-
1. 匿名 2025/09/22(月) 08:13:32
割と仲がいい同世代のパートさんがいます。返信
個人のお店(飲食店)で働いていて、一応何時〜何時と決まっていますが忙しかったらそのまま落ち着くまで残ります。
私はキッチン、彼女は接客で同じ時間のシフトが多いです。
私が暇なら彼女も暇なんですが何故かその時間になっても帰らないんですよね。
休みが被るとランチに誘われるので嫌われているとか一緒に上がりたくないとかではないと思います。
さらっと聞いた事があるのですが「私が帰った途端忙しくなったら困るかなと思って〜」などあまりはっきりしてないというか。(彼女の次の時間の方も来ているのに)
でもその割には仕事に対して人に対して愚痴が多くて仕事が好き!って感じもしないので何がしたいのかよくわかりません。
時間内に仕事を終わらせてあっさり帰る私がサボってる様に見えてる気がしてちょっと嫌です。
+81
-11
-
2. 匿名 2025/09/22(月) 08:14:17 [通報]
そんなことないです。返信
気にしすぎです。
仕事しに行っているので終わったら帰りましょう。+280
-3
-
3. 匿名 2025/09/22(月) 08:14:21 [通報]
+71
-3
-
4. 匿名 2025/09/22(月) 08:14:32 [通報]
残っていたら その時間分のパート代が出るとか?返信+200
-2
-
5. 匿名 2025/09/22(月) 08:14:37 [通報]
延長の時間は時給発生してんの?返信+76
-3
-
6. 匿名 2025/09/22(月) 08:14:40 [通報]
寂しいんだよ返信+52
-1
-
7. 匿名 2025/09/22(月) 08:14:55 [通報]
1人で勝手に「この店、私が居ないと回らない!」と思って無駄に働いて、1人で勝手に愚痴言いまくるタイプじゃない?返信+193
-4
-
8. 匿名 2025/09/22(月) 08:15:00 [通報]
金が欲しいだけでしょ返信+46
-2
-
9. 匿名 2025/09/22(月) 08:15:32 [通報]
>>1返信
その人家に帰りたくないんじゃない?+132
-1
-
10. 匿名 2025/09/22(月) 08:15:33 [通報]
気にしすぎでは返信
いいじゃん、そういう人なんだよ+24
-2
-
11. 匿名 2025/09/22(月) 08:16:00 [通報]
生活残業でしょ返信+29
-2
-
12. 匿名 2025/09/22(月) 08:16:02 [通報]
女性同士に友情なんてない返信+6
-7
-
13. 匿名 2025/09/22(月) 08:16:03 [通報]
深い意味はなく、誰かと一緒に帰るのが苦手なだけかもよ返信
+20
-0
-
14. 匿名 2025/09/22(月) 08:16:03 [通報]
残業手当狙いとか?返信+32
-0
-
15. 匿名 2025/09/22(月) 08:16:09 [通報]
良く思われたいを捨てちゃえばいい返信
きっちりやってるならそれでいい+10
-0
-
16. 匿名 2025/09/22(月) 08:16:58 [通報]
>>1返信
ん??時給が出てるってことだよね?
オーナーが何も言わないならどうすることも出来ないね〜。
私のパート先にも、小銭稼ぎで自分の仕事終わったのに仕事してる同僚に話しかけてなかなか帰らない人いるよ。+77
-2
-
17. 匿名 2025/09/22(月) 08:17:25 [通報]
後のシフトの人と話したいとかヒマなんじゃない?返信
意味無いのに残業代が発生しているなら、経営者から何か言われるでしょ+19
-0
-
18. 匿名 2025/09/22(月) 08:17:43 [通報]
>>1返信
何かと毎日理由付けて残る人って生活残業の常習犯だよ
注意しても「明日の準備が」「期限が」「私がやる担当なので」とか言い出して毎日残るんだよね
+72
-2
-
19. 匿名 2025/09/22(月) 08:17:49 [通報]
色々なところでパートしたけど忙しいと上の許可をもらえば時間を延長するところもあったし、当然その分のパート代ももらってた。返信
他のところで全く忙しくないのに勝手に居残って控え室でずっとくつろいでる人もいた+7
-0
-
20. 匿名 2025/09/22(月) 08:18:05 [通報]
>>1返信
自分は必要とされてると勘違い
寂しがりや
残業代をちょこちょこ稼ぎたい
このあたりでしょうか。
責任者に相談してみたら?
無意味に残られると経営者側も迷惑なことあるし。+38
-0
-
21. 匿名 2025/09/22(月) 08:18:13 [通報]
事務系だけどうちの職場にもいる。片付けなかなかしないし、なぜかそのタイミングでトイレ行ったり給湯室行ったり…みんな帰った後でめっちゃ男前な上司とふたりきりになりたいのかなって思ってる。返信+7
-0
-
22. 匿名 2025/09/22(月) 08:18:33 [通報]
>>4返信
以前働いていた所に
そういう厚かましいパートいたよ
あからさまだもの!卑しい人って顔にも出る+122
-3
-
23. 匿名 2025/09/22(月) 08:19:17 [通報]
>>1返信
上司に「私がいないと大変なんですよ~」とかアピールしてると思う+5
-0
-
24. 匿名 2025/09/22(月) 08:19:50 [通報]
>>1返信
わたしの経験上仕事場に用事もないのに残る人って家庭にいずらい問題がある人
引きこもりのと子供がいるとか子供が反抗期だとか夫とうまくいってないとか
+29
-1
-
25. 匿名 2025/09/22(月) 08:19:56 [通報]
ちりつもで小銭稼ぎしてるだけでしょ返信
ほって帰ればいいと思う
時間なんで帰りまーすでよくない?
忙しいときに帰ったらえっ?ってなるけど
暇になってるならいいと思う
仮に主さん帰って忙しくなったら
その人居るからいいじゃない+27
-1
-
26. 匿名 2025/09/22(月) 08:20:24 [通報]
>>1返信
気にせず帰ればいい。
人は人
雇い主が特に何も言わないならそれでいいってことでしょ
+22
-0
-
27. 匿名 2025/09/22(月) 08:20:25 [通報]
>>10返信
迷惑だからね
きちんと時間内で終わらせてる人に迷惑がかかる+10
-3
-
28. 匿名 2025/09/22(月) 08:20:37 [通報]
>>9返信
ありそう
休みの日は主さんをランチに誘ってるくらいだし+21
-0
-
29. 匿名 2025/09/22(月) 08:20:57 [通報]
>>1返信
私は
定時すぎてダラダラするの大嫌い
小さな頃から時間をパッとくぎりたい人間です
ネタにされるほどいなくなるのが早いけど
できる人と思われてるようで舐められたことはありません+18
-1
-
30. 匿名 2025/09/22(月) 08:21:26 [通報]
事務職だけど昔の職場にそんな感じのお局いたよ。返信
自分の仕事終わっても、残ってる人達と無駄話してずーっと帰らない。しかもうるさい。
シンママで、子供たちが独立して暇だから〜って言ってたけど、周りの邪魔しかしないし全員迷惑してた。
あと別な同僚は離婚して1人の家に帰りたくないという理由で同じようなことしてた。
職場に私情を持ち込まないで欲しい。
+28
-0
-
31. 匿名 2025/09/22(月) 08:21:54 [通報]
主みたいな自分とは無関係のことをウジウジ気にする人ってイヤだなぁ。返信
経営者が何も言わないなら問題ないのよ。
+6
-13
-
32. 匿名 2025/09/22(月) 08:22:20 [通報]
残業代が発生してるならそれ狙い返信
そうじゃないなら次のシフトの人とちょっと交流したい
休みの日に誘ってくるくらいなら人が好きなんだろうしそっちかも+8
-0
-
33. 匿名 2025/09/22(月) 08:22:48 [通報]
>>30返信
必ず一人くらいいるよね
家に帰りたくないとか知らんしって感じ
公私混同するのやめてほしい+13
-0
-
34. 匿名 2025/09/22(月) 08:23:06 [通報]
残業代稼ぎたいんじゃない?気にしなくていいよ!返信+3
-0
-
35. 匿名 2025/09/22(月) 08:23:14 [通報]
>>20返信
迷惑なら経営者側も「上がっていいよ」って言うんじゃない?+6
-0
-
36. 匿名 2025/09/22(月) 08:24:03 [通報]
>>1返信
休みもランチに誘われるのに、その上帰りも一緒になるよりサッさと自分だけ帰れる方がよっぽど良いです❗️+9
-0
-
37. 匿名 2025/09/22(月) 08:24:42 [通報]
>>31返信
無関係ではないでしょ
パートだってこういう人が生活残業すると賃金上がらない原因になるんだしさ
それに職場って遊び場じゃないし
そもそも経営者じゃないなら問題ないって考えが倫理観低すぎて笑える
自分の暇つぶしは自分で処理してください+8
-2
-
38. 匿名 2025/09/22(月) 08:25:15 [通報]
>>1返信
時間内に仕事を終わらせてあっさり帰る私がサボってる様に見えてる気がしてちょっと嫌です。
↑
なんでサボってる様に見えてるかよくわからなかった。
むしろ時間内に仕事終わらせてさっさと帰るのは有能じゃない?+24
-1
-
39. 匿名 2025/09/22(月) 08:25:25 [通報]
>>17返信
だよね。
あからさまな残業代目当てなら雇用主にもわかるだろうし「あと上がって。意味なく残らないで」って言うと思う
+3
-0
-
40. 匿名 2025/09/22(月) 08:25:44 [通報]
>>1返信
周りから見張られてませんか+3
-0
-
41. 匿名 2025/09/22(月) 08:25:58 [通報]
>>1返信
帰りたくない、誰かと喋りたいんじゃない?
芸能人でも収録終わったら即帰る人・楽屋に入り浸って全然帰らない人がいるって言うし後者は人恋しいんだよ
てか同僚がガル民じゃないと良いね、この手の話は詳細に書かない方が良いよ+11
-0
-
42. 匿名 2025/09/22(月) 08:26:03 [通報]
>>35返信
行っても無駄な奴はいる
聞かない人とか
なんでも皆が言って聞くならモラハラ職員なんて居なくなるしパワハラも起きないでしょ
+3
-0
-
43. 匿名 2025/09/22(月) 08:26:16 [通報]
正社員なんだけど、残業代込みだとその時間分は残るもんなの?返信+0
-1
-
44. 匿名 2025/09/22(月) 08:27:18 [通報]
>>39返信
そんな毎日現場に立ってない経営者だってりるからね
出勤簿だってぱっと見で分かりにくいことも多い+0
-0
-
45. 匿名 2025/09/22(月) 08:27:35 [通報]
退勤間際にダラダラしてる人って仕事できないイメージ。返信+9
-0
-
46. 匿名 2025/09/22(月) 08:27:35 [通報]
>>1返信
いいじゃん別に。
オーナーが何も言わないならあなたがモヤモヤしたって仕方ないことし、自分の給料に関わる訳ではないんでしょ
「自分は自分」ってスタンス与えられた仕事こなせばいいだけの話+5
-2
-
47. 匿名 2025/09/22(月) 08:27:42 [通報]
次に入るパートさんのことを勝手に仕事が出来ない私がいないと駄目と決めつけてそうだな、主に対して他のパートさんの悪口言ってない?返信+1
-1
-
48. 匿名 2025/09/22(月) 08:28:45 [通報]
>>46返信
皆の給与に影響するって・・
何言ってるの?
無駄な給与払うと皆のやる気と給与が下がるのよ
この言い分って典型的な生活残業者の理屈+7
-5
-
49. 匿名 2025/09/22(月) 08:30:03 [通報]
派遣でもそういう事はたまにある。残業、若干ずつだけど時給上がるし。返信+3
-0
-
50. 匿名 2025/09/22(月) 08:30:37 [通報]
>>1返信
うちの場合は1分単位で時給が出るからってわざと遅く帰る人はいた+6
-0
-
51. 匿名 2025/09/22(月) 08:30:55 [通報]
稼ぎたいんじゃない?返信+0
-0
-
52. 匿名 2025/09/22(月) 08:31:44 [通報]
>>46返信
自分は自分って考えが強すぎると気がつかないだろうけど、急ぎの仕事でもないのに自己満で無駄に残業する人がいるとまわりも働きづらくなることがあるんだよ。+7
-0
-
53. 匿名 2025/09/22(月) 08:32:32 [通報]
>>42返信
それなら経営者が何も言わない以上トピ主がモヤモヤしたって仕方ないんじゃない?
別にトピ主の給料がその人の残業代に充てられるわけでもないんだし
+2
-2
-
54. 匿名 2025/09/22(月) 08:32:42 [通報]
「経営者が言わないから問題ない」みたいなモンスターがいる職場は大抵人間関係が悪い返信
+5
-1
-
55. 匿名 2025/09/22(月) 08:33:02 [通報]
前の職場にいたわ返信
明らかに残業代狙いだった
1分単位で残業代つくとこだし時給も高かったから+2
-0
-
56. 匿名 2025/09/22(月) 08:33:34 [通報]
>>4返信
横。15分単位だと9分お客が残ってて接客残業になったとしても、9分はタダ働き。だから意地でも残りの6分居座って残業代を発生させる。そういう人が多いです。
しかし、オーナーが居たりするのそれも出来ない。私はそれが出来ない小心者なので、タダ働きだらけ。そういうのも経営者は計算に入れているんでしょうね。
時給は一分単位にすべし!タダ働き反対。+72
-2
-
57. 匿名 2025/09/22(月) 08:34:34 [通報]
>>1返信
これは
寂しがりの人だよね
家に帰って一人の時間が怖い人
そんな人が見る無駄に職場にいる+7
-0
-
58. 匿名 2025/09/22(月) 08:34:59 [通報]
>>38返信
時間内に帰るならまだしもね。
終業時間になったら帰るの当たり前だと思う+4
-0
-
59. 匿名 2025/09/22(月) 08:35:16 [通報]
>>53返信
仕事って一人でするものじゃないんだよ?
自分さえよければいいなら自営で何時間も仕事したらいい
雇われの身分で何も言われないから残業するとか常識的に考えても頭おかしいし
自分が金出してないから関係ないなんて思考停止した人間の考えの極み
残業代って結果的に給与上げられない原因になるからね
+4
-3
-
60. 匿名 2025/09/22(月) 08:35:23 [通報]
>>22返信
私もそういう人会ったことある。
パートで仕事膨大でもないのに残業してる人。
会社から早く帰るように言われてるのに残業してて、なぜ?って正社員から言われてた。+10
-0
-
61. 匿名 2025/09/22(月) 08:35:39 [通報]
>>48返信
経営者が何も言わないならどうしようもないし。+0
-0
-
62. 匿名 2025/09/22(月) 08:36:24 [通報]
>>1返信
時間内に仕事を終わらせてあっさり帰る私がサボってる様に見えてる気がしてちょっと嫌です。
忙しくもないのに居残ってペチャクチャしてる方が迷惑だし、ただの給料泥棒だよ。
+8
-0
-
63. 匿名 2025/09/22(月) 08:36:35 [通報]
>>54返信
問題ないってか、どうしようもないのでは。
+4
-0
-
64. 匿名 2025/09/22(月) 08:37:33 [通報]
>>61返信
常識的に考えてみ?
何も言わないなら問題ないって生活残業者側の意見だよ
自分は経営者側だがこういう人は迷惑です+3
-1
-
65. 匿名 2025/09/22(月) 08:37:40 [通報]
>>1返信
主さん気にし過ぎじゃない?
帰っていいと思うよ☺️+2
-0
-
66. 匿名 2025/09/22(月) 08:38:09 [通報]
>>9返信
まあ私もなんとなく帰りたくない日は、着替えしてもダラダラ同僚と喋ってることあるからなあ
+4
-2
-
67. 匿名 2025/09/22(月) 08:38:26 [通報]
>>63返信
そうだね
こういう人って辞めないからね
モンスターって自分に都合良い解釈しかできないからモンスターなんだよね+4
-0
-
68. 匿名 2025/09/22(月) 08:38:40 [通報]
>>59返信
落ち着いてね
そもそも残業代出てるのかどうか分からないのに、決めつけてさっきから一人でキレ散らかしてるでしょ
ただ帰りたくなくて残ってるだけかもよ+3
-3
-
69. 匿名 2025/09/22(月) 08:38:53 [通報]
>>1返信
え!主か定時で帰ってるだけなのにサボってるように見える?
ダラダラ残ってるって残業狙い?てそっちのが
嫌な感じだよ
サッと帰る人のが良いよ
帰った後に忙しくなるのは仕方ないじゃん+6
-0
-
70. 匿名 2025/09/22(月) 08:39:05 [通報]
>>43返信
残業の必要がないなら わざわざ 残る 必要ない+2
-0
-
71. 匿名 2025/09/22(月) 08:39:24 [通報]
私は気にせずサッと帰ってる返信
その方がみんなのためだと思ってる+5
-0
-
72. 匿名 2025/09/22(月) 08:39:27 [通報]
残業代が出てるのか出てないのか返信
これわからない以上は何とも+3
-0
-
73. 匿名 2025/09/22(月) 08:40:04 [通報]
>>68返信
だから帰りたくないからなんて会社からするとそれこそ知らんわw
帰れよ
放課後の学校じゃないんだよ+3
-1
-
74. 匿名 2025/09/22(月) 08:40:07 [通報]
>>1返信
本人が寂しいんだと思う、家に帰りたくない人なんだと思うよ。
そんな人に合わせてダラダラ残るのは時間の無駄だから、主さんは気にせずサッサと上がっていいと思う。
+4
-0
-
75. 匿名 2025/09/22(月) 08:40:17 [通報]
正社員でも定時過ぎにおしゃべりしてなかなか帰らない人いるよ。私は時間になったらパソコン落としてすぐに帰る。返信+1
-0
-
76. 匿名 2025/09/22(月) 08:40:18 [通報]
>>4返信
でも、忙しくなるかなーって思ってって言ってるから自己判断だよね。
店長が今日は忙しいから30分残ってほしいってなるならでるんでは?+11
-2
-
77. 匿名 2025/09/22(月) 08:40:51 [通報]
ちょっと違うけどパートの同期で私の方が契約で15分早く終わるんだよね返信
同期がその15分に話しかけてくるけど、話してる間は私は無給で同期は時給が発生してる
アホらしいから急いで帰る笑+8
-0
-
78. 匿名 2025/09/22(月) 08:41:00 [通報]
職場と自分の生活が公私混同してる奴いて草返信+2
-0
-
79. 匿名 2025/09/22(月) 08:41:07 [通報]
>>4返信
そういうおばさまいた
何度いらないって言われても勝手に早出したり残ったりしようとする
手が足りなそうだから私なら大丈夫だから~とか言って
そして最終的に、手伝ってあげてたのに一切残業代ついてないのよ!って
普段穏やか~に話してるのにその時だけ邪悪な早口な感じだったのもこわいし+43
-1
-
80. 匿名 2025/09/22(月) 08:41:14 [通報]
>>4返信
今一緒に働いてるおばちゃん(70代)は、タイムカード押した後に居残るタイプ。
おばちゃんの次のシフトの人も来てるし、そんなに混んでないし、お喋りする訳でもないし。
やらなくても良い掃除したりするから「まだ後でするので大丈夫ですよ」って声かけてもお礼を言われるだけで手を止めない。
お年寄りの一人暮らしだから、家にいるより良いのかな?ってみんなで話してる。+47
-1
-
81. 匿名 2025/09/22(月) 08:41:29 [通報]
>>1返信
あれこれ推測したって本当のところはわからないんだから、自分は定時になったら帰ればいい。+4
-0
-
82. 匿名 2025/09/22(月) 08:41:55 [通報]
>>73返信
いや残業代出てると決めつけてみんなこ給与に関わるだろ!ってそればっかり言ってずっとキレてるからさ。
じゃなかったら放置でいいじゃん+1
-1
-
83. 匿名 2025/09/22(月) 08:42:40 [通報]
詳しい状況が分からないので何とも言えないですが、返信
残業代つけているなら、ただのズルい人だろうし、
残業代つけずにいるなら、本人が言っている通りの心配性なのでは?
+4
-1
-
84. 匿名 2025/09/22(月) 08:43:14 [通報]
>>1返信
うちの職場にもさっさと上がればいいのにやらなくていい作業ダラダラやって残業代稼いでるパートさんいるわ+3
-0
-
85. 匿名 2025/09/22(月) 08:43:21 [通報]
>>82返信
不正するやつ出てくるから無駄に職場に残るな
以上+1
-2
-
86. 匿名 2025/09/22(月) 08:44:29 [通報]
>>83返信
じゃあパートじゃなくて正社員になってみなし残業とかの状態でも同じこと言うの?って話
+2
-1
-
87. 匿名 2025/09/22(月) 08:44:33 [通報]
家に居場所がないとか返信+1
-0
-
88. 匿名 2025/09/22(月) 08:44:46 [通報]
>>1返信
少しでも残業代稼ぎたいんじゃない?
私のパート先にも居るよ
暇なのに退勤時間が近づくと何かしらの仕事見つけて
あたかも忙しそうに装ってるただの備品整理とか
可哀想な人だな〜って思いながら私は定時で帰る+6
-0
-
89. 匿名 2025/09/22(月) 08:45:09 [通報]
>>1返信
なんか変な宗教に誘われてない?+1
-0
-
90. 匿名 2025/09/22(月) 08:45:59 [通報]
>>76返信
横だけど確かに。
シフトは組まれてる訳だしね
本来ならその後本当に忙しくなったとしても終業時間になった人達には責任ないし出勤してる人だけで回すしかない。
そもそも雇用主の方針がいい加減な気がする+0
-1
-
91. 匿名 2025/09/22(月) 08:46:13 [通報]
>>81返信
これに尽きる+4
-1
-
92. 匿名 2025/09/22(月) 08:46:18 [通報]
>>80返信
帰っても一人だから、寂しいのかもね
みんなといたいのかも
タイムカード切って残業代目当てじゃなさそうだし+56
-1
-
93. 匿名 2025/09/22(月) 08:46:23 [通報]
>>80返信
退勤のタイムカード押した後に残るって完全に無時給の奉仕だよね。私には無理だ。無時給なら一刻も早く帰りたい。+30
-1
-
94. 匿名 2025/09/22(月) 08:47:39 [通報]
>>80返信
70代のパートの人が同居の嫁がいて居心地が悪いから帰りたくないとパートの時間が終わってもできる限り 居残ってた。もちろん パート代は出ないし、邪魔にはならないけど裏の控え室でずっとスマホ見てた。+32
-0
-
95. 匿名 2025/09/22(月) 08:49:19 [通報]
典型的な生活残業の言い分だよね返信
・言われないから~
・経営者が~
・職場を思って~
人を採用するときに残業魔でこういう責任感とか職場の責任を盾にする人は避けるようにしてる
+3
-0
-
96. 匿名 2025/09/22(月) 08:49:24 [通報]
>>85返信
残業代出てるって決めつけたことは図星だったのね
きまり悪くて強制終了してるけど
まぁ了解です
+2
-1
-
97. 匿名 2025/09/22(月) 08:49:43 [通報]
>>1返信
・残業代が出るなら、ちまちま給与稼ぎ
・出ないなら単純に家に帰りたくないor承認欲求モンスター
昔同じ様な人が職場にいたけど、その人は無給で居残ってダラダラしてた。
私がいないと回らないでしょ感が満載だったけどそんな事はない、でも面倒臭くて皆適当に流してたから彼女の中では超絶出来る私が店の為にやってあげてる。
と、本気で思ってたみたい、実際口に出してた苦笑
移動で店長変わってからは厳しくなって居残れなくなって清々したけど。
主さんは気にせずやる事済んでるならサクッと帰宅すれば良いんだよ、周りも関わると面倒臭いから何も言わんだけ。
彼女に居残りの事を何か言われたら上司判断に従いますと返しときゃ良いよ。+3
-0
-
98. 匿名 2025/09/22(月) 08:50:34 [通報]
飲食店じゃないけど私の同僚も同じ感じ返信
どうやらサービス残業しつつ、店長(女性)とおしゃべりして親睦を深めてるみたい
同僚は私より1年後に入ってきてるんだけど、私よりも店長と仲良く、待遇も良くしてもらってるから、まぁサービス残業の賜物なのかな、と思うけど、私はやりたくない+3
-0
-
99. 匿名 2025/09/22(月) 08:50:47 [通報]
>>90返信
次の人来てるわけだしね。私が経営者なら帰らすよ+4
-0
-
100. 匿名 2025/09/22(月) 08:51:00 [通報]
そもそもシフト組まれてないんだから自分の担当の仕事ないのにそこに残るって明らか楽だし周りも仕事内容を確認できないからこういう人を職場に置いたらダメ返信
+3
-0
-
101. 匿名 2025/09/22(月) 08:51:15 [通報]
>>80返信
うちにも他の店にもそういう人がいるのか、タイムカード押したらサッサと帰りなさいって会社が言ってきた。
要らぬ気を使わせて仕事の邪魔すんなって。
+23
-2
-
102. 匿名 2025/09/22(月) 08:57:15 [通報]
>>1返信
前職場にいた人は
ほぼ毎日残業してたけど
家庭内でご主人や義理親とうまくいってないらしく
子供は義理親が学校に迎えに行ってそのまま義理親とご飯食べてるって言ってたよ
だから定時で帰りたくないんだなと思ってた+2
-0
-
103. 匿名 2025/09/22(月) 08:59:17 [通報]
>>96返信
だから残ったらダメなんだって
頭おかしすぎるでしょ・・
こういう人が残業して周りから言われも開き直るんだよな
+3
-1
-
104. 匿名 2025/09/22(月) 09:01:53 [通報]
>>94返信
気の毒だね...。+17
-0
-
105. 匿名 2025/09/22(月) 09:03:36 [通報]
>>9返信
じゃあ短時間のパートなんかよりもフルタイムか残業ありの正社員になればよくない?
+4
-1
-
106. 匿名 2025/09/22(月) 09:05:13 [通報]
>>1返信
時間にルーズな人に限ってってそういうことするイメージ
自分の職場にもいます
私は気にしないで帰ります
+6
-0
-
107. 匿名 2025/09/22(月) 09:05:47 [通報]
>>105返信
ほんとそれ
無駄に残られるって周りからするとストレス+12
-2
-
108. 匿名 2025/09/22(月) 09:05:57 [通報]
>>37返信
残業代出てるかはあなたの想像でしかないよね?
時給の心配も想像でしかないでしょ?
経営者が黙認しているならいいのよ。
+2
-3
-
109. 匿名 2025/09/22(月) 09:06:54 [通報]
>>108返信
うわぁ・・+2
-2
-
110. 匿名 2025/09/22(月) 09:20:40 [通報]
>>80返信
70代だったら辞めさせられたくないので『頑張ってます』感を出す為に無償でやってるとか。+9
-6
-
111. 匿名 2025/09/22(月) 09:28:27 [通報]
金目当ては問題外だけど残りたいから残るのも周りからすると迷惑だよ返信
今の時代職場内のコンプラ対策の為に残って話するのも駄目にしてる所も多い+7
-0
-
112. 匿名 2025/09/22(月) 09:34:57 [通報]
>>4返信
タダでも憩いが欲しい、人と交流してたい、なんとなく一緒にいたい、って思考の人はいるのよ 自身の孤独が減るからね
悪口抱いてるのもなんだから、性格が違う人を気にしないで自律的に行動しましょ+6
-0
-
113. 匿名 2025/09/22(月) 09:42:32 [通報]
>>1返信
時間内に仕事を終わらせてあっさり帰る私がサボってる様に見えてる気がしてちょっと嫌です。
これは主が気にし過ぎだと思う
+5
-1
-
114. 匿名 2025/09/22(月) 09:47:26 [通報]
残っても迷惑かけてないって言うけど電気代とかエアコン代とかもかかるし残らないでほしい返信
こういう人ほど外で残らないで社内に残りたがるんだよね
本音言えば辞めてほしい+5
-0
-
115. 匿名 2025/09/22(月) 09:48:20 [通報]
>>80返信
その年代の人って無時給でサービス残業するのが当たり前だった時代を引き摺ってるみたい。
定時キッカリで帰るのが申し訳ないみたいな。
今は無時給で働かせたら店側が労基にやられる時代なんだけどね+13
-1
-
116. 匿名 2025/09/22(月) 09:49:53 [通報]
うちにもいるよ、パートは1分間隔で時給増えてくから返信
ゆーっくり仕事して周りをイラつかせてる人+5
-0
-
117. 匿名 2025/09/22(月) 09:52:30 [通報]
>>111返信
在庫窃盗とかもあるから絶対ダメだわ
自分が経営者なら残られたら嫌だよね
+4
-0
-
118. 匿名 2025/09/22(月) 10:06:02 [通報]
>>1返信
暇なんでしょ
残業もらいたいだけ+3
-0
-
119. 匿名 2025/09/22(月) 10:13:00 [通報]
最後まで残りたがるタイプなたけじゃない?グループの集まりもぐだぐだ残ってるタイプ、たぶん自分が帰った後に何か悪口?言われるんじゃないかと気にしてるんだよ返信+2
-0
-
120. 匿名 2025/09/22(月) 10:13:47 [通報]
>>22返信
うちの職場にもいる。帰る時ロッカーでいつまでグズグズしててタイムカード押さない+10
-0
-
121. 匿名 2025/09/22(月) 10:19:02 [通報]
>>86返信
?つける場所を間違えているのかな?
みなし残業なら雇用側ともともと話し合いのうえ組み込まれているのだから
放っておけば良いのでは?
>>1
>>私が暇なら彼女も暇なんですが
厨房とホール(接客)では仕事が異なるのに
自分が暇ならその人も暇と決めつけているのも理由が分からないし
ホール(接客)って上がりにくい雰囲気や状況の時って結構ありましたよ
次の人たちが入ったから、じゃあよろしく、と上れる時ばかりではありませんでした
+3
-1
-
122. 匿名 2025/09/22(月) 10:21:20 [通報]
>>4返信
そういうせこい計算して結局生活に困ってるババアいるわ+7
-0
-
123. 匿名 2025/09/22(月) 10:21:42 [通報]
>>120返信
いるよな。15分経つまでダラダラ着替え。
月末のときにはこう言う残業の中身なんて分からないからしれっと精算する人
追求されたら逆ギレか「仕事途中で帰宅していいんですか?」 みたいな飛躍した解釈して逃げる人
経営者が言わないのでは無くて言っても無駄だから早く退職してほしいだけ
こんな人が一人でもいると職場が腐る+10
-1
-
124. 匿名 2025/09/22(月) 10:23:57 [通報]
>>121返信
典型的な残る奴が言うテンプレ
こんな人が少しでもサー残とかなると労基!とか騒ぎ立てるんだよな
+2
-1
-
125. 匿名 2025/09/22(月) 10:26:09 [通報]
>>121返信
こう言う人ほど見なし残業だとすぐ帰る
残業のためなら定時10分前から仕事探すおばさんとかいたな+1
-1
-
126. 匿名 2025/09/22(月) 10:32:31 [通報]
大学時代のバイト先で無駄に残業ばかりしてたおばさんがトラブルメーカーやったわ返信
優秀な人は別日に仕事お願いされてたけど問題おばさんには声かからなくて切れまくってた
結局辞めたけど社員全員喜んでたw+1
-0
-
127. 匿名 2025/09/22(月) 10:36:20 [通報]
そもそも無駄な残業を喜ぶ経営者なんて居ないから返信
生活残業してる人バレてますよ
+5
-0
-
128. 匿名 2025/09/22(月) 10:36:23 [通報]
>>1返信
時間内に仕事済ませて帰る主さんのこと、サボってるって誰が思うの?
そう言われたの?
サクッと仕事済ませて帰るデキる人ねって少なからず私は思うけど、だいたいの人はこうでは?
気にしすぎだよ、人は人
+2
-2
-
129. 匿名 2025/09/22(月) 10:40:26 [通報]
>>128返信
日本の文化に未だに残業=優秀みたいな風潮残る職場あるよ
しらないかもだが昔には24時間働けますか?なんて言葉もあったんだよ
中小のブラックなんて未だにサー残して優秀みたいな文化あるからね+4
-0
-
130. 匿名 2025/09/22(月) 10:48:55 [通報]
>>128返信
それ言うと人は人の理屈だと生活残業する人とか出てきて無茶苦茶になる+3
-0
-
131. 匿名 2025/09/22(月) 10:52:59 [通報]
雇われ側だから平気で無駄な残業してそれっぽく主張して経営者困らせてる自覚持たないと返信
自分が逆の立場で無駄な残業されて1時間ごとに数千円の利益減るような状態になったらどう思う?
こういう人ほどキレ散らかすんだろうけど
結局相手の立場とか考えられないから生活残業って繰り返すんだよ+5
-0
-
132. 匿名 2025/09/22(月) 10:57:13 [通報]
>>1返信
少しでも残業代が欲しいか帰ったら一人だからさみしいかもしくは家庭にマイナスな事情があるから早く帰りたくないんでしょ。大抵男も女も長くダラダラいる人はそんなんだよ。+2
-1
-
133. 匿名 2025/09/22(月) 10:58:21 [通報]
>>1返信
居る居る、そいつは時間給稼ぎ丸出しやったわ!タイムカード打ってる❓+4
-0
-
134. 匿名 2025/09/22(月) 11:06:11 [通報]
ひどい人だと帰るフリして駐車場から戻って時間稼ぎする人もいる返信
後で何の残業って聞かれないからやってて悪質だと思う+4
-0
-
135. 匿名 2025/09/22(月) 12:09:13 [通報]
あなたがほかのコミュニティを築いてないか、周りで自分の知らないことを話してないか確認したい人っているからね。返信+3
-0
-
136. 匿名 2025/09/22(月) 12:11:42 [通報]
>>4返信
いるいるそういう人
前派遣できてた中年のおばさんがやってた
本当に忙しいなら分かるけど、その人何回仕事を説明してマニュアルを渡して指示を出しても仕事出来なかったから、契約更新しないつもりでもう時間とか関係ない必要最低限の仕事しかさせてないのに、なぜか社員の私達より残ろうとするから、さすがに上司が注意して帰らせてた
残業するような仕事もないくせに、残業代つけようとしてんだよね+7
-0
-
137. 匿名 2025/09/22(月) 12:17:38 [通報]
>>24返信
それな
あと友達いなくて職場だけが コミュニケーションの人(独身)も同じく
60歳の婆さんで3ヶ月 近く休みなく働いてる人もいたけどあれも旦那さんと家にいたくないからだと思った
午前よりも昼から夜にかけて働きたくて、旦那さんの話 一切しなくて、昼も弁当持参見た事なくていつも惣菜パン ばかり
家庭的じゃないし家庭もうまくいってないんだろうな って見てわかる+4
-2
-
138. 匿名 2025/09/22(月) 12:21:29 [通報]
>>105返信
正社員になんかなれる能力ないからでしょ
しかもかつての正社員ポジションが派遣に切り替わってる今のご時世に+7
-0
-
139. 匿名 2025/09/22(月) 12:29:03 [通報]
>>1返信
職場の人は、義母と同居で帰りたくないから、残業してるって言ってた
職場を追い出されたら、モールで買い物して時間潰してるって。
エリアマネージャー来たら店長が怒られるから、早く帰れと言っても、1時間くらい残ってる
無給でも言っても聞かないらしい+0
-0
-
140. 匿名 2025/09/22(月) 12:43:27 [通報]
同僚が午前中だけ勤務の日だったから、休憩時間1人になれて気楽で嬉しい!って思ってたのに帰らないで一緒に休憩室で昼ごはん食べ始めたの思い出した返信
ウザかった 意味わからん帰れよ 最悪+7
-0
-
141. 匿名 2025/09/22(月) 13:23:39 [通報]
>>136返信
いつも残業しているおばさん、そういう感じだわ
しかも昼休みとかいつもフライングしてるし、就業時間中に他の人としゃべるために会議室利用して30分以上離席してることもある
仕事はまじめにやってないし、自分で調べ事もしない
やることやってならまだいいけど、やることやってなくて残業とか言語同断でしょ
残業もいつも20・30分だから絶対に生活残業だと思ってる
+6
-0
-
142. 匿名 2025/09/22(月) 13:31:33 [通報]
パート先は頼まれない限り勝手に残業できないよ。返信+3
-0
-
143. 匿名 2025/09/22(月) 13:56:31 [通報]
>>1返信
何処にでも居るんやなセコキチは。+1
-0
-
144. 匿名 2025/09/22(月) 14:15:00 [通報]
せこいんじゃない?返信
知り合いにもきた時は1番にタイムカード押して、帰りは着替えものんびり靴はくギリギリまでおさずにいたせこ女いたわ。みんなでそれどうなの?ってなって上に報告したら改善されたけどそしたら閉店準備がのんびりになった。独身1人だし帰ってもすることないのかもだけどやめてほしい+3
-0
-
145. 匿名 2025/09/22(月) 14:30:00 [通報]
承認欲求強めの人とか、どうでもいい仕事で残ろうとして上司に「そんなのいいから帰ってください」って言われてた返信
めちゃくちゃ今やる必要のない雑用で他の人がやっても構わない仕事だったからね
事あるごとに私必要ですよね?!感だしてきてメンドイ+4
-0
-
146. 匿名 2025/09/22(月) 14:32:37 [通報]
残業代稼ぎたいならまだわかるんだけど、12時〜13時って時間が決まってる休憩時間を削ってまで今やらなくていい仕事をし始める先輩同僚いた返信
グズグズしててイラッとした
休憩時間が嫌なのかな?+0
-0
-
147. 匿名 2025/09/22(月) 14:35:42 [通報]
>>145返信
よこ
そんな人って今やらなくていいよって言われると癇癪起こして、私は仕事を理解してますアピールしてくるのウザいよね
周りには「仕事しなくて良い」って言われたみたいな飛躍した解釈して周りに吹聴するから扱いが難しい
+4
-0
-
148. 匿名 2025/09/22(月) 14:42:23 [通報]
>>146返信
トロイの自覚してるからやってるのかもな+0
-0
-
149. 匿名 2025/09/22(月) 14:57:57 [通報]
>>128返信
サボっているとは言われないけど、私の職場には私が定時で帰ろうとすると「なんで帰るの」って言ってくる人がいる。毎日毎日。ニュアンスが卑怯者とかズルいって言いたい感じ。私その人より出勤時間が2時間早いのに。明らかに全然忙しくない状況で言われます。忙しい時はもちろん社長の同意のもと残業してます。
定時で帰れる状況なのに、なんで言われなきゃいけないんだろう。ストレスが少しずつ積み重なってもう辞めたくなってきている。+2
-0
-
150. 匿名 2025/09/22(月) 15:12:05 [通報]
>>147返信
まさにそれ
周りが見えてないからこその暴走が多いし、意図した意味とは違うズレた感じで受け取られる
謎アピールを頻繁にするけど、本当に面倒な仕事はやらなかったりするしね
こうすれば良く思われるかなっていう表面的な考えしかないからなんだろうね+2
-0
-
151. 匿名 2025/09/22(月) 15:21:48 [通報]
うちもそれ返信
簡単で自己完結する仕事しかしない
周りを巻き込む大変な仕事はしないんだよね。だから普段から何やってるかわからないし
残業もやらなくてよいことしかやってない
生活残業する人って大抵このやり方だから見たら分かるよね
本人だけがバレてないと思ってる
そもそも残業時間が周りと乖離してるからすでにおかしいのよね+7
-0
-
152. 匿名 2025/09/22(月) 15:45:31 [通報]
>>24返信
昔はたらいてた職場の人は、迎えが来るまでいる人だったよ。旦那さんが仕事終えて迎えにくるのを待ってた。+1
-0
-
153. 匿名 2025/09/22(月) 20:40:17 [通報]
私が働いてるところにもいるよ。返信
数人同じ時間に上がるんだけど、着替えもゆっくりで遅くに出勤して来た人と話してたり、なかなか帰ろうとしない人。
みんな置いて帰ってるよ。
詳しくは書けないけど、ご家庭になかなかな問題ありだよ。+4
-0
-
154. 匿名 2025/09/22(月) 22:24:04 [通報]
>>56返信
ほんとは一分単位らしいね。
知らなかった。労基に訴えれるらしいが、、、+2
-0
-
155. 匿名 2025/09/23(火) 00:38:09 [通報]
>>22返信
みんなバックヤードに行ったら退勤にするのに
一人だけまずロッカーからハンカチ出して、ゆっくり手を洗って退勤にする人がいる
ほんの1.2分なのに、数十円、数百円多くもらおうとしてる感じがしてなんだかなぁって思ってる+4
-1
-
156. 匿名 2025/09/23(火) 00:55:40 [通報]
>>1返信
帰っていいよ待ちだと思う
うちにも、誰かに帰っていいって言われるまで黙って席に座ってただ前向いてるだけの人いる
残っている人がいる状態で帰るのが気まずいと思ってしまうらしいです+0
-0
-
157. 匿名 2025/09/23(火) 08:09:35 [通報]
>>154返信
うちの会社、社長に直談判したパートさんがいて
10分単位が1分単位になった。
社員もパートさんも全員。
今まで月に1時間30分ぐらいタダ働きしてたから
給料増えて嬉しい。
+2
-0
-
158. 匿名 2025/09/23(火) 08:12:20 [通報]
すごく早く来て働いて就業時間になったらタイムカード押す人がいた こっちは入ったばかりで朝の準備の仕事覚えたいのに行ったら終わってて覚えられないし、かと言ってその人より早くとなると1時間前に行かないと無理返信
勝手に早く来てるだけたから気にしないでと言われたけど毎回こっちが遅刻したみたいなスタートで嫌ですぐ辞めたよ+0
-0
-
159. 匿名 2025/09/23(火) 11:07:47 [通報]
>>1返信
帰って下さい。言われても帰らない人ってどこにでもいるよ。せこーく時間稼ぎしてんのよ。たぶんそういう人は、何にも考えずにダラダラ仕事してるから仕事も遅いはず。前のパート先にいたから。+2
-0
-
160. 匿名 2025/09/23(火) 11:16:39 [通報]
>>35返信
朝礼で上長が言ってもウンウン頷いてるだけで行動は逆。自覚ない他人事、自分は対象外と勘違い。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する