-
1. 匿名 2025/09/26(金) 14:25:43
特にあさぎり夕先生・高橋千鶴先生・猫部ねこ先生・早稲田ちえ先生の作品が好きでした返信
80年代(前後)のなかよしを語りましょう!+89
-2
-
2. 匿名 2025/09/26(金) 14:26:29 [通報]
主何歳?返信+3
-21
-
3. 匿名 2025/09/26(金) 14:26:50 [通報]
スパンク!返信+69
-0
-
4. 匿名 2025/09/26(金) 14:26:59 [通報]
こっち向いてラブとかの頃かな?返信+43
-0
-
5. 匿名 2025/09/26(金) 14:27:33 [通報]
なかよしからりぼんに変えちゃったのよねー返信
あさぎり夕先生のは好きだったけど+65
-0
-
6. 匿名 2025/09/26(金) 14:29:35 [通報]
きらら星の大予言とか読んでたわ返信+66
-1
-
7. 匿名 2025/09/26(金) 14:31:03 [通報]
コクリコ坂からはよく読んでたなって返信+9
-1
-
8. 匿名 2025/09/26(金) 14:31:13 [通報]
へー、武内直子はセーラームーンの前にも書いてたの知らなかった返信+5
-1
-
9. 匿名 2025/09/26(金) 14:33:23 [通報]
さすがに昔すぎる返信+8
-22
-
10. 匿名 2025/09/26(金) 14:34:20 [通報]
なかよしであさぎり夕がちょうど自宅を建てたとかいう記事が載ってて返信
確か一億以上とか書いてあったような記憶がうっすらある。
当時私は小学生で、ふーん、と思った。+42
-0
-
11. 匿名 2025/09/26(金) 14:37:00 [通報]
漫画以上に付録がすごく楽しみだった返信
後、佐藤まりこ(?)先生の
お料理漫画も作り方とか載っていて好きだった。
実践した事はないけど。
一度も料理した事のない主人公が
好きな男の子のためにシュークリームとか
クッキーとか作ってハートをゲットするみたいな内容+48
-1
-
12. 匿名 2025/09/26(金) 14:38:09 [通報]
武内直子先生のチェリープロジェクト好きだった返信
あとひうらさとる先生のレピッシュ+61
-1
-
13. 匿名 2025/09/26(金) 14:38:37 [通報]
今ふっと思い出して調べたんだけど返信
あおいちゃんパニックってなかよし掲載だったんだね
可愛い絵柄で好きだったな+57
-0
-
14. 匿名 2025/09/26(金) 14:38:56 [通報]
なかよしの発行部数ヤバい…頑張って欲しいけどさ。打開策ある?返信+47
-0
-
15. 匿名 2025/09/26(金) 14:39:00 [通報]
ミンミンとか七色クッキングとかそうかな?返信
家に単行本があったから子供の頃ずっと読んでた+27
-1
-
16. 匿名 2025/09/26(金) 14:39:06 [通報]
「ぽーきゅぱいん」がやけに印象に残ってる笑返信
+46
-0
-
17. 匿名 2025/09/26(金) 14:40:28 [通報]
>>14返信
なかよしってそんなに大差つけられてるんだ!
でもアラサーの私が読んでた時代も、りぼんとちゃおの二強って感じだったかも。なかよしはちょっとだけお姉さん向けというか、複雑なストーリーの漫画が印象的だった。+29
-0
-
18. 匿名 2025/09/26(金) 14:42:01 [通報]
キャンディキャンディとかセーラームーンが無い。返信
そんな時代があったのか・・・・。
( ・ω・)+4
-1
-
19. 匿名 2025/09/26(金) 14:42:26 [通報]
>>14返信
ヤバいね。
少年ジャンプなんて100万部超えてるのに。
男子は漫画読むけど、
女子は漫画読まなくなってきてるのかな?
それにしても、りぼんとの比較でもヤバい。+18
-2
-
20. 匿名 2025/09/26(金) 14:43:42 [通報]
なかよし→りぼん→月刊マーガレット→週間マーガレット返信
以上が私が辿った軌跡です+36
-1
-
21. 匿名 2025/09/26(金) 14:44:37 [通報]
ひうらさとる先生が好きで、特にレピッシュ!とパラダイス・カフェ読みまくってた返信
その後所謂「性コミ」時代に突入し、名前見なくなってホラー雑誌立ち読みしようとしたら隣の微エロ雑誌の表紙に名前発見してびっくりした
その後ホタルノヒカリが出て何か安心した記憶がある+22
-0
-
22. 匿名 2025/09/26(金) 14:45:08 [通報]
懐かしい!友達がりぼん派だったから毎月お互いに貸し借りしながら読んでたなー。この時代の付録もワクワク感あってめっちゃ楽しみだった♪返信+25
-0
-
23. 匿名 2025/09/26(金) 14:45:43 [通報]
>>19返信
少年漫画は女の子も買って読むけど、少女漫画を読む男の子は少数だろうからそこの差かな
ジャンプなんて特に小学生~老人までって購読層が幅広いし+26
-0
-
24. 匿名 2025/09/26(金) 14:45:54 [通報]
>>14返信
今はちゃおの独走かとおもったらりぼんの方が上なんだ+27
-0
-
25. 匿名 2025/09/26(金) 14:46:28 [通報]
姉がなかよし買ってたから私はちゃお買ってもらってた返信
妹は小学〇年生
りぼんも読みたかったよー+12
-0
-
26. 匿名 2025/09/26(金) 14:47:19 [通報]
>>2返信
何で?+9
-0
-
27. 匿名 2025/09/26(金) 14:48:45 [通報]
>>23返信
確かに。
ワンピースなんて男子でも女子でも誰でも楽しめる内容だしね。
こち亀もジョジョも女子でも楽しめる。+3
-0
-
28. 匿名 2025/09/26(金) 14:48:48 [通報]
ひうらさとる「月下美人」が好きだったな。返信
5年くらい前に電子コミック買って読みなおした。
あとは秋元奈美のピーナツ通り、あさぎり夕のアイボーイ。
海野つなみと早稲田ちえは、なかよし読まなくなってからもしばらく買い続けてた。+32
-0
-
29. 匿名 2025/09/26(金) 14:50:16 [通報]
きんぎょ注意報!なかよしだっけ?返信+29
-0
-
30. 匿名 2025/09/26(金) 14:52:47 [通報]
>>14返信
セーラームーン
レイアース
怪盗セイント・テール
1話から連載する+3
-0
-
31. 匿名 2025/09/26(金) 14:53:20 [通報]
>>26返信
ウチのママが1984年生まれだから、80年代のなかよしを語れる人ってママより年上じゃんと思って+3
-20
-
32. 匿名 2025/09/26(金) 14:53:26 [通報]
>>17返信
アラフォーの私の時はファンタジー色強めだったな。ミラクルガールズとかセーラームーンとかくるみと七人の小人たちとかセイントテールとか。りぼんの方が学生恋愛系でリアル感あった。
+18
-0
-
33. 匿名 2025/09/26(金) 14:55:14 [通報]
昔はりぼん〜高校生からの恋愛もの。仲良し中学生の恋愛、ほっこりファンタジー。ちゃお〜小学生むけのコメディ強め。魔法と乙女ゲーム系返信
と棲み分けてたけど、いまごっちゃついてるよね。
+3
-1
-
34. 匿名 2025/09/26(金) 14:56:33 [通報]
なな色マジックの途中だかで断腸の思いで返信
別マに移行した
連載が気になってやめられないんだよね+5
-3
-
35. 匿名 2025/09/26(金) 14:57:12 [通報]
>>11返信
色んな漫画家先生のオリジナルイラストの裏に、お菓子のレシピが書いてある付録もあったよね。
アラフィフの今、なぜ手放してしまったんだ〜と後悔してます。
今思うとめちゃめちゃ豪華な付録だったな…+25
-0
-
36. 匿名 2025/09/26(金) 14:59:51 [通報]
>>7返信
それ原作なかよしなの?てか原作あるの?よみたい!+1
-0
-
37. 匿名 2025/09/26(金) 15:00:13 [通報]
>>30返信
再掲載いいよね。
良作たくさんあるんだし、読者は入れ替わってるんだから、載せたらいいのに。+9
-0
-
38. 匿名 2025/09/26(金) 15:00:20 [通報]
あさぎり夕はコンなパニックのイメージだわ返信+16
-0
-
39. 匿名 2025/09/26(金) 15:01:09 [通報]
>>11返信
佐藤まりこのポプリの作り方もすごい好きだったw
全プレのサシェとかもらった気がする
サシェはあさぎり夕の絵だったかも+48
-1
-
40. 匿名 2025/09/26(金) 15:06:00 [通報]
>>31返信
横
私はあなたのママより上の83年生まれだけど、確かに90年代なかよしじゃないと語れないw+3
-3
-
41. 匿名 2025/09/26(金) 15:07:44 [通報]
>>14返信
おたよし路線に走ったあたりから死に始めたから、もう無理だと思う
なんかもう、CLAMP入れたあたりから育てる気なかったでしょ+11
-0
-
42. 匿名 2025/09/26(金) 15:10:49 [通報]
武内直子先生のデビュー作「チョコレートクリスマス」が返信
オシャレすぎて今でもおぼえている。
東京のオシャレなFMラジオのカッコいいオシャレ大学生パーソナリティーが、クリスマス一人で寂しいみたいな事言ったので
親が仕事で夜一人ですごしていた、オシャレ女子高生がオシャレなクリスマスケーキを差し入れたのがキッカケで、ラジオのアシスタントになり、何やかんやで恋人同士になる……
みたいなオシャレストーリーだったような+18
-0
-
43. 匿名 2025/09/26(金) 15:11:34 [通報]
>>31返信
ウチのママ
中学生みたいな口調ね+13
-1
-
44. 匿名 2025/09/26(金) 15:11:57 [通報]
>>14返信
キャンディキャンディを再掲載
そして、コミックを再販
確実に読者を引き付ける+30
-2
-
45. 匿名 2025/09/26(金) 15:11:59 [通報]
>>1返信
最近セリアで金魚注意報!のグッズ見て大人買いしてしまった+8
-0
-
46. 匿名 2025/09/26(金) 15:23:29 [通報]
>>15返信
ミンミン最終巻出てなくない?+0
-0
-
47. 匿名 2025/09/26(金) 15:25:18 [通報]
>>14返信
最新の10月号が660円
子供のお小遣いで買うには高いね+21
-2
-
48. 匿名 2025/09/26(金) 15:27:14 [通報]
>>21返信
パラダイスカフェなつかしい
ひうら作品ではマイナーな方なのかな
一番ハマって単行本も買った+14
-0
-
49. 匿名 2025/09/26(金) 15:28:01 [通報]
>>46返信
ミンミンって完結してないの?+2
-0
-
50. 匿名 2025/09/26(金) 15:29:49 [通報]
>>20返信
私と一緒だ!+3
-0
-
51. 匿名 2025/09/26(金) 15:30:41 [通報]
惑星の英語はセーラームーンから学びました返信+8
-1
-
52. 匿名 2025/09/26(金) 15:31:46 [通報]
>>39返信
ポプリ!懐かしい。憧れたな。+28
-1
-
53. 匿名 2025/09/26(金) 15:36:40 [通報]
>>1返信
80年代に学生でした!ヨロシク!+8
-1
-
54. 匿名 2025/09/26(金) 15:38:26 [通報]
高杉奈緒子先生だったかな?字が違うかも。返信
キュンキュンするラブストーリーが多かったな。+14
-0
-
55. 匿名 2025/09/26(金) 15:38:32 [通報]
指輪物語が私が人生で初めて出会った漫画です。返信
そこからなかよし、りぼん、ひとみ、別マ何かをクラスの女子で交代で買って回し読み
楽しかったなぁ~+6
-1
-
56. 匿名 2025/09/26(金) 15:45:58 [通報]
>>1返信
あさぎり夕さん好きだった〜
あさぎり夕さんの登場キャラクターの名前をペットにつけてたわ+21
-1
-
57. 匿名 2025/09/26(金) 15:45:58 [通報]
>>20返信
私は なかよし→ひとみ→別冊マーガレット
何十年か経ってから今、ジャンプ+読んでる。
+3
-2
-
58. 匿名 2025/09/26(金) 15:46:49 [通報]
>>11返信
あったね〜+2
-1
-
59. 匿名 2025/09/26(金) 15:47:31 [通報]
>>14返信
ええ〜!?
全般にこんなに減ってるんだ
今ネットの無料漫画も多いもんねえ+6
-1
-
60. 匿名 2025/09/26(金) 15:48:51 [通報]
松本洋子先生の怖い話とかミステリーが好きだった 「もういくつねると…」とか、赤川次郎原作の「殺人よこんにちは」とか返信+44
-1
-
61. 匿名 2025/09/26(金) 15:51:16 [通報]
>>15返信
なないろクッキングは違うよ、たしかフレンド+5
-0
-
62. 匿名 2025/09/26(金) 15:53:04 [通報]
>>20返信
なかよし&りぼん同時→少年ジャンプ→少年チャンピオン
私が辿った軌跡です+5
-0
-
63. 匿名 2025/09/26(金) 15:54:44 [通報]
>>60返信
松本洋子さん大好きだったのに、パクリ疑惑で今電子版とかでないのよね+18
-0
-
64. 匿名 2025/09/26(金) 15:55:50 [通報]
なな色マジックはBというキャラクターといい小学生向けとしては大人っぽい設定だったなぁ返信
Bみたいな大人が何故中学生を?と不思議だったけどBは何歳だったんだろ?
双子の姉になりきるとか7つ数えるとかは可愛い話だけど、終わり方もくどくないし+11
-1
-
65. 匿名 2025/09/26(金) 16:00:13 [通報]
こっちむいてラブが好きだったな〜!返信+25
-0
-
66. 匿名 2025/09/26(金) 16:00:23 [通報]
>>1返信
懐かしいなー。毎月漫画買うの楽しみにしてた。楽しかったなあ、戻りたいよ。+11
-0
-
67. 匿名 2025/09/26(金) 16:00:58 [通報]
当時はわからなかったけど大人になってからあさぎり先生はBLの人って知っていろいろ納得した返信+7
-1
-
68. 匿名 2025/09/26(金) 16:03:33 [通報]
もう出てるだろうけど、松本洋子先生の黒シリーズ好きだった。返信
+23
-0
-
69. 匿名 2025/09/26(金) 16:14:19 [通報]
松本洋子先生好きだった。返信
マジで電子書籍化してほしい。+28
-0
-
70. 匿名 2025/09/26(金) 16:15:09 [通報]
>>1返信
松本洋子先生大好きだった+24
-0
-
71. 匿名 2025/09/26(金) 16:18:35 [通報]
>>37返信
かつての人気作の続編やってるけど芳しくないよ
カードキャプターさくら、ぴちぴちピッチ、しゅごキャラ!とか色々やってるけど…
過去作再掲載しても令和キッズは食いつかなさそう+3
-0
-
72. 匿名 2025/09/26(金) 16:21:10 [通報]
>>14返信
りぼん展みたいになかよし展もやって欲しいんだけど。あさぎり夕先生のグッズとかきんぎょ注意報とか欲しいけどなーセリア行ってきんぎょ注意報は全種類買い占めたよ!昔のファンの力を借りて欲しいー+12
-0
-
73. 匿名 2025/09/26(金) 16:27:59 [通報]
>>72返信
そういや、りぼん展はあるのに、なかよしは無いね。
あさぎり夕は亡くなっちゃってるから難しいのかしら。+14
-0
-
74. 匿名 2025/09/26(金) 16:29:16 [通報]
>>14返信
本屋パート初めて数カ月だけど、確かになかよしを会計したことないです。ちゃおとりぼんはある。+5
-0
-
75. 匿名 2025/09/26(金) 16:30:59 [通報]
早稲田ちえ先生にどハマリして単行本全部もってたし、ナーバスビーナスの続きを待ってたよ。返信
最後どうなるかだけ知りたい。+6
-0
-
76. 匿名 2025/09/26(金) 16:31:12 [通報]
>>71返信
そうなのかー。
令和キッズはスマホに夢中なのかな…。
学童保育に預けられてる子は多いから、そこで少女漫画に触れてハマってくれたらいいんだけどね。+7
-0
-
77. 匿名 2025/09/26(金) 16:31:53 [通報]
松本洋子のミステリーにもハマってた。返信+13
-0
-
78. 匿名 2025/09/26(金) 16:32:36 [通報]
>>20返信
わたしは
学年誌→りぼん→花とゆめ→ジャンプです
なかよし通ってなくてごめん
友達から借りて読んでた+5
-0
-
79. 匿名 2025/09/26(金) 16:36:28 [通報]
>>20返信
私はなかよし→ぶ〜け
友達がりぼん派だったので交換してたよ あとりぼんやマーガレット系の有名作品はぶ〜け総集編でひと通り読んだ+5
-0
-
80. 匿名 2025/09/26(金) 17:00:06 [通報]
>>9返信
いやもっと昔がいい+2
-1
-
81. 匿名 2025/09/26(金) 17:11:23 [通報]
>>66返信
発売日の前日には本屋に並んでた
学校終わって本屋へ歩いていくワクワク感+9
-0
-
82. 匿名 2025/09/26(金) 17:17:58 [通報]
>>15返信
あこがれ冒険者が好き+26
-0
-
83. 匿名 2025/09/26(金) 17:18:45 [通報]
>>66返信
なかよしはセーラームーン終了と同時に卒業しました。+3
-0
-
84. 匿名 2025/09/26(金) 17:27:10 [通報]
>>77返信
パクりを認識して、認めらる今の自分とショックで、悲しくて、揺れる自分がいる…だから、割り切れると言えば、割り切れるし、複雑と言えば、複雑なんだよね+5
-0
-
85. 匿名 2025/09/26(金) 17:34:58 [通報]
>>31返信
ママ若いな。あなたは学生さん?+6
-0
-
86. 匿名 2025/09/26(金) 17:42:48 [通報]
さこう栄先生っていらっしゃったよね。私が読んでた頃は「ふたご座恋愛事件」とか「なつき長月神無月」を連載されてたな。返信
ところでさこう先生と言えば、なかよしでも作者さんそれぞれの一コマコラムみたいなのがあって、そこで覚えてるのかこのさこう先生が自分は男性とカムアウトされた記事。ちょうどそれが書かれてた号が2月号でバレンタインデーもあってネタなのかマジなのか結局分からずじまいだった。
この記事覚えてる方いらっしゃいますか?+17
-0
-
87. 匿名 2025/09/26(金) 17:53:48 [通報]
>>46返信
でももう作者さん亡くなってしまったからなぁ+4
-0
-
88. 匿名 2025/09/26(金) 18:05:09 [通報]
>>17返信
アラフィフの私が小学生の頃は、りぼんとなかよしの二強で、ちゃおはまだ知名度がいまいちだったような。+50
-0
-
89. 匿名 2025/09/26(金) 18:09:35 [通報]
>>31返信
だから80年代のなかよしを知ってる人に聞いてるのでは?知らないならスルーすれば?+12
-0
-
90. 匿名 2025/09/26(金) 18:11:43 [通報]
>>88返信
その頃のちゃおって惣領冬実とか上原きみこ作品を掲載してたけどちょっと落ち着いたテイストの作品が多くて小学生女子がメインじゃなかったイメージ
りぼん派となかよし派、そしてフレンドは読んでないけど菊川近子のホラーコミックスをみんなで回し読みしてた+10
-0
-
91. 匿名 2025/09/26(金) 18:19:19 [通報]
>>14返信
全盛期は、セーラームーンを筆頭にアニメとかとのメディアミックスが成功した作品が多かったんだよね。
鬼滅の刃の半分くらいでもアニメ化したらヒットしそうな作品を発掘してくるとかかなぁ。+8
-0
-
92. 匿名 2025/09/26(金) 18:46:30 [通報]
>>82返信
よこやけど、私も一番好きで今でも持ってる~!スケール大きいよね。
この作品でマチュピチュを知って、未だに死ぬまでに行きたい場所(飛行機苦手やから多分行けないけど)になってる。+8
-0
-
93. 匿名 2025/09/26(金) 18:47:34 [通報]
竹田真理子先生のレモンの休日が好きでしたが、見てきたら90年発売だった…。返信
+3
-0
-
94. 匿名 2025/09/26(金) 19:11:50 [通報]
小1の時に懸賞でいがらしゆみこ先生のころんでポックルのTシャツが当たった!返信
あれは本当に嬉しかったな+11
-0
-
95. 匿名 2025/09/26(金) 19:18:19 [通報]
>>79返信
ぶ〜けは表紙が本当に綺麗でしたね!
小さいサイズの分厚い本が懐かしい+11
-0
-
96. 匿名 2025/09/26(金) 19:19:33 [通報]
>>39返信
私もポプリ憧れたなー
まだ小学生だったんだけど作りたくて
そのへんに生えてるタンポポやぺんぺん草を摘んできて適当に真似してやったら腐って悪臭放つドロドロになっちゃって、ショックだったわー
+10
-0
-
97. 匿名 2025/09/26(金) 19:21:30 [通報]
>>94返信
ころんでポックル!
懐かしい!
大好きだった!
ハートのクッション作るシーンがあってそれがめちゃくちゃかわいくて欲しくてたまらなかった+13
-0
-
98. 匿名 2025/09/26(金) 19:23:05 [通報]
あさぎり夕先生のなな色マジック返信
秋元奈美先生のピーナツ通り
大好きでした。内容も良かったし、絵も上手でヒロインかわいいし、男性陣もイケメン多かった。+7
-0
-
99. 匿名 2025/09/26(金) 19:42:57 [通報]
>>1返信
380円で買えたんだよね、今は660円らしい+9
-0
-
100. 匿名 2025/09/26(金) 19:45:10 [通報]
>>39返信
あこがれ二重唱だね
双子の仲良し姉妹がどちらも可愛くて大好きだったな
ポプリを初めて知ったなー+15
-0
-
101. 匿名 2025/09/26(金) 19:47:19 [通報]
>>11返信
お菓子のレシピはマドモワゼルいくこ先生のレシピだった
漫画はシーモアとかe-book Japanとかで読めるみたい+5
-0
-
102. 匿名 2025/09/26(金) 19:50:19 [通報]
>>95返信
分厚いと言えばなかよしデラックスも同じ形状でしたね なかデラのマリエ背番号16っていうバスケ漫画が好きでした+6
-0
-
103. 匿名 2025/09/26(金) 19:51:36 [通報]
>>44返信
少女漫画史に残る名作だったのにね…+9
-0
-
104. 匿名 2025/09/26(金) 19:53:30 [通報]
>>16返信
小人なのにヘヴンと一緒に普通の人が食べるサイズのハンバーグを作ったのが凄い
桃子ちゃんが登場した時はまさかパインとくっつくとは思わなかった+5
-0
-
105. 匿名 2025/09/26(金) 19:56:52 [通報]
>>31返信
「ガールズちゃんねる」だけど色んな年代が居るから何を今更という感じだわ
80年代のなかよしどころか、年齢が80代の人が書き込みしてるトピがあったよ+15
-0
-
106. 匿名 2025/09/26(金) 19:57:34 [通報]
いがらしゆみこ返信
ころんでポックルて北海道が舞台だったような。+17
-0
-
107. 匿名 2025/09/26(金) 20:00:14 [通報]
>>102返信
マリエ背番号16!
大好きでした。
少女漫画で感情移入した初めての漫画が、マリエでした。+2
-0
-
108. 匿名 2025/09/26(金) 20:02:36 [通報]
>>64返信
双子なのに一樹以外には何故か気付かれないんだよね
一樹は最初の方では双子なのを知らずに「よく見たら友理ちゃんに似てる」と言って
菜々子の地雷を踏んでた
でもミュージカルではかつらを被って姉の代役してバレなかった+5
-0
-
109. 匿名 2025/09/26(金) 20:04:19 [通報]
>>82返信
キング、かっこよかったね。+5
-0
-
110. 匿名 2025/09/26(金) 20:07:57 [通報]
ポジション的に、返信
あさぎり夕=池野恋
秋元奈美=吉住渉
みたいなこと考えながら読んでたな。
カラーページの頻度とか、雑誌の表紙になる頻度とかで。+10
-0
-
111. 匿名 2025/09/26(金) 20:11:04 [通報]
>>86返信
さこう栄先生、モトコ片恋日記等切ない系のお話が好きで単行本繰り返し読んでいました
性別に関するその記事は分かりませんでしたがこんな記事を見つけました
当時のなかよしは男性作家も多かったですね!
こまめちゃんのあなだもあ先生や
竹本泉、ギャグの小林けいすけ、阿部ゆたか
各先生方…+6
-0
-
112. 匿名 2025/09/26(金) 20:13:49 [通報]
>>97返信
横
100円でキスをするエゾ松くんが衝撃的だった
オンコちゃんのクッションは500円だっけ?
エゾ松くん、ヒロインのオンコちゃんに姉のスグリに
妹のグミ、オンコちゃんの開店資金を騙し取った摩周
北海道が舞台だから北海道に因んだ名前だったね+5
-0
-
113. 匿名 2025/09/26(金) 20:15:13 [通報]
>>42返信
わざとオシャレって何回も使ってるのか、わざとじゃないのかが気になる+3
-0
-
114. 匿名 2025/09/26(金) 20:16:36 [通報]
>>102返信
なかデラ!懐かしい+8
-0
-
115. 匿名 2025/09/26(金) 20:22:12 [通報]
なかよしデラックスで読んだ、雪の妖怪と女の子の悲しい話が印象的だったなあ返信
最後は凍ってしまった女の子をごめんね ごめんねと言いながら抱きしめて春が来ても眠り続けるの+2
-0
-
116. 匿名 2025/09/26(金) 20:35:03 [通報]
>>36返信
原作有りなのは有名では
原作はマイナーだけど+4
-0
-
117. 匿名 2025/09/26(金) 20:35:37 [通報]
>>12返信
90年代だよね、それ+1
-0
-
118. 匿名 2025/09/26(金) 20:37:57 [通報]
>>44返信
コミックス出るならわざわざ雑誌なんか買わないんじゃ?+3
-0
-
119. 匿名 2025/09/26(金) 20:53:19 [通報]
なないろマジック好きだったな~。返信+10
-0
-
120. 匿名 2025/09/26(金) 20:55:50 [通報]
>>113返信
すみません。オシャレ3個あとから足しました。
オシャレましまし+2
-0
-
121. 匿名 2025/09/26(金) 21:00:54 [通報]
アンはアン返信
離婚した親の好みに合わせてボーイッシュになったりガーリーになった話。途中までしか見てないけど。+10
-1
-
122. 匿名 2025/09/26(金) 21:10:33 [通報]
>>121返信
二人を再び仲を取り持とうとするんだけどママにはもう彼氏がいて、パパもその気はない
パパのアンもママのアンももうやーめた、って
泣きながら笑顔で走ってくるのを思い出すと読んだ昔より切ない気がして
ジョエルとかメリーは完全に忘れてた
第2部はイメチェンして演劇するんだっけ+6
-0
-
123. 匿名 2025/09/26(金) 21:11:54 [通報]
>>112返信
初めて手にしたなかよしで巻頭が転んでポックルでした 「あ、キャンデイキャンデイの人だー♡」と読んだら着替えててお互いの裸を見ちゃって騒ぐみたなお色気シーンでなんとなくショックを受けたw
原ちえこ先生の「くせっ毛ララバイ」覚えてる人いるかな?+10
-0
-
124. 匿名 2025/09/26(金) 21:16:58 [通報]
>>122返信
ありがとう!そんなお話だったような、懐かしいです♪+2
-0
-
125. 匿名 2025/09/26(金) 21:19:26 [通報]
>>123返信
学園物でしたか?+3
-0
-
126. 匿名 2025/09/26(金) 22:10:33 [通報]
>>122返信
牧場主のパパが居るテキサス?とデザイナーのママが居るニューヨークを行ったり来たりしてたね
パパには男の連れ子が居る再婚相手が居て、その男の子に牧場を継がせようと考えている
ママにも再婚相手が居て、アンと顔を合わせてアンが拒否したら「子供は苦手だよ」と言ってママがアンに怒った
その後出会って演劇という道を教えてくれたロリポップは心臓が悪くて亡くなってしまうし
見守っていたジョエル?と将来結ばれるのだろうか+5
-0
-
127. 匿名 2025/09/26(金) 22:22:10 [通報]
>>123返信
竜也だっけ?あの男の子が乱暴で口が悪くてデリカシーが無くて大嫌いだった
髪の長い女の子と付き合えた時はあり得ないと思ったわ+2
-0
-
128. 匿名 2025/09/26(金) 22:33:51 [通報]
おはようスパンク返信+11
-0
-
129. 匿名 2025/09/27(土) 00:24:42 [通報]
>>73返信
なんか前に東京でやってたんだよね。全国回るかなーとドキドキしてたけど回らず…やったら需要あると思うんだけどな。スリコでりぼんコラボしたみたいになかよしも!とかさー出たら欲しい。+4
-0
-
130. 匿名 2025/09/27(土) 00:33:25 [通報]
あいつがヒーロー返信+14
-0
-
131. 匿名 2025/09/27(土) 00:35:49 [通報]
>>39返信
ラベンダーだったね全プレ+6
-0
-
132. 匿名 2025/09/27(土) 00:37:55 [通報]
竹本いずみ先生のパイナップルみたい返信
かわいい絵で大好きだった
ずっと女性かと思ってたら男性なんですねー+9
-0
-
133. 匿名 2025/09/27(土) 00:40:14 [通報]
あんみつ姫がアニメになる!ってワクワクしてたら竹本泉の絵じゃなくてがっかりした返信+8
-0
-
134. 匿名 2025/09/27(土) 00:41:05 [通報]
風のソナタ返信
妖気妃殿かな?
漢字間違えてたらごめん+9
-0
-
135. 匿名 2025/09/27(土) 00:50:48 [通報]
>>86返信
さこう栄先生!懐かしすぎる名前
爽やかで可愛い絵柄だったよね
ググったら、このタイトルと表紙が一番見覚えあるんだけど、どんな話か全く思い出せない…
仲良しではなくフレンドで申し訳ないけど、内容覚えてる方いらっしゃいますか?+2
-0
-
136. 匿名 2025/09/27(土) 00:55:36 [通報]
>>134返信
風のソナタは原ちえこ先生かな
フォスティーヌが好きだった!+10
-0
-
137. 匿名 2025/09/27(土) 01:12:51 [通報]
>>126返信
ヨコ
アンはアン
当時すごく切ない気持ちで読んでたよ
最初は髪の長いアンと短いアンをうまく切り替えてたけど途中からうまくできなくなっていって
やっと演劇に自分の道を見出したけど彼氏が病気になって
あと名前忘れたけど一緒に演劇やってた女の子が意地悪だったし
アンはこれでいいんだ、みたいな自己犠牲に走ってた
連載が終わったときはホッとした+4
-0
-
138. 匿名 2025/09/27(土) 02:24:18 [通報]
>>134返信
妖鬼妃伝 美内すずえ
親友が人形にされたミステリー物だったよね?
+9
-0
-
139. 匿名 2025/09/27(土) 03:54:28 [通報]
>>20返信
ぴょんぴょん→なかよし→別マ→少コミ→花とゆめ→LaLa→Cookie(オシャレすぎてすぐ挫折)
オタクっぽい経緯を辿ってます+4
-0
-
140. 匿名 2025/09/27(土) 08:12:38 [通報]
>>64返信
演出家のミッシェルさんが「私以外ティーンで」って言ったな
当時 Bって10代なん!?って驚いた記憶+2
-0
-
141. 匿名 2025/09/27(土) 08:15:52 [通報]
りぼん派だったけどふろくの豪華さはなかよしの勝ちだったな〜りぼんでは滅多に使われないビニール素材が多かった。返信
あこがれアドベンチャーのキングとかときめきトゥナイトのカルロ様とか大人の男性キャラが好きな事に気付いてなかよしもりぼんも卒業して花ゆめに移った+3
-0
-
142. 匿名 2025/09/27(土) 10:14:40 [通報]
>>88返信
そうそう!
りぼん派となかよし派がいて、ちゃおを買ってる人は私の周りにはいなかった。
だから後の時代にちゃおがすごく売れていることを知ってビックリした。ちゃおの編集部の人たち、地道に頑張ったんだねーと思った。+6
-0
-
143. 匿名 2025/09/27(土) 10:36:51 [通報]
>>42返信
武内直子って最初の頃はそういう恋愛ものだったよね なかよしの恋愛系って素朴な絵柄または可愛いクリっとした女の子の絵柄が多かったから、ちょっと大人っぽいキャラクターで華やかな画風が新鮮だった
あと「〜じゃないの・ね」とか語尾に・いれるのが独特で他の漫画で「武内直子風」ってネタにされてた
私がなかよし読まなくなってだいぶ経ってからセーラームーンが人気になって「あの武内直子だ!」ってビックリした+6
-0
-
144. 匿名 2025/09/27(土) 11:32:53 [通報]
>>91返信
セーラームーンがアニメと同時進行のメディアミックスなら東映には制作費を下ろさないといけないでしょう。Sあたりから制作費がカットされ、SS後半から視聴率が一気に下がり、スターズのうさこと星野くんがデートするお話は視聴率最低でした。だから球技大会のお話と夜間飛行のお話の間に1か月スペースあったと言うことは継続するか、終了するか検討中だったとのこと。最終的には火球皇女が消滅するお話のあたりで終了が決定しました。+1
-0
-
145. 匿名 2025/09/27(土) 11:43:10 [通報]
>>102返信
なかデラは不思議の国の千一夜が好きだった
曽祢まさこさんはホラーもコメディも絶妙で面白かった+10
-0
-
146. 匿名 2025/09/27(土) 12:11:12 [通報]
>>45返信
え!気になる!+1
-0
-
147. 匿名 2025/09/27(土) 12:18:49 [通報]
八木ちあき返信
絵かわいいのに話面白くないっていうww
でもおもちゃ箱革命は大健闘だったね+3
-0
-
148. 匿名 2025/09/27(土) 12:21:06 [通報]
>>110返信
私の中では秋元奈美🟰椎名あゆみだったわ+0
-0
-
149. 匿名 2025/09/27(土) 12:22:03 [通報]
>>54返信
指輪物語の人?+4
-0
-
150. 匿名 2025/09/27(土) 12:23:59 [通報]
>>73返信
えー知らなかった……!!
+2
-0
-
151. 匿名 2025/09/27(土) 12:26:26 [通報]
ひうらさとるが、ぽーきゅぱいん連載初期あたりに超カラー絵が下手くそで、あさぎり夕に「絵の具で描いたの?」って言われたらしい笑笑返信
そう考えると画力もすごいあがったし、超大出世したよね、ひうらさとる。+6
-0
-
152. 匿名 2025/09/27(土) 12:28:22 [通報]
>>21返信
レピッシュ!好きだったけど、今思うとチャコとエイジの年齢差は大丈夫だったん???+4
-0
-
153. 匿名 2025/09/27(土) 12:43:36 [通報]
>>43返信
実際中学生くらいなんじゃん?本当のガールだ+3
-0
-
154. 匿名 2025/09/27(土) 13:39:20 [通報]
>>64返信
今も漫画持ってる。めちゃくちゃ懐かしい!
文庫だけど。
再読したくなった。でもブリブリの姉があまり好きじゃなかったなー。+1
-0
-
155. 匿名 2025/09/27(土) 13:40:51 [通報]
>>82返信
うわー!好きだった!
何かずっと記憶に残る漫画。+3
-0
-
156. 匿名 2025/09/27(土) 13:40:57 [通報]
>>108返信
菜々子は地元の中学に通学しているのに、近所の人や小学校からの同級生は友理のことを噂しないのか?とモヤモヤした。菜々子が憧れていた幼なじみの先輩が同じ中学にいたよね…。+3
-0
-
157. 匿名 2025/09/27(土) 13:43:14 [通報]
>>14返信
昭和の付録を再現して付ける+3
-0
-
158. 匿名 2025/09/27(土) 14:32:57 [通報]
>>154返信
勉強運動演技のどれも菜々子のほうが上手いのに
笑顔を見せるだけで誰もが姉に夢中って
そりゃ菜々子が卑屈になるのも納得だったわ+3
-0
-
159. 匿名 2025/09/27(土) 15:36:39 [通報]
>>39返信+5
-0
-
160. 匿名 2025/09/27(土) 15:55:02 [通報]
>>158返信
しかもお料理もうまいんだよね+3
-0
-
161. 匿名 2025/09/27(土) 16:47:22 [通報]
>>120返信
それなら良かった、安心したで+0
-0
-
162. 匿名 2025/09/27(土) 16:59:23 [通報]
>>1返信
ありがとう。
この辺りは、あまり注目されないね。
同じ年代だとジャンプが強すぎる。少女漫画は70年代か90年代、又はそれ以降は語られるけど、80年代はあまり語られてないイメージ。
アニメもクリーミーマミ以外の、女子向けってほとんど語られてない気がする。男子向け強い時代。+4
-0
-
163. 匿名 2025/09/27(土) 20:26:37 [通報]
虹の伝説が好きでした返信
幼少期はお転婆な女の子ヒロインが多かった時代
王道でしたねー+5
-0
-
164. 匿名 2025/09/27(土) 22:25:45 [通報]
>>44返信
むかし、るんるんの付録に付けてたよね?
+1
-0
-
165. 匿名 2025/09/27(土) 22:44:31 [通報]
>>105返信
80代はさすがにレアだよ。
でも、YouTubeに無断転載のせいか、がるちゃん年齢層若返ってる気はする。Z世代も見かけるし、
最近増えたのはゆとり世代、平成一桁〜昭和60年代の層は厚いと思う。
なかよしのリバイバルや続編、リメイクもゆとり世代向けが多いと思う。
圧倒的にカードキャプターさくら関連多いし、
時点でセーラームーン(ゆとり世代は、物心ついた頃にアニメから入って、仲良し手に取る頃にはさくらが連載されてって流れ)
80年代は、少年漫画のが次世代にも知られてる作品多いし、少女漫画も同時期のりぼんや花とゆめ辺りも強いから、80年代のなかよしは語られにくい気がする。
80年代に執筆してた作家陣の知名度は一般認知高そうなのにな。この時代だとまだブレイク前で、もっと後の時代に作品が映像化されて注目された人が多いね。+1
-1
-
166. 匿名 2025/09/27(土) 22:46:20 [通報]
こっちむいてラブ!に出てきた美容家トランスジェンダーの方、草さん関係者だったかな?カリスマみたいなの。返信
昭和も令和も人気ポジよね
+3
-0
-
167. 匿名 2025/09/27(土) 22:55:25 [通報]
教えてください返信
主人公が逆立ちして占いをする、恋の相手はライバル占い師の息子で、最終話はトンガに旅行く漫画がありました
作者と作品名をご存知の方いませんか?
トンガと南十字星を初めて知った作品です。+4
-0
-
168. 匿名 2025/09/28(日) 00:12:54 [通報]
きらら星の大予言?返信+3
-0
-
169. 匿名 2025/09/28(日) 00:25:25 [通報]
+1
-0
-
170. 匿名 2025/09/28(日) 02:10:35 [通報]
>>169返信
こちらです!! ささ
主人公のママも占い師。水木先生頃は、お疲れ様純情なせまはんかはらささは+2
-0
-
171. 匿名 2025/09/28(日) 05:27:15 [通報]
ノート、紙バッグ、レターセット、ファイル、アルバム、トランプ辺りが目玉付録だった返信
毎月6大付録はなくなって
法律改正で、全員サービスレベルの布製品がつけられるようになったのは知ってるけど
今じゃ紙製でも1種類くらいでさびしい+2
-0
-
172. 匿名 2025/09/28(日) 13:59:26 [通報]
>>166返信
あさぎり夕には綺麗なトランスジェンダー的な男の人よく出てたよね
優男っぽいのにケンカも強くてヒロインの味方になってくれる人+1
-0
-
173. 匿名 2025/09/28(日) 17:52:45 [通報]
>>172返信
横
だからBLに転向したと聞いて驚いたと同時に納得した+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する