-
1. 匿名 2025/09/17(水) 22:13:36
我が家は小学生の子供たちに返信
*なによりも命が大事
*世の中にはどうしても理解できない人、合わない人がいるから、そういう時は静かに離れなさい
*人から何かをいただく時は必ず両手でもらいなさい
などをよく言い聞かせています。
他のご家庭も参考にしたいのでよろしくお願いします!+105
-23
-
2. 匿名 2025/09/17(水) 22:14:05 [通報]
川や海には行くな返信+128
-6
-
3. 匿名 2025/09/17(水) 22:14:18 [通報]
+5
-8
-
4. 匿名 2025/09/17(水) 22:14:18 [通報]
>>1返信
同じように自分を合わないと思っている人もいるのだよ?もセットで+62
-5
-
5. 匿名 2025/09/17(水) 22:14:21 [通報]
お友達が嫌がることはしちゃだめ返信+96
-2
-
6. 匿名 2025/09/17(水) 22:14:22 [通報]
あいさつ返信+73
-0
-
7. 匿名 2025/09/17(水) 22:14:26 [通報]
飛び出すな返信+27
-0
-
8. 匿名 2025/09/17(水) 22:14:31 [通報]
借金はするな返信+61
-0
-
9. 匿名 2025/09/17(水) 22:14:37 [通報]
信用を築くのは時間がかかるけど、失うのは一瞬だ。返信
いじめと嘘は人生を破壊する。+104
-1
-
10. 匿名 2025/09/17(水) 22:14:46 [通報]
嘘つかない返信
人の悪口を言わない
+46
-6
-
11. 匿名 2025/09/17(水) 22:14:48 [通報]
自分がされて嫌な事は相手にもしない返信+66
-0
-
12. 匿名 2025/09/17(水) 22:14:51 [通報]
連帯保証人にはなったらダメ返信
頼んできた人とは縁を切る+104
-0
-
13. 匿名 2025/09/17(水) 22:15:03 [通報]
脱いだズボンのポケットの中身を全て出しなさい。返信+53
-0
-
14. 匿名 2025/09/17(水) 22:15:05 [通報]
挨拶は聞こえる声で。返信+24
-0
-
15. 匿名 2025/09/17(水) 22:15:09 [通報]
>>2返信
川でバーベキューに行っても調子に乗って飛び込むな!死ぬぞ!+23
-0
-
16. 匿名 2025/09/17(水) 22:15:25 [通報]
ハイは一回でいい!返信+4
-1
-
17. 匿名 2025/09/17(水) 22:15:30 [通報]
ガチャガチャは何が当たっても嬉しいって思えなければ、やっちゃいけないよ返信+39
-3
-
18. 匿名 2025/09/17(水) 22:15:47 [通報]
>>1返信
>*人から何かをいただく時は必ず両手でもらいなさい
乞食じゃないんだから、そこはアバウトで良いと思う+5
-19
-
19. 匿名 2025/09/17(水) 22:15:48 [通報]
コーラは歯や骨が溶けるから、年に3本まで。(お正月🎍、お誕生日🎂、クリスマス🎄)返信+2
-16
-
20. 匿名 2025/09/17(水) 22:16:02 [通報]
信号無視するな返信
歩きスマホするな
ロリコンおじさんに気をつけろ+9
-0
-
21. 匿名 2025/09/17(水) 22:16:04 [通報]
靴は揃えなさい返信+21
-0
-
22. 匿名 2025/09/17(水) 22:16:12 [通報]
だいたいの不調は寝れば治る返信+10
-0
-
23. 匿名 2025/09/17(水) 22:16:22 [通報]
>>1返信
なによりも金が大事+1
-2
-
24. 匿名 2025/09/17(水) 22:16:31 [通報]
嫌なことは「やめて」とはっきり言う返信+50
-0
-
25. 匿名 2025/09/17(水) 22:16:31 [通報]
いじめられてもいじめる側には絶対なるな返信+8
-3
-
26. 匿名 2025/09/17(水) 22:16:35 [通報]
+0
-8
-
27. 匿名 2025/09/17(水) 22:16:37 [通報]
金を貸すな返信
保証人には絶対になるな+18
-0
-
28. 匿名 2025/09/17(水) 22:16:42 [通報]
>>1返信
不良少年とはうまく付き合いな+6
-0
-
29. 匿名 2025/09/17(水) 22:16:50 [通報]
愛嬌は大事。返信
愛嬌だけではダメだけど、大事だと伝えてる。+19
-2
-
30. 匿名 2025/09/17(水) 22:16:51 [通報]
お天道様は見ているよ返信+18
-0
-
31. 匿名 2025/09/17(水) 22:17:15 [通報]
>>1返信
バイクに乗るとしても中型免許は取らせません。原付のみ。+1
-2
-
32. 匿名 2025/09/17(水) 22:17:23 [通報]
ちんちんの話したら嫌われるよ返信
4歳男児+2
-3
-
33. 匿名 2025/09/17(水) 22:17:25 [通報]
>>1返信
安心安全が1番、その次がやるべきこと、最後がやりたいこと。やりたいことは、やりたいだけでなくプラス出来るかどうか。+5
-0
-
34. 匿名 2025/09/17(水) 22:17:45 [通報]
>>1返信
挨拶とありがとう ごめんなさいははっきり言う事+39
-0
-
35. 匿名 2025/09/17(水) 22:17:52 [通報]
目標をもって常に努力しなさい返信
+2
-1
-
36. 匿名 2025/09/17(水) 22:17:57 [通報]
>>2返信
我が家も川が近くにあるから、絶対に近づくなと小さい時から言っている+11
-1
-
37. 匿名 2025/09/17(水) 22:17:59 [通報]
リボ払いはするな返信+9
-0
-
38. 匿名 2025/09/17(水) 22:18:05 [通報]
>>1返信
大好きと世界一大切
人の嫌がることはするな
でも何かされたら自分の身を一番に守れ+4
-0
-
39. 匿名 2025/09/17(水) 22:18:15 [通報]
人の話は最後まで聞くこと返信+4
-0
-
40. 匿名 2025/09/17(水) 22:18:15 [通報]
自分も旦那と付き合ってる時に時々奢ってもらっておきながら、男が金出して当たり前みたいな思考や振る舞いの女はやめとけって言ってる。実際そう思う。返信+4
-4
-
41. 匿名 2025/09/17(水) 22:18:16 [通報]
生き物に優しくしなさい返信+6
-1
-
42. 匿名 2025/09/17(水) 22:18:26 [通報]
人の心を大切にしなさい。自分の心も大切にしなさい。返信
自分の命と人を守る嘘は誰も傷つかないためならついてもいい。
+11
-0
-
43. 匿名 2025/09/17(水) 22:18:27 [通報]
悪気がなかったとしても相手が傷ついたなら言い訳より先にまずはごめんねと言いなさい返信
欲しい物があるなら叶えるかは別として先に相談して、間違えても盗むな+20
-0
-
44. 匿名 2025/09/17(水) 22:18:42 [通報]
>>12返信
連帯保証人になれる歳に、これをわざわざ言わなきゃいけない?その歳でそれがわからないようじゃ多分他も未熟だよね+0
-9
-
45. 匿名 2025/09/17(水) 22:19:05 [通報]
知っている人になりなさい。返信
学力のことだけではなくて、世の中の仕組みのことも。
困ったことが起きたとき、心が疲弊したときに、どこへ相談すれば良いのか、自分を守るためにどうすれば良いのか、知っておいて欲しい。
そう伝えています。+18
-1
-
46. 匿名 2025/09/17(水) 22:19:22 [通報]
>>20返信
ロリコンっておじさんだけじゃないよ。下手したら女でもいるし+2
-2
-
47. 匿名 2025/09/17(水) 22:19:35 [通報]
>>8返信
保証人にもなってはいけない+11
-0
-
48. 匿名 2025/09/17(水) 22:19:46 [通報]
>>13返信
靴下はクルクルのままカゴに入れない+7
-0
-
49. 匿名 2025/09/17(水) 22:19:56 [通報]
車から子供は見えないと思え、自転車乗ってたら死角に入ることもある、赤信号でも無視する車がいるから自分が青信号でも車が止まるのを確認してから渡れ、とにかく車の運転手を信用するな返信+4
-0
-
50. 匿名 2025/09/17(水) 22:20:05 [通報]
思う事は自由だけど、悪口は言わない、一度口から出てしまったら取り戻せないから良く考えてから発言すること。返信+13
-0
-
51. 匿名 2025/09/17(水) 22:20:19 [通報]
知らない人からものをもらわない返信
知らない人に何を言われても予定のルート(通学路)から外れてついていかない+7
-2
-
52. 匿名 2025/09/17(水) 22:20:32 [通報]
>>2返信
「サンダルバイバイ」て標語も最近広まってるね
「川や海にサンダルやボールが落ちたら、取りに行かず見送りましょう(取ろうとして水難事故になる実例が多数あり、大変危険だから)」という意味の+19
-0
-
53. 匿名 2025/09/17(水) 22:20:38 [通報]
まじで最近外人には気をつけろって言ってる。部活も暗くなってから帰るし、遊ぶ場所の範囲も広がったし返信+0
-0
-
54. 匿名 2025/09/17(水) 22:20:43 [通報]
ホスト、キャバはやめとけ返信+4
-1
-
55. 匿名 2025/09/17(水) 22:20:59 [通報]
自分がされて嫌なことは言わない、しない返信
きちんと挨拶をする
傷付けてくる人とは仲良くしなくていい+8
-0
-
56. 匿名 2025/09/17(水) 22:21:03 [通報]
>>2返信
うちも。
毎年川遊びで死人が出る地域だから、人間は自然に勝てない。自然を舐めるなと言ってる。+8
-0
-
57. 匿名 2025/09/17(水) 22:21:21 [通報]
>>1返信
主さん良いこと教えてるねえ。。。私もこれを守るよ。+6
-2
-
58. 匿名 2025/09/17(水) 22:21:22 [通報]
まだ0歳だから気をつけろとかそういうのはまだ言わないけど、寝かしつけの時に「パパとママは娘ちゃんにずっと会いたかったんだよ」「パパとママのところに来てくれてありがとう」「娘ちゃんはママの大事な大事な宝物だよ」って撫でながら言ってる。返信
自己肯定感鬼高な子に育って欲しくて…+1
-5
-
59. 匿名 2025/09/17(水) 22:21:23 [通報]
人助けするにも「まずは自分」。自分が死んだり飢えたりしたら、元も子もないないからねと。返信
+8
-0
-
60. 匿名 2025/09/17(水) 22:21:32 [通報]
大好きだよーって言ってる。返信+4
-0
-
61. 匿名 2025/09/17(水) 22:21:43 [通報]
米は一粒残さず食べる返信
生き物をいじめない+4
-0
-
62. 匿名 2025/09/17(水) 22:22:03 [通報]
>>12返信
親戚の奨学金の保証人めちゃくちゃ頼まれてる、、+1
-1
-
63. 匿名 2025/09/17(水) 22:22:07 [通報]
もしボールとかサンダルが川に流されてもまた買えばいいから絶対に取りに行っちゃダメだよ。返信+5
-0
-
64. 匿名 2025/09/17(水) 22:22:08 [通報]
娘には男から危険や不安を感じたら躊躇なく股間を蹴り上げて逃げなさいと小さい頃から言っている返信+3
-0
-
65. 匿名 2025/09/17(水) 22:22:22 [通報]
ヤニカス、パチンカスにはなっちゃだめ。返信+0
-0
-
66. 匿名 2025/09/17(水) 22:22:23 [通報]
+3
-3
-
67. 匿名 2025/09/17(水) 22:22:30 [通報]
周りの人や物事に、自分の心を乱されたりパニックにならないようにいつでも平常心で、同じ心でいられるようにする事。返信+3
-2
-
68. 匿名 2025/09/17(水) 22:22:41 [通報]
>>10返信
えらい!苦手な友達の誘いを断る時に嘘も方便だと教えてしまった。反省。+5
-6
-
69. 匿名 2025/09/17(水) 22:22:55 [通報]
>>47返信
私これ、祖父母にずーーっと言われながら育ったわ。
家訓でした。+6
-0
-
70. 匿名 2025/09/17(水) 22:22:57 [通報]
>>1返信
わたしもそういう人とは離れなさいと伝えたことあるけど、静かに離れるってところがポイントだね
わたしも次話す時はただ離れるじゃなくて静かにを付け加えてみるよ+12
-0
-
71. 匿名 2025/09/17(水) 22:25:13 [通報]
>>69返信
うちもー
両親にだけど、お金は貸すならあげたと思えってよく言われた+5
-0
-
72. 匿名 2025/09/17(水) 22:25:37 [通報]
みんなすごいいいお母さん。私子供の前でネガティブな事ばかり言ってる最低な母親だと思う。返信+2
-4
-
73. 匿名 2025/09/17(水) 22:26:12 [通報]
ネットやYouTube情報を鵜呑みにするな返信
一旦自分で考えて調べる癖をつけろ+1
-0
-
74. 匿名 2025/09/17(水) 22:26:56 [通報]
>>6返信
息子もう6歳になるんだけど、人前だと挨拶できない。
シャイボーイすぎてどうしたらいいんだろうと悩む。
ありがとうは唯一照れながらも言えるけど、おはようございますとかさようならとか先生に言えない。恥ずかしいからできない!って言い張る、、+0
-0
-
75. 匿名 2025/09/17(水) 22:27:56 [通報]
>>47返信
弟の同級生のおばあちゃんが知人の連帯保証人になってて知人が逃げた。その結果同級生一家が家を売って出て行くことになってしまい、子供心に「連帯保証人になってはいけない」と思った+4
-0
-
76. 匿名 2025/09/17(水) 22:28:51 [通報]
ありがとう、挨拶の大切さ返信
相手の気持ちを考えて+3
-0
-
77. 匿名 2025/09/17(水) 22:31:28 [通報]
毎日言うのは返信
片付けなさい💢+1
-0
-
78. 匿名 2025/09/17(水) 22:31:32 [通報]
>>1返信
・ありがとうとごめんなさい(謙虚さ・素直さ)
・バスや電車では優先すべき方へ席を譲る(思いやり)
・自転車で歩行者に道を譲ってもらったらお礼言う(礼儀)
・先生は友達ではない(礼儀)
・もし嫌な思いや恥ずかしい思いをさせられたら解決策を考えるから隠さず話すこと(防犯)
とかかな
自分が社会の一部という自覚を持つのは大分先だとは思うけど、小さな頃から上記のことをコツコツやって学んでいって欲しい
あとは家庭内で喧嘩したり、有名人や誰かを見下すような発言や、差別的な発言はしない(容姿・学歴・収入・年齢等諸々)
子供が真似て将来人様を不快にさせるし、自分が老いた時に帰ってくる可能性があるから+7
-1
-
79. 匿名 2025/09/17(水) 22:32:03 [通報]
>>68返信
小さいうちは使い分けられないから「嘘はつかない」だけど、ある程度の年齢になってちゃんとした人付き合いをするようになるとそれも全然アリだと思う。相手を傷付けない為の嘘も時には必要だし。あと騙す嘘は絶対駄目!ってのもセットで。+6
-2
-
80. 匿名 2025/09/17(水) 22:32:37 [通報]
女の子に、ブスとか可愛くないとか言わない。返信+4
-1
-
81. 匿名 2025/09/17(水) 22:32:42 [通報]
どうしたら意思表示をはっきりできる子になってくれるんだろう返信
内弁慶で家ではすぐ癇癪するんだけど
外だとモジモジしちゃって見てて苦しい+0
-1
-
82. 匿名 2025/09/17(水) 22:34:07 [通報]
>>44返信
こういうズレたアタオカとは関わらないこと+3
-0
-
83. 匿名 2025/09/17(水) 22:34:52 [通報]
友達とおカネの貸し借りは絶対にしないこと。友達に金を貸す🟰あげると同じことだよと伝えた。返信
私の子ども時代、小学生高学年頃から男子は友達とお金の貸し借りする子がいたんだけど、大なり小なりトラブルになってただろうな。+4
-0
-
84. 匿名 2025/09/17(水) 22:35:02 [通報]
>>8返信
よく書類も読んでないのに簡単に自分の名前を書いてはいけない+3
-0
-
85. 匿名 2025/09/17(水) 22:35:56 [通報]
>>1返信
スマホとかタブレット、ゲームやりすぎは脳みそが小さくなるんだよ。もとに戻らないよ。+3
-0
-
86. 匿名 2025/09/17(水) 22:36:14 [通報]
他人の容姿にあれこれ言わない。返信
旦那がテレビとか見ながらすぐ「この人鼻がでかい」だの「目が細い」だの悪い事ばかり言うので駄目なことだよと。同時に旦那にもいい加減にしろと言ってます。なんで旦那の教育を今しなきゃいけないんだ義母がしろよ。+5
-0
-
87. 匿名 2025/09/17(水) 22:36:51 [通報]
自分がされて嬉しいことが、相手も嬉しいとは限らない。返信
相手がどうして欲しいと思うか考えたり聞いたりすること。+7
-0
-
88. 匿名 2025/09/17(水) 22:37:19 [通報]
>>46返信
マイナスついてるけど、おじさんだけじゃないって正しいと思う
小学生くらいを狙う中学生とかもいるしね+5
-0
-
89. 匿名 2025/09/17(水) 22:39:02 [通報]
>>6返信
今の子って本当に挨拶できないよね。
立哨指導で旗持ちしてても挨拶あまりしない。
不審者のこととかもあるし、誰にでも挨拶はする時代でもないかもしれない。+10
-2
-
90. 匿名 2025/09/17(水) 22:40:23 [通報]
>>2返信
山に登らなければ遭難しない
海や川で泳がなければ溺れない+0
-2
-
91. 匿名 2025/09/17(水) 22:40:26 [通報]
>>10返信
人の悪口言わないって確かに言うより言わない方がいいけど、子供を苦しくさせない?
言うなら家族の前だけにする。とかで逃げ道作ってあげてほしいな。
+11
-3
-
92. 匿名 2025/09/17(水) 22:41:27 [通報]
>>6返信
私も保育園から高校卒業するまで、嫌いな人でも挨拶だけは、しなさいって言い続けてたよ。+4
-1
-
93. 匿名 2025/09/17(水) 22:42:25 [通報]
>>90返信
津波や増水は?+1
-0
-
94. 匿名 2025/09/17(水) 22:44:29 [通報]
自分が嫌だなと感じたら、気持ちをはっきり伝える必要は必ずしもない返信
自然にフェードアウト出来たら大成功だからね+5
-0
-
95. 匿名 2025/09/17(水) 22:44:49 [通報]
>>12返信
母はこれで30年来の付き合いがあった親友と縁を切りました。
借金を一本化する為に保証人が必要と言われてヘラヘラしながら当たり前のようにサインを求めてきた親友にガッカリしたって。
離婚して母子家庭で子供2人を養ってた母が断ると「子供たちと細々暮らしてるのは知ってるけどさ」と悪態みたいな言葉が返ってきたみたい。
そう思ってるなら尚更保証人なんか頼めるわけないでしょって悲しかったと言ってた。
その話を大人になってから聞いて、気軽に保証人を頼んでくる人は自分を見下してるからこそできると思ったし子供にも言い聞かせてる。+16
-0
-
96. 匿名 2025/09/17(水) 22:44:56 [通報]
性行為は命を預けられるぐらい返信
信頼した人とだけしなさい
不特定多数の人としたいならそれは
心の病気だからカウンセリングに行くこと+1
-0
-
97. 匿名 2025/09/17(水) 22:46:08 [通報]
>>91返信
そりゃそうだよ。ここに書くから簡潔に書いたけど、「悪口は信用を失くすからどんな時でも言っちゃ駄目だし、他の子が言ってる時に同調しても駄目。どうしても我慢ならん事があったら家族が話聞くから。」みたいな内容で話したんだよ。+9
-0
-
98. 匿名 2025/09/17(水) 22:47:12 [通報]
お友達と仲良くする返信
優しい言葉を使う
時には我慢、ケンカしない。+1
-1
-
99. 匿名 2025/09/17(水) 22:47:28 [通報]
>>1返信
死にたくなるほど辛いことがあるなら学校なんて行かなくていい。ただ嫌な事があるとか面倒だからっていう理由で休むのはダメ。
どこに行っても就職して働くようになっても嫌な事は沢山あるからね。でも辛いならば逃げてもいいんだよ。+6
-0
-
100. 匿名 2025/09/17(水) 22:47:45 [通報]
知らない人に声をかけられてもついていかない、相手にしちゃダメ。挨拶したかは知ってる人にはならないからね。返信
子供って挨拶しただけで知ってる人になるらしい。+1
-0
-
101. 匿名 2025/09/17(水) 22:57:13 [通報]
ゴメンで済んだら警察はいらない。わざとじゃないもん!は通用しない。人に疑われるような行動はしない。何かやらかしたらパパママはこの家を売って相手に弁償しなきゃいけないんだから、自分の行動に責任を持ちなさい。返信+7
-0
-
102. 匿名 2025/09/17(水) 22:58:13 [通報]
世の中には悪い人がいてあの手この手で騙そうとするから、必ず疑うこと!返信+7
-0
-
103. 匿名 2025/09/17(水) 22:59:59 [通報]
>>5返信
同じ事を言いたくてコレ
「自分がされたら嫌なことを人にしたらだめだよ」+15
-0
-
104. 匿名 2025/09/17(水) 23:01:18 [通報]
お利口さんにしてると良いことたくさんあるよ。お店でオマケが貰えたり、知らない人に褒められたり、テレビで見た店に食べに行けたり、イベントに参加もできる。お約束が守れない子は電車で騒いじゃって迷惑だから、お出かけは近所の公園だけ。返信+0
-5
-
105. 匿名 2025/09/17(水) 23:01:47 [通報]
駐車場では走るな、手を握れ返信+2
-0
-
106. 匿名 2025/09/17(水) 23:06:02 [通報]
>>1返信
命が大事
私もそう言ってきたけど、中学生の子供が死にたいと自傷行為した時は絶望したよ+3
-0
-
107. 匿名 2025/09/17(水) 23:14:35 [通報]
バイクには乗るな返信
昔、知り合いが若くして亡くなったから
バイクは一瞬で重大な事故になる+2
-0
-
108. 匿名 2025/09/17(水) 23:18:29 [通報]
>>47返信
リボ払いはやめろも追加で+0
-0
-
109. 匿名 2025/09/17(水) 23:19:36 [通報]
人をむやみに嫌ったりバカにしたり絶対しちゃだめ。いつ何があってその人に助けられる事があるかもしれないのよって言ってる返信
+5
-0
-
110. 匿名 2025/09/17(水) 23:20:21 [通報]
ありがとうとごめんなさいをきちんと言える人になろう。返信+6
-0
-
111. 匿名 2025/09/17(水) 23:21:07 [通報]
自分の力ではどうにもできないこと(氏名や外見)を揶揄ったりするな返信+3
-0
-
112. 匿名 2025/09/17(水) 23:24:48 [通報]
>>1返信
勉強うんぬんの前に人としてしっかり挨拶、返事、お礼が出来る人間になる事。
自分かやられて嫌な事は人にもしない。
+4
-1
-
113. 匿名 2025/09/17(水) 23:24:58 [通報]
レオナルド・ディカプリオは昔イケメンだったんだよ!返信+0
-0
-
114. 匿名 2025/09/17(水) 23:32:21 [通報]
柵にはもたれ掛かるな。腐食しているかも知れない。返信+3
-0
-
115. 匿名 2025/09/17(水) 23:33:12 [通報]
世界は広い返信+0
-0
-
116. 匿名 2025/09/17(水) 23:36:41 [通報]
>>19返信
それ言われ続けて、反動でめちゃくちゃ飲むようになったわ+0
-0
-
117. 匿名 2025/09/17(水) 23:50:22 [通報]
>>13返信
これ、未だに夫にも言ってる!
+2
-0
-
118. 匿名 2025/09/18(木) 00:00:41 [通報]
>>17返信
あぁ…これ大事だわ
子どもに言い聞かせる前にまずは自分の胸に刻もうと思う
大事なことに気づかせてくれてありがとう+2
-1
-
119. 匿名 2025/09/18(木) 00:00:55 [通報]
人がボケた時にただ笑ってるだけじゃなくてツッコめる女になりなさい。返信
人生ユーモアが大事。+0
-6
-
120. 匿名 2025/09/18(木) 00:05:07 [通報]
>>24返信
これさ、子どもを通して気がついたんだけど、やめてっていう意思表示って大事なのは前提として
やめてって言うようなことをしてくる子って、やめてじゃやめられなくない?
謝れる子や気がついてハッとする子はそもそもやらないっていう定説に気がついた+5
-1
-
121. 匿名 2025/09/18(木) 00:05:54 [通報]
>>1返信
今勉強しておけば将来選ぶ職業の選択肢が増える。
学力の高い学校に入ると周りも似通った友達多いから、刺激になるし、将来もし企業勤めを選んだ場合、人気の高倍率の企業に採用されやすい。
人生90年として今、頑張りどき。
+4
-3
-
122. 匿名 2025/09/18(木) 00:08:27 [通報]
飴玉1つ頂いても、お母さんに報告してね!返信+2
-0
-
123. 匿名 2025/09/18(木) 00:11:16 [通報]
酒は毒返信
コーヒー(カフェイン)は毒
タバコは毒
とにかく小さい時からいって酒飲みにさせない
私も親に言われて育ったので酒は付き合いの時に一杯とかしか飲まない+0
-2
-
124. 匿名 2025/09/18(木) 00:13:25 [通報]
>>120返信
「やめて」って言うのって、やめさせるためもあるけど、自分は嫌がってると相手だけじゃなく周りに伝えるためでもあるんだよ
そして、これの究極の目的は性犯罪にあったときに、即座に大きな声を出せるようにするためだよ+15
-1
-
125. 匿名 2025/09/18(木) 00:23:03 [通報]
>>124返信
なるほど
納得しました
小学校に入ってから何度もやめてっていってもやめてくれないというのを聞いてきて、何でやめないんだろってうんざりしていたので+7
-0
-
126. 匿名 2025/09/18(木) 00:30:14 [通報]
>>3返信
この曲大好きだけど、現代には合わない歌詞かなのかな。
負けても逃げても投げ出しても時には良いと思う。
岡村靖幸の『苦しくて寂しくて辛いことばかりなら諦めて構わない大事なことはそんなんじゃない」が沁みます+7
-0
-
127. 匿名 2025/09/18(木) 00:47:22 [通報]
やるときめたら全力でやりなさい。やるかやらないかどっちか。中途半端はだめ。返信+1
-0
-
128. 匿名 2025/09/18(木) 00:47:41 [通報]
>>1返信
警察のお世話になる事はするな+5
-0
-
129. 匿名 2025/09/18(木) 00:48:34 [通報]
>>12返信
他人からの依頼は当然ならない
ただ兄弟間で子供の奨学金の連帯保証人とか入院した時、別世帯の人と言われるから兄弟に頼むしかない+2
-0
-
130. 匿名 2025/09/18(木) 01:30:13 [通報]
お菓子のゴミ捨てろよ?返信+1
-0
-
131. 匿名 2025/09/18(木) 01:58:33 [通報]
>>12返信
お子さん何歳ですか?+0
-0
-
132. 匿名 2025/09/18(木) 02:33:03 [通報]
食事のときに肘をつかない、左手(右手)お休みしない返信+2
-0
-
133. 匿名 2025/09/18(木) 02:47:43 [通報]
スマホ持つ年齢になったら、盗撮はするな、それをすぐSNSにあげるような人間にはなるなと教えたい返信+4
-0
-
134. 匿名 2025/09/18(木) 02:53:09 [通報]
>>1返信
連帯保証人にはなるな
どうしても頼まれたら、その時出せるお金を渡して返さなくていいと言え
とにかく、保証人にだけはなるな+3
-0
-
135. 匿名 2025/09/18(木) 03:36:27 [通報]
>>36返信
うちも。それは理解してて安心したから今は絶対に友達に誘われても釣られないようにと念押ししてる。
あと溺れている人がいたら自分で助けようと飛び込まずに119に電話すること。+2
-0
-
136. 匿名 2025/09/18(木) 03:38:25 [通報]
>>61返信
虫発見したら即私が駆除するから言えないわ+1
-0
-
137. 匿名 2025/09/18(木) 03:39:55 [通報]
>>21返信
これ数回言えば覚えたから特に言う必要ないな+0
-0
-
138. 匿名 2025/09/18(木) 05:40:17 [通報]
>>97返信
そっか。それなら良かった。
子供の時って、愚痴と悪口の境目がよくわからないから、なんでもマイナスな事は口に出してはいけないんだと、自分を追い込んでしまうのではないかと考えてしまって。ガス抜きって大事だしね。
完璧な人間なんていないしね。
+4
-0
-
139. 匿名 2025/09/18(木) 06:06:43 [通報]
>>8返信
付け加えて、貸したら返ってこないものと思えと言ってる。
普通の人は友達にお金借りないよと。+4
-0
-
140. 匿名 2025/09/18(木) 06:30:24 [通報]
>>4返信
今あるトピでも子供が学校で無視されて、大号泣してるんですってやつ。いじめだいじめだって言うけど、ビミョーだよね…+0
-2
-
141. 匿名 2025/09/18(木) 06:31:48 [通報]
>>10返信
で「〇〇ちゃんの絵って下手だよね〜」とか言っちゃったりして+0
-2
-
142. 匿名 2025/09/18(木) 07:14:30 [通報]
自分から手を出すな、自分がされて嫌な事はするなかな。返信
発達障害児に言っても理解してくれないんだけどね。+0
-0
-
143. 匿名 2025/09/18(木) 07:21:43 [通報]
>>87返信
大事ですよね。。
よかれと思ってやっていることが自分の考えの押し付けになるので気をつけねば。+4
-0
-
144. 匿名 2025/09/18(木) 07:30:29 [通報]
>>18返信
そういう考え方もあるんだね。
何かを渡すときも両手でやった方がいいけどね。+1
-2
-
145. 匿名 2025/09/18(木) 07:34:53 [通報]
>>3返信
これを歌ってた人たちは今幸せなの?+1
-1
-
146. 匿名 2025/09/18(木) 07:43:29 [通報]
>>1返信
小3で小児鬱になってひきこもりだったから
世界は広い。こんな狭いところに燻ってる人じゃない。
世界にはあなたの理解者がたくさんいるからね。
って、現在世界を飛び回ってる。+0
-0
-
147. 匿名 2025/09/18(木) 08:09:33 [通報]
自分のことは自分でやるんだ返信+0
-0
-
148. 匿名 2025/09/18(木) 08:20:29 [通報]
人に奪われないものを身に付けなさいって返信
経験と知識
あと正しさより優しさ
ロボットみたいに正論しか言わない人より、感情のある人間なのだから心の機微を汲み取れる人になって欲しい+3
-0
-
149. 匿名 2025/09/18(木) 08:42:01 [通報]
歯を大切にしなさい!!返信
毒親に育った私は虫歯で本当に苦しい思いしたから娘にだけは綺麗な歯で過ごしてほしい!!!+1
-0
-
150. 匿名 2025/09/18(木) 10:06:34 [通報]
信号のない横断歩道では一方の車が停まってくれても、もう一方の車も自分を認識してくれているのを確認してから渡ること。返信
車の向こう側からバイクや自転車が来る事があるから、急いで渡らない+2
-0
-
151. 匿名 2025/09/18(木) 10:38:35 [通報]
先生が言ってることが正しいと思うな返信
たかだか何十年生きてきただけ+0
-2
-
152. 匿名 2025/09/18(木) 11:36:21 [通報]
>>124返信
横ですが
つい先週この事例がありました!
小学校で息子と同じクラスの子が嫌がらせをうけていて、その子のお母さんから何か知ってますか?とうちに連絡がきました
息子に聞いたらその子が何度も「やめて!」と言っているのに相手がやめなかった場面を見ていてその事をお母さんに伝え、学校に説明する時の証拠になり先生が動いてくれて相手が謝ってくれたそうです+2
-0
-
153. 匿名 2025/09/18(木) 11:55:16 [通報]
>>1返信
お水(キャバ•ホスト)、風、パチンコは経営者が裏社会と繫がっている
バイト感覚でも絶対に関わらないこと+1
-0
-
154. 匿名 2025/09/18(木) 11:57:58 [通報]
>>24返信
性犯罪者やモラハラ予備軍はこれを見てるよ
意思表示の出来ない女の子が狙われやすい+0
-0
-
155. 匿名 2025/09/18(木) 11:59:01 [通報]
連帯保証人にならない。返信
大事な人は大事にしなさい。
友達、恋人、配偶者、子供、ちゃんと大事にしろって思う+2
-0
-
156. 匿名 2025/09/18(木) 12:00:20 [通報]
>>107返信
バイクって本当に危ない
少しの操作ミスで大怪我するもんね+1
-0
-
157. 匿名 2025/09/18(木) 12:05:28 [通報]
警察の世話にだけはなるな。返信+1
-0
-
158. 匿名 2025/09/18(木) 12:16:53 [通報]
親しき仲にも礼儀あり返信
挨拶は 大事+2
-0
-
159. 匿名 2025/09/18(木) 12:30:42 [通報]
>>146返信
だれが?+0
-0
-
160. 匿名 2025/09/18(木) 14:19:38 [通報]
信号を信用するな返信
自分の目で確認しなさい+2
-0
-
161. 匿名 2025/09/18(木) 14:41:51 [通報]
鼻くそを食べるな返信+0
-0
-
162. 匿名 2025/09/18(木) 15:01:28 [通報]
>>159返信
小児鬱を克服して
世界を飛び回ってる+0
-0
-
163. 匿名 2025/09/18(木) 15:21:22 [通報]
脱いだ靴は揃えなさい。返信
自分がされて嫌なことは相手にもしない。
ごめんなさい。ありがとうを言える人間になりなさい。+2
-0
-
164. 匿名 2025/09/18(木) 16:41:05 [通報]
>>80返信
> 女の子に、ブスとか可愛くないとか言わない。
これ、大切。
全ての男の子に教えておいて欲しい。
子供心にすごく傷つくよ。+0
-0
-
165. 匿名 2025/09/18(木) 16:42:17 [通報]
>>74返信
>>81
武道を習わせるといいよ。
お腹からしっかり声出せる、きちんと挨拶できるようになる。+1
-0
-
166. 匿名 2025/09/18(木) 16:52:45 [通報]
>>1返信
いい教育をされてますね
両親のしつけってほんと大事
いや、それがすべてだと思ってもいいかも
小学生の子どもたちにとっては+1
-0
-
167. 匿名 2025/09/18(木) 17:13:45 [通報]
>>1返信
子供に助けを求めてくる大人はやばいやつ。「大人に聞いて」と答えなさい。+4
-0
-
168. 匿名 2025/09/18(木) 17:17:16 [通報]
命に関わることなら何を壊してもお母さんがお金払ってるから、怒らないから。返信+1
-0
-
169. 匿名 2025/09/18(木) 17:26:39 [通報]
>>162返信
?
だれが?
あなたが?+0
-0
-
170. 匿名 2025/09/18(木) 18:20:35 [通報]
小学生の子供には返信
⚫︎挨拶、お礼は相手に聞こえる声で必ずする事。
特に挨拶は自分のためだよとしつこく言ってる。誰にお世話になるか分からないし、元気に挨拶ができる方が防犯上も良いかと思って。
⚫︎嫌いな子、仲良くなれない子がいても良い。ただし相手をいじめたり無視するのは絶対駄目。
⚫︎お金は一生懸命働く事で貰えるもの。親に言えば簡単に出てくると思わない事。きょうだいでも他人でも貸し借りはしない事。+1
-0
-
171. 匿名 2025/09/18(木) 18:55:51 [通報]
ウロウロ歩きながら歯磨きするな!返信
毎日言ってんのに、最早言った時しかやめてくれない、中学生の息子…。+1
-0
-
172. 匿名 2025/09/18(木) 21:35:40 [通報]
>>1返信
苦手な相手なのであからさまに避けたら向こうが気にせずに寄って来た事があるんですがどうすればいいんですかw+0
-0
-
173. 匿名 2025/09/18(木) 22:18:26 [通報]
みんなと仲良くならなくてもいい。返信
どうしても、嫌なヤツはいる。
でも、無視するとかはせず、学校の活動で必要がある時はその範囲で関わるだけにする。+2
-0
-
174. 匿名 2025/09/18(木) 22:19:28 [通報]
水商売とパパ活は良いことない返信
そんなにハイスペと結婚して楽な生活したいなら良い大学へ行って捕まえろ
あなたは誰よりも可愛い+2
-0
-
175. 匿名 2025/09/18(木) 22:20:25 [通報]
マイナスかもしれないけど返信
未成年や学生での妊娠だめ絶対の話かな。
生々しくてうざいと思うけど息子娘に言いまくり。+1
-0
-
176. 匿名 2025/09/18(木) 22:58:45 [通報]
『人は見た目じゃない』とか『見た目で人を判断してはいけない』は嘘返信
見た目に人間性と清潔観念と思いやりが現れる
流行最先端でいる必要はないけど、汚れた物を身に付けない、髪を整え爪を切り汗を拭きなさい+1
-0
-
177. 匿名 2025/09/18(木) 23:53:32 [通報]
>>2返信
私も。
山や海の自然は怖れるところであって遊びに行くところではないと教えてる。
自然を甘く見るなと。+0
-0
-
178. 匿名 2025/09/18(木) 23:56:37 [通報]
>>30返信
「天知る知しる人が知る」のあとに「自分の心が知っている」という独自のフレーズを追加して子供たちに唱えています。+0
-0
-
179. 匿名 2025/09/19(金) 00:31:43 [通報]
>>178返信
いや、正しくは「天知る地知る我知る人知る」で、我知るが自分が知っているという意味だよ
いつか正しく教えてあげて【天知る地知る我知る人知る】の意味と使い方や例文(出典・故事・類義語・英語訳) – ことわざ・慣用句の百科事典share.google【天知る地知る我知る人知る】の意味と使い方や例文(出典・故事・類義語・英語訳) – ことわざ・慣用句の百科事典北澤篤史の公式ことわざサイトことわざ100選慣用句100選故事成語100選イラスト素材ことわざ100選慣用句100選故事成語100選イラスト素材search『...
+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する