ガールズちゃんねる

「なんだその言い回し」と思うこと

145コメント2025/09/18(木) 02:20

  • 1. 匿名 2025/09/16(火) 09:36:03 

    初手の謝罪で「ごめんて」
    「ごめん」ではダメなのかな?と思ってしまいます
    「て」がつくとどうしても「ごめんってば」と言われてるようで…
    一度謝ってるのに責められての「ごめんってば」なら分かるのですが、初手でそれはおかしくないかなと
    そういう意味ではないのでしょうか?
    返信

    +91

    -12

  • 2. 匿名 2025/09/16(火) 09:36:40  [通報]

    それは言い回しなの?
    言い方じゃなくて?
    主の言い回しになんだそれ。です
    返信

    +4

    -30

  • 3. 匿名 2025/09/16(火) 09:36:52  [通報]

    >>1
    「ごめんて言ってんじゃん」の略っぽいからなんかムカつくよね
    返信

    +187

    -1

  • 4. 匿名 2025/09/16(火) 09:37:08  [通報]

    なるほどですね
    返信

    +49

    -2

  • 5. 匿名 2025/09/16(火) 09:37:25  [通報]

    やる気スイッチ
    返信

    +2

    -5

  • 6. 匿名 2025/09/16(火) 09:37:26  [通報]

    「なんだその言い回し」と思うこと
    返信

    +16

    -1

  • 7. 匿名 2025/09/16(火) 09:37:40  [通報]

    じゃあ私が悪かったってことでいいよ。
    返信

    +98

    -3

  • 8. 匿名 2025/09/16(火) 09:37:40  [通報]

    「申し訳ないと思ってる」「感謝してる」というなら、「ごめんね」「ありがとう」の言葉で伝えてほしいですよね
    返信

    +65

    -2

  • 9. 匿名 2025/09/16(火) 09:37:41  [通報]

    言われてみれば確かに
    方言なのかな
    返信

    +2

    -6

  • 10. 匿名 2025/09/16(火) 09:37:57  [通報]

    遺憾の意
    返信

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2025/09/16(火) 09:38:34  [通報]

    悪気はなかったの
    悪気はないの
    返信

    +36

    -1

  • 12. 匿名 2025/09/16(火) 09:38:40  [通報]

    自分じゃ気づかないけどどこかでそういうの使ってるかもなぁ、人のことはよく解かっても自分のことだと見えなくなる
    返信

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2025/09/16(火) 09:38:51  [通報]

    わたしって正直だからー
    返信

    +22

    -1

  • 14. 匿名 2025/09/16(火) 09:38:53  [通報]

    平成女児
    返信

    +4

    -3

  • 15. 匿名 2025/09/16(火) 09:38:55  [通報]

    「あなたのためを思ってるからキツく言うんだよ!」

    キツく言う必要なくない?
    普通に言えばよくない?
    返信

    +70

    -2

  • 16. 匿名 2025/09/16(火) 09:39:20  [通報]

    はいはい、私が悪いです
    返信

    +31

    -0

  • 17. 匿名 2025/09/16(火) 09:39:48  [通報]

    >>5
    それは塾講師に向けての言葉や。ここはスイッチすらあらへん。


    返信

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2025/09/16(火) 09:39:50  [通報]

    >>12
    そうなんだよね 客観視できたら良いのにといつも思う
    返信

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2025/09/16(火) 09:40:00  [通報]

    「不快に感じたのなら」

    返信

    +41

    -2

  • 20. 匿名 2025/09/16(火) 09:40:39  [通報]

    >>1
    「感謝しかない」
    その、なんというか、人とは違う言い方を選びたいけど語彙力がないって感じがする。
    普通に「感謝の気持でいっぱいです」で十分伝わるし、不快にはならないよって思う。
    返信

    +42

    -4

  • 21. 匿名 2025/09/16(火) 09:41:03  [通報]

    「昭和一桁ガチババア」

    ガル民じゃん
    返信

    +0

    -14

  • 22. 匿名 2025/09/16(火) 09:41:05  [通報]

    「なんだその言い回し」と思うこと
    返信

    +0

    -4

  • 23. 匿名 2025/09/16(火) 09:41:34  [通報]

    ごめんての一手です
    返信

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2025/09/16(火) 09:41:52  [通報]

    酷い言葉を浴びせられたり酷いことをされた相手に怒った時に「まあまあ、あの人も根は悪い人じゃないから」と入られた時

    根とか関係なく今やられた悪行に対して怒ってるんですが?
    返信

    +62

    -0

  • 25. 匿名 2025/09/16(火) 09:41:52  [通報]

    >>7
    じゃあってなんだよってムカつくよね

    でも、逆に言ってる時もあるかも。難しい。
    返信

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2025/09/16(火) 09:42:06  [通報]

    ◯◯の大渋滞
    返信

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2025/09/16(火) 09:42:08  [通報]

    どうでもいいんだけど、違和感を感じる、不快感を感じる
    返信

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/16(火) 09:42:13  [通報]

    感謝しかない

    感謝の気持ちでいっぱいでいいやんって思う
    返信

    +7

    -6

  • 29. 匿名 2025/09/16(火) 09:42:15  [通報]

    >>21
    昭和一桁の方いらっしゃいますかー?
    返信

    +2

    -2

  • 30. 匿名 2025/09/16(火) 09:42:18  [通報]

    「それってあなたの感想ですよね」
    返信

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/16(火) 09:42:19  [通報]

    「ガル子が悪いから皆にグチって無視する流れになったんだよ!ガル子のせいじゃん!」

    私が悪いなら、皆にグチって無視する前に上司に言えばいいじゃん…。
    20代半ばの大卒社会人に言われるとは思わなかった。
    返信

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/09/16(火) 09:42:24  [通報]

    ナオトインティライミの俺スゲェ発言全般がそれ
    マジでイライラする
    返信

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2025/09/16(火) 09:42:29  [通報]

    >>21
    長寿ですね
    返信

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/16(火) 09:42:37  [通報]

    あのーこれ言っていいのかわからないけど…
    お宅のご主人浮気してるわよ
    返信

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/09/16(火) 09:42:49  [通報]

    >>1
    分かります。
    謝る気があるなら、申し訳ないと思っているなら、
    そんな略した言い方にはならないと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/16(火) 09:42:59  [通報]

    某キャスターの「おやすみになる方はおやすみなさい」
    返信

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2025/09/16(火) 09:43:19  [通報]

    >>1
    「ごめんて」の「て」の一言に凝縮されている圧が嫌だよね
    そう言ってやってるから許せ的な
    高圧的なものを感じるから誠意が伝わらない
    返信

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2025/09/16(火) 09:43:22  [通報]

    感謝の言葉もない
    言いたいことはわかるけど、ないのかよってツッコミ入れたくなる言い回し
    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/09/16(火) 09:43:39  [通報]

    >>1
    関西弁じゃなくて?
    返信

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/16(火) 09:44:01  [通報]

    「大好きすぎる」
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/09/16(火) 09:44:07  [通報]

    >>2
    よこだけど
    このへそ曲がりめw
    返信

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/16(火) 09:44:30  [通報]

    今何歳?
    今年25の代です!←コレ!!

    何で24歳って答えないのか不思議なんだけど????
    返信

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2025/09/16(火) 09:44:33  [通報]

    >>1
    不必要な「させていただく」
    これはもう一部ではよく言われているけど、ビジネスシーンでは山ほどいる。
    自らが作った資料なのに「〇〇と記載させていただいております」とか。(既にお前がそう書いてるんやないか笑)って思うし、“なんとなく丁寧に”という、禄に考えてない感じがして、聞く気失せる。
    少なくとも信用に値する人物だとは思えなくなる。
    返信

    +13

    -3

  • 44. 匿名 2025/09/16(火) 09:44:45  [通報]

    >>19
    「こっちはそのつもりないし勝手にそっちが思い込んでるだけどね」が透けて見える

    誤解を招く発言をしてしまい… と同じだね
    返信

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/16(火) 09:44:50  [通報]

    >>9
    普通の言い方
    返信

    +1

    -4

  • 46. 匿名 2025/09/16(火) 09:44:55  [通報]

    >>39
    関西弁であっても「~て」は「~ってば」の意味だしやっぱりおかしいよ
    返信

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/16(火) 09:45:03  [通報]

    お詫び申し上げたいと思います
    思っているだけ?結局お詫びはしないの?って思う
    主に企業や政治家が不祥事起こした時の記者会見で使うから余計にそう思うのかな
    返信

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/16(火) 09:45:06  [通報]

    セカンドパートナー

    セカンドてなんやねん。
    セカンドパートナーと言うくらいなら妻の代わりに飯と洗濯と旦那の性処理くらいやってくれよ。セカンドなんやから。なんもせんと厚かましい。クズめ
    返信

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2025/09/16(火) 09:45:33  [通報]

    >>24
    根が腐ってるから他人に対して不快な言動できるんだよね
    返信

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/16(火) 09:45:54  [通報]

    >>43
    EXILE系列の人かよと思ってしまう
    返信

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2025/09/16(火) 09:46:35  [通報]

    あいみょん

    むぎわらの
    帽子の
    君が
    返信

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/16(火) 09:46:56  [通報]

    >>27
    うわー!もうこれ市民権を得始めているよね。
    ムズムズする。国語力ないなって内心思ってる。
    馬から落馬、頭が頭痛、そんなんと同レベルだと思うけど、なんか多用されるんだよな…。
    返信

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2025/09/16(火) 09:47:15  [通報]

    >>21
    頭悪すぎてこういうの見て計算全然できなくて
    何歳ぐらいの人の話をしてるのかすぐに分からない。
    皆は反応できて偉いな
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/09/16(火) 09:47:27  [通報]

    >>10
    これしか言えないのかというくらい言ってる日本の政府と言われる人達
    某YouTuberが動画で言ってたけど日本政府は平和ボケしてて信用ならないって
    平和ボケ以外でも信用出来るところがない
    返信

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2025/09/16(火) 09:47:34  [通報]

    こちらの話してることに肯定的で賛成の意見、ポジティブな内容を話し始めるのに冒頭にいや、てつけて話し始める人
    いや、て否定してる感じするのに内容はそうじゃなくて意味わからん
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/09/16(火) 09:47:41  [通報]

    悪いんだけど〜
    悪いと思ってねーだろ
    申し訳ないけどとかごめんが頭につくならいいけど、この言い回しは嫌い
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/16(火) 09:47:56  [通報]

    正直ベースで言うと


    いつも正直じゃないんかい
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/16(火) 09:47:58  [通報]

    上司「最終責任は私にある」
    =「どうしょうもなくなるまでは、お前たちの責任で何とかしろ」
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/16(火) 09:48:19  [通報]

    >>20
    >人とは違う言い方を選びたい

    逆じゃないかな?
    今みんな「〜しかない」の表現するよね?
    私はいまだに違和感ある。
    「感謝以外の気持ちはないってこと?」と突っ込みたくなる。
    返信

    +5

    -3

  • 60. 匿名 2025/09/16(火) 09:48:55  [通報]

    >>58
    それ当たり前じゃん
    返信

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2025/09/16(火) 09:49:11  [通報]

    >>24
    確かに
    別に普段の人間性とかの話をしてるわけじゃなくて「今行われたこと」の話なんだよね
    そんなこと言い出したら泥棒だって普段は普通の人なんだし
    返信

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/16(火) 09:49:33  [通報]

    >>21
    ガル男くん今日仕事は?
    返信

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/16(火) 09:49:46  [通報]

    >>11
    逆パターンあり
    「悪気はないってことは自覚がないんだね」
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/16(火) 09:50:02  [通報]

    >>6
    ドッポちゃん…
    返信

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2025/09/16(火) 09:50:54  [通報]

    芸能人やスポーツ選手が同い年の人に使う“同級生”
    出身地も出身校も全くかぶっていないのに…
    同級生ってこの卒アルみたいな歓迎よね
    使いたいなら“同い年”か“同学年”でしょって思う
    「なんだその言い回し」と思うこと
    返信

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2025/09/16(火) 09:51:16  [通報]

    >>3
    本当に
    初手の謝罪でそれだと「ごめんて言ってんじゃん」も何も「いや今初めて言ったんじゃん!」ってなる
    返信

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/09/16(火) 09:51:28  [通報]

    >>6
    独歩、キレた!!
    割と好き
    返信

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2025/09/16(火) 09:52:38  [通報]

    >>6
    自身の空手を
    「武」というよりは「舞」だな
    みたいなこと言われてキレたんだよねw
    返信

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/16(火) 09:52:47  [通報]

    気の置けない間柄

    気を使う間柄みたいな言い方に感じてしまう
    返信

    +2

    -5

  • 70. 匿名 2025/09/16(火) 09:52:59  [通報]

    >>58
    それはそうでしょう
    そうならないように尽力するのが自分たちの責務
    普通の認識
    返信

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2025/09/16(火) 09:53:24  [通報]

    >>19
    ガルちゃんで変なやつに絡まれた時に煽り言葉として使ってるわ
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/16(火) 09:54:05  [通報]

    >>59

    〉今みんな「〜しかない」の表現するよね?
    そんなことある?みんな???
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/16(火) 09:54:18  [通報]

    「いやそうなんですよ」

    同意するなら「いや」って言うなよ…
    返信

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2025/09/16(火) 09:55:24  [通報]

    「〜しちゃいますね」
    若い女の子なら何とも思わないんだけど、アラフィフの男性が言ってるの聞いた時に違和感がありました
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/16(火) 09:56:30  [通報]

    >>73
    細かけー
    返信

    +1

    -5

  • 76. 匿名 2025/09/16(火) 09:57:01  [通報]

    >>59
    私は「感謝しかない」という言い回し

    (この人についてはいろいろ思うこともあるよね、でも私は)感謝しかない

    って受け取っちゃう
    返信

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2025/09/16(火) 09:57:53  [通報]

    >>58
    上司「最終責任は私にある」
    =「だからまずは自分が思うようにやってみろ。何かあったら私が責任取る」の人もいたよ
    返信

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/16(火) 10:00:04  [通報]

    >>1
    「考えさせられる(映画でした、とか)」
    その考えた結果を答えてほしい。たぶん何も考えてないけど、なんか考えてる風を装いたいんだろうなって思う。
    せめて、「“社会保障の問題について”考えさせられる」とか、「“現代のネットがもたらす若年層への影響について”考えさせられる」とか、テーマくらいは言えるだろって思う。
    返信

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/16(火) 10:00:43  [通報]

    >>58
    Team work
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/16(火) 10:00:46  [通報]

    自動車関税を27・5%から15%に引き下げって偉そうに言ってるけど、2.5%が15%になってるわけで
    仮に、消費税27.5%の予定でしたが15%にしました!キリッで国民喜ぶと思ってるのか?
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/16(火) 10:04:21  [通報]

    >>75
    「こまかけ」!?
    返信

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2025/09/16(火) 10:08:11  [通報]

    >>1
    「ごめんて」
    ✕こちらが悪かった。嫌な思いさせてごめん 
    〇何かよくわかんないけどいい加減機嫌直してよーめんどくさいなー
    って感じ。

    「ねぇごーめーん!!」も同じ。
    返信

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/16(火) 10:08:16  [通報]

    >>7
    これ言う女とは縁切った方がいいよ
    返信

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/16(火) 10:17:01  [通報]

    ごはん屋さん
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/16(火) 10:17:31  [通報]

    >>65 自己レス
    歓迎→関係 です
    返信

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2025/09/16(火) 10:24:28  [通報]

    フリマサイトで見かける「未使用品級」。
    変な言い方、新品未使用ではないんだよね?
    昔だったら「新品同様」って言ってた気がする
    返信

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/16(火) 10:25:42  [通報]

    「もしかすると〜かもしれない」を、「ワンチャン〜の可能性ある」って言うこと。「〜できるかもしれない」の意味で使うならまだスルーできるけど。
    返信

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/16(火) 10:33:31  [通報]

    だから言ったじゃん
    ほらこうなった
    前から〇〇と思ってたけど
    なんでできないの?
    返信

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2025/09/16(火) 10:33:54  [通報]

    今回、ガル子様にご提案させていただくのは〇〇の形になりましてー
    返信

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/09/16(火) 10:34:25  [通報]

    >>6
    独歩ちゃん好きだわ
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/16(火) 10:36:51  [通報]

    >>87
    分かる!
    ワンチャンってワンチャンスって意味だと思ってたから「ワンチャン事故るぞ」って言ってる人いた時は「事故がチャンスとは一体…」ってなった
    返信

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2025/09/16(火) 10:39:15  [通報]

    >>20
    確かに普通に感謝を伝える時に使ってきたら違和感がある

    トラブルがあって相手がこちらに迷惑をかけたと気に病んでいるときに、“感謝以外の気持ちはない”という意味で使うのであれば、まだ分かる
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/09/16(火) 10:39:34  [通報]

    >>21
    私はババアだけど昭和二桁や。
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/16(火) 10:41:07  [通報]

    >>20>>59
    同じこと思ってる人がいて嬉しい

    連載中で読んでる少女漫画が明治時代設定で、昔の喋り方をしろとまでは思わないけど現代のはやり言葉みたいな「感謝しかないです」がよく使われててモヤモヤしてたわ
    返信

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2025/09/16(火) 10:44:24  [通報]

    自分の夫の事を「旦那さん」とどこでも言う人、せめて不特定多数が見るネットでは「夫」か、せめて「私の旦那」と言ってほしい
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/16(火) 10:47:59  [通報]

    >>86
    「未使用」ワード検索で引っかかってほしいからなのかも。
    でも未使用品級って事は未使用ですら無いんだよね…
    未使用っぽく見える状態ですってだけであって…
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/16(火) 10:48:18  [通報]

    ここは世界で最も人気の観光地の1つです
    NHKでも言うから正しいんだろうけど、へんな言い回しだなって思う
    最も は要らないような
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/16(火) 10:48:45  [通報]

    >>19
    誤解を与えてすみませんとかね
    知らねーよっていう
    返信

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/16(火) 10:48:53  ID:jZZQqq2e8I  [通報]

    「心が折れる」
    いつから心は棒状になったのか

    調べたら神取忍が最初に公の場で言って広まったとか
    返信

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2025/09/16(火) 10:51:03  [通報]

    >>91
    チャンスどころかピンチだよね
    返信

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2025/09/16(火) 10:51:27  [通報]

    >>1
    ご飯する
    お風呂して

    おかしくね?
    返信

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/09/16(火) 10:51:43  [通報]

    〜しなきゃだから
    〜しないとだし

    -~しなきゃいけないから
    〜しないといけないから……って言って!!
    返信

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2025/09/16(火) 10:51:43  [通報]

    特定技能
    ホームタウン計画

    移民って言え💢
    返信

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2025/09/16(火) 10:52:35  [通報]

    娘さん
    これって、敬語のうちではあるけど本当に敬意払ってるかなぁ
    丁寧に喋る自分アピにすぎないと思えて
    返信

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2025/09/16(火) 10:53:29  [通報]

    >>43
    敬語がうまく使えないから何でもいただく付けときゃそれなりに聞こえんだろ感がすごい
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/16(火) 10:54:28  [通報]

    言い回しとは違うが芸人が芸人のことを「芸人さん」って言うのが気になる。
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/16(火) 10:54:50  [通報]

    >>99
    アスリートの人達ってそんな感じなんだろうね。力一杯張り詰めてる心がいつか硬い棒みたいなイメージになって、、みたいな
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/16(火) 10:55:37  ID:jZZQqq2e8I  [通報]

    >>47
    企業に限らず、それに関しては昔から思ってた
    思ってるかどうかはどうでもいい
    したいのならしますと言い切れよ
    返信

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/09/16(火) 10:56:40  [通報]

    「〜だとは思う」

    「Aとは思わない、しかしBだとは思う」みたいな使い方以外認めませんので
    返信

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2025/09/16(火) 10:57:22  [通報]

    >>51
    歌詞はそういうのツッコむの違うんじゃない?
    語感とか文字数の制約とかでちょっと変わった言い方になるのは仕方ない
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/09/16(火) 10:59:50  [通報]

    >>69
    それはこのトピの趣旨とは違う
    返信

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2025/09/16(火) 11:04:47  [通報]

    「なんだその言い回し」と思うこと
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/09/16(火) 11:05:31  ID:jZZQqq2e8I  [通報]

    >>73
    いや、と、そうなんですよ、の間に「なぜか世間ではあまり取り上げられないんですけど」とか「反対派も多いんですけど」みたいな文言が入るのを省略してるんだと思ってた

    接続詞じゃなくて間投詞として使ってると
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/09/16(火) 11:09:15  [通報]

    >>91
    英語のchanceは単なる可能性であって良い機会のみの意味ではないから合ってるんだけどね
    日本語のチャンスは良いことの一歩みたいな意味でのみ使われるから変かな
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/09/16(火) 11:13:00  [通報]

    >>36
    このアナウンサー好きだけど、これ聞いた時は違和感を覚えたな
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/09/16(火) 11:15:00  [通報]

    >>104
    相手の生んだ子供?若い女の人を指す言葉として?
    どっちの意味で変に思うのですか?

    私は相手方の女児を指して話す時の「娘ちゃん」とか、あとこれは姑の立場の人が言うことが多いけど「お嫁ちゃん」がゾワゾワします
    返信

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2025/09/16(火) 11:25:28  [通報]

    ほぼほぼ
    返信

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/09/16(火) 11:26:14  [通報]

    感動を与えたい
    勇気を与えたい
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/09/16(火) 11:29:34  [通報]

    >>1
    インタビューとかで
    『だと思って いて 』のいてが気になる、頻発する人が最近多い
    いつからこの言い回し出てきたの?
    返信

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2025/09/16(火) 11:30:10  [通報]

    >>1
    明らかにそいつが悪いのに「誤解を与えて」と言う人は大嫌い
    「私が何を誤解してるというのでしょうか?」と聞いたら黙るし
    返信

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2025/09/16(火) 11:47:25  [通報]

    >>69
    言いたい事はすごくわかる
    返信

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2025/09/16(火) 11:51:14  [通報]

    車のキーの閉じ込み
    実際言ってる人見たことないけど、何かのCMで見てから忘れられない
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/09/16(火) 11:55:41  [通報]

    化粧水して〜 
    ファンデして〜
    何で塗るって言わないんだろう
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/09/16(火) 11:58:29  [通報]

    納得できないことを「意味分かんない」と表現するのやめてほしい
    意味は分かるでしょ
    意味分かんないと言われたら意味が分からないのかと思って意味を解説しちゃうよ
    「受け入れ難い」と「意味分かんない」を混同するなよ意味分かんなくなる
    「なんだその言い回し」と思うこと
    返信

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/09/16(火) 12:02:02  [通報]

    『傷つけたならごめんね』
    『気になってたならごめんね』
    “〜たら”
    素直にごめんと言えない、言いたくない人柄が伝わる。
    返信

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2025/09/16(火) 12:06:04  [通報]

    数学における「確からしさ」
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/09/16(火) 12:07:51  [通報]

    >>5
    元気印
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/09/16(火) 12:10:04  [通報]

    >>115
    そのアナウンサー自体好きじゃない
    返信

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/09/16(火) 12:19:59  [通報]

    「スンってなる」という言い方が苦手です。
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/09/16(火) 12:24:31  [通報]

    自分の夫の話なのに「旦那さんがその料理好きなので私もよく作ります」

    あんたはその男の家政婦か雇われ料理人なの?と突っ込みたくなる
    返信

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2025/09/16(火) 12:27:55  [通報]

    >>129
    わかる。
    「スンってなる」って未だにどんな意味なのかいまいちよくわからない。
    会話や文章の前後でなんとなくいつも補完してるけど、自分から使うことはこの先無いと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/09/16(火) 12:59:40  [通報]

    「アニメする」
    「映画してた」
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/09/16(火) 13:06:27  [通報]

    無断転載ど真ん中の行為をしておいて
    『拾い画だけど〜』『画像お借りして〜』
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/09/16(火) 13:55:51  [通報]

    大雨や台風の駅の中継で記者やキャスターが「皆さん足止めを『食らってる』」
    足止めされてる、でいいんだぜ…
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/09/16(火) 13:58:04  [通報]

    まぁまぁ悪気はないと思うから。って仲裁の仕方。
    悪気ある無しじゃなくて今その場での行いが腹立ってるの!
    悪気あるなしじゃなくて今私は不快になったんだから私からしたら悪気だろ
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/09/16(火) 13:59:48  [通報]

    ごめんだけど
    しなきゃだから
    しなきゃでしょ?
    って言い方がすっごい嫌い
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/09/16(火) 16:20:59  [通報]

    「〜すぎてしぬ」
    死ぬって言葉そんな簡単に使うなよと思う
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/09/16(火) 19:34:34  [通報]

    しらんけど

    じゃあ、口挟むな
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/09/16(火) 22:01:55  [通報]

    >>1
    夫が「ごめんて」って言う。
    「『て』って何やねん!!何回も謝らせてるんやったらわかるけど、初めて謝るなら『ごめん』やろが!謝る気あるんか!?」って言うと、
    「だからごめんて💢」
    て言われる。

    文字にしてみると、私、口悪いですね。反省します。
    返信

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/09/16(火) 22:44:05  [通報]

    えんみ
    塩味

    変換にも出てこないのに
    返信

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2025/09/17(水) 03:23:30  [通報]

    >>4
    ばかっぽいよね!
    返信

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2025/09/17(水) 07:43:13  [通報]

    >>139
    頑なに直そうとしないw
    ごめんて、ごめんってば は2回目以降に言う言い方だよね
    返信

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/09/17(水) 09:38:14  [通報]

    >>20
    普通に「ほんとうにありがとう」で伝わると思う。
    考えてみたらそんな言い回しする人いないわ(おばちゃんだから?)
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/09/17(水) 10:23:16  [通報]

    ワイドショーなとでコメントを求められた人が毎回「いや、」って言葉を頭につけて話し始めること
    気になって見て見たらいろんな人が同じように頭にいや、をつけて話し始める
    いや、違うでしょーとかそう言う否定的なコメントではない話の時です
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/09/18(木) 02:20:59  [通報]

    >>4
    なるほどって言葉自体取引先やお客さんや目上の人に使う言葉ではないのにね。
    だったら「あーね」って言われた方がびっくりするしなんか変なの!って思うし謎に嬉しい。なるほど、なるほどですねだと私はイライラしちゃう。
    あーねがイライラする人いるんだろうけど。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード