増えている
    返信

    +61

    -1

  • 66. 匿名 2025/10/02(木) 23:56:44  [通報]

    >>1
    流石に民度が酷すぎる。てかこれ買ってどーすんの?w
    返信

    +37

    -1

  • 67. 匿名 2025/10/02(木) 23:57:12  [通報]

    防犯カメラ映像あると思うんだけど
    無料だから窃盗として捜査はできないのかな
    まとまった現金おろしてから封筒ないことに気がついて、長財布じゃないから財布にも入らなくて困った
    返信

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/02(木) 23:58:10  [通報]

    買ってもこう騒ぎになってるからもう使えなくなるね
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/10/02(木) 23:58:14  [通報]

    >>49
    郵便局のATM行ったら普通に置いてあるのに買う人は何のために買うんだろう

    こんなことされると「もう置きません」てなるからやめてほしい
    返信

    +45

    -1

  • 70. 匿名 2025/10/02(木) 23:58:15  [通報]

    >>8
    メルカリは手数料入れば何でもオッケーなのでね…
    返信

    +104

    -0

  • 71. 匿名 2025/10/02(木) 23:58:21  [通報]

    >>7
    近所のスーパーの寿司コーナーの醤油、中国人が根こそぎ持って帰るからいつもない。
    これ、お店の人何も言わないのかな?
    返信

    +88

    -3

  • 72. 匿名 2025/10/02(木) 23:58:22  [通報]

    >>8
    メルカリとか一定のフリマサイト潰したら民度だいぶマシになるんじゃないかと思うわ
    返信

    +122

    -2

  • 73. 匿名 2025/10/02(木) 23:59:06  [通報]

    >>3

    貧乏ではなくモラルが無くなった
    返信

    +114

    -1

  • 74. 匿名 2025/10/03(金) 00:00:59  [通報]

    転売屋ってやっぱ頭イカれてんね。
    返信

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2025/10/03(金) 00:01:11  [通報]

    うちの職場もATMから3年前から現金封筒撤去しました
    表向きはSGDSになっている
    実態は沢山持っていく人が多くて物品購入の経費節減と補充業務無くす為
    中に入れば貰えるけど皆んな必要な分だけ
    返信

    +14

    -2

  • 76. 匿名 2025/10/03(金) 00:01:39  [通報]

    >>71
    生しょうゆのほうがおいしいよ
    中国の人、何につかてるの
    返信

    +1

    -7

  • 77. 匿名 2025/10/03(金) 00:02:12  [通報]

    >>51
    メルカリ底辺民の「梱包資材」かも。
    封筒すら買わない人がいる。
    返信

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2025/10/03(金) 00:02:39  [通報]

    また、中国野蛮人の仕業かな?
    返信

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2025/10/03(金) 00:02:41  [通報]

    >>3
    昔からこういう人いるよ
    可視化されただけ
    返信

    +27

    -3

  • 80. 匿名 2025/10/03(金) 00:02:59  [通報]

    >>3
    中国人だよ
    転売はだいたい中国人
    目に付くモノなんでもマイナスでない限り売ってみるんだよ 一人が成功すると自慢して、それを聞いた人が真似をする
    ほんと迷惑だよ
    返信

    +107

    -21

  • 81. 匿名 2025/10/03(金) 00:03:10  [通報]

    >>65
    日本人にもいるだろうけど、モラルとか恥とか害人からしたらナニソレ状態だろうね
    そもそも育った環境や受ける教育が違いすぎる
    共存することは不可能。理解できる脳を持ち合わせてない。こんなこと思ったことなかったのに、最近心底思う。
    返信

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2025/10/03(金) 00:03:23  [通報]

    わざわざ買う人がいるのか
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/03(金) 00:03:29  [通報]

    コンビニで、写真プリントしたのを入れる紙がなくなってきてるのも関係ある?
    封筒より用途なさそうだけど
    返信

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2025/10/03(金) 00:03:37  [通報]

    >>3
    心や精神性も貧しくなった
    さもしい人や身勝手な人が増えた
    返信

    +35

    -2

  • 85. 匿名 2025/10/03(金) 00:03:40  [通報]

    買う人がいるから売り物になるんだよね?
    一体何に使うんだろ
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/10/03(金) 00:04:24  [通報]

    >>71
    一応声をかけたりはする(店による)
    ただトラブルになりやすいので、配布方法変えたりになっちゃうかな。

    お寿司なら醤油パックを中に入れたりとか。
    返信

    +27

    -1

  • 87. 匿名 2025/10/03(金) 00:05:05  [通報]

    映画館に置いてあるチラシも大量に持っていく人やめてほしい
    返信

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2025/10/03(金) 00:05:08  [通報]

    >>1
    買う人って何目的?
    返信

    +28

    -1

  • 89. 匿名 2025/10/03(金) 00:05:57  [通報]

    封筒くらい買えよ
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/10/03(金) 00:06:02  [通報]

    コンビニのマルチコピー機の写真入れる封筒や袋もない時あるよね。
    クリアファイル忘れた時はピンチだわ。
    返信

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2025/10/03(金) 00:06:10  [通報]

    >>1
    折り目つけたくないから封筒に入れたい時あるのに
    持参しないといけない時代なのかい
    返信

    +9

    -2

  • 92. 匿名 2025/10/03(金) 00:06:14  [通報]

    こういうことされると無料で置かれなくなるよね
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/10/03(金) 00:06:28  [通報]

    >>1
    メルカリ見てきたけど、数百〜数千の副業勢とか
    ガチャガチャのカプセル、アメニティ、ご自由お取りください系ばかり出品してる乞食勢もいた
    後者に関しては普通に窃盗だしね
    返信

    +36

    -2

  • 94. 匿名 2025/10/03(金) 00:06:59  [通報]

    >>71
    何年か前にも回転寿司で、ガリを食べ終わったお皿にびっくりするくらいの大盛りの量をよそっていた人がいたの見たことある
    注意していいくらいのレベルだよなって思ったけど、バイトじゃ言わないよね…
    返信

    +3

    -8

  • 95. 匿名 2025/10/03(金) 00:07:17  [通報]

    無い所って治安悪い?
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/10/03(金) 00:07:31  [通報]

    なんで買うの?
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/10/03(金) 00:07:52  [通報]

    >>77
    でも結局メルカリで買ってるよね
    返信

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2025/10/03(金) 00:09:13  [通報]

    >>1
    私にそれでお年玉くれるなら許す
    返信

    +2

    -3

  • 99. 匿名 2025/10/03(金) 00:09:31  [通報]

    封筒お金出して買うなら無地の買うよね
    なぜ銀行名が書いてある封筒買うんだろ
    犯罪につかうのかな
    返信

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/10/03(金) 00:10:13  [通報]

    >>1
    何かの暗号…?本当に封筒買ってんの!?
    返信

    +10

    -4

  • 101. 匿名 2025/10/03(金) 00:10:19  [通報]

    >>95
    あんまり関係ない
    表向きは違う理由にしといてただの経費節減
    こういう盗まれて転売されたりすると撤去する言い訳できる
    返信

    +6

    -6

  • 102. 匿名 2025/10/03(金) 00:10:41  [通報]

    私なんて、一枚だけ頂いた封筒を通帳ケースに挟んで、何年も使い続けているというのに!
    返信

    +26

    -1

  • 103. 匿名 2025/10/03(金) 00:10:50  [通報]

    こういう馬鹿がいるから有料になるんだよ
    返信

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2025/10/03(金) 00:11:00  [通報]

    買って何に使うのか。
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/10/03(金) 00:11:33  [通報]

    >>101
    やらせかもってこと?
    返信

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2025/10/03(金) 00:11:48  [通報]

    タダでもいらんわ!
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/10/03(金) 00:12:25  [通報]

    何に使うのか分からないけど、紙質がいいから本来の目的じゃない使い道で使う人がいるんだね。
    返信

    +2

    -5

  • 108. 匿名 2025/10/03(金) 00:13:31  [通報]

    >>14
    働く能力がなくて、数百円でもいいから稼ぎたい人がいるんだと思う
    何か売れるものがないか血眼になってそうな人
    返信

    +27

    -4

  • 109. 匿名 2025/10/03(金) 00:14:20  [通報]

    >>105
    やらせは無いと思う
    封筒が盗まれて無いとクレーム言われるくらいなら
    盗まれるから無くしちゃおうなだけ
    中に入ればあげるよって
    返信

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2025/10/03(金) 00:16:34  [通報]

    最近はATMに置いてない。
    必要な方は窓口にお声掛け下さいって貼り紙ある。
    必要以上に持って帰る人多いんだろうな
    返信

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2025/10/03(金) 00:18:15  [通報]

    あまりに適当大雑把な自分へのいい勉強にるわ。こんなの必要とする人はいないよね?と思う物でさえ盗難され売られて問題になる時代なんだから自分の物は基本全部盗難対象なんだなって自覚するようになった
    返信

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/10/03(金) 00:19:01  [通報]

    >>76
    バカ舌だから何でも良いんじゃない?
    返信

    +13

    -1

  • 113. 匿名 2025/10/03(金) 00:19:48  [通報]

    封筒のサービスなくなっちゃうよ
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/10/03(金) 00:19:54  [通報]

    >>110
    営業時間外が困るよね…
    タッチパネルに袋って項目追加して、お金出るところから袋だして欲しい
    返信

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2025/10/03(金) 00:19:58  [通報]

    >>3
    メルカリトピとか出品メインの利用者と思われる人たちがめっちゃピリピリしてるよ
    貧民の巣窟
    返信

    +34

    -1

  • 116. 匿名 2025/10/03(金) 00:20:24  [通報]

    >>10
    したら自分達儲からないから、やらないんだよ。
    行政指導が入らないとダメだよ。
    返信

    +117

    -0

  • 117. 匿名 2025/10/03(金) 00:21:23  [通報]

    >>1
    郵便局で働いてるけど以前はゆうちょ銀行の封筒で手紙を出してる人が結構いた。売らないけど上手い節約技だと思ってる人が多いと思う。
    返信

    +19

    -2

  • 118. 匿名 2025/10/03(金) 00:21:27  [通報]

    袋って宣伝の効果もあるのにね
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/10/03(金) 00:21:44  [通報]

    >>108
    戦後の腰から磁石ぶら下げて銅線とか集めてたのと変わんないよね。
    返信

    +19

    -2

  • 120. 匿名 2025/10/03(金) 00:22:06  [通報]

    封筒の大量出品ってどうみても盗品確定なのに何で規制しないんだろ
    盗品とわかっていて買取したら逮捕とかあるのにね
    返信

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2025/10/03(金) 00:22:41  [通報]

    他の方もいるけど、私も1枚もらってそれをエンドレスで使ってる。
    大量にもらおうと思ったことないすらないよ、すごいねフリマに出そうと思うなんて
    返信

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2025/10/03(金) 00:22:53  [通報]

    >>88
    思った。
    これをフリマ経由で購入してどうなるのか、何に使うのか、誰か教えてほしい!
    返信

    +29

    -1

  • 123. 匿名 2025/10/03(金) 00:22:54  [通報]

    >>5
    今日両方行ったけど地元はまだあった
    返信

    +40

    -1

  • 124. 匿名 2025/10/03(金) 00:23:02  [通報]

    >>110
    スーパーでビニール袋をたくさん持っていくような人が封筒もたくさん持っていってると思う。
    返信

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2025/10/03(金) 00:23:19  [通報]

    >>2
    日本人がやりだしたのか? 最初は中韓とか東南アジアなどの連中じゃない? 日本の大手の銀行の封筒に価値を見出すような奴って。
    返信

    +11

    -3

  • 126. 匿名 2025/10/03(金) 00:24:03  [通報]

    信頼や善意で成り立っていたものはどんどん崩れていってるね。これからもっと酷くなるよ。
    返信

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2025/10/03(金) 00:24:27  [通報]

    友人が前に知人のおっさんからこの封筒で郵便送られてきて何この人?ってドン引きしていた
    そのおっさんを上回っているね
    返信

    +18

    -1

  • 128. 匿名 2025/10/03(金) 00:24:36  [通報]

    >>51
    手紙を出してる人がいる
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/10/03(金) 00:24:36  [通報]

    >>28
    わかるーw
    ミニ財布だから
    直で鞄にねじ込んだわw
    返信

    +56

    -0

  • 130. 匿名 2025/10/03(金) 00:24:41  [通報]

    >>28
    案外コレ狙いなのかな?
    売れなさそうなもん大量に盗んで転売してるのはカモフラージュで、大きく現金引き出した人がやむを得ず財布に入れるから、財布すれば良いみたいな。

    ATMで引き出す時、計数する音が長いと大金下ろしてるってわかりやすいし。
    返信

    +45

    -8

  • 131. 匿名 2025/10/03(金) 00:25:02  [通報]

    >>114
    予め自分で用意するしかないね。
    返信

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2025/10/03(金) 00:25:05  [通報]

    映画のチラシ?フライヤーとか100枚単位で出してる人もいるよね…
    中にはラミネート加工したやつとか
    大量に持ち帰って売るのも、勝手に加工して売るのもダメだよね…
    返信

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2025/10/03(金) 00:26:20  [通報]

    封筒に限らずだけど
    大量に持っていく人がいて物が無くてクレームを言われたり
    補充作業が増えるなら提供するのやめるって
    これからもあると思う
    返信

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2025/10/03(金) 00:26:26  [通報]

    >>102
    仲間発見w
    メモを書く場所が埋まったから先月新しい封筒を1枚頂戴したところ。
    今後無くなるならますます大事に使うわ…
    返信

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2025/10/03(金) 00:27:22  [通報]

    ≫利益は数十円ほどだった

    …何がしたかったの?
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/10/03(金) 00:28:38  [通報]

    >>21
    メルカリで売られてるから話題になってるけど、前から毎月10枚も20枚も持っていって上手い節約技と思ってる主婦も結構多いからね。
    返信

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2025/10/03(金) 00:29:12  [通報]

    >>22
    荷物の発送とか?普通郵便かな?
    返信

    +1

    -5

  • 138. 匿名 2025/10/03(金) 00:29:24  [通報]

    小さい額であれ犯罪としないとさ
    フリマ規制だけでなく逮捕者が出たら今後このような者はいなくなるじゃん
    これくらいと放置や規制程度かけるくらいじゃ収拾つかないよ
    米の規制かけたのにまだ出品者もいるでしょ?
    いい加減にさせないと治安が悪くなる一方だわ
    返信

    +5

    -2

  • 139. 匿名 2025/10/03(金) 00:30:12  [通報]

    銀行側の経費削減が目的なら何かほんと世の中世知辛いよね
    返信

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2025/10/03(金) 00:30:47  [通報]

    >>1
    それなりの金額を現金で支払ったり渡す必要がある時、銀行口座からおろしたついでに備え付けの現金用封筒に入れて、そのままスマートに渡せたから便利だったんだけど、しばらく前から銀行も封筒置かなくなったよね。
    返信

    +20

    -2

  • 141. 匿名 2025/10/03(金) 00:30:52  [通報]

    >>22
    メルカリで買うのはわからないけど袋分けする節約の人で銀行印の封筒をたくさん持っていく人は割りといるよ
    返信

    +31

    -1

  • 142. 匿名 2025/10/03(金) 00:30:55  [通報]

    おいおい、だからかよ!ATMに封筒ないなあと思ってたんだよ
    迷惑なんだよコラ

    しかし誰が買うんだ?
    返信

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2025/10/03(金) 00:33:04  [通報]

    犯人は銀行に勤めている人かもしれない可能性も無くはないよね
    デザイン変わって使い物にならなくなった袋とか…
    大量に手に入れるってお客は難しいよね
    カメラあるし
    返信

    +2

    -4

  • 144. 匿名 2025/10/03(金) 00:33:08  [通報]

    >>1
    売ろうとする人はある意味わかるけど買うのがわからない。こんなの買うなら100円ショップで買う方がかわいい封筒を買えるのに。
    返信

    +29

    -2

  • 145. 匿名 2025/10/03(金) 00:34:14  [通報]

    >>76
    売ってたりして
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/10/03(金) 00:36:31  [通報]

    レジ袋も有料になって得したの店側だよね
    返信

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2025/10/03(金) 00:37:44  [通報]

    世も末だな
    返信

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/10/03(金) 00:39:19  [通報]

    逮捕できないの?
    返信

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/10/03(金) 00:39:49  [通報]

    >>45
    窓口の人にお願いするとくれるよ
    返信

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2025/10/03(金) 00:40:40  [通報]

    >>94
    まぁ食べるのなら…って感じじゃない?
    それをほぼ残すなら見てて腹立つけど
    返信

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2025/10/03(金) 00:40:56  [通報]

    >>7
    なんで国籍特定できるの?
    返信

    +24

    -14

  • 152. 匿名 2025/10/03(金) 00:43:19  [通報]

    >>130
    すごい考察
    あり得るね

    返信

    +29

    -4

  • 153. 匿名 2025/10/03(金) 00:43:37  [通報]

    銀行の封筒好き。
    返信

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/10/03(金) 00:45:21  [通報]

    >>1
    売るバカと買うバカ
    どうにかなんないのかな
    返信

    +24

    -1

  • 155. 匿名 2025/10/03(金) 00:46:37  [通報]

    封筒サービス継続している銀行とお取引しようかな
    返信

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2025/10/03(金) 00:47:32  [通報]

    プロフ51歳子ども4人
    ローソンのドラクエ封筒50枚
    こういう無料で入手したものを商材にする気色悪いやつは前からいる
    文化圏が異なる環境で育ったか病気でしょ
    ATMの現金用封筒、何者かが大量持ち出し? フリマサイトなどで転売、ゆうちょ「控えていただきたい」
    返信

    +25

    -0

  • 157. 匿名 2025/10/03(金) 00:47:47  [通報]

    >>6
    日本人なの?
    返信

    +64

    -6

  • 158. 匿名 2025/10/03(金) 00:50:46  [通報]

    >>14
    元値はタダだし梱包も家にあるやつだから無料。数回やれば何百円だもんなーちりつも感覚じゃない?
    返信

    +26

    -1

  • 159. 匿名 2025/10/03(金) 00:51:03  [通報]

    売った人も
    買った人も
    調べようと思ったらすぐに足がつくのにね
    返信

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2025/10/03(金) 00:59:24  [通報]

    窓口で順番待ってたら、前の椅子に座ってた女性がふらっとATMに行き、封筒ガバッと大量に取ってバッグに入れてた。
    窓口にもあるのにそこから取らないということは、悪いことだとわかってやってるんだよね。
    返信

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2025/10/03(金) 01:01:21  [通報]

    >>156
    配送なにに設定してるのか分からんけど、手数料と配送料引いても利益は超微々たる小銭なのに…
    どうしちゃったのまじでやる意味あんのこれ
    倫理観も去ることながら頭も効率もなにもかも悪すぎてこわいんだけど…
    返信

    +28

    -0

  • 162. 匿名 2025/10/03(金) 01:02:37  [通報]

    >>2
    でもこれ使う人いるの?
    紙袋さえ有料なのに無料で置き続ける理由もないと思う
    返信

    +13

    -1

  • 163. 匿名 2025/10/03(金) 01:02:49  [通報]

    >>10
    普通に盗品売っててもスルーされてるの怖すぎる
    引くわ
    返信

    +125

    -1

  • 164. 匿名 2025/10/03(金) 01:03:08  [通報]

    >>160
    最近銀行員さん何人か店内に立ってるのに、それできるってすごいし銀行員さんも何も言わないって立ってる意味
    返信

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2025/10/03(金) 01:12:48  [通報]

    うちの地銀なんて有料化されたよ
    返信

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/10/03(金) 01:14:41  [通報]

    >>110
    無人のATM使ってるから困る
    返信

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2025/10/03(金) 01:17:47  [通報]

    こんなのわざわざ買う人いるの?
    出品者も出品手数料や送料とかかえって損じゃないの?
    返信

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2025/10/03(金) 01:18:06  [通報]

    >>4
    泥棒だよね。
    返信

    +52

    -1

  • 169. 匿名 2025/10/03(金) 01:18:09  [通報]

    >>88
    外国人じゃない?

    日本でも外国のおしゃれな封筒とか使用済みの切手とか買う人いるじゃん。
    返信

    +3

    -7

  • 170. 匿名 2025/10/03(金) 01:18:57  [通報]

    >>163
    未使用って書いていなければ問題ないんじゃない?
    使い終わったショッパーとかも売っているし
    返信

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2025/10/03(金) 01:19:16  [通報]

    >>1
    転売ヤーも悪いけど野放しにしてるメルカリも同じくらい悪い
    返信

    +25

    -1

  • 172. 匿名 2025/10/03(金) 01:19:32  [通報]

    私メルカリでものを買った時
    この封筒で商品が届いてびっくりしたことがある
    小物だからいいけどさ……
    あれを封筒がわりに使う人がいるんだってびっくりしたのと
    初心者すぎて何もわからなくていい評価つけたけど。まぁ商品は悪くないから今もきっといい評価はつけるだろうけどなんかモヤる
    返信

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2025/10/03(金) 01:22:17  [通報]

    メルカリとかいうダークウェブ
    返信

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2025/10/03(金) 01:28:50  [通報]

    >>150
    無料だし食べきれるからっていくら何でも量にも限度があるよ
    これは見過ごせるって意味わからない
    厚かましい、図々しい人がいるから有料化されちゃうのに
    返信

    +2

    -3

  • 175. 匿名 2025/10/03(金) 01:33:26  [通報]

    >>172
    総合的に評価するけどな
    こういう袋だと印象は悪い
    返信

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2025/10/03(金) 01:40:38  [通報]

    企業も「控えていただきたい」じゃなく
    はっきりと禁止と書きなさいよ

    いただきたいって盗人に敬意を払う必要なし
    控えてじゃ少しならいいかて思考の持ち主いるのよ
    強く出れませんかねぇ
    返信

    +18

    -2

  • 177. 匿名 2025/10/03(金) 01:43:04  [通報]

    そのうちこういう封筒も有料になるのかな
    返信

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/10/03(金) 01:53:21  [通報]

    >>9
    封筒もなければ、
    機械の横の明細書を捨てるスペースも封鎖されてた。理由はタバコが捨てられてたからだって
    クソ治安
    返信

    +98

    -0

  • 179. 匿名 2025/10/03(金) 01:55:28  [通報]

    >>177
    銀行なんて利子が絡んでくるから有料化は難しそう
    無くすらならその浮いた経費で利子あげてくれとは思う
    利子やサービスの違いでお客は銀行選ぶし
    返信

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2025/10/03(金) 01:59:18  [通報]

    >>9
    ペーパーレスかと思った
    環境の事考えて
    返信

    +18

    -0

  • 181. 匿名 2025/10/03(金) 02:00:32  [通報]

    >>88
    封筒が隠語で何か他の物売ってそう
    返信

    +13

    -3

  • 182. 匿名 2025/10/03(金) 02:08:42  [通報]

    >>9
    会社の関係でATM利用したとはいえ
    1、2枚でよいのに
    ごそっと持ってきた同僚には引いた。
    返信

    +38

    -0

  • 183. 匿名 2025/10/03(金) 02:12:09  [通報]

    なんかもうメルカリって廃止できないのかな。
    返信

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2025/10/03(金) 02:13:20  [通報]

    控えてもらいたいじゃなくてフリマサイトに売ること出来ないように要請出来ないのかな?これってフリマサイトにも責任ないのかな?
    返信

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2025/10/03(金) 02:34:29  [通報]

    >>14
    てかこれを買う人がいることの方が驚き!
    何に使うんだろ…行けばタダなのに
    お金払うなら100均とかで封筒買えば良いのに
    メルカリとか見てるとほんとに誰が買うの!?何に使うの!?てもの多数あってびっくりする
    返信

    +83

    -0

  • 186. 匿名 2025/10/03(金) 02:47:11  [通報]

    もう置かなくなったよ地方
    返信

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2025/10/03(金) 02:59:27  [通報]

    フリマサイトなんて無かった時代に戻ってほしい
    返信

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2025/10/03(金) 03:19:05  [通報]

    >>3
    本当に感じる
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/10/03(金) 03:19:28  [通報]

    >>3
    日本人じゃないと思うよ
    返信

    +11

    -6

  • 190. 匿名 2025/10/03(金) 03:20:57  [通報]

    >>80
    〈在日中国人の増加は想像以上〉ついに和歌山県の人口とほぼ匹敵!「日本の盲点」を直視し、国を守れ(Wedge(ウェッジ)) - Yahoo!ニュース
    〈在日中国人の増加は想像以上〉ついに和歌山県の人口とほぼ匹敵!「日本の盲点」を直視し、国を守れ(Wedge(ウェッジ)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     在日中国人が増加している。法務省の統計によると、2024年末時点で約87万3000人に上り、和歌山県の人口(約88万8000人)とほぼ同数となった。00年以降は右肩上がりで増え続けている。近年の特


    むちゃくちゃ増えてるし!
    返信

    +20

    -0

  • 191. 匿名 2025/10/03(金) 03:43:35  [通報]

    >>130
    お、お、恐ろしい…
    おかんに伝えておくわ…
    返信

    +30

    -1

  • 192. 匿名 2025/10/03(金) 03:45:57  [通報]

    >>185
    だよね…
    普通に生活していたらおろす時以外は不要だしわざわざコレ買わないよね
    だけどもおろす時は普通に生活していたらほぼ絶対に必要な物
    どなたかも書いていたけど目的は、知らない世界の何かなのかな
    売り買いが闇すぎる
    返信

    +21

    -1

  • 193. 匿名 2025/10/03(金) 04:07:45  [通報]

    売る方もだけど買う人も何のために買うのかな
    詐欺犯罪とかに使うならわざわざメルカリ通さないだろうし
    返信

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/10/03(金) 04:56:44  [通報]

    >>137
    メルカリで品物購入してこの封筒で送られた人居るけど郵便局員に怒られたらしいよ、この封筒は配送に向かないからって。
    返信

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2025/10/03(金) 05:11:12  [通報]

    >>69
    しかも微妙に割高だよね
    100均の封筒のが安い気がしちゃうんだけど
    返信

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2025/10/03(金) 05:14:06  [通報]

    >>3
    日本人がこんなことやるわけ無いやん
    シナに決まってる
    返信

    +15

    -7

  • 197. 匿名 2025/10/03(金) 05:14:26  [通報]

    せこい
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/10/03(金) 05:14:50  [通報]

    こういう公共性のあるものは禁止にすべき
    返信

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/10/03(金) 05:24:19  [通報]

    これ犯罪になるってみたけど、、、
    返信

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/10/03(金) 05:33:13  [通報]

    >>195
    割高だと思う、品質で言っても100均封筒の方が郵送にも使えるぶん頑丈だし。
    とは言えお金下ろす時はあの備え付け封筒は本当にありがたいんだけど、私の周りでもチラホラ置いてない所ある。
    メルカリに関係なさそうなばーさんがごっそり持ち帰ってるの見た事もあるし、タダだと持ち帰らないと気が済まない輩は昔からいるね。
    メルカリが出てきてそれが顕著になってきたけど。
    家は給与日に必要なお金下ろすスタイルだけど、最近は100均で買った封筒持参で行ってる。
    大金下ろすから財布に入らんし、ATM行って封筒ないと困るから。
    返信

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2025/10/03(金) 05:33:20  [通報]

    >>12
    下ろす時に無いことが多いから、もらったのを持参していくよ
    返信

    +30

    -0

  • 202. 匿名 2025/10/03(金) 05:34:57  [通報]

    再利用して集金の時に使ってたけど、こういうの見るともうやめようと思った…そういう目で見られるのは勘弁
    返信

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/10/03(金) 05:42:29  [通報]

    環境の事考えて
    といいつつ経費削減

    私はATMの現金いれる専用のやつ持ち歩いてるよ
    もう何年かなる
    これからはATMの横封筒置かないのが主流になるのねと感じたから
    返信

    +5

    -4

  • 204. 匿名 2025/10/03(金) 05:43:33  [通報]

    レジ袋のサービスも無くなって、
    お店に設置してある魚とか肉とか汁物を入れるビニール袋の質も薄くなって使いづらくなって、
    次は金融機関の現金袋か、
    ってくらいの流れだね…
    嫌な世の中
    返信

    +13

    -1

  • 205. 匿名 2025/10/03(金) 06:01:36  [通報]

    >>1
    メルカリも駄目だわ
    常識がないこんな企業でいいの?
    返信

    +33

    -1

  • 206. 匿名 2025/10/03(金) 06:05:05  [通報]

    >>6
    こんなことするの中国人だよ
    返信

    +45

    -12

  • 207. 匿名 2025/10/03(金) 06:14:35  [通報]

    >>170
    モラルの問題な気がする。
    返信

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2025/10/03(金) 06:16:01  [通報]

    >>205
    諸悪の根源だよね。
    返信

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2025/10/03(金) 06:19:56  [通報]

    >>67
    銀行側が訴える労力を使わないだけで、サービスのものでも転売目的で大量に持っていってたら窃盗になるのでは?
    返信

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2025/10/03(金) 06:20:25  [通報]

    転売ヤー最低だね
    返信

    +4

    -2

  • 211. 匿名 2025/10/03(金) 06:25:23  [通報]

    >>36
    そういう人は自分で郵便局に取りに行くんじゃない
    返信

    +22

    -0

  • 212. 匿名 2025/10/03(金) 06:39:29  [通報]

    >>2
    トイレットペーパーも持って行くなとか壁紙貼ってあるよね。
    こういうことされると不便なこと増えるから本当にやめて欲しい。
    トイレで手を洗う洗浄液ももう置かないところもあった。どうやって持って行くのか不思議だけど。
    返信

    +43

    -0

  • 213. 匿名 2025/10/03(金) 06:39:33  [通報]

    >>5
    この前奇跡的にあったよ。
    2枚だけもらった。
    返信

    +5

    -21

  • 214. 匿名 2025/10/03(金) 06:52:44  [通報]

    こういうバカが居るから封筒置かなくなったATMある。
    バカのせいでみんなが迷惑する。
    返信

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2025/10/03(金) 06:54:47  [通報]

    害人かな?それを売る発想がない
    返信

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2025/10/03(金) 06:54:50  [通報]

    無地の封筒100円ショップで売ってるのになんで買うんだろう?100円でもけっこう入ってるよね。不思議だ…
    返信

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2025/10/03(金) 06:56:51  [通報]

    完全に偏見だけど、こう言う事する人が公立の学校にいるイメージ。
    返信

    +2

    -3

  • 218. 匿名 2025/10/03(金) 07:00:17  [通報]

    >>39
    今の防犯カメラはカラーできれいに手元まで見られる
    けど、実害が封筒だけじゃ、防犯カメラを見直す手間のがかかるから、やらないよ
    返信

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2025/10/03(金) 07:06:51  [通報]

    >>149
    窓口無くて数十万おろした時に封筒無いと困るな
    剥き出しでバッグに入れないと
    返信

    +20

    -0

  • 220. 匿名 2025/10/03(金) 07:08:26  [通報]

    >>130
    小型ウォレットの人も増えてるから、カバンに仕方なくガサっと入れる人もいるもんね。
    カバン引ったくればokにもなるね。怖い。
    返信

    +13

    -2

  • 221. 匿名 2025/10/03(金) 07:10:55  [通報]

    >>4
    本当にそれ。
    控えて欲しいとかゆるいこと言ってないで
    泥棒は即逮捕だわ
    返信

    +46

    -0

  • 222. 匿名 2025/10/03(金) 07:15:05  [通報]


    家のものの不用品ではないからこれ売った人禁止にしてほしい
    返信

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2025/10/03(金) 07:16:20  [通報]

    >>216
    メルカリ依存、メルカリ脳な人っているよ。
    メルカリより普通の店舗で買った方が安いのに、「メルカリの方が安い」って思い込んでとりあえずメルカリで探してそっちで買う。
    売る方も手数料をひいたらちょっとしか利益ないのにそれでも売る。
    そういう人はモラルに欠けてるとか自覚はなくて、とりあえずメルカリで売る事しか考えてない。
    返信

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2025/10/03(金) 07:17:23  [通報]

    >>45
    封筒に入れる必要なくない?
    私はぺったんこのポーチを持って行ってそれに入れて帰る。
    返信

    +2

    -15

  • 225. 匿名 2025/10/03(金) 07:21:39  [通報]

    無駄な資源はただでも控えようと思って
    家から封筒持って行ってた
    返信

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2025/10/03(金) 07:36:21  [通報]

    監視カメラがあるんだから
    誰がやったか丸わかりのはずだが
    銀行は何で放置してんの?
    返信

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/10/03(金) 07:37:16  [通報]

    >>222
    警察に通報で良いのでは
    返信

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/10/03(金) 07:41:03  [通報]

    手癖悪いなあ…
    返信

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/10/03(金) 07:41:44  [通報]

    禁止されてないことはやってもいい、とのたまうアホいるからなあ
    返信

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2025/10/03(金) 07:46:35  [通報]

    わざわざ買ってどうするんだろう
    お金出すなら100均で買えばいいのに
    返信

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2025/10/03(金) 07:48:59  [通報]

    >>141
    袋分けするのにこれを使うのはわかるけど、わざわざこの封筒を買う意味がわからない…空白少なくて書くこところ裏にあって使いづらいから、普通の封筒買って使ってる。
    なんかキャラクター書いてあるわけでもないのに、なんで売れるんだろ
    返信

    +35

    -0

  • 232. 匿名 2025/10/03(金) 07:58:29  [通報]

    >>108
    時給もらって働く方が効率いいのに
    返信

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2025/10/03(金) 07:58:33  [通報]

    >>116
    入っても忘れた頃にまたやるんじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/10/03(金) 07:59:46  [通報]

    >>5
    うちも!最近まで信用金庫にはあったけど、それも無くなった。
    この間人に渡すお金だったから封筒が欲しくて窓口に聞いたら、白い封筒をくれた。
    銀行名の入った封筒は、もう作ってもいないんだと思ったよ。
    もう、セコい泥棒やめろよ。
    スーパーで、ビニール袋をトイレットペーパーみたいにグルグル巻くとって持っていく奴もムカつく。
    スーパーのビニール袋が、極薄になったのはセコ泥のせいだと思ってる。
    返信

    +135

    -0

  • 235. 匿名 2025/10/03(金) 08:06:36  [通報]

    信用金庫の封筒がメモ欄が多くて
    レシート入れにちょうど良いと発見した所なのに
    月1枚しか使わないけどね
    返信

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/10/03(金) 08:06:39  [通報]

    >>1
    こういうのって厳密には窃盗罪になるんじゃないの?
    防犯カメラでチェックして通報して良いよ
    返信

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2025/10/03(金) 08:08:24  [通報]

    >>17
    恥ずかしくないのかなって思うよね。大量に取っていくことも、それを売って数百円とか得ることも。
    貧すれば鈍するってやつかね。
    返信

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2025/10/03(金) 08:09:39  [通報]

    >>1
    これなら石を宝石だと嘘ついても売れそうだね
    返信

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2025/10/03(金) 08:10:17  [通報]

    どこも置かなくなったのはこのせいか
    返信

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/10/03(金) 08:10:33  [通報]

    メルカリ、なんでもありだな
    返信

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/10/03(金) 08:12:21  [通報]

    >>224
    ポーチを用意してないから封筒に入れるんだよ。
    封筒使う必要なくない?は、「ポーチを用意している人」に対してだね。
    返信

    +18

    -0

  • 242. 匿名 2025/10/03(金) 08:15:10  [通報]

    こういうの厳密に言えば犯罪なんだよね
    「ご自由にお取りください」も「自分で使用する範囲内で」なのは
    そう書かれていなくてもそういう解釈をされるので
    メルカリは企業としてきちんと法律(法解釈)を学んだ方が良いんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/10/03(金) 08:15:29  [通報]

    >>223
    メルカリの最低金額って300円なのにね。
    頭悪いのかな。
    返信

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/10/03(金) 08:19:10  [通報]

    >>160
    金融機関に勤めてるけど、印鑑拭きにティッシュを使ってて、それをごそっと持って行かれることあるよ。
    しかも窓口での対応中席を外した途端に盗んでて、別の職員が発見してそのお客様に声を掛けてた。

    めちゃくちゃ目が泳ぎながら謝ってたらしい。
    返信

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2025/10/03(金) 08:21:35  [通報]

    もう封筒置いてないとこばかりだよね
    多めに下ろす時は何かの封筒再利用してる
    忘れた時は入れるとこなくてバックにそのまま
    バラバラになっててヒヤヒヤする
    返信

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2025/10/03(金) 08:21:48  [通報]

    >>2
    これ売り物じゃないし、即逮捕でもいいんじゃないの?
    返信

    +14

    -0

  • 247. 匿名 2025/10/03(金) 08:22:42  [通報]

    >>238
    どこかに大量発生した軽石を売ってるやついたよね
    返信

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/10/03(金) 08:24:10  [通報]

    >>241
    そりゃそうだw
    返信

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/10/03(金) 08:24:46  [通報]

    >>174
    あなたしか見てないから思ってる量が違うのかな。
    いくらなんでも〜な量が読んでる私には分からないから
    食べられる量だったなら大した量じゃなかったんじゃと思って読んだよ。
    返信

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2025/10/03(金) 08:27:02  [通報]

    >>209
    無料なのはあくまでもユーザーからお金を頂かないってだけで、お金が掛かってないわけじゃないもんね
    スーパーの薄い透明の袋とか魚売り場のわさびとか

    返信

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2025/10/03(金) 08:28:55  [通報]

    >>1
    こういうモラル欠如した人、嫌いだわ
    返信

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2025/10/03(金) 08:34:36  [通報]

    20万おろしたとき袋が無くてめちゃくちゃ困った
    返信

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2025/10/03(金) 08:38:18  [通報]

    生活圏内のATMはまだ置いてるけど、そのうち置かなくなりそうだな。
    そもそもATMの機械も減らされてるし。
    返信

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2025/10/03(金) 08:41:30  [通報]

    朝イチでATM行くと袋置いてあるけど、
    昼過ぎに行くと無いことが多い
    ごっそり持ってく人がいるからあえて補充しないのかな
    返信

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2025/10/03(金) 08:42:54  [通報]

    >>73
    かくれ中国人がふえてるからね
    返信

    +8

    -2

  • 256. 匿名 2025/10/03(金) 08:43:58  [通報]

    >>3
    置いてあるものはなんでも盗って良いって中国人じゃね?
    返信

    +15

    -3

  • 257. 匿名 2025/10/03(金) 08:47:37  [通報]

    フリマもそんな発想がなかった!と驚くのがある。なんでも金に見えるんかい!
    返信

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2025/10/03(金) 09:05:05  [通報]

    こういうの情報商材騙されて買ったバカが間に受けてやってたんだろうな
    ちょっと計算したら儲けなんてほとんど出ないのに
    返信

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2025/10/03(金) 09:09:17  [通報]

    ATMで引き出したら「封筒いりますか?」ボタン押したら1枚出てくるようなシステムがあればいいのに
    返信

    +7

    -1

  • 260. 匿名 2025/10/03(金) 09:12:39  [通報]

    >>50
    35です。
    そういう精算は使用済みの封筒を使う場合もあるからATMの封筒もわかるんだけど、給料は明細だけ封筒に入れるにしても、新品の封筒でしか受け取った事ないからガルでATMの封筒の場合があると初めて知ってびっくりしたんだよね。
    返信

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2025/10/03(金) 09:19:06  [通報]

    >>1
    窃盗で逮捕しよ
    返信

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2025/10/03(金) 09:21:23  [通報]

    >>67
    できると思うよ
    あくまでも現金を下ろした人に一枚あげますという前提でおいてあるものだから
    今後は注意書きをしておいて、警察に被害届出すってやるだろうね
    返信

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2025/10/03(金) 09:26:55  [通報]

    >>185
    犯罪にでも使うのかね?
    タダでもらえる場合は便利だしお札がいい感じに入るから有り難く使わせてもらってるけどさ
    返信

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2025/10/03(金) 09:37:00  [通報]

    >>1
    メルカリが出品できなくすればいいだけじゃん
    してるならいいけど、してないならなんでしないの?
    返信

    +13

    -1

  • 265. 匿名 2025/10/03(金) 09:37:32  [通報]

    >>259
    そのシステムを新たに作るのにめちゃくちゃお金かかりそう
    返信

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2025/10/03(金) 09:37:35  [通報]

    本当に、迷惑だ
    利益数十円とかそこらなら、
    自販機の下にお金落ちてないかくまなく探して回った方が、まだお金が集まると思うんだ…
    返信

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2025/10/03(金) 09:43:59  [通報]

    >>47
    日本人もどきと確信してるよ
    返信

    +9

    -1

  • 268. 匿名 2025/10/03(金) 09:49:17  [通報]

    >>3
    そもそも買って何に使うんだろう
    返信

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2025/10/03(金) 09:51:56  [通報]

    >>1
    私これいつもお金下ろす時3枚もらって食費、光熱費、雑費とか分けて入れてるからこういうので封筒自体置くの無くなったら本当に困る
    返信

    +6

    -2

  • 270. 匿名 2025/10/03(金) 09:52:15  [通報]

    習い事の月謝のお金払うのに
    銀行や郵便局の封筒のほうが「わざわざ降ろしました」という意味で
    マナーがいいです

    というマナー講師でもいるんだろうか
    返信

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2025/10/03(金) 09:57:56  [通報]

    100均で買ってもたかが知れてるのに、、、、
    返信

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/10/03(金) 10:02:02  [通報]

    誰が買うんだろう
    ただ振り分けに使いたいとかなら100均の茶封筒の方がお得だしね
    何かキャラクターコラボとか、銀行のってとこが重要とか?
    売る方も無料で手に入れたとしても手間の方が大変そうなのに
    返信

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/10/03(金) 10:02:53  [通報]

    >>270
    むしろ下品なかんじだけど、言い出す人もいそう笑
    返信

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/10/03(金) 10:09:47  [通報]

    >>130
    あなたは名探偵コナンになれ
    返信

    +8

    -3

  • 275. 匿名 2025/10/03(金) 10:12:36  [通報]

    こんな物を売れるのが悪い。
    フリマサイトが悪い。
    売れなければ買うやつもいない。
    返信

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2025/10/03(金) 10:15:02  [通報]

    >>11
    うちの近所はATMにはなくなって併設?の店舗に置くようになったから、月イチ行ったときに1枚くださいーって貰いに寄ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2025/10/03(金) 10:18:22  [通報]

    昔テレビでドケチな節約家の特集してて生活費を割り振る時に銀行の袋使ってて(光熱費、娯楽費、交通費等それぞれ項目ごとに)そこから盗る輩が増えたじゃない?その人すごい貯蓄額だったし。
    返信

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2025/10/03(金) 10:21:36  [通報]

    近くの小さい映画館
    映画のチラシも市の広報誌も出せば全部持って行く人いるから
    くださいて窓口で言う方式になった
    チラシ見ながら、へぇこんなのやるんだてのがよかったのに
    返信

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/10/03(金) 10:25:45  [通報]

    あまりに適当大雑把な自分へのいい勉強にるわ。こんなの必要とする人はいないよね?と思う物でさえ盗難され売られて問題になる時代なんだから自分の物は基本全部盗難対象なんだなって自覚するようになった
    返信

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2025/10/03(金) 10:26:43  [通報]

    >>72
    ほんまそれ、ちゃんと正規の古物商みたいなのあるんだからこんなに問題起こしまくりだし規制すべき
    返信

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2025/10/03(金) 10:26:51  [通報]

    >>10
    アカバンして同じ人は二度と登録できないようにすればいいのに
    なぜしないのか
    フリマサイトに行政指導してほしい
    返信

    +29

    -0

  • 282. 匿名 2025/10/03(金) 10:31:31  [通報]

    >>1
    控えて頂きたいじゃなくて、ハッキリ辞めて下さいと表現した方がいい。
    外国人に遺憾ですでは伝わらないのと同じ。
    返信

    +10

    -1

  • 283. 匿名 2025/10/03(金) 10:33:12  [通報]

    >>6
    日本人なら昔から無料でもらえるものを盗むって発想にならないよ。
    返信

    +30

    -4

  • 284. 匿名 2025/10/03(金) 10:36:38  [通報]

    >>35
    会社のそれ用封筒ですらないのか
    めちゃくちゃヤバそうな会社だ
    返信

    +27

    -0

  • 285. 匿名 2025/10/03(金) 10:36:39  [通報]

    >>36
    売り切れてるの見ると40枚とかだから
    割高じゃない?
    百均だと80枚くらい入ってるし
    返信

    +10

    -1

  • 286. 匿名 2025/10/03(金) 10:45:32  [通報]

    >>2

    こういうのってメルカリ側で取り締まれって思うんだけど
    こんなの放置していたら
    メルカリって手数料さえ払えば盗賊からも転売の仕事を受ける暗黒会社ってイメージになる
    日本の上場企業のあり方としておかしいし証券取引所も取り締まるべき
    返信

    +36

    -0

  • 287. 匿名 2025/10/03(金) 10:55:25  [通報]

    何に使うのか教えて欲しい!
    返信

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/10/03(金) 11:08:48  [通報]

    >>1
    アタオカ…それしか言えない。
    返信

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2025/10/03(金) 11:13:34  [通報]

    >>181
    でも400円程度で何を?
    返信

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2025/10/03(金) 11:14:13  [通報]

    >>284
    35です。
    「そんな会社あるの?!」的なレスをしたら、世間知らずだのボロクソに叩かれました笑
    返信

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2025/10/03(金) 11:17:27  [通報]

    >>1
    時々ATMに封筒が1枚もないって事があったけど、それだったのかな?
    情けなさ過ぎる…何でもかんでも罰金だ逮捕だってしなきゃいけないほど世の中クズばかりなのか…
    返信

    +5

    -1

  • 292. 匿名 2025/10/03(金) 11:22:37  [通報]

    >>9
    もう現金と一緒に1枚だけ封筒が出てくるようにするしかないのかも…それか窓口にしか置かなくする
    返信

    +10

    -0

  • 293. 匿名 2025/10/03(金) 11:24:40  [通報]

    >>269
    そのくらい買いなよケチ臭い
    返信

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2025/10/03(金) 11:26:45  [通報]

    >>284
    今時手渡しって税金もごまかしてそう
    返信

    +16

    -0

  • 295. 匿名 2025/10/03(金) 11:27:51  [通報]

    >>265
    マイナンバーの機械導入したり、紙幣が変わったら端末かわったり、機器メーカーが憂えるからいいのでは?
    それに銀行の商売は、お客がお金を預けないと始まらないわけだしサービス渋ってはその銀行は見限られちゃう
    返信

    +0

    -3

  • 296. 匿名 2025/10/03(金) 11:32:41  [通報]

    >>194
    確かに、こういう封筒ってお金持ち帰るためだけにあると思うからペラペラで郵送には向かないよね。

    手紙くらいならなんとか送れるかもしれないけど、品物送ったら途中で破けそう。
    返信

    +10

    -0

  • 297. 匿名 2025/10/03(金) 11:33:54  [通報]

    >>169
    何十枚、数百枚も同じの要らなくない?
    返信

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2025/10/03(金) 11:35:08  [通報]

    >>1
    現在メルカリで売られている窃盗封筒。
    コメント欄が「窃盗だから通報しました」「恥を知れ!」と大荒れになってる。
    私も通報しました。
    ATMの現金用封筒、何者かが大量持ち出し? フリマサイトなどで転売、ゆうちょ「控えていただきたい」
    返信

    +15

    -1

  • 299. 匿名 2025/10/03(金) 11:40:19  [通報]

    銀座の中古品買取店で査定後の金額を受け取りするときに、緑色の某銀行の封筒を添えて出されたから封筒はいらないと断ったよ
    対応は良かったけど、銀行の封筒をパクリ使いする店と分かったからもう行かない
    返信

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2025/10/03(金) 11:42:26  [通報]

    >>194
    送られた側が怒られるって理不尽な…w
    返信

    +12

    -0

  • 301. 匿名 2025/10/03(金) 12:02:22  [通報]

    >>10
    とうひんがでてる時点で、そんなところで買い物したくない
    返信

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2025/10/03(金) 12:06:20  [通報]

    >>38
    ちょっと前に韓国のIKEAで、店内に置いてある鉛筆を大量に持ち帰る人が多くて困ってるというニュースが有ったけど、日本も人の事が言えない国になってしまった。
    返信

    +9

    -1

  • 303. 匿名 2025/10/03(金) 12:08:03  [通報]

    >>3
    貧乏だしこんな紙袋を無料で提供するのさえケチる銀行もどんだけケチくさくて貧乏なのかと思う

    袋有料に便乗する企業多過ぎだろと思う
    パンやケーキやアパレルの服ですらマイバッグ持参推奨とかどんだけケチくせーんだよw
    返信

    +1

    -12

  • 304. 匿名 2025/10/03(金) 12:08:52  [通報]

    郵便局の封筒って表の余白がなくて使いづらい
    返信

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2025/10/03(金) 12:19:13  [通報]

    >>5
    銀行になくなって困ってる。ゆうちょはあるんだけどこんなことのせいで無くなったらやだな。お金入れるから使ったら捨てたいしなー。
    返信

    +35

    -0

  • 306. 匿名 2025/10/03(金) 12:27:32  [通報]

    >>213
    2袋必要だったら問題無いけど普通その時に使用する分だけじゃない? 余計に貰うなんて常識では無いのよ
    返信

    +15

    -5

  • 307. 匿名 2025/10/03(金) 12:27:40  [通報]

    私が寄るATMはいつ行っても封筒ないことのほうが多いなぁ
    数万なら財布に入れるだけでいいけど、50万おろしたときはたまたま書類を入れてた大きな封筒あったからそこに突っ込んだわ
    返信

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2025/10/03(金) 12:27:50  [通報]

    こんな事する人は、中卒かな。
    返信

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2025/10/03(金) 12:44:50  [通報]

    >>1
    これ、メルカリでそのまま売る人もいるけど、メルカリで自分が売る小物入れて発送する為に持っていく奴も多いってよ。友達がメルカリでキーホルダー買ったらこの袋に入ってたって。
    返信

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2025/10/03(金) 12:46:36  [通報]

    >>1
    派手な感じの若い人が、近くの郵便局からゴッソリ取ってバックに入れてるの見たことあるわ。そういうのに使うんだね。ビックリ…
    返信

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2025/10/03(金) 12:49:31  [通報]

    >>1
    こういう無料の物取っていって売る奴いるね。前も駅とかに置いてある、コナンのイラストのスタンプラリーの用紙とかゴッソリ持っていかれちゃうらしくて、一人一枚でお願いしますとか書いてある。
    返信

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2025/10/03(金) 12:51:26  [通報]

    >>2
    都会の方に行くと、無料のパンフとかたくさん置いてあって、それを束で持って行っちゃう人がいるけど、メルカリとかで売ってるかもね。
    返信

    +9

    -1

  • 313. 匿名 2025/10/03(金) 12:51:28  [通報]

    スーパーのビニールもそうだが単なる乞食。来んな!
    返信

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2025/10/03(金) 13:00:42  [通報]

    >>295
    無理だよ
    銀行というよりATM製造するメーカーが儲からないで絶賛撤退中
    使い勝手がいい富士通が撤退で使いにくい沖電気が残って現場は困っている
    返信

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2025/10/03(金) 13:03:57  [通報]

    こんなもん買って何に使うんだ?
    返信

    +6

    -1

  • 316. 匿名 2025/10/03(金) 13:05:01  [通報]

    >>286
    銀行は犯集法とか色々あるのに
    何でメルカリには規制ないんだろ
    返信

    +11

    -0

  • 317. 匿名 2025/10/03(金) 13:07:33  [通報]

    >>303
    パクるやつはいるし
    無いと文句つけるのはいるし
    だったら置くのやめて中で渡しますよになるのは普通だと思う
    返信

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2025/10/03(金) 13:26:39  [通報]

    >>234
    うちの地元の信用金庫もATMの所に置いてあった封筒は撤去された。封筒が必要な時は窓口カウンターに置いているものを貰うか店舗営業時間外ならATM横のインターホンで職員さんに頼んで持ってきてもらう。
    あと、トピズレだけどATMでの硬貨預け入れもできなくなった。硬貨投入の限度枚数以上につっこんだりクリップなどの異物混じってたりでしょっちゅう機械が故障してたみたい。封筒のような消耗品とか機械の修理とか積もり積もると経営圧迫の一因になるよね。そして巡り巡って振込や両替手数料などの値上げにつながってるんじゃないかと。例え無料の封筒でも大量に持ち帰ってフリマで売って利益を得たら何らかの罪にはならないのかね?
    返信

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2025/10/03(金) 13:36:24  [通報]

    そういえば最近どこの銀行もATMに封筒置いてないな
    少し前まで置いてあるのが当たり前だったのに変わって来てるね
    返信

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2025/10/03(金) 14:13:52  [通報]

    布封筒を常にカバンに入れておいた方がいいかもね
    可愛いの今度探しに行ってみようかな!
    返信

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2025/10/03(金) 14:19:36  [通報]

    最近は100均で買ったお札専用チャック付き透明袋使ってるよ。紙封筒なんてすぐヨレヨレになっちゃうじゃん、さすがに大金おろした時は有り難く使うけどさ。
    返信

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2025/10/03(金) 14:21:49  [通報]

    >>10
    ちゃんと規制したら登録してるユーザーが激減しそう。それわかってるからしないんでしょ。
    返信

    +3

    -4

  • 323. 匿名 2025/10/03(金) 14:25:16  [通報]

    むしろこんな封筒買う人がいるのが不思議、
    オレオレ詐欺とかの給料袋用かな?
    こんなので発送するようなケチな人が、ペラペラの封筒買うわけないし💧
    返信

    +15

    -1

  • 324. 匿名 2025/10/03(金) 14:33:12  [通報]

    >>8
    メルカリって中国人にめちゃくちゃ優しい、反日だよね
    返信

    +28

    -0

  • 325. 匿名 2025/10/03(金) 14:45:12  [通報]

    >>1
    野菜の無人販売所も酷い有様だよ
    あまりにも被害が酷いから農家の息子さんが監視して金入れずに取った人を追いかけたら
    「金は入れた」
    「入れてないけど入れるつもりだった」
    「手持ちがないから金を取りに帰るところ」
    「お金はあるけど両替に行くところ」
    「たいした額じゃないのに騒ぎすぎ」
    「返せばいいんでしょ」
    とかデタラメな言い訳を延々と喋って
    最終的に警察を呼ぶと言ったら自分がいかに苦しい生活をしているだとか魔がさしてやっただとか家で子供が待ってるだとかゴネて警察が来てようやく渋々謝った

    そんなのが老若男女問わず毎日のように現れるって
    今の世の中本当にクズだらけ
    返信

    +14

    -0

  • 326. 匿名 2025/10/03(金) 14:52:46  [通報]

    >>318
    いや本当、罰金1万円くらい取ってほしいよね
    返信

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2025/10/03(金) 14:58:36  [通報]

    >>1
    売るのを許すのがおかしい
    盗品じゃん
    だから嫌い
    返信

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2025/10/03(金) 15:00:58  [通報]

    >>8
    手数料取れたら盗品でもいいなんて
    輩じゃん
    フリマサイトが1番悪いと思う
    盗品うるのも犯罪よね
    返信

    +31

    -0

  • 329. 匿名 2025/10/03(金) 15:02:11  [通報]

    >>325
    すぐ、外国人のせいにするけど
    卑しい日本人も居るからね
    返信

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2025/10/03(金) 15:33:46  [通報]

    >>144
    郵便局や銀行に自分で行けば無料なのにわざわざ買うって何がしたいんだろう。
    返信

    +8

    -2

  • 331. 匿名 2025/10/03(金) 15:36:15  [通報]

    >>1
    何に使うんだろう
    返信

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2025/10/03(金) 15:38:35  [通報]

    普通に封筒は100均とかで買えるのに需要ある?
    返信

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2025/10/03(金) 15:45:25  [通報]

    >>35
    昔のバイト先に退職証明書を送って欲しいと頼んだら、ATMの封筒に切手貼って郵送してきたよ。
    色々察したわ
    返信

    +12

    -0

  • 334. 匿名 2025/10/03(金) 15:49:21  [通報]

    >>313
    割り箸鷲掴み、ロール袋を腕にぐるぐる巻いて持っていった母娘がいたよ
    ATMの封筒もゴッソリ持って行くんだろうね
    だからなのか、ビニールは必要な枚数だけ取るように、守らないなら撤去しますと警告のポスターが貼られていたよ
    返信

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2025/10/03(金) 15:53:08  [通報]

    >>32
    イナゴのように食い尽くす民族なんだな
    返信

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2025/10/03(金) 15:58:43  [通報]

    過去160枚が700円で売れてるのがあったよ。
    その人今も売っててこのニュース見た人からのコメントたくさんついてた。

    返信

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2025/10/03(金) 15:58:50  [通報]

    これで封筒は撤去か窓口で貰うとかになりそう
    返信

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2025/10/03(金) 16:00:16  [通報]

    >>2
    異常事態だと思う
    メルカリもっと規制すべき
    返信

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2025/10/03(金) 16:09:19  [通報]

    廃止すれば?
    返信

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2025/10/03(金) 16:12:20  [通報]

    この間スーパーで無料の割り箸を全部ごっそり持ち去ったババアいたから店員さんにチクったら次行ったら撤去されてた
    もう性善説が通用しない日本になったと思う
    返信

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2025/10/03(金) 16:23:41  [通報]

    日本人じゃないとか言うけど
    こういう事するのは日本人だよ
    返信

    +0

    -3

  • 342. 匿名 2025/10/03(金) 16:25:31  [通報]

    無料のものを必要以上に持ち帰ったら窃盗でしょう
    メルカリに出品されてるの見つけたら逮捕してほしいわ
    もちろん非親告罪で逮捕で
    返信

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2025/10/03(金) 16:26:05  [通報]

    >>336
    700枚!
    怪しい仕事で人目につきたくない人が買ってるね
    返信

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2025/10/03(金) 16:31:06  [通報]

    >>151
    悪い人はみんな中国人と決めつけているんだろうね
    返信

    +11

    -4

  • 345. 匿名 2025/10/03(金) 16:32:24  [通報]

    >>32
    スーパーのサッカー台でビニール袋カラカラ民もみんな中国人?
    返信

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2025/10/03(金) 16:40:37  [通報]

    日本では性善説が通用しなくなったのかな。ホテルの備品持ち帰る輩と脳みそが同じなんだろう。
    返信

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2025/10/03(金) 16:46:30  [通報]

    メルカリは売り切れた出品物は送料が表示されているじゃない?
    銀行封筒を400円で販売してて、送料が750円(枚数が50枚近くだったから)かかってる人がいるの。

    元が無料でも、売上金が無くて、送る手間まで掛かる。これって、お金目的じゃないってこと?!と、とても興味がわきました‥。
    (売上金より送料が掛かる場合はメルカリ側が負担するらしいというのを今回知りました)


    例えば、家にあるもので処分が面倒で人に譲る方が楽だというようなもの?(具体的には浮かばないけど)なら、まだ格安で送料が高くても手放す理由が分かるんだけど、紙の封筒って簡単に捨てられるし‥

    一体どういう目的で出品しているのかなぁ。
    返信

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2025/10/03(金) 16:56:17  [通報]

    常識のない転売はきちんと罰せられた方がいいと思う。ちょっと違うけど、スーパーのビニール袋とかも使わないのに持ってく人辞めてほしい

    置いてくれなくなったらきちんと使ってる方は困る。お店にも失礼
    返信

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2025/10/03(金) 16:58:01  [通報]

    >>4
    でも銀行で封筒50枚持ってったおじさん逮捕されたニュース見たことある
    ふりまサイトもAI導入してこの手の写真アップ時点で売買できないよう閉鎖&警察通報するような仕組み作って欲しいよ
    そもそもサイト運営側が放置しすぎ
    返信

    +21

    -0

  • 350. 匿名 2025/10/03(金) 17:00:03  [通報]

    >>9
    何年か前までは銀行のATMにポケットティッシュ置いてあったけどそれもなくなった。
    封筒は窓口でくれるから声かけてーって書いてあるけど、だいたい窓口閉まってから下ろしにいくから困っちゃう
    返信

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2025/10/03(金) 17:00:48  [通報]

    わざわざ買う人はなぜ買うの?買うなら普通のお店で普通の封筒買えばいいのに
    返信

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2025/10/03(金) 17:00:58  [通報]

    >>10
    メルカリ始めてから何年も経ちますけど本当に規制してほしいですね
    非公式のアニメの商品や女性芸能人の顔で合成した写真とかも
    返信

    +15

    -0

  • 353. 匿名 2025/10/03(金) 17:02:42  [通報]

    >>1
    中国人でしょ?
    返信

    +4

    -2

  • 354. 匿名 2025/10/03(金) 17:09:06  [通報]

    >>306
    一度で下ろしてもそのあとに分ける用途があるかもしれないじゃん。
    返信

    +2

    -7

  • 355. 匿名 2025/10/03(金) 17:11:14  [通報]

    なんでも売るんだね…メルカリは何の対策もしないの?
    返信

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2025/10/03(金) 17:15:16  [通報]

    >>1
    ほんとトラブルばっかり、マスクとかホットケーキミックスとか妊娠菌とか

    どうして取り締まらないんだろう変だよね
    返信

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2025/10/03(金) 17:15:57  [通報]

    どこか旅行行って大量に掠め取ってくるのか
    水族館?館内案内みたいのを大量出品してるやつもいる
    さっさと垢BANされればいいのに
    返信

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2025/10/03(金) 17:16:10  [通報]

    馬鹿すぎ。お願いなんてして聞くのは日本人しかいねーんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2025/10/03(金) 17:17:24  [通報]

    私のひとつ前のおばさんがわしづかみしてた
    返信

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2025/10/03(金) 17:21:37  [通報]

    >>185
    暇を持て余した○的障碍者がせっせと売って、同族がせっせと買ってるんだと思ってる…

    本人のやる気次第で普通に電話接客の口上とか記憶したりそこそこ複雑な軽作業とか出来るのに、そのヤル気の方向性がなんでそっち!?って人多いし、Aに関してはみみっちいことに固執して1円も無駄にしない姿勢なのにBに関してはどんぶり勘定過ぎる…みたいなのもほんと多い
    返信

    +4

    -4

  • 361. 匿名 2025/10/03(金) 17:25:15  [通報]

    >>234
    サッカー台のビニール袋すごく薄くなったよね…
    返信

    +18

    -0

  • 362. 匿名 2025/10/03(金) 17:26:57  [通報]

    そもそも誰が買うの??
    返信

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2025/10/03(金) 17:38:13  [通報]

    >>347
    家に特に売るものが無くても稼いでみたい人が、へ―こういうのも売れるんだ!って真似してはみたものの格安のポスト便での発送手順がよくわからず納期に焦ってとにかく送らなきゃ!って普通のメルカリ便でやっちゃうんじゃない?

    私は買い専だけど初心者の時は「結構人気のものなんで売れてないんだろう?え?プロフも普通っぽいよね??地雷要素ないよね?たまたま私が運よく見つけただけ??」と何度も写真検分して首傾げながら買って、後から出品歴が30未満とかで相手も初心者だったと気づくケース多かったんだけど初心者だと送料で赤字だよな…??って人ちょいちょいいた
    返信

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2025/10/03(金) 17:40:51  [通報]

    >>8
    平成の闇市って呼ばれてたけど令和になったら加速してる
    返信

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2025/10/03(金) 17:50:48  [通報]

    >>361
    なったよ〜。
    豆腐とか、イチゴパックとか慎重に入れてるつもりでも、10回に1回は、スーッって切れちゃって
    「のぁああ゛〜」ってなる。それもこれもセコ泥のせい。
    セコ泥撲滅したい。
    返信

    +6

    -2

  • 366. 匿名 2025/10/03(金) 17:54:20  [通報]

    >>1
    悲しいな
    そういう世の中になったんだもんな
    返信

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2025/10/03(金) 18:03:33  [通報]

    タダだからと一人で何枚も持っていく人が多すぎて経費がかかるから置かなくなった
    補充されていないと文句言う人も多くて補充に時間とられていたら本来の業務に差し支えることにもなるし
    図々しい人や文句言う人がいると利益にならないサービスは縮小されていくだけ
    返信

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2025/10/03(金) 18:10:56  [通報]

    >>354
    あくまで持ち帰るためなので、そういう場合は自分で買った封筒で分けるべきでは
    返信

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2025/10/03(金) 18:15:23  [通報]

    地方だけどATMで30万おろして、封筒1枚も無くてびっくりした。
    返信

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2025/10/03(金) 18:16:17  [通報]

    >>6
    主語大きくしないで
    こんな事しない日本人がほとんどじゃない
    返信

    +10

    -0

  • 371. 匿名 2025/10/03(金) 18:22:14  [通報]

    >>232
    どこにも雇ってもらえないか仕事が出来ないのかも
    返信

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2025/10/03(金) 18:34:52  [通報]

    下ろそうとしたら封筒なくて参ったよ、
    財布にいれた。
    返信

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2025/10/03(金) 18:41:16  [通報]

    そのうち有料化されそうだね 乞食は死ねよ
    返信

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2025/10/03(金) 18:43:19  [通報]

    >>1
    こんなん買う人もおかしくない??
    返信

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2025/10/03(金) 18:44:43  [通報]

    乞食根性がすごいねw
    返信

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2025/10/03(金) 19:02:27  [通報]

    >>5
    取られた後だったんだよ
    返信

    +1

    -1

  • 377. 匿名 2025/10/03(金) 19:04:44  [通報]

    >>12
    私の友人はそのまま財布にしてます笑
    返信

    +2

    -2

  • 378. 匿名 2025/10/03(金) 19:19:54  [通報]

    >>3
    随分と何年も前からATMに行っても横に袋が無いんだよね。

    この時点でビンボーな国になったと思っていたよ。
    返信

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2025/10/03(金) 19:22:31  [通報]

    >>361
    数円で買った買い物袋も入れてるその場で破れて使い物にならないよ。
    返信

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2025/10/03(金) 19:23:11  [通報]

    >>141
    節約するために袋分けして、その袋を買うのにお金使ってたら本末転倒。
    返信

    +8

    -3

  • 381. 匿名 2025/10/03(金) 19:23:38  [通報]

    いつ行っても袋が無いのは、こいつらのせいなのね。
    返信

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2025/10/03(金) 19:24:17  [通報]

    カメラもあるんだしATM使った時に取るなら犯人直ぐわかるじゃんよ。
    返信

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2025/10/03(金) 19:24:35  [通報]

    >>130
    財布だろうが袋だろうがすぐ鞄にしまうし、するのは鞄そのものだし同じじゃないの?
    返信

    +14

    -0

  • 384. 匿名 2025/10/03(金) 19:27:02  [通報]

    >>231
    そうだよね。
    何枚も持っていくならやってること、スーパーでビニール袋をぐるぐる取ってる人と同じだからね。

    返信

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2025/10/03(金) 19:29:18  [通報]

    >>45
    てかさ、これを300円で買うってなんなの?
    返信

    +12

    -0

  • 386. 匿名 2025/10/03(金) 19:38:18  [通報]

    このせいでいろんな銀行行くけど大体封筒なくてめちゃくちゃ困る
    返信

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2025/10/03(金) 19:40:03  [通報]

    こうして現金離れが進んで行くわけね
    データなら強盗入っても安心だから
    返信

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2025/10/03(金) 19:43:55  [通報]

    >>364
    ネットの西成って呼んでる人も見たことある
    返信

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2025/10/03(金) 19:45:50  [通報]

    まだメルカリとかできる前だけど、ネットでチケット譲ってもらったら銀行の封筒に入れて郵送されてきてびっくりした
    そりゃ届くだろうけど、普通の封筒に比べて薄くてすぐ破れるのに
    返信

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2025/10/03(金) 19:49:29  [通報]

    単独犯限らないし、売ってる人と仕入れてる人が同一とも限らない
    返信

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2025/10/03(金) 19:51:08  [通報]

    >>1

    利益薄すぎだし必死すぎて草
    返信

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2025/10/03(金) 19:52:51  [通報]

    こう言う輩が居るからどんどん色んな物が撤去されたり、中止になったりするからハタ迷惑な事極まりない怒
    返信

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2025/10/03(金) 19:54:37  [通報]

    タダだから原価率0%
    返信

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2025/10/03(金) 20:00:28  [通報]

    >>5
    どーりで
    すっからかんだった
    返信

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2025/10/03(金) 20:01:06  [通報]

    >>289
    中にやばいやつ入れて売ってるんじゃない?
    返信

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2025/10/03(金) 20:03:22  [通報]

    >>3
    裕福な時代でも貧乏人は転売やるよ
    返信

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2025/10/03(金) 20:13:39  [通報]

    >>1
    もう、20年前は、ATMそのものが重機で壊されるくらい犯行が大胆だったけど、世の中変わったね。
    返信

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2025/10/03(金) 20:17:33  [通報]

    >>3
    なんでもかんでも転売ヤーが買い占めるしね
    返信

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2025/10/03(金) 20:20:24  [通報]

    派遣さんの必要書類を記入して返送する仕事をしていたけれど、派遣さんからのまっさらの証明書が送られてくる時、高確率で銀行の封筒だったよ。
    中にはデパートの包装紙を封筒代わりに送ってくる人もいてびっくりした。
    返信

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2025/10/03(金) 20:20:34  [通報]

    もうね紙の価格が高い時代になってるからね
    もうこのサービス袋もやめる流れなんだろうなって思う。
    返信

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2025/10/03(金) 20:22:33  [通報]

    >>21
    私も何ヵ所かで利用してるけど、何年も前から封筒置いてるの見掛けない
    まとまった額下ろす時、不便だなと思ってる
    今まで置いてたとこも転売によって置かなくなったら、ますます不便になるよね…
    返信

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2025/10/03(金) 20:23:55  [通報]

    >>117
    えっww
    返信

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2025/10/03(金) 20:26:25  [通報]

    メルカリ側が悪い
    頭おかしいヤツが多いんだからちゃんと取り締まれよ
    返信

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2025/10/03(金) 20:31:52  [通報]

    昔のヤフオクとかで
    「袋におまけをつけます。1万円+で1万円札いれます」みたいなのあった
    現金がすぐ欲しい人がバンバン落札してた(支払いはカード払いだから)
    返信

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2025/10/03(金) 20:32:24  [通報]

    >>70
    国が野放しにしてるのもおかしい。明らかにおかしい。
    返信

    +5

    -1

  • 406. 匿名 2025/10/03(金) 20:32:48  [通報]

    >>10
    メルカリ自体を規制する方が早い
    返信

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2025/10/03(金) 20:33:45  [通報]

    >>255

    日本人はまともと思ってるんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2025/10/03(金) 20:34:45  [通報]

    今日無かったのはこのせい?そのまま現金カバンに入れる羽目になった。
    返信

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2025/10/03(金) 20:36:48  [通報]

    >>35
    旦那の会社、いつも経費の精算したお金が古封筒だよ。
    電力会社の封筒とか。
    会社自体はめちゃくちゃ儲かってるのに、その数百円ケチるんだ⁇っていっつも思う。
    返信

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2025/10/03(金) 20:36:49  [通報]

    >>1
    売るバカと買うバカ
    返信

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2025/10/03(金) 20:39:07  [通報]

    >>88
    コレクション以外思い浮かばないけど、全国にあるゆうちょのも売れてるよね…
    あれ別に立派な封筒って訳でもないし本当不思議
    返信

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2025/10/03(金) 20:50:45  [通報]

    >>1
    何故これが売れるの?
    返信

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2025/10/03(金) 21:00:49  [通報]

    >>5
    無いよー。
    タダで取ったものを売る神経…
    また、それを買う人居るんだな……
    返信

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2025/10/03(金) 21:02:53  [通報]

    >>349
    出品禁止だと知らずに出品した時はすぐに違反商品として取り下げられたよ
    最近のメルカリの傾向から今回の件で話題になってしばらくしたら無料封筒出品禁止になると思う
    返信

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2025/10/03(金) 21:03:01  [通報]

    >>4
    メルカリが悪いよ
    散々問題起こってるのに対応しないんだもん
    返信

    +13

    -0

  • 416. 匿名 2025/10/03(金) 21:05:03  [通報]

    無料にするのが間違いなんじゃね?っていつも思う
    あれ面白ろ半分で全部持ってく人おるやろって思う時ある
    お金10万以上下ろした人に自動についてくるか(YesNoはの選択は個人任せ)にしないとね。
    誰でも取れる所に置くのが間違いだよ。あれだってお金かかってるんでしょ?
    返信

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2025/10/03(金) 21:12:16  [通報]

    >>1
    窃盗やろがこれは
    何でこんなことがわからないのか
    返信

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2025/10/03(金) 21:12:37  [通報]

    >>8
    法規制で厳しくするなりしてとっとと潰れて欲しい。メルカリが出てきてから露骨に転売や無料提供のものを売りに出したり盗難(自転車とか家の敷地内にあるもの)増えて治安も民度も下がってるわ
    返信

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2025/10/03(金) 21:15:12  [通報]

    >>1
    えどゆこと?誰が買ってるの
    利益は数十円て…
    返信

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2025/10/03(金) 21:20:34  [通報]

    >>151
    それはそいつがアルミホイラーだからだよ
    因みに安倍と統一の関係がバレる前までは全員朝鮮人、それも南朝鮮人認定してたカスだからなそういう奴って
    返信

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2025/10/03(金) 21:20:57  [通報]

    ダメな奴が時代と共に増えたと言うより、
    ダメな奴が躍動できるツールが増えた
    ってだけの気がしないでもない
    返信

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2025/10/03(金) 21:21:39  [通報]

    多めに持って帰る人のせいとは思ったけど、まさか売るためだったとは!!

    メルカリが出来てから世の中がおかしくなってしまった
    返信

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2025/10/03(金) 21:21:47  [通報]

    >>2
    うちの旦那が平気でこういう事する。お見合いで結婚しちゃって結婚してから知って凄く気分が悪い。ご自由にお持ち帰りくださいのチラシ何枚も(裏をメモに使う用)、銀行の封筒や使い捨ておしぼり、どこかの備品ボールペン、箱ティッシュやらトイレットペーパーも。聞いたらとぼける、嘘つく。義母に言ったら旦那に話がいって、旦那が「とってない」って言ったから私が嘘つき呼ばわりされた。ティッシュとかトイレットペーパーは私が買ってるし、違うやつあったらすぐ分かるんじゃ!
    返信

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2025/10/03(金) 21:23:06  [通報]

    >>60

    売る人も売る人だけど
    タダで貰える封筒をわざわざ買う人が一番なぞ
    返信

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2025/10/03(金) 21:25:08  [通報]

    性善説がどんどん崩壊するね
    善意を悪用する転売はもっと厳しくすればいいのに
    アカウントわかってるんだから
    返信

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2025/10/03(金) 21:25:37  [通報]

    >>161

    むしろわざわざ写真アップして説明書いて売れたらすぐ発送する手間賃でマイナスな気がする
    返信

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2025/10/03(金) 21:28:46  [通報]

    >>264
    メルカリそういう問題、放置だらけで
    株価も公募価格より下がった暴落のまま
    返信

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2025/10/03(金) 21:30:17  [通報]

    逆に何に使うの?
    茶封筒なら万能なのはわかるけど
    これ銀行とかの帰りに入れるやつ?
    返信

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2025/10/03(金) 21:31:07  [通報]

    >>156
    この封筒なに?
    返信

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2025/10/03(金) 21:32:42  [通報]

    >>5
    ゆうちょは店舗による
    返信

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2025/10/03(金) 21:52:23  [通報]

    >>35
    旦那の会社、いつも経費の精算したお金が古封筒だよ。
    電力会社の封筒とか。
    会社自体はめちゃくちゃ儲かってるのに、その数百円ケチるんだ⁇っていっつも思う。
    返信

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2025/10/03(金) 21:52:53  [通報]

    >>3
    以前は施設のトイレットペーパー盗むのもあったよね…
    今もなのかなぁ
    返信

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2025/10/03(金) 21:53:13  [通報]

    銀行内のATMにもコンビニATMにも置いてないよね
    封筒入れだけがむなしく残ってる
    本当に必要な人が困るなんて馬鹿げてる
    返信

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2025/10/03(金) 21:58:11  [通報]

    >>231
    封筒40枚300円って百均の普通の封筒の方が安くない?なんでこの封筒が欲しいのか謎。
    返信

    +15

    -0

  • 435. 匿名 2025/10/03(金) 22:02:40  [通報]

    >>2
    前にライフで、セルフレジの割り箸を、親に指示されて、全部持って行ってる小学生の女の子がいた。びっくりして固まってしまったわ。子供にこんな事させるなんて、本当最低な親過ぎて。結構、富裕層の多い地域だったからそんな人いると思ってなかったから余計に驚いた。
    返信

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2025/10/03(金) 22:17:12  [通報]

    >>130
    最近外国人増えたしなんか怖いね
    確かにたくさん下ろしたら機械音でかいよね
    ガーッて。
    でも50万が限度だけどね
    返信

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2025/10/03(金) 22:25:55  [通報]

    >>10
    運営なーんにもしてないよね。
    ただ出品画面見てるだけ。本当に見てるだけ。
    なんの規制も審査もしない。してない。
    こんなにおいしいバイトないわ。
    返信

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2025/10/03(金) 22:27:13  [通報]

    え…まじで買ってどうするの?
    タダだよ?
    返信

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2025/10/03(金) 22:27:36  [通報]

    >>5
    元銀行員です。
    大量持ち帰りは確かに多かったです。
    写真を配るために必要だから持ち帰ると話していた人がいたらしい。
    経費もかさむし置かなくなりましたが、お客側から言えば、たまにたくさんお金おろしたりしたら欲しいなとは思う。
    返信

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2025/10/03(金) 22:40:31  [通報]

    >>156
    生活苦なんだろうか?
    返信

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2025/10/03(金) 22:41:07  [通報]

    >>161
    貧すれば鈍するかな?
    返信

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2025/10/03(金) 22:49:24  [通報]

    >>35
    うちだ!笑
    家族経営の職場で働いてるんだけど、郵便局のATМに置いてある封筒で給料渡される。
    ひいてます。
    返信

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2025/10/03(金) 22:50:07  [通報]

    そういえば お店に置いてある D ポイントカードも 結構 何枚も大量に売り出してるの見たことある
    返信

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2025/10/03(金) 22:50:13  [通報]

    メルカリって日本の企業なの??
    返信

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2025/10/03(金) 22:50:47  [通報]

    >>5 最近いつも ATM の横に あんまり見ないなって思ったのはそういうことだったのか
    返信

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2025/10/03(金) 22:51:41  [通報]

    詐欺だろうがコピーだろうが売れさえすれば手数料入るもんね
    どこぞの国みたい
    返信

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2025/10/03(金) 22:51:58  [通報]

    >>49
    メルカリで買った小物がこれで届いたことある
    びっくりしたけどこういう人いるんだって衝撃だった
    封筒なんて百均にもあるのに
    返信

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2025/10/03(金) 22:52:03  [通報]

    銀行やゆうちょの袋なんて 買ってどうするんだ
    返信

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2025/10/03(金) 22:53:27  [通報]

    >>6
    どう考えても外国人でしょ
    返信

    +6

    -1

  • 450. 匿名 2025/10/03(金) 22:53:39  [通報]

    メルカリってメイン貧困層だもんね
    返信

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2025/10/03(金) 22:56:34  [通報]

    >>137
    これで届きました(私は購入者)
    この封筒に品物が入れてさらに厚紙入りの大きいビニールで届いた
    匿名配送だからそれに専用シールが貼られてた
    500件くらいやりとりしてるけどこの形で届くのは初めてでびっくりした
    返信

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2025/10/03(金) 22:57:58  [通報]

    これ買う人はなんで?欲しい人いるの?
    返信

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2025/10/03(金) 23:04:47  [通報]

    >>1
    良識ある人減ったよね
    性善説だめ
    害人増えたから
    返信

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2025/10/03(金) 23:13:42  [通報]

    お金出して欲しいやつおるん?
    返信

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2025/10/03(金) 23:49:11  [通報]

    >>117
    自分はやらないけど、お金を持ち帰るのに使って、それを再利用してるなら、物を大切にはしてるね。まさか転売するとはな。性善説じゃだめになったのが残念。
    返信

    +2

    -1

  • 456. 匿名 2025/10/03(金) 23:58:36  [通報]

    >>363
    なるほどーーー
    気になってたからすっごいなるほどって思った!!!ありがとう。
    初心者の可能性あるね。

    >格安のポスト便
    そういうのも知らずに、メルカリ便で予想外に送料かかっちゃっただけかもね。

    言われて思い出したけど、自分も以前はTシャツとか圧縮出来るものもしなかったりで今より送料高くなってたなぁ😅
    返信

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2025/10/04(土) 02:44:30  [通報]

    >>80
    これ転売して何になるの?本当に意味がわからない…
    返信

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2025/10/04(土) 08:26:37  [通報]

    >>455
    あんなペラペラな封筒で送るのがありってマジ?
    そもそも人様に送る封筒を再利用って失礼。こういう人がハイヒールモモコみたいに人にあげるお弁当の容器の再利用なんてできるんだね。
    返信

    +0

    -2

  • 459. 匿名 2025/10/04(土) 08:28:16  [通報]

    >>380
    100円ショップで買えば安いよ
    毎月10枚くらい持って行くような人は買うべき
    返信

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2025/10/04(土) 08:38:08  [通報]

    >>439
    メルカリばかり言われるけど写真を入れるとか袋分けとか言って2枚以上持ち帰る人も結構非常識と思う。
    返信

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2025/10/04(土) 11:37:53  [通報]

    >>458
    自分はやらないけど、
    って前置きしてるよ
    瞬間湯沸かし器みたいな人だな、あなた
    返信

    +3

    -1

  • 462. 匿名 2025/10/04(土) 13:40:40  [通報]

    >>233
    メルカリの運営ポンコツ過ぎんだろꉂ🤣𐤔
    返信

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2025/10/04(土) 13:42:06  [通報]

    >>383
    鞄はするんじゃなくて、ひったくりだから目撃者のあるケースだったり、被害者が顔を見たとかのリスクあるよ。

    財布をするのは分からないようにだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2025/10/04(土) 13:45:53  [通報]

    >>436
    確かに一回50万円のイメージだけど、多いところなら最大4回に分けて200万円まで引き出せるよ。

    銀行によっては、事前に限度額変更できる。
    返信

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2025/10/04(土) 19:39:14  [通報]

    >>407
    日本だからね。
    日本の教育としつけとかけ離れてる国の民族は浮くでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2025/10/04(土) 20:17:22  [通報]

    >>88
    フリマサイトで買い物したら定形外発送されて、この封筒に切手貼ってきた人がいる。
    何使っても自由だけどゲンナリした。
    ほかの出品物見たらその人中国人だった。
    なんか雰囲気やカラーが違うからわかる。
    返信

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2025/10/04(土) 21:34:05  [通報]

    >>177
    私の住んでるとこの地銀はすでに有料化されてるよ
    返信

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2025/10/27(月) 09:37:01  [通報]

    悪いこと(迷惑なこと)する人がいればいるだけ世の中のコストが増える。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす