ガールズちゃんねる

年子で出産された方

226コメント2016/01/25(月) 17:34

  • 1. 匿名 2015/12/30(水) 11:23:24 

    今7ヶ月の子供がいるのですが
    最近妊娠に気づきました。
    毎月ギリギリの生活なのですが
    私は産みたいです。
    なんだかんだやっていけるんじゃないかと、、
    考え甘いですかね、、

    +108

    -326

  • 2. 匿名 2015/12/30(水) 11:24:20 

    年子で出産された方

    +91

    -5

  • 3. 匿名 2015/12/30(水) 11:24:32 

    年子で出産された方

    +78

    -4

  • 4. 匿名 2015/12/30(水) 11:25:28 

    家族計画は大切ですよ。

    +453

    -24

  • 5. 匿名 2015/12/30(水) 11:25:37 

    がんばれなんとかなる
    知り合いに産後1ヶ月で妊娠、11ヶ月差で産んだ人がいるけどなんとかなってる

    +563

    -54

  • 6. 匿名 2015/12/30(水) 11:25:41 

    産む以外にどういう選択肢があるわけ?

    +502

    -19

  • 7. 匿名 2015/12/30(水) 11:26:17 

    なんだかんだでどうにかなるよ

    +383

    -13

  • 8. 匿名 2015/12/30(水) 11:26:25 

    つい最近も同じようなトピを見た気がするけど
    なぜそんなに計画性も責任感もないことができるの?
    親になるということを甘く見すぎ

    +364

    -179

  • 9. 匿名 2015/12/30(水) 11:26:36 

    私は産みたいです
    って?
    やることやっといて何をいまさら
    責任持って生んで育ててください
    上の子が双子だったと思って。

    +557

    -21

  • 10. 匿名 2015/12/30(水) 11:26:39 

    私も上の子が
    7ヶ月で超未熟児で出産
    そのあとに一卵性双子を妊娠し
    大変ということはなかった
    楽しかったです
    気持ちの持ちようかな
    ファイトです

    +317

    -32

  • 11. 匿名 2015/12/30(水) 11:26:43 

    なんとかなるよ。

    +190

    -10

  • 12. 匿名 2015/12/30(水) 11:27:02 

    保育園に入れて働けば大丈夫じゃない?

    +220

    -13

  • 13. 匿名 2015/12/30(水) 11:27:13 

    叩かれるトピ

    +89

    -17

  • 14. 匿名 2015/12/30(水) 11:27:38 

    先輩は年子でなんと同級生になってしまいました(。-_-。)

    +343

    -22

  • 15. 匿名 2015/12/30(水) 11:27:58 

    考え甘いよ。
    でも殺すのはもっと甘い

    +214

    -37

  • 16. 匿名 2015/12/30(水) 11:28:18 

    幼稚園くらいまでは本当大変だと思う。
    でもそれ以降は楽になるんじゃないかな。
    双子のように接するといいと言いますよね。
    私は年子じゃないけど、すいません。

    +245

    -11

  • 17. 匿名 2015/12/30(水) 11:28:41 

    何かのトピで年子は批判(生んでから1年以内は、子宮がどーのこーの)されてたのに、なぜここではそれがないの?

    +32

    -51

  • 18. 匿名 2015/12/30(水) 11:29:06 

    妊娠中はすごく不安になりますよね。
    寝かしつけ、お風呂その他色々どうしようって私も思ってましだがなんとかなりますよ。

    +185

    -8

  • 19. 匿名 2015/12/30(水) 11:29:12 

    出産直後でも、ちゃんと上の子も構って可愛がってあげてくださいね。
    親の計画性の無さは
    お子さんには関係ないので。

    +347

    -50

  • 20. 匿名 2015/12/30(水) 11:29:13 

    最近このトピあったから今回はコメ遠慮します

    +17

    -41

  • 21. 匿名 2015/12/30(水) 11:29:41 

    年子だから生まないなんて選択肢ないでしょ。頑張るしかないよ。親なんだから。

    +311

    -5

  • 22. 匿名 2015/12/30(水) 11:29:56 

    産むしかないじゃん

    頑張れ

    +247

    -6

  • 23. 匿名 2015/12/30(水) 11:31:16 

    子宮がどうのこうの、今言っても仕方ないからじゃない? 妊娠した以上、生むか下ろすかしかないし。
    主さんは子育ての手間の大変さをいってるのか、お金の心配をいってるのか分からないけど、乳幼児の時はそんなにお金はかからないよ。
    かかるのは幼稚園以降かな。

    +184

    -15

  • 24. 匿名 2015/12/30(水) 11:31:19 

    辛いのは今だけ!なんとかなる!頑張って!

    +99

    -11

  • 25. 匿名 2015/12/30(水) 11:32:03 

    経済力ない家に限って、計画性がない。

    +296

    -30

  • 26. 匿名 2015/12/30(水) 11:32:48 

    妊娠したことを責めてどうするの?
    そりゃ大変だろうけど、こんな風に工夫するといいよ、大丈夫なんとかなるよ、そう言えないの?

    +199

    -35

  • 27. 匿名 2015/12/30(水) 11:33:24 

    もう今から節約して貯蓄!!
    入学も受験も立て続けにやってくる。
    年子だからって子供に我慢させちゃダメだよ。

    +218

    -6

  • 28. 匿名 2015/12/30(水) 11:33:37 

    中絶したら一生苦しむよ。
    今だけ辛い方がどれだけ楽か

    +135

    -24

  • 29. 匿名 2015/12/30(水) 11:34:53 

    お盛んでなにより(ーー;)
    一人目産んでそんな気分になるのがすごい

    +127

    -120

  • 30. 匿名 2015/12/30(水) 11:35:00 

    授かった以上、あれこれ言っててもしょうがない!とりあえず産まれるまでにできることを考えて、態勢を整えて。
    幸せなことじゃん!おめでとう!
    人生なんて、どんだけ計画しても想定外の事は起きるもの。ネガティブな意見は気にせずがんばれ!応援してるよ。

    +306

    -5

  • 31. 匿名 2015/12/30(水) 11:35:08 

    >>26
    妊娠したことを責めてないよ。
    妊娠したのに生むか殺すか考えてることを言ってるんだよ。

    +40

    -31

  • 32. 匿名 2015/12/30(水) 11:35:22 

    主さん、最近、年子のトピあったけど、
    前半すごい批判する人達がいて、私年子の親でも何でもないけど傷付いた。
    無計画だと騒ぐ人、人の事を猿扱いする人もいたよ。
    主さん、ここはこういう所。悩んでいるから相談したい気持ちもあると思うけど、もうトピ立ってしまったからしょうがないけど…
    とても厳しく批判する人達が出てくると思うから、それはもう気にしない方がいい。
    嫉妬や自分の価値観を押し付けて来る人もいるから、こういう場じゃなくて、友達などがいるなら直接相談した方が主さんも傷つかなくて済むと思うよ。
    厳しい言い方ゴメンね。でも前トピも荒れていたから、またトピ立てた人が嫌な思いして欲しくないなって思ってさ。

    +438

    -23

  • 33. 匿名 2015/12/30(水) 11:35:44 

    釣りでしょ

    +20

    -29

  • 34. 匿名 2015/12/30(水) 11:36:01 

    辛いのはこれから!まだ楽だけど

    +5

    -11

  • 35. 匿名 2015/12/30(水) 11:36:28 

    3人年子です。
    3人同時にオムツをしていた時もありました。
    ひとりは、おんぶ。
    ひとりは、抱き、
    ひとりと手をつないでいました。
    今、思えば恐ろしく感じますが当時、体力が1番でした。
    でも、あっという間。大変なのは、進学による経済的な事です。
    良い点は、子育て期間が短い事と
    子供同士が仲がいい、かな…。

    +319

    -27

  • 36. 匿名 2015/12/30(水) 11:36:32  ID:g2tJqpZLRr 

    同級生にいたわ、年子で同学年。

    +31

    -17

  • 37. 匿名 2015/12/30(水) 11:36:42 

    >>26
    「妊娠したことを責める人たち」に、勝手に認定しないでください。
    妊娠したことを誰も責めてないですから。

    +19

    -60

  • 38. 匿名 2015/12/30(水) 11:37:12 

    うちの上の住人、3人年子。
    2、1、0歳。全員男の子。

    夜中の1時まで走りまくり、2歳と1歳の子1エントランスに放し飼い。
    注意したら、子供年子で大変だし子供は言うこと聞かないものでしょ?と開き直り。

    うちも子供いるし、子沢山羨ましいけど、必要最低限の躾も出来ないなら迷惑でしかない。
    そこは理解しておいてほしい。

    +229

    -40

  • 39. 匿名 2015/12/30(水) 11:37:24 

    同学年じゃないし、大丈夫だよ

    +69

    -2

  • 40. 匿名 2015/12/30(水) 11:37:34 

    嫌味じゃなく、子供両方中卒高卒で働かせる勇気があるか、
    奨学金をきちんきちんと返せる子に育てられるならありじゃないでしょうか。

    でも本当に、赤の他人の「なんとかなる」を真に受けない方がいいです。
    人の親ならきちんと責任もっていろいろ調べてください。

    +99

    -34

  • 41. 匿名 2015/12/30(水) 11:37:44 

    >>37
    めっちゃ責められてるじゃん
    マイナスといい計画性云々と言い

    +49

    -7

  • 42. 匿名 2015/12/30(水) 11:37:54 

    生理が来ないから年子は無理だ~。

    +49

    -25

  • 43. 匿名 2015/12/30(水) 11:37:59 

    妊娠する前に悩めばよかったのに、妊娠してから産むかを迷ってるから叩かれても仕方ない

    +144

    -21

  • 44. 匿名 2015/12/30(水) 11:38:10 

    また年子の話。
    しかもこの書き方、釣りだね。

    +52

    -7

  • 45. 匿名 2015/12/30(水) 11:38:28 


    いい子に育ててください。
    応援しています。

    +109

    -6

  • 46. 匿名 2015/12/30(水) 11:38:28 

    私は歳も歳だったので一人目産んですぐに二人目作った。今は小学生。ケンカも遊びも同等にして楽しそう。これからお金いるはずだからバリバリ貯金してます。

    +149

    -7

  • 47. 匿名 2015/12/30(水) 11:38:30 

    年子とってもかわいいですよ。下が生まれて首が座る頃には上の子は2歳。なんとかなります、大丈夫。保育料も第二子は半額ですよね。ママ頑張れ。

    +174

    -20

  • 48. 匿名 2015/12/30(水) 11:38:46 

    毎月ギリギリなら、出来るだけ早めに働くしかないよ。

    +31

    -2

  • 49. 匿名 2015/12/30(水) 11:39:10 

    ギリギリなら大丈夫!!頑張って!!
    とりあえず、自分が働けるまで、節約、節約!!

    +58

    -4

  • 50. 匿名 2015/12/30(水) 11:39:53 

    30歳過ぎたら、歳を離して…なんて言ってられない。
    おめでとうございます。

    +200

    -5

  • 51. 匿名 2015/12/30(水) 11:40:50 

    さっそく不妊婆がキレててワロタ

    +87

    -21

  • 52. 匿名 2015/12/30(水) 11:40:58 

    妊娠初期なら不安だし、ネガティブにもなるよね。上の子の離乳食も始まって大変な頃だしね。
    生活費のこともお世話のことも不安だと思うけど、自治体には意外とサポートサービスがあったりしますよ。自治体HPで調べてみてはどうですか?

    +29

    -2

  • 53. 匿名 2015/12/30(水) 11:42:05 

    批判のつもりが、嫉妬にじみ出てるコメがあるwww

    +63

    -9

  • 54. 匿名 2015/12/30(水) 11:42:08 

    あまり意地悪言いなさんなよ。いずれ、形を変え自分に返ってくるよ。妊娠なんて一人でできるもんじゃなし。気をつけてたって思いがけないことは起きるでしょ。産後の排卵なんていつ起きるかわかんないし…。

    +110

    -7

  • 55. 匿名 2015/12/30(水) 11:42:48 

    別に年子でもそんなに大変じゃないよ

    +69

    -7

  • 56. 匿名 2015/12/30(水) 11:43:15 

    うちも年子です(^^)
    でもうちは計画年子です!
    30までに二人目産みたかったからです!
    1人目は25で二人目は27です!

    +103

    -13

  • 57. 匿名 2015/12/30(水) 11:44:37 

    妊娠トピはいつもすごいよねw
    ここ、高齢不妊が多いから。
    きつい事言われても許してあげてよ、トピ主さん。

    +68

    -13

  • 58. 匿名 2015/12/30(水) 11:45:48 

    二人くらいなら育てられると思う!
    頑張って

    +21

    -2

  • 59. 匿名 2015/12/30(水) 11:46:27 

    ビッグダディ見てみなよwww
    不安も吹き飛ぶでしょwww

    +87

    -5

  • 60. 匿名 2015/12/30(水) 11:48:07 

    なんで叩いてる人がいるの?

    あっ、不妊様か(^^;

    +57

    -21

  • 61. 匿名 2015/12/30(水) 11:48:55 

    デキ婚なら叩く(猿かよ子供カワイソ)
    出産すれば叩く(妊娠したら働くな、子供いるなら働くな、子供がひとつでも悪いことすれば批判)
    不妊への助成金も叩く(自分で40まで子作りしなかったくせに税金にたかるな)
    独身子なしを叩く(少子化の原因)
    年子なら叩く(責任感なし、子供カワイソ)

    何をすれば叩かないのかしら。

    +184

    -10

  • 62. 匿名 2015/12/30(水) 11:49:50 

    がるちゃんは頭固い人が多いから子供一人に年収500万とか言うけど実際あり得ない家ばかりだから気にせず産め産め!
    やる気があればさっさと働きに出たりでなんとかなるし、子供だって4大必ず行くかなんて分からないんだから!

    +136

    -11

  • 63. 匿名 2015/12/30(水) 11:50:52 

    年子を頭ごなしに批判してる人ってなんなの?
    不妊?夫婦仲悪いの?って思っちゃう

    +130

    -18

  • 64. 匿名 2015/12/30(水) 11:51:00 

    うちは上2人が年子、6歳差で3番目と4番目が年子です
    主さん体調いかがですか?
    私は1人目産んで生理が来る前に妊娠したので、更年期みたいな症状が出ました

    田舎住まいなので、子供が大学や短大、専門学校へ行ったとき下宿が必須なのでそこでお金がたくさんかかります
    幼稚園や高校(公立)まではたかが知れてます
    その期間にお金を貯めれば大丈夫です

    私の友達は5人年子で産みました
    楽しそうですよ

    +45

    -11

  • 65. 匿名 2015/12/30(水) 11:51:10 

    私の知り合いにも上の子が1歳になる前に下の子産んだけどなんとかなってるみたいですよ。
    大変だって言ってるけど。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2015/12/30(水) 11:52:42 

    大丈夫!なんとかなるよ!
    うちは3歳4歳になる年子がいるけど、本当に可愛いよー!(*˘︶˘*)
    応援してます!!

    +68

    -5

  • 67. 匿名 2015/12/30(水) 11:53:28 

    >>64
    5人年子!!
    小学校に自分の子供が同時に5人て!参観日大変そう(笑)

    +97

    -2

  • 68. 匿名 2015/12/30(水) 11:54:04 

    とにかく性欲すごいね。

    +15

    -54

  • 69. 匿名 2015/12/30(水) 11:55:08 

    >>29
    性格悪い!こんな所で毒づいて人を平気で傷付ける母親に育てられる子供がかわいそう!

    +31

    -6

  • 70. 匿名 2015/12/30(水) 11:56:22 

    >>68
    え?避妊しないの?って叩くならわかるけど、産後7ヶ月一回もセックスしないわけでなし。
    あ、もしかしてレスですかぁー?w

    +85

    -24

  • 71. 匿名 2015/12/30(水) 11:56:28 

    嫉妬乙

    +22

    -5

  • 72. 匿名 2015/12/30(水) 11:56:52 

    年子でも何とかなりますよ‼︎
    年離して不妊だときついもん…

    +68

    -7

  • 73. 匿名 2015/12/30(水) 11:57:10 

    年子だからって他人に文句言われる筋合いないよね
    うちは双子だけど、年子ママと良く愚痴りあってて戦友のように感じてる
    一生懸命育てて貯蓄もしていれば悪いようにはならないよ

    +83

    -5

  • 74. 匿名 2015/12/30(水) 11:57:56 

    高齢不妊はやっぱ害悪。すぐに噛み付くしね!

    +39

    -12

  • 75. 匿名 2015/12/30(水) 11:58:05 

    皆さん完璧な人生設計を立てて、完璧に実行してるんでしょうね。
    若いうちに年収高い夫を捕まえて、余裕を持って子供を生んで、専業しながら、さぞかし素晴らしい子供に育ててるんでしょうね。
    みんな金ないなら生むなとか、そんな年収の低い男と結婚したのが悪いっていうけどさ、東芝や旭化成だってリストラ、給与カットの可能性あるじゃん。そしたら生活は当然苦しくなるよね? 自分のせいじゃなくてもさ。
    みんなぎすぎすしすぎだよ。

    +121

    -12

  • 76. 匿名 2015/12/30(水) 12:00:42 

    年子ってだけで何か周りに迷惑でもかけるの?うちは誕生月の関係で学年はひとつ飛ぶ年子だけど、これくらいの差の兄弟って結構いるよね。

    年子だから…とか気にせず、現実受け入れて日々子育てを頑張れば大丈夫ですよ。

    +94

    -6

  • 77. 匿名 2015/12/30(水) 12:02:11 

    53. 匿名 2015/12/30(水) 11:42:05 [通報]
    批判のつもりが、嫉妬にじみ出てるコメがあるwww

    ほんとこれだわ〜!!

    +73

    -6

  • 78. 匿名 2015/12/30(水) 12:03:52 

    けっこう叩かれるのかと思ったけど、みんな優しいですね。

    自分語りで申し訳ないですが、私は10歳離れて産んだので、子育て一からやり直し。

    体力も落ちてからの子育てはしんどいです。

    年子は小さいときは大変でしょうが、小学校にも入れば楽になりますよ。

    お体大事にしてくださいね。


    +96

    -6

  • 79. 匿名 2015/12/30(水) 12:03:52 

    おめでとうございます
    大丈夫!大変なのはみんな一緒!
    子育てを楽しめばいいよ
    私も年子育児楽しんでいます

    +42

    -6

  • 80. 匿名 2015/12/30(水) 12:05:18 

    産みたいのは普通の気持ち。頑張るしかない。自分ばっかり頑張るんじゃなくて、周りにどう助けてもらうかをもう考えないとね。自分がダウンしたらおしまいよ。

    +6

    -5

  • 81. 匿名 2015/12/30(水) 12:06:01 

    私は1人目妊娠中で一人っ子希望だけど、もし2人目を考えるなら年子がいいかなと思ってるよ!
    職場復帰とか考えたら2人目までまとめて休んで、まとめて保育園入れてババっと復帰するほうが効率いいかなと思うのと
    2歳差、3歳差とかだと、上の子のモンスターイヤイヤ期に自分の妊娠出産と新生児育児ってなるほうが大変そうな気がして。
    5歳以上離せばまた違うのかもしれないけどねー
    年子のママ知り合いにいるけど、やっぱり大変は大変だけど、年子だと保育園だったり子育ての時期をまとめられるからメリハリつけられるからかえっていいわよって言ってた。
    ものは考えようじゃないかな?

    +47

    -11

  • 82. 匿名 2015/12/30(水) 12:06:47 

    妊娠おめでとうございます。
    少子化の日本、子どもが増えるのは素晴らしいことです。
    昔の人は、経済的に苦しくても年子たくさんいましたよ。
    ギャーギャー言ってる人達よりも貴方の方が社会に貢献してると思って、頑張ってください。なんとかなるものです。

    +51

    -11

  • 83. 匿名 2015/12/30(水) 12:09:01 

    >>63
    年子を叩いてるんじゃなくて、今更生むかどうかを考えてることを叩いてるの。
    年子だろうと、第一子だろうと、二年差だろうと関係ない。
    それともなに?年子なら、出来てから生むかどうか考えるのが当たり前だとでも?

    +8

    -15

  • 84. 匿名 2015/12/30(水) 12:09:08 

    主さん、すごい‼とにかく頑張って‼
    私は1人しか生めなかったから
    あなたみたいな人、本当にすごいって思う!
    お腹に赤ちゃんがいる時に、悩んだらダメだよ
    明るく明るく(^-^)

    できた時にああ、どうしよう、、、
    って思った子ほど
    後になって、生んでおいてよかった‼
    って子に成長するものですよーーー❗

    +82

    -8

  • 85. 匿名 2015/12/30(水) 12:09:53 

    あなたは産みたいんだよね?
    旦那さんに、反対されてるの?

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2015/12/30(水) 12:10:04 

    年子叩き飽きたよ(笑)

    +23

    -7

  • 87. 匿名 2015/12/30(水) 12:10:19 

    なんとかなる
    っていうか、するしかない

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2015/12/30(水) 12:12:01 

    >>84
    殺そうかどうか、一度でも考えた
    ってことを正当化する考え方

    +5

    -16

  • 89. 匿名 2015/12/30(水) 12:16:15 

    友達が双子出産後、年子でまさかの双子出産してました。

    忙しくて大変そうですが、同居なので家族に助けてもらいながら楽しそうに子育てしてますよ〜。
    頼れる人が近くにいると心強いかもですね。

    +38

    -3

  • 90. 匿名 2015/12/30(水) 12:18:32 

    別に特殊でもなんでもない。どの年齢差にもそれなりのメリットデメリットはあるだろうし、正直、わたしは年子の経験しかないからか特別大変に思ったことない。子供2人ってこんなもんか、って感じ。

    +8

    -3

  • 91. 匿名 2015/12/30(水) 12:18:34 

    なんとかなる
    ただ3歳くらいまで大変
    周りに振り回されないようにのんびり育てましょう
    どんなに大変でも小学生になると離れてしまいます
    一緒にいる時間は限られてるので大切にね

    +27

    -3

  • 92. 匿名 2015/12/30(水) 12:18:38 

    よくこういうトピで年子で何が悪いの⁉︎つて言う人いるけど年子を批判してるんじゃないよ。
    そういう行為をしておいていざできたらどうしよう、産みたいですとか言っちゃうから批判される。

    +21

    -12

  • 93. 匿名 2015/12/30(水) 12:21:47 

    >>88
    それぞれ事情ってものがあるし
    悩んでも、結果 生んで大切に育てるのならいいのではないの
    妊娠時飲んでは危険な強めのお薬を、初期に知らずに飲んだりして悩む人もいますよ?

    武田鉄矢、上沼恵美子
    この二人ともお母さん、中絶決めて産婦人科行ってます
    で、なんやかやあって、結局生んで育てて
    本当に親孝行‼



    +8

    -5

  • 94. 匿名 2015/12/30(水) 12:22:04 

    >>88
    言葉をそのまま受け取らない方がいい。
    >>1は女子特有の、アレですから。
    答えは決まってるんだけど、どぉーしよぉー?ねぇ、どっちがいいと思うー?悩んじゃうー♪
    ってやつ。本気で堕ろそうって考えてるんじゃなくて、年子でも大丈夫だよ!とか、年子でもこんな感じだよ!って言う体験が聞きたいだけだよ。

    +21

    -6

  • 95. 匿名 2015/12/30(水) 12:24:19 

    年子だとお盛んの猿だの
    言ってる人下品だよ

    +91

    -13

  • 96. 匿名 2015/12/30(水) 12:25:20 

    年子どころか、学年一緒の兄弟がいるご家庭の話も聞いてみたいです。上の子が4月に産まれて翌年3月にもう2人目とか?

    双子を育ててる感覚なのかな?

    +8

    -3

  • 97. 匿名 2015/12/30(水) 12:26:06 

    なんて言って欲しいのか‥
    金銭的に辛いなら旦那さんと話し合ってよく考えてください
    私は計画的年子で1歳半差で育てていますが大変だけどなんとか乗りきってますよ

    +14

    -1

  • 98. 匿名 2015/12/30(水) 12:26:13 

    私も年子で産みました。ちょうど1歳差です。
    上の子が敏感で、なるべく上の子優先で頑張ってますが、大変ですね。自然とパパっ子になりました。

    +13

    -2

  • 99. 匿名 2015/12/30(水) 12:27:32 

    >>67
    たしかに考えてみればそうですね
    友達の所は一番上の子がまだ小学1年で私立の小学校に通ってます

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2015/12/30(水) 12:29:14 

    寝かしつけ、お風呂が一番大変です。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2015/12/30(水) 12:33:51 

    >>96
    思春期になると、、、子供たち自身が恥ずかしいときもあるみたいでした
    なんていうの?アホな男子が冷やかしたりする
    そういう時期に(((^_^;)
    同じ学年にいたので、、、、


    +11

    -7

  • 102. 匿名 2015/12/30(水) 12:35:49 

    92. 匿名 2015/12/30(水) 12:18:38 [通報]
    よくこういうトピで年子で何が悪いの⁉︎つて言う人いるけど年子を批判してるんじゃないよ。
    そういう行為をしておいていざできたらどうしよう、産みたいですとか言っちゃうから批判される。


    つまり、嫉妬でしょwww
    批判のつもりが嫉妬丸出しwww

    +12

    -23

  • 103. 匿名 2015/12/30(水) 12:36:52 

    >>94
    なるほど。
    そうか、主さん
    一人も二人も同じだよ!
    二年差も年子も同じだよ!
    いや同じじゃないけど、人はみんな、いつでもギリギリなんだよ。
    1人増えたってギリギリ。

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2015/12/30(水) 12:38:28 

    >>102
    しつこい
    じゃあ、遊びすぎて出来ちゃいましたいまから中絶行ってきます
    って人を叩いても嫉妬だとか言うの?

    +21

    -5

  • 105. 匿名 2015/12/30(水) 12:38:35 

    私は第一子妊娠中で一人っ子希望だけど、もし万が一子供が出来たら産むと思う。
    ゴムの避妊はするけど、授乳中はピルも飲めないし基礎体温も不安定。旦那にパイプカットまでしてもらう気もない。ゴムが外れた時にアフターピル飲むのも、授乳や産後の体に負担がありそうだし何となく運命だと思って受け入れると思う。
    計画的に一人っ子になるのと計画外に年子で二人になるのと、どちらが幸せ何てわからないし。

    +36

    -5

  • 106. 匿名 2015/12/30(水) 12:42:33 

    >>101
    二人姉妹ですが、姉が「○○ちゃんちのお母さんはセックスが好きなんだよ。だって○○ちゃん3人きょうだいだもん。○○ちゃんのお母さん3回もセックスしたってことだよ」
    ってこっそり言ってました。

    子供ってしょうもないこと考えますよねwww


    +18

    -23

  • 107. 匿名 2015/12/30(水) 12:42:55 

    私は年子ではない、ただの二児の母ですが…

    30過ぎてる先輩やいとこは、計画的に年子を考えて行動してます(^ ^)
    だから、やれない事ないと思いますよ!

    計画的じゃなかったとしても、お腹に命が宿ってくれたことに感謝して頑張りましょう!

    +14

    -2

  • 108. 匿名 2015/12/30(水) 12:47:41 

    一人目も二人目も計画的に作った人ばかりではないと思う。

    たまに、この妊娠は予想外だった〜って聞くけど、ちゃんと子供を愛して育てているからなんの問題もない。

    人生計画通りにばかりなんていかないし
    予想外に妊娠してしまった人にお盛んだねーヤルの好きだねーなんて思わないよ。普通は。

    +22

    -4

  • 109. 匿名 2015/12/30(水) 12:48:01 

    弟が病弱だった年子姉です。

    三輪車の乗り方も折り紙の折り方もスキップのしかたも、親には教えてもらえませんでした。
    夜も、寝付く前に母は弟の元へ行ってしまい、暗闇を怖がるようになってしまいました。

    上のお子さんには、じゅうぶん時間を使ってあげてくださいね。

    +47

    -2

  • 110. 匿名 2015/12/30(水) 12:49:39 

    出産後は妊娠しないなんて嘘!
    出産後、生理が再開してなくても妊娠しやすいんだよね。
    最近、年子が多いよ。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2015/12/30(水) 12:50:04 

    年子の友達に嫌味言う子なんて居るんだ〜?
    そういう子は親がそんな感じなんだろうな。

    私の周りの年子の子は羨ましがられていたよ。
    双子みたいに仲良しで良いなーって。

    +27

    -3

  • 112. 匿名 2015/12/30(水) 12:50:14 

    純粋に思うんだけど、年子ってなんでそんなに叩かれるの?
    年子で子育てしてる人だってたくさんいるし、年子の友達もたくさん知ってる。
    そんなに批判される意味がわからない

    +68

    -6

  • 113. 匿名 2015/12/30(水) 12:53:37 

    予定外の妊娠なら、ばかでしょ

    +10

    -20

  • 114. 匿名 2015/12/30(水) 12:53:44 

    自分に年子のきょうだいが居たら嬉しいな!

    姉か妹だったら尚更嬉しいな(*^^*)

    私の身近な年子きょうだいの友人がみんな仲良しだからそういうイメージ!

    トピ主さん、大変なこともあるとは思いますが、きょうだい仲良く育てたらきっといつか感謝してくれると思いますp(^_^)q
    頑張って!!

    +8

    -5

  • 115. 匿名 2015/12/30(水) 12:55:09 

    年子だからって上の子を愛さない人なら、年子じゃなくても子供を愛さないでしょ。何歳差で産んでも、大変なのは同じだよ。じゃあ何歳差ならベストなのさ。
    2歳? 上の子がまだオムツ取れなくて甘えたい盛りなのに?
    3歳? 中高の入学がかぶって大変なのに? イヤイヤ期なのに?
    4歳? まだまだ赤ちゃん返りするのにね?
    5歳? あんまり年を離すとよくないとか言わない?

    +65

    -8

  • 116. 匿名 2015/12/30(水) 12:58:02 

    まだ1,2歳の子を抱いてる妊娠中のお母さんを
    時々見ますが、入院した時に上の子どもが
    寂しがったりして大丈夫なのか、赤ちゃんに
    やきもちをやかないのか気になります。

    +7

    -10

  • 117. 匿名 2015/12/30(水) 12:59:50 

    35歳で1人目産んだ。
    間を空けてなんて言ってられないので、年子にしました。
    今6歳5歳、双子みたいなもんです。
    下が3歳になるころまでの記憶がないけど(笑)

    +30

    -2

  • 118. 匿名 2015/12/30(水) 13:02:26 

    家族計画をその通りに実行できればいいけど、そうもいかないことあるでしょ。
    極端な例だけどさ、長男がいて、下の子を作ったら五つ子…って家をテレビで見たよ。
    多分、親は二人か三人兄弟のつもりだったと思うんだけど。これも家族計画が悪いって批判するの?

    +6

    -6

  • 119. 匿名 2015/12/30(水) 13:12:51 

    主さんのとこは、年子でも同学年じゃないんでしょ?
    年子で同学年って、上の子が4月下の子が翌年3月
    なんだよね
    早産で早く生まれたって場合もあるだろうけど。
    冷やかしは仕方ないよ。中学位で妹や弟できても冷やかされるもん
    そういうのもあって、親戚のとこは
    下の子、なんとか4月までお腹にいて❗って感じだったけど3月に生まれた❗
    今はもう、成人したけど
    双子みたいにそっくりで仲良し(^-^)




    +7

    -0

  • 120. 匿名 2015/12/30(水) 13:13:18 

    >>118
    子供の人数は誰も計画できないからちょっと違うんじゃない?
    妊娠したい時期を計画するのは難しくても妊娠しないようにすることはほぼ100%できるはず。

    +12

    -6

  • 121. 匿名 2015/12/30(水) 13:14:16 

    年子だろうと、何だろうと、
    子どもの数だけ労力やお金かかることには変わりはないので、
    何とかするしかないですよ〜
    遅いか早いかだけです。

    +17

    -2

  • 122. 匿名 2015/12/30(水) 13:17:00 

    >>112
    純粋に思うんだけど、年子ってなんでそんなに叩かれるの?


    前の年子トピもそうだけど、断乳考慮せずに無計画に予想外の妊娠したり、お金がないのに妊娠するからでしょ。
    普通はちゃんと体調や家計考慮して2人目考えるし。

    これでトピ主がお金持ちで経済的不安もなくて計画的年子で、単に出産・育児に対する不安だけならこんなに叩かれてないと思うけど。

    +26

    -10

  • 123. 匿名 2015/12/30(水) 13:17:10 

    計画的に年子はいいと思うけど、やることやって経済的に大丈夫か不安とか言うのは自分勝手だなと思うわ

    +29

    -3

  • 124. 匿名 2015/12/30(水) 13:24:42 

    年子の母です。
    計画なし・・というか、まさか!という感じで妊娠しました。
    わかった時は嬉しいよりショックが大きかったです。またガマンの生活が始まるな・・と。
    確かに赤ちゃん二人って大変ですが、一緒に昼寝してくれたり生活リズムがわりと同じなので思ったよりもラクでしたよ。
    双子と違い入学は同時じゃないからお金も何とかなるし。
    今は小学5・6年になりましたが、学校もあっと言う間に終わりますからそんなに悲観しなくて大丈夫。

    +32

    -15

  • 125. 匿名 2015/12/30(水) 13:24:46 

    年子で妊娠した人に対してガルちゃん民てキツイコメントを書く人がチラホラいてる事に毎回驚く。
    じゃあ、何歳離れてたらいいわけ??
    って聞きたいわ。
    年子だって全然いいじゃないのよ。

    +67

    -8

  • 126. 匿名 2015/12/30(水) 13:28:47 

    できてから産むか悩むって意味がわからないよ。
    欲しいから避妊せずやったんでしょう。
    もしできてもいいや、だった訳じゃなく本気で悩むならでき婚とかわらないじゃん。
    むしろもうすでに子供がいる分タチが悪い。
    でき婚はまぁ自分達だけが頑張ればなんとかなるけど子持ちじゃそうはいかない。
    上の子の人生かかってるのになんでそんな適当なことができるんだろう。
    みんな優しくおめでとうなんて言ってくれるのは他人だからだよ。
    ギリギリの生活の中に想定外に産み落とされた子やその兄弟のこと考えたらそんな軽くおめでとうなんて言えない。

    +19

    -5

  • 127. 匿名 2015/12/30(水) 13:40:50 

    出産後、最低1年は子宮を休ませないと、母体への負担がかなり大きい

    +知ってる
    −知らなかった

    これ、子供考えるときに知ってることではないのかな。単純に疑問。

    +92

    -9

  • 128. 匿名 2015/12/30(水) 13:42:58 

    >>125
    母体への負担考えたら最低1歳以上離した方が安心では

    +18

    -4

  • 129. 匿名 2015/12/30(水) 13:59:57 

    >>125
    何歳離れてても、妊娠してから生むか殺すか考えてるのは叩かれる。
    生むかどうかを考えるのが遅いから叩かれてるのに「年子だからって叩かないでよぅ」とか言うのって、「私が美人だからって嫉妬しないでよぅ」って言ってるブスと変わらないよ。

    +10

    -2

  • 130. 匿名 2015/12/30(水) 14:06:20 

    スルーされてるけど、なにげに>>85の「旦那さんは反対なのかどうか」が重要だよね。

    +14

    -1

  • 131. 匿名 2015/12/30(水) 14:06:50 

    61

    ここの人たちは粗探しの天才よね

    +7

    -6

  • 132. 匿名 2015/12/30(水) 14:19:26  ID:jNBBPtSqoL 

    妊娠出産で母体にかかる負担を考えると1年は…って言うけど、個人差もあるし、夫婦お互い考えての事なんだから別にいいんじゃない。
    子育てなんとかなるかな?って常に不安があった方が上手くいくと思うよ。不安だからこそ頭使って知恵を絞ってなんとかなる。
    お金をかけたら絶対良い子育てが出来ると言いきれないよ。一番大切なのは愛情です。

    +12

    -13

  • 133. 匿名 2015/12/30(水) 14:23:32 

    え、これで嫉妬云々言ってる人大丈夫…?もし母乳育児ならそういう所も考えない旦那さんだし…しかも1人目でギリギリみたいだし正直嫉妬する要素が見当たらないよ…?
    うち子供3人いるけど年齢的にもだいぶ余裕あったし年子にはならないように旦那も計画的にしてくれたけど…

    +18

    -15

  • 134. 匿名 2015/12/30(水) 14:27:22 

    子は鎹【かすがい】

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2015/12/30(水) 14:32:52 

    年子ってそんなに珍しくないよ。何を悩んでるの?子供たち一緒に遊んで一緒に学校行って習い事も一緒に出来ていいじゃないですか。

    +36

    -3

  • 136. 匿名 2015/12/30(水) 14:40:30 

    私も30過ぎてからの出産だったので今、年子で第2子妊娠中です。
    赤ちゃん二人で大変になると思いますが、出来るだけ体力があるうちに子育てしたかったので…。
    つわりと戦いながら毎日離乳食作ってます。一緒に頑張りましょうね。

    +20

    -1

  • 137. 匿名 2015/12/30(水) 14:45:06 

    すごいなー。
    うち子供一人で、私パートしてるけどそれでも毎月ギリギリだから怖くて二人目作れないでいる。

    +16

    -3

  • 138. 匿名 2015/12/30(水) 15:08:41 

    大丈夫、きっと何とかなるよ。
    私でもできているから。
    1歳6ヶ月差の男児が2人いて今小2と年長さんですが、特に大変なのは上の子が幼稚園に上がるまでで、それ以降の大変さは何歳差でも変わらないですよ。
    今は2人仲良く遊んでるし、一気に楽になる時期が来るので良かったです。
    私立幼稚園しかない地域に住んでいて経済的には大変なので、下の子が幼稚園に入った年から短時間バイトを始めて、今も続けています。
    下の子が小学校に入学したらもう少し長い時間で働けるので、2学年差ではなく1学年差でも良かったと思っているくらいです。
    うちの場合は結婚してから1人目が出来るまで2年かかって、2人目もそれくらいかかることを見越して早めに作りはじめようと決めたらその月に出来てびっくりでした。
    無計画!とか凄いね・・とか勝手に呆れる人がいるけどそれぞれ事情があるんだからほっとけっつーの。
    主さん変なコメントは無視して頑張って下さいね!
    応援しています!

    +23

    -7

  • 139. 匿名 2015/12/30(水) 15:14:18 

    上の子が可哀想すぎる。
    まだ赤ちゃんで同じ日に生まれた他の子は「赤ちゃん」として扱われる時期に
    お母さんも独り占めできる時期なのに、もう「お兄ちゃん(お姉ちゃん)」にされて。
    「抱っこ」と言うお母さんの腕の中も下の子が生まれた瞬間ずっと下の子のもの。
    上の子は「歩いて」「困らせないで」「○○ちゃん(赤ちゃん)いるからしょうがないでしょ」って
    ベビーカーや徒歩を強要。

    +13

    -26

  • 140. 匿名 2015/12/30(水) 15:16:11 

    年子=産んで間もなくSEX
    年子がダメなんじゃなくて、妊娠分かった途端オロオロしてる人は馬鹿なんだろうなとは思う。
    やることやれば子はできるんだから、しんどいだろうが自己責任

    +43

    -5

  • 141. 匿名 2015/12/30(水) 15:19:12 

    >>139
    だからおろせって言ってるの?

    +2

    -14

  • 142. 匿名 2015/12/30(水) 15:19:36 

    年子で8歳、7歳と1歳の子供3人育ててますが1歳の子は生後2カ月で保育園、共働きフルタイムパートで頑張ってなんとか生活できてます!

    +13

    -3

  • 143. 匿名 2015/12/30(水) 15:20:55 

    >>130
    本当それ。
    主さんは妊娠してるんだから、色々不安になったとしても「大丈夫俺も今以上に頑張るから」って支えてあげないと。
    私「は」産みたいって、誰かに反対されてるって意味だよね?違うのかな?

    +12

    -2

  • 144. 匿名 2015/12/30(水) 15:34:48 

    うちは2歳違いよりの年子
    小さい頃は大変だったけど、今は一緒に遊んでくれるからすっごく助かります
    遊びのレベルが似てるからほんとに友達みたい

    +16

    -2

  • 145. 匿名 2015/12/30(水) 15:35:41 

    >>111
    よほどの事がない限り、面と向かって言う子供は滅多にいないと思う。ただ性が芽生える速度や感覚に個人差があるから過剰反応を示す子供がいるのも事実。
    あなたの周りはそれが緩やかだったということでしょう。

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2015/12/30(水) 16:24:42 

    うちの旦那、11ヶ月差の弟がいる年子の兄。
    小さい頃、親に甘えられなかったから、アラフォーの今でも、認めてほしい・誉められたい願望が強くて面倒。
    弟と双子のように育ったので、兄としての自覚はなく、頼りない…。
    ん?
    これは年子だからではなく、性格かな(^_^;)?

    +22

    -1

  • 147. 匿名 2015/12/30(水) 17:13:50 

    私も年子で出産しました。
    今4歳、3歳、5か月、を育てています。
    大変ですが何とかなります。
    家が汚くても御飯適当でも気にしない気にしない!頑張って!応援してます(^O^)
    寒いので風邪にも気をつけて下さいね。

    +9

    -2

  • 148. 匿名 2015/12/30(水) 17:23:23 

    あたしもいま2歳半と1歳4ヶ月の年子男の子育ててます。
    妊娠発覚時はとても不安だったなぁ~(笑)
    でも産んで育てるとなにをあんなに悩んでいたんだろう?っていうぐらいふたりとも可愛くて可愛くて仕方がないです。
    下の子が2歳になったら3人目の妊活がんばりまーす(ง •̀_•́)ง

    +10

    -4

  • 149. 匿名 2015/12/30(水) 17:38:25 

    年子って、上が浪人した時つらい。
    親はお金のことで眉間にシワ寄せっぱなし。
    上はプレッシャーからますます追い詰められた気分に。
    下の子だけは能天気。笑

    +6

    -4

  • 150. 匿名 2015/12/30(水) 17:41:12 

    上を愛さないじゃなくて、どうしても下に手をかけがちになるんだよ。
    年子でも一年半以上離れてるとそうなりがち。

    +6

    -3

  • 151. 匿名 2015/12/30(水) 18:04:23 

    >>143
    私「は」産みたいって、前の文章から見て
    「ギリギリの生活だから産むべきか判断できてないけど私は産みたい」って意味じゃない?

    +4

    -2

  • 152. 匿名 2015/12/30(水) 18:11:39 

    双子のように育てた方がいいという人もいるけど、下の子はちゃんと妹、弟として育ててあげたほうがいいと思うよ
    私自身が双子のように育てられた年子の妹の方だけど、やっぱり何ヶ月か先に生まれてる兄弟と同じ事ができるのが当たり前って感じで育てられるのはキツかった!

    +19

    -5

  • 153. 匿名 2015/12/30(水) 18:23:22 

    自分が年子だったけど普通の収入の家庭で普通に幼稚園〜私立の高校までは行けたからなんとかなると言えばなるのかな?と思う。大学は行けなかったから就職になったけど。
    経済的な事ももちろん大切だけど、子供を平等に愛してあげてほしい
    うちの親の場合は姉ばかりに手をかけて私はほぼ放置、子供の時の写真も1枚だけ、名前も姉の一文字違いで意味は無いという仕上がりにちょっと不満がある。笑

    +10

    -2

  • 154. 匿名 2015/12/30(水) 18:25:02 

    1歳7ヶ月差の男の子がいます。
    上の子が早生まれなので、2学年差になりますが。私はむしろ、赤ちゃん返りもなくて、かなり楽だったなという印象です。
    もちろん、下の子が小さいときは毎日忙しかったですが。
    あと、同姓兄弟で年子だと、成長が促される気がしてます。なんか、お互いライバルみたいな感じ。

    +19

    -2

  • 155. 匿名 2015/12/30(水) 18:40:11 

    娘たちが年子の姉妹です。
    小さい時の子育ては双子みたいに育ててたので、上の子と同じように育ててたおかげで下の子の自立が早かったのでそんなに大変ではなかったです。
    経済的には、学費が厳しかったです。
    ちゃんと1年ごとに高校進学、大学進学…と続けばいいのですが、
    上の子が高校卒業後1年間フリーターになってしまって、下の子の大学進学のタイミングと重なって専門学校へ行くことになったので1度で学費がとんでもなくかかりましたね

    それと娘たちが大人になった今、下の子からは子供の頃にもっと妹扱いしてほしかったとか、甘えたかったなーとか言われるので双子みたいにしてしまうのは下の子が辛いのかなと思います(^^;

    +5

    -11

  • 156. 匿名 2015/12/30(水) 19:26:05  ID:ZNidQrtpWa 

    親戚に10ヶ月違いの年子がいます。
    大変そうだけど、なんとか頑張ってますよ。
    てか、頑張るしかないよね。

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2015/12/30(水) 19:29:27 

    これが原因で中絶した友達いたよ。「作るつもりは無かったから」って。じゃあなぜ避妊しないのか、不思議というより嫌悪感凄くて、距離置いてる。子ども1人居るのに、その子の兄弟になるハズだった子なのに、本当に信じられないし、それを悪びれる事もなく話す友達が同じ母親とは思えなかった。

    +31

    -5

  • 158. 匿名 2015/12/30(水) 19:32:42 

    年子の男の子と、3つ空いて女の子の3人のママです。
    生活もなんとかなってます。年子の子達は喧嘩もたくさんするけど、ほんっとに仲良しの双子みたいな兄弟です☆
    楽しいし幸せだし、後悔なんてしたこと一度もありません。
    初めは赤ちゃん2人相手でバタバタするけど、それも含めて楽しかったですよ♪
    それに、年子でもちゃんと、お兄ちゃんです(*^_^*)やっぱり1番上は頼もしくなってくれます☆

    +8

    -2

  • 159. 匿名 2015/12/30(水) 19:43:16 

    >>38
    年子のトピに来てるんだよね?
    年子に限って躾が出来てない訳じゃないと思う。
    関係ないよ。年子じゃなくても躾出来てない親もいるしね。

    +15

    -2

  • 160. 匿名 2015/12/30(水) 19:48:26 

    計画年子です!
    26歳で一人目、28歳で二人目、30歳で職復帰して子育て時期、仕事時期と集中できました。計画通り。
    幼稚園時代が一時期に終わるからとても楽ちんですよ!

    +11

    -4

  • 161. 匿名 2015/12/30(水) 19:49:29 

    うちのばあちゃん双子、後に年子生んだよ。
    つまり母が双子

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2015/12/30(水) 19:56:15 

    年子3人の母親です。
    メンタルが持てば私は何とかなってます。
    自分の母親も義母も頼りには出来ず1人でやってます。
    主人が私が働かなくてもやってけるくらい働いてくれるのでやってけるのかなって思います。

    +14

    -3

  • 163. 匿名 2015/12/30(水) 20:16:37 

    三人年子です!
    全然子育て出来ますよ!
    大変ですけど、子どもは可愛いです。
    おろすなんて考えないで

    +9

    -4

  • 164. 匿名 2015/12/30(水) 20:32:07  ID:UKcoAaYAS1 

    ねたむなよ見苦しいわ

    +3

    -14

  • 165. 匿名 2015/12/30(水) 20:46:07 

    >>164
    どこに妬む要素が?

    +12

    -3

  • 166. 匿名 2015/12/30(水) 20:51:12 

    >>152
    上の子が双子だったとおもって
    ってコメントしたけど、私はそういう意味じゃなくて、上の子が双子だったら今ごろ二人育ててただろうから、そういうつもりで、っていう意味でした。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2015/12/30(水) 20:52:16 

    うちは自分のキャパとか経済的な事考えてあえて今の所一人っ子。
    友達は年子で子育てしてて毎回会うたびに自分の時間無い。お金無い。一人だと楽でいいよね~と言わんばかり。
    そのくせ兄弟いいよ~早く産みなよって言われる。
    何で?

    +21

    -2

  • 168. 匿名 2015/12/30(水) 21:05:16 

    別に年子を叩くつもりはない

    でも、産後1歳になる前にそんなにSEXしたいとは思わなかったから、すごいなって思うかな

    SEXする余裕ある程子育てが楽だったのかな??と思いました

    上の子が1歳前にSEXしてるんだ
    皆そんなもんなんだね

    私はする気には慣れなかったから尊敬します

    +19

    -33

  • 169. 匿名 2015/12/30(水) 21:12:03 

    自分が出産するまでは年子に対して何も思わなかったけど、出産してから年子で生む人って凄いなって思うようになった(´・_・`)
    自分なら赤ちゃん寝てる合間縫ってセックスできないししようと思わないや。
    けどできたら生むしかない!

    +16

    -18

  • 170. 匿名 2015/12/30(水) 21:47:04 

    私自身が3姉妹で全員2学年差だけど、大人になってからふと生まれ月だけで考えてみたら3人年子だった。笑
    見事に1歳10ヶ月差ずつ。世間的に見たら年子には思われないから何も言われない。

    うちみたいに上の子の産まれ月によっては2学年差にもなるから、2学年差でも実は年子って人は多そう。

    赤ちゃんの数ヶ月の差って大きいけど、1歳半差以降の年子と、2歳差ぴったりってあまり変わらないような...。

    年子批判が謎

    +23

    -8

  • 171. 匿名 2015/12/30(水) 21:53:53 

    産後1ヶ月検診で医師からOKが出れば行為も再開して良いんだからいちいちそこにツッコむ人が不思議。

    産後の性欲うんぬん関係なくない?
    旦那に愛情があったら性欲なんかなくたって行為するよ。自分も子育てで大変だけど、旦那放置したら可哀想じゃん。

    年子は妊娠したから産後の行為の有無がバレて何か言われるけど、行為自体は年子じゃなくても夫婦ならするんじゃないの?

    +36

    -8

  • 172. 匿名 2015/12/30(水) 22:06:26 

    年子で産みました!1歳5カ月違いです。

    双子より全然楽だし

    +8

    -6

  • 173. 匿名 2015/12/30(水) 22:16:24 

    うちも年子です。
    3.4歳で、4月からようやく下の子も
    幼稚園に通います!
    幼稚園に通うまでは本当に
    大変でしたね、体力面精神面等。
    毎日があっというまで
    覚えていない事も多いくらいです。
    ただ金銭面では
    幼稚園に入ってからの方が
    大変になるのではないかと思います。
    それまでは対した事ないですよ!
    私はずっと専業主婦でしたが
    幼稚園に入る前から少しずつ貯金を
    増やしたく、深夜のパートを
    始めました!
    年子、かわいいです。
    喧嘩しますし騒がしいですが
    本当にお互いをみて
    成長していってくれてるのを
    目で実感できます。
    がんばってくださいね!

    +10

    -2

  • 174. 匿名 2015/12/30(水) 22:21:11 

    私自身が年子です。
    兄弟仲も良く、私は年子でよかったと思っていましたが、学生の時に「お前の親、頑張っちゃったんだね~」とからかわれ、とてもショックだったのを未だに覚えています。

    でもがるちゃんでも年子叩きありますよね…
    なんでそんなに叩かれるのか謎です…

    +7

    -6

  • 175. 匿名 2015/12/30(水) 22:44:43 

    私も現在年子を妊娠中です。
    不安もありますが、とっても楽しみです。

    うちは、上の子の服とかおもちゃをそのまま使えるし私は22なので早めに育児を終えたい!ということで年子になりました。
    といっても、子供は可愛いのでなんだかんだ将来もう1人くらい欲しいです。

    批判されてる方も多いですが、子供を授かれない方もいる中で子宝に恵まれたことは素晴らしい事だと思います。

    堕ろす、なんて本当に子供が欲しい方に失礼です(-。-;

    +15

    -9

  • 176. 匿名 2015/12/30(水) 22:53:26 

    産後の営みについて批判している方いますが赤ちゃんも大事ですが旦那も愛しているんです。
    それを批判するのは違うのでは?(^-^)/

    +29

    -7

  • 177. 匿名 2015/12/30(水) 22:56:48 

    単純な疑問だけど、年子の場合って赤ちゃん寝てる間にちゃちゃっと子づくりするの?
    うちはベッドで添い寝だから二人目ほしいけど行為ができない。
    そもそも性欲わかない。

    +7

    -12

  • 178. 匿名 2015/12/30(水) 23:11:10 

    1歳半違いの年子男の子2人を育ててます。
    まさかの2人目妊娠で、しかも自分が大病をしてやっと治った後に発覚したので、さすがに産むかどうか悩みましたが、産科の先生の一言で産む決心がつきました。
    体が元気になったからこその妊娠であって、病気は完治してるから何も問題ないよって言われて、不安は無くならなかったけど産みました。
    もちろん、両家、旦那のサポートがあるからこその2人目出産でしたので、感謝しています。
    今上は4歳、下がもうすぐ3歳になりますが、幼稚園に行くまではお兄ちゃんだからと我慢ばかりはさせなくてもいい環境で育てられたので、しっかりお兄ちゃんぶってくれています(笑)
    大変だけど、やれないことはないです。
    やはり、幼稚園に行くまでは体力だけではなくて気力勝負になりますが、2人を両腕に抱いて身動き取れずに寝てる時は本当に幸せです。
    これも後少しなんだと思うと少々寂しくもなりますが(笑)
    私は計画性が無いとか、子供がかわいそうとか言われてもなんとも思いません。

    +8

    -5

  • 179. 匿名 2015/12/30(水) 23:24:41 

    産むかどうか迷う状況でなんで避妊なしセックスするの?
    馬鹿なの?

    +10

    -8

  • 180. 匿名 2015/12/30(水) 23:30:06 

    トピずれだけど、いつも不思議に思ってるのが
    「まかさの二人目妊娠」「予想外の二人目」って
    どう言う意味何だろう。病気じゃないんだし
    やることやればそりゃ妊娠とかあり得るよね?
    こんなに早く出来ると思わなかったって意味?

    +15

    -4

  • 181. 匿名 2015/12/31(木) 00:04:14 

    私は年子です。やはり親は大変だったみたいです。特に幼児期は…。
    今は双子みたいな妹と仲良しで楽しいです。もう1人妹が5歳離れていますが、親はある時期が過ぎると一気に楽になるので大きくなってからはいいみたいです。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2015/12/31(木) 00:10:23 

    でき婚年子はちょっとな...と思う(^o^;)
    交際1ヶ月目には妊娠して結婚して産休開けてまた産休って人を知っているので。
    でも年齢とか体調とかで計画的になら全然普通でしょ!

    +8

    -2

  • 183. 匿名 2015/12/31(木) 00:11:25 

    うちも年子です。
    主さんと同じく上の子が7ヶ月の時に妊娠し、1歳2ヶ月違いで出産しました。

    経済面を気にされているようですが、赤ちゃんの時にかかる費用はオムツ代くらいでした。

    今は二人とも私立幼稚園に通っていて、毎月7万ほどかかります。
    習い事も二人合わせて毎月2万ほどです。

    公立保育園なら二人目半額だったり無料だったりする地域もありますよ。
    公立幼稚園なら更に安いみたいです。

    お金を貯めることができるのは、入園前と、小中学生の時期だと思います。
    お金を貯めて、高校大学受験の際に、私立も選択できるようにさせてあげたいですね。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2015/12/31(木) 00:13:23 

    年子って叩かれるの!?
    そんなに多くないけど友達にも普通にいてるよね?
    その人たちは友達の親に対して無計画だとか思うのかな。
    わたしは育児が大変だろうなと思うくらいだけど、これって一般的な世間の意見じゃないのか。

    +6

    -3

  • 185. 匿名 2015/12/31(木) 00:15:42 

    >>177
    ちゃっちゃっと子づくり

    嫌な書き方するねぇー

    そもそも性欲わかない人には、単に性欲だけではなく旦那に対する気持ち、大好きという感情などを話したところで、理解できないんじゃないかな?

    +12

    -6

  • 186. 匿名 2015/12/31(木) 00:15:45 

    長男(高2・2月生まれ)
    二男(高1・3月生まれ)

    息子達が小さい頃は色々大変だったけど、今となってはイイ思い出

    長男が勉強を教えてあげたり、違う高校なのに朝一緒に登校する程なかよし

    若さで育児を乗り切った感じ(笑)

    +11

    -3

  • 187. 匿名 2015/12/31(木) 00:20:53 

    現在11歳、10歳、男の子2人の年子です。今思うと自分が体力のあるうちに一気に出産育児ができて良かったと思います。

    +4

    -2

  • 188. 匿名 2015/12/31(木) 00:27:20 

    19、20で年子の姉妹を産みました。今ではもう高校生(*^^*)早くに手が離れてしまい少し寂しいです…。

    +3

    -4

  • 189. 匿名 2015/12/31(木) 00:33:31 

    本音をいうと性欲すごいな。そんなに生でしたかったのかな。先のことあまり考えてないのかなと思ってる。
    建前では大変だね、にぎやかだねっていうだけ。

    +12

    -12

  • 190. 匿名 2015/12/31(木) 00:35:47 

    年子の子持ちの既婚者から口説かれたんだけど、かなり不快だった。
    ただの性欲ザルってことね。年子の育児で大変なうえ、旦那が浮気してる奥さん可哀想。

    +8

    -7

  • 191. 匿名 2015/12/31(木) 00:38:26 

    私は不妊治療で一人目を高齢出産したこともあり、2人目も時間を空けず不妊治療の病院に通って年子で出産しました。
    産んでしまえば、毎日あっという間に過ぎる感覚ですが何とかなるもののように感じます。
    赤ちゃんと、可愛い言葉を話し始めたばかりの1歳児とがいる状態、大変ではありますが常に笑顔になってしまいます。

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2015/12/31(木) 00:50:27 

    最近も似たトピあって荒れてたけど釣り?
    そんなの家庭状況によっていくらでも違うし、じゃあ年子が無理なら2歳差、3歳差ならなにが違うの?って話だし。。せっかく授かった命、こんなところで質問してどうするか決めずに、当然の如く大事にしてほしい。

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2015/12/31(木) 00:50:53 

    ってことは凄い身体とセックルできる旦那さんなんだね。
    尊敬。
    自分も見せたくない。

    +1

    -12

  • 194. 匿名 2015/12/31(木) 00:51:07 

    >>189の思考が、すっごく気持ち悪いわ

    +9

    -3

  • 195. 匿名 2015/12/31(木) 00:55:11 

    私も5ヶ月の子どもがいて、妊娠4ヶ月です。
    年の差婚で主人が高齢なのもあって年子狙いました\(^o^)/

    金銭的にカツカツなのか、育児がカツカツなのかはわかりませんが、どっちにしろ主さんだけが頑張っても主さんが潰れてしまうので夫婦で力を合わせて頑張るしかないですね!! (*^^*)

    でももしご主人様があまり協力的ではないなら下ろすのも視野に入れて考えた方が上の子のためです

    +3

    -5

  • 196. 匿名 2015/12/31(木) 01:02:30 

    私も年子希望でしたけど、母乳中断するのも可哀想だし、貯金を貯めて、1年後と計画してます。

    できたら、産むしかないのでは?

    +2

    -2

  • 197. 匿名 2015/12/31(木) 01:08:08 

    年子の上だけど、親に甘えられなくてさみしかったから、ここで楽とか言ってる親には殺意がわく。お前みたいな自分のことしか考えていないやが年子つくるんだよ。ヤルのは勝手だけど避妊してからヤれ。

    +5

    -9

  • 198. 匿名 2015/12/31(木) 01:12:30 

    >>177さん
    >>175です。
    それだったら、上の子が1人の部屋でねんね出来るようになるまでは2人目出来ないのでは?σ^_^;?
    0歳ならまだ記憶は殆どないけど、年齢重ねるにつれ記憶もはっきりしてくるだろうし益々子作りできなくなりそう。
    どうなんでしょうかね(°_°)

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2015/12/31(木) 01:14:53 

    >>197
    それはただ単に、貴方のお母さんが2人を十分に愛せなかったからですよ。
    全てのお母さんがそうだとは限りませんし、旦那さんや家族の協力も関係してきます。
    可哀相ですが、それは仕方がありませんので皆さんに当たらないでくださいね。

    +6

    -4

  • 200. 匿名 2015/12/31(木) 01:24:22  ID:RNqCPqcxb1 

    年子ではないですがうちは一歳半差の兄弟です。次男産まれた時は長男もまだ喋れない、ぐずるわで暫くは赤ちゃん二人育ててるようなもんでした。大変でしたよ。もう必死すぎて可愛いよりも大変の方が勝ってたかな。そんな息子達も今は9歳と7歳。あっという間に成長し今ではライバルでもあり友達のような仲良し兄弟です。小さい頃は大変だったけど今となってはこの年の差で産んでよかったなと思いますよ。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2015/12/31(木) 01:28:43 

    自分の周囲の年子家庭はビッグダディみたいな家ばかりだわ。

    +3

    -10

  • 202. 匿名 2015/12/31(木) 01:32:24 

    小さい時は、何とも思わなかったけど、
    大人になって意味がわかるようになったら恥ずかしくて他人に言いたくなくなった。

    +4

    -9

  • 203. 匿名 2015/12/31(木) 02:19:32 

    主さん、妊娠おめでとうございます。
    私は確かに無計画だったかもしれませんが、高1、中3、中1の母です。なんとかなってます。
    上の子に寂しい思いをさせないように気をつけてたくらいです。
    頑張って!!


    +9

    -0

  • 204. 匿名 2015/12/31(木) 02:40:32 

    色んな意味で、すげ〜なと思うだけ。
    ある意味双子より凄いよ。
    双子は偶然だからね。
    年子は偶然じゃないから。
    別に批判は無い。

    +13

    -2

  • 205. 匿名 2015/12/31(木) 02:53:36 

    年子って聞いても性行為云々とか別に考えないけどな。それよりもまず、出産したのにまたすぐ出産するのがすごいなと思う。

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2015/12/31(木) 06:16:13 

    年子産みました。
    上の子が幼稚園に行くまで、忙しい過ぎて殆ど記憶がない。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2015/12/31(木) 07:45:17 

    そんなに年子ってダメですか?私は2人は子供欲しかったしなるべく20代のうちに産みたいと思って大変なのは覚悟の上で年子希望でした。ただ上の子が4月生まれなので同学年にはならないよう気をつけました。結果年子にはならず来年2歳差で出産します。

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2015/12/31(木) 08:03:09 

    >>29
    そういうことを言うのは不謹慎。
    もっと発言に責任を持つべき。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2015/12/31(木) 08:18:52 

    年子って聞くとマイナスなイメージしかないなぁ…(^_^;)
    出来て悩むなら、産む前に家族計画しないと
    子育て頑張ってくださいね☆

    +3

    -10

  • 210. 匿名 2015/12/31(木) 08:29:32 

    なんで年子出産の人って仲間を募りたがるの?

    無計画ならともかくそれぞれのご家庭で家族計画とか色々あるんだから、別に堂々としてればいいじゃん。

    +6

    -4

  • 211. 匿名 2015/12/31(木) 08:34:58 

    >>171

    産後1ヶ月からOKなのはわかるが、性行為は時間かかるし、疲れるから大変じゃない??
    母乳出るし、カラダは母親モードなのに切り替えられるのがすごい
    私はそんなに器用じゃないので。

    普段手をかけられない分、性行為すれば旦那の機嫌とるのに手っ取り早いケド
    別に愛情のかけ方やコミュニケーションは性行為だけでは無いし
    私が出来るタイミングになるまでは自慰でって話しましたよ

    ちなみにうちは3学年差で産みました
    仲良く遊んでますよ

    +4

    -5

  • 212. 匿名 2015/12/31(木) 09:28:16 

    田舎だけど年子で産んだ人は大体DQNだわ。田舎だからかな?

    +3

    -9

  • 213. 匿名 2015/12/31(木) 10:12:40 

    妊娠しづらい体質と言われていたので、早めに2人目を計画しました。時間がかかるかと思いきや、結果年子になりました。
    なぜ年子だけ無計画とかDQNとか言われるのかわからないけど、子どもたちが成長するにつれ、年の離れた兄弟を育てているご家庭のママは『みんなの生活時間が合わなくてつらい』『年子いいな』と言ってますよ。

    +10

    -2

  • 214. 匿名 2015/12/31(木) 11:09:05 

    一年はあけるのが、理想なのかも知れないけど、医者から「次の妊娠までは一年あけてください」って言われた人以外はそんなに気にしすぎなくていいんじゃないの?
    私は帝王切開だったから言われたけど。

    第一子が二十代前半の人以外は、年齢のこともあるし、遅くすることだけが得策とも思えないけど。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2015/12/31(木) 11:09:28 

    >>212
    そうだよきっと

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2015/12/31(木) 11:13:03 

    >>211
    自分のことばっかり。
    旦那さんは妊娠中思うようにできずずっと我慢してたんだから。

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2015/12/31(木) 11:33:36 

    年子産んだ方、このトピ見ないほうがいいよ。
    私は年子産んだわけではないが、デリカシーないコメントが溢れかえる場所。

    いまはお母さんの社会復帰の年齢考えたり、高齢出産で年子とかザラにいるのにね。

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2015/12/31(木) 11:35:02 

    >>213

    ここは子供に関しては叩きコメント溢れかえる場所。
    普通こんなこという人いないよ。

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2015/12/31(木) 12:21:23 

    >>211

    171ですが、あなたご自身の夫婦がそうであるように、コミュニケーションの取り方は各夫婦それぞれですよね。
    夫婦が納得して行為してるなら他人がとやかく言う必要もないのでは?

    性欲が〜みたいなのも、まさか毎日行為しているわけでもないし、月1回とか数ヶ月に1回だけかもしれないし、そのくらいの頻度なら性欲なんかなくても出来ると思います。

    正直産後は胸とか触られたくないし性欲なんかありません。時間ももちろん短時間で終わりますよ。
    でもじゃあ子育てが落ち着くまでって何年ですか?って話です。夫婦が納得しているならそれで良いと思いますけどね(^_^)

    まぁ年子で妊娠してから悩むのは私も疑問ですが。

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2015/12/31(木) 12:31:07 

    何歳差で産もうが他人は色々と勝手に思うものですよ。

    独身の友達2人と会った時に、年が離れてる兄弟のとこは産後レスなんだなーって思うとか言ってました。

    私も独身の頃は年子なんて大変だし何で産後休まないの?なんて勝手に思ってましたが、大人になった今はそれぞれ事情があるんだなとしか思いません。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2015/12/31(木) 12:33:44 

    旦那に思いやりがないイメージ。生で中田氏したいだけで奥さんの負担考えていない。

    +1

    -2

  • 222. 匿名 2015/12/31(木) 12:50:55 

    私のことを1番に考えてくれる夫アゲうけるなw
    自分が幸せなんだったら他人の事なんかどうでもよくない?
    心配するわけでもなくわざわざ言うのってただのマウンティングだよw

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2016/01/01(金) 13:20:05 

    よく年子の上の子が、親に甘えれなかったと言うけど

    私は6歳下に妹がいるけど、親に甘えれなかったというなら私だって一緒です

    むしろ、5.6歳だとしっかり傷付くし、しっかりヤキモチを妬くし、多くの不平不満が記憶に残ります

    私を含めて私の周りも、年の差ある上の子のほうが、性格に難がありますよ

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2016/01/09(土) 01:57:58 

    私も6歳下に妹がいる長女。
    わがままで癇癪持ちで手がかかる妹で、母親は付きっきり。
    私には怒鳴って殴って萎縮させるだけだった父親は、妹とは気が合うみたいで仲良く談笑。
    お陰様でグレました。
    年子ぐらいだと一緒に大きくなるから、差をつけにくくていいんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2016/01/20(水) 15:27:31 

    別に年子を批判してはいませんが、年子は双子がほしかった人が年子にしたとか?

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2016/01/25(月) 17:34:13 

    >>225
    私の場合ですが、1人目を不妊治療を経て結婚7年目にようやく授かることができました。2人目も考えたかったのですが、最悪また同じくらいの歳月がかかるかもう授かることはできないことも覚悟していたため、産後生理が再開してから夫と相談しすぐに2人目を考え始めました。
    結果、今度は早く妊娠することができ年子となりましたが、半分諦めていたため本当に嬉しかったです。

    よく年子は大変でしょう?、うっかり妊娠したの?と声をかけられることが多いのですが、どちらでもないので何と返答するのが望ましいのかいつも悩みます(笑)
    年子あるある…??

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード