-
1. 匿名 2025/09/14(日) 20:18:00
彼女自身は大人用メニューを注文してほしいと思いつつも、キッズメニューにしかない唐揚げやポテトを子どもが食べたがるといいます。
「申し訳ないので、親の注文を多めにしていますが、お店から注意されたらどうしようかとドキドキしています」
では、「小学生まで」と書かれたキッズメニューを中学生が注文した場合、法的な問題はあるのでしょうか。
● 店のルール違反になる
「小学生以下は300円」で「中学生以上は450円」といった価格差がある場合には、差額の150円を支払う必要があります。
● 詐欺罪の成立は限定的
同じ料理で価格差があるのに小学生を装って安く食べたなら、詐欺罪にあたる可能性があります。しかし、価格が同じで単に「対象は小学生まで」と書かれているだけなら、詐欺罪は成立しないと考えられます。
● 注文したい場合には一言断るのが無難
このように、詐欺罪などの犯罪に問われることは通常ありませんが、ルール違反であることは間違いありません。+15
-17
-
2. 匿名 2025/09/14(日) 20:18:39 [通報]
そらダメでしょ返信+170
-8
-
3. 匿名 2025/09/14(日) 20:19:05 [通報]
だったら唐揚げやポテトある店に行けよ返信+169
-5
-
4. 匿名 2025/09/14(日) 20:19:14 [通報]
頼もうと思ったことがなかった返信
大人の方に単品メニューあるからそれ頼むかな+148
-2
-
5. 匿名 2025/09/14(日) 20:19:54 [通報]
甘やかしすぎじゃない?返信
ここに小学生以下って書いてあるからそれ以外を選びましょうって言えばいいよ
唐揚げだってポテトだって単品あるはずだし、無くてもそのなかから選べば良い
どうしても少食で残すのがいやなら外食辞めればいい+267
-6
-
6. 匿名 2025/09/14(日) 20:20:08 [通報]
単品メニューにあるよね返信
+27
-0
-
7. 匿名 2025/09/14(日) 20:20:25 [通報]
「小学生まで」って詳しく書かれてるんやから分かるやろ」返信+118
-1
-
8. 匿名 2025/09/14(日) 20:20:33 [通報]
>>1返信
>キッズメニューにしかない唐揚げやポテトを子どもが食べたがる
ファミレスなら唐揚げもポテトも単品で売ってない?+157
-1
-
9. 匿名 2025/09/14(日) 20:20:49 [通報]
親が子供を諭せば済む話じゃん返信
親バカじゃなくてバカ親+141
-1
-
10. 匿名 2025/09/14(日) 20:20:54 [通報]
中学生になってからハッピーセット以外頼んだことないけど、頼みたいなとは何度も思ったことある返信
今でもたまに思う+4
-17
-
11. 匿名 2025/09/14(日) 20:20:59 [通報]
18歳の頃にお子様メニュー頼みまくってたよ。ふざけて無く普通に大好きメニュー。返信+4
-26
-
12. 匿名 2025/09/14(日) 20:21:04 [通報]
よく読んだら中学生でわがまま言ってるの?返信
イヤイヤ期の幼児の話ならわかるけど、中学生ならさすかにあるものから選ぶのわかるよね…
+82
-1
-
13. 匿名 2025/09/14(日) 20:21:11 [通報]
職場のみんなでご飯行った時後輩が私はお子様ランチでって言って一瞬みんな固まった。返信
あの時の空気すごかったわ。+16
-3
-
14. 匿名 2025/09/14(日) 20:21:16 [通報]
あのチープなおまけのおもちゃが欲しいんだよなぁ返信+2
-6
-
15. 匿名 2025/09/14(日) 20:21:41 [通報]
単品のから揚げやポテトとキッズメニューのは味が違うんだろうか?返信
これはお子様メニューだよって言えば済むような+30
-0
-
16. 匿名 2025/09/14(日) 20:21:44 [通報]
詐欺罪とか大層なことにはまずしないけど(複数名など悪質な場合は別)、ちゃんとバレるから心配しないで返信
お声がけさせていただいて、正規の注文に修正して正規のお代をいただきます
それだけでも十分恥ずかしいと思うけど、普通の感覚ならね+15
-1
-
17. 匿名 2025/09/14(日) 20:21:57 [通報]
>>10返信
年配になると頼めるファミレスあるよ
あとはお子さんを早めに産んで食べ残りを食べるくらいかな+23
-1
-
18. 匿名 2025/09/14(日) 20:22:17 [通報]
いつまでも頼めないし、そこは親が注意した方が良いんじゃないかな?返信+8
-1
-
19. 匿名 2025/09/14(日) 20:22:17 [通報]
足りるの?返信+1
-1
-
20. 匿名 2025/09/14(日) 20:22:21 [通報]
たぶんだけど、ここに書き込む人はそんなことするわけないとか、しない派だと思う返信
してるって人は、ここにわざわざ書き込んだりしないと思う笑+18
-1
-
21. 匿名 2025/09/14(日) 20:22:35 [通報]
かっぱ寿司のキッズメニュー頼まないけど、頼みたくなる!量が丁度いいね!返信+2
-3
-
22. 匿名 2025/09/14(日) 20:22:54 [通報]
どうしても頼みたいなら注文時に「大人分を多めに注文するのでキッズメニューもお願いできますか?」と確認すればいいのでは返信+1
-16
-
23. 匿名 2025/09/14(日) 20:23:04 [通報]
小学校高学年くらいから返信
キッズメニュー以外を頼みたくなるよね+7
-0
-
24. 匿名 2025/09/14(日) 20:23:06 [通報]
ココスはお子様メニューは小学校6年生までってちゃんと書いてあるね返信+8
-0
-
25. 匿名 2025/09/14(日) 20:23:15 [通報]
>>11返信
最近は年齢制限の記載あるからね+21
-0
-
26. 匿名 2025/09/14(日) 20:23:37 [通報]
>>13返信
年齢制限無かったとしても職場の人と行った先のランチでは無しだわ+25
-1
-
27. 匿名 2025/09/14(日) 20:23:39 [通報]
>>8返信
セットで唐揚げやポテトがついてないってことかな?ポテトだけとか唐揚げだけだと栄養偏るからって理由なのか、単品メニューだと多いのか理由はわからないけど+9
-0
-
28. 匿名 2025/09/14(日) 20:23:39 [通報]
店側が「小学生以下」ってんならだめだよね。小柄で少食だから、って勝手に自己判断しないように取り決めしてるんだもん。返信
そういう決まりは守らせるのが親だと思う
子どもが生きにくくなる+40
-0
-
29. 匿名 2025/09/14(日) 20:23:39 [通報]
小学生以下ってあるなら頼まないよ返信
少食だったり好みはあるとは思うけどお店のルールがある以上はね…
とりあえず単品で頼むとかはするかな+13
-0
-
30. 匿名 2025/09/14(日) 20:23:40 [通報]
ルールを守れない子になっちゃうよ返信+12
-0
-
31. 匿名 2025/09/14(日) 20:24:00 [通報]
少食でも、少な目の物頼むとか、食べきらない分他の家族が食べるとか方法はあるよね?返信
小学生以下って書いてあるものを頼むって、躾の面とかルールとか、親としてすべき事があるよね?+28
-0
-
32. 匿名 2025/09/14(日) 20:24:37 [通報]
ファミレスなら大抵大人向けのライトミール無い?そういうの頼みなよと思う返信+8
-0
-
33. 匿名 2025/09/14(日) 20:25:03 [通報]
小学生までって書いてあったらもちろんダメだけど結構何も書いてないところもあるよね。返信
そういう所のは大人の私でも頼めるのかなっていつも思う。頼んだことないけど少食だから通常メニューより魅力的に思えるんだよね。+3
-2
-
34. 匿名 2025/09/14(日) 20:25:37 [通報]
ハッピーセットは?返信+3
-2
-
35. 匿名 2025/09/14(日) 20:25:47 [通報]
困惑する母親…返信
意味わからん。子どもにそれすら言えないの?+22
-0
-
36. 匿名 2025/09/14(日) 20:26:20 [通報]
>>25返信
>>11さんみたいな人多くて年齢制限設けられたんじゃないかと思う。別に11さんが悪いわけじゃなくて、お子様ランチって採算度外視らしいし+9
-0
-
37. 匿名 2025/09/14(日) 20:26:41 [通報]
三越で大人が頼めるお子様ランチたまに販売してないっけ?返信
3,000円くらいの
いつもあるかわからないけど、どうしても食べたい人はそういうところで頼めばいいと思うよ+2
-0
-
38. 匿名 2025/09/14(日) 20:26:52 [通報]
宅配ではキッズメニュー普通に頼んでますよ笑返信+0
-1
-
39. 匿名 2025/09/14(日) 20:26:58 [通報]
>>34返信
あれは年齢制限無いよ。若い頃からちょっと小腹減った時に頼んでた+5
-2
-
40. 匿名 2025/09/14(日) 20:26:58 [通報]
トピずれだけどあの冷凍ハンバーグと少量のスパゲッティと米と…みたいな内容、小学生以下でもあんまりありがたみ感じてなさそう返信+0
-3
-
41. 匿名 2025/09/14(日) 20:26:59 [通報]
>>1返信
キッズメニューは業務用冷食の寄せ集めのイメージ。
あれ、ほぼ原価で提供してるよね。+7
-1
-
42. 匿名 2025/09/14(日) 20:27:02 [通報]
恥ずかしいことって教えてあげなよ。返信
それか家で作ればいいやん。+11
-0
-
43. 匿名 2025/09/14(日) 20:27:34 [通報]
ねえアホくさい。返信
親は子供に社会のルールを守ることを教えるもんでしょ。物事の大小に関わらないよ。
代替の方法なんて山ほどあるのに、店のルールを破ることを保護者が認めるなんて、ろくな子供が育たないね。+20
-0
-
44. 匿名 2025/09/14(日) 20:27:49 [通報]
量が多くて食べきれないとかじゃないのか。返信
ふつうは中学生って恥ずかしくなる年齢じゃない?お子様ランチなんて小2くらいでなんか恥ずかしい…ってなったけど。+13
-0
-
45. 匿名 2025/09/14(日) 20:28:02 [通報]
少なめなもの頼んだり工夫はするけど、それでも多かったら残すよ返信
ビュッフェなら残すなよって思うけど、店だってお腹壊してまで完食望んでないと思う+0
-3
-
46. 匿名 2025/09/14(日) 20:28:42 [通報]
>>2返信
だよね。
明確に年齢制限が記載されている場合は、普通注文しないよ、子供がいくらそれを注文したいと言っても
ルール違反じゃん+11
-2
-
47. 匿名 2025/09/14(日) 20:28:48 [通報]
どうして子どもに言い聞かせないで子どもの言う通りにしてハラハラしてるの?この母親頭悪すぎじゃない?返信+19
-0
-
48. 匿名 2025/09/14(日) 20:29:22 [通報]
うちの幼児はお子様ランチ苦手で大人のもの食べてるよ返信+1
-1
-
49. 匿名 2025/09/14(日) 20:29:31 [通報]
親が年誤魔化したりルール破るのって恥ずかしくないのかな返信+4
-0
-
50. 匿名 2025/09/14(日) 20:30:01 [通報]
>>9返信
お店から注意されたらどうしようかとドキドキしています
とかヤバイ親だよね。どうしようかじゃなくて子供注意しなよと思った。+24
-0
-
51. 匿名 2025/09/14(日) 20:30:24 [通報]
>>40返信
うちの子はお子様ランチ好きじゃないよ
刺身とか魚とかちゃんとした肉が好きなせいもあるかな+3
-1
-
52. 匿名 2025/09/14(日) 20:30:29 [通報]
>>4返信
だよね
残しそうなら大人が量調整したらいいだけの話+10
-0
-
53. 匿名 2025/09/14(日) 20:30:41 [通報]
>>44返信
お子様ランチと言っても幅広いけど、ハンバーグに顔書いてあってスパゲティちょっと、あとはポテトゼリーみたいなの、食いついたの未就園児までだったわ+3
-0
-
54. 匿名 2025/09/14(日) 20:32:09 [通報]
>>17返信
子供産むしかないよね
婚活頑張るわ+2
-0
-
55. 匿名 2025/09/14(日) 20:33:30 [通報]
>>54返信
あまり無理はせずがんばって!+3
-0
-
56. 匿名 2025/09/14(日) 20:34:18 [通報]
じゃあ娘に合ったメニューがある店に連れて行ってやりなよ。返信
ネットでいくらでもメニュー確認できるよね。
娘が食べたがるからとか言って娘のせいにして申し訳ないから多めに頼んでるとかそういう問題じゃないでしょ。
なんか被害者ヅラしながらズレたことやる母親いるよね。
何言ってんだろう。+8
-0
-
57. 匿名 2025/09/14(日) 20:35:14 [通報]
>>9返信
ですね。中学生なのに新幹線子供料金で乗らせる馬鹿親もいるくらいだからね。善悪つかんのかね?って思うわ。+10
-0
-
58. 匿名 2025/09/14(日) 20:35:19 [通報]
単品で色々注文して取り分けるなら良いんじゃないか?知らんけど返信+0
-1
-
59. 匿名 2025/09/14(日) 20:35:29 [通報]
>>51返信
横
うちの子どもはお肉や魚も好きだけどお子様メニューも好きだよw
ただ本人の嗜好によるってだけよ+3
-0
-
60. 匿名 2025/09/14(日) 20:35:41 [通報]
>>8返信
親がケチでサイドメニュー食べさせてもらえないんじゃない?
うちがそうだったけど、マック行ったらハンバーガーとポテト、回転寿司では寿司とアイスのみ、ファミレスならメインとご飯、みたいな感じ+7
-6
-
61. 匿名 2025/09/14(日) 20:35:43 [通報]
中学生なら友達とご飯行くよね、どうするんだろ。返信+2
-0
-
62. 匿名 2025/09/14(日) 20:36:19 [通報]
>>5返信
中学生ならそれくらい理解出来るよね。+33
-0
-
63. 匿名 2025/09/14(日) 20:36:35 [通報]
>>8返信
それぞれにお金かけたくないんだろうね+11
-0
-
64. 匿名 2025/09/14(日) 20:37:05 [通報]
>>1返信
ディズニーリゾートは3歳までパスポート不要なんだよね。だから、年齢ごまかす不届き者な親いるらしい。
キャストさんは怪しかったら子供に聞くらしいから、三歳って練習させる親までいるとか。
私ならきちんとパスポート買って堂々と遊びたいね+4
-0
-
65. 匿名 2025/09/14(日) 20:37:56 [通報]
こういうの子供がケチになるからやめたほうが。返信
中学の友達でバス代金を子供料金で乗ろうとしてた子いて結構恥ずかしかった思い出ある。
多分、親の影響だろうなと。+6
-0
-
66. 匿名 2025/09/14(日) 20:38:51 [通報]
中学女子なんて逆に大人ぶりたい年頃じゃないのかな返信
キッズメニューなんてもう小学生じゃないから嫌ってなるもんかと思ってた+4
-0
-
67. 匿名 2025/09/14(日) 20:39:24 [通報]
私服ならバレないよ返信+0
-0
-
68. 匿名 2025/09/14(日) 20:39:35 [通報]
ファミレスのバイト。返信
どうしてもなら相談。
アレルギーとか配慮すべき事があるなら対応できるかも。
ただ最近はミニメニューがあったりするから、出来るだけそちらで対応して欲しいかな。+4
-0
-
69. 匿名 2025/09/14(日) 20:39:38 [通報]
>>55返信
ありがとう!
日本人増やす💪+3
-0
-
70. 匿名 2025/09/14(日) 20:40:06 [通報]
おばさんだってお子さまランチが食べたい返信
みんなも楊枝で作った旗好きでしょ?+0
-3
-
71. 匿名 2025/09/14(日) 20:41:21 [通報]
>>64返信
ディズニーはゲストを疑ってはいけないのでそっちの場合は訊かないよ
逆に7歳以上みたいな乗り物の時は安全性のため訊くけど+0
-0
-
72. 匿名 2025/09/14(日) 20:42:47 [通報]
子供って案外そういうの見てるからやめた方がいい。ルールを守る手本を親が見せなくてどうするのよ。返信+1
-0
-
73. 匿名 2025/09/14(日) 20:42:55 [通報]
>>64返信
うち聞かれたわ
普通に3歳だったけどねー
3歳11ヶ月の時
ただ、あそこを本当に楽しめるのって5歳くらいからかなとは思う+4
-0
-
74. 匿名 2025/09/14(日) 20:43:47 [通報]
>>69返信
応援してます+2
-0
-
75. 匿名 2025/09/14(日) 20:44:45 [通報]
お子様ランチって小さい子が楽しく食事できるようにお店の厚意で色んなものを少しずつ盛り付けて提供してくれているものと思ってるから小さくない子どもや大人が便乗してるのはなんか卑しくて無理だわ。返信+5
-0
-
76. 匿名 2025/09/14(日) 20:44:49 [通報]
>>1返信
小学校4年くらいの女の子が「わたし、照り焼きセットがいい」って言うCMあったよね
ハッピーセットが子供っぽく見えるから
これが当たり前かと思ってた+5
-1
-
77. 匿名 2025/09/14(日) 20:45:47 [通報]
そうなるとマックのハッピーセットも…返信+2
-2
-
78. 匿名 2025/09/14(日) 20:47:38 [通報]
>>5返信
私は少食じゃないけど、大人メニューの味付けが苦手で、中学から高校卒業まで、ファミレスは止めてた。
高校を卒業して就職し、状況的に仕方なく苦手になった原因のファミレスに行った時は、もう大丈夫だった。
私は独身だけど、知人の子供さんにも多いし、お子様メニューの味の量が多いのとかあればとは思う。
残すのを自己責任で持ち帰る選択もあるけど、知人女性がテイクアウト品で腹痛・嘔吐して(そのメニューはグループでは、その女性だけ)、持ち帰り止めた。+4
-0
-
79. 匿名 2025/09/14(日) 20:50:52 [通報]
常盤貴子さんは夏頃、ロケ先の飲食店でお子様ランチが食べたくてダメ元で店員さんに聞いたらOKが出て食べられたそうですよ。返信
でもこれ見た時は、いい大人なんだし世に向けて発信するのはどうなんだろう‥と感じた。
嬉しかったんだろうけどね。+1
-0
-
80. 匿名 2025/09/14(日) 20:51:11 [通報]
うちも小柄だけどモラルの問題とどこで誰に見られてるかわかんないし最悪不正の現場を撮られて拡散のリスクもあるから中学生になったら言い聞かせたよ返信
ケチな夫もこれはきちんとしてる
本人もプライドがあるからお子さまランチの量が丁度良いから食べたいけど仕方ないとすんなり受け入れてる
小中学生と大人で料金が分かれてる施設も見た目中学生で行けるけど同じ理由できちんと大人料金で行ってる
フードコートのような場所なら私がお子さまセットを買っても子どもの分を買う親としか思われないから子どもがそれを希望すれば買ってあげるかもしれないけど+0
-0
-
81. 匿名 2025/09/14(日) 20:51:47 [通報]
この間18くらいの子がキッズメニュー返信
頼んたみたいで店員さんに小6まで
なので言われてやった+0
-0
-
82. 匿名 2025/09/14(日) 20:53:52 [通報]
もう中学生ならキッズメニューはもうやめなさい、通常メニューを頼んで食べきれないなら残しなさい、というべきじゃないかな。罪に問われるかとかそんな事気にするくらいなら頼まない方が良い。返信
食が細い子にそもそも少ない量の食事を食べさせる、許容するってのもなんか腑に落ちない。残すのはもったいないとかそんなことは置いといて、もう中学生なんだから通常メニューの一人前分食べさせてあげて、いつもより食べれたね、よかったねとか声かけしてもう少し量を食べれるよう促してあげるべき。食育の観点から見てもこの親はちょっとありえない。+3
-0
-
83. 匿名 2025/09/14(日) 20:55:12 [通報]
唐揚げやポテト?返信
それなら、家で食え
+1
-0
-
84. 匿名 2025/09/14(日) 20:56:39 [通報]
>>1返信
「申し訳ないので、親の注文を多めにしていますが、お店から注意されたらどうしようかとドキドキしています」
多めに頼むぐらいなら子供が食べきれない分を大人が食べたら良いじゃない。注意されないからドキドキする心配もない+7
-0
-
85. 匿名 2025/09/14(日) 20:57:02 [通報]
私のバイト先はキッズメニューでも食の細い方や妊婦さん、高齢なかたでも問題ありません。返信
キッズメニューって他の表示何がいいかなと考えてる最中です。+3
-0
-
86. 匿名 2025/09/14(日) 20:58:06 [通報]
単品で頼んで親子でシェアして食べたらいいのに。返信+2
-0
-
87. 匿名 2025/09/14(日) 20:58:35 [通報]
唐揚げやポテトなら普通のメニューにあるでしょ返信
安く済まそうとしてる感じがセコくて嫌+1
-0
-
88. 匿名 2025/09/14(日) 21:00:47 [通報]
キッズメニューじゃないけど、知り合いが中学生になっても小学生料金で電車乗せてたのはモヤモヤした返信
体小さいからってあり得ないよね+3
-0
-
89. 匿名 2025/09/14(日) 21:02:32 [通報]
>>60返信
よこ
うちの母親がそんな感じだったな。
メシマズで外食好きなわりに、これはスーパーの方が安い!が口癖で好きな物食べさせてもらえなかった。
ジュースやサイドメニューなんかは論外。
その反動で、外食でケチるのはありえない、好きな物食べる!て人間に育ちました。
+4
-0
-
90. 匿名 2025/09/14(日) 21:03:59 [通報]
高級店だと高級なお子様ランチもあるもんね返信+0
-0
-
91. 匿名 2025/09/14(日) 21:05:31 [通報]
>>88返信
小柄な子なのかな?
確か身長でビコーンてゲート閉まらないっけ?
それも大きい子には不便だろうが…
今は記名のSuicaだと誕生日入力するからそういう不正は少なそう。+0
-0
-
92. 匿名 2025/09/14(日) 21:06:06 [通報]
店員に一声かければほぼ100%いいですよって言われるよ返信+1
-2
-
93. 匿名 2025/09/14(日) 21:06:43 [通報]
>>5返信
この親、中学生の子供を小学生料金で遊園地入らせるとか普通にやりそう+17
-2
-
94. 匿名 2025/09/14(日) 21:06:46 [通報]
>>85返信
こういう柔軟な対応をしてくださる所はありがたいです
普通の健康な大人だけどこれの7割くらいの量でいいのにと思う場面も時々あり、ハーフサイズメニューがあるお店ではそれを頼んだりします
「プチセット」※全てのお客様にご注文いただけます
というような感じはどうでしょうか+4
-0
-
95. 匿名 2025/09/14(日) 21:06:48 [通報]
>>10返信
60歳以上になるとたのめるとこあるよ
おもちゃはもらえないけど+2
-0
-
96. 匿名 2025/09/14(日) 21:07:37 [通報]
>>8返信
単価上がるから注文したくないんじゃない?+9
-0
-
97. 匿名 2025/09/14(日) 21:08:13 [通報]
>>92返信
水やドリンクバーで粘られるよりありがたいもんね+1
-0
-
98. 匿名 2025/09/14(日) 21:09:04 [通報]
>>1返信
申し訳ないので親の注文を多めに…
えっ?アホなの!?
ポテトと唐揚げ頼めよ!+7
-0
-
99. 匿名 2025/09/14(日) 21:10:57 [通報]
手間がかかるんだよ 差額がある所とか店員に確認してオッケーなら良いと思うが、縛りが有るのには理由がある。返信+0
-0
-
100. 匿名 2025/09/14(日) 21:10:57 [通報]
小学生以下て書いてあるならなしじゃないの?返信
ポテトとか、ちょっとつまみたいだけだから子供用のサイズで良いのにな、みたいなことはあるけど頼まないなぁ、きっと。+2
-0
-
101. 匿名 2025/09/14(日) 21:12:37 [通報]
>>92返信
大概の店には断られるよ+2
-0
-
102. 匿名 2025/09/14(日) 21:13:57 [通報]
>>64返信
同僚が、うちの子5歳(確か年長だったと思う)、抱っこして3歳でーすてことにするのよ✌️て裏技教えてあげるね!ドヤ!くらいの口ぶりで言っててドン引きした。
絶対いると思うわ。+2
-0
-
103. 匿名 2025/09/14(日) 21:14:55 [通報]
すきすきセットも年齢制限ないよね。返信
お子様牛丼やカレーに年齢制限あるかは気にしたことないや。+1
-0
-
104. 匿名 2025/09/14(日) 21:16:18 [通報]
>>2返信
大学生くらいの子達が頼んでたけど普通に注意されてた+2
-0
-
105. 匿名 2025/09/14(日) 21:17:43 [通報]
>>4返信
たまに郊外のテーマパークだと年齢制限なかったから高校生まで頼んでたわw
特に何も言われずオマケのオモチャ選ばせてもらってた
子供用サングラス貰った時、姉(小顔)が掛けてた
そういうところならいいんじゃない?+0
-2
-
106. 匿名 2025/09/14(日) 21:19:13 [通報]
60歳以上でも注文できる店もあるよね。まだ60歳になってなくても、そうだと言い張るのもダメなんだろうね返信+0
-0
-
107. 匿名 2025/09/14(日) 21:22:44 [通報]
ガスト、お子様ランチと大人のメニューの間みたいなのあるよね。返信
大人と同じものなんだっけか、これは。
今見たらこれも特典(ガチャコインとか)付いてるから小学生以下限定て書いてあった。
なので中学生が頼むのなしだわ。+0
-0
-
108. 匿名 2025/09/14(日) 21:23:35 [通報]
>>1返信
それくらい別にいいでしょ+0
-3
-
109. 匿名 2025/09/14(日) 21:24:06 [通報]
コメダのだいすきプレートは、おばあちゃんからかなり要望ある。断ってるけど。返信+0
-0
-
110. 匿名 2025/09/14(日) 21:25:12 [通報]
食べられない時はサラダとかミニ丼とか頼むよ返信
さすがにお子さまメニューはないわ+0
-0
-
111. 匿名 2025/09/14(日) 21:26:31 [通報]
>>27返信
安上がりだからでしょ
親がケチなのよ+0
-0
-
112. 匿名 2025/09/14(日) 21:27:18 [通報]
>>1返信
ファミレスならガストかジョナサンだと
「少量メニュー」があるよね?
半量のパスタとかから揚げ3個とかそんな感じで
もちろん、お子様ランチよりは割高になるだろうけど
そういうの頼めばいいんじゃないの?
もしくは大人メニューを家族でシェアするしかないよね+4
-0
-
113. 匿名 2025/09/14(日) 21:30:07 [通報]
家でほっともっとのドラえもん弁当とか食べさせたらいいんじゃない?返信
お子様ランチと同じようなもの入ってるし+1
-0
-
114. 匿名 2025/09/14(日) 21:32:28 [通報]
>>85返信
ココスかジョイフルかな?どこかのファミレスでは「少食の方へ ライトミール」って表示あったよ
+0
-0
-
115. 匿名 2025/09/14(日) 21:34:24 [通報]
>>1返信
店員が何も言わずに提供するなら問題ないんじゃない?
自分らで出しておいて詐欺罪で訴えたりしないでしょ+1
-1
-
116. 匿名 2025/09/14(日) 21:34:45 [通報]
いや、小学生以下って書かれてるならダメでしょ。返信
少食とか小柄とか関係ない+4
-0
-
117. 匿名 2025/09/14(日) 21:35:42 [通報]
>>115返信
騙されてるなら詐欺じゃん+1
-1
-
118. 匿名 2025/09/14(日) 21:36:21 [通報]
>>85返信
ラーメン屋さんでも小ラーメンあるとありがたい。
高齢なじいちゃん、ばぁちゃんもラーメン好きなんだけど普通の量が食べれないから行こうって誘っても遠慮する。+0
-0
-
119. 匿名 2025/09/14(日) 21:38:53 [通報]
>>118返信
店によるけどセットのラーメンだと少なめなの無い?あれ頼んでセットのチャーハンは他の家族が食べるとかなら有りだと思うけど+2
-0
-
120. 匿名 2025/09/14(日) 21:41:09 [通報]
中学生なんてキッズじゃん返信+0
-0
-
121. 匿名 2025/09/14(日) 21:41:11 [通報]
ファミレス勤務だった時にタッチパネルだったけどお子様がいないテーブルなのに頼んでたテーブルは普通にマークしてたし悪質なら確認してきてって言われることもあったよ返信
セルフだからって油断してるかもだけどちゃんと見てます。まぁ新人バイトなどはあんま気にしてないけどリーダークラスの人たちはね+3
-0
-
122. 匿名 2025/09/14(日) 21:42:17 [通報]
>>117返信
そんなに厳重にやりたいなら注文の時に身分証明書確認するでしょ
メニュー見ればわかるだろうけど明確に何歳までとも記載されていないし、店員の判断に任せれば良いと思う
+1
-4
-
123. 匿名 2025/09/14(日) 21:43:18 [通報]
>>111返信
申し訳ないので、親の注文を多めにしていますがって書いてあるから安上がりになってないのでは?+6
-0
-
124. 匿名 2025/09/14(日) 21:47:01 [通報]
大人料金で割高になっても良いのでお子様メニュー食べたいなと思う時はある返信
少量かつ外食の定番詰め合わせって感じが魅力的だよね
+0
-0
-
125. 匿名 2025/09/14(日) 21:47:31 [通報]
残してしまうのが申し訳ないなら店員に少なめでと頼めばいいだけじゃん返信
安くはならないけど
ルールはルール
唐揚げやポテトはお子様メニューにあるような店なら単品もあるはず+0
-0
-
126. 匿名 2025/09/14(日) 21:47:32 [通報]
>>1返信
さすがに小学生までと書かれてたらダメでしょ。大人メニューでそれあるところに行けば良い。+1
-0
-
127. 匿名 2025/09/14(日) 21:50:03 [通報]
>>102返信
電車乗る時にそれ母親に提案された事ある。年齢嘘つくの嫌だって泣いたから小児料金払ったけど。+0
-0
-
128. 匿名 2025/09/14(日) 21:52:44 [通報]
子供がキッズメニュー頼もうとしたら、小学生以下て書いてあるから無理だよ!で終わりじゃないの。返信
余ったらお母さんが食べるからシェアできるようなのから頼みなー、で終わる案件だと思うが…
なに、子供用の頼んじゃダメよって言ったらキレる子とかなのかな?
親がおかしくない?こういうの。
そろそろ他のお友達とかとだけで行く時に恥かかないように教えた方がいいと思う、そううの。+3
-0
-
129. 匿名 2025/09/14(日) 21:53:38 [通報]
ちょい違うけど返信
商業施設内の、幼児が靴脱いで遊べるスペースで、親たちも上がり込んで羽伸ばしてるのイラつく私は心が狭いのね。+0
-0
-
130. 匿名 2025/09/14(日) 21:53:50 [通報]
>>122返信
こういう事する人増えたら、キッズメニューの値段上げなきゃいけなくなるんじゃない?+3
-0
-
131. 匿名 2025/09/14(日) 21:56:24 [通報]
コメダって小学生までソフトクリーム無料なんだけど、18まで使える子育て応援カード見せるだけだし、何ならそのカードすら確認しないでOKの店員さんもいるし、不正してる人いそう返信+0
-0
-
132. 匿名 2025/09/14(日) 21:56:37 [通報]
>>73返信
うんうん。あまり小さいと楽しめないんだよね。
実際身長制限で物理的に乗れないパターンもあるし+0
-0
-
133. 匿名 2025/09/14(日) 21:56:38 [通報]
>>84返信
少食で食べきれないなら親が食べればいいし、唐揚げやポテトが欲しいなら、追加で頼んで家族で食べればいいよね。
法律違反かどうかよりも、店のルールを分かって違反してドキドキってよく分からない。もし食べ切れなければ残すとか、年齢制限メニューのないお店に行けばいいのに。+1
-0
-
134. 匿名 2025/09/14(日) 21:57:09 [通報]
なんにも考えずに子供がキッズメニュー食べたいって言った時に返信
「これは小学生までって書いてるから頼めないよー」で
子供も「そっかー」で納得してた
子供も中学生だから文字読めるしね
むしろ何で中学にもなってルール破ってキッズメニュー頼もう!ってする子になったんだ…+3
-0
-
135. 匿名 2025/09/14(日) 21:58:53 [通報]
>>132返信
横だけど、だから三歳まで無料なんだよね
うちは三歳十ヶ月で行って楽しんでたけど+0
-0
-
136. 匿名 2025/09/14(日) 21:59:09 [通報]
>>93返信
小学生並みの小柄なので、いいと思った。でもドキドキしたし、お土産を気持ち多めに買った。
とか?+3
-0
-
137. 匿名 2025/09/14(日) 21:59:25 [通報]
>>123返信
親が食べるんでしょ
子供にお金使いたくないのよ+0
-0
-
138. 匿名 2025/09/14(日) 22:00:37 [通報]
>>134返信
自分が子供の時、5、6年になるとキッズメニュー頼むのなんか恥ずかしくなって頼むのやめてた記憶がある。中学生にもなれば恥ずかしいと思いそうなものだけどね。+1
-0
-
139. 匿名 2025/09/14(日) 22:02:20 [通報]
>>134返信
少食で小柄な子って特別扱いされるからそれが癖になって中学まで来ちゃったんじゃないの
今って学校も完食指導とかしないし
ガルでも小学生になったら少しずつ食べる訓練始めなきゃでしょって書くと同意コメとプラスに加えて結構なマイナスもされるんだけど、普通に躾の範疇だと思うんだけどね。
昭和の完食指導は無くなって良かったと思うけど、あまりに酷いと中学生でもこうなるわけだし+0
-0
-
140. 匿名 2025/09/14(日) 22:09:33 [通報]
>>139返信
うちの子も少食だけど…
小学生以下って書いてるものをルールを破って食べようとはしない
たぶん大半の女子中学生はそんな太々しさと図々しさは持ち合わせてない
思春期で外で恥ずかしいことをしたがらない年頃だ
たぶん親が頼んでもいいんだよーって雰囲気出したせいと思う+1
-0
-
141. 匿名 2025/09/14(日) 22:12:22 [通報]
>>122返信
まぁ、詐欺は言い過ぎだよね。
モラルの問題だし、人間性が悪いお客さんも多少はいるって店側も諦めてるか。+0
-0
-
142. 匿名 2025/09/14(日) 22:14:45 [通報]
>>140返信
書き方悪くてごめん。少食な子が全員そうってわけじゃなくてこの子は親から仕方ないで済まされて貴方がするような当たり前の躾はされてなかったんだろうね、今は学校でも完食指導なんてしないしってことです。
私も子どもの頃は少食だったけどそれでも中学年くらいからはお子様ランチ頼もうなんて思わなかったよ
何か恥ずかしかったから量少なめの別の食べてた+0
-0
-
143. 匿名 2025/09/14(日) 22:15:14 [通報]
ゴネずに家で冷食のポテトと唐揚げでも揚げてろよ…返信+2
-0
-
144. 匿名 2025/09/14(日) 22:22:13 [通報]
じゃあお母さん、あなたシニアメニュー頼みます?シニア割引使います?て感じだな。返信
子供の話だし、いいですよね🥺てのが透けててこんな親サイテーて感じ。+0
-0
-
145. 匿名 2025/09/14(日) 22:26:11 [通報]
>>139返信
食べ切るまで席立つな!て完食指導はしないかもだが、手をつける前に増減してよそったものは残さないようにって指導はしてると思うよ。
だからこその、食べきれないから食べ切れる子供メニューを頼んじゃうのかな?子供は。
この前の授業参観で給食の配膳まで見たけど
食べきれないなって子はこっちにしてねーて先生がハンバーグ元から半分に割っててビックリした。+0
-0
-
146. 匿名 2025/09/14(日) 22:29:53 [通報]
>>137返信
子供が選んでるんだから強要はしてないのでは?+2
-1
-
147. 匿名 2025/09/14(日) 22:47:14 [通報]
キッズメニュー8お爺さんとか相談すればOKだったなぁ返信+0
-0
-
148. 匿名 2025/09/14(日) 23:22:42 [通報]
>>102返信
幼稚園のときボス的な人が同じようなこと言ってて「え、そのくらい払いますよ」って言ったらハブられた。+0
-0
-
149. 匿名 2025/09/14(日) 23:30:07 [通報]
小学生未満を小1がっていうのは、まだ子供も小さいし書いてあること理解できなかったり早生まれとか考えるとまぁまぁって思うけど返信
中学生となると、ルールを守るっていうのを大切にした方が良いのでは?
小学生以下のお客さまって書いてあるなら、子供だって読めば分かるんだし、そこは守らないといけないところだと思う
お母さんが内心どう思ってようと「バレなきゃいーじゃん」って教育してるのと同じだよ
頼むなら、中学生以上が頼むのはダメですか?ってきちんと確認取ってからにしないと
+2
-0
-
150. 匿名 2025/09/14(日) 23:56:33 [通報]
>>96返信
いやらしい親だね
+2
-0
-
151. 匿名 2025/09/15(月) 00:13:43 [通報]
というか、自分で言わんかったら誰にもわからんからしれっと頼めばええやん。返信
店も実年齢のひとつふたつでいちいち目くじら立てるつもりないやろ。
いちおうバレたら立場的に注意せなイカンから内心「うまいことやれよバカ」って思ってるわ。
要領悪いねん。+0
-0
-
152. 匿名 2025/09/15(月) 00:33:44 [通報]
>>27返信
色々なものを少しずつ食べたいんじゃない?
少食って書いてあるから、メイン(例えば大人用の普通のハンバーグやパスタとか)に唐揚げ単品付けるとかだと食べきれないとかなんじゃないかな
かといって単品で唐揚げとポテトだけだと、ハンバーグも食べたい!って感じなのかも+0
-0
-
153. 匿名 2025/09/15(月) 00:39:42 [通報]
一言返信
「躾」+0
-0
-
154. 匿名 2025/09/15(月) 00:44:39 [通報]
法律でさばかれないなら何してもいいのか返信+1
-0
-
155. 匿名 2025/09/15(月) 01:14:28 [通報]
親子共々終わってる返信
親がルール守らんから子もそうなったんだろ+1
-0
-
156. 匿名 2025/09/15(月) 01:42:18 [通報]
>>5返信
もしかして特性アリの子かなと思った
普通の中学生ならメニューに書いてあること理解するし
だとしたら親がちゃんと配慮できないと…と思ったけど、これ創作じゃね?+5
-0
-
157. 匿名 2025/09/15(月) 04:18:21 [通報]
>>1返信
あきれる
なぜ中学生の我が子にその注文は出来ないって言えないのか?
親が親ではなくまるで他人事
だから子どもは中学生でももわがまま
しまいにはお店側から注意されるかドキドキって
なんか子どもだよな
ボーダーなんか?+0
-1
-
158. 匿名 2025/09/15(月) 05:00:29 [通報]
なんでそんなに親が責められてるの?返信+0
-0
-
159. 匿名 2025/09/15(月) 05:37:15 [通報]
>>1返信
食べたがってるから何?
だめっていう決まりならだめでしょ+0
-0
-
160. 匿名 2025/09/15(月) 07:34:12 [通報]
ルール違反をしている親の姿をその子供はどう見てるんだろ?返信
平気でルール無視する大人に育たないかな。
公共の場での親の振る舞いも教育の一つかと。
少食ならお店選びも親の仕事だよ。+1
-0
-
161. 匿名 2025/09/15(月) 07:40:19 [通報]
意味わからん返信
私なら小学生まで、って書いてるの見えない?って子供に言うわ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「中学生の子どもが、いまだにキッズメニューを頼んでしまいます」女性の子どもは中学生ですが、小柄で少食。体格も小学生に見えるといいます。ファミレスやファストフード店に行くと、子どもは迷わずキッズメニューを選びます。「マクドナルドのハッピーセットは年齢制限がないので買えますが、ファミレスでは『小学生以下』と書かれていることもあって気になっています」