-
1. 匿名 2025/09/19(金) 20:59:33
八王子市 職員課によりますと2024年10月から職員約2700人のうち、公共交通機関を利用していた1111人を調査したところ、バス通勤をしていると申請し通勤手当を受け取っていながら徒歩で通勤するなどしていたケースが多数見つかったことがわかりました。+4
-102
-
2. 匿名 2025/09/19(金) 21:00:12 [通報]
あー、いるよね。バイトのときにいたわ。バス代申請してるのにチャリで移動してた人。返信+402
-2
-
3. 匿名 2025/09/19(金) 21:00:34 [通報]
バス代申請して実は定期買ってない人はどこの会社にもいそう返信+508
-6
-
4. 匿名 2025/09/19(金) 21:00:45 [通報]
最低やな!返信+18
-22
-
5. 匿名 2025/09/19(金) 21:00:48 [通報]
八王子って萩生田の件含めてヒャッハーの国だな返信+18
-19
-
6. 匿名 2025/09/19(金) 21:01:03 [通報]
市営バスとかの不祥事多すぎ返信+50
-6
-
7. 匿名 2025/09/19(金) 21:01:05 [通報]
だからアタシがあれほど言ったじゃないのよ!返信+31
-5
-
8. 匿名 2025/09/19(金) 21:01:09 [通報]
市役所職員・・・、あら大変!!返信+148
-6
-
9. 匿名 2025/09/19(金) 21:01:27 [通報]
普通にやるでしょ?何が悪いのかわからない返信+26
-71
-
10. 匿名 2025/09/19(金) 21:01:29 [通報]
めちゃくちゃおって草返信+43
-4
-
11. 匿名 2025/09/19(金) 21:01:37 [通報]
民間企業でもたくさんいるよね返信+243
-5
-
12. 匿名 2025/09/19(金) 21:01:56 [通報]
公務員は厳しいね返信
民間はみんなやってるけど+163
-69
-
13. 匿名 2025/09/19(金) 21:02:02 [通報]
>>9返信
えっ?+16
-4
-
14. 匿名 2025/09/19(金) 21:02:03 [通報]
詐欺罪なのに返納で許されるの?返信
万引きしたら商品返したら許されるの?+148
-15
-
15. 匿名 2025/09/19(金) 21:02:26 [通報]
田舎者だから車通勤しかした事ないけど、ダメなのね。距離で支給されるんじゃないのか返信+11
-6
-
16. 匿名 2025/09/19(金) 21:02:30 [通報]
>>1返信
税金なんだから別によくない?+0
-52
-
17. 匿名 2025/09/19(金) 21:02:34 [通報]
私も往復バス運賃420円/日を貰って20分歩いてパート先に行ってるわw返信+50
-39
-
18. 匿名 2025/09/19(金) 21:02:37 [通報]
+36
-3
-
19. 匿名 2025/09/19(金) 21:02:47 [通報]
>>9返信
公務員だよ+59
-9
-
20. 匿名 2025/09/19(金) 21:02:50 [通報]
こんなのといい、利権がらみといい、公務員って不正天国なんか?返信
税金を何やと思てんの?+35
-22
-
21. 匿名 2025/09/19(金) 21:02:58 [通報]
電車で申請して車で来るのはありなのかな。役所で働いてるけどそういうおばさんがいる。返信+1
-16
-
22. 匿名 2025/09/19(金) 21:03:17 [通報]
>>3返信
うちの職場多い。バス代毎日でてるけど、親が車で迎えにきてるこ+95
-5
-
23. 匿名 2025/09/19(金) 21:03:39 [通報]
詐欺罪で告訴するのが筋だろう。返納したら許されるのか?返信
+18
-7
-
24. 匿名 2025/09/19(金) 21:03:45 [通報]
>>1返信
個別に摘発すると問題大きくなって懲戒までいくから、いっぺんに表面化させて、今回はお咎めなしだけど、次から絶対にやめましょうね!ってするのなんかずるい+72
-5
-
25. 匿名 2025/09/19(金) 21:03:46 [通報]
定期券確認しないの?返信+65
-2
-
26. 匿名 2025/09/19(金) 21:03:48 [通報]
まぁ一応公務員だからね、、、返信+12
-4
-
27. 匿名 2025/09/19(金) 21:04:09 [通報]
30年前会社の上司からそういう裏技を教えてもらってバス代もらってたけど原付で行ってたからガソリン代はかかるからなんだったんだろ返信
+7
-3
-
28. 匿名 2025/09/19(金) 21:04:09 [通報]
>>1返信
やってる奴はやってるよね+7
-1
-
29. 匿名 2025/09/19(金) 21:04:30 [通報]
これくらい許してよ、安月給なんだからさ、とは思う。返信
問題なのはなんの成果も実績もあげてないのに高給取りの連中。
下位20%は降格入れ替えが必要。+27
-38
-
30. 匿名 2025/09/19(金) 21:04:39 [通報]
私だ。バス代でてるけど、行きはバスの時間がないし下り坂だから歩いてる。返信
帰りのみバス。でも往復でてる+82
-3
-
31. 匿名 2025/09/19(金) 21:05:05 [通報]
>>3返信
民間企業ならまだしも、市の職員は公務員だから問題なのでしょうね
+175
-5
-
32. 匿名 2025/09/19(金) 21:05:11 [通報]
>>1返信
こう言うのは定期券確認しないと+40
-2
-
33. 匿名 2025/09/19(金) 21:05:23 [通報]
>>3返信
いるよ、別に目くじらたてる問題でもないうちの会社は……ダメだろうけどさ+23
-14
-
34. 匿名 2025/09/19(金) 21:05:24 [通報]
1億600万円横領疑い 信漁連串本営業店、店長を逮捕、和歌山県新宮署返信+0
-4
-
35. 匿名 2025/09/19(金) 21:05:40 [通報]
うちの職場は定期券コピー提出させられた。最初だけだけど返信+21
-3
-
36. 匿名 2025/09/19(金) 21:05:56 [通報]
>>3返信
どこにでもいるけど公務員はバレたらこうやってニュースになったりするのによくやるよね+110
-4
-
37. 匿名 2025/09/19(金) 21:06:03 [通報]
>>16返信
税金だから問題だと思うの+59
-1
-
38. 匿名 2025/09/19(金) 21:06:09 [通報]
泥棒だらけやな返信+14
-3
-
39. 匿名 2025/09/19(金) 21:06:19 [通報]
万引きや返信+7
-4
-
40. 匿名 2025/09/19(金) 21:06:50 [通報]
>>3返信
うちの夫は逆に2キロ圏内は通勤代出なくて歩いたら徒歩30分だからバス使ってる+31
-3
-
41. 匿名 2025/09/19(金) 21:06:52 [通報]
通勤にかかる経費は支給すべきだけど、それを自分の労力使って節約するのは良いのかなとも思ってたけど、法的にナシってこと?返信
それとも「公費」での出費だからダメで、民間企業なら許されるのかな?
私は以前公務員で車通勤してたけど、支給される通勤費ではガソリン代全然足りなかったなぁ…+74
-4
-
42. 匿名 2025/09/19(金) 21:06:52 [通報]
>>16返信
大丈夫?+17
-2
-
43. 匿名 2025/09/19(金) 21:07:04 [通報]
>>29返信
交通費って上限はあるけど非課税だから、安月給だから交通費で支給しますって、脱税でもあるんだよ+12
-1
-
44. 匿名 2025/09/19(金) 21:07:17 [通報]
>>16返信
まあ返金しただけマシ。政治家なんて返金すらしないよね。+35
-0
-
45. 匿名 2025/09/19(金) 21:07:59 [通報]
>>21返信
なし。+8
-1
-
46. 匿名 2025/09/19(金) 21:08:02 [通報]
>>9返信
節約だよね
どんだけ頭固いんだろう?+4
-26
-
47. 匿名 2025/09/19(金) 21:08:20 [通報]
違う自治体だけど、これがあったからか最近通勤経路の実態調査あったよ返信+4
-1
-
48. 匿名 2025/09/19(金) 21:08:21 [通報]
>>2返信
家が四谷で六本木までチャリで交通費パクってるのがいた。
四谷⇔六本木はチャリ通ハードじゃないのかな+6
-3
-
49. 匿名 2025/09/19(金) 21:08:25 [通報]
他の自治体の公務員だけど数年前から定期券のコピー提出が必要になったよ返信
定期券は基本一番割安な6カ月定期分しか支給されないのでみんな4月と10月に定期更新するんだけど、7月とか微妙な時期に調査があるので、大体そのときにばれそう+9
-1
-
50. 匿名 2025/09/19(金) 21:08:26 [通報]
>>2返信
当たり前にやることだと思ってた+87
-25
-
51. 匿名 2025/09/19(金) 21:08:40 [通報]
>>48返信
電動なら全然余裕だと思う+2
-2
-
52. 匿名 2025/09/19(金) 21:08:56 [通報]
>>2返信
すごい雨でもチャリで来た!だった+1
-1
-
53. 匿名 2025/09/19(金) 21:09:10 [通報]
>>1返信
他人の血税で何してくれてんの?+11
-5
-
54. 匿名 2025/09/19(金) 21:09:27 [通報]
>>25返信
ウチの市役所は、定期的に定期のコピー提出させられるよ。+40
-1
-
55. 匿名 2025/09/19(金) 21:09:34 [通報]
>>21返信
事故おこしても労災おりないよね+22
-0
-
56. 匿名 2025/09/19(金) 21:09:59 [通報]
>>2返信
車通勤と申請してガソリン代もらっているのに自転車通勤していた人いたよ。人事から呼ばれて厳重注意されたみたい+41
-1
-
57. 匿名 2025/09/19(金) 21:10:00 [通報]
>>1返信
タバコ休憩も処罰してくれ+9
-1
-
58. 匿名 2025/09/19(金) 21:10:05 [通報]
返金で許されるのなら発覚するまで誰でもするよね('ω')返信+7
-4
-
59. 匿名 2025/09/19(金) 21:10:06 [通報]
>>23返信
不正していた人が多すぎるんじゃない?+6
-2
-
60. 匿名 2025/09/19(金) 21:10:14 [通報]
>>9返信
ちゃんと定期買ったりバス代支払っていればその分市バスやバス会社を支えられたのに、市職員でありながら町の経済に貢献せずただ着服しただけだもん。+25
-3
-
61. 匿名 2025/09/19(金) 21:10:17 [通報]
>>19返信
公務員じゃなくても普通はやらない。+15
-6
-
62. 匿名 2025/09/19(金) 21:10:25 [通報]
>>9返信
まあ普通にやるけど、バレたらアウトだよ。
自転車で通勤災害とか起こしたら大問題だからね。申請している通勤経路ではない方法で通勤していたわけだから。+36
-5
-
63. 匿名 2025/09/19(金) 21:10:33 [通報]
距離で決めてないのかなバス代。返信
距離があるのに節約のために歩いてるとかでもダメなんだ。
うちの職場にお金が無いから電車の距離歩いてる有名なおじさんいるから+4
-3
-
64. 匿名 2025/09/19(金) 21:10:48 [通報]
全国規模で調査したら返信
かなりの金額になりそうだよね+3
-1
-
65. 匿名 2025/09/19(金) 21:10:54 [通報]
10年前にフリーターとして販売員してた際は返信
本部社員が抜き打ちで上がり時間にやって来て「今日は一緒に帰らせてください」って自宅まで着いて来た事あった。
私は自宅から最寄駅までバス(約15分)だったから目をつけられてたと思う。一緒にバスで帰らされて、「もし自転車持ってたら何分掛かるか調べたいので貸して下さい」って言われた。+5
-3
-
66. 匿名 2025/09/19(金) 21:11:05 [通報]
スケボーで通勤してる人っているのかな?返信+0
-1
-
67. 匿名 2025/09/19(金) 21:11:26 [通報]
通勤手当って出社するための費用を負担するものだから、車だろうが徒歩だろうが電車だろうが交通手段まで指定するのはおかしくない?返信
最安値の分しか出ないんだし+24
-5
-
68. 匿名 2025/09/19(金) 21:12:06 [通報]
多くの人が歩きの距離を、バスを使って定期代もらうとかもあるから、単に距離で払えばいいだけだと思う。ガソリン代で損をしても自己責任、健康の為に歩いたり自転車で得をしてもよしとする。労災の為に本当の交通手段を報告することも大事。返信+10
-2
-
69. 匿名 2025/09/19(金) 21:12:19 [通報]
健康ために良いじゃん返信
医療費の削減にもなるんだし+8
-6
-
70. 匿名 2025/09/19(金) 21:12:20 [通報]
駅までチャリでも行けるけど、天気に寄ってはバス使いたいし先に申請しておかないと、この週はバスで、とか出来ないから仕方ないのよ。返信
バス使う人あるあるな気がする。+17
-3
-
71. 匿名 2025/09/19(金) 21:12:31 [通報]
>>52返信
それはもう支給していいと思うw+5
-0
-
72. 匿名 2025/09/19(金) 21:13:18 [通報]
>>1返信
ゴミカスやな+2
-1
-
73. 匿名 2025/09/19(金) 21:13:42 [通報]
税金泥棒返信+3
-4
-
74. 匿名 2025/09/19(金) 21:13:44 [通報]
>>12返信
民間はその会社の利益からでてるから経営者がそれでいいと言えばいいけど、公務員は税金からでてるから納税者が許さないよ。+87
-7
-
75. 匿名 2025/09/19(金) 21:14:15 [通報]
どうやってバレたんだろう返信+4
-1
-
76. 匿名 2025/09/19(金) 21:14:20 [通報]
昔働いてた会社にもいたわ。交通費貰って徒歩通勤+謎残業で残業代請求してた。返信
仕事全然出来ないのに、そういうのには頭回るんだと思ったよ。+8
-1
-
77. 匿名 2025/09/19(金) 21:14:31 [通報]
市民が申請や申告する時は確認書類が必要だよね返信
そんな基本的な事すらしてなかったのか
というか横領罪になるんじゃないの?+5
-3
-
78. 匿名 2025/09/19(金) 21:14:47 [通報]
これ通勤手当返金って、返信
通勤手当を出してないってことになってそれはそれで問題あるんじゃないの?
虚偽の申請でわざとお金がかかる方法で申請してたならともかく
こういうのって申請した通勤ルート外で事故にあっても労災おりないっていうデメリットがあるだけだと思ってたわ+6
-5
-
79. 匿名 2025/09/19(金) 21:14:53 [通報]
>>12返信
みんなねえ…+41
-2
-
80. 匿名 2025/09/19(金) 21:15:12 [通報]
この手のことしてると返信
事件事故に遭遇したり巻き込まれた時に労災おりなかったりするんだよね
+6
-1
-
81. 匿名 2025/09/19(金) 21:15:24 [通報]
>>2返信
バイトのときそうだったよ!
面接の時に「普段は自転車で、雨の日はバスできます」って言ったら、「じゃあバス代出すね」ってオッケーしてくれた。
このパターンでもアウト??+63
-2
-
82. 匿名 2025/09/19(金) 21:15:32 [通報]
>>9返信
隣の県から来てます!って多く貰うのはダメだけど歩いてバス代浮かせるくらい目瞑ってもいいんじゃない?
バスで通勤する権利を与えます、どうするかはあなた次第です。って解釈ありの世の中になってほしい+26
-11
-
83. 匿名 2025/09/19(金) 21:15:35 [通報]
えー、今って厳しいんたね返信
こんなのよくある事だし黙認されていると思ってた+8
-8
-
84. 匿名 2025/09/19(金) 21:15:39 [通報]
>>12返信
都合の良いことだけ民間と比べるの?+29
-2
-
85. 匿名 2025/09/19(金) 21:15:40 [通報]
それをしたくなる人の気持ちは分かる。返信
でも役所ならアウトだね。
民間だと定期代を購入後に証拠を見せないといけないところもあるね。+6
-0
-
86. 匿名 2025/09/19(金) 21:16:45 [通報]
>>16返信
税金だからこそ大問題だよ
窃盗として取り扱って良いと思う+4
-1
-
87. 匿名 2025/09/19(金) 21:18:14 [通報]
私がバイトしてた某区役所はおやつタイムがあって、バイトが毎日リクエスト聞いてお店をはしごして買いに行くんだよ返信
支払いは経費で落とします
+1
-5
-
88. 匿名 2025/09/19(金) 21:18:38 [通報]
公務員って本当貧乏くじだね返信+3
-7
-
89. 匿名 2025/09/19(金) 21:19:36 [通報]
こんなの認められたら、通勤中の労災認められなくなるでしょ返信+6
-1
-
90. 匿名 2025/09/19(金) 21:20:49 [通報]
>>59返信
赤信号みんなで渡れば怖くない('ω')+2
-0
-
91. 匿名 2025/09/19(金) 21:21:24 [通報]
>>3返信
買ってから払い戻している人もいそう+6
-0
-
92. 匿名 2025/09/19(金) 21:21:58 [通報]
>>85返信
提示した後解約して払い戻したりね+1
-0
-
93. 匿名 2025/09/19(金) 21:24:08 [通報]
6ヶ月ごとに定期券のコピー提出必要だよ返信
監査で引っ掛かると書いてた
何年か前にこの仕組みになって、今はどこでもそうだと思ってた
うちの職場がきっちりしすぎ?+3
-0
-
94. 匿名 2025/09/19(金) 21:24:40 [通報]
>>1返信
セコE+2
-0
-
95. 匿名 2025/09/19(金) 21:24:44 [通報]
>>8返信
うちの会社にもある理由で一部の鉄道会社限定で無料で乗れるのに
交通費全額申請してプラスに貰えてラッキーって言ってて
しかも交通費は税金引かれないから最高!
って言ってて
正直羨ましいかった+1
-1
-
96. 匿名 2025/09/19(金) 21:25:36 [通報]
>>79返信
よこ
みんなではないのにね笑+15
-0
-
97. 匿名 2025/09/19(金) 21:25:51 [通報]
>>2返信
バス代は出るのに駐輪場代は出ないのって謎+39
-1
-
98. 匿名 2025/09/19(金) 21:26:18 [通報]
>>10返信
車できてる人が近くのパーキング代はでないからと車で申請すると赤字になるから
電車とバスで申請してる人はいる+2
-1
-
99. 匿名 2025/09/19(金) 21:26:28 [通報]
>>1返信
知り合いは旦那の定期使ってる
シフト制だから旦那が休みの日にバイト入れて使ってる〜って言われてドン引きした
犯罪じゃん+1
-8
-
100. 匿名 2025/09/19(金) 21:28:04 [通報]
うちの会社にもいる。返信
バス代もらってるのに歩いてきてるやつ。
毎日歩いてきてえらいねーって謎に褒められてる。+2
-1
-
101. 匿名 2025/09/19(金) 21:28:07 [通報]
真面目な人は損をする世の中なんだよね。これぐらい許されるでしょーって人の多さよ。バレなきゃいいのよってやつは全部アウトだからね!返信+8
-0
-
102. 匿名 2025/09/19(金) 21:28:11 [通報]
>>8返信
うちの会社定期と特急、新幹線は領収書ないと請求通らないんだけど
以外とそういう会社多くないのかな?+4
-0
-
103. 匿名 2025/09/19(金) 21:29:28 [通報]
公務員は厳しいと思う返信
市民からの通報が時々あるから+7
-0
-
104. 匿名 2025/09/19(金) 21:30:18 [通報]
>>11返信
市役所は税金だからね+25
-1
-
105. 匿名 2025/09/19(金) 21:31:00 [通報]
うちの会社もこのメス入って、ある時からPASMOとかSuicaを定期的に総務に提出しなきゃいけなくなった。返信
総務が機械で内容確認してる。+9
-1
-
106. 匿名 2025/09/19(金) 21:33:15 [通報]
コロナ禍に市のバイトしたけど、遠くの実家から来てることにしてたり遠回りのルートで申請したりクズばっかりだったよ返信
税金なのに+6
-1
-
107. 匿名 2025/09/19(金) 21:34:27 [通報]
>>12返信
車通勤の人のガソリン代も徒歩の日の分でも支給だし+2
-0
-
108. 匿名 2025/09/19(金) 21:35:03 [通報]
>>82返信
登録したバス以外の交通手段で事故にあったり事件に巻き込まれたりした時に、徒歩だと労災おりない
+12
-1
-
109. 匿名 2025/09/19(金) 21:36:52 [通報]
>>2返信
うちの会社むしろそれいいよって推奨してた+14
-2
-
110. 匿名 2025/09/19(金) 21:41:28 [通報]
うち領収書提出必須だよ返信+2
-1
-
111. 匿名 2025/09/19(金) 21:42:06 [通報]
>>50返信
民間企業ならその会社のルールでOKならいんだと思う。
わたしも会社からバスの分も申請していいって言われたから。+26
-2
-
112. 匿名 2025/09/19(金) 21:42:35 [通報]
>>108返信
まぁそれはさすがに自己責任+7
-0
-
113. 匿名 2025/09/19(金) 21:43:54 [通報]
不景気だからこんなニュースばっかり返信+0
-2
-
114. 匿名 2025/09/19(金) 21:44:01 [通報]
どこにでもいるよね。通勤費全額支給の所は特に。隣の市から来てることにして職場近くに住んでた人いたわ。返信+0
-0
-
115. 匿名 2025/09/19(金) 21:44:06 [通報]
税金返信+2
-0
-
116. 匿名 2025/09/19(金) 21:44:25 [通報]
>>3返信
バス代支給される通勤距離の人は
徒歩は行きか帰りかのどちらかだけだし
雨の日は当然バスだしで
結局半分以上は実費で使っていると思う
そしてバス利用日だけその都度申請になったら、本人及び担当者の作業が増えて会社的には経費増える気がする+18
-4
-
117. 匿名 2025/09/19(金) 21:46:04 [通報]
>>1返信
八王子市民だけど西八王子駅から八王子市役所まで歩くと15分位
普段は歩いてても体調不良の時や雨、雪の時はバスに乗る人もいると思う
交通費出なかったらこれは自腹になるって事だよね?それはそれで腑に落ちないだろうなとは思う
+8
-4
-
118. 匿名 2025/09/19(金) 21:46:34 [通報]
>>78返信
でも徒歩で来れるなら出ないんじゃないの?+3
-0
-
119. 匿名 2025/09/19(金) 21:50:12 [通報]
これ通勤手当返金って、返信
通勤手当を出してないってことになってそれはそれで問題あるんじゃないの?
虚偽の申請でわざとお金がかかる方法で申請してたならともかく
こういうのって申請した通勤ルート外で事故にあっても労災おりないっていうデメリットがあるだけだと思ってたわ+3
-5
-
120. 匿名 2025/09/19(金) 21:51:06 [通報]
>>54返信
それが普通だよね
実家八王子なので恥ずかしいわ
八王子は学会員多くて役所内にも何十年もまえから大勢紛れ込んでるから、創価市になっちゃうんじゃないかって揶揄されてるんだよ
なので、学会突っつけば交通費の件は是正されるかも・・。
まったく何やんてんだか、、腹立つよ。+7
-1
-
121. 匿名 2025/09/19(金) 21:51:31 [通報]
>>3返信
そんなに気軽に業務上横領、詐欺を?
長期に渡る場合や金額によっては懲戒解雇処分だし刑事告訴の事例もあるよ+7
-0
-
122. 匿名 2025/09/19(金) 21:51:40 [通報]
>>99返信
それバレて
定期額の何倍かの料金の
何十万の支払請求された主婦の人
少し前にニュースであったよ
恐ろしくてそんな事できない
+13
-0
-
123. 匿名 2025/09/19(金) 21:51:43 [通報]
>>1返信
府中市もそれあって発表していた+1
-0
-
124. 匿名 2025/09/19(金) 21:52:26 [通報]
役所に苦情の電話殺到してそう。直接怒鳴り込みに行くおじいとか居そう。市民の税金だからね返信+5
-0
-
125. 匿名 2025/09/19(金) 21:54:19 [通報]
>>74返信
いや経費で申告してるから法人税や所得税に影響するのだが。+7
-1
-
126. 匿名 2025/09/19(金) 21:55:41 [通報]
バス代半年で、45900円としてプチボーナスやんか。返信+2
-0
-
127. 匿名 2025/09/19(金) 21:55:59 [通報]
>>119返信
徒歩で出勤できる人には出さないのでは?+3
-0
-
128. 匿名 2025/09/19(金) 22:01:00 [通報]
>>30返信
私は逆。帰りのバスが無い。
定時で帰れるなら間に合うんだけどね。+8
-0
-
129. 匿名 2025/09/19(金) 22:04:42 [通報]
以前バイトしてた職場、駐輪スペースがないから近隣の有料駐輪場を使えるよう一日100円の手当が出るのでそれ目当てに自転車通勤だと申請して実際は徒歩できてるパートのおばちゃん達が結構いた返信
一日100円でもチリツモなのよと言ってた+0
-0
-
130. 匿名 2025/09/19(金) 22:04:53 [通報]
>>12返信
でも、民間もバス代出るのは何キロ以上っていう決まりないですか?+9
-0
-
131. 匿名 2025/09/19(金) 22:06:54 [通報]
返金って給料から天引きになるのかねー。分割にされてもなんだかなって感じするわ返信+0
-1
-
132. 匿名 2025/09/19(金) 22:09:16 [通報]
返すだけでいいの?返信
処罰甘過ぎない?+3
-4
-
133. 匿名 2025/09/19(金) 22:12:33 [通報]
>>46返信
このパターンでチャリで通勤途中に事故ったりした時の労災対応とかに影響あるんじゃなかったかなぁ?+3
-1
-
134. 匿名 2025/09/19(金) 22:13:26 [通報]
>>2返信
いるいる。
バスではないけど駐車場代不正受給してるんだろうな〜って人。
近所の公園の駐車場にいつも停めていくOL、絶対駐車場代もらってる。+2
-0
-
135. 匿名 2025/09/19(金) 22:13:29 [通報]
私は早番で地下鉄もバスも無いから通勤手当が出ていても3㎞の道のりを徒歩通勤だよ返信
遅番はバスがあるのでバスで行ってる
+0
-0
-
136. 匿名 2025/09/19(金) 22:13:42 [通報]
うちの会社、不正受給防ぐために定期的に現物確認してる返信
出張費とか不正受給してる人は解雇された気がする+2
-0
-
137. 匿名 2025/09/19(金) 22:15:53 [通報]
>>15返信
会社による
福利厚生の一環で距離に応じて払うところもあるよ
私の会社はバスや電車の人は交通費全額払われるけど、マイカーや徒歩、自転車の人は1キロ20円支払われる
うちは会社まで往復20キロだから400円+2
-1
-
138. 匿名 2025/09/19(金) 22:16:38 [通報]
>>17返信
え、犯罪じゃん+28
-2
-
139. 匿名 2025/09/19(金) 22:19:22 [通報]
>>55返信
そこわからずにしてる人多そうですよね。
意外と通勤中の事故って多いのになぁと思います。+8
-0
-
140. 匿名 2025/09/19(金) 22:20:13 [通報]
>>17返信
80m/分✕20分=1.6km
2キロ以内って交通費出ないのでは?+4
-4
-
141. 匿名 2025/09/19(金) 22:22:17 [通報]
これは意外といるのかもな返信+0
-2
-
142. 匿名 2025/09/19(金) 22:23:04 [通報]
>>3返信
せこい人達だね
こういったことの積み重ねを繰り返してる人達って、これが立派な横領罪であり詐欺罪で盗みだって自覚がないんだろうな
犯罪者だわ。だから公務員って嫌+6
-14
-
143. 匿名 2025/09/19(金) 22:24:24 [通報]
>>30返信
でもさ、雨降ってたらバス乗るだろうし、そのくらいはいいんじゃないかな。
よく雑誌の健康記事とかで「健康のために一駅歩きましょう」とか買いてあるけど、それも詐欺をそそのかしてるって言われかねない笑+35
-1
-
144. 匿名 2025/09/19(金) 22:24:52 [通報]
>>3返信
普通の会社はけっこう厳しいよ?
ここまで堂々と犯罪できるのは上が腐りきってる証拠。虎の威を借る狐達+5
-6
-
145. 匿名 2025/09/19(金) 22:25:31 [通報]
>>1返信
うちの会社の上司は、実家で申請して最高額支給されつつ、実はすごく近所から通ってやがる
腹立つ+3
-1
-
146. 匿名 2025/09/19(金) 22:29:08 [通報]
>>108返信
ってのは建前で普通におりるよ+1
-3
-
147. 匿名 2025/09/19(金) 22:31:41 [通報]
普通に、不正してた金額返せば許されるんだね。返信
民間なら解雇とかあるよね+3
-3
-
148. 匿名 2025/09/19(金) 22:32:26 [通報]
>>1返信
約1割やってるんだね+1
-1
-
149. 匿名 2025/09/19(金) 22:33:41 [通報]
>>147返信
上が腐りきってるから何でもありなんでしょ+1
-0
-
150. 匿名 2025/09/19(金) 22:36:11 [通報]
>>74返信
交通費は非課税だからそのまま所得にしたら脱税じゃない?+20
-0
-
151. 匿名 2025/09/19(金) 22:36:13 [通報]
>>121返信
あの人たちもここの皆さんも犯罪だって自覚に乏しいみたいで呆れる
絶対にやっては駄目なのに。立派な犯罪者達だよ+4
-1
-
152. 匿名 2025/09/19(金) 22:36:32 [通報]
不正受給やってるやつらなんて、何十年もやってるよね。なのに、多分変換金額って簡単に換算して1人17万円ぽっちだよね。それって、数年分じゃん。やってた何十年分全額を返金させれば良いのに。返信+8
-0
-
153. 匿名 2025/09/19(金) 22:44:46 [通報]
>>3返信
前に働いてた所は定期のコピー提出しなきゃいけなかったな+19
-0
-
154. 匿名 2025/09/19(金) 22:46:11 [通報]
市営とか公営の交通機関の不祥事が多すぎる返信
閉じ込めとか横領とか
こんな腐り切った組織民営化した方がいいのでは?+1
-1
-
155. 匿名 2025/09/19(金) 22:46:57 [通報]
>>40返信
パートもギリ2キロなくてバス代でない
徒歩30分はきついよ+13
-0
-
156. 匿名 2025/09/19(金) 22:49:58 [通報]
本格的に他も調べたら普通に結構いると思う返信+4
-0
-
157. 匿名 2025/09/19(金) 22:50:57 [通報]
市役所員でこんな感じだもんな返信
でも、予想出来ることではあるかも+1
-1
-
158. 匿名 2025/09/19(金) 22:51:27 [通報]
市民からの批判起きないかね返信+3
-0
-
159. 匿名 2025/09/19(金) 22:52:10 [通報]
このくらいならと思ってしまうのかな?返信+3
-0
-
160. 匿名 2025/09/19(金) 22:53:29 [通報]
こんな事が起きないようにきちんとしている所もあるけどな?返信+1
-1
-
161. 匿名 2025/09/19(金) 22:54:06 [通報]
市民の税金なのにな返信+3
-0
-
162. 匿名 2025/09/19(金) 22:54:54 [通報]
>>57返信
トイレや給湯室やらでの井戸端会議も処罰してくれ+2
-0
-
163. 匿名 2025/09/19(金) 22:55:18 [通報]
公務員だから税金からだよね返信
普通の企業とも違ってしまう気がする+5
-0
-
164. 匿名 2025/09/19(金) 22:56:15 [通報]
定期の確認とかしていくべきでは返信+2
-1
-
165. 匿名 2025/09/19(金) 22:56:22 [通報]
>>15返信
事故に遭った場合とか大変だからね。+2
-1
-
166. 匿名 2025/09/19(金) 22:56:50 [通報]
>>1返信
こんなしょうもない所でガス抜き出来ると思うなよ。
これに続いて各省庁、政治家の無駄遣いにもメスを入れましょう。+3
-2
-
167. 匿名 2025/09/19(金) 22:57:42 [通報]
100人で1671万の税金が使われていたって感じか返信+3
-1
-
168. 匿名 2025/09/19(金) 23:00:50 [通報]
不正受給の意識はあってしてしまっているのかな返信+1
-0
-
169. 匿名 2025/09/19(金) 23:01:10 [通報]
>>153返信
これが普通だと思っていた+8
-0
-
170. 匿名 2025/09/19(金) 23:01:49 [通報]
>>2返信
うちの職場でもいる
自宅の実際は使ってないバスの定期代と実際には使ってないルートの定期代申請してて半年で8万くらいちょろまかしてる
心から軽蔑している 捕まればいいのに+17
-3
-
171. 匿名 2025/09/19(金) 23:02:26 [通報]
>>153返信
これ必須になればいいのに+4
-0
-
172. 匿名 2025/09/19(金) 23:04:48 [通報]
>>12返信
やってないでしょ
詐欺罪だよ+30
-1
-
173. 匿名 2025/09/19(金) 23:05:07 [通報]
>>5返信
創価や統一のカルト王国のイメージあるわ。裏金田はそこのカルト王みたいな。八王子は末端から腐っているのね…+4
-2
-
174. 匿名 2025/09/19(金) 23:05:07 [通報]
>>2返信
それ、うちの会社なら普通にOKなんだけどな
徒歩でも自転車でも自家用車(ただし駐車場は自力で確保)でも従業員の好きにしていい
通勤手当は、人事課がその人の自宅から職場までの最適ルートをGoogle先生に教えてもらって計算して支給してくれる+16
-1
-
175. 匿名 2025/09/19(金) 23:06:03 [通報]
>>22返信
それだとまあガソリン代はかかってるね+12
-1
-
176. 匿名 2025/09/19(金) 23:06:43 [通報]
市役所なら定期券の確認をしっかりするくらいしているかと思っていた返信
+2
-0
-
177. 匿名 2025/09/19(金) 23:07:53 [通報]
返金て1年分だけ返金なのかね返信+5
-0
-
178. 匿名 2025/09/19(金) 23:15:10 [通報]
すみません返信
バスじゃないけどやってました+1
-3
-
179. 匿名 2025/09/19(金) 23:15:30 [通報]
必ず領収書提出させられてたな。歩ける距離じゃないし、不正なんて出来なかったけど。返信+1
-0
-
180. 匿名 2025/09/19(金) 23:15:42 [通報]
健康のためには歩いた方がよさそうだけど、体調良くない日や雨の日もあるしね。返信+1
-0
-
181. 匿名 2025/09/19(金) 23:17:04 [通報]
>>177返信
全額遡って、返金させて欲しいけどね。証拠がないのかもね。
せめて、1年分の2倍額くらいは返金させて欲しいわ。+6
-0
-
182. 匿名 2025/09/19(金) 23:19:35 [通報]
よく駅で見かける人なんだけど、各駅停車の最寄駅から下り電車で一つ後ろの大きい駅まで行き、そこから上りの急行に乗り換えてる人がいる返信
座るためなんだろうけど、これ本当はいけないんだよね+3
-0
-
183. 匿名 2025/09/19(金) 23:22:12 [通報]
>>12返信
定期券のコピー提出させる職場も多いと思う
うちはそう+25
-0
-
184. 匿名 2025/09/19(金) 23:24:51 [通報]
わたしほぼ車通勤だけど、返信
たまに自転車しかない時自転車通勤するから、
ガソリン申請してないんだけど、、
公務員でこれって。
日本人でも図々しい人多いんだな〜+2
-0
-
185. 匿名 2025/09/19(金) 23:28:07 [通報]
>>81返信
会社がOKしてるなら問題ないでしょ+28
-3
-
186. 匿名 2025/09/19(金) 23:36:20 [通報]
>>41返信
民間は会社によって違うだろうし。
交通費足りない会社は多いよ。+3
-1
-
187. 匿名 2025/09/19(金) 23:41:24 [通報]
>>2返信
これやってる人に雨の日は送ってって言われた
数回は送ってあげたけど、方向逆だから帰り余計に混むし、お礼の1つも無くてそれ以降は断った+10
-2
-
188. 匿名 2025/09/19(金) 23:44:19 [通報]
「税金は財源」返信
だと思ってる人たちだから
+0
-0
-
189. 匿名 2025/09/19(金) 23:47:56 [通報]
>>27返信
30年前は会社もなーなーだったからやれたけど、最近は定期券のコピー提出など民間も厳しくなったね+2
-0
-
190. 匿名 2025/09/20(土) 00:00:12 [通報]
>>51返信
古いタイプの、サドルがU字型のママチャリだったよ。
ほんで6000円のランチ行きませんか、って言うから丁重にお断りした笑+0
-0
-
191. 匿名 2025/09/20(土) 00:02:24 [通報]
>>12返信
民間でもきちんと定期券のコピー提出している
全ての企業かは分からないけど+14
-0
-
192. 匿名 2025/09/20(土) 00:03:28 [通報]
2024年からのを調査ではなく、実際何年くらいでどのくらいだったのですかね返信+0
-0
-
193. 匿名 2025/09/20(土) 00:23:25 [通報]
これを機に、公務員も民間でもこんな事が無いようにコピー提出とかするようにすれば良いのに返信+2
-0
-
194. 匿名 2025/09/20(土) 00:34:22 [通報]
>>3返信
費用弁償+0
-0
-
195. 匿名 2025/09/20(土) 00:36:31 [通報]
うちの会社は交通費は皆申請してるけど、健康のために徒歩や自転車通勤してる人いっぱいいるよ。返信
雨の日は電車やバスで来るだろうけど。+3
-0
-
196. 匿名 2025/09/20(土) 00:37:06 [通報]
公務員はアウトだね返信+1
-0
-
197. 匿名 2025/09/20(土) 00:39:33 [通報]
電車とバス申請して車で行ったり時と場合によっていろいろ返信
子ども保育園に送って出社したり+1
-0
-
198. 匿名 2025/09/20(土) 01:09:05 [通報]
>>31返信
税金横領
該当職員は具体的にどう処分するつもりなんだろう+10
-1
-
199. 匿名 2025/09/20(土) 01:47:29 [通報]
>>48返信
Googleマップで16分
全然キツくないと思うよ+2
-0
-
200. 匿名 2025/09/20(土) 02:45:31 [通報]
100人弱って、かなり多いな返信
なんでコピー提出とかにしていなかったんだろう?
100人もとか税金だと理解してないわけないだろうに+1
-1
-
201. 匿名 2025/09/20(土) 02:46:28 [通報]
長い人は何年くらい不正受給していたんだろ返信+5
-0
-
202. 匿名 2025/09/20(土) 03:32:08 [通報]
小学生の時に塾に行くのにバス代もらって返信
買い食いして歩いて帰ったことなら何度もあるけど
会社のお金を着服するのは違うと思う+1
-1
-
203. 匿名 2025/09/20(土) 03:58:03 [通報]
>>2返信
いるよねっていうかけっこうな人いると思うよ+3
-2
-
204. 匿名 2025/09/20(土) 03:59:14 [通報]
>>74返信
納税者だけど正直交通費ぐらいで目くじらたてんわ
それよりちゃんと行政やってくれればどうでもいい+8
-11
-
205. 匿名 2025/09/20(土) 04:24:48 [通報]
>>1返信
詐取は犯罪
私も嫌気がさしてヤメ組になったけど
自動車の通勤手当貰って
自転車やバイクで通勤している
同僚や上司がいたよ
あと公費で買い物しているのに
サービス券を貰って
皿などに引換て持って帰る先輩や
教育委員会には
業者からイベントの景品のサンプルを貰って
ちょろまかす輩など
ホントにセコいのが多かった
ひと昔前霞が関に勤める職員が
居酒屋タクシーで処罰されていたけど
法できちんと縛るべき
やらかしたら全てクビでいいと思う
+4
-0
-
206. 匿名 2025/09/20(土) 04:37:18 [通報]
>>198返信
市民、国民を騙しているのと同じだもんね。
一般企業は対雇い主だけど、公務員は…+11
-0
-
207. 匿名 2025/09/20(土) 06:55:12 [通報]
>>1返信
税金だってわかってるのかね?
払ってる側からすると盗まれたのと同じだよね
他の役所も徹底的に調べてほしい
ここだけで1671万なんでしょ
どのくらいの期間分かはわからないけど、何年も何年も積み重なったら一カ所だけで億単位になるでしょ
かなりの額だよ
不正をなくすだけで減税もできちゃうのでは?+4
-0
-
208. 匿名 2025/09/20(土) 06:57:30 [通報]
これ実際1671万円じゃ済まないだろうね。やってる人なんて、入職当時からやってるだろうし、何十年でしょ。1億超えてそう。市民の税金で贅沢してきたんだろうねー返信+3
-0
-
209. 匿名 2025/09/20(土) 07:03:28 [通報]
経理がめっちゃ大変になりそう、税金とかも変わってくるのかな。返信+0
-0
-
210. 匿名 2025/09/20(土) 07:12:06 [通報]
>>1返信
何が悪いの??+0
-1
-
211. 匿名 2025/09/20(土) 07:14:39 [通報]
一般会社は定期のコピー提出してるのに返信
+2
-0
-
212. 匿名 2025/09/20(土) 07:49:22 [通報]
>>97返信
私は上司にプレゼンして駐輪場代オッケーにしてもらった
駅まで2.5キロあったから、どちらにせよ徒歩では無理で。
バスなら6000円、駐輪場なら月2000円、駐輪場代認めてくれればこっちで来ますよお得ですよ〜って+3
-0
-
213. 匿名 2025/09/20(土) 07:55:24 [通報]
ずっと先人もやってるからとこか、みんなが普通にやってるからとか言い訳にならんし、決断して不正するって決めたのあなた方ご本人だってことを肝に命じておいてね返信
+3
-0
-
214. 匿名 2025/09/20(土) 08:11:57 [通報]
自分の場合、ほぼ確実に座れる始発駅から乗りたいというのと、最寄駅からの距離が規定範囲内のためバスの定期代が認められないという理由で、実際の通勤ルートと申請している通勤ルートが違っているけど、通勤手当をちょろまかすためではない返信+1
-1
-
215. 匿名 2025/09/20(土) 08:58:30 [通報]
>>204返信
私も正直バス代貰って自転車で行こうが歩こうがどうでもいいと思う
徒歩や自転車の方が健康になるし社会保険使わないし
なんなら交通費分は支給するから課税にすればいい
+6
-4
-
216. 匿名 2025/09/20(土) 09:08:41 [通報]
>>81返信
公立学校に勤めてたけど公務員はだめなんよ。
通勤代がでてるならそれを使い切らないといけない。
>>1を見て、通勤経路をちょろまかして上乗せして申請してるタチの悪いケースかと思ってる人もいそうだけど、
普通にバスに乗る必要がある距離だしほぼ毎日実際に乗ってるけど、健康のために今日は歩こうとかもダメ。
+5
-0
-
217. 匿名 2025/09/20(土) 09:12:35 [通報]
>>1返信
国家公務員で働いてた時は定期券の写しを申請時に出してたし、支給後も何ヶ月後かに事後確認やってたけど自治体はやらないの?+1
-0
-
218. 匿名 2025/09/20(土) 09:13:09 [通報]
>>211返信
公務員だったけど定期のコピー出してたよ。
バスの場合、定期よりICカードの都度払いの方が最安だったから定期の提出は要らなかった。
ただ、乗る必要のない区間を申請して着服してるとかじゃなくて、
気分で今日は乗らずに歩いてみようかな、みたいのすらダメなんだよね。
支給されてるものは無駄だろうと使い切るという精神は業務でもそうなので、とても公務員っぽい。+1
-0
-
219. 匿名 2025/09/20(土) 09:15:53 [通報]
>>3返信
でも定期券買ってそれの金額というかそれ見せないとお金出ないんじゃなかった?+4
-0
-
220. 匿名 2025/09/20(土) 09:23:45 [通報]
>>117返信
経費を支払っていないのだから手当を支給しないのは当然のことです。晴れてたらもうけものっておかしいですよね。雨の日ばかりでなく今年の夏のように暑い日も、15分も歩いたら汗びっしょりになるだろうから歩いていないだろうと思いきや金のためならと歩いていたということなのでしょう。
ただどうやって発見したんだろうと思いました。バスの定期を持っていない人はすべてアウトにしたってこと?2024年10月から調べたってあるから過去の分の定期までは調べられないだろうし。さらには事前の通知なしにやったってこと?事前に通知しなければ回数券利用とかいろいろありそうだから準備してもらう必要はありそうだし。そして事前に通知していればその月の分だけバスの定期を買うだろうし。+2
-1
-
221. 匿名 2025/09/20(土) 09:25:31 [通報]
>>219返信
勤務先によるのでは?
国の出先で働いてるけど申請した区間の最安値が定期券額なら、定期券を買わずに都度払いしてても定期券額が支給されてた
+0
-0
-
222. 匿名 2025/09/20(土) 09:38:03 [通報]
>>12返信
>>183
うちはただの定期の写しではなく「継続」って印字されている定期の写しを提出だよ。
買ってすぐ払い戻しするやつもいるからね。+8
-0
-
223. 匿名 2025/09/20(土) 09:53:24 [通報]
ダメなんだ…返信
健康とかスーパーよるために歩いたりもするからいいのかとおもってた+1
-0
-
224. 匿名 2025/09/20(土) 09:54:13 [通報]
>>3返信
バス通勤だけど定期買ってない
うちの市だけかもだけど、買える定期券所が限られてて定期を買うためにわざわざ交通費払わないといけない
電車は通勤定期範囲内だから買ってる+2
-0
-
225. 匿名 2025/09/20(土) 09:57:48 [通報]
>>30返信
私は帰りの方が勤務時間と絶望的に合ってなくて時々歩いてる
徒歩40分かかるのにバス待ったらそれより帰りが遅くなるとか、さすがに待ってられないよ明日も仕事あるのに
+3
-0
-
226. 匿名 2025/09/20(土) 10:05:48 [通報]
最短の公共機関ルートで払ってくれればそれでいいよ。返信
その日の気分で歩きたくてももダメってのおかしい。
そこまで縛るのもどうなんだろう。
バスの代わりに歩くってのは当然時間もかかるしお金の代わりに時間も労力も使ってる。
+1
-0
-
227. 匿名 2025/09/20(土) 10:22:59 [通報]
>>12返信
NHKとか悪質だしね。車椅子共産党員+0
-0
-
228. 匿名 2025/09/20(土) 10:24:32 [通報]
>>56返信
厳重注意で済むの?
返済しなくていいの?+1
-0
-
229. 匿名 2025/09/20(土) 10:25:56 [通報]
>>96返信
元コメ主はやっていることがわかったね+2
-0
-
230. 匿名 2025/09/20(土) 10:27:21 [通報]
>>211返信
うちの職場はリモートが始まった時に
定期券の現物定時は不要になった。
+0
-0
-
231. 匿名 2025/09/20(土) 10:32:15 [通報]
非正規なので交通費でません。交通費込みで給与としてはどうでしょうか。返信+0
-0
-
232. 匿名 2025/09/20(土) 10:39:54 [通報]
>>229返信
あ!確かに笑!+2
-0
-
233. 匿名 2025/09/20(土) 11:04:10 [通報]
>>1返信
普通にこんな人いっぱいいると思うのだが…
家から最寄駅までバス申請して
実際は20~30分歩いてる人なんかたくさんいそう+3
-0
-
234. 匿名 2025/09/20(土) 11:14:59 [通報]
>>17返信
そういうの良く思わない人いるから気をつけて
私の職場はこの人バス通勤なのに徒歩で来てますよとか、たまに密告してくる人いる+6
-0
-
235. 匿名 2025/09/20(土) 11:38:18 [通報]
>>4返信
これが問題になるとは思わなかった
+0
-0
-
236. 匿名 2025/09/20(土) 11:53:46 [通報]
>>11返信
民間でも公務員でもない某特殊法人ですが、予算出るし税金すごいのにやっぱりズルい人いるよ
微妙な感じ
立ち寄り理由とかにして通勤手当を別に貰ったり、視察がほぼ家族旅行とか
先輩職員達が証拠揃え動いたけど上は握り潰した
お偉方の天下り先でもあるから上司も言えないんだろうね
ガルちゃんでよく、本当の高学歴は立派です!国立理系はちゃんとしてます!みたいなの見ますが
中身いろいろですよ
男性圧倒的に多いので女性職員はやっぱり色々あるし、いわゆるセクハラではないアカハラ絡んでて厄介+4
-0
-
237. 匿名 2025/09/20(土) 12:59:34 [通報]
>>204返信
この人公務員か公務員の身内でしょ
まともな納税者ならこんな発想にならない+3
-1
-
238. 匿名 2025/09/20(土) 13:26:06 [通報]
金返しただけで済む話か?返信
嘘の申告して金銭懐に入れてるのに+1
-0
-
239. 匿名 2025/09/20(土) 13:26:57 [通報]
>>201返信
辞めた人までちゃんと調査して欲しいよね
やり逃げ無しで+2
-0
-
240. 匿名 2025/09/20(土) 13:37:30 [通報]
>>41返信
節約出来る手段があるなら、それで算定した分の支給でいいじゃんってことになるよね?
運動のために帰りだけ歩きたいとかあるけど、通勤中の事故を考えても届け出と違うことはしない方がいい。+3
-0
-
241. 匿名 2025/09/20(土) 14:41:53 [通報]
>>204返信
交通費ちょろまかす奴がまともに仕事するとも思えないが…+4
-0
-
242. 匿名 2025/09/20(土) 14:51:04 [通報]
通勤費いちばん安いルートで申請しなきゃいけないんだけど、ちょうど良い時間のバスがなくて別ルート使ってるから私は逆に損してる返信+2
-0
-
243. 匿名 2025/09/20(土) 14:53:28 [通報]
>>36返信
だって民間企業は会社からの支給だけど、
公務員って皆んなの税金から出てるんだよ。
同じと解釈してるの!?+4
-0
-
244. 匿名 2025/09/20(土) 14:56:05 [通報]
>>104返信
他にも何人も同じ事を言ってる人いるね、
民間企業と同じに見てる人、
アタマ大丈夫かと思うわ。+4
-0
-
245. 匿名 2025/09/20(土) 16:21:49 [通報]
>>48返信
外苑東通りをまっすぐ進むだけ+0
-0
-
246. 匿名 2025/09/20(土) 17:06:29 [通報]
民間でしていた人をたくさん見た。返信
そういう人たちは会社でスマホ充電してたのが印象的。+0
-0
-
247. 匿名 2025/09/20(土) 17:17:52 [通報]
>>1返信
これ外国人職員と入れ替えの為の人身御供だったりしてね〜w+0
-0
-
248. 匿名 2025/09/20(土) 19:01:01 [通報]
>>217返信
国家公務員も去年か一昨年くらいから年1の事後確認廃止されてメール喚起だけになってるよー+0
-0
-
249. 匿名 2025/09/20(土) 19:14:56 [通報]
>>1返信
これ、世の中めちゃくちゃ多いよ
役所だからニュースなってるだけやと思うけど
+0
-0
-
250. 匿名 2025/09/20(土) 19:26:02 [通報]
>>1こんなの公務員に限らずどこの会社にもいる返信
ちゃんと定期のコピー提出させればいいのに+0
-0
-
251. 匿名 2025/09/20(土) 19:30:09 [通報]
>>201返信
逃げ切り公務員は多いよ。そうやって税率が上がる。+1
-0
-
252. 匿名 2025/09/20(土) 19:36:21 [通報]
>>1返信
え?市役所職員が100人も?それは…もう信用なくなったね+1
-0
-
253. 匿名 2025/09/21(日) 06:46:55 [通報]
>>252返信
この100人切って外国人採用しよう!
って流れね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
市役所職員100人弱が通勤手当不正受給か…1671万円返金 バス通勤手当受け取り徒歩通勤も 東京・八王子市|FNNプライムオンライン