-
1. 匿名 2025/09/17(水) 21:07:29
出典:news.tv-asahi.co.jp
バブル期に建てられた、かつての“街のシンボルタワー”。それが今では住民を苦しめる“負の遺産”になっているといいます。
当時展望台に乗った地元住民
「もう落書きだらけです。もう廃墟」
「(Q.落書きは侵入者がいて?)そうですね。よく心霊スポットにもなっている。ちょっと怖いなっていうのがあって」
廃墟化が進むにつれ、ネット上で心霊スポットとして有名に。侵入者が続出し、2020年から2021年にかけては30人が検挙・指導されています。
さらに住民にとって、最も心配なことは…。
岩津さん
「鉄で作ったものだから、いずれは崩壊するんじゃないか?という恐れ」
閉業から28年間に渡り放置されたタワーはさびが目立ち、住民は大地震が起きた場合などに倒壊する危険性を訴えています。
瀬戸内海を見下ろす鷲羽山にあるホテルの客室からは、廃墟になったホテルがはっきりと見えてしまう状況です。
黒田さん
「ちょうどこの季節、西のほうから夕日もご覧いただけるんですが。ちょうど鉄塔と重なってしまう。残念なことになっている」
日本の夕陽百選に選ばれている鷲羽山からの見事な夕陽に、廃墟ホテルが写り込んでしまう事態に。+49
-4
-
2. 匿名 2025/09/17(水) 21:08:35 [通報]
ハイランド頑張ってるなー。返信
行きたいなー。+82
-1
-
3. 匿名 2025/09/17(水) 21:08:39 [通報]
タワーのさびが血液に見えて怖い返信+144
-3
-
4. 匿名 2025/09/17(水) 21:08:47 [通報]
レインボーホテルやん返信+4
-1
-
5. 匿名 2025/09/17(水) 21:08:49 [通報]
サイレントヒル返信+21
-0
-
6. 匿名 2025/09/17(水) 21:08:54 [通報]
ラ・レインボーですな返信+12
-0
-
7. 匿名 2025/09/17(水) 21:09:26 [通報]
上昇し回転するとかいかにもバブルだし面白そうだなぁ返信
これ今もメンテ出来てたら観光スポットになってただろうに…+181
-2
-
8. 匿名 2025/09/17(水) 21:09:43 [通報]
日本は低めで空が高くみえるほうが合っていると思う返信+25
-0
-
9. 匿名 2025/09/17(水) 21:10:04 [通報]
>>1返信
解体費用どれくらいなんだろう。
寄付じゃ何ともならない額なのかな。+52
-0
-
10. 匿名 2025/09/17(水) 21:10:09 [通報]
アニメに出てきそう返信
文明が廃れた跡みたい+28
-0
-
11. 匿名 2025/09/17(水) 21:10:21 [通報]
お化け屋敷で再スタートしよう返信+13
-0
-
12. 匿名 2025/09/17(水) 21:10:30 [通報]
TVでは廃墟じゃなく廃虚表記が多いよね。返信
何故だろう+5
-1
-
13. 匿名 2025/09/17(水) 21:10:43 [通報]
レインボいっぱつ返信+4
-0
-
14. 匿名 2025/09/17(水) 21:11:06 [通報]
カミナリめちゃくちゃ落ちそう返信
避雷針になって良いのか+32
-1
-
15. 匿名 2025/09/17(水) 21:11:06 [通報]
昔肝試しで行ったw返信
今は検挙されるんだね
気をつけよ+8
-7
-
16. 匿名 2025/09/17(水) 21:11:08 [通報]
これからは普通のマンションとかでも増えるよね返信
全部税金で賄ってられないし逃げ得は許されないよ+28
-2
-
17. 匿名 2025/09/17(水) 21:11:15 [通報]
廃墟に行きたい😢返信
でも不法侵入はダメだから…😭😭+16
-1
-
18. 匿名 2025/09/17(水) 21:11:19 [通報]
爆破解体しよう。日本では違法だけど返信+5
-0
-
19. 匿名 2025/09/17(水) 21:11:24 [通報]
>>5返信
サイレントヒル県の伊豆地方や御前崎も
廃墟ホテル問題ありますよ〜+25
-0
-
20. 匿名 2025/09/17(水) 21:11:25 [通報]
夕日と廃墟タワーの構図は台無しというよりむしろ好きかも返信+23
-2
-
21. 匿名 2025/09/17(水) 21:11:53 [通報]
廃墟好きな人にとっては返信
この夕焼けの写真はベストショットだよね+39
-0
-
22. 匿名 2025/09/17(水) 21:12:13 [通報]
取り壊すのに何億ってかかるもんね返信
こういう廃墟の持ち主って、逃げたり亡くなったりしてるのかな
相続人がいても放棄だろうし+39
-0
-
23. 匿名 2025/09/17(水) 21:12:19 [通報]
>>7返信
とりあえず回っとけば面白くなるという昭和理論+95
-1
-
24. 匿名 2025/09/17(水) 21:12:21 [通報]
>>1返信
今朝モーニングショーでやってたやつね
夕日と廃鉄塔、逆にエモさを感じで好きな人は好きなのかなと思ったけど+26
-1
-
25. 匿名 2025/09/17(水) 21:12:43 [通報]
>>7返信
何でもそうだが維持していくことが難しいんだよなぁ+54
-0
-
26. 匿名 2025/09/17(水) 21:14:03 [通報]
>>23返信
確かに何でも回ってたね
デパートのお菓子も回ってた+73
-1
-
27. 匿名 2025/09/17(水) 21:14:21 [通報]
>>12返信
廃墟が正しいです。
墟の字が当用漢字にないので、新聞業界などが虚に書き換えているのです。って。
+13
-0
-
28. 匿名 2025/09/17(水) 21:14:45 [通報]
>>9返信
解体ってめちゃくちゃお金かかるよ
この規模なら普通に何億かかる+29
-0
-
29. 匿名 2025/09/17(水) 21:14:56 [通報]
>>9返信
億はかかりますよ絶対
+16
-0
-
30. 匿名 2025/09/17(水) 21:14:59 [通報]
入館料とって廃墟公開ってのはダメなのかな??返信
ゲートと料金マシンと警備員数人だけ置いて中は手付かずの廃墟のまま
それをバカに肝試し場所で提供+15
-0
-
31. 匿名 2025/09/17(水) 21:15:41 [通報]
>>7返信
頭悪いから全然仕組みわからないんだけどすごいよね
デカいし回るし遊園地じゃん+25
-0
-
32. 匿名 2025/09/17(水) 21:15:45 [通報]
>>1返信
この辺りは定期的にニュースになるよね+0
-0
-
33. 匿名 2025/09/17(水) 21:15:47 [通報]
>>1返信
夕日のやつ、廃墟好きの自分にはノスタルジックで魅力的に見えてしまった、、栄華の時代に思いを馳せるようで+31
-1
-
34. 匿名 2025/09/17(水) 21:17:12 [通報]
>>19返信
特に伊豆熱川と下田あたりがヤバイね
+13
-0
-
35. 匿名 2025/09/17(水) 21:18:20 [通報]
>>23返信
ラブホも回ってたんでしょ?+28
-0
-
36. 匿名 2025/09/17(水) 21:20:00 [通報]
>>30返信
警備員さん居て
公開してくれるなら
私、入場料一万円くらいなら払って入りたい。
事故起きても一切責任は問いませんと念書書いて。
+5
-1
-
37. 匿名 2025/09/17(水) 21:20:45 [通報]
虹のホテルだ。返信
これドローンで撮った動画好きなんだよな〜。
近くの遊園地でも似た様な展望台があって差別化が出来なかったって話は本当だったんだろうか?+2
-0
-
38. 匿名 2025/09/17(水) 21:20:57 [通報]
>>30返信
バカ呼ばわりされようが自分は行くけど、営業許可降りないだろうね
消防法とかで
廃墟って当たり前だけど老朽化してるから危険極まりない
大金かけて耐震工事やらなんやらする物好きがいたら実現可能かもね+9
-0
-
39. 匿名 2025/09/17(水) 21:21:17 [通報]
>>2返信
行ったらキョウテンジャーに乗ってみて+5
-0
-
40. 匿名 2025/09/17(水) 21:22:29 [通報]
>>1返信
続きの記事で王子アルカディアリゾートホテルってのがあったけど国の予算40億投資してオープンしないまま廃墟だって……おい+26
-0
-
41. 匿名 2025/09/17(水) 21:23:17 [通報]
>>30返信
需要あると思うけど、そこら中腐敗してるから、整備しないと危険だね。それにもそれなりの予算がかかる+10
-0
-
42. 匿名 2025/09/17(水) 21:24:21 [通報]
作ったやつはいい思いしてそのまま逃げて解体費用も請求されないんだね。返信+7
-0
-
43. 匿名 2025/09/17(水) 21:24:45 [通報]
岡山は用水路も放置だしね返信+10
-0
-
44. 匿名 2025/09/17(水) 21:31:03 [通報]
>>7返信
昔は屋上レストランも回ってたもんねw+61
-0
-
45. 匿名 2025/09/17(水) 21:31:11 [通報]
先週くらいかな?深夜のNHKの映像と音楽だけの番組で返信
沢山の廃墟を含めた瀬戸内海の島々の風景を放送していて見入ってた
海無県民だから廃墟も含めて大変興味深い風景だったわ+8
-0
-
46. 匿名 2025/09/17(水) 21:32:11 [通報]
>>11返信
すでに心霊スポットだった気がする。+5
-0
-
47. 匿名 2025/09/17(水) 21:32:13 [通報]
>>19返信
私、サイレントヒルがその意味だと知った時感動したわ。+7
-0
-
48. 匿名 2025/09/17(水) 21:33:11 [通報]
>>17返信
管理者を探して許可を取ると結構いけるよ。+6
-0
-
49. 匿名 2025/09/17(水) 21:34:04 [通報]
>>7返信
経済もね。+16
-0
-
50. 匿名 2025/09/17(水) 21:35:26 [通報]
>>6返信
ちょうどあの辺りをドライブしたときに見てあれはなんだろうと気になってたから判明して勉強になりました ありがとう+7
-0
-
51. 匿名 2025/09/17(水) 21:35:42 [通報]
>>36返信
そんなに出してくれるとは!😲
>>38
あなたみたいなまともな人じゃなくてバカ男集団で想定しとったわ、ごめんね🙇♀️
そっか老朽化で危険か…
>>41
腐敗もしてるんだね
やっぱ商売にはお金かかるな〜🤔+2
-0
-
52. 匿名 2025/09/17(水) 21:37:19 [通報]
>>30返信
耐震性と安全性を担保できないから、同意書書かせて入場させたときに直接怪我したり、アスベストを吸い込んで数年後に廃墟のせいだと言われたらするのが主催者のリスクになるんだってね
昔の建物だと壊すのも使うのも一苦労+9
-0
-
53. 匿名 2025/09/17(水) 21:37:20 [通報]
>>7返信
香川側に同じように回って上昇する建物あるよね?綺麗だったよー+11
-0
-
54. 匿名 2025/09/17(水) 21:38:22 [通報]
>>7返信
朝テレビで見てたら鉄塔の横のワイヤーが琴のように音を立てるというから期待してたのに
ペシィ・・・ヒュー・・・ペシィ・・・だった。
近くで聞くと気になる感じなんだろうか。+18
-0
-
55. 匿名 2025/09/17(水) 21:38:29 [通報]
>>7返信
150人が一度に乗れるという割に乗降口が1つで全員が乗るまでにめちゃ時間かかったという話を見たことがある+21
-0
-
56. 匿名 2025/09/17(水) 21:38:59 [通報]
日本版のFALL撮ろう返信+4
-0
-
57. 匿名 2025/09/17(水) 21:39:19 [通報]
>>52返信
耐震性安全性だけでなくアスベストか!
古い建物には色々リスクあるんだなぁ🧐+10
-0
-
58. 匿名 2025/09/17(水) 21:39:51 [通報]
淡路島にあった世界平和観音像を思い出した。老朽化して危険だし付近の人から迷惑観音と呼ばれていて数年前にやっと解体したね。返信+9
-0
-
59. 匿名 2025/09/17(水) 21:43:40 [通報]
>>30返信
たまーに撮影イベントとかサバゲーイベントとかやってる廃墟ありますよ。
怪我しても自己責任って同意書を書かされるよ。笑+6
-0
-
60. 匿名 2025/09/17(水) 21:44:12 [通報]
>>25返信
小池百合子がドバイで見た噴水、これいいわーで設置って
水を溜めて使うとレジオネラ菌が発生するから、ずっと水を流さなきゃならない
水道代どうすんの?
緑のたぬきはロクな事しない+17
-1
-
61. 匿名 2025/09/17(水) 21:48:19 [通報]
YouTubeにここのCMあったわ。なんか悲しいというか虚しい気持ちになる返信+3
-0
-
62. 匿名 2025/09/17(水) 21:48:37 [通報]
>>53返信
瀬戸大橋タワー+3
-0
-
63. 匿名 2025/09/17(水) 21:48:49 [通報]
>>19返信
全国にあるよね
鬼怒川温泉とかあれこそ川岸に建ってるから湿度とかで痛み早そう
倒壊したら川に落ちちゃうから何とかならないんだろうか+9
-0
-
64. 匿名 2025/09/17(水) 21:52:59 [通報]
>>17返信
もし許可取れても物理的にも犯罪的にも危ないから1人で行っちゃだめだよ+8
-0
-
65. 匿名 2025/09/17(水) 21:53:15 [通報]
>>57返信
そうなんだって
あと壁に落書きされてるときは、何の塗料が使われてるか分かるまでも下手に溶かしたり壊したりできないそうで。不法投棄の家電や家具がある場合も無碍にできないとか色々あるらしい…+5
-0
-
66. 匿名 2025/09/17(水) 21:54:29 [通報]
>>56返信
あれ以上酷い映画になりそうで別な意味ですごく怖い。高所恐怖症ではない自分からしたら、何を見せられてるんだろうという映画だった笑+2
-1
-
67. 匿名 2025/09/17(水) 21:57:05 [通報]
>>7返信
面白そうだね
私はこういうのは乗ってみたい派
勿体なかったね+10
-1
-
68. 匿名 2025/09/17(水) 22:02:30 [通報]
>>39返信
あの怖いサイクリングのやつも
めちゃこええ+11
-0
-
69. 匿名 2025/09/17(水) 22:04:06 [通報]
>>68返信
外向きになってない??
YouTubeで見た+1
-0
-
70. 匿名 2025/09/17(水) 22:07:19 [通報]
>>40返信
これだけインバウンド増えてるんだから再生するなら今がチャンスだよね+8
-1
-
71. 匿名 2025/09/17(水) 22:08:04 [通報]
人気観光地でもない、大都市部でもない返信
そんな地の大型観光ホテル
今の世の中やって行けるとは思えん+3
-0
-
72. 匿名 2025/09/17(水) 22:08:20 [通報]
>>23返信
レストランもまわってたね+16
-0
-
73. 匿名 2025/09/17(水) 22:09:25 [通報]
なんでスプレーの落書きって似たり寄ったりなんだろう返信+7
-0
-
74. 匿名 2025/09/17(水) 22:09:27 [通報]
え?え?返信
「落書きは、侵入者がいて?」
この質問
マッキーやスプレー缶やチョークがひとりでに動いて落書きができる場合もあったりすると思ってるの?+2
-0
-
75. 匿名 2025/09/17(水) 22:11:11 [通報]
>>23返信
座ったままぐるりの景色が楽しめるとか+12
-0
-
76. 匿名 2025/09/17(水) 22:16:39 [通報]
>>13返信
レインボー発!
です
それは!!+1
-0
-
77. 匿名 2025/09/17(水) 22:19:54 [通報]
>>13返信
長瀬くん+0
-0
-
78. 匿名 2025/09/17(水) 22:20:01 [通報]
>>7返信
こういう回転する展望台ってバブルよりもう少し前に
各地で作るのが流行ったと思う、
バブルの頃は巨大な観音像があっちこっちで作られた+14
-0
-
79. 匿名 2025/09/17(水) 22:20:56 [通報]
>>43返信
お金少ないんかね+2
-0
-
80. 匿名 2025/09/17(水) 22:28:27 [通報]
>>3返信
廃墟の錆が魅力的に感じるのって少数派なんかな…+7
-0
-
81. 匿名 2025/09/17(水) 22:31:01 [通報]
瀬戸大橋を渡る時に見えるやつ?返信+1
-0
-
82. 匿名 2025/09/17(水) 22:31:23 [通報]
こうゆう所こそ中国不動産に安く買い取ってもらって再開発してほしいよね返信+0
-5
-
83. 匿名 2025/09/17(水) 22:43:35 [通報]
>>20返信
それ思った
廃墟好きにはむしろプラス効果…
でも崩れる心配とかは困ったね+9
-0
-
84. 匿名 2025/09/17(水) 22:47:37 [通報]
地元に舞子タワーってのが昔あったなぁ…懐かしい笑返信+1
-0
-
85. 匿名 2025/09/17(水) 22:48:48 [通報]
だからって外国人に売るなよ返信+7
-0
-
86. 匿名 2025/09/17(水) 23:01:36 [通報]
>>7返信
メンテ代で赤字でしょ+4
-0
-
87. 匿名 2025/09/17(水) 23:15:58 [通報]
>>33返信
分かる
こういうタイムスリップしたような、郷愁を誘うような物悲しさ、なんとも言えない心に来る景色…
垂涎ものですよねぇ+2
-0
-
88. 匿名 2025/09/17(水) 23:36:07 [通報]
いっつも思うんだけど、建てる時って劣化した時のこと全く考えてないのかな。返信
下水管もだけど。
タワーマンションばんばん建ててるけど、廃墟みたいなホテルとかマンションたくさんあるよね。
1つ建てる時は1つ更地にしてから、とかにしないと日本中廃墟だらけにならないか?
タワーマンションなんて、老朽化したらどうなるんだろう。+12
-0
-
89. 匿名 2025/09/18(木) 00:16:51 [通報]
>>1 >>33返信
人間が残した負の遺産をひっくるめてこの風景。考えようではめちゃくちゃエモいわ+1
-0
-
90. 匿名 2025/09/18(木) 01:45:09 [通報]
>>19返信
サイレントヒル県という名が全国1位に輝いて嬉しかった県民です。
(各都道府県を英語で呼んでみてどこが1番カッコいいか考えようって企画)+4
-1
-
91. 匿名 2025/09/18(木) 01:47:21 [通報]
>>17返信
物理的に危ないからやめなー!!
クモの巣、床抜ける階段抜ける、放射能、アスベスト、住み着いたホームレス
など。+3
-0
-
92. 匿名 2025/09/18(木) 01:48:01 [通報]
>>22返信
複数人いて探しきれないってのもある。+4
-0
-
93. 匿名 2025/09/18(木) 01:50:57 [通報]
>>45返信
なにそれ
めっちゃ見たかったわ!+4
-0
-
94. 匿名 2025/09/18(木) 01:52:52 [通報]
>>68返信
あれはやばい+0
-0
-
95. 匿名 2025/09/18(木) 05:10:52 [通報]
>>1返信
却って絵になってるじゃん+0
-0
-
96. 匿名 2025/09/18(木) 05:14:09 [通報]
瀬戸内海に絶景とか、あるか(笑)(笑)返信+1
-0
-
97. 匿名 2025/09/18(木) 07:24:04 [通報]
瀬戸大橋通るたびに息子がタワーみたいなとこ行ってみたいって言ってたけどもうやってないのか…返信+1
-0
-
98. 匿名 2025/09/18(木) 09:17:38 [通報]
>>18返信
映画「コヤニスカッチィ」のビル爆破による倒壊シーン(下の映像だと5分18秒あたりから)を初めて見た時は衝撃だった
『コヤニスカッツィ 平衡を失った世界』 プルーイット・アイゴー - ニコニコ動画www.nicovideo.jp『コヤニスカッツィ 平衡を失った世界』 プルーイット・アイゴー [エンターテイメント] 原題:Koyaanisqatsi: Life out of Balance 1982年 アメリカ映画 監督:ゴッドフリー・レジオ 製作...
+0
-0
-
99. 匿名 2025/09/18(木) 09:31:11 [通報]
>>88返信
通称「スクラップアンドビルド法案」というのはありかもね
新たな建築物を建築する場合、その施主はあらかじめ同等の建物を解体するか、相応の解体代金を行政に支払うことを義務付ける+2
-0
-
100. 匿名 2025/09/18(木) 10:24:28 [通報]
>>78返信
旅博覧会とかいうイベントの為だけに回転展望台建てられてたわ
その後完全に取り壊されて今は豪華客船の船着き場になった+1
-0
-
101. 匿名 2025/09/18(木) 10:28:28 [通報]
>>99返信
これいいね
空き家やゴミ屋敷の解体費用に回すこともできるね
嫌なら中古の家やマンションを買ってね!リフォームならお金かからないよ!ってやれば古い民家持て余している人は助かるでしょうし+2
-0
-
102. 匿名 2025/09/18(木) 11:46:42 [通報]
>>59返信
撮影イベントはともかく、こういう縦に細長い建物だとサバゲーには向かないね+1
-0
-
103. 匿名 2025/09/18(木) 11:54:50 [通報]
>>7返信
観光スポットになっていたとしても、ここ数年の猛暑続きで経費跳ね上がって遅かれ早かれ詰んでたと思う
エアコンつけないとまず人が来ない+1
-0
-
104. 匿名 2025/09/18(木) 13:24:19 [通報]
昔、長崎港にもこんなんあったなあ返信+0
-0
-
105. 匿名 2025/09/18(木) 14:26:42 [通報]
>>9返信
一部の費用は宣伝してクラファンをしてみるとか。+3
-0
-
106. 匿名 2025/09/18(木) 14:33:25 [通報]
>>1返信
負の遺産困りますよね、ところが東京ではタヌキ婆ぁが26億円もかけて噴水⛲️作ろうとしてるんですよ。
そんで自分のカイロ大学の学位の証拠をうまくやってくれたエジプトに、日本への移住計画を提供したらしいです。
「物より外人より日本国民に使え」ですよね。お台場「世界最大」噴水に26億円 東京都予算案 「お台場トリエンナーレ」開催は微妙なのに…:東京新聞デジタルwww.tokyo-np.co.jp東京都が31日に発表した2025年度当初予算案には、「無駄遣い」などの批判も寄せられていた世界最大規模の噴水「ODAIBAファウンテン...
+4
-0
-
107. 匿名 2025/09/18(木) 15:12:31 [通報]
>>1返信
早く更地にしたほうがいいよ、、
爺は色々作りたがるけど
ダサいし景観損ねるし行ってがっかり
あっという間に錆苔だらけのスラムになるだけ
美しい日本に戻す時期ですよ
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する