ガールズちゃんねる

一人暮らしの方、実家に帰るとき手土産持って行きますか?

120コメント2015/12/31(木) 07:34

  • 1. 匿名 2015/12/29(火) 22:47:16 

    正月休みに実家に手ぶらで帰省しました。姉(結婚して子供2人いる)は手土産を持ってきてたみたいで少し気まずかったです。私は一人暮らしですが3ヶ月に一回くらいのペースで気ままに帰っていて、今までも特に手土産持って行ってなかったのですがこれって非常識なんでしょうか?ふと気になったのでトピ立てさせてもらいました。

    +49

    -60

  • 2. 匿名 2015/12/29(火) 22:48:13 

    家による。

    +124

    -22

  • 3. 匿名 2015/12/29(火) 22:48:42 

    私自身が手土産だよ^ - ^

    +185

    -67

  • 4. 匿名 2015/12/29(火) 22:49:06 

    たまにしか帰省しないから、手土産結構たくさん持っていきます!
    孝行のつもりです。

    +275

    -12

  • 5. 匿名 2015/12/29(火) 22:49:14 

    まんぢゅうの下に小判を…。

    +22

    -21

  • 6. 匿名 2015/12/29(火) 22:49:26 

    一人暮らしの方、実家に帰るとき手土産持って行きますか?

    +8

    -45

  • 7. 匿名 2015/12/29(火) 22:49:37 

    非常識とかではなくない?実家なんだし。

    私は親が喜ぶから、空港でテキトーなお菓子買って持っていくけど。
    妹は買ってなかったけど、私が買ってんの見て、次からは買ってるみたい。

    +255

    -9

  • 8. 匿名 2015/12/29(火) 22:49:40 

    毎回じゃなくたまに。
    ケーキとかパンとかお菓子とか。

    +122

    -8

  • 9. 匿名 2015/12/29(火) 22:49:49 

    実家ならそんなに気を使わなくて良いと思うけど、美味しいケーキとか買って帰って両親と一緒に食べたりしてる。

    +217

    -3

  • 10. 匿名 2015/12/29(火) 22:50:01 

    今は既婚ですが、独身時は都内一人暮らし、実家都内、月1帰省。
    それでももちろん手土産持って行きましたよ。
    ケーキやらワインやらですね。

    +92

    -11

  • 11. 匿名 2015/12/29(火) 22:50:10 

    >>1
    実家にお嫁さんがいるなら気を遣ったほうが良いと思う。

    +172

    -9

  • 12. 匿名 2015/12/29(火) 22:50:28 

    地域の美味しいものとか色々買って帰ります!

    +55

    -3

  • 13. 匿名 2015/12/29(火) 22:50:31 

    たまに持って行きます。
    実家の駅ビルで自分が食べたいケーキとか(^_^;)

    +52

    -3

  • 14. 匿名 2015/12/29(火) 22:50:37 

    実家に住んでるけど、出かけるたびにチョコチョコとお菓子など買って帰るよ。

    +107

    -6

  • 15. 匿名 2015/12/29(火) 22:52:02 

    実家に母親が一人で住んでいたときはケーキ買って帰った。
    母親はビール買って待ってた。

    +44

    -2

  • 16. 匿名 2015/12/29(火) 22:52:05 

    お土産は買わないけど、実家に帰ったら料理作りますよ。材料も母と一緒に買いに行ってお金は私が払います。

    +73

    -8

  • 17. 匿名 2015/12/29(火) 22:52:12 

    え、1人暮らしの時も嫁いでからも持ってったことない。
    むしろお歳暮の残りとかお米とかなにかしら用意されててそれ持って帰らせてもらってます。
    多分うちがあまりお金ないの知ってるからかな〜
    実家も義実家もそんな感じです。

    +24

    -65

  • 18. 匿名 2015/12/29(火) 22:52:27 

    美味しいお菓子とかを一緒に食べようって気持ちで持って帰る

    +143

    -1

  • 19. 匿名 2015/12/29(火) 22:52:50 

    手土産というか、私も含めた家族で団らんしながら食べるから買っていく。
    買って帰らなくても用意してあるけど、なんとなく買って帰る。

    +90

    -1

  • 20. 匿名 2015/12/29(火) 22:53:21 

    お茶っ葉買っていきます!

    +16

    -5

  • 21. 匿名 2015/12/29(火) 22:53:47 

    保証人の申請書類

    +2

    -34

  • 22. 匿名 2015/12/29(火) 22:54:01 

    金粉入りの饅頭

    +3

    -8

  • 23. 匿名 2015/12/29(火) 22:54:28 

    私も一人暮らししていた時は色々なお菓子とか
    あれこれ買って帰ってた(*^_^*)

    +65

    -5

  • 24. 匿名 2015/12/29(火) 22:54:39 

    お菓子じゃなくて、親が好きなデパ地下グルメとかを持って行く事が多い。

    +65

    -1

  • 25. 匿名 2015/12/29(火) 22:54:43 

    +4

    -37

  • 26. 匿名 2015/12/29(火) 22:55:04 

    一緒に食べるために買っていきます(*´∀`)家族全員が甘いものが好きなのでケーキや焼き菓子など。

    +66

    -4

  • 27. 匿名 2015/12/29(火) 22:55:28 

    従妹がすごく気が利いて、東京にしかないドーナツを沢山
    買って来てくれた♡
    妹はそこら辺で買えるものだったけど

    +19

    -11

  • 28. 匿名 2015/12/29(火) 22:55:43 

    仏様お供えように買います。

    +61

    -3

  • 29. 匿名 2015/12/29(火) 22:56:08 

    クリスマスプレゼントとお年玉を一緒にしてバッグなどあげてます。

    +10

    -4

  • 30. 匿名 2015/12/29(火) 22:56:25 

    実家にはあまり持っていかないけど、祖父母の家に帰省するたびに何かしら持っていきます。
    (実家のすぐ裏が祖父母の家です)
    お菓子とかお惣菜とか。

    +18

    -5

  • 31. 匿名 2015/12/29(火) 22:56:45 

    飛行機の距離なので結構持っていく!
    来客用にも助かるみたい
    喜んでもらえるけど荷物かさばるのがね…

    +31

    -2

  • 32. 匿名 2015/12/29(火) 22:57:26 

    親は子供の手土産なんか気にしないよ。もし主さんが気に入ったものがあって親に食べさせたいものがあったらその時に買って帰ればいいんじゃない?

    +25

    -15

  • 33. 匿名 2015/12/29(火) 22:57:36 

    田舎だから、「今は都会でこういうのがあるのよ」って
    珍しいお菓子とかあるとテンションがあがる♡

    +70

    -2

  • 34. 匿名 2015/12/29(火) 22:57:52 

    学生時代、手ぶらでおばあちゃんの家に言ったら手土産くらい買ってこないとっておばあちゃん本人に言われました。躾のつもりで言ったんだと信じたい。

    学生なら何もいらないと思うけど、一人暮らしでも働いてるならなんか持ってったら?

    +110

    -3

  • 35. 匿名 2015/12/29(火) 22:58:10 

    実家が地方なので東京にしかないものを食べさせてあげたいなと思って毎回買って帰ります。
    お取り寄せとかしない両親なので喜んでくれます。

    +48

    -3

  • 36. 匿名 2015/12/29(火) 22:58:49 

    田舎だから実家の徒歩圏内に親戚の家2~3件。
    帰ったら顔見せないわけにはいかないからお土産と言う名の菓子折り4~5個買って帰ります。地味に痛い出費(TT)

    +43

    -3

  • 37. 匿名 2015/12/29(火) 22:59:45 

    新幹線のなかで買える赤福餅を必ず頼んでる

    +20

    -3

  • 38. 匿名 2015/12/29(火) 23:00:34 

    持っていくけど、倍返しかのような食料などを持たせてくれる(笑)

    +88

    -5

  • 39. 匿名 2015/12/29(火) 23:01:12 

    正月休みだったらお年玉をあげてる。

    +12

    -5

  • 40. 匿名 2015/12/29(火) 23:02:48 

    自分も食べたいから買って帰る
    渡すと喜ぶから素直に嬉しい

    +44

    -2

  • 41. 匿名 2015/12/29(火) 23:03:06 

    大学生です。
    私は帰省するとき家族のためのお土産を用意しますね~。
    実家が地方なので、滞在先でしか買えない(店舗がない)お菓子を持って帰ったり、祖父母には名産品のお茶やお漬け物を買ったり。
    帰省するとすごく良くしてくれるし、感謝の気持ちも込めて手土産は必ず買って帰ります。

    +38

    -3

  • 42. 匿名 2015/12/29(火) 23:03:11 

    家族なのに気まずいの?
    持って来たい時は持っていくよ
    駅前で家族の好物売ってたら絶対買うし
    何もなければ買わない

    +31

    -6

  • 43. 匿名 2015/12/29(火) 23:03:54 

    3ヶ月に一回帰れる頻度なら私もお土産買わないと思う。あと隣の県で常に行けるとか。

    珍しいものないと買わないよ、好みあるし。代わりに一緒にご飯行ったりはするかも。

    家族が食べたことないようなものだったら欲しいか聞いて買うなぁ。

    ・実家と今住んでるところの場所による

    ってだけ。

    +10

    -7

  • 44. 匿名 2015/12/29(火) 23:04:10 

    両親や祖父母は、いいよ!買わないで!と遠慮しますが、空港買えるお菓子やおかずになるものを買って行くと、それは喜んでくれるので嬉しいです。

    +34

    -3

  • 45. 匿名 2015/12/29(火) 23:04:24 

    田舎だと美味しいパン屋さんはあるんだけど、
    都会だとテレビで結構色々なパン屋さんがあるわよね

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2015/12/29(火) 23:04:38 

    >>34
    おばあちゃん、きっと身内だからよそで恥をかかないように教えてくれたんやと思いますよ♪
    ちょっと傷つく言い方やけど勉強勉強!

    +113

    -6

  • 47. 匿名 2015/12/29(火) 23:04:56 

    お菓子を持って行きます
    田舎だから普段食べれないし何でも喜んでくれる

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2015/12/29(火) 23:06:35 

    既婚の場合、夫の実家には持って行ってますか?
    今月一度会ってるんですが、必要でしょうか?夫は必要ないと言うのですが…

    +16

    -8

  • 49. 匿名 2015/12/29(火) 23:06:56 

    単純に喜んでくれるので嬉しい!というのが
    皆さん多いですね。
    「感謝の気持ちは形で表す」というのが日本の文化にはあるきがします。

    +28

    -3

  • 50. 匿名 2015/12/29(火) 23:07:30 

    お土産持ってかえります。
    リクエストされることもあるし、「何か欲しいものある?」ってきく。
    学生のときから、何かしらお土産持ってかえってました。
    やっぱり、喜んでもらえると嬉しいもんです。

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2015/12/29(火) 23:07:31 

    なかなか普段は人数がいないと食べきれない甘いものとかあって
    気になっても買えないけど、大人数だからこそ買えるものもあるしね

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2015/12/29(火) 23:08:33 

    小袋に入っていて多い珍しいものだと、ご近所さんにも配ったりしてる

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2015/12/29(火) 23:09:57 

    私がお土産。

    +5

    -10

  • 54. 匿名 2015/12/29(火) 23:10:20 

    「子供も多いんだし気にしないで」と言うんだけど
    そのままを受け取る人はいないわよね

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2015/12/29(火) 23:10:24 

    荷物になるの嫌だからいつも駅の売店でテキトーな菓子折買ってたら、同じく一人暮らしの弟のお土産は夏は水羊羹やゼリー、冬はゴディバと凝ってるのに~と家族からブーイングされた(笑)

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2015/12/29(火) 23:11:44 

    うちは田舎にスタバがないんだけど、お年玉ついでに
    スタバのケーキやら色々と渡したらすごく喜んでくれて
    嬉しかったわ。若夫婦なんだけど♡
    田舎だとテレビで情報は入ってもなかなか手に入れられないものとかあるのよー

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2015/12/29(火) 23:12:23 

    自分が食べて美味しかったものとか、両親が好きそうなものを買って帰るよ。
    常識とか非常識とかそういうんじゃなくて、単に実家が田舎なので東京でしか売ってないのを
    親にも食べてもらいたいって思うので。

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2015/12/29(火) 23:12:33 

    >>55
    ゴディバのコーヒーも美味しいわよね
    コクがあって

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2015/12/29(火) 23:12:56 

    私は帰省の度にお土産とお小遣いを渡してかえりますよ~

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2015/12/29(火) 23:13:03 

    >>57
    そういうお子さんを持って親御さんも嬉しいでしょうね

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2015/12/29(火) 23:14:19 

    お酒に合う物を持っていきます。
    それと、甥っ子達にお年玉をw

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2015/12/29(火) 23:15:02 

    たとえ実家でも今はそこに住んでないんだから、
    人様の家だと思って何か買いますよ

    両親の好きなお惣菜やお菓子、おつまみなど

    友達や義理親の家に行くときは常識的に必要だと思うけどね

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2015/12/29(火) 23:15:38 

    >>48
    持って行った方が良いと思う。
    そんなにかしこまった物でなくて良いから。

    +11

    -1

  • 64. 匿名 2015/12/29(火) 23:16:30 

    20代前半は手ぶらで帰省してた。
    でも1度買って帰ったら喜んでくれて嬉しかったので、それからは毎回買ってる。
    実家の方が食料は充実してるしお歳暮お中元で高級お菓子もたくさんあるから
    親的には手土産あってもなくてもかまわないんだろうけどね。

    わたしの自己満足のためかな。

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2015/12/29(火) 23:16:49 

    一応買って帰りますよ。
    以前、時間が無くて手ぶらで帰ったら母に「え、何にも買って来なかったの?」ってガッカリされた。
    土産目当てかーい!

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2015/12/29(火) 23:18:51 

    漬物ですごく美味しいのが田舎にあると言うから
    観光で朝一について朝一のバスに乗ってはるか遠くに買いに出て
    戻ってホテルの冷蔵庫に入れておいて貰って、観光してから家に戻って
    冷蔵庫に入れて、会社に行って残業して戻って来たら
    たしかにプレゼントはプレゼントなんだけど、父親が3袋全てを
    平らげていた事があってショック過ぎた

    +3

    -4

  • 67. 匿名 2015/12/29(火) 23:20:45 

    毎回自分の食べたい物を買って帰ります笑

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2015/12/29(火) 23:21:01 

    近所に住んでてしょっちゅう会ってるから毎回は渡してない
    出かけた時や子どもを預かって貰った時に渡してる
    お酒のあてやおまんじゅうなど

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2015/12/29(火) 23:21:02 

    実家が田舎なので、普段買えない物を持っていきます
    一応お世話になるので…
    代官山で買ったチョコレートが好評でした
    ゴディバより美味しいです

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2015/12/29(火) 23:21:24 

    帰省する時は毎回なにかしら手土産買います。
    せいぜい2、3千円のものですけどね・・・。
    成人して社会人だし、帰省中はなんだかんだと手料理や外食でご馳走になったり
    掃除洗濯なんかもそんなにお手伝いしないで過ごしちゃうので
    お世話になりますっていうお礼の気持ちとして。

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2015/12/29(火) 23:21:53 

    >>69
    いいなー
    全国放送で色々なお店の紹介はあるけども
    なかなか行けないものだしね

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2015/12/29(火) 23:22:14 

    その土地の名物を買って帰るようにしてます。
    あとは地域限定だったり近所に和菓子の名店があったりするので、そこのお菓子の詰め合わせかな。
    親も年齢的にクリーム系の洋菓子よりも和菓子の方がお茶請けになるから食べてくれます。
    何を持って帰っても親は喜んでくれますけどね。
    親のために選んだっていう気持ちが大切ですよね。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2015/12/29(火) 23:23:42 

    珍しく美味しい物があると必ず買ってくる

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2015/12/29(火) 23:24:45 

    お魚が美味しいので干物とか、ご当地ドレッシングとか、スーパーでケンミンショーでみたとりやさいみそが売ってたから、そのお味噌とか、ご飯で家族みんなで食べられるのを買っていきます。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2015/12/29(火) 23:25:24 

    >>68

    すみません、独り暮らしの話でしたね
    間違えました

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2015/12/29(火) 23:28:31 

    結婚している姉はちゃんとお中元やお歳暮のやり取りを実家としているらしいけど
    独身の私は帰る時に手土産だけだなー。
    ちなみに姉のおうちに遊びに行く時も手土産持ちます。
    基本、自分以外の家に行く時は身内友人知人関係なく手土産をもつという認識です。
    でも実家が近距離で月に何度も寄る、とかだったら毎回はないかもなー。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2015/12/29(火) 23:31:42 

    私は飛行機です帰らないと行けない距離なので、年一回だけ。
    帰省するときは空港でお土産を買って帰ってます。
    一緒に食べるけど(笑)

    比較的近くてちょくちょく帰れるならパンやケーキとか簡単なもの。
    家事を手伝うだけでもご両親は嬉しいんじゃないかな…?

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2015/12/29(火) 23:32:07 

    買って帰ります。
    親や甥においしい物を食べさせたいので。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2015/12/29(火) 23:32:46 

    ケーキとかお菓子持っていくよ~
    私も食べたいしw
    食事(外食も)ご馳走になるから手ぶらは申し訳ない

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2015/12/29(火) 23:34:35 

    年末年始のご馳走を実家に届くように注文しました。
    今年はカニです(^O^)

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2015/12/29(火) 23:36:23 

    業務スーパーで外国産お菓子を2、3個買って行きます
    ちなみに実家まで自転車で20分程度です

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2015/12/29(火) 23:37:30 

    49
    >「感謝の気持ちは形で表す」というのが日本の文化にはあるきがします。
    日本に限らず世界中のほとんどの国にあると思います。
    私も必ず買って行きます。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2015/12/29(火) 23:42:01 

    都内住まいの友人が実家暮らしなのに、
    お出かけして近所に売ってないもの見ると
    いつも買ってるから偉いなと思う。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2015/12/29(火) 23:53:43 

    必ず持っていくようにしてます。
    両親に喜んでもらいたいので(*´ω`*)

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2015/12/30(水) 00:00:24 

    一度、手土産無しで帰ったら親にものすごく文句を言われた。
    怖いから、以来必ず買ってる。
    しかも、東京バナナとかありきたりなものだと、また文句を言われるから、本当にめんどくさい。

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2015/12/30(水) 00:10:23 

    親がお酒が好きなので、出張先の地酒を土産に持っていきます。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2015/12/30(水) 00:13:30 

    一人暮らしならそこまでかしこまらなくても?
    私は気ままに持っていったり手ぶらだったりです。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2015/12/30(水) 00:15:23 

    主さんみたいに、世間一般が決める常識とか非常識とかを気にして行動を決めようという気持ちがわからない。
    3ヶ月に1回程度しか会わない実家の家族。美味しいものを一緒に食べたいとか、感謝の気持ち表したいとか、そういう思いに素直になるなら手土産持って行くとか、自分のお金で食材買い出しして手料理作ってふるまうとか。そんな気持ちが微塵もなけりゃ手ぶらにもなるだろうし。

    +14

    -2

  • 89. 匿名 2015/12/30(水) 00:16:36 

    美味しそうなスイーツが売ってたら買っていく程度かな。
    毎回はない。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2015/12/30(水) 00:20:53 

    学生時代から一人暮らしを始めて20年くらい。親に東京で売ってる美味しいお菓子を食べてもらいたくて毎回買っていました。

    すでにネタ切れで、最近は私が到着する日に届くようにお取り寄せのお菓子を送ります。手ぶらで帰れるし楽チン。

    親と美味しいお菓子でお茶をしながら
    近況を話したりします。

    2000円位でも、毎回同じでもいいと思います。
    ご両親喜ぶと思いますよ。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2015/12/30(水) 00:24:57 

    私の場合、実家は父親が1人暮らしなので、お土産持っていっても父親一人では食べきれず…(^^;
    なので持って行きませんが、もし両親そろっていたり、きょうだいの家族が同じタイミングで帰省するとかなら持って行きますね。

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2015/12/30(水) 00:24:57 

    月1しか会わないから、安いお菓子と、感謝とかいたポチ袋にお金を入れて持っていきます!
    親に渡すことによって、又仕事頑張ろう!!って思います。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2015/12/30(水) 00:26:45 

    明日帰省するので、今日おじいちゃんと両親とお姉ちゃんの買って来ました。皆んな好みが違うのでバラバラです。
    兄は偏食なので何もあげません。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2015/12/30(水) 00:52:14 

    両親にリクエストを聞いたら父は「帰ってくるだけでいいよ~土産代あとで渡すよ~」で、母は「空港で売っている千曳屋の杏仁豆腐が食べたい」って言うw

    空港で買えばいいものをリクエストしてくれるって助かるよね、といつも思う

    あ、もちろん買って帰りますよ杏仁豆腐

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2015/12/30(水) 00:59:16 

    くっだらねー!

    +1

    -14

  • 96. 匿名 2015/12/30(水) 01:04:08 

    我が家は食べるの好きだから、デパートでいくつか買って帰るなー。毎回買うし旅行に行ってもお土産送ってるよ手ぶらで帰ったことないな

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2015/12/30(水) 01:04:50 

    実家地方住まい、私が都会なので美味しい物買ってきてとは頼まれる。お土産とは意識したことがない。
    独り暮らしだから、食べきれないサイズや一人で食べるのは贅沢な物とか、普段買えない物を買ってる。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2015/12/30(水) 01:15:04 

    親にも食べさせてあげたいなーと思うからいつもなんでも買っていくよ。流行り物とか、季節のものとか

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2015/12/30(水) 02:17:30 

    駅で自分も食べるために買っていくこと多いよ~
    と言うか、実家暮しでも休みにどこかちょろっと出かけても、何か欲しいか電話で聞いて買ってきてたな
    でもだいたい551だったけど。豚まんに甘酢だんごと餃子、夏にはアイスキャンデー

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2015/12/30(水) 03:10:53 

    私はGW、盆、正月の3回しか帰らなかったから、
    その度に結構いい手土産持って行ってたよ。
    あと、母の日は花を贈ってた。

    一方、姉は手土産一切なしで帰省してて、
    母が「あの子は手土産ひとつない」って文句言ってた。

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2015/12/30(水) 03:32:00 

    私は今は実家暮らしですが、別の時は買ってました。
    今も親が少額の好きそうなものは通販で買います。
    食べさせてもらっているし、あたりまえかな。程度です。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2015/12/30(水) 04:12:58 

    持って行ったり持っていかなかったり
    その時によって

    また滞在時間にもよる
    泊りがけで帰省となれば布団の準備とかご飯 水道光熱費などかかるので
    お土産持って行ったり 外食で自分が支払ったりしますね




    +2

    -0

  • 103. 匿名 2015/12/30(水) 06:02:18 

    実家だから持って行く時と、持っていかない時
    半々です。
    家族にもこれ食べてほしいな〜って思えば
    買って行く感じです。

    義実家だとさすがに手ぶらはマズイので、何かしら買っていきます。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2015/12/30(水) 06:39:02 

    主さんのお姉さんが普通だと思う

    誰かの家に行く時は必ず手土産を持って行くものだと思ってるから

    実家にでもちょっとした物は必ず持って行く

    ご馳走になるばかりじゃなく、ちょっとしたおかずになるような物とか

    手ぶらで行く人は、これ食べさせたいな‥とか自然に思わないのが不思議

    無理する事ないから、時間やお金がない時はスーパーでお菓子とか飲み物を買って持って行くよ

    気持ちだから

    それでも自分の中では立派な手土産

    手ぶらで行く人は、実家の家事をやってお母さんに楽をさせてあげればいいと思う

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2015/12/30(水) 06:48:15 

    要介護の父がいるので、月に3回くらい帰りますけど、毎回持っていきます。
    楽しみにしてるようなので、笑顔がみたくて。

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2015/12/30(水) 06:53:41 

    簡単なものでいいので持っていく。
    実家とはいえ帰省前には布団干したり、部屋の掃除してくれたり
    いろいろ準備もしてくれてると思うので感謝の意味も込めて。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2015/12/30(水) 07:22:10 

    これもって帰りました
    一人暮らしの方、実家に帰るとき手土産持って行きますか?

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2015/12/30(水) 10:01:55 

    買って帰ったけど食べてくれなかった。
    もともと気に入らないものは食べない我儘な性格なのもあったけど、お菓子系は最近食べなくなったらしい。
    賞味期限もあったのでお腹いっぱいなのに全部一人で食べて悲しかった。

    どうせ何買っても気に入ってくれないしと思って手ブラで帰るようになったら、手土産もないとまた文句言うように。。
    もう実家帰ってません。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2015/12/30(水) 10:07:54 

    一緒に食べたいから、買って帰る!

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2015/12/30(水) 10:41:31 

    独身の時は同じ県内だったのでお土産というよりデパ地下グルメとか物産展やってたらそこで両親が喜びそうなやつを買ってました。
    遠方に嫁いでからは親戚の家の分(仏壇に供える用)も合わせて結構どっさり買って事前に泊まり用の衣服等と一緒に宅配便で送ってます。
    年1くらいしか行けないのでアレコレ食べさせてあげたくてつい多くなっちゃいます。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2015/12/30(水) 12:35:35 

    実家、実親と言えどもある程度の年齢になれば、帰省して、色々してもらって当たり前のままじゃ良くないと思う。

    親しき仲にも礼儀あり。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2015/12/30(水) 13:42:29 

    帰省に合わせてものすごく良いしゃぶしゃぶ肉をお取り寄せしたよ〜(>_<)
    父は有名ホテルのおせちを買ってくれるし、母はカニ。
    弟夫婦は海あり県で寿司屋をやってるので色々持ってきてくれる。
    年末年始はご馳走です(*^^*)

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2015/12/30(水) 13:47:51 

    都内在住の独身です。年末年始しか帰省しないので、実家プラス両方の祖父母にも手土産を持って行きます。「やっぱり都会はおしゃれだね。」と喜んでくれるので、嬉しいです。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2015/12/30(水) 14:10:16 

    都内→北海道に帰省組です
    実家にはウエストのリーフパイ、祖父母には資生堂の一口サイズのチーズケーキをお土産に買います
    理由は簡単、空港に売っているから、あとそれぞれ祖母や母にリクエストされたから、です

    トピ主さんもお母様にお土産リクエスト聞いてみるといいかも

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2015/12/30(水) 16:28:15 

    手土産がないとリアルに家に入れてもらえない。それも空港で買ったお菓子とかじゃダメで、百貨店に入ってるような高級なお菓子に、アクセサリーやバッグなどのプレゼントも添えないとNG。「もう家を出たんだから、手土産もなく他人の家に上がるな」と言われてます。

    +0

    -5

  • 116. 匿名 2015/12/30(水) 18:07:51 

    地元になさそうなお菓子とか買ってく。
    礼儀というよりもお土産選ぶのが好きなので…
    大体自分も食べてる。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2015/12/30(水) 20:15:23 

    田舎に住んでる両親はなかなかデパートとか行かないので、両親の好きなお菓子は何種類か買って帰る。

    母親は必ず私の好物作ってくれるので感謝を込めて。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2015/12/30(水) 20:48:46 


    >>25
    ハッセのお家かな?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2015/12/30(水) 21:19:04 

    私は家でてから年に二回帰省なので買ってますね
    近所でしょっちゅう帰るなら気ままでいいと思う
    気まずい空気になったのならば、主さんのお家では家出たら手ぶらは非常識なのかもね

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2015/12/31(木) 07:34:46 

    主さんは学生さん?
    学生なら気を遣わなくていいけど、社会人ならお土産くらい持って行ったか方がいいんじゃないですか?
    高い物じゃなくても気持ちだし、子供に貰った物って凄く嬉しいと思う、

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード