-
1. 匿名 2025/09/16(火) 11:49:53
主は今年40歳になるのですが、高校からの友達が最近になって「ワロタ」や「懐かしいすぎる」など、ネット界隈で散見されるようなスラング的言葉遣いをするようになってきました。返信
こういう場合みなさんは訂正しますか?+2
-52
-
2. 匿名 2025/09/16(火) 11:50:28 [通報]
訂正しない。その子の親じゃないし返信
不快ならそっと距離を置く+84
-2
-
3. 匿名 2025/09/16(火) 11:50:39 [通報]
+3
-1
-
4. 匿名 2025/09/16(火) 11:50:40 [通報]
するわけない返信+24
-0
-
5. 匿名 2025/09/16(火) 11:51:15 [通報]
若いフリしたいのよ返信
ほっとけ+31
-1
-
6. 匿名 2025/09/16(火) 11:51:26 [通報]
40過ぎて分別つかないなら言わない返信+19
-1
-
7. 匿名 2025/09/16(火) 11:51:36 [通報]
27日をにじゅうなのかって言う子いて、でもそっとしておいた。返信
私が知らないだけでこういう言い方もあるのかもしれないし。+8
-5
-
8. 匿名 2025/09/16(火) 11:51:47 [通報]
懐かしすぎるってダメすか?返信+5
-12
-
9. 匿名 2025/09/16(火) 11:51:49 [通報]
したいけどしない返信
30歳で「すいません」「てゆうか」みたいの乱用する人いるけど残念な人だなと思ってるだけ+18
-0
-
10. 匿名 2025/09/16(火) 11:52:05 [通報]
え、どうした?笑返信
って突っ込む+7
-4
-
11. 匿名 2025/09/16(火) 11:52:20 [通報]
しないよ返信
私に通じれば、それは日本語+9
-3
-
12. 匿名 2025/09/16(火) 11:52:27 [通報]
>>1返信
しないわ、遊び半分で言ってるのわかるし。
友達もいい大人だから、そりゃ職場の上司と話す時とかに面白いことがあれば流石にワロタとは言わないだろうし..
娘とか息子とかと話してるとうつることもあろうし
私もばーちゃんの方言うつった+45
-0
-
13. 匿名 2025/09/16(火) 11:52:43 [通報]
使い分けできない人とは離れるに限る。返信+4
-0
-
14. 匿名 2025/09/16(火) 11:52:49 [通報]
>>1返信
気心の知れた友達の前で言うだけじゃない?職場や公の場では言わないだろうよ。+26
-0
-
15. 匿名 2025/09/16(火) 11:53:08 [通報]
シュタゲにでも今更ハマったのかも返信+0
-0
-
16. 匿名 2025/09/16(火) 11:53:13 [通報]
>>7返信
関西人だけど、普通ににじゅうなのかって言ってたわ
+7
-18
-
17. 匿名 2025/09/16(火) 11:53:17 [通報]
中学生の娘がいる友人(40)は「それな」とかを一時期使いまくってた返信
あららと思ってたら、流行りが過ぎたのか言わなくなった+17
-0
-
18. 匿名 2025/09/16(火) 11:53:19 [通報]
>>1返信
彼氏さん
彼女さん
とかもぞわっとするけどスルー+9
-0
-
19. 匿名 2025/09/16(火) 11:53:34 [通報]
>>1返信
バカっぽいなぁとは思うけど訂正しない
正しい言葉を知らないわけじゃないんだし
言うなら「なに若者みたいな言葉使ってんの?w」くらいだな+9
-1
-
20. 匿名 2025/09/16(火) 11:53:55 [通報]
なんで今更ワロタなんだろうとは思う返信
今流行ってるの?+4
-0
-
21. 匿名 2025/09/16(火) 11:54:36 [通報]
>>8返信
懐かし『い』すぎる
い が入るのがダメなんだと思う
+24
-0
-
22. 匿名 2025/09/16(火) 11:55:18 [通報]
>>1返信
どう訂正するの?
普通に難しくない?じゃあ自分の言葉遣いは問題ないのかって言われたら自信ないし。+10
-0
-
23. 匿名 2025/09/16(火) 11:55:31 [通報]
今までそんな兆候がなかったなら、「そんな言葉使うなんて珍しいね」って言ってしまうかもしれない返信+5
-0
-
24. 匿名 2025/09/16(火) 11:56:46 [通報]
>>17返信
以前ママ友が「やばみ」「おけまる」を連呼しててドン引きしてしまったのを思い出したわ
ネタっぽい感じでもなく、これが今の流行りなんだよー😁って言ってた
+9
-3
-
25. 匿名 2025/09/16(火) 11:57:10 [通報]
>>16返信
私も関西人だけど、にじゅうなのかなんて初めて聞いた…+6
-0
-
26. 匿名 2025/09/16(火) 11:57:14 [通報]
たわいない普段の会話での流行語程度で目くじら立てないわ別に実害ないし返信
それにいちいち苛つくって自分のことば遣いや所作って完璧なの?って聞きたい
それが会議とか対企業との交渉時なら注意はするよ
+7
-3
-
27. 匿名 2025/09/16(火) 11:58:07 [通報]
いるよね返信
40代とかでも若者に影響されて若者言葉使うイタイ人+6
-1
-
28. 匿名 2025/09/16(火) 11:58:09 [通報]
>>1返信
兄弟や夫なら辞めるように言うけど、友人なら言わない。どんな意味?って聞いて伝わらないと思わせる。+3
-1
-
29. 匿名 2025/09/16(火) 11:59:45 [通報]
いい大人なのに、20日(はつか)をニジュウニチって言ってる人がいるとちょっとだけ気になる返信+4
-0
-
30. 匿名 2025/09/16(火) 12:00:33 [通報]
>>1返信
どんな言葉を使おうとその人の自由なので訂正はしない。
聞き手に分かりづらい表現で話し続ける人なら、距離は置くだろうけど。+4
-0
-
31. 匿名 2025/09/16(火) 12:01:02 [通報]
>>25返信
大阪だと普通に通じるから、大阪限定なのかも
ググったら大阪発祥の方言って出てきたし+1
-4
-
32. 匿名 2025/09/16(火) 12:02:09 [通報]
+0
-0
-
33. 匿名 2025/09/16(火) 12:02:44 [通報]
>>7返信
イチとシチの聞き間違えを避けるために
ニジュウナナっていうパターンが多いけど今まで3人ほどニジュウナノカ言う人いた。+7
-0
-
34. 匿名 2025/09/16(火) 12:03:04 [通報]
だいぶ前だけど、ぉはようとか小さい文字で書くのが若い人の中で流行ってた時に40過ぎた職場の人がずっとそういうメールしてきてて言いたかったけど言えなかった。返信+9
-0
-
35. 匿名 2025/09/16(火) 12:03:49 [通報]
>>1返信
その人がよそでも恥をかくかもしれない間違いなら訂正するけど、そうじゃないならほっとく+3
-0
-
36. 匿名 2025/09/16(火) 12:04:44 [通報]
>>1返信
他人を貶してるとかじゃないなら言わない+5
-0
-
37. 匿名 2025/09/16(火) 12:04:54 [通報]
>>8返信
懐かしすぎるは大丈夫だよ
懐かしいすぎるって「い」が入ると変だよね+14
-0
-
38. 匿名 2025/09/16(火) 12:06:52 [通報]
>>3返信
田中角榮も、建設会社のトップだけど、
こうも違うとはねぇ〜…😅+1
-0
-
39. 匿名 2025/09/16(火) 12:07:02 [通報]
主さんのくらいなら訂正なんてしないけど返信
+1
-0
-
40. 匿名 2025/09/16(火) 12:07:34 [通報]
>>9返信
人事部の30前半の女性社員さんは
「すんません」とか、年下の子には「すんせん」って言うの気になる。
「〜したらあかん感じですか?」ってこないだ話かけられたわ
説明会とか、一次面接はこの方が担当してるからちょっと不安、、+5
-2
-
41. 匿名 2025/09/16(火) 12:07:42 [通報]
>>24返信
ラインのスタンプ云々ではなく日常会話でそう発するんですか?
例えば「おはようございます、今日は暑くてヤバみですねー」って感じ?
だとしたら引くかもしれない
アラフォーの先輩が一時期「◯◯しか勝たん」て言ってて引いてしまった事はある+6
-1
-
42. 匿名 2025/09/16(火) 12:09:00 [通報]
ぶたうさぎが「美味しいくて」と言ってたけど、青森弁なの?www返信
+0
-0
-
43. 匿名 2025/09/16(火) 12:09:43 [通報]
>>5返信
うちの母(80)はその中で今でも「スッゲー」だけが残ってる。普通のおばあちゃんなのに話してて乗ってくるとふいにスッゲーが現れるw+6
-0
-
44. 匿名 2025/09/16(火) 12:17:03 [通報]
>>1返信
しない、って触れない
何かしらあってのその言葉遣いなんだろうなぁ、と静観する
+0
-0
-
45. 匿名 2025/09/16(火) 12:17:13 [通報]
>>1返信
しないかな、内心引くけど
ちょっとしたマイブームくらいでじきに離れてくれるんならそれでいいし
40で高校からの友人な大事にしたい+4
-0
-
46. 匿名 2025/09/16(火) 12:18:58 [通報]
友達が〇〇って無神経だよね〜って昔からよくいっててすごいこと言うなーと思ってたら返信
無神経=繊細
って意味で使っててズッコケたw w w+2
-0
-
47. 匿名 2025/09/16(火) 12:24:10 [通報]
>>10返信
私も
「え?急にどうした?何に目覚めた?w」とか冗談ぽく突っ込む+5
-1
-
48. 匿名 2025/09/16(火) 12:25:01 [通報]
>>1返信
他人だし言葉の意味やニュアンスが分かればいいのでわざわざ訂正しない。
下手な言い方して恨まれるのも面倒だし。
+4
-0
-
49. 匿名 2025/09/16(火) 12:28:11 [通報]
>>1返信
そんな事いちいち訂正してくるやつの方がウザいわ+4
-0
-
50. 匿名 2025/09/16(火) 12:30:01 [通報]
>>2返信
距離をおきたいのにしつこい人がいるんだけど
体調悪いと断ったら長々と書いてきたり待ち伏せしてたり+0
-1
-
51. 匿名 2025/09/16(火) 12:30:03 [通報]
>>1返信
なんか恥ずかしいね
でも何も言わない
自分の家族なら言うと思う+4
-1
-
52. 匿名 2025/09/16(火) 12:30:56 [通報]
わいって言う友人、年齢的にもやめてほしい返信+6
-1
-
53. 匿名 2025/09/16(火) 12:32:11 [通報]
>>48返信
私も、たまたま間違えるってこともあるし。
さすがに赤帽→赤はた(あえて平仮名)って言ってた時は、オイオイって思ったけど。
しかし。最近歳のせいか言葉を忘れる時があるよ。+0
-0
-
54. 匿名 2025/09/16(火) 12:34:52 [通報]
>>41返信
もっと砕けた話し方をするんだけど、「今日暑いね〜汗やばみ」とか
授業参観のときに私が「次の授業は○○室に移動みたいよー」と言ったら「おけまる〜」と返ってくるみたいな感じ+5
-0
-
55. 匿名 2025/09/16(火) 12:38:25 [通報]
>>14返信
>>12
>>26
わかる。
私も気が知れた間柄での言葉遣いなら良くない?って思うよ。
TPO弁えてくれたら別に気にならないけどね。
友達同士なんだし、砕けて話したい時あるし
盛り上がってたらそうなる時もあるじゃんって思うよ。
+6
-0
-
56. 匿名 2025/09/16(火) 12:39:28 [通報]
>>1返信
楽しく話しててそのノリ通じない友達ならあわないんじゃない?
人の言葉づかい訂正しようと思ったことないな+3
-0
-
57. 匿名 2025/09/16(火) 12:40:45 [通報]
>>40返信
言葉使いだけがおかしい人もいるけど、その人は内面の傲慢さが言葉使いに出てる感じ
こんな人に面接受けたくないな+6
-0
-
58. 匿名 2025/09/16(火) 12:49:50 [通報]
>>31返信
じゃあ、じゅうむいかも言う?+1
-0
-
59. 匿名 2025/09/16(火) 12:51:18 [通報]
>>10返信
言われた方は笑えなくない?
なにそのネット用語だれも言わないよってハッキリいう方がマシだと思う。+1
-4
-
60. 匿名 2025/09/16(火) 13:01:58 [通報]
>>5返信
うちの中学生の娘、◯◯するんちゃう(←関西人なのですが、喋り言葉で書かせて頂きました)みたいな言葉を、◯◯するくない?って言う。娘だけじゃなく娘の友達も言ってる。調べたら若い子は言うらしい。+3
-0
-
61. 匿名 2025/09/16(火) 13:11:22 [通報]
>>60返信
「〜くない?」はよく聞く。
若者のノリならまぁギリ……許容。+4
-0
-
62. 匿名 2025/09/16(火) 13:20:42 [通報]
>>50返信
横、無視する以外にできることはない
次点で連絡先を変える、引っ越す
ポストにネズミの死骸とか入れられて警察を呼んでもあなたの望む解決は得られないのが日本の司法+0
-0
-
63. 匿名 2025/09/16(火) 13:22:15 [通報]
>>1返信
義母が「了解」を「り」って打って返信してきて腹立つ+4
-2
-
64. 匿名 2025/09/16(火) 13:42:26 [通報]
>>3返信
さすがにこれくらいはスルーしてあげなよって思うけどね。お年を重ねると老眼で見えなかったりするし。みぞうゆうよりましなのでは。+6
-0
-
65. 匿名 2025/09/16(火) 14:00:33 [通報]
後輩が『ベテラン』の意味で『古株』と言ってたから、訂正しといた。返信+0
-0
-
66. 匿名 2025/09/16(火) 14:57:15 [通報]
>>1返信
「お前」とか「オタクの旦那が」よりははるかにマシかと。
言われた時、ビックリし過ぎて耳を疑ったもん。
あえて訂正もせず距離を置いてる。+1
-0
-
67. 匿名 2025/09/16(火) 15:21:45 [通報]
>>16返信
マイナス多いけど
その辺は伝わればいいと思う
私の周りにも言ってる人ちらほらいる
下世話とか失笑とか間違った意味で使ってる大人なんて沢山いるし
マイナスつけてる人も完璧ではないと思う+4
-1
-
68. 匿名 2025/09/16(火) 16:51:24 [通報]
>>2返信
いやいや、訂正してあげよう
訂正してあげられるのは友達しかおらんよ+0
-2
-
69. 匿名 2025/09/17(水) 04:11:43 [通報]
40すぎにもなって返信
インスタで
次のお客様に供えます!とかいう個人サロンには
やっぱり行く気にはなれない+0
-0
-
70. 匿名 2025/09/17(水) 06:37:44 [通報]
>>34返信
孫もいる多分アラ還の人が未だによく使う
あえてなのかタップミスなのか分からないので指摘はしてないけど…
子供の真似したがる人なので(勧められてひろゆきの動画見たり)敢えてなのかなと思うんだけど、なら子供も訂正してやれよと+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する