-
1. 匿名 2025/09/18(木) 14:21:00
40代のマネジャーが処世術について熱弁をふるっていた。「上司の言うことをよく聞け」「組織の力学を理解しろ」「これが組織で生き残る知恵だ」と。そのとき23歳の新入社員が手を挙げた。「その話を聞いていると、まるで処世術が上司のご機嫌取りのように聞こえます。そんな処世術、知りたくありません」。
会議室は静まり返った。実はこの若者、大学時代にベンチャー企業を起ち上げ、多くの経営者から本物の処世術を学んでいたのだ。…
(その若者は)ある経営者から言われた言葉が印象的だったそうだ。
「処世術は組織という道具の使い方だ。金槌で釘を打つように、組織で成果を出す。上司に媚びることじゃない」+31
-56
-
2. 匿名 2025/09/18(木) 14:21:53 [通報]
確かにその40代の言うこと聞いて若手が育っても日本は何も変わらんもんな返信+194
-13
-
3. 匿名 2025/09/18(木) 14:22:01 [通報]
小説?返信+59
-0
-
4. 匿名 2025/09/18(木) 14:22:37 [通報]
それなら起業すれば良いんじゃない?返信+170
-7
-
5. 匿名 2025/09/18(木) 14:22:38 [通報]
創作感否めない返信+154
-2
-
6. 匿名 2025/09/18(木) 14:22:50 [通報]
そんな新入社員おらん返信+128
-0
-
7. 匿名 2025/09/18(木) 14:23:10 [通報]
好きにしたらいいけど可愛げのない部下よりは愛嬌ある方が好かれるし円滑に進むよ返信+145
-5
-
8. 匿名 2025/09/18(木) 14:23:34 [通報]
組織の力ってあるから、入社した会社の言う通りやった方がいいよ。返信
逆らった人で得してる人見たことないし。
逆らった上に昇進出来ない!とか怒ってるのも滑稽。
大体主張が強く仕事は出来ない若しくはまぁまぁ。+76
-6
-
9. 匿名 2025/09/18(木) 14:24:20 [通報]
創作も行き過ぎると共感は呼ばないわ返信+34
-0
-
10. 匿名 2025/09/18(木) 14:24:30 [通報]
>>1返信
ベンチャー企業立ち上げたのに
よその会社の新人研修にいるのはなんで?+114
-0
-
11. 匿名 2025/09/18(木) 14:24:56 [通報]
まあ好きに生きたら良いと思う返信+6
-0
-
12. 匿名 2025/09/18(木) 14:25:13 [通報]
生意気な。じゃあ辞めなよ。起業してるんでしょ?年上に意見出来る自分ドヤァ!!な感じが腹立つ。返信+31
-3
-
13. 匿名 2025/09/18(木) 14:25:22 [通報]
>>1返信
時代は変わっていくから社内政治で乗り切る手法が既に通用しない企業は実際にある+8
-1
-
14. 匿名 2025/09/18(木) 14:25:26 [通報]
>>1返信
もう40代と20代がバッチバチだから30代のゆとり世代が間を持ってて大変ですよ…+2
-14
-
15. 匿名 2025/09/18(木) 14:25:38 [通報]
実は年功序列よりも実力主義のほうが愛想が必要なんだけどね返信
人に好かれる能力も実力のうち+26
-1
-
16. 匿名 2025/09/18(木) 14:25:49 [通報]
そりゃ組織にいる以上は縦社会何じゃないの?返信
勘違いしすぎでしょ何もできないなのに
まあ筆者の創作だろうけど+7
-0
-
17. 匿名 2025/09/18(木) 14:26:12 [通報]
最近こんなのばっかだね。異様な若者上げ40代以上こき下ろし。アホらし。返信+19
-0
-
18. 匿名 2025/09/18(木) 14:26:40 [通報]
これは立場で変わると思う返信
大学時代に会社起こしてるのに就職してるって、その会社はどうしたの?
経営者か処世術は上司に媚びること!なんて言うわけないじゃん。でも実際は自分にゴマすってくるヤツが可愛くて出世させるんだよ。会社員として働くならそういう人間関係も上手くやれよって教えてくれてるんでしょ?
大学出てもベンチャー企業しても経営者から「ホンモノの処世術」笑を教わっても、聞く側の能力がこれじゃあねぇwww+10
-1
-
19. 匿名 2025/09/18(木) 14:27:43 [通報]
>>7返信
応援したいって思われる言動や態度は大事だよね
こいつと関わりたくないって思われた時点でもう誰も味方してくれないよ+31
-2
-
20. 匿名 2025/09/18(木) 14:27:51 [通報]
思っても口に出すな!返信+1
-0
-
21. 匿名 2025/09/18(木) 14:27:57 [通報]
>>1返信
専門ノウハウ積めず、謎の社内政治対応力だけ身について、気づくと転職できる能力がないまま年取るんだな
そして会社の悪口言いながらズルズル居座る+16
-0
-
22. 匿名 2025/09/18(木) 14:29:17 [通報]
嫌ならスルーしてやらなきゃ良くない?返信
上司に向かってわざわざ声上げて偉そうに指摘することじゃない
でもこの人の人生だし、ずっと同じようにして生きていけばいいと思うけどね+11
-0
-
23. 匿名 2025/09/18(木) 14:29:31 [通報]
>>10返信
起業して自分の会社を潰したからじゃない?
社長やってたら新人研修なんか行かないし
そんな暇はないと思う+25
-0
-
24. 匿名 2025/09/18(木) 14:30:18 [通報]
>>1返信
「親ほど歳の離れた上司にオレ的正論かましてやった新人の俺イケてる〜」っていう周りが見えてない武勇伝か。
+24
-1
-
25. 匿名 2025/09/18(木) 14:31:03 [通報]
でも大抵の会社では無駄に波風立てる人は嫌がられるよね返信
対上司に限らず円滑な人間関係が円滑な仕事を作ることになると思う
一人で仕事してるわけじゃないんだし
+4
-0
-
26. 匿名 2025/09/18(木) 14:31:05 [通報]
>>21返信
そうして気がついたら自分もクソバカにしてた「オジサン」の仲間入りで今度は若い子からバカにされる側になるんよなぁ+9
-0
-
27. 匿名 2025/09/18(木) 14:31:27 [通報]
最初2年は研修生返信
だんだん組織図が見えてくる+2
-0
-
28. 匿名 2025/09/18(木) 14:31:53 [通報]
企業の創立者が新入社員なの?副業?儲かってないのか畳んだのか知らないけど数多の社長さん等から聞いた処世術役に立たなかったんだ、だから副業で新入社員始めたんだよね返信
+3
-0
-
29. 匿名 2025/09/18(木) 14:32:39 [通報]
絶対服従返信+1
-0
-
30. 匿名 2025/09/18(木) 14:32:51 [通報]
なろう系の話?返信+0
-0
-
31. 匿名 2025/09/18(木) 14:33:00 [通報]
でもベンチャー出身の人が大企業入ると使い物にならないんだよね返信
組織とは、が理解できてないけど、個人(少人数)プレイの実績だけはあるから
他部署との連携、根回し等々やるべきことはあるからな+7
-0
-
32. 匿名 2025/09/18(木) 14:34:09 [通報]
世間知らずの新人の言動が正解かのようにメディアが迎合する風潮、いつまでやるんだろう?返信+8
-0
-
33. 匿名 2025/09/18(木) 14:34:38 [通報]
異世界とか転生とかそういう小説やアニメにこういう設定よくない?返信
実は〇〇で
もう遅い!+3
-0
-
34. 匿名 2025/09/18(木) 14:35:18 [通報]
>>32返信
会議が静まり返ったって
この若者SUGEEEEEEEE!じゃなくてやべー奴採用しちまったな…の静まりだと思うw+9
-0
-
35. 匿名 2025/09/18(木) 14:35:32 [通報]
今の若い子が、大勢いる場で物申したりするかね?返信
SNSで晒したりするんじゃない?+5
-0
-
36. 匿名 2025/09/18(木) 14:36:13 [通報]
新しい世代の考え方は受け入れるべき返信
私もアラフォーだけど、前の世代の根性論とか体育会系な考え方、大嫌いだし
若者がそう思うならそうなんだよ
+7
-1
-
37. 匿名 2025/09/18(木) 14:36:32 [通報]
会議室でそんな話する? まるで酒の席返信+4
-1
-
38. 匿名 2025/09/18(木) 14:37:04 [通報]
>>5返信
ベンチャーで経営者だった私が新入社員になった結果
もう遅い!
+7
-0
-
39. 匿名 2025/09/18(木) 14:37:12 [通報]
>>1返信
本物の処世術学んだのに、なんで無駄に敵作ることしてるの?
公衆の面前で自分の正論を抑えられずに、相手にぶつけて恥かかせる必要ないでしょ
+18
-0
-
40. 匿名 2025/09/18(木) 14:37:13 [通報]
多くの経営者から「将来有望」と言われたのに何故この会社を選んだんだ?返信+6
-0
-
41. 匿名 2025/09/18(木) 14:37:53 [通報]
はいはいスカッとスカッとって感じ返信+2
-0
-
42. 匿名 2025/09/18(木) 14:38:58 [通報]
まあアホらしいと思うことはあるよね返信
新入社員なりたてのとき顔覚えてなかった役員を挨拶だけしてスルーしてたら小言言われた
たぶん「今日はわざわざありがとうございます」みたいなのを続けないといけなかったみたい+2
-0
-
43. 匿名 2025/09/18(木) 14:39:24 [通報]
>>40返信
パーティーを追放されたから
他で有能で見返していく+0
-0
-
44. 匿名 2025/09/18(木) 14:40:28 [通報]
なんか起業する人マンセーな記事とかよく見かけるんだけど返信
それ見て起業しようと思うなんてお花畑だよね
なんか勘違いしえいる人多いんだけどまだ世に現れていないビジネスモデルを思いついて
お金と人集めて道なき途を行くのが起業だから
お金借りたり出資募る時おべんちゃらやご機嫌取りなんか当たり前で自身の財産を全部担保に入れたり連帯保証もするんだけど
失敗したら破産やら夜逃げで成功する確率も10%もないんじゃない、その辺はよくしらんけど・・・
なんかわたくし意識高い系ですサラリーマンなんかしませんご機嫌取りしません起業します成功しますなんてただの勘違い野郎だよ
リスク取るのが嫌で次善の策としてみんなサラリーマンやって仕方なく生計たてているのに
なんか勘違い野郎だけ釣れる馬鹿っぽい記事
+3
-0
-
45. 匿名 2025/09/18(木) 14:40:39 [通報]
よくいる前の職場を新しい会社でもずっと引きずってるめんどくさい中途組返信
若いのにやってることは老害+2
-0
-
46. 匿名 2025/09/18(木) 14:41:19 [通報]
>>24返信
腫れ物扱いされるだけなのにバカみたいだね。+2
-0
-
47. 匿名 2025/09/18(木) 14:41:43 [通報]
わざわざこんな宣言するまでもなくZ世代は上なんか立てないのがデフォじゃん返信
でも一部のやる奴がかわいがられて格差は広まるばかり+4
-0
-
48. 匿名 2025/09/18(木) 14:42:46 [通報]
>>39返信
黙ってられないんだよ。精神的に幼いよ。+4
-0
-
49. 匿名 2025/09/18(木) 14:43:36 [通報]
>>10返信
これ。だから創作っぽいし他人の会社で働いてるなら上司に従わないとダメだよね+27
-0
-
50. 匿名 2025/09/18(木) 14:44:16 [通報]
>>7返信
いちいち反発されると教えるのもめんどくせってなるよね
上司や先輩も人間だからね!+22
-2
-
51. 匿名 2025/09/18(木) 14:45:24 [通報]
>>39返信
これ日本人上司だったからよかったけど、上司が面子をすごく気にする中国人だったり、他人の前で怒るのはご法度などこの東南アジアの国か忘れたけどその東南アジア人の上司だったら、後で殺されててもおかしくない+7
-0
-
52. 匿名 2025/09/18(木) 14:49:32 [通報]
にしてもその23歳も聞いた話なだけじゃんね返信
自分で体験してない+8
-0
-
53. 匿名 2025/09/18(木) 14:50:52 [通報]
他人に敬意を払わず、偉そうなことばかり言う責任感ゼロの人が増えてるような返信
口だけは達者なんよ+7
-0
-
54. 匿名 2025/09/18(木) 14:54:10 [通報]
>>7返信
有吉とマツコも食事に付き合ってくれる後輩をかわいいと思うのはしょうがないことって言ってた
人間だからなついてくる後輩をかわいく思うのは当たり前だと思う
+14
-2
-
55. 匿名 2025/09/18(木) 14:57:12 [通報]
>>1返信
Z世代はZ世代でその時代に沿った処世術を編み出してくれるんじゃない?
老婆心で教えてやるのもウザがられるからほっといたらええんよ+3
-0
-
56. 匿名 2025/09/18(木) 15:03:01 [通報]
>>1返信
ベンチャー企業を立ち上げて経営者ゴッコをして「本物の処世術を学んだ」らしいけど
トップに立つのと誰かに雇われてる人は、働く時に求められる姿勢がそもそも違うのよね
使われる立場の心得をご機嫌取りだってバカにするのは社会経験不足だとおもうなぁ?+7
-0
-
57. 匿名 2025/09/18(木) 15:08:26 [通報]
うちの職場の若い子お局様に媚び媚びで一緒に人の悪口言ってますけど返信
そんな素晴らしい若者が本当にいるなら羨ましいよ+1
-0
-
58. 匿名 2025/09/18(木) 15:11:02 [通報]
>>5返信
創作だよ
Z世代ですが処世術を「媚びること」と解釈した
このZ世代は頭悪いしやばいと思います
同じにされたくない+8
-0
-
59. 匿名 2025/09/18(木) 15:18:39 [通報]
どこの会社の話が記事になるわけ返信+0
-0
-
60. 匿名 2025/09/18(木) 15:28:58 [通報]
処世術はご機嫌取りだよ返信
それは間違っていない。上手く出来るかどうかだよ+3
-1
-
61. 匿名 2025/09/18(木) 15:29:46 [通報]
大した役職もついてないのに組織で自分の意見を通したいときは、根回ししとかないと無理だよ。返信+3
-0
-
62. 匿名 2025/09/18(木) 15:32:08 [通報]
「学生ベンチャーで無双してた前世の記憶がよみがえり一般企業で無双してみた件」ですかね返信+3
-0
-
63. 匿名 2025/09/18(木) 15:33:09 [通報]
>>7返信
仕事できて愛嬌いいのがベストだけど
仕事できなくて愛嬌いいより、仕事ができて生意気の方が需要ある
仕事もできず愛嬌なしが地獄
+4
-3
-
64. 匿名 2025/09/18(木) 15:37:40 [通報]
媚びてくる子が好きな人が多そうなのが不思議返信
私はそういう人距離感も近いし苦手+1
-1
-
65. 匿名 2025/09/18(木) 15:39:29 [通報]
>>4返信
雇われといて自己主張はないよね+16
-2
-
66. 匿名 2025/09/18(木) 15:45:11 [通報]
>>7返信
進んでる方向が間違ってなかったらね
間違ってると思われたから反論されるわけで
本人達は居心地よくやってるけど仕事がとんでもないことになってる職場知ってるから、仲良ければいいってもんでもないと感じる+5
-1
-
67. 匿名 2025/09/18(木) 15:48:51 [通報]
>>64返信
処世術=媚びじゃないんだよな+3
-1
-
68. 匿名 2025/09/18(木) 15:49:57 [通報]
>会議室は静まり返った返信
嘘臭い。「なに言ってるんだ君は」くらい言うでしょ+5
-0
-
69. 匿名 2025/09/18(木) 16:02:44 [通報]
じゃ黙って辞めたら返信
聞かれてもないのに挙手する意味が分からん
ペーペーがいなくなっても特に困らないと思うよ+4
-0
-
70. 匿名 2025/09/18(木) 16:04:04 [通報]
>>1返信
新人さんとやらに教えておくが、新しい価値観の働き方でもそこそこは稼げるが上に行けば行くほど
長時間労働、時間外労働、上司、仕事関係者との飲み会してる奴ばかり
+5
-0
-
71. 匿名 2025/09/18(木) 16:24:27 [通報]
>>10返信
売ったんじゃない?
潰さずに第三者に売ってお金にする人いるし+10
-0
-
72. 匿名 2025/09/18(木) 16:42:29 [通報]
>>4返信
学生時代に複数立ち上げた経験ありらしいけど、その後に普通に就職?創り話?+14
-0
-
73. 匿名 2025/09/18(木) 16:52:54 [通報]
>>10返信
大学2年でベンチャーを起業。3年間で社員20名まで成長させた。その過程で50人以上の経営者と会い、処世術について徹底的に教え込まれていたという。
真っ先に思った
会社たたんで大手メーカーに入ったって事?しかも50人以上の経営者に徹底的に処世術を教え込まれるって尋常じゃない強いパイプを持ってるのに?他社の人間にそこまで親身になって時間使ってくれる社長がそんなにいるの?
新人研修の内容が社外に漏れてるって大手メーカーのコンプライアンスもどうなってるんだろう+21
-0
-
74. 匿名 2025/09/18(木) 17:03:36 [通報]
>>4返信
わざわざ大衆の面前で一社員に恥をかかせて気分良いのかな
違うことを言っていても黙って聞いてあげる優しさはないのか+11
-2
-
75. 匿名 2025/09/18(木) 17:06:15 [通報]
ベンチャー企業立ち上げたあとに新入社員として組織というものを学ぼうとして入社したなら黙って研修聞いとけよ阿呆返信+3
-0
-
76. 匿名 2025/09/18(木) 17:11:25 [通報]
>>73返信
その50人以上の"経営者"だってどの程度の人達なのか…+8
-0
-
77. 匿名 2025/09/18(木) 17:19:50 [通報]
>>17返信
使えない若者持ち上げてどうすんだって話だよね。ある程度結果出してから意見しろよって思う。叱らない子育ての成れの果てって感じがする。+4
-0
-
78. 匿名 2025/09/18(木) 17:23:51 [通報]
>>15返信
人に使われたくない!って権利や自由ばかり主張して上手くやってるつもりの自分に自惚れてるような浅慮な若者が多いなと感じるけど、それこそ青いなと思う。
媚びへつらうわけコミュニケーションで上司でも何でも上手く使って何でも自分に有利な状況にしちゃう方が頭いい。+2
-0
-
79. 匿名 2025/09/18(木) 17:24:59 [通報]
>>73返信
潰れたんじゃない?
教え込まれたってかOB経営者(成功者とは限らない)とちょこっと話しただけだよね
この感じだとアドバイス受けても鼻息荒く言い返すからろくな会話してないと思うけど
+5
-0
-
80. 匿名 2025/09/18(木) 17:34:20 [通報]
>>14返信
30代って前半はほぼZと同じ価値観だから引っ掻き回すほうじゃない?
後半はゆとりだろうけど+3
-0
-
81. 匿名 2025/09/18(木) 21:09:24 [通報]
動画によくある空想話みたい返信+1
-0
-
82. 匿名 2025/09/18(木) 21:29:44 [通報]
>>1返信
たしかに、新人の言い分も一理あるが、その箱(会社)に、入らないなら黙ってればいいと思う。+1
-0
-
83. 匿名 2025/09/18(木) 22:08:39 [通報]
>>76返信
(本当の話だとして)異業種交流会とかで名刺交換した数じゃない?
あるいはネットワークビジネスの集まりの個人事業主かも+0
-0
-
84. 匿名 2025/09/19(金) 07:07:09 [通報]
>>5返信
先輩の発言も飲みの席でやるやつっぽいんだよね
新人研修でやるところあるの?+0
-0
-
85. 匿名 2025/09/19(金) 12:05:37 [通報]
>>3返信
Z世代が追放されてハーレム作るのか+0
-0
-
86. 匿名 2025/09/20(土) 01:23:44 [通報]
>>17返信
ほんとクソ記事だな
何様だよ楽して生きてきたくそが+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ある大手メーカーの新入社員研修で起きた出来事が、社内で話題になっている。