ガールズちゃんねる

リビングテーブルの片付け方

106コメント2025/09/23(火) 04:36

  • 1. 匿名 2025/09/22(月) 10:57:15 

    皆さんのお家の机の上は綺麗ですか?
    主のところはいつもモノで溢れています
    片付けても気がつけば、書類や本、ピンセットなどなど、もうぐちゃぐちゃです。
    どうすれば綺麗になりますか?
    片付け方のコツとかあれば教えて欲しいです。
    主は4人家族です。
    返信

    +60

    -12

  • 2. 匿名 2025/09/22(月) 10:57:45  [通報]

    リビングテーブルに物を置かない。ご飯食べるところだから
    返信

    +121

    -5

  • 3. 匿名 2025/09/22(月) 10:57:47  [通報]

    わかる
    つねにチラシや学校のプリントがのっかってる
    見よう見ようと思って溜まってく~~
    返信

    +71

    -7

  • 4. 匿名 2025/09/22(月) 10:57:58  [通報]

    離婚する
    返信

    +2

    -10

  • 5. 匿名 2025/09/22(月) 10:58:05  [通報]

    テーブルには一切何も置かない!






    って決めてた時期が私にもありました
    返信

    +85

    -6

  • 6. 匿名 2025/09/22(月) 10:58:14  [通報]

    テーブルにはティッシュしか置いてない
    他はごちゃついてるけど、とにかく置かないを徹底してる
    返信

    +35

    -2

  • 7. 匿名 2025/09/22(月) 10:58:32  [通報]

    うちもぐちゃぐちゃで雑然としてる
    定期的に人を呼ぶと片付く
    返信

    +30

    -3

  • 8. 匿名 2025/09/22(月) 10:59:00  [通報]

    >>2
    ティッシュも置かない?どこに置いてる?
    返信

    +3

    -5

  • 9. 匿名 2025/09/22(月) 10:59:04  [通報]

    本やらピンセットある中で食事したくないわ。物を置かなきゃいい話
    返信

    +28

    -1

  • 10. 匿名 2025/09/22(月) 10:59:26  [通報]

    テーブルが悪いってより、物の住所が決まってないからでは?使ったら住所に戻すを徹底する
    返信

    +55

    -1

  • 11. 匿名 2025/09/22(月) 10:59:47  [通報]

    >>1
    ものの住所ないんですか?
    返信

    +12

    -2

  • 12. 匿名 2025/09/22(月) 10:59:58  [通報]

    >>1
    頭いい人のデスクは汚いのものなんだ
    馬鹿に限って5Sとか言い出す
    返信

    +4

    -17

  • 13. 匿名 2025/09/22(月) 11:00:04  [通報]

    私も脇やすね毛の脱毛した時のピンセットとかそのまま放置している
    どうせまた直ぐ使うし
    返信

    +0

    -10

  • 14. 匿名 2025/09/22(月) 11:00:05  [通報]

    >>1
    リモコンとティッシュ置いちゃう
    いつもキレイにしておきたいんだけどね
    返信

    +6

    -3

  • 15. 匿名 2025/09/22(月) 11:00:14  [通報]

    リビングテーブルの片付け方
    返信

    +52

    -12

  • 16. 匿名 2025/09/22(月) 11:00:16  [通報]

    >>1
    ピンセットや本は元々の置き場所があるはずだからそこに戻す。
    書類は一時的に置く場所を作って定期的に整理する。
    返信

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2025/09/22(月) 11:00:21  [通報]

    >>8
    テーブルの天板の下に収納してる人もいるでしょ
    返信

    +11

    -3

  • 18. 匿名 2025/09/22(月) 11:00:29  [通報]

    片付ける場所決まってないの?使ったらつかいっぱなし?

    無理だわ
    返信

    +8

    -5

  • 19. 匿名 2025/09/22(月) 11:00:48  [通報]

    >>1
    使ったら片付ける、というだけかと…
    返信

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2025/09/22(月) 11:01:46  [通報]

    リビングテーブルってテレビの前とかにあるテーブルではないの?
    ダイニングテーブルと混同してる人いない?
    返信

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2025/09/22(月) 11:02:23  [通報]

    YouTubeで週末ビフォーアフターを観て学ぶ
    テーブルの上は更地!
    返信

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2025/09/22(月) 11:02:53  [通報]

    >>15
    どうしたらここまでなるのかが逆に分からない
    返信

    +31

    -2

  • 23. 匿名 2025/09/22(月) 11:03:28  [通報]

    ちょっとした郵便物とかを置き始めるとぐちゃぐちゃになる
    片付けてる人って郵便物や子供のプリントどう処理してるんだろ
    返信

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2025/09/22(月) 11:03:34  [通報]

    >>1
    食べるのに必要ないものは置かないに限る。
    返信

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2025/09/22(月) 11:03:54  [通報]

    日中はリモコンとかティッシュとか使い勝手いいように置いちゃうけど、寝る前に全部戻して何もない状態にしてる
    返信

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2025/09/22(月) 11:03:57  [通報]

    月曜日はピカピカにしてる。
    旦那も子供も居なくてスッキリw

    すぐゴチャゴチャにしてくるじゃんか。あいつらは。

    でも、日曜日の夜の汚さも結構好き。
    返信

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2025/09/22(月) 11:04:08  [通報]

    >>12
    しまわない方が効率的みたいなことミームみらいの安野夫婦が言ってたわ。あそこADHD公言してるよね
    返信

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/22(月) 11:04:50  [通報]

    気に入ったシンプルなケースに入れたティッシュ以外は置かない。来客時はそのティッシュも別の場所に置く。普段からそうしたいけどやっぱり不便だから仕方なく。

    その分、家族がキッチンカウンターに色々置きがちだけど見つけたらすぐ本人呼んで片付けさせる。
    返信

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/09/22(月) 11:04:57  [通報]

    >>1
    常に綺麗。
    一番目に入る場所だし要らないものがあるとすぐ片付けてる。
    うちはソファーの後ろに棚があってそこにリモコンやティッシュ置く場所あるからそこに直すだけ。
    あとピンセットは洗面所じゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/22(月) 11:05:52  [通報]

    >>15
    ごめん。無理。
    受け付けない

    ヘアゴムとか汚いし、紙袋?の上の部分だけが置いてあるの謎すぎるゴミ袋持って片付けたいわ
    返信

    +34

    -1

  • 31. 匿名 2025/09/22(月) 11:05:54  [通報]

    >>7
    分かる〜。来客多い時期は綺麗な家をキープできてたw
    返信

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/09/22(月) 11:06:31  [通報]

    >>23
    写真にとってお手紙アプリにイン。
    紙はその時捨てます
    返信

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/09/22(月) 11:07:24  [通報]

    >>15
    和太鼓の練習所か何か?
    返信

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/22(月) 11:08:13  [通報]

    使い終わった物はすぐに元に戻す
    返信

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2025/09/22(月) 11:08:55  [通報]

    >>33
    バチみたいなのあるねw
    なんだろう
    めんぼう?下の部分カビてるのか汚れてるのか
    返信

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/22(月) 11:09:12  [通報]

    >>15
    ああ片付けたくてウズウズする
    帽子も物の場所決めてそこに戻すように癖つけないと
    返信

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2025/09/22(月) 11:09:38  [通報]

    >>15
    これはゴミとか別の場所に置くべきものが置かれてるから論外だけど
    そこまでリビングのテーブルをスッキリさせる必要があるのかな?と思う
    必要なものはそこに置いといていいのでは
    便利だし

    何も置かない美しい生活って綺麗だけど不便だもの
    返信

    +14

    -7

  • 38. 匿名 2025/09/22(月) 11:09:56  [通報]

    >>1
    どうして片付けないの?置き場がないの?
    返信

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2025/09/22(月) 11:10:04  [通報]

    >>15
    いらない、なにも捨ててしまおう
    返信

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/22(月) 11:10:26  [通報]

    義実家のテーブル、半分物置になってる
    テーブルソルトとか醤油などの調味料
    食べかけのお菓子、新聞...
    食べる時邪魔で仕方ないけど、あれでいいみたい
    返信

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2025/09/22(月) 11:10:55  [通報]

    ティッシュとリモコン入れたリモコン立て、毎日つける目薬、一味とかしか基本置いてないよ。チラシとかは見たらすぐ捨ててる。だから、割と机の上はスッキリかな。お客様が来る時はそれも片付けてる。うちは、汚す人がいないから保っていられるのかも。
    返信

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/22(月) 11:12:25  [通報]

    >>36
    私も片付けたい!
    ゴミ屋敷のYoutube見て手伝いたいと思うけど
    Gが無理なので動画で我慢してる
    返信

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/22(月) 11:14:34  [通報]

    >>15
    うちの家もいつの間にかこんな風になる。子供がおもちゃ置いたり鉛筆やら耳かきやら…。頭が混乱してパニックになるので1番端っこから片付けていく。手間がかかるけど物1つずつこなしていくと綺麗になるよ
    返信

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/22(月) 11:17:31  [通報]

    >>15
    コレは駄目だ
    返信

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/22(月) 11:17:45  [通報]

    引き出しついてるテーブル使ってるからその中にティッシュ、仕切りトレーを入れて小さいメモ用紙、ペン、耳かき、綿棒、爪切り、リップクリームとか入れてる!テーブルの上はリモコンだけ。

    本は読みかけのをテーブルの横に1冊だけ。
    読み終わったら片付け!
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/09/22(月) 11:18:01  [通報]

    >>15
    味の素はキッチンへ
    ティッシュは必要な数だけだそう(なぜ2箱?)
    キャップはクローゼットへ
    ヘアゴムは洗面所へ
    ゴミはゴミ箱へ(取っ手の切れ端なに?w)
    そのたごちゃごちゃしたものもそれぞれの場所へ

    一つずつやってみよう!!!!
    返信

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/22(月) 11:18:09  [通報]

    >>15
    マイナスたくさんだけどうちもやばい時こうなる、、、
    ガーッと隅に寄せて使うけど本当ストレスだからなるべくまめにリセットしてる🙈
    返信

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2025/09/22(月) 11:18:15  [通報]

    >>15
    まぁうちに近いものはあるよ…
    返信

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2025/09/22(月) 11:18:19  [通報]

    >>23
    郵便物はとりあえず箱に入れて必要なものはコルクボードに貼り付けて忘れないようにする
    いらないものは箱にそのままで溜まってきたらまとめてシュレッダーかけて捨てる
    子どものプリントなんかも貼っておいて用なくなったら捨てる
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/22(月) 11:18:20  [通報]

    >>1
    まず本は本棚に置いたらどうや
    返信

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/22(月) 11:18:31  [通報]

    >>1
    なんでピンセットがリビングのテーブルにあるの?
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/22(月) 11:19:08  [通報]

    >>15
    うちもこれなんだけどさ、結局全部捨てても良さそうなんだよね
    本当に大事なものって5パーもないんだよね
    返信

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/22(月) 11:19:38  [通報]

    >>1
    まずA4が入る細い本棚でも買って!
    そこに無印のppケース入れて!
    すでにあるなら活用して!

    ピンセットやら爪切りやら湿布やら絆創膏やらは
    薬とか綿棒とかと同じくくり!
    衛生系でまとめて!

    うちは
    衛生系
    マスク
    ガジェット系(スマホ関連)
    ゲーム系
    ネイル
    メイク
    ガチャガチャ
    を引き出しで分けてる
    子供いたり家族分の引き出しも作ると良いよ


    それから書類置きを壁に作る
    期限があるものは目に付くところに貼っておく!

    捨てたらダメな重要系はファイルに分けて本棚へ!
    雑誌や説明書もファイルに入れて本棚へ!
    細かく仕分けなくていいからざっくりで!

    チラシ系は読まずに捨てる
    片付ける余裕もないのに読むな!って思ってる
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/09/22(月) 11:20:04  [通報]

    >>8
    冷蔵庫に張り付けてる
    返信

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2025/09/22(月) 11:21:16  [通報]

    >>1
    主さんわかるよ~
    すぐ散らかるよね

    私は書類がたまる、他のものも溜まるの悪循環だったから、バインダーを10~15個くらい買ってきて、書類が来たらすぐ分類ごとにファイリングすることにしてるよ!

    支払い書
    住居関連
    家電関係
    病院レシート
    地域のもの関連
    レターセットや宅配の送り状、貰った手紙など関連
    行政(役所からの書類)関係
    夫の関係(あれどこ?言われたらそれごと渡す)
    取っておきたいチラシ
    旅行関連(旅先で貰った紙類)
    洋服についてる予備ボタンいれ(缶バッジ用のバインダーに収納できるクリアファイルがある)

    ざっくりわけてこの中にポイポイ入れてる!
    とにかく考えずにポイポイいれて、時間ある時に要らないものを精査する感じ。

    考えずに捨てるか、考えずに分類していかないと追いつかないよね…


    返信

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2025/09/22(月) 11:21:40  [通報]

    >>2
    ダイニングテーブルには何も置いてない
    私はついつい物を置いてしまう癖があるからリビングはテーブル自体を置いてない
    ソファの横に移動できるサイドテーブルひとつあるだけでリモコンは出しっぱなし
    返信

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/22(月) 11:23:55  [通報]

    ADHD傾向がある人が家族にいるけど私も片付けできないから家族全員そうなのかも。
    特に溜まるのは郵便物と塾と学校のプリント、文具類。鉛筆はすぐ転がっている状態になるからペン立てに立てている。
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/22(月) 11:26:42  [通報]

    >>1
    リビングテーブルの上に置いて置く物を決めておく。
    うちの場合は乳児のお世話のために置いておくと便利な物のみを置いてるよ。
    それ以外に乗ってる物があるならまずそれらを置いておく場所を他のところに定めておけば片付くよ。
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/22(月) 11:31:31  [通報]

    >>8
    うちはリビングのゴミ箱の上に置いてるよ
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/22(月) 11:34:03  [通報]

    >>1
    誰か1人が余計な物置き出すとみんなやるから、
    ダイニングテーブルは物置じゃないという認識を統一する。
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/22(月) 11:34:50  [通報]

    リビングテーブルは折り畳みのやつにして子供が使うだけにしてる
    食べ物飲み物はダイニングテーブルのみで子供が使う時以外は折り畳んでしまってる
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/22(月) 11:38:54  [通報]

    >>4
    テーブルとかよ??
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/22(月) 11:39:05  [通報]

    >>1
    片付けのコツは、要らないものをまず処分すること。
    間違っても「まず収納ケースを買う」ことはしないほうがいいです。
    片付けることができないうちに収納ケースを買っても使いこなせず、単純に「収納ケース」という物が増えるだけです。
    返信

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/22(月) 12:02:53  [通報]

    リビングにテーブルって必要?
    返信

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2025/09/22(月) 12:03:21  [通報]

    >>15
    なんで帽子がテーブルにあるの…?
    返信

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/22(月) 12:06:53  [通報]

    >>2
    食べた物片付けたらもう畳んでしまえるテーブルってどう?
    30cmサイズくらいのサイドテーブルになればごちゃごちゃ何も置けない、飲み物位は置ける。
    それでも誰か何かぽい置きするなら滑り台みたいに傾斜になって物一つ置けない様なテーブル。
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/09/22(月) 12:10:48  [通報]

    >>1
    片付けが面倒くさいと思うならやる気の無いづぼらな人。
    片付け方が分からないと思うなら発達系障害。
    返信

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2025/09/22(月) 12:11:09  [通報]

    >>1
    家のもの全てに住所を決めて戻す!が出来る人ならいいけど、また使うしーとかしまうの面倒ーが重なって散らかるんだからそんなの言われてもきっとすぐには無理だよね

    ならいっそまずはテーブルの真ん中に収納出来る何か(うちはラタンの仕切り付き大きめカトラリーケースみたいなの)に、卓上醤油とかハサミ、ペン、糸ようじ、目薬とかの本当に日々使うものだけを収納して置いておくのも手だと思う
    ただし机に置いていいのはそのケースだけで、他は置かないようにって意識する事から始めるとか
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/22(月) 12:14:27  [通報]

    >>66
    多分、畳んでしまえるテーブルは
    畳む行為が出来ない(面倒くさい?)のでそのままになるよ。
    で、普段通り机が荷物で山盛りの状態になり、そのうち床に落としたままになる。
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/22(月) 12:14:57  [通報]

    うちも4人家族だけど、机周りで使いたいものはティッシュリモコンケースにまとめておくとスッキリするよ!
    学校のプリントは専用の引き出しに入れてもらってその日のうちに見ていらないのは捨てる
    その日のうちに見るBOXみたいなのを作ったらどうかな?
    貯まるとめんどくさいよ
    リビングテーブルの片付け方
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/22(月) 12:16:09  [通報]

    リビングテーブルにはお花飾ってるよ!
    散らかす気がなくなるからおすすめ!
    カーネーションは長くもつしいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/22(月) 12:16:26  [通報]

    片付ける場所を作っておけば散らかる事はありません。
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/22(月) 12:18:48  [通報]

    >>1
    「片付けても気がつけば、書類や本、ピンセットなどなど、もうぐちゃぐちゃです。
    どうすれば綺麗になりますか?」

    一番単純で手間も時間も掛からない方法は
    使い終わったら元の位置に戻すだけですけど?

    不要品はごみ箱にいくだけで済みますよ。

    返信

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2025/09/22(月) 12:22:09  [通報]

    >>15
    いつもこの状態なのかな。
    ゴミ箱の中常に見せられてる気分になりそう。。
    ここにいるだけで勝手にストレス溜まっていく感じする。
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/22(月) 12:24:19  [通報]

    >>63
    これ本当。
    特に洋服用のプラケース買うのやめた方がいいよ。
    捨てる時に1万くらい払わなきゃいけなくなって絶対買わないと誓ってる。
    切り刻むって方法もあるけど、細かくするの大変過ぎた。
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/22(月) 12:26:48  [通報]

    >>2
    え…リビングテーブルだよね?ダイニングテーブルでなくて?
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/22(月) 12:26:50  [通報]

    >>71
    理想的だね!
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/22(月) 12:27:27  [通報]

    こういうのおすすめ!
    プリント類、郵便物はその日のうちに不要なものは捨てる! 
    こどもいても全然散らからないよ!
    リビングテーブルの片付け方
    返信

    +1

    -5

  • 79. 匿名 2025/09/22(月) 12:28:42  [通報]

    >>20
    だよね!私も思った!
    リビングテーブルはご飯食べるところってコメあって頭???になったもん。
    返信

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2025/09/22(月) 12:29:53  [通報]

    誰か助けてー
    うちも散らかる
    家族の誰も元に戻さず物をドンドン買い溜めていく…
    夫と長子はしょっちゅう自分のメガネを探してるタイプです
    鍵の置き場所だけは守らせるので精一杯
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/22(月) 12:35:04  [通報]

    >>80
    一度、家族で徹底的に話してみては?
    何故、元に戻さないのか?
    買い溜めは欲望なので抑える事ができないのか?
    片付けできないなら一度発達系の病院で見てもったら方が良い。
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/09/22(月) 12:43:04  [通報]

    ごちゃつくの嫌だけど
    不便なのも嫌なので
    引き出し付きのテーブル使ってるよ!
    必需品はすぐ取れるし
    とりあえずしまえば綺麗になるw
    あとティッシュBOXとリモコンケースは
    マグネット付けて横に貼り付けてる
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/22(月) 12:50:13  [通報]

    リビング学習とかいうけどリビングテーブルもダイニングテーブルも勉強用に使ったらいちいち片付けるのが大変
    専用のスタディスペースが欲しい
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/22(月) 12:52:00  [通報]

    >>32
    おすすめアプリ教えてほしいです!!
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/22(月) 12:55:56  [通報]

    >>1
    うちも4人家族。
    テーブルはティッシュ箱だけ乗ってる。
    対面キッチンだから、シンクの前のスペースに色々置いちゃってごちゃごちゃしてる。
    ハンドクリームとか鏡とか鍵、プリント、郵便物など。
    主さんのところはテーブル以外にちょい置き出来る場所ごないだけじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/09/22(月) 13:05:35  [通報]

    引き出しがついてるテーブルだからとりあえずそこに放り込む
    我が家はその引き出し探せばだいたい探し物は見つかりますw
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/22(月) 13:06:03  [通報]

    >>60
    すごいわかる。
    他のとこでもそうだから自分の家なのに気が抜けない。
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/22(月) 13:19:19  [通報]

    >>76
    床でご飯食べる家なのかな?アパートとか。
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/22(月) 13:19:47  [通報]

    >>21
    今回のお宅は
    片づけても片づけても
    テーブルの上が散乱してしまう悩める4人家族のガル民のお宅です
    最終的に「へい、らっしゃい」ができる理想のお宅になるでしょうか

    それではご覧、ください✋
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/09/22(月) 13:31:32  [通報]

    >>76
    私はダイニングテーブルのことをリビングテーブルって言ってるんだと思って書き込んだ
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/22(月) 13:58:11  [通報]

    >>15
    これ、普通の家じゃなくてコテージとか別荘?
    床にダッチオーブン写ってるし、スーツケースも写ってない?
    テーブルの上の帽子とか、ココアとか仲間とキャンプの翌朝の机の上って感じ。
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/09/22(月) 14:27:57  [通報]

    ご飯食べるかお茶するかパソコン使うとき以外は何も載ってない。就寝前と出勤前に拭いておく。リモコンとか服薬ケースとかはカゴに入れて使うときに持ってくる
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/09/22(月) 14:32:27  [通報]

    うちは何度やっても片付けられない状態にリバウンドしていたんだけど総量を8割近く処分したら当たり前だけど全く散らからなくなった。常に整然としている
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/22(月) 14:44:53  [通報]

    >>54
    冷蔵庫がダイニングテーブルに近いの部屋狭すぎて草
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/09/22(月) 15:30:55  [通報]

    >>89
    完璧😂
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/22(月) 16:30:31  [通報]

    >>15
    全部ゴミ<(^o^)>┌┛’
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/22(月) 19:31:43  [通報]

    >>15
    子ども達がどんどん置いてくよね。ハッピーセットのおもちゃとか工作の残骸はうちも同じようなかんじ。笑
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/22(月) 19:34:57  [通報]

    >>78
    いいですね!他にもおすすめのものがあれば教えてください。
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/22(月) 20:05:37  [通報]

    一つモノを置くとモノがモノを引き寄せるから、何も置かないを徹底する。
    いつも使う文具があるなら、それらをまとめたカゴを用意して、カゴごと移動するのがオススメ。
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/22(月) 20:10:18  [通報]

    菓子盆 読みかけの本 やるべきことを書いたメモ 診察券 役所からのはがき ボールペン スマホ 子供の習い事に支払うお金の袋、ティッシュ、ウェットティッシュ

    今、これだけテーブルにある。
    いつもごちゃごちゃ
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/22(月) 20:17:57  [通報]

    >>70
    その日のうちに見るってけっこう難易度高い
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/09/22(月) 21:42:06  [通報]

    >>15
    よく見れば引き出しも少し開いてる

    閉めたい
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/22(月) 22:50:14  [通報]

    >>15
    父方母方の両祖父母の家も実家も自分ちもこんな風になってるの見たことない
    テーブルの上には常になにも置いてない
    友達の家も遊びに行くときは片付けてるからやっぱりきれい

    なのになぜかこういう画像見ると落ち着く
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/22(月) 23:07:38  [通報]

    何も置かない
    ティッシュも置かない
    呼び水になるから
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/09/23(火) 01:58:37  [通報]

    出した奴がちゃんと片付けろって思う
    うちも旦那が髭抜いたであろうピンセットを食卓テーブルの上やおぼんの上に置いてることあって発狂しそうになる
    最初のうちは私が片付けてたけどイヤになった
    テーブルの上に置かないようにと思って入れ物を買ってここに入れること!って言ったら
    なんとかそこへ入れるようになった
    でもなんでもかんでもそこへポイポイ入れるようになってあっという間に満タンになった
    なので旦那がおもに使うテーブル端はもう見ないようにしてしらんふりした
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/23(火) 04:36:07  [通報]

    >>12
    整理整頓にも手間暇が必要だから、その分当たり前だけど他のことに割ける時間を奪っているという説はある。
    ノートを綺麗に取るのは見直す時に効率的で便利だけど、かといってノートを綺麗に取ることばかり考えて肝心の勉強が疎かになる、みたいなことが部屋の整理整頓にも起こりうるとは思うので、
    自分にとって他の作業が非効率にならない程度の整理はしたいけど、それ以上は割と趣味だって考えてもいいかもね。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード