-
1. 匿名 2025/09/22(月) 10:41:59
最も注目すべきは、MBTI診断を知っている学生の61%が「自己分析に活用している」と回答したことです。特に「いつも活用している」(7.6%)や「ほとんど活用している」(21.5%)と答えた約3割の学生は、MBTI診断を積極的に就職活動に取り入れている層と考えられます。
(中略)
興味深いのは、MBTI診断が就活で有利になるかという質問に対し、最も多かった回答が「どちらでもない」(61%)だったことです。「とても有利になる」「やや有利になる」を合わせても26.7%にとどまり、多くの学生はMBTI診断で有利・不利が決まるとは考えていないことがわかりました。+0
-5
-
2. 匿名 2025/09/22(月) 10:42:23
でも当たってる+9
-16
-
3. 匿名 2025/09/22(月) 10:43:11
占いみたいに面白くみてた
+35
-3
-
4. 匿名 2025/09/22(月) 10:43:13
どうもー、社会不適合者でーす🤗+91
-5
-
5. 匿名 2025/09/22(月) 10:43:16
MBTI診断をいまだにやったことがないアラサーです。
なんか、みんながやってるからこそ、やりたくない気もするw
ひねくれ者です+36
-6
-
6. 匿名 2025/09/22(月) 10:44:01
マチアプでも相性悪いとされるMBTIの人いたらスルーしてる、、お互いのために関わらないように+23
-1
-
7. 匿名 2025/09/22(月) 10:44:10
こういうので企業が就活生選別するのって、差別にあたらないの?
血液型B型の人は雇わないとか、両親揃ってない家庭の人は雇わないみたいなレベルの話じゃないの?+112
-9
-
8. 匿名 2025/09/22(月) 10:44:11
MBTI診断って終活のときにそんな活用するもんなの?診断結果によっては敬遠される職種とかあるわけ?+9
-3
-
9. 匿名 2025/09/22(月) 10:44:34
何年か前にやった記憶があるけど、面接の時に聞かれても何のカテゴリーだったか思い出せないわ。+8
-0
-
10. 匿名 2025/09/22(月) 10:44:52
有利にもならないし
知られたくないし
差別にならない?+12
-1
-
11. 匿名 2025/09/22(月) 10:44:57
>>5
Tやな+10
-1
-
12. 匿名 2025/09/22(月) 10:44:59
MBTI興味あってYoutubeで動画見てたらコメント欄中学生ばっかで気まずくなった+37
-0
-
13. 匿名 2025/09/22(月) 10:45:14
何が辛いってそこまで頑張って就活やって入社したら
それ以上に社会人生活が大変ってとこだよね+9
-0
-
14. 匿名 2025/09/22(月) 10:45:21
>>1
性格診断系は
その人の主観による回答で構成されてるんだから
全然当てにならないと思うんだけど+40
-0
-
15. 匿名 2025/09/22(月) 10:45:32
採用でこんなもん使うとこはやめといた方がいい
あくまで友達同士で盛り上がるためのもの
INTJより+85
-2
-
16. 匿名 2025/09/22(月) 10:45:39
私○○○○ですって言われても自分のやつ以外わからないし自分のやつも1日で忘れてしまった+14
-0
-
17. 匿名 2025/09/22(月) 10:45:45
血液型並みにどうでもいいのに信じてるアホ多いよね
建築家とか毎回出るけど全然当たってないし建築家の性格発達障害にしか思えなくて気分悪かった+8
-12
-
18. 匿名 2025/09/22(月) 10:46:40
提唱者だったんだけど、この性格普通の仕事向いてないw+44
-2
-
19. 匿名 2025/09/22(月) 10:46:45
>>8
終活で使うとこを想像して笑ったw+22
-0
-
20. 匿名 2025/09/22(月) 10:47:03
これって結局は虚偽申告とか、企業が求めるMBTIになるように回答することもできるっちゃできるよね?
ただただ差別的なだけで、結局企業側としてもやる意味なくない?+32
-1
-
21. 匿名 2025/09/22(月) 10:47:08
学生が活用するのはわからないでもないが、会社のほうが内定に利用しているならそこはやめておいたほうがよさげ+13
-0
-
22. 匿名 2025/09/22(月) 10:47:21
相性は当たってる気がする
冒険家だけど厳しくて圧の強い人が苦手+4
-3
-
23. 匿名 2025/09/22(月) 10:47:25
>>17
わーい、私と一緒だー😆+7
-0
-
24. 匿名 2025/09/22(月) 10:47:35
>>7
差別と区別は別物だから
広島県民や長崎県民は雇わないというのも本当にあったよ
原爆病で役に立たないという理由で+2
-19
-
25. 匿名 2025/09/22(月) 10:47:43
やったことあるけど、各質問に対して回答の選択肢が多くて(とてもそう思う〜全く思わない、まで5個ぐらいある)なんだか診断結果が腑に落ちなかったわ。
若い子ならまだ分かるけど、40オーバーの知人がやたらMBTIを引き合いに出すのはなんか幼く感じてしまう。+9
-1
-
26. 匿名 2025/09/22(月) 10:48:24
>>7
最近見た企業のHPのスタッフ紹介に一人一人どのタイプが記載されてた
側から見て、その情報いる?って感じ+53
-0
-
27. 匿名 2025/09/22(月) 10:48:28
人間をたった16区分で判断できるわけないやろ
動物占いですら60あるんやぞ出直してこい+42
-3
-
28. 匿名 2025/09/22(月) 10:48:43
いつの時代も何かしらこういうの流行るよね。動物占いとか。+10
-0
-
29. 匿名 2025/09/22(月) 10:49:00
差別差別ってそれなら学歴で選考のほうが余程差別だろ+6
-2
-
30. 匿名 2025/09/22(月) 10:49:04
でもやってる人は間違いなく集中力と根気があるよ
私面倒になって途中で止めちゃったもんw+3
-6
-
31. 匿名 2025/09/22(月) 10:49:05
無料の診断はあてにならないし
性格の一面でしかないし
こんなの採用選考で使ってる企業ってヤバイでしょ+18
-1
-
32. 匿名 2025/09/22(月) 10:49:18
>>20
INFPはとりあえず採用されないんだろうな+22
-0
-
33. 匿名 2025/09/22(月) 10:49:36
>>22
どのタイプであれ厳しくて圧の強い人が得意って人もそういないんじゃない?+11
-2
-
34. 匿名 2025/09/22(月) 10:50:35
>>17
どうでもいい、信じるのはアホのはずなのに気分悪いとは?
INTJより+18
-2
-
35. 匿名 2025/09/22(月) 10:51:20
>>31
自動車教習所の性格診断の方がよっぽど当たってる気がする+0
-0
-
36. 匿名 2025/09/22(月) 10:51:37
INFPのわい
適職 詩人てw![《MBTI診断》意外と多い!?診断結果を聞かれるのは「ビミョー」な就活生たち…大人気“診断”への本音とは]()
+20
-2
-
37. 匿名 2025/09/22(月) 10:51:44
アホそうな学生とかがこれでキャッキャしてるのを見るたびに、こいつらが「倫理的なジレンマについて議論するのが好き?」みたいな質問に正しく回答できているとは思えんけど……ってなる+13
-0
-
38. 匿名 2025/09/22(月) 10:52:15
調べたら社会不適合者としか出てこないちゅうかいしゃでーす!+8
-0
-
39. 匿名 2025/09/22(月) 10:52:37
>>7
営業職なら外交的な人がほしいとかはあるかも+23
-0
-
40. 匿名 2025/09/22(月) 10:52:40
>>5
貫いて下さい!+0
-0
-
41. 匿名 2025/09/22(月) 10:53:26
性格の悪さ包み隠さずやったら仲介者になった
可愛らしい夢見る少女のようなキャラのイラストで書かれてるけど
このタイプ絶対性格悪いよな
ガルに繊細ヤクザとか言われて嫌われるタイプかな+21
-1
-
42. 匿名 2025/09/22(月) 10:54:04
>>8
この人は陽キャよりのMBTIやから友達沢山いるだろうし写真や思い出の生前整理大変そうなや!とか?笑+6
-0
-
43. 匿名 2025/09/22(月) 10:54:20
>>5
前やったけど結果忘れちゃった!緑色の男のイラストだったのは覚えてる〜でも長いからまたやるのめんどくさい+1
-0
-
44. 匿名 2025/09/22(月) 10:54:30
>>2
当たってるというか当てはまるものを自分で選択してるからね+7
-0
-
45. 匿名 2025/09/22(月) 10:54:57
>>26
この診断ってそんなにメジャーなのね+2
-1
-
46. 匿名 2025/09/22(月) 10:55:31
最近、ウケがいい主人公を名乗る男が増えた気がするわ
芸能人とかもそれいっときゃいいみたいな
ほんとを自己申告しない人も増えてると思った方がいいよねー+4
-0
-
47. 匿名 2025/09/22(月) 10:55:57
診断した事ないって言ったら流れに乗れないやつ認定されるのかな+1
-0
-
48. 匿名 2025/09/22(月) 10:56:27
>>34
何の知識もない素人に「お前はコミュニケーション能力がないアスペでーす」って言われたら気分悪くならない?
正確さがないから余計に気分悪くなるんだよ+1
-2
-
49. 匿名 2025/09/22(月) 10:56:38
>>27
動物占いはイラスト可愛くて面白かったよね♡+3
-0
-
50. 匿名 2025/09/22(月) 10:56:40
ESFJ(領事官)だったな
社畜ではあるけど、当たっているのかわからない+0
-0
-
51. 匿名 2025/09/22(月) 10:59:23
ほっとんど真ん中を選んでるから、出た結果が何であってもあてにしてないわ。+4
-0
-
52. 匿名 2025/09/22(月) 10:59:56
>>7
昔、血液型ので議論があって
科学的根拠にがないようなものは
選考基準に含めないようになったと思ってた
MBTIて相手の望ましいと思うタイプを
わざと表示させることも可能だよね…
+16
-2
-
53. 匿名 2025/09/22(月) 11:00:44
ISFJ、看護師が向いてるらしいんだけど豆腐メンタルなのにできるわけなくない!?といつも思う+8
-0
-
54. 匿名 2025/09/22(月) 11:00:44
>>26
こういうのが掲載される企業に勤めるのって嫌だな+23
-1
-
55. 匿名 2025/09/22(月) 11:01:58
>>22
頭が弱い層にはすでにこういう根拠のない思想が生まれてきてるってことか。血液型占いも大好物そう。+3
-3
-
56. 匿名 2025/09/22(月) 11:02:16
>>2
私は全然当たってないな。いつも巨匠か冒険家になるんだけど絶対に論理学者だと思うんだよなぁ。全然しっくりこない🤨+9
-1
-
57. 匿名 2025/09/22(月) 11:04:18
>>5
あなたはENTPです笑+5
-0
-
58. 匿名 2025/09/22(月) 11:04:25
>>7
これを本当に判断材料に使ってる企業とか有るのかな?
家族構成や血液型は変えられないけど、こんなテストの結果とか完全に嘘で操作可能だし無意味だよね?
陽キャな人やキャラクターを思い浮かべてその人ならどう答えるかな?って想像で解答したら、何の苦労もなく陽キャでリーダーシップのある活動的なタイプの結果が出てくるし+26
-2
-
59. 匿名 2025/09/22(月) 11:04:45
>>36
誰も尋ねてないのに自分の話をしだすって部分は『自己顕示欲が強い』って部分で当たってるんじゃない?+11
-0
-
60. 匿名 2025/09/22(月) 11:05:33
>>27
ちな動物占いのおっさんは全く占えなくて占い師雇って元ある基礎に動物当てがっただけで当たったらしいで
ある意味才能か+0
-0
-
61. 匿名 2025/09/22(月) 11:05:45
>>23
私も同じだよ!
私は結構気に入ってる。+7
-0
-
62. 匿名 2025/09/22(月) 11:06:20
わたしINTP
社会不適合者だと思う+7
-0
-
63. 匿名 2025/09/22(月) 11:06:23
他人から見た性格と自分をよく知ってる人から見た性格と自分が思っている性格に差があると難しい
八方美人です!テイッ+0
-0
-
64. 匿名 2025/09/22(月) 11:06:40
>>7
会社経営者だけとうちの会社はP民は雇わない+2
-9
-
65. 匿名 2025/09/22(月) 11:06:57
>>17
その癖に何回も診断していて笑えますね+7
-0
-
66. 匿名 2025/09/22(月) 11:07:09
>>5
MBTI診断自体がよくわかっていません
自分のことなんか診断受けなくても嫌というほど知ってるし…+5
-0
-
67. 匿名 2025/09/22(月) 11:09:01
>>64
企業に求められるタイプの結果が出る選択とかざっと丸暗記可能なのに意味あるん?+5
-0
-
68. 匿名 2025/09/22(月) 11:10:15
>>41
え…
私も仲介者になったけど、特に何も思わなかったわ笑+3
-0
-
69. 匿名 2025/09/22(月) 11:11:51
INTJだけど気に入ってる。
お凡の方よりおもろいキャラ+6
-0
-
70. 匿名 2025/09/22(月) 11:11:54
>>56
私も何度やっても巨匠になるんだが、
道具を使うのが得意と言われてもよく分からないし…
人より手漕ぎボートが上手だけどそういうのじゃないよね、多分+6
-0
-
71. 匿名 2025/09/22(月) 11:12:52
INTJだけど若いころに知りたかったよ
自分の弱点がよくわかったし納得できた+7
-0
-
72. 匿名 2025/09/22(月) 11:13:24
>>48
何度も繰り返して診断(無駄な行為)するのは何故?
説明をちゃんと読めば「コミュニケーション能力のないアスペ」なんて結論にはならないはずです。
あと、貴方は発達障害についてひどい偏見があるし、こういうことを書く時点で人への思いやりがなく感情的です。
INTJ(建築家)より+2
-3
-
73. 匿名 2025/09/22(月) 11:14:19
職場の自己紹介にこれを書かなきゃいけなくてとても嫌だった+2
-0
-
74. 匿名 2025/09/22(月) 11:15:56
MBTIが何でも性格やばくて周りに迷惑かける奴はいるのに何のアテになるんだろうね。
というかずっと思ってるけど口が上手くて調子良い奴が絶対有利な企業の採用の基準をまずどうにかしたら?って思うわ。上がやたら気に入って採用してくる人全員外ヅラが良いだけで中身は不真面目な人多すぎるよ。
うちの会社の採用担当やらが無能なだけか…+4
-0
-
75. 匿名 2025/09/22(月) 11:16:33
>>72
横
両方当たってるよw
変人+3
-0
-
76. 匿名 2025/09/22(月) 11:17:56
Iが出た時点でインキャ、社会不適合認定されそうだから嫌+5
-2
-
77. 匿名 2025/09/22(月) 11:19:15
MBTI診断ではないけど入社試験の時似たような診断やらされた
サルタイプとかモグラタイプとか動物の種類で結果が出たけど質問内容は同じような感じ
でもよく見せるように回答する人いるだろうし意味ないなと思ってた+4
-0
-
78. 匿名 2025/09/22(月) 11:19:43
今から20年前にコールセンターの契約社員の面接の後、mbtiテストみたいなのうけさせられたんだけど、あれはmbtiだったのかな?+0
-0
-
79. 匿名 2025/09/22(月) 11:20:20
>>41
私も仲介者だった!隠れ繊細ヤクザの自覚あるよ笑
+5
-0
-
80. 匿名 2025/09/22(月) 11:21:48
>>53
外向的で外でガーガー言って発散できるタイプじゃないと看護師向かないと思う+8
-0
-
81. 匿名 2025/09/22(月) 11:23:15
自分でどの要素が強いとか把握してるけど披露したくはないなと思ってる。星座占い血液型占いは完全にネタだったけど、これは細分化されすぎてて印象が固まってしまいそうだし+0
-0
-
82. 匿名 2025/09/22(月) 11:24:59
>>20
企業がその求人でどんなMBTIを求めているのかは中の人にしかわからないっしょ。
それに差別と言うけど、MBTIで選別することが差別なら学歴や職歴で選別することも差別じゃね?+2
-0
-
83. 匿名 2025/09/22(月) 11:27:32
なんかINTJ(建築家)の人多いね
私も建築家だけどさ+11
-0
-
84. 匿名 2025/09/22(月) 11:28:56
ESTJ(幹部)
仕事できない人は嫌い、努力ができない人も嫌い
頑固な自覚ある
私はだいぶ当てはまってると思う+4
-0
-
85. 匿名 2025/09/22(月) 11:29:27
やってる最中に設問多いのと選択肢多すぎてしんどくなってやめてしまう+1
-0
-
86. 匿名 2025/09/22(月) 11:38:25
>>5
こっちは興味ないmbtiがなんなのか興味あるけどね!笑+2
-0
-
87. 匿名 2025/09/22(月) 11:38:53
こんなんで自己分析したとか薄っぺらいな+0
-0
-
88. 匿名 2025/09/22(月) 11:39:04
>>1
mbtiは、環境によって変わるからね、+0
-0
-
89. 匿名 2025/09/22(月) 11:41:19
>>4
MBTI診断に「社会不適合者」という結果はないけど、なんでこれにプラスがこんなつくの?
やったことないおばさんばかりだから?+11
-4
-
90. 匿名 2025/09/22(月) 11:52:17
>>18
だからENFJに擬態している
プライベートはINFJに戻る+0
-0
-
91. 匿名 2025/09/22(月) 11:52:19
>>78
採用試験と一緒に適正検査する企業あったよ
分析結果でグラフと顔イメージが表示されてた+1
-0
-
92. 匿名 2025/09/22(月) 11:52:53
>>8
うーん君は畜生道!とか決められるの?+5
-0
-
93. 匿名 2025/09/22(月) 11:54:05
>>67
応募者の自己診断でJ民と出ていたとしても、こちらの面接官がその応募者の言動からPの特性を見いだしたらボツかな
一番のポイントはその人の脳内の時間感覚のエラーの有無+1
-2
-
94. 匿名 2025/09/22(月) 12:07:35
>>6
診断上の相性はわからないけど苦手だな(性格が悪かったり嫌なことされたわけじゃないのに)って人は後からmbti聞いたら同じ型だった+0
-0
-
95. 匿名 2025/09/22(月) 12:16:10
>>48
こういう返信がもうね…+3
-0
-
96. 匿名 2025/09/22(月) 12:26:03
>>17
建築家の性格無駄がなくて良いと思うけどな。
社会には馴染めないけど、1人を極めれば楽しいよ。+4
-0
-
97. 匿名 2025/09/22(月) 12:33:00
>>27
気分によって変わるよね
人間はそんな単純じゃありません+0
-1
-
98. 匿名 2025/09/22(月) 12:42:30
>>53
向いてる職業はあんま当てにならないよ
ISFPなんてたいてい芸術家に向いてるって言われるし
横だけどISFJは思いやりあるしお世話好きで友達に優しいイメージがあるよ+8
-0
-
99. 匿名 2025/09/22(月) 12:46:57
>>64
JPの認識が少し誤ってる気がする
二週間前から『この日に遊ぼう』と計画するのがJ
今日会いたいと思ったら『今日の夜空いてない?』と誘うのがP
必ずしも時間にルーズなわけじゃないよ
私はP民だけど始業30分前には必ず会社にいるしー+9
-0
-
100. 匿名 2025/09/22(月) 12:53:20
>>48
Tで論理的思考だから自分が認めた事以外は論破しようとするところがいかにも、、って感じだよ
けどmbtiなんてみんなある程度こきおろされるよ?
私なんてゴロゴロ寝てばかりで寝てる時が一番幸せな気楽な人種なんて言われてるし
逆に良いところも当てはまってるとか自分の取り扱いをわかってもらえると思ったら興味深くない?![《MBTI診断》意外と多い!?診断結果を聞かれるのは「ビミョー」な就活生たち…大人気“診断”への本音とは]()
+5
-0
-
101. 匿名 2025/09/22(月) 12:55:57
>>72
横
T同士のやり取りって感じがとてもする+0
-0
-
102. 匿名 2025/09/22(月) 12:58:55
>>17
うちの夫建築家だけど設計の仕事してる
ADHD気味+1
-0
-
103. 匿名 2025/09/22(月) 13:39:21
>>26
ほんとそれ
必要ない情報だと思う
〇〇さんENTP!じゃ仕事任せよう!とかなる時代なんだろうか+4
-0
-
104. 匿名 2025/09/22(月) 13:43:42
>>72
自分も建築家だけどちゃんと読んだところで総括して実生活にあてはめたら「コミュ力終わってるこだわり強めASD気質」にしかならないと思う
何度も繰り返すのは気分でムラが出る診断だったら意味ないでしょと思う知識への貪欲さからでは?+2
-0
-
105. 匿名 2025/09/22(月) 13:44:24
>>15
採用担当がMBTIをマスターして面接の会話の中で候補者のMBTIを推測する程度にとどめたほうがいい
今いるメンバーに合いそうなタイプを入社させたいとかあると思うけど候補者本人に聞くのは違うよね
(私もINTJ)+13
-1
-
106. 匿名 2025/09/22(月) 13:49:48
よく言われるMBTIって16Personalitiesのことだと思うんだけど、あれは言い回しが利口ぶってるだけで星座占いや血液型占いと一緒だよ
MBTIって本来はカウンセリングが必要なものであって、あんなネットの自己診断でわかるものじゃないから振り回されなくていいよ+1
-0
-
107. 匿名 2025/09/22(月) 13:51:05
>>33
ほんとそうだね
厳しくて圧の強い人誰だって苦手に思うはず
みんなに当てはまる事を特別な相性みたいに思わせて信じさせる占いみたい+2
-1
-
108. 匿名 2025/09/22(月) 13:53:46
>>14
そのときの気分で回答も変わるよね
もちろん確固として変わらない部分もあるけども2回目は違う結果になった+5
-0
-
109. 匿名 2025/09/22(月) 19:28:44
INFPとISFP就職先なくない?
どうやって生きていけばいいの
芸術家とか馬鹿なこと言わないで+1
-0
-
110. 匿名 2025/09/22(月) 20:08:26
>>109
こんなものに振り回されないこと+0
-0
-
111. 匿名 2025/09/22(月) 20:09:52
>>110
そもそもMBTIは心理学界隈では不評だし
別に振り回されなくてもいい+1
-0
-
112. 匿名 2025/09/22(月) 20:21:06
そもそもこれは能力診断じゃなくて性格のパターンを見るものであって、自分に向き合うためのもの
その性格でも能力は違うことはありえる(Se優勢で運動苦手とか)
これを適職診断に利用するのは難しいと思う
しかも自分が思っている「主観的な性格」しか分からないし
公式機関もあるのに流行ったせいで誰も知らないし
+2
-0
-
113. 匿名 2025/09/22(月) 20:41:34
>>58
職場の環境次第で結果も変わるよな〜と思った+2
-0
-
114. 匿名 2025/09/22(月) 22:20:33
>>52
科学的根拠が認められたから企業に採用されてるんだと思うよ。+0
-0
-
115. 匿名 2025/09/23(火) 00:31:11
>>27
MBTIは32区分ですよ。+2
-0
-
116. 匿名 2025/09/23(火) 02:16:19
>>26
最近若い子の自己紹介ではマストな感じになってきてるようだね。+0
-0
-
117. 匿名 2025/09/23(火) 05:39:38
>>99
その遊びの例えでいうと前者の計画性のある人を採用する
J民には、JしかできないJ民とPもできるJ民がいる
後者の方が脳の成長度が高い(脳が大人)
P民にも、PしかできないP民とJもできるP民がいる
コメ主さんは30分前に出社するとのことなので生粋のP民
J民またはJもできるP民は、コンスタントに早からず遅からずの定時前にスタンバイしている
気まぐれにではなくコンスタントにというところがポイント
うちの会社は堅い業界だからP民には不向きなだけであって
P民にはP民の能力を発揮できる環境があるから大丈夫+0
-3
-
118. 匿名 2025/09/23(火) 11:23:49
>>117
盲信していて怖い
どれほどの立場かわからないけどそこまで柔軟性のかける思考で選別している企業だと、正直先が思いやられるような暗い社風を想像してしまった
周囲のJの話をするならば、計画性に「優れている」わけじゃない気がするね
計画性とは気質より訓練だから学生生活や社会人生活を通して後天的に身につけられていくもの
社会で必要な計画的行動を「できるかできないか」はJPとは別の話なんだよなぁ+1
-0
-
119. 匿名 2025/09/23(火) 13:20:18
夫とマジで価値観合わなくて考えても考えてもわからなかったからMBTI診断の側面から見たらめちゃくちゃ納得した者です。
夫INFP、私ISTP
男と女の脳が違うように根本的に違うんだって気づいた
お互いストレスになるだけだからこの診断結果を元に人付き合いは選んだほうがいいと思ったな+1
-0
-
120. 匿名 2025/09/23(火) 14:13:10
>>15
出たINTJ…!16タイプスレで常に異様にレスが多い奴…!
今回も聞かれてもないのに早々に名乗る始末…!+2
-1
-
121. 匿名 2025/09/25(木) 18:21:46
>>18
サービスカウンターとか...+0
-0
-
122. 匿名 2025/09/25(木) 19:43:46
>>89
INFPかなと思った
+3
-0
-
123. 匿名 2025/09/25(木) 19:46:51
>>6
結構、役立つよねwww
私、INFJなんやけど、説明書か?てくらい当たってて(しかもコンプレックスの部分←人の目気にし過ぎるとか、深く考え過ぎるとか…)
めちゃくちゃ明るくて、割と空気読まずに思ったことすぐに口にするちょっと無神経な人が、職場にいるんやけど、合わないなあ…と思って、MBTI 聞いたら、INFJだった…
こんなこともあるんだなぁ…と未だに不思議+1
-0
-
124. 匿名 2025/09/26(金) 06:47:18
>>119
infpは女性が多めだけど、コメ主のところは反対なんだね。+1
-0
-
125. 匿名 2025/09/26(金) 16:12:17
>>124
そうなんです。
まさに夫が女性で私が漢って感じですw
+1
-0
-
126. 匿名 2025/09/27(土) 05:24:17
>>125
笑 その方が上手くいきそうだよ!それにinfpは子供に人気ありそう!+1
-0
-
127. 匿名 2025/09/27(土) 07:03:18
INTJ診断出て皆は何だろうと思って開いたらINTJがバトル後だった
乗り遅れた〜+0
-0
-
128. 匿名 2025/09/27(土) 16:40:42
私は面接官側だけどMBTIというかユング心理学趣味勢だから心理機能の観点から応募者の言動を分析してたわ。
私の中ではTeユーザーが仕事の能力に必要だと思ってたので言動からここが強そうな人はプッシュしてた。
まああくまで趣味を応用してただけなので公言はしてないけど。+0
-0
-
129. 匿名 2025/09/27(土) 16:46:46
>>117
JP軸はあくまでアメリカのマーケティングが決めたものでユング心理学的には本筋を外してると思うわ。
だから本当に適性の見極めに使うならば心理機能レベルで分析しないとまるで意味が無いね。
同タイプでも補助機能、代替機能がどれだけ発達してるかで能力的にがらりと変わるのに16タイプしか見てない奴は正直馬鹿だろと思うわ+1
-0
-
130. 匿名 2025/09/28(日) 17:35:30
>>117
決めつけ怖い
+1
-0
-
131. 匿名 2025/10/03(金) 11:05:45 [通報]
>>1
非科学的なものを判断基準に採用してる企業なんてこちらから願い下げです+0
-0
-
132. 匿名 2025/10/03(金) 11:08:21 [通報]
>>128
ユング心理学が臨床の現場で使われてるとでも思ってるの?
あんなの大学の概論で学ぶだけでアカデミックな世界ではユンギアンとバカにされてオカルト扱いだよ
あなたが本当に採用担当ならちょっとはまともな心理検査を導入しなね+0
-0
-
133. 匿名 2025/10/10(金) 19:55:27 [通報]
>>58
本来は自己分析の道具なのに人間関係の相性やら他人の性格の良し悪しを測ったりしてるから、占いに代わる物になってしまっているね
生まれ持ったもので診断する占いでは「なりたい自分」になる努力が反映されず利用し辛いから、自分の意思でその気になれば好みのタイプに変えられるこれに縋ってる感じする
かつて占いに縋ってた方々と同じか、それ以上に気持ち悪い流れ
浅はかな承認欲求と他者批判に使われてる
正しく自己分析に使えばそれなりに役にたつのに
勿体無いことだ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


近年、若者の間で人気を集めている性格診断ツール「MBTI診断」。人の性格や行動パターンを複数のタイプに分類するこの診断が、就職活動においてどのような影響を与えているのでしょうか