-
1. 匿名 2025/09/19(金) 20:44:39
世代によって遊ぶ街って変わりますよね?
都内住みの人はどう変遷しましたか?
こちらは東京西部ですが、
原宿・渋谷、新宿→三軒茶屋→二子玉川・自由が丘
みたいな感じです
池袋方面は遠いので行きません+17
-23
-
2. 匿名 2025/09/19(金) 20:45:45
>>1
主さんと行動エリアが全く一緒だ笑
+11
-1
-
3. 匿名 2025/09/19(金) 20:47:06
池袋→渋谷新宿→青山表参道→恵比寿→麻布六本木+6
-1
-
4. 匿名 2025/09/19(金) 20:47:57
本厚木・海老名→町田→横浜
神奈川県の田舎者です。横浜はやっぱ格が違うなって思った。+6
-17
-
5. 匿名 2025/09/19(金) 20:48:01
品川→上野→新橋→品川+2
-5
-
6. 匿名 2025/09/19(金) 20:48:30
名古屋は意外に思われるかも知れませんが、そこそこ繁華街なんですよね。愛知県民ですが半年に一回いきます。+1
-13
-
7. 匿名 2025/09/19(金) 20:48:49
ガルババア達は今は巣鴨?+14
-2
-
8. 匿名 2025/09/19(金) 20:48:54
下北ー表参道ー浅草ー巣鴨+2
-2
-
9. 匿名 2025/09/19(金) 20:49:00
10代 渋谷新宿
20代 表参道銀座
30代 丸の内日本橋
40代どうなる?
+12
-2
-
10. 匿名 2025/09/19(金) 20:49:18
>>4
4です。都内限定でしたね。失礼しました…+4
-2
-
11. 匿名 2025/09/19(金) 20:49:43
吉祥寺→下北沢→渋谷→六本木→銀座+2
-0
-
12. 匿名 2025/09/19(金) 20:49:48
東京東部住み
上野→原宿・渋谷→恵比寿・代官山→銀座・有楽町+5
-0
-
13. 匿名 2025/09/19(金) 20:50:08
もう都を離れたけど
小学校〜高校 ほとんど渋谷
大学〜社会人 渋谷、新宿、自由が丘、ごくたまにお台場とか
大して変わってないかも+6
-0
-
14. 匿名 2025/09/19(金) 20:50:08
>>5
勤務地の変化とみた+8
-0
-
15. 匿名 2025/09/19(金) 20:50:34
東京北→池袋
東京東→東京
東京西→新宿
東京南→渋谷
学生時代はこんなんだった+1
-1
-
16. 匿名 2025/09/19(金) 20:50:44
>>7
そうか
最終的にみんな巣鴨に行き着くのかw+17
-1
-
17. 匿名 2025/09/19(金) 20:51:42
>>1
原宿・渋谷・代官山・恵比寿・新宿
↓
六本木・西麻布・青山・恵比寿・目黒
↓
六本木・赤坂・虎ノ門・日比谷・丸の内+6
-1
-
18. 匿名 2025/09/19(金) 20:53:28
京王線ユーザーだった私は
調布・府中→吉祥寺(バス)→新宿
かなー渋谷は気がついたらほとんど行かないままw
今は千葉県民だからたまーに錦糸町か上野+3
-1
-
19. 匿名 2025/09/19(金) 20:54:19
![【都内育ち】世代別、遊びに行く繁華街の変遷]()
+0
-1
-
20. 匿名 2025/09/19(金) 20:54:24
26歳まで中野区居住
学校も会社も新宿乗り換え
新宿で概ね事足りていたので動かなかったよw+6
-0
-
21. 匿名 2025/09/19(金) 20:55:30
10代 基本地元ときどき渋谷
20代 渋谷、新宿、銀座
30代 自由が丘、二子玉川、吉祥寺+3
-1
-
22. 匿名 2025/09/19(金) 20:55:41
>>9
同じだー!ちなみに40代だけどそれら全部を満遍なく回るようになりますw
あとは、みんな結婚して東京神奈川埼玉と散らばるので、ターミナルである新宿が集まりやすくなる。+5
-0
-
23. 匿名 2025/09/19(金) 20:56:01
>>1
大学時代…新宿、有楽町
社会人…渋谷(20代前半)、銀座、有楽町、日比谷、丸の内
40代…神楽坂、有楽町、日比谷
+9
-0
-
24. 匿名 2025/09/19(金) 20:56:04
中学生→吉祥寺、池袋
高校生→新宿、渋谷
大学生→八王子
20代以降→勤務地近く+1
-0
-
25. 匿名 2025/09/19(金) 20:56:24
現在地47歳、東京下町の民
小学生→錦糸町
中学高校→上野、渋谷、原宿
大学→上記に加え新宿、代官山、下北沢
社会人→上記に加えて銀座有楽町、丸の内日本橋などの東京駅周辺+4
-1
-
26. 匿名 2025/09/19(金) 20:57:28
てかそんなしょっちゅう繁華街に行かなかったな
都心育ちだけど遊ぶ時だけはなるべく人が少なそうな場所選んでた+8
-0
-
27. 匿名 2025/09/19(金) 20:58:30
>>1
主さんとほぼ同じだけど、三茶だけは肌に合わなかったな+5
-1
-
28. 匿名 2025/09/19(金) 20:58:41
錦糸町→新宿、渋谷、原宿→銀座、有楽町→錦糸町、亀戸、その周辺の下町+2
-1
-
29. 匿名 2025/09/19(金) 20:59:16
>>1
原宿・渋谷・池袋(オタク)
↓
吉祥寺(自然派)
↓
立川・日比谷(とにかく広いのが正義)
新宿は遊ぶところではない+5
-0
-
30. 匿名 2025/09/19(金) 21:01:29
原宿新宿池袋→渋谷新宿下北沢自由が丘代官山恵比寿→錦糸町上野新宿→銀座日本橋→北千住新橋豊洲越谷+0
-0
-
31. 匿名 2025/09/19(金) 21:01:55
吉祥寺、下北沢、新宿→吉祥寺、新宿→吉祥寺、阿佐ヶ谷
変わらないし近場ばかり+2
-1
-
32. 匿名 2025/09/19(金) 21:02:17
20代の頃の会社が
丸の内→築地→神楽坂だったので、早くから丸の内と神楽坂エリアをうろうろしてたのはラッキーだった
今は50代であまり行かなくなっちゃったけど有楽町~日比谷と神楽坂が好き+0
-0
-
33. 匿名 2025/09/19(金) 21:02:23
恵比寿(勤務地)渋谷(勤務地)原宿(彼氏の勤務地)+0
-0
-
34. 匿名 2025/09/19(金) 21:02:59
渋谷新宿六本木→銀座日比谷日本橋
若い頃は買い物や飲みや遊び中心
結婚してからは家族で買い物や食事中心+0
-0
-
35. 匿名 2025/09/19(金) 21:03:50
武蔵野、杉並育ち
中学→吉祥寺、原宿
高校→吉祥寺、下北沢
大学→新宿、渋谷
社会人→高円寺、中野+3
-0
-
36. 匿名 2025/09/19(金) 21:04:09
>>7
昔TOKYOMXのバラダンで下ネタお色気系のインタビュー全部巣鴨で笑ったな
「貴女は勝負下着を誰の前で着たいですか?」とか80代とかに聞くのよ+1
-1
-
37. 匿名 2025/09/19(金) 21:05:17
10〜20代 渋谷、新宿、表参道、下北
30代 銀座、表参道、丸の内
40代 渋谷(子供の塾送迎のついで)
渋谷にもどってきたw+5
-1
-
38. 匿名 2025/09/19(金) 21:05:47
落ち着く:
神保町、下北沢、高円寺、有楽町
都会は嫌だけど遊びたいというニーズがある時:
府中、代々木(人が来ないところ)+3
-0
-
39. 匿名 2025/09/19(金) 21:06:55
>>35
めっちゃ分かりやすいw+1
-0
-
40. 匿名 2025/09/19(金) 21:08:29
>>9
目黒恵比寿+1
-0
-
41. 匿名 2025/09/19(金) 21:10:14
>>31
元々日本人で満杯だったけど最近の土日の吉祥寺と下北沢はいくらなんでも混みすぎだと思わない?+3
-0
-
42. 匿名 2025/09/19(金) 21:10:25
北千住→日比谷→表参道(千代田線)+1
-0
-
43. 匿名 2025/09/19(金) 21:14:14
>>4
全然都内じゃないけれど私と全く同じで笑った
高校前半まではまだ栄えてた頃の本厚木で遊んで隣の海老名で映画見て、高2位から町田に出て遊んで大学から横浜
+5
-1
-
44. 匿名 2025/09/19(金) 21:14:44
〜小学生→自転車バスで大型スーパーへ
小学生(塾)〜中学生→塾・学校&定期範囲内の渋谷、恵比寿、雑誌に載ってる代官山・原宿などへ
高校→路面店が面倒になり新宿のデパートなどに通う
大学→「渋谷はガキの街」という厨二病から脱して素直に新宿より自宅に近い渋谷へ回帰
近隣のお台場、東京タワー〜六本木(近隣じゃないが自転車で行けた)、アクセスのいい鎌倉・横浜などに行き出す
以降→職場の変遷に伴い新宿・渋谷・東京・銀座・六本木・青山・赤坂etc
実家が多摩地区へ転居したのをきっかけに中野・荻窪・吉祥寺・立川・八王子や高尾山、御嶽山など山にも行くように
神社仏閣めぐりで浅草〜千住方面、秩父等にも
って感じ+2
-1
-
45. 匿名 2025/09/19(金) 21:17:46
中野区在住でずっとオタクなので、
中野・吉祥寺→渋谷・池袋→秋葉原・お台場+2
-1
-
46. 匿名 2025/09/19(金) 21:19:42
吉祥寺、原宿、渋谷、新宿+2
-0
-
47. 匿名 2025/09/19(金) 21:21:32
学生時代は渋谷
→20代は体力と自由に任せてあらゆる場所
→以降は職場の近くか新宿
そして、どの世代の時も共通するのが表参道
+2
-0
-
48. 匿名 2025/09/19(金) 21:22:37
生まれてからずっと六本木で中学まで区立だったから
10代半ばまでは六本木・青山・広尾
高校・大学で地元+渋谷・品川
社会人時代は大手町勤務で丸の内・日比谷
今は子育て中でほとんど六本木から出ない。たまにお台場とシーサイドのイオン+1
-0
-
49. 匿名 2025/09/19(金) 21:23:03
世田谷出身
小学校から中学 下北沢、渋谷、原宿
高校 渋谷
大学 渋谷、表参道
渋谷までチャリで行けてたから、ずっと渋谷+4
-1
-
50. 匿名 2025/09/19(金) 21:25:56
大阪人だけれど こそっと 割り込み
ミナミ⇒⇒⇒キタ
これしかない
ミナミは品の悪い外国人で溢れ ますます若者の街になってきた。
キタは関空から遠いこともあって まだかろうじて優雅さを保っている。+2
-6
-
51. 匿名 2025/09/19(金) 21:28:55
沖縄県民には関係ない話だった😭+0
-0
-
52. 匿名 2025/09/19(金) 21:28:59
池袋
↓
新宿
↓
渋谷
↓
子どもが生まれた今はまた池袋+1
-0
-
53. 匿名 2025/09/19(金) 21:29:09
小学生→原宿(キディランドやジェニーショップ目当て)
中学生→吉祥寺や西荻窪のアンティーク(サブカルにかぶれる)
高校、大学→渋谷(ギャル世代なので)
大人→青山・自由が丘や目黒のあたり(インテリア好きなので)
中年→なんでも用事を新宿ですまそうとする+4
-0
-
54. 匿名 2025/09/19(金) 21:30:45
>>9
町田 笑+1
-0
-
55. 匿名 2025/09/19(金) 21:32:02
10代 原宿 渋谷
20代 有楽町 銀座
30代 新宿
30代にして新宿の便利さに気づいた。+0
-0
-
56. 匿名 2025/09/19(金) 21:38:54
>>43
4です。
びっくりするほど私と同じ。大学から横浜!笑
海老名があんなに栄えるとは思いもしなかった。ビナウォークと田んぼしか無かったのに。笑+1
-0
-
57. 匿名 2025/09/19(金) 21:51:36
>>50
道頓堀は人が多過ぎて100m進むのに2分かかる
自撮りしてるインバウンド多過ぎで
橋なのでそこしか通れない分吉祥寺より酷い+1
-1
-
58. 匿名 2025/09/19(金) 21:53:46
実家が小田急線沿線なので、
小中学生時代→下北沢
高校大学時代→下北沢、渋谷
社会人(実家住み)時代→新宿
で、今は東横線沿線なので、
自由が丘、二子玉川、代官山〜恵比寿、新宿+0
-0
-
59. 匿名 2025/09/19(金) 21:55:36
若い頃はトー横でパパ活
20代半ばを過ぎると港区でパパ活+0
-1
-
60. 匿名 2025/09/19(金) 21:59:57
>>9
40代また子供と一緒に渋谷原宿w+4
-0
-
61. 匿名 2025/09/19(金) 22:03:55
>>22
わかる
新宿で集まる事多いけどいつも混んでるし周りの席と近かったりするお店もあるからいつも店選び迷うんだよ
+1
-0
-
62. 匿名 2025/09/19(金) 22:11:32
水元公園→駅の商店街→南千住+0
-0
-
63. 匿名 2025/09/19(金) 22:11:43
新宿~渋谷~新宿~六本木~銀座~日本橋~足立区民になったから今は北千住(爆)+0
-0
-
64. 匿名 2025/09/19(金) 22:12:51
都心はあんまいかない。地元近辺をぐるぐると+0
-0
-
65. 匿名 2025/09/19(金) 22:25:50
>>1
三茶って遊ぶとこある?他は大体一緒だ+1
-1
-
66. 匿名 2025/09/19(金) 22:37:44
>>4
同郷かな。
海老名 → 町田 → 横浜 → 海老名 と原点回帰+3
-1
-
67. 匿名 2025/09/19(金) 22:55:35
原宿、渋谷が若いな、疲れるな、ってなって新宿。
そして落ち着くのが銀座に。表参道は洗練されすぎ、六本木は派手すぎて。結婚して子供が産まれて原宿にまた行くようになって結構楽しい。子供の付き合いだけどね。小学生は原宿に行きたがる。+3
-0
-
68. 匿名 2025/09/19(金) 23:00:14
原宿、渋谷→御徒町、蒲田→本牧、大黒ふ頭、湘南→みなとみらい+0
-0
-
69. 匿名 2025/09/19(金) 23:02:56
>>19
今はガッカリするほど雑居ビルになってしまった
ファッションの聖地だった頃が懐かしい+0
-0
-
70. 匿名 2025/09/19(金) 23:13:07
天王寺→難波→ウメダ+1
-0
-
71. 匿名 2025/09/19(金) 23:13:27
20代は渋谷・原宿
30代は三茶・中目・三宿
40代は銀座・日本橋・人形町周辺+0
-0
-
72. 匿名 2025/09/19(金) 23:13:50
>>53
おそらく同世代です。
原宿にあった津川雅彦のぬいぐるみ屋さんグランパパの派生系のアイドルワンダーランドとかも通ってましたか?
香る砂とかお菓子詰め合わせとかかわいい文房具とか
私もこんな感じで新宿は常にいっている。旅行から帰ってきて新宿についたら、やっと帰ってきたて安心します。
小学生 新宿、原宿、渋谷
中学生〜高校生 新宿、渋谷、下北沢
大学生 新宿、渋谷、吉祥寺
社会人 新宿、表参道、渋谷、銀座+2
-0
-
73. 匿名 2025/09/19(金) 23:14:47
>>58
大阪人なので下北沢と言う響きにオシャレを感じていて
大学生になった時に東京に遊びに行った時に下北沢に行った。
ヴィレッジヴァンガードに行った記憶しか残っていない。+1
-1
-
74. 匿名 2025/09/19(金) 23:16:52
原宿→下北沢→吉祥寺→神保町w+0
-0
-
75. 匿名 2025/09/19(金) 23:48:42
>>4
海老名と町田は電車で近いのに?
小学生の頃とか?+1
-0
-
76. 匿名 2025/09/19(金) 23:56:37
吉祥寺、渋谷→品川、五反田→六本木、麻布
こうやって書き出すと狭い地域で遊んでいたんだと知るね
行った事無い所だらけだわ+0
-0
-
77. 匿名 2025/09/19(金) 23:58:57
吉祥寺→渋谷、下北沢→吉祥寺
吉祥寺はチャリで10分の地元なのでどこかに遊びに行かなくなったって感じ
ライブハウス通いで渋谷などによく行ってたんだけど好きなバンドも解散したりで
+0
-0
-
78. 匿名 2025/09/20(土) 00:04:25
>>1
似てるー
東横線沿いに住んでるけど、
20代は渋谷・新宿→30代は表参道・銀座・丸の内→40代は六本木・恵比寿・中目黒・自由が丘・二子玉川+1
-0
-
79. 匿名 2025/09/20(土) 00:13:07
10代 下北沢、渋谷、新宿、原宿
20代 下北沢、渋谷、新宿、原宿
結婚時
新百合ヶ丘、町田、横浜
離婚後
30代 新宿、渋谷、原宿
40代 新宿、渋谷
50代 新宿+1
-0
-
80. 匿名 2025/09/20(土) 00:16:49
中学生:自由が丘(地元)
高校生〜20代前半:渋谷・新宿
20代後半:表参道
30代:恵比寿・銀座・日本橋+1
-0
-
81. 匿名 2025/09/20(土) 00:20:05
小学校 お台場、有楽町
中学 原宿
高校以降 新宿
今 有楽町
小学校と今は家が近いから、原宿新宿はロリィタだったから+1
-0
-
82. 匿名 2025/09/20(土) 02:57:02
新宿1番近いから飽きた
オタクだった頃秋葉原や池袋にハマる
渋谷も近いけど元々性にあわない
近い原宿も嫌いじゃ
中野杉並辺りが今は落ち着く+1
-0
-
83. 匿名 2025/09/20(土) 07:42:42
お茶の水
新宿
浅草+1
-0
-
84. 匿名 2025/09/20(土) 07:58:07
この街に行って遊ぶ、というよりも学校や職場から近い(定期で行ける)街で遊ぶ、という感じかな。
なので、
渋谷→自由が丘→町田→新宿→今は渋谷+1
-0
-
85. 匿名 2025/09/20(土) 09:08:10
>>20
大体が新宿
あとは中野か高円寺をブラッと、だよね
中野の四谷大塚とTACのスイミングに通って+0
-0
-
86. 匿名 2025/09/20(土) 09:56:04
>>72
ヨコですが
津川雅彦とお菓子詰め合わせが懐かしいです
小学生の頃よく行ってました
+1
-0
-
87. 匿名 2025/09/20(土) 10:20:09
>>1 遊ぶって言うけどわざわざ新宿とかに行って何するんだろ?やることなんて買い物と食事くらいしか思い浮かばないや。
+0
-0
-
88. 匿名 2025/09/20(土) 10:26:27
>>4
神奈川だけど分かるよ。
南大沢(小学生)→町田、横浜、立川(中、高校)→町田、海老名(現在)
隣の県だけどこう見ると都心の人と比べて行くところが格差感じる笑+0
-0
-
89. 匿名 2025/09/20(土) 11:06:54
>>1
多摩川を越えた都下に住んでいるけれどね。メンドイので最寄りの聖蹟桜ヶ丘駅ばっかり。時々、多摩センター駅とか永山駅とか高幡不動駅とか分倍河原駅とか府中駅に足を延ばすこともあるよ。吉祥寺駅近くにかつては長く住んでいたので、昔を懐かしんで吉祥寺にも行くよ。八王子とか立川とか町田とかは行く気起こらない。
都心に行くときは新宿駅ばっか。ごくたまに東京駅、有楽町駅、新橋駅、銀座、秋葉原、神保町まで遠出することはある。でも、池袋、渋谷、原宿、赤坂、六本木なんて全然行かない。+0
-0
-
90. 匿名 2025/09/20(土) 11:31:37
若い時は用もないのに渋谷だの新宿だの都心ウロウロしてたけどアラフォーになってからはそもそも都内に出ることがほとんどない
人混みで疲れてしまうようになった+0
-0
-
91. 匿名 2025/09/20(土) 11:39:00
渋谷、新宿→銀座+0
-0
-
92. 匿名 2025/09/20(土) 13:54:49
>>86
わわ!なかなかご存知の方いなくてうれしいですー。夢のようなお店でしたよね。。+1
-0
-
93. 匿名 2025/09/20(土) 16:51:38
小学生:原宿…竹下通り 池袋…サンシャイン
中学生:池袋…アニメイト・乙女ロード
高校生:渋谷…109・センター街
大学生:下北沢 高円寺 中野(サブカル系バンドマン彼氏の影響)
二十代前半:表参道 銀座 丸の内(社会人時代)
二十代後半〜三十代前半:調布 府中 立川(パート主婦時代)
三十代後半〜:二子玉川 代々木上原 三軒茶屋(バツイチ独身時代)+1
-0
-
94. 匿名 2025/09/20(土) 19:46:38
10代 渋谷原宿
20代 渋谷六本木
30代 子供とまた原宿
40代の皆様はどこで遊ぶのかな+0
-0
-
95. 匿名 2025/09/20(土) 19:48:13
表参道とか自由が丘行かれる人いますか?
遊ぶ、というかご飯食べにいくくらいしか用事がなくて
もっと楽しみたいなと思うからみんな何してるのか知りたい!+0
-0
-
96. 匿名 2025/09/20(土) 19:49:22
>>72
今はないんですかね
そういうお店にこども連れて行きたい+1
-0
-
97. 匿名 2025/09/20(土) 19:51:56
>>67
同じく銀座ですがご飯食べるくらいになってしまう
銀座で他に何されますか?
そしてこどもと原宿も分かります
小学生女子とインフルエンサーのお店行ったり
小物買ったり。
あの頃の自分を思うとこどもと来るようになるなんて懐かしいなって思いながら歩いてます笑+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
