-
1. 匿名 2025/09/25(木) 15:03:46
小5の娘がいます。返信
身長が145cmで細身のガリガリで少食でした。
夏休み前位から急にすごく食べるようになりました。
給食が足りなかった〜!カレーや納豆があればご飯何杯でもいける(^^)と言いながらモリモリ食べて体重も増えました。
先日の身体計測の肥満度は問題ありませんでした。
ネットを見ていたところストレスや愛情不足が原因で食で満たしていると見て心配になってきました。
学校から帰ると、学校であった話を楽しくしてくれ、友達関係も良好で、なるだけ仕事が休みの日は一緒に出かけています。
考え過ぎでしょうか?
お子様が急に食欲が増した、体重が増えたという方はいらっしゃいますか?
+5
-34
-
2. 匿名 2025/09/25(木) 15:04:16 [通報]
成長期だし何ら不思議ではない返信+224
-1
-
3. 匿名 2025/09/25(木) 15:04:40 [通報]
私そのぐらいから中3まで食べ盛りだったよ返信+77
-0
-
4. 匿名 2025/09/25(木) 15:04:43 [通報]
単なる成長期では返信+117
-0
-
5. 匿名 2025/09/25(木) 15:04:54 [通報]
身長がぐんと大きくなるよ返信
身体が欲してるんだからたくさん食べさせてあげてね+88
-1
-
6. 匿名 2025/09/25(木) 15:04:58 [通報]
ただの成長期です返信+55
-0
-
7. 匿名 2025/09/25(木) 15:05:06 [通報]
子供はぽっちゃりで丁度いい返信+29
-9
-
8. 匿名 2025/09/25(木) 15:05:07 [通報]
生理前とか返信+14
-0
-
9. 匿名 2025/09/25(木) 15:05:14 [通報]
失恋したんじゃね返信+1
-9
-
10. 匿名 2025/09/25(木) 15:05:28 [通報]
体重は何キロなの?返信
単に成長期だからじゃないのかな+15
-0
-
11. 匿名 2025/09/25(木) 15:05:39 [通報]
気になるなら運動するとか返信
体を動かすといいよ+10
-1
-
12. 匿名 2025/09/25(木) 15:05:44 [通報]
何も不安になる事なくない?返信
食べ盛り!体重増加が増してきたら一緒に運動すればいよ+36
-0
-
13. 匿名 2025/09/25(木) 15:05:54 [通報]
成長期だし。返信
ホルモンバランスかも。
うちの娘はそうだったよ+16
-0
-
14. 匿名 2025/09/25(木) 15:06:07 [通報]
+13
-0
-
15. 匿名 2025/09/25(木) 15:06:12 [通報]
何でもかんでもネットで調べて悪い方の情報に引っ張られない方が良いよ返信+15
-1
-
16. 匿名 2025/09/25(木) 15:06:18 [通報]
考えすぎだし成長期だし肥満度調べるのも気にしすぎだと思う。お菓子食べすぎて太ったわけでもないんだし。返信+2
-0
-
17. 匿名 2025/09/25(木) 15:06:44 [通報]
家庭不和が原因返信+0
-8
-
18. 匿名 2025/09/25(木) 15:06:58 [通報]
ガリガリだったんだから良かったじゃん返信
楽しそうにしてるみたいだし考え過ぎだと思う+11
-0
-
19. 匿名 2025/09/25(木) 15:07:17 [通報]
>>1返信
私自身が小5〜小6で一気に体重が増えました。
そして中1で初潮を迎えました。
食べる量が増えたのは初潮後でしたが。
お子さんは初潮を迎えられましたか?
もしかしたら、成長の証なのでは?+33
-1
-
20. 匿名 2025/09/25(木) 15:07:19 [通報]
ストレスで食欲増してるんだとしても、べつに悪いことじゃないよね。返信+5
-0
-
21. 匿名 2025/09/25(木) 15:07:30 [通報]
食費恐ろしいことになる。今まで次の日のおかずにできていた物が晩御飯に消えていく。返信+2
-3
-
22. 匿名 2025/09/25(木) 15:07:55 [通報]
>>1返信
成長期だと思うよ。背を伸ばしてあげたいならたんぱく質を積極的に取らせて遅くとも7時くらいに夕食終わらせて、21時には就寝するようにね。+21
-1
-
23. 匿名 2025/09/25(木) 15:08:03 [通報]
ホルモンが揺らぐ時期ってお腹が減るの返信+6
-0
-
24. 匿名 2025/09/25(木) 15:08:09 [通報]
>>1返信
成長期だと思うよ
問題ないさ+4
-1
-
25. 匿名 2025/09/25(木) 15:08:14 [通報]
同じー小5娘返信
めっちゃ食べるー
夕飯食べてお風呂から出てまたご飯食べるー
本当は何品もおかず作れば良いのだがそんな時間は無くw+17
-1
-
26. 匿名 2025/09/25(木) 15:08:18 [通報]
夏休み前ってことはまだたったの2ヶ月だよね。肥満度調べたくなるほど太ったの?返信+3
-1
-
27. 匿名 2025/09/25(木) 15:08:49 [通報]
>>1返信
私ヒョロヒョロ小学生だったけど、生理が来た前後くらいからよく食べるようになって、第二次性徴期だから脂肪が付いてふっくらしたよ
身体測定の結果で肥満ではなければ、大人の身体になる大事な過程だから「太った」って指摘しちゃダメだよ
私は親にやられて本当に辛かった
摂食障害にはならなかったけど、気にして夕食抜くようにしたら急に心配していい親みたいな顔してきたのもくそムカついたわw+23
-2
-
28. 匿名 2025/09/25(木) 15:09:10 [通報]
>>23返信
生理前とかめっちゃお腹空くもんね+7
-1
-
29. 匿名 2025/09/25(木) 15:09:11 [通報]
うちもその時期から食べる量が一気に増えて旦那と同じくらいは食べてる。返信
成長期だと思う+5
-1
-
30. 匿名 2025/09/25(木) 15:09:39 [通報]
第二次性徴期の頃って、ホルモン影響なのか、返信
私自身食欲増えたの覚えてる。
夕飯のおかずとか足りなくて、親の分貰って食べたりしてた。親も分かっていたのかその頃から兄弟全員に、「おかず欲しいときは親の分は、食べていい」と言ってた。
生理前の食欲増進がずっと続く感じ。
お菓子じゃなくご飯とかなら、栄養バランスもいいし、気にしすぎなくても大丈夫だと思う。
お菓子とかファストフードの爆食いは止めてあげる。+8
-1
-
31. 匿名 2025/09/25(木) 15:09:41 [通報]
初潮前じゃない?黄体ホルモンの分泌が増加したら食欲増す人多いし返信+3
-0
-
32. 匿名 2025/09/25(木) 15:09:51 [通報]
>>1返信
個人的にですが育ち盛りでは?
私がそうでした
+3
-1
-
33. 匿名 2025/09/25(木) 15:09:54 [通報]
うちの娘も小6から中2ぐらい迄カレーの時なんて2合はご飯食べてたよ。返信
別に肥満でも、ストレスもなさそうだったよ。+3
-2
-
34. 匿名 2025/09/25(木) 15:10:15 [通報]
>>18返信
子供のガリガリは成人後に大きな影響与えるというので
今本当に問題視されてるしね
健康で何より+3
-0
-
35. 匿名 2025/09/25(木) 15:10:41 [通報]
小学校高学年の頃は家帰ってから袋麺のラーメン食べてそれから夕飯食べてたよ、とにかく夕飯までお腹が空いて耐えられなかった。肥満にはなってない返信+2
-0
-
36. 匿名 2025/09/25(木) 15:12:08 [通報]
過食先が偏ったものジャンクやお菓子などに走ったら黄色信号だけど、栄養整ってる食事をとってるなら大丈夫だよ。毎日元気に身体動かしてるだろうし気にしなくていい返信+2
-0
-
37. 匿名 2025/09/25(木) 15:13:41 [通報]
私もめっちゃ食べてたわ返信
でも中学高校で部活始めてから痩せた
まぁ食べても太らなかった
+0
-0
-
38. 匿名 2025/09/25(木) 15:18:24 [通報]
>>1返信
それを『成長』と呼びます。+2
-1
-
39. 匿名 2025/09/25(木) 15:18:55 [通報]
いやいや成長期に入った返信
たくさん食べさせてー!+0
-0
-
40. 匿名 2025/09/25(木) 15:19:57 [通報]
ただただ身長が伸びる前兆だろうなとしか思わない返信
中2男子、小5女子いるけど、食欲と身長の伸び方がほぼ比例してるなと感じるよ
成長期なんだから体重増えるのは当たり前だし、体重が先に増えて身長ぐっと伸びるパターンの子多いよ+3
-0
-
41. 匿名 2025/09/25(木) 15:19:59 [通報]
小5だから第二次性徴が始まる合図だと思う。そのうち初潮を迎えるための体になっていくと思うからなんら気にする必要ないと思う。返信+0
-0
-
42. 匿名 2025/09/25(木) 15:21:11 [通報]
色々調べてるのに、成長期やホルモンのことは出て来なかったのか…?返信+6
-0
-
43. 匿名 2025/09/25(木) 15:21:47 [通報]
>>1返信
うちは男児だけど、ちょうど同じ時期から同じように大食いになったよ。
今まで小食偏食ガリガリだったから嬉しかったし安心した。+6
-1
-
44. 匿名 2025/09/25(木) 15:23:46 [通報]
うちも小5だけど小さい頃から、よく食べる時期に顔に肉ついてきてるなあって感じがしてからぐーんと背が伸びて食欲落ち着いて痩せ型になるを繰り返してる返信
先に体重増えてから伸びて戻る感じ+2
-0
-
45. 匿名 2025/09/25(木) 15:23:49 [通報]
親から見て病的な過食でなさそうなら気にする必要ないよ返信
むしろ、食欲増したって成長期ではごく当たり前のことをネットで検索して愛情不足とかなんだかんだって心配してトピ立てる母親とその娘の関係の方が心配よ…
ネットの情報必死で追うより、目の前の娘さんしっかり見ることに時間費やした方がいいよ
悩み相談したらすぐネットで検索されそうで相談できないじゃん+1
-0
-
46. 匿名 2025/09/25(木) 15:25:12 [通報]
>>1返信
単に第二次成長期に入って、ホルモンの命令で体がより栄養を求めるようになっただけ+2
-1
-
47. 匿名 2025/09/25(木) 15:25:25 [通報]
>>42返信
たぶん真っ先に出てくるであろうこの情報をスルーしてるのが不思議だよね笑
食欲が増した以外にも何かあるならわかるけど+3
-0
-
48. 匿名 2025/09/25(木) 15:26:25 [通報]
小5ってまじ急に食べだすよな。自分も小5から急にお菓子我慢できなくなったわ。返信+5
-0
-
49. 匿名 2025/09/25(木) 15:26:36 [通報]
主さんも生理前に食欲増すとかない??返信
成長期とかホルモンの影響とか、色々あるよ+1
-0
-
50. 匿名 2025/09/25(木) 15:27:00 [通報]
>>1返信
太り始めたら食べるの抑えようねって食事の席ではないタイミングで予め話し合っておかないと大変なことになる。
太り始めなら現状維持で背が伸びるから大丈夫だよ。逆に食べなさすぎはチビになる。+1
-2
-
51. 匿名 2025/09/25(木) 15:27:16 [通報]
>>1返信
少食でガリガリだった我が子がよく食べるようになったって、普通は喜ばしいことでは?+3
-0
-
52. 匿名 2025/09/25(木) 15:31:13 [通報]
栄養が偏っているから、他で補いたくて食欲が増すパターンもある。返信
食べたもので検索すると、足りてない栄養と過剰に取りすぎてる栄養が出てくるアプリもあるから、与えた料理と量を入力して月平均で見てみ?+1
-0
-
53. 匿名 2025/09/25(木) 15:31:22 [通報]
小5のころ夜中にこっそり起きてカップラーメン食べてました返信
身長10cm以上伸びた+2
-0
-
54. 匿名 2025/09/25(木) 15:31:52 [通報]
小学生高学年から中学生って女の子は一番お肉がつきやすくなる年齢だよね返信
生理とかのホルモン関係もあるし
高校生くらいになると自然に痩せる子多いよね
うちは社会人と大学生の娘三人いるけどそんな感じだったし、中学入学時は150センチなかったのになぜか男の子みたいに170、160、160って身長三人とも伸びた
いろんなのを体が蓄える年齢だからあまり度が過ぎなければほっといたほうがいいよ
この時期の女の子は言葉に敏感だから下手なこと言わない方がいい+4
-0
-
55. 匿名 2025/09/25(木) 15:33:41 [通報]
その頃から中3ぐらいまで返信
食べても食べてもお腹空いてたな。
かと言って太りはしないの、やたら背が伸びた。+2
-0
-
56. 匿名 2025/09/25(木) 15:38:18 [通報]
私がまさに小5でお米おいしすぎて、毎日お茶碗5杯くらい食べてたら見事に肥えてしまった。返信
育ち盛りといえど、度を越してたら調整してあげた方がいい。特に女の子で運動部とかに入るような感じないなら。
お米ばっかじゃなくタンパク質とか野菜食べる量増えるようにコントロールしてあげたりしてほしい。+2
-1
-
57. 匿名 2025/09/25(木) 15:46:00 [通報]
私は小3まで少食でガリガリ、小4からめっちゃ食べるようになって筋肉質になったよw返信
早生まれで身長低めだったけど、この頃からぐんぐん伸びたw+1
-0
-
58. 匿名 2025/09/25(木) 15:49:16 [通報]
私もずっと少食でガリガリだったのにそのくらいの年から食欲爆発して太って生理きて20歳までぽっちゃりだった。返信+1
-0
-
59. 匿名 2025/09/25(木) 15:52:21 [通報]
>>42返信
主ではないけど真っ先に自分に何か原因があるのでは?と疑う考えるタイプなんだと思うな。しんどそうではあるけどいいところでもあると思うよ+2
-0
-
60. 匿名 2025/09/25(木) 15:55:17 [通報]
>>5返信
一回横に大きくなってから、急に身長がのびてほっそりするよね!+3
-1
-
61. 匿名 2025/09/25(木) 16:00:58 [通報]
>>56返信
ホンモノのガールキタ━(゚∀゚)━!+0
-1
-
62. 匿名 2025/09/25(木) 16:01:32 [通報]
小4女子返信
朝ごはんにおにぎり3つも食べて驚いた。最近食欲増してる。でも細い。+1
-0
-
63. 匿名 2025/09/25(木) 16:02:03 [通報]
>>1返信
生理来たのかな?
生理来たら食欲増えるよね。
私も晩御飯、お茶碗3倍くらいお米食べるようになって激太りしてたな。
生理来るまでは細かったのに、それからずっとぽっちゃりよ。+4
-0
-
64. 匿名 2025/09/25(木) 16:04:16 [通報]
>>1返信
単なる成長期だよ。
私も5年生の夏までは140いかずの細身。そんで偏食で少食だったから体重も痩せの部類。
だけど、その歳の秋くらいから急に食欲がわいて味覚も良くなったのか苦手だったものが美味しく感じるようになって毎日ご飯おかわり当たり前で下手すりゃ3杯食べたり、給食完食の食欲爆発。
そのままの食欲で中1までいって一気に8〜10センチくらい伸びた。
それから生理が始まって食べた分だけ少し肉がつきやすくなって体が昔みたいに動きづらくなったけど、そういう時期だからね。
+2
-0
-
65. 匿名 2025/09/25(木) 16:06:24 [通報]
給食の量って少ないんですかね?返信
うちの小4息子(普通体型)はいつもお腹いっぱいにならないと言います。
みなさんのところはどうですか?+1
-0
-
66. 匿名 2025/09/25(木) 16:21:42 [通報]
>>1返信
成長期の食べるスイッチが入っただけだよ。ふっくらして来たなと思うと身長が伸びるのを繰り返すからだけだから、自宅で食べる食事のバランスを管理してあげていたら大丈夫だよ。+1
-0
-
67. 匿名 2025/09/25(木) 16:32:36 [通報]
>>1返信
おジャ魔女ドレミの初期で赤ちゃんにダイエットさせて先生にぶち切られたシーンを思い出したわ+0
-0
-
68. 匿名 2025/09/25(木) 16:34:26 [通報]
>>1返信
小3〜小4の頃の娘がこれまでの2倍かと思うほど食べた時は、1年で8cm背が伸びたよ
成長期なんだと思います+1
-0
-
69. 匿名 2025/09/25(木) 16:50:33 [通報]
>>1返信
本人が一番疑問に思ってるよ
なんでこんなにお腹が空くんだろう?って
成長期だからだよって教えてあげて
親が気にするべきは、量より質+0
-0
-
70. 匿名 2025/09/25(木) 16:54:31 [通報]
うちも小5でいっぱい食べるんだけどぽっちゃりしてるから食べたいだけ食べさせていいのか悩む返信
まだ背も低いから、ぽっちゃりしすぎて生理早く来ちゃったら困るし…+0
-1
-
71. 匿名 2025/09/25(木) 17:11:14 [通報]
>>65返信
給食は地域によって内容に差がありすぎるから、一般化するのは難しいと思う
うちの自治体は私が子供の頃よりしょぼくなってるよ
+0
-0
-
72. 匿名 2025/09/25(木) 17:22:49 [通報]
>>19返信
中1で生理になったときは体重どれくらいでしたか?娘が小6で34キロでまだ来ない。私自身は小4で40キロでかなり早かった。+0
-0
-
73. 匿名 2025/09/25(木) 17:41:13 [通報]
+0
-1
-
74. 匿名 2025/09/25(木) 17:50:37 [通報]
>>7返信
ぽっちゃりで可愛いのって未就園児までだと思う
それ以降はうわー思春期に苦労しそう😥としか思えない+3
-1
-
75. 匿名 2025/09/25(木) 17:54:21 [通報]
>>74返信
今の子供の世界じゃガリガリ気味が普通で普通体型がぽっちゃりって言われちゃうんだよね
うちの子も数値的には標準だけど周りの子と比べたら明らかに太めで気にしてる+2
-1
-
76. 匿名 2025/09/25(木) 17:58:45 [通報]
>>61返信
いえいえ、小5の頃にってことです+0
-0
-
77. 匿名 2025/09/25(木) 18:11:41 [通報]
>>75返信
横だけど時代関係なく子供ってデフォルトで痩せてると思う
小学高学年くらいから変わってくるけど+1
-0
-
78. 匿名 2025/09/25(木) 18:31:59 [通報]
>>2返信
小学校5年から6年って女の子が一番成長する時期だよね。
男の子より背が高くなるし、精神も男の子より大人になる。+2
-0
-
79. 匿名 2025/09/25(木) 19:07:06 [通報]
私も中学の時とかご飯のあとにカップラーメンも食べてたなw返信+0
-0
-
80. 匿名 2025/09/25(木) 19:21:41 [通報]
>>78返信
子供時代は大体、女の子のほうが身長も高いし、身体能力も男の子よりも上だよね。
大体中学1年生ぐらいまでは女の子のほうが身長も身体能力も、学力とかも色んな面でまさっている。+1
-0
-
81. 匿名 2025/09/25(木) 19:28:42 [通報]
私も中学の時とかご飯のあとにカップラーメンも食べてたなw返信+0
-0
-
82. 匿名 2025/09/25(木) 19:55:57 [通報]
>>72返信
ヨコだけど
体重が40キロくらいないと初潮はこないんじゃなかったかな?
+1
-0
-
83. 匿名 2025/09/25(木) 22:36:07 [通報]
小3位でロイヤルホストで急に一人前食べる様になったな返信
お子様ランチとじゃなくて大人の量
そのあと大人2人前食べる様になった+1
-0
-
84. 匿名 2025/09/25(木) 23:10:49 [通報]
>>7返信
ガリガリ男児太らない体質なのに、デブは嫌だ。絶対自分は太りたくはないっていってる。デブ=嫌な物のイメージなのかな…身内にデブとかいないんだけど+0
-0
-
85. 匿名 2025/09/26(金) 10:37:55 [通報]
>>65返信
成長期って人によるけどお腹すく子はすくよ
BMIでいつも痩せかギリギリ標準の娘達は小中の時は給食足りないって言って、男子に混ざっておかわりしていたよ
陸上してたからかもしれないけど男子は半分以上は足りないって言ってたって+0
-0
-
86. 匿名 2025/09/26(金) 14:56:09 [通報]
>>1返信
成長期じゃない?うちも小4〜5の時はめちゃくちゃ食べるようになって、毎日給食お代わりして、それでも足りずに帰ると「お腹すいたー!おやつちょうだい!」という感じで夕食まで全然持たないし、おやつももっともっとで大丈夫なの?と思ったけど、その1年で10cm背が伸びたよ。そして成長スパートが緩やかになってきたかな?という1年後に生理が来た。
小5でたくさん食べるなら、その時期かその後位に成長スパートの可能性も高いので、出来るだけタンパク質とカルシウムをしっかり摂らせて、たくさん寝かせてあげてね。その時期にしっかり身長を伸ばさないと、女子は初潮が来ると伸びが鈍化してしまうので。+0
-0
-
87. 匿名 2025/09/28(日) 04:49:32 [通報]
自分もそのくらいから、外食とかの1人前を食べきれるようになった。返信
それまでは、食べるのもゆっくりで、どのくらい食べれてたんだろう?
あと、好きな人の食べるスピードが早くて、見てたから早く食べるようになってた。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する