-
1. 匿名 2025/09/21(日) 16:03:20
SNSでは「人前で薬を飲むのはマナー違反」「オンライン会議で上司より先にログアウトするのは失礼」や、「とっくりの注ぎ口からお酌をするのは“縁を切る”という意味になるのでNG」などといった、真偽不確かな「謎マナー」が、マナー講師が提唱したものとして、やり玉に挙げられている。
(略)
こうした歪みを増幅させているのが、「表面的なインパクトを欲しがるマスメディアと、厳しさを求める企業の姿勢である」とも西出さんは語る。(略)
「以前は私もメディアや企業研修で、『ダメ! と厳しく言ってください』『叱ってください』とリクエストされました。また、新人研修でビシビシと厳しく指導することを求められたことも」
つまり、周囲から求められることで、マナー講師は厳しい指導者を演じてきてしまった側面もある、と西出さん。+2
-65
-
2. 匿名 2025/09/21(日) 16:04:03 [通報]
それ糖尿病とかがん治療中の人の目を見て言えるの?返信+225
-3
-
3. 匿名 2025/09/21(日) 16:04:16 [通報]
マナー講師は害悪でしかない返信+240
-2
-
4. 匿名 2025/09/21(日) 16:04:22 [通報]
ネタ垢でしょ返信+11
-3
-
5. 匿名 2025/09/21(日) 16:04:28 [通報]
「人前で薬を飲むのはマナー違反」返信
なんだそのマナーww+322
-1
-
6. 匿名 2025/09/21(日) 16:05:01 [通報]
人前で薬を飲むと「なんの薬飲んでるの?」って聞いてくる人いるからトイレでこっそり飲んでる返信+77
-7
-
7. 匿名 2025/09/21(日) 16:05:13 [通報]
>>1返信
最低限のマナーだけでもたくさんあるのに、新しいの増やすのやめて欲しいわー+57
-0
-
8. 匿名 2025/09/21(日) 16:05:17 [通報]
人前で薬飲んだらダメってどういうこと?返信+97
-1
-
9. 匿名 2025/09/21(日) 16:05:24 [通報]
マナー講師とやらが小難しくマナーを増やしてない?返信+65
-0
-
10. 匿名 2025/09/21(日) 16:05:29 [通報]
これとか今もやってるの?返信+68
-1
-
11. 匿名 2025/09/21(日) 16:05:57 [通報]
面接のありがとうございますもどうせこの辺だと思う返信+9
-0
-
12. 匿名 2025/09/21(日) 16:06:30 [通報]
マナー違反だと指摘することはマナー違反返信
を誰も守ってないマナー講師たち+59
-1
-
13. 匿名 2025/09/21(日) 16:06:31 [通報]
>>5返信
急遽飲まなきゃいけない人もいるだろうに+121
-4
-
14. 匿名 2025/09/21(日) 16:06:34 [通報]
>とっくりの注ぎ口からお酌をするのは“縁を切る”という意味になるのでNG返信
これ初耳だったけど、注ぎ口はなんのためにあるの?
むしろとっくり作る時注ぎ口ない方が作成しやすそうなんだが+94
-1
-
15. 匿名 2025/09/21(日) 16:06:40 [通報]
>>10返信
一番右は土下座レベルにしとかないとマナー違反ww+24
-0
-
16. 匿名 2025/09/21(日) 16:07:04 [通報]
マナー講師「私に逆らうのはマナー違反なんですよ」返信+52
-2
-
17. 匿名 2025/09/21(日) 16:07:06 [通報]
とっくりの注ぎ口からお酌をするのは“縁を切る”という意味になるのでNG返信
注ぎ口なのに?+68
-1
-
18. 匿名 2025/09/21(日) 16:07:18 [通報]
食前に飲む薬もあるし、目の前で薬飲まれるのもちょっとびっくりするから、返信
『服用するなら一言いってから が気付かいです』だと思うなぁ
なんでもマナー違反って言ったらいいってもんじゃないと思うわ+2
-30
-
19. 匿名 2025/09/21(日) 16:07:59 [通報]
>>14返信
注ぎ口は注ぐためにあるのに、それこそ注ぎやすく作ってくれた職人さんに失礼だよね+95
-1
-
20. 匿名 2025/09/21(日) 16:08:03 [通報]
マナー違反かは知らないけれど、人前で薬は飲むのは避けるし(心配されるのは嫌だから)返信
オンライン会議のログアウトは上司を待ってからにしている(電話と同じで)+3
-8
-
21. 匿名 2025/09/21(日) 16:08:09 [通報]
>>6返信
むしろ何の薬を飲んでるか聞いてくる方がマナー違反だと思う。
風邪薬程度ならともかく、何の病気か知られたくないほうが多いだろうし。+114
-5
-
22. 匿名 2025/09/21(日) 16:08:09 [通報]
>>5返信
何か病気してるのか、とか気を遣わせるから?
だからって隠れて飲まなきゃいけないのもおかしいよね+98
-0
-
23. 匿名 2025/09/21(日) 16:08:51 [通報]
>>1返信
「とっくりの注ぎ口からお酌をするのは“縁を切る”という意味になるのでNG」
陶芸家は注ぎやすい口を作るために日々精進してるんです
意味不明な似非マナーで台無しにしないでほしい+64
-2
-
24. 匿名 2025/09/21(日) 16:08:58 [通報]
>>10返信
あっちの太郎ちゃんが、バカバカしいヤメロみたいなん言ってたような+3
-0
-
25. 匿名 2025/09/21(日) 16:09:19 [通報]
確かに、個人的にお薬飲んでて、でも公に知られなくないからこそっと飲んではいるけれど返信
それがマナーとかどうとか言われると、どうかとは思う
それに、リモート会議?とかなんて、幅広く使われる様になったのってコロナ禍を機にというのも大きい筈なのに、新たなマナーもマナー講師が決めてるの?
新人の頃に謎のマナー研修受けさせられてたのを今でも忘れないけれど、
「これほんと?」って事多すぎた+30
-1
-
26. 匿名 2025/09/21(日) 16:09:48 [通報]
>>18返信
なんでびっくりすんの?+23
-2
-
27. 匿名 2025/09/21(日) 16:10:01 [通報]
人前で服薬NG返信
これはさすがにマナーどうこうで言われるのはめんどいけど、いちいち薬飲んでるのアピもうざい
ご飯前にいちいち
薬飲まなきゃ!毎食飲んでるから!
こらは◯の薬で1日何回、これは◯の薬でけっこう強いやつなんだよね、△はもう効かなくて!
みたいに聞いてもないのに説明してくる人が嫌い
普通にしれっと飲めばいいのに+8
-19
-
28. 匿名 2025/09/21(日) 16:10:13 [通報]
注ぎ方のコメにマイナスしてる人、認識おかしいよ返信+15
-2
-
29. 匿名 2025/09/21(日) 16:10:32 [通報]
>>14返信
よこ
徳利つくってる業者もそんなん知らんわ!だろうね
そも注ぎ口使わずにどうやって注ぐの?やってみせてほしいね。+51
-1
-
30. 匿名 2025/09/21(日) 16:11:27 [通報]
マイナス1は「マナー講師」本人?笑返信+16
-1
-
31. 匿名 2025/09/21(日) 16:11:37 [通報]
>>18返信
なんでびっくりするの?
薬飲んでる人なんていっぱいいるよ
+30
-1
-
32. 匿名 2025/09/21(日) 16:11:38 [通報]
>>5返信
そんなこと言う奴の方がマナー違反だろw+95
-1
-
33. 匿名 2025/09/21(日) 16:12:22 [通報]
とっくりの注ぎ口から注ぐのはNGってじゃあ何のための注ぎ口やねんやわ返信
注ぐために注ぎ口はあんねんぞ+27
-1
-
34. 匿名 2025/09/21(日) 16:12:43 [通報]
>>1返信
アホクサwww+16
-0
-
35. 匿名 2025/09/21(日) 16:12:45 [通報]
>>21返信
普通聞かないよね。+24
-0
-
36. 匿名 2025/09/21(日) 16:13:21 [通報]
>>1返信
ドリンク制が義務じゃない飲食店で食べ物だけ注文するのはマナー違反
とかもガルである謎マナー
「経営者の気持ち分かるから頼むんだよねぇ」みたいなコメもあったり
+12
-2
-
37. 匿名 2025/09/21(日) 16:13:40 [通報]
>>5返信
個人情報保護の為とかならわからんでもない+1
-15
-
38. 匿名 2025/09/21(日) 16:15:01 [通報]
>>5返信
逆に心理学の先生は人前で飲んだ方が記憶するし、効果あると言ってた
+34
-2
-
39. 匿名 2025/09/21(日) 16:15:35 [通報]
>>5返信
それでタイミングのがして持病が悪化したり死んだりしたらヤバない?+77
-2
-
40. 匿名 2025/09/21(日) 16:15:43 [通報]
>>14返信
初耳なの?
結構有名かと思ってた
最近出来たやつでもないし、意味は分からなくても他のマナーも知らなさそう+2
-28
-
41. 匿名 2025/09/21(日) 16:15:53 [通報]
>>1返信
このマナー詐欺なんなの?+17
-2
-
42. 匿名 2025/09/21(日) 16:16:19 [通報]
>>34返信
マナー講師を潰した方が綺麗なマナーが生まれますw
+19
-0
-
43. 匿名 2025/09/21(日) 16:16:35 [通報]
>>40返信
こんな偽物のマナーをどこで聞いたん?+25
-1
-
44. 匿名 2025/09/21(日) 16:16:38 [通報]
>>11返信
どういう事?+3
-0
-
45. 匿名 2025/09/21(日) 16:17:08 [通報]
>>10返信
これはまっすぐ押せない不器用さんへの救済だったのかなとも思う
履歴書にまっすぐ押すの本当にだるかった+2
-7
-
46. 匿名 2025/09/21(日) 16:17:32 [通報]
寧ろ自由に薬は飲ませてあげてほしいね。人前だからと後回しにして倒れたりしませんように。糖尿病の方やてんかんなどの方とか。返信+20
-1
-
47. 匿名 2025/09/21(日) 16:17:56 [通報]
>>23返信
なんか、どこからでも注げる奴作ってた陶芸家いた
マナー講師に激怒して作ったと言ってた+21
-0
-
48. 匿名 2025/09/21(日) 16:18:04 [通報]
>>14返信
これに対抗して全方向注ぎ口のとっくり作った職人さんがいて最高だった+34
-0
-
49. 匿名 2025/09/21(日) 16:18:38 [通報]
仕方ないじゃん、服薬の時間って決まってるし。返信
マナー講師の言いつけ守って服薬出来ずに病状悪化してら責任取ってくれるのかしら+30
-0
-
50. 匿名 2025/09/21(日) 16:19:03 [通報]
>>26返信
ごめんなさい。相手がいつも元気な人だったから『え?どこか悪いの?』
ってびっくりしたことがあったんです
受け取り方もいろいろあるんだと勉強させてもらいました。ありがとうございます
+4
-10
-
51. 匿名 2025/09/21(日) 16:19:09 [通報]
>>15返信
上下反転ぐらいの勢い要るね+7
-0
-
52. 匿名 2025/09/21(日) 16:19:21 [通報]
>>11返信
三回ノックとかがリクルート案件+1
-0
-
53. 匿名 2025/09/21(日) 16:19:27 [通報]
>>6返信
今日日、薬飲んでる人なんてめっちゃおるやん
誰も聞かんて+26
-1
-
54. 匿名 2025/09/21(日) 16:19:31 [通報]
最低限のマナーって講師が教えるとしてもすぐ終わる返信
マナー講師って
多分自分の仕事の内容を充実?させるために「人前で服薬NG」とか
訳の分からない「マナー」を創作してるんだと思う+9
-0
-
55. 匿名 2025/09/21(日) 16:19:51 [通報]
「創作マナー」講師返信+15
-0
-
56. 匿名 2025/09/21(日) 16:20:14 [通報]
緊急避妊薬は薬剤師の前で飲まなきゃ駄目だと聞いたけど返信+3
-0
-
57. 匿名 2025/09/21(日) 16:21:29 [通報]
人前で服薬するのが駄目なら、食事直後に飲むよう処方された薬は何処で飲めばいいの?まさかお手洗い?返信+11
-0
-
58. 匿名 2025/09/21(日) 16:21:41 [通報]
>>54返信
変なルール作って自分の講師仕事のためだよね。
効率化の敵。しかもマナー講師って社会経験のない無職が多い+9
-0
-
59. 匿名 2025/09/21(日) 16:23:03 [通報]
電話出る時の3コール内で取るのがマナーとかも正直意味不明なんだが返信+8
-0
-
60. 匿名 2025/09/21(日) 16:23:50 [通報]
>>40返信
あなたのいう他のマナーも聞きたいです+17
-1
-
61. 匿名 2025/09/21(日) 16:24:03 [通報]
>>40返信
よこ
2018年にテレビに出た講師が言ったらしいのはネットでみたけど、信憑性ないらしいね
陶芸家は注ぎやすさのために作ってるのにね。
マナー講師がいえば何でも正しいのかな??+24
-0
-
62. 匿名 2025/09/21(日) 16:24:43 [通報]
>>59返信
体感1秒で電話とられるとさ、かけたコッチもビックリするんだけど+9
-0
-
63. 匿名 2025/09/21(日) 16:25:08 [通報]
義家族の家でスイカを返信
食べるときのマナーとして、
スイカの種は口の中に
貯めておいて、スイカを
食べ終わったときに
手のひらに一気に吹き出すと
言ったマナー講師がいた。
これを聞いて、
マナー講師の言う事は
真に受けまいと思った。+21
-1
-
64. 匿名 2025/09/21(日) 16:25:43 [通報]
> メディアや企業研修で、『ダメ! と厳しく言ってください』『叱ってください』とリクエストされました。また、新人研修でビシビシと厳しく指導することを求められたことも返信
嘘のマナーをでっち上げてるのはマナー講師本人なのに他人に責任転嫁してて腹立つ+5
-0
-
65. 匿名 2025/09/21(日) 16:26:30 [通報]
誰でも知ってること言ってたら商売にならないからでしょ返信
「知らなかった!さすがマナー講師!」とならなきゃ誰もマナー講師に金を払わないから+12
-0
-
66. 匿名 2025/09/21(日) 16:27:29 [通報]
>>63返信
下品だわ…笑
口から出すのはみっともないから種も飲み込めって言われる方がまだ良いわ(よくない)+6
-0
-
67. 匿名 2025/09/21(日) 16:28:10 [通報]
個人的にマナー講師特有のヘアメイクはなーんか威圧感あるのでそりゃマナー違反ちゃうんかい?って思う返信
変にケバくて個性的+7
-0
-
68. 匿名 2025/09/21(日) 16:28:18 [通報]
上司がなかなかログアウトしなかったり、オンライン飲み会で日本酒を飲みたかったらどうするんだい?返信+6
-0
-
69. 匿名 2025/09/21(日) 16:29:18 [通報]
>>21返信
でも知りたがりの人は聞いてくるのよね
+7
-1
-
70. 匿名 2025/09/21(日) 16:29:26 [通報]
>>5返信
でもガルちゃんでよくこれ言ってる人いない?
そしてそれに大量プラスや共感アンカーがたくさん付いてるのを何回か見かけたよ
「私は必ずトイレに行って薬をのようにしてる」「飲食店で目の前で薬を飲まれると食欲がなくなる」「人前で薬を飲むなんて下品、育ちが知れる」とか
最初に見た時びっくりした+49
-1
-
71. 匿名 2025/09/21(日) 16:30:15 [通報]
喪服に厚手の黒タイツはマナー違反とかいう謎マナー返信
葬儀屋さんかお寺さんが「そんなことはない、どうぞ暖かい格好でいらしてください」とコメントしてたな
マナー講師って本当に嫌い+21
-1
-
72. 匿名 2025/09/21(日) 16:30:23 [通報]
>>5返信
入院してたときに看護師から「今ここで飲んでください、袋は回収します」って言われたけどマナー違反か~+39
-2
-
73. 匿名 2025/09/21(日) 16:31:09 [通報]
縁が切れたデーターほしいね返信
+5
-0
-
74. 匿名 2025/09/21(日) 16:34:49 [通報]
他人が作った料理を女子アナが「いただきます」て言ったらクソみたいな女が「頂戴いたしますだろ!」と怒鳴って炎上してたよね返信
見ててすごく不快だった+14
-0
-
75. 匿名 2025/09/21(日) 16:35:26 [通報]
>>69返信
マナー違反というか無神経よね。+16
-0
-
76. 匿名 2025/09/21(日) 16:36:38 [通報]
>>36>>1返信
カフェでドリンク頼まないのは非常識トピもしつこいよな
カフェでドリンク頼まないのは非常識?girlschannel.netカフェでドリンク頼まないのは非常識?皆さんはカフェではドリンクを毎回頼みますか? 私はお腹の方を満たしたいので基本的にはドリンクを頼みませんが、この前友人からドリンクを頼まないのは非常識と言われました。
カフェでドリンク頼まないのは非常識?girlschannel.netカフェでドリンク頼まないのは非常識?皆さんはカフェではドリンク頼みますか? 私は頼みますが、妹は勿体無いからと言って普段から頼みません 私は恥ずかしいから、非常識だよと言ってもなかなか言うことを聞いてくれません
結論はワンドリンク制とかないなら問題ないし、そんなマナーはない+6
-2
-
77. 匿名 2025/09/21(日) 16:38:41 [通報]
社員研修でマナー講師が来てたよ返信
ビジネスマナーみたいな感じで当たり前のどうでもいいことばかり言ってた
この研修を受けて新しく知ったことを挙げてくださいというアンケートに
「世の中にこんな商売があることを知った」と書いてた同期がいて笑った
その同期は転職したし会社はつぶれた+14
-0
-
78. 匿名 2025/09/21(日) 16:41:18 [通報]
エドはるみって売れる前はマナー講師だったんでしょ、そんな感じ!とすごく納得してした返信+3
-0
-
79. 匿名 2025/09/21(日) 16:43:35 [通報]
>>71返信
マジでタイツNGはくだらないと思う
どーせストッキングの透け感が好きなエロ親父が作ったマナーなんだろうね
学生の白下着指定と同じようなものを感じる+14
-1
-
80. 匿名 2025/09/21(日) 16:43:46 [通報]
>>6返信
全部サプリ!って答える。
明らかにサプリじゃなくてもサプリと言われた時点で余計なこと聞いたなと察して欲しいなと思ってw
有休何するの?もプライベートを話したくない相手にはリフレッシュ!としか言わない。+26
-0
-
81. 匿名 2025/09/21(日) 16:44:50 [通報]
>>5返信
確かに20年位前は風邪引いてても会社来ていたし、薬飲んでると気を使わせるとか空気悪くなるとか言われて自席で飲めない雰囲気はあった+8
-4
-
82. 匿名 2025/09/21(日) 16:45:10 [通報]
>>72返信
なーんの国家資格もないマナー講師より国家資格のある看護師さんの言うことのが絶対的よね
マナー講師なんて無視無視!+27
-1
-
83. 匿名 2025/09/21(日) 16:46:12 [通報]
>>32返信
ど正論+15
-0
-
84. 匿名 2025/09/21(日) 16:46:42 [通報]
>>9返信
名刺交換なんて講師によって言う事バラバラじゃない?+4
-0
-
85. 匿名 2025/09/21(日) 16:47:25 [通報]
>>63返信
手に出すって汚いな+6
-0
-
86. 匿名 2025/09/21(日) 16:47:30 [通報]
>>15返信
しかも枠にはみ出さないギリギリ下あたりに押す必要がある+5
-1
-
87. 匿名 2025/09/21(日) 16:49:09 [通報]
>>10返信
ハンコ自体いまは廃止されてるからわからないし、やらない会社はやらないから、どこかの会社のローカルルールを声高に言った🐎🦌がいたのではないかと+8
-0
-
88. 匿名 2025/09/21(日) 16:50:26 [通報]
>>6返信
それはある
サプリメントなのに「体調悪いの?大丈夫?」って勘違いされるし+9
-1
-
89. 匿名 2025/09/21(日) 16:51:01 [通報]
>>78返信
なんか独特の雰囲気あるね
そういう人が成るのか、そうなっていくのか分からないけど+3
-0
-
90. 匿名 2025/09/21(日) 16:51:57 [通報]
マナー講師さんには思い切って「ティーポットや急須も注ぎ口から注ぐのは違反!」と言い切ってほしいw返信+9
-0
-
91. 匿名 2025/09/21(日) 16:53:13 [通報]
>>40返信
注ぎ口は何の為にあるの?
教えてよ+15
-0
-
92. 匿名 2025/09/21(日) 16:54:17 [通報]
>>59返信
コール1回で取るのが決まりだった
お堅い金融+2
-0
-
93. 匿名 2025/09/21(日) 16:55:25 [通報]
>>63返信
汚くてワロタw
そんなのが講師を名乗ってるんだねw+7
-0
-
94. 匿名 2025/09/21(日) 16:59:08 [通報]
>>92返信
3コール鳴らしたら怒られた
銀行+5
-0
-
95. 匿名 2025/09/21(日) 17:01:38 [通報]
失礼でも何でもないことをマナー違反に作り上げるのってなんで問題視されないの返信
デマ作ってんのと一緒じゃん。反ワク界隈と一緒。+7
-0
-
96. 匿名 2025/09/21(日) 17:08:13 [通報]
>>49返信
マナー講師「マナーを守ってしんだなら本望だろう」+1
-0
-
97. 匿名 2025/09/21(日) 17:09:03 [通報]
富豪村の監修がこの人だったの初めて知った!返信
マナー講師も見えないところで色々大変なんだな+1
-0
-
98. 匿名 2025/09/21(日) 17:09:11 [通報]
なんの薬?って聞かれたくないからできれば人前では薬飲みたくないけど返信
それをマナーとかいわれると、はい? ってなるわな+7
-0
-
99. 匿名 2025/09/21(日) 17:10:11 [通報]
>>40返信
自己レス
私が言いたかったのと違う意味で伝わっている笑
正しいマナーとして、じゃなくてマナー講師が勝手に言い始めた系として有名って意味
ちなみに学校とかのマナーの授業で余談として知った記憶+4
-5
-
100. 匿名 2025/09/21(日) 17:10:18 [通報]
>>63返信
え、そのマナー講師は見えてるスイカの種も除けずにガツガツ食べるんかな?
怖くない?+5
-0
-
101. 匿名 2025/09/21(日) 17:13:14 [通報]
>>72返信
それはまた違う話でしょ…+11
-3
-
102. 匿名 2025/09/21(日) 17:14:49 [通報]
マナー講師ってどんな人がなるんだろう返信
+3
-0
-
103. 匿名 2025/09/21(日) 17:16:41 [通報]
>>99返信
他のマナーも知らなそう、とまで言っておいてその言い訳は苦しいわ
チョコプラ松尾と同レベルの言い訳+14
-1
-
104. 匿名 2025/09/21(日) 17:16:46 [通報]
>>6返信
それなら、マナーとしては人が薬飲んでる時はなんの薬か聞かない、とかだよね+19
-1
-
105. 匿名 2025/09/21(日) 17:17:39 [通報]
>>99返信
「他のマナーも知らなさそう」の一言さえなければ良かったのにね
無自覚で敵を作るタイプ+13
-1
-
106. 匿名 2025/09/21(日) 17:22:56 [通報]
>>14返信
そんなこと言う奴とは縁を切りたいから
率先して注ぎ口から酌をしてやる!と思ったがそれもムカつくので無視する+9
-0
-
107. 匿名 2025/09/21(日) 17:29:13 [通報]
>>32返信
よね、服用が必要だから飲んでるんでしょうし。+17
-0
-
108. 匿名 2025/09/21(日) 17:30:55 [通報]
>>70返信
もしかしたら昭和はそうだったのかね?
今ほど高齢化社会じゃないから。
今そんなこと言ったらお年寄り大変(笑)+7
-9
-
109. 匿名 2025/09/21(日) 17:32:17 [通報]
>>72返信
今厳しいんだってね、飲んだふりして飲まない人がいるから確認するの。+9
-0
-
110. 匿名 2025/09/21(日) 17:36:41 [通報]
>>99返信
笑 じゃねーよ。+4
-3
-
111. 匿名 2025/09/21(日) 17:37:51 [通報]
>>49返信
なんなら今時は食事のときにサプリメント摂る人もいるしね。+0
-0
-
112. 匿名 2025/09/21(日) 17:39:52 [通報]
>>32返信
変なマナー講師のせいで薬飲み忘れた人が出たら責任取ってくれんのか?+13
-1
-
113. 匿名 2025/09/21(日) 17:40:32 [通報]
>>57 主張する人はそうしてるらしい。でもトイレや洗面所でもし落としたりしたら面倒くさいと思うの。テーブルで飲んだ方がいいよね衛生面でも。返信+9
-0
-
114. 匿名 2025/09/21(日) 17:40:55 [通報]
>>102返信
ケチつけたがり屋+1
-1
-
115. 匿名 2025/09/21(日) 17:41:02 [通報]
頭痛の兆しが現れたら出来るだけ速やかに服薬しないと8時間苦しむことになるからどこでも飲む返信
そんなに人の行動を監視してうるさいなあ+6
-0
-
116. 匿名 2025/09/21(日) 17:41:30 [通報]
>>57返信
トイレで飲み薬に触るの汚くない?
頭おかしい+8
-0
-
117. 匿名 2025/09/21(日) 17:42:26 [通報]
>>63返信
吹き出す、、、
貯めとくのも無理だし。+2
-0
-
118. 匿名 2025/09/21(日) 17:44:02 [通報]
>>69返信
『内緒!』
+3
-0
-
119. 匿名 2025/09/21(日) 17:44:23 [通報]
>>110返信
慌てて言い訳してるのに、笑なんかつけて余裕ぶってるのが痛いよね+5
-1
-
120. 匿名 2025/09/21(日) 17:45:00 [通報]
>>105返信
きっと頭が悪いんだろうね+2
-1
-
121. 匿名 2025/09/21(日) 17:45:50 [通報]
マナー講師はちゃんとマナーを守ってるのかね?返信+1
-0
-
122. 匿名 2025/09/21(日) 17:46:30 [通報]
>>1返信
薬なんて、飲み忘れが1番の違反やで+5
-0
-
123. 匿名 2025/09/21(日) 17:49:08 [通報]
>>71返信
そもそもフォーマルな喪服すら絶対じゃない。
黒っぽい服装ならいいんだよ。
あとは振る舞いだよ、ご不幸はたいてい急なんだから。
最後のお別れに駆けつけてくれたなら気持ちは有り難いし伝わってるから。
去年近しい者を亡くして本心からそう思った。
+11
-1
-
124. 匿名 2025/09/21(日) 17:52:29 [通報]
>>70返信
初めて聞いたよ+14
-0
-
125. 匿名 2025/09/21(日) 17:55:44 [通報]
>>76返信
同感。
もしこれを非常識と思うなら"自分は"頼んだらいいんだよ。
頼まない人にいう必要ないの、たとえ一緒に行った人にでも。
自分の感覚と考えなんだから淡々と自分だけ遂行したらいい(笑)マナーってそういうもの。
+6
-0
-
126. 匿名 2025/09/21(日) 17:59:28 [通報]
>>10返信
私の勤めてた会社だと
ハンコもまっすぐ押せないのかと怒られるパターン
会社員うん十年やってて、何度か転職もしたけど、こんなマナー見たことも聞いたこともない
ネットのネタだと思うけど違うの?+16
-0
-
127. 匿名 2025/09/21(日) 18:12:09 [通報]
>>76返信
>>125
ドリンクを頼まなくても、食べ物は頼んでいるのよね?
何も頼まないということはないよね?+3
-0
-
128. 匿名 2025/09/21(日) 18:12:22 [通報]
>>9返信
オリジナルのルールを増やさないでほしい+4
-0
-
129. 匿名 2025/09/21(日) 18:22:19 [通報]
>>123返信
これ本当にそう思う。
父が亡くなった時、作業着で駆けつけてくれた人がいた。
普段離れて暮らしてたから、若い人が父を慕ってくれてた事が知れて嬉しかったし、気持ちがありがたかった。+14
-1
-
130. 匿名 2025/09/21(日) 18:23:38 [通報]
>>108返信
昭和こそおっさんが缶の粉タイプの胃薬をスプーンですくって飲んでて胃薬くさーってなってたりしたけど、別に誰も何も言わなかったよ
自席でタバコが当たり前だった時代だよ、薬は飲むななんて聞いた事ない+7
-0
-
131. 匿名 2025/09/21(日) 18:32:38 [通報]
>>18返信
なんて言えば満足?w
薬飲んでいいですかって許可取らなきゃいけない?
それともこれから薬飲みますけどこれは持病の〇〇の薬でね、ビックリしないでくださいねって言えばいい?www
薬のみならずサプリメント飲んでる人だって
たくさんいるじゃん。
いちいちお断りなんていらないよ。
むしろ相手が薬取り出してきてコップのお水が少なかったりしたら「お水それで足りる?もっともらおうか?」くらい声かけるわ!!
+6
-0
-
132. 匿名 2025/09/21(日) 18:35:07 [通報]
>>116返信
私もお便所で飲み食いするなんて絶対に嫌なんだけど…
+2
-0
-
133. 匿名 2025/09/21(日) 18:41:13 [通報]
>>10返信
× ―ペケ―描いてた人が判子の傾きかたがウェーイってしてる陽キャの写真撮影みたいって描いててたしかにそう見えるわで納得した。
(画像持ってるけど怒られそうだから勘弁)+1
-0
-
134. 匿名 2025/09/21(日) 18:47:38 [通報]
>>127>>76>>36返信
そういうこと
それで終わりそうなんだがなぜかトピでは「カフェでしょ?」「ケーキだけとかありえない」「私、経営者側の視点になるからドリンク頼まないとキツいの分かるんだよね」
これをずっと繰り返してるんだけど、それこそスタバとか喫茶店でフードメニューあるんだからそれだけでも構わないわけで+3
-0
-
135. 匿名 2025/09/21(日) 18:52:34 [通報]
発作起こしてすぐに飲まねばな状況でも人前は避けろなんか?返信
もう面倒くさいわ。+3
-0
-
136. 匿名 2025/09/21(日) 18:55:52 [通報]
>>29返信
なんか、注ぎ口をわざわざ上になるようにして注ぐらしい。
そんな注ぎ方されたら気持ち悪いわ。
徳利は「注ぎ口使ってはいけない」 ネット拡散の日本酒作法、本当に「マナー」として存在するのか: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com日本酒に使う徳利(とっくり)は、先がとがっている「注ぎ口」から「注いではいけない」――。酒席にはこんなマナーが存在するとして、真偽をめぐってインターネット上で注目されている。発端となったツイッターへの投稿が拡散されると、「知らない」「くだらない」と...
+3
-0
-
137. 匿名 2025/09/21(日) 18:57:20 [通報]
>>17返信
注ぎ口は「円(縁)の切れ目」という語呂から縁起が悪いためっていう、こじつけみたいな話だよ。
こんなん言い出したらキリないと思うわ。+4
-0
-
138. 匿名 2025/09/21(日) 18:59:16 [通報]
>>19返信
作り手は深く考えてない模様。
徳利は「注ぎ口使ってはいけない」 ネット拡散の日本酒作法、本当に「マナー」として存在するのか: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com日本酒に使う徳利(とっくり)は、先がとがっている「注ぎ口」から「注いではいけない」――。酒席にはこんなマナーが存在するとして、真偽をめぐってインターネット上で注目されている。発端となったツイッターへの投稿が拡散されると、「知らない」「くだらない」と...
+2
-0
-
139. 匿名 2025/09/21(日) 19:01:11 [通報]
ニトロも飲めないんか……返信
死ねって言われてるか。+2
-0
-
140. 匿名 2025/09/21(日) 19:23:44 [通報]
>>5返信
坐薬と自己注射以外はOK+2
-2
-
141. 匿名 2025/09/21(日) 19:25:12 [通報]
>>8返信
服薬時間が厳格だったり、どうしても飲まなきゃならない場合もあるだろうに。仕方ないじゃんね。お手洗いに行ってコッソリと飲めって事?私、目の前で薬飲んでようが全く気にならないけど。「何かあって処方薬飲んでるんだな〜」と思うぐらいで。何処か具合悪い?とかも聞かないしね。+4
-0
-
142. 匿名 2025/09/21(日) 19:30:57 [通報]
>>14返信
全力で、バカジャネーノ!って言いたいわ+5
-0
-
143. 匿名 2025/09/21(日) 19:38:18 [通報]
マナー講師的に薬を飲むときはこうしなさいって?返信
+2
-0
-
144. 匿名 2025/09/21(日) 19:46:47 [通報]
>>23返信
これは、戦国時代に徳利の注ぎ口に毒を盛られるという手段が多く使われていたこと・・沢の鶴オンライン
日本酒を飲む時、徳利で注ぐ時のマナーとは?知っておきたい酒席のマナー - 酒みづきwww.sawanotsuru.co.jp目上の方と一緒に日本酒を飲む際、マナーについて不安に思う方が多いのではないでしょうか。そこで今回は、日本酒を飲む時、徳利で注ぐ時のマナーなど知っておきたい酒席のマナーをご紹介します。
ずいぶん昔の風習を持ち出してきたみたいね
今時なら敵方と一献なんてまずないんだし、下手にそんなことをしたら屁理屈爺なら「俺を敵視してるからそんな注ぎ方を・・」と切れそうだしw
普通に注ぎ口から注ぎましょ
+3
-0
-
145. 匿名 2025/09/21(日) 19:49:42 [通報]
>>32返信
ハラスメントだよね+3
-0
-
146. 匿名 2025/09/21(日) 19:53:08 [通報]
>>17返信
こんなイチャモンつけてくる相手なんか縁切り上等
てめぇの口に直接注ぎ込んでやるわクソが+4
-0
-
147. 匿名 2025/09/21(日) 20:01:38 [通報]
>>131返信
すてきだね、あなた。あなたのお友達がうらやましいわ+1
-0
-
148. 匿名 2025/09/21(日) 20:07:53 [通報]
>>81返信
空気が悪くなるとは思わないけど
他人に何飲んでるのかと聞かれたりごちゃごちゃ言われたりするのが面倒だから、見えないところで飲みたい気持ちはある
失礼とかの問題ではないし
トイレで飲めとか言われたら、モラハラでは?+2
-0
-
149. 匿名 2025/09/21(日) 20:44:41 [通報]
>>63返信
リスでも頬袋の種を出すのにその人絶対子供の時、種飛ばし遊びした事なさそう
ずっと変人なのかもね。だからおひとりヘンテコマナーw+2
-0
-
150. 匿名 2025/09/21(日) 20:46:37 [通報]
>>144返信
朝鮮人のデマでしょ。+1
-0
-
151. 匿名 2025/09/21(日) 20:51:47 [通報]
>>129返信
全く同じ状況で参列した事あるよ。突然でしたので申し訳ないと思いましたが、現場から直で参列しました。+6
-0
-
152. 匿名 2025/09/21(日) 22:17:39 [通報]
>>140返信
むしろマナー講師の話だとokになるんじゃない?
坐薬と自己注射は内服薬じゃないから。
って屁理屈言いたくなるのが多すぎるよ。
最近のマナー講師の変なマナー。+2
-0
-
153. 匿名 2025/09/21(日) 23:12:06 [通報]
>>70返信
私もそれ見たことある。
そんな不快に思う人がいるんだって思ったら何か怖くて、それからは食後すぐトイレに行ってトイレで薬を飲むようにしてる。でも他人が飲んでも私は気にならない。+2
-0
-
154. 匿名 2025/09/21(日) 23:36:02 [通報]
>>71返信
寒冷地住みだから、物知らずが偉そうなこと言っててくだらねえなといつも思ってるわ+2
-0
-
155. 匿名 2025/09/21(日) 23:42:18 [通報]
>>102返信
日本の伝統を壊したい人だと思う。変なルール勝手に作る+0
-0
-
156. 匿名 2025/09/21(日) 23:55:59 [通報]
>>5返信
トイレで隠れて飲むのは気分的になんか嫌
トイレで飲食系はしたくない+2
-0
-
157. 匿名 2025/09/22(月) 00:20:47 [通報]
>>1返信
「周囲から求められることで、マナー講師は厳しい指導者を演じてきてしまった側面もある」
人のせいにするの良くないと思うわ+0
-0
-
158. 匿名 2025/09/22(月) 00:53:38 [通報]
>>138返信
まさか、どっちでも垂れるんかい!w
教えてくれてありがとう+0
-0
-
159. 匿名 2025/09/22(月) 02:42:33 [通報]
>>5返信
隠れて飲む派です。
会社で隣の席のおばが、これ見よがしに薬飲んでるけど、「だいじょうぶ?」って聞かれたいんかな、構ってちゃんかよと思って不快に思ってます( ∵)(∵ )+0
-0
-
160. 匿名 2025/09/22(月) 03:39:36 [通報]
>>21返信
ビタミン剤かフリスクかもしれないし気軽に聞いちゃうのは仕方ないんじゃない?
それで病気の薬って言ったときに「何の病気?」って聞く人はマナー違反だろうけど+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
“勝手に新しいルールを作り上げるいらない存在”、“マナー講師はただの「失礼クリエイター」「迷惑製造機」だ”……そんな批判の声が…