ガールズちゃんねる

最近のJ-POP、盛り返してきたと思いませんか? part2

1424コメント2025/09/15(月) 23:16

  • 1. 匿名 2025/09/12(金) 22:57:05 

    主は昔のJ-POPとかが好きな人間ですが、最近のJ-POPも良い曲あるし、アーティストたちに個性もあっていいなと思います

    昔の方がすごい~と言われがちですが、昔は昔、今は今。
    自分が今の若者だったら多分、今の音楽が好きなわけで。

    今はSNSやサブスク時代で、色々流れてきたりして触れる機会が多いですが、全くノーマークだったアーティストやジャンルに触れたり、お気に入りの曲が出来たりもあるので、今は今でいい時代だなと思います
    返信

    +445

    -216

  • 2. 匿名 2025/09/12(金) 22:57:51  [通報]

    >>1

    そもそも「昔の方がすごい」と思ったことがない。
    いつの時代も良い曲がたくさんある。
    返信

    +923

    -190

  • 3. 匿名 2025/09/12(金) 22:58:04  [通報]

    K-POPには勝てない
    返信

    +39

    -541

  • 4. 匿名 2025/09/12(金) 22:58:14  [通報]

    10年前くらいはAKBやEXILE系などで音楽番組つまらなかったよね
    返信

    +1964

    -58

  • 5. 匿名 2025/09/12(金) 22:58:20  [通報]

    >>1
    盛り返してきた話は?
    返信

    +205

    -7

  • 6. 匿名 2025/09/12(金) 22:58:21  [通報]

    >>1

    昔の方がすごい~って言ってるの、それこそ高齢がる民くらいでは?
    返信

    +48

    -60

  • 7. 匿名 2025/09/12(金) 22:58:38  [通報]

    クオリティ高いっす
    ちょくで自分で発信できる時代良いよな
    返信

    +157

    -45

  • 8. 匿名 2025/09/12(金) 22:58:42  [通報]

    SNSのおかげで色々な曲に出会う機会が増えた
    昔はテレビドラマの主題歌とかCMで曲を知ったけど今はSNSで初めて知る曲も多い
    返信

    +363

    -7

  • 9. 匿名 2025/09/12(金) 22:58:49  [通報]

    全然わからん
    誰かおすすめ教えて
    返信

    +171

    -10

  • 10. 匿名 2025/09/12(金) 22:58:59  [通報]

    YouTubeで公式がmv公開してるのいい時代になったなーと思う
    返信

    +603

    -6

  • 11. 匿名 2025/09/12(金) 22:59:06  [通報]

    >>4
    あとジャニーズな
    返信

    +591

    -33

  • 12. 匿名 2025/09/12(金) 22:59:17  [通報]

    思いません
    ステマだらけで反吐が出る
    KPOPももちろん嫌いです
    返信

    +317

    -91

  • 13. 匿名 2025/09/12(金) 22:59:23  [通報]

    アニソンやゲームミュージックは昔からずっと良かったよ
    返信

    +163

    -23

  • 14. 匿名 2025/09/12(金) 22:59:27  [通報]

    昔の方が数が多かったよね、CDも売れた時代
    今や人気アーティストでもなかなかCDは売れないしYouTubeでばかり見られる(それはそれで儲かるのか?)
    だから商業的には今の方が大変そう
    返信

    +141

    -3

  • 15. 匿名 2025/09/12(金) 22:59:35  [通報]

    >>1
    KPOPには今までもこれからも勝てないよ
    返信

    +5

    -168

  • 16. 匿名 2025/09/12(金) 22:59:53  [通報]

    最近のJ-POP、盛り返してきたと思いませんか? part2
    返信

    +28

    -175

  • 17. 匿名 2025/09/12(金) 23:00:01  [通報]

    髭男

    もっとテレビ出て!!!
    返信

    +247

    -29

  • 18. 匿名 2025/09/12(金) 23:00:16  [通報]

    >>8
    古い隠れた名曲も掘り返してくれるしね
    返信

    +64

    -1

  • 19. 匿名 2025/09/12(金) 23:00:22  [通報]

    >>1
    全てがそうではないんだけど、今売れやすいTikTokで使用されやすい曲みたいなのが嫌い
    曲も短く短くみたいなんも最悪
    不自然な曲のつながりも大嫌い
    返信

    +329

    -9

  • 20. 匿名 2025/09/12(金) 23:01:17  [通報]

    最近のJ-POP、盛り返してきたと思いませんか? part2
    返信

    +20

    -7

  • 21. 匿名 2025/09/12(金) 23:01:32  [通報]

    J-POPというか
    ポップ化されたJ-ROCKは昔から海外でも人気あったんだよなぁ。私のアメリカの友達(現在49歳)は二十代からラルクガチ勢だし。
    日本人が知らなかっただけな面もある。
    日本の音楽の下地ができてるところに、アニメ→SNS、ショート動画効果で跳ねたよね
    楽しい
    返信

    +75

    -16

  • 22. 匿名 2025/09/12(金) 23:02:05  [通報]

    クオリティが上がったというよりも秋元系ジャニーズ系汚染の霧がようやく晴れて本来のアーティストが見えるようになっただけだと思う
    返信

    +413

    -31

  • 23. 匿名 2025/09/12(金) 23:02:10  [通報]

    >>1
    曲は好きなの結構あるけど、もうちょい何言ってるか分かりやすく歌ってほしい
    返信

    +61

    -5

  • 24. 匿名 2025/09/12(金) 23:02:17  [通報]

    POPか知らんけど今の日本のアーティストは凄い人がたくさん見つかってると思う
    返信

    +53

    -12

  • 25. 匿名 2025/09/12(金) 23:02:35  [通報]

    >>10
    大体2サビぐらいで切れてフルサイズじゃなかったもんね
    返信

    +92

    -1

  • 26. 匿名 2025/09/12(金) 23:02:49  [通報]

    >>4
    それはそれで楽しかったけどな。良い曲もあるし
    返信

    +80

    -101

  • 27. 匿名 2025/09/12(金) 23:03:04  [通報]

    川谷絵音、米津玄師、KingGnuあたりからのJ-POPめっちゃ好き
    返信

    +196

    -49

  • 28. 匿名 2025/09/12(金) 23:03:11  [通報]

    ソロやバンドは盛り返してきたと思うけど
    ダンスボーカルグループやアイドルがうまくいってないなと思う
    可愛い系のアイドルはカワラボ系や坂道系、さっしーグループ系だとしても、
    JPOP正統派かっこいいってなかなかないよね。
    もう全部KPOPか癖のある洋楽ヒップホップラップ系になってしまってて
    聞きやすい日本語はっきり聞きやすいメロディJPOPのグループがなかなか見つからない。
    やっとDa-iCEが日の目浴びたけど
    ガールズグループでDa-iCE系のJPOPグループがいないのが残念すぎる。
    返信

    +25

    -20

  • 29. 匿名 2025/09/12(金) 23:03:37  [通報]

    最近の曲が分からない
    最近と思った曲も2〜3年前だったりする
    返信

    +58

    -3

  • 30. 匿名 2025/09/12(金) 23:03:41  [通報]

    >>1
    ミセスが足引っ張ってるけどね
    返信

    +41

    -69

  • 31. 匿名 2025/09/12(金) 23:04:07  [通報]

    海外が評価しているのは昭和の歌謡曲だったりシティポップ
    最近のアーティストで言うとAdoぐらいだね
    返信

    +24

    -36

  • 32. 匿名 2025/09/12(金) 23:05:15  [通報]

    >>13
    お子様向け!って感じではないのよね
    返信

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2025/09/12(金) 23:05:34  [通報]

    >>1
    最新曲がドライフラワーで止まったままだわ
    byアラフィフ
    返信

    +15

    -13

  • 34. 匿名 2025/09/12(金) 23:06:04  [通報]

    曲どうこう関係ないよ

    純粋な心があるかどうか
    返信

    +4

    -4

  • 35. 匿名 2025/09/12(金) 23:06:52  [通報]

    >>31
    杏里とか八神純子とか、どんどん見つけてるよね。
    返信

    +23

    -4

  • 36. 匿名 2025/09/12(金) 23:06:54  [通報]

    >>5
    HANAの誕生はでかい
    返信

    +107

    -129

  • 37. 匿名 2025/09/12(金) 23:07:10  [通報]

    >>22
    可愛いバズり系アイドル出てきたけど
    秋元じゃなければなんでもいいや!みたいに言ってる勢もいるよね。
    返信

    +6

    -17

  • 38. 匿名 2025/09/12(金) 23:07:42  [通報]

    今の時代もいい歌手はたくさんいると思いますが、カワイイラボ系みたいに似たり寄ったりのアイドルグループをいくつも作るのは勘弁してほしいです。
    最近のJ-POP、盛り返してきたと思いませんか? part2
    返信

    +342

    -10

  • 39. 匿名 2025/09/12(金) 23:07:51  [通報]

    >>10
    無料で見れちゃうけどアーティスト側にお金入るの?
    返信

    +36

    -2

  • 40. 匿名 2025/09/12(金) 23:08:01  [通報]

    >>1
    イントロ好きには寂しくもある
    あの盛り上がりや物悲しさを音で表現しつつ声へと移行していく時間、好きなのよ
    返信

    +91

    -1

  • 41. 匿名 2025/09/12(金) 23:08:32  [通報]

    >>36
    HANAはJPOPくくりなのか
    めっちゃ洋楽のヒップホップだと思ってた
    返信

    +12

    -33

  • 42. 匿名 2025/09/12(金) 23:08:51  [通報]

    好き好きロンちゃん
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/12(金) 23:09:06  [通報]

    >>38

    多分全部おんなじグループだと思ってた
    こんなあるんや
    返信

    +113

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/12(金) 23:09:10  [通報]

    シロセ好き
    最近のJ-POP、盛り返してきたと思いませんか? part2
    返信

    +13

    -67

  • 45. 匿名 2025/09/12(金) 23:09:11  [通報]

    >>15
    ダンスグループ以外有名じゃない件
    返信

    +23

    -1

  • 46. 匿名 2025/09/12(金) 23:09:32  [通報]

    WHITE JAMなんか来そうな気がする
    返信

    +10

    -4

  • 47. 匿名 2025/09/12(金) 23:09:33  [通報]

    昔の方がいいとか言ってるの大体おばさんとかだから結局自分の世代の音楽が良いと思えるだけだよ
    返信

    +39

    -14

  • 48. 匿名 2025/09/12(金) 23:09:50  [通報]

    >>38
    時代だよ。
    良い曲というかいかにバズって盛り上がるか、
    みんなが真似して踊れるかだし
    昔だってハロプロ全盛期もそんな感じだった
    返信

    +14

    -21

  • 49. 匿名 2025/09/12(金) 23:10:30  [通報]

    >>40
    昔はイントロ30秒とか45秒とか普通にあったよね
    返信

    +61

    -2

  • 50. 匿名 2025/09/12(金) 23:10:41  [通報]

    SNSの普及で昔なら埋もれてたような人でも多くの人に聴かせられる機会が増えて、その結果良い曲も良いアーティストも発見されやすくなったのだと思う
    返信

    +13

    -6

  • 51. 匿名 2025/09/12(金) 23:10:41  [通報]

    >>30
    むしろミセスしか名前聞かないわ
    返信

    +31

    -30

  • 52. 匿名 2025/09/12(金) 23:11:10  [通報]

    >>5
    一般的に2008年から2015年まではJ-POPの暗黒時代って言われているよね。売れているのAKBぐらい。
    もう昔みたいに邦楽が盛り上がることは今後ずっとないとまで言われていたんだよ。
    それに比べたら今すごいよね。
    返信

    +132

    -14

  • 53. 匿名 2025/09/12(金) 23:11:38  [通報]

    最近Xで布面積が少ない男性歌手?よく見かけるけど人気なの?
    返信

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2025/09/12(金) 23:12:28  [通報]

    >>2
    いつの時代も良い曲はたくさんある

    確かに時代に合わせて流行りは変化して、その時々の良い曲ってあるよね。
    でも特に昭和から平成初期にかけては、世代を超えて愛される名曲が多かった。

    平成後期から令和にはこういった名曲が少ないんじゃないかと思う。

    返信

    +18

    -34

  • 55. 匿名 2025/09/12(金) 23:12:53  [通報]

    おばさんだけでなく海外も今より昔のJポップを評価してるんだよね
    返信

    +15

    -3

  • 56. 匿名 2025/09/12(金) 23:13:05  [通報]

    ミセス、髭男、Vaundy、緑黄色社会のように、元来のJ-POPを踏襲しつつ進化させているアーティストと、米津玄師、YOASOBI、Ado、ずとまよ。のようにボカロなどのサブカルチャーを融合させているアーティストに分かれているよね。藤井風みたいな独自路線の人もいるし、10年前よりはいいと思われる
    返信

    +155

    -17

  • 57. 匿名 2025/09/12(金) 23:13:08  [通報]

    >>38
    ほぼ同じ路線やんw
    何かアレンジした方が差別化出来ていいと思うわ
    返信

    +83

    -2

  • 58. 匿名 2025/09/12(金) 23:13:20  [通報]

    >>44
    見てきた
    怒涛のキスとエロい系の動画出てきて歌は入ってこんかった
    返信

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2025/09/12(金) 23:13:41  [通報]

    >>30
    ミセスいなくなったらその枠がジャニかKポになるだけだよ
    返信

    +21

    -25

  • 60. 匿名 2025/09/12(金) 23:14:08  [通報]

    >>16
    Jの要素が何もなさそうなんだけど何人なの?
    返信

    +78

    -6

  • 61. 匿名 2025/09/12(金) 23:14:38  [通報]

    >>6

    >>54とかね
    返信

    +8

    -12

  • 62. 匿名 2025/09/12(金) 23:14:47  [通報]

    >>11
    ジャニは今のほうが売上凄いよ
    返信

    +24

    -62

  • 63. 匿名 2025/09/12(金) 23:15:02  [通報]

    >>51
    >>59
    そのMrsGreenAppleとかいうグループのファンって男なのにミセスとか名乗ってることについてはどう思ってんの?
    一種の文化盗用みたいなものだよね
    返信

    +8

    -36

  • 64. 匿名 2025/09/12(金) 23:15:07  [通報]

    豚の時代が終わって良かった
    返信

    +63

    -3

  • 65. 匿名 2025/09/12(金) 23:15:17  [通報]

    >>3
    音楽の起源はK国なんだっけ?
    返信

    +15

    -24

  • 66. 匿名 2025/09/12(金) 23:15:19  [通報]

    >>60
    アユかと思ったけど違うのか‥
    返信

    +67

    -2

  • 67. 匿名 2025/09/12(金) 23:15:20  [通報]

    >>16
    ジョジョっぽいね
    返信

    +81

    -6

  • 68. 匿名 2025/09/12(金) 23:15:39  [通報]

    >>16
    スタンド名「マリア」
    返信

    +61

    -11

  • 69. 匿名 2025/09/12(金) 23:16:41  [通報]

    ダンスグループも飽きたし
    いい曲聴きたいよね
    返信

    +46

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/12(金) 23:16:41  [通報]

    昔なら埋もれて出てこれなかったかもしれない人たちがSNSのおかげで若いうちから見つかって機会を得てる。いい時代になった
    返信

    +12

    -4

  • 71. 匿名 2025/09/12(金) 23:16:45  [通報]

    >>4
    ランキングがアニソンとAKBとジャニーズに占拠されてる時代あったよね
    その頃に比べると多種多様なジャンルが注目されてるかも
    返信

    +346

    -24

  • 72. 匿名 2025/09/12(金) 23:17:33  [通報]

    >>53
    あれは人気じゃない。ただのX芸人
    色物枠からは出ない
    返信

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2025/09/12(金) 23:17:42  [通報]

    >>16
    かっこいいね

    返信

    +23

    -51

  • 74. 匿名 2025/09/12(金) 23:17:53  [通報]

    >>63
    実はあっちの方なのかもしれないね。又は両刀
    返信

    +1

    -15

  • 75. 匿名 2025/09/12(金) 23:17:58  [通報]

    >>26
    K-POPだらけよりは良かった。日本の音楽業界にお金落ちるし。
    返信

    +79

    -11

  • 76. 匿名 2025/09/12(金) 23:18:14  [通報]

    >>2
    昭和世代じゃないけど、愛は勝つとか負けないでとか歌詞に意味があるストレートな曲って今はあんまり無いと感じる。今は、音重視、韻踏みすぎてない?
    返信

    +29

    -23

  • 77. 匿名 2025/09/12(金) 23:18:25  [通報]

    >>63
    グループ名に意味を求めたらキリがないよ
    乙女でもないのにゲスの極み乙女とか
    当時から大人なのにミスターチルドレンとか
    返信

    +55

    -2

  • 78. 匿名 2025/09/12(金) 23:18:27  [通報]

    >>16
    これはPVか何か?
    それともジョジョ?
    返信

    +14

    -5

  • 79. 匿名 2025/09/12(金) 23:18:39  [通報]

    >>10
    昔はスペシャじゃないとフルで観れなかったもんね

    返信

    +62

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/12(金) 23:18:52  [通報]

    ミセスアンチもういい加減しつこいよ!!
    返信

    +19

    -19

  • 81. 匿名 2025/09/12(金) 23:19:02  [通報]

    >>36
    オススメの曲ありますか?
    返信

    +4

    -5

  • 82. 匿名 2025/09/12(金) 23:19:28  [通報]

    JとかKとかのくくりで見てないから分かんない
    返信

    +0

    -10

  • 83. 匿名 2025/09/12(金) 23:19:45  [通報]

    ハロプロ評価されがちだけど良さが全くわからない
    返信

    +37

    -4

  • 84. 匿名 2025/09/12(金) 23:19:49  [通報]

    >>66
    えっ、あゆ? 
    返信

    +37

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/12(金) 23:19:55  [通報]

    >>80
    動揺してんじゃねえかよ
    返信

    +5

    -9

  • 86. 匿名 2025/09/12(金) 23:19:55  [通報]

    昔の名曲なんてみんな知らないだけで洋楽の丸パクリみたいなの多かったしな
    返信

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2025/09/12(金) 23:20:32  [通報]

    アラフォーになって流行りとかわかんなくなったから盛り返してる実感もないな…。
    どのへんでどんな風に盛り返してるんだろ。
    返信

    +15

    -3

  • 88. 匿名 2025/09/12(金) 23:20:41  [通報]

    今の音楽って色々文句言われがちだけど、ケーポにランキングを支配されてお金がほぼ向こうに渡ってた時代より遥かにマシだと思うよ

    オリコン上半期ランキング2025「アーティスト別セールス」
    1位:Snow Man(85.2億円)
    2位:Mrs. GREEN APPLE(82.8億円)
    3位:SixTONES(40.1億円)
    4位:SEVENTEEN(32.3億円)
    5位:サザンオールスターズ(29.0億円)
    6位:乃木坂46(25.9億円)
    7位:Ado(22.7億円)
    8位:WEST.(21.4億円)
    9位:King & Prince(21.0億円)
    10位:櫻坂46(20.3億円)
    返信

    +18

    -19

  • 89. 匿名 2025/09/12(金) 23:20:43  [通報]

    >>44
    セクシー!
    返信

    +2

    -7

  • 90. 匿名 2025/09/12(金) 23:20:47  [通報]

    >>54
    みんなが同じ歌聴いてた時代とは違うから。
    返信

    +19

    -8

  • 91. 匿名 2025/09/12(金) 23:21:34  [通報]

    >>54

    それは曲がどうのこうのより、アーティストの数がものすごく増えたことと、テレビの衰退だよ。
    返信

    +9

    -5

  • 92. 匿名 2025/09/12(金) 23:21:36  [通報]

    >>78
    ストーンオーシャンに出てきそう
    刑務所要素を入れたらさらにかっこいい
    返信

    +19

    -6

  • 93. 匿名 2025/09/12(金) 23:21:47  [通報]

    >>4
    それでも10年前は日本人が活躍してたから今よりはマシ
    今はK-POPがうじゃうじゃ出てきて紅白にまで出る始末
    返信

    +282

    -26

  • 94. 匿名 2025/09/12(金) 23:22:13  [通報]

    >>15
    K-POPって歌や曲調もアイドル(?)ダンサー(?)も「あっこれK-POPだろ!てのはわかるけど次々新しいグループできてるようだしどれも同じに見えて同じ様曲調で見分けもどのグループかも区別つかない。
    ちょっとまえまでは個性がないとか言われてたAKBとかのアイドルの方が若干個性ある気がしてしたよ。
    返信

    +61

    -2

  • 95. 匿名 2025/09/12(金) 23:22:52  [通報]

    >>74
    普通にGReeeeNとApple製品が好きみたいな意味なんじゃないの?
    返信

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2025/09/12(金) 23:24:09  [通報]

    個人的な感想でしかないけど、一時期好きなミュージシャンしか聞かなかったけど最近はいいなーと思う曲・ミュージシャンがまた増えてきた気がする
    このトピで言われてるジャニーズの曲も最近のはけっこう好きだよ
    返信

    +8

    -5

  • 97. 匿名 2025/09/12(金) 23:24:24  [通報]

    >>30
    ミセスになら何言ってもいい風潮は見てていいもんじゃない
    返信

    +71

    -14

  • 98. 匿名 2025/09/12(金) 23:24:57  [通報]

    >>54
    歌唱力と貫禄の差だね。
    昔の20代は皆大人びてたから、
    雰囲気のある歌を歌っても絵になったわけだね
    そこに歌唱力が重なることで表現力に繋がった。

    そして歌詞にも今よりストレートではなく、
    かといって理屈っぽくないセンスがあった。
    一言で言えば、どの角度から見てるか、、というセンス。


    まあ、凡人には分からないでしょうね
    返信

    +2

    -28

  • 99. 匿名 2025/09/12(金) 23:25:10  [通報]

    >>73
    オシャレだよね
    浜崎あゆみさんかな?
    返信

    +12

    -11

  • 100. 匿名 2025/09/12(金) 23:25:23  [通報]

    >>19
    わかる
    イントロ短くして曲も3分以内にして間奏も短くしてネット用語並べただけみたいな歌詞でメロディーはラスサビ転調させて〜みたいなバズリ目的の曲が多すぎる
    なかにはいい曲もあるということはわかってるけど
    返信

    +87

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/12(金) 23:25:31  [通報]

    前までジャニーズの圧があっていろんなアイドル見る機会なくなってたから今の方がいいんじゃね?って思うけどね
    返信

    +18

    -10

  • 102. 匿名 2025/09/12(金) 23:26:08  [通報]

    >>45
    そもそもK-POPアイドルってダンス以外のグループってあるんですか?特に男子。
    返信

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/12(金) 23:26:20  [通報]

    >>23
    あともうちょいカラオケで歌いやすくして欲しいwww全然歌えん
    返信

    +22

    -1

  • 104. 匿名 2025/09/12(金) 23:26:32  [通報]

    >>88
    いやいや、今が一番韓国にお金流れてる
    昔は和製K-POPなんて居なかった
    和製も韓国にお金流れてるからね
    返信

    +59

    -1

  • 105. 匿名 2025/09/12(金) 23:26:47  [通報]

    Kも嫌だけどジャニーズもな
    長年他を妨害してきたせいで日本人らしくて歌も上手いグループが育たなかったんだろう
    返信

    +22

    -13

  • 106. 匿名 2025/09/12(金) 23:28:23  [通報]

    トピ立ってすぐは、昔はよかった勢とアンチが来るからもう少し落ち着いたらみんな語ろう〜
    返信

    +5

    -4

  • 107. 匿名 2025/09/12(金) 23:28:47  [通報]

    >>65


    ジーザスも韓国人なんだってよ?笑
    返信

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/12(金) 23:29:15  [通報]

    >>102
    よこ
    そりゃあるでしょ
    ソロで活躍してる人とか有名なのももちろんいる
    IUとかJYPARKとか
    返信

    +2

    -12

  • 109. 匿名 2025/09/12(金) 23:29:38  [通報]

    >>104
    そんなことなくない?和製ってそんなに見る?
    ランキング見てもそこまで見かけないと思うけど
    少なくても2025ランキングに入ってるのはケーポは1組だけだよ
    返信

    +4

    -6

  • 110. 匿名 2025/09/12(金) 23:30:18  [通報]

    >>3
    黒木メイサ辺りを見ると20年くらい前のJPOPとそっくりよ。
    起源主張でもなんでも勝手にしたら良いけど、JPOPのトピではトピズレかな。
    返信

    +15

    -3

  • 111. 匿名 2025/09/12(金) 23:30:18  [通報]

    >>4
    正直AKBがミリオン連発してランキング独占してた時、やたら握手券つきでミリオン連発させてて、なんだかなぁって思ってた

    今はもっと悪質な接触商法やランダムでオタクに積ませてるK-POPは需要なくなってほしいし日本人ファンマジでいい加減目を覚まそう!
    返信

    +312

    -9

  • 112. 匿名 2025/09/12(金) 23:30:44  [通報]

    >>3
    え!?w
    返信

    +37

    -1

  • 113. 匿名 2025/09/12(金) 23:30:49  [通報]

    >>22
    サブスクで聞きたい曲だけ聞けるようになってからより顕著だよね
    CD売上と実際みんなが知ってる曲との乖離が凄い
    返信

    +66

    -3

  • 114. 匿名 2025/09/12(金) 23:31:40  [通報]

    >>111
    騙されてる日本人なんて一部の特殊な人達だけよ。
    ほとんど同胞同士の消費でしょう。
    返信

    +17

    -10

  • 115. 匿名 2025/09/12(金) 23:32:07  [通報]

    >>4
    EXILEも初期は良かったんだけどね
    返信

    +141

    -2

  • 116. 匿名 2025/09/12(金) 23:32:18  [通報]

    ほぼ日本語詩なのに海外で評価されてるアーティスト見るとすげーなって思うし嬉しい
    返信

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2025/09/12(金) 23:32:33  [通報]

    >>44
    この人SnowManの曲書いてるよね
    返信

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2025/09/12(金) 23:33:30  [通報]

    >>20
    フェス詳しくないけど山下達郎ってフェスのイメージなかった
    返信

    +25

    -1

  • 119. 匿名 2025/09/12(金) 23:33:57  [通報]

    >>109
    有名なとこでNiziU、JO1、INIは和製K-POP
    男性グループはミリオン近く売れてかなり稼いでて紅白にも出てる
    返信

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2025/09/12(金) 23:34:14  [通報]

    >>11
    人気なコンテンツ批判してる人ってただの嫉妬だよね
    返信

    +19

    -48

  • 121. 匿名 2025/09/12(金) 23:34:52  [通報]

    >>30
    韓国じゃない 握手券ついている訳じゃないだけマシ
    返信

    +22

    -3

  • 122. 匿名 2025/09/12(金) 23:35:03  [通報]

    >>1
    King Gnu、ひげだんが出てきた時に時代の変わり目だなと思った。
    返信

    +84

    -3

  • 123. 匿名 2025/09/12(金) 23:35:07  [通報]

    >>63
    アホらしwそんな事いちいち気になんの?
    返信

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2025/09/12(金) 23:35:37  [通報]

    >>110
    Kは沖縄アクターズとか小室ファミリー時代を参考にしてそう
    Kのファンはここら辺の名前を出さないのは元ネタだからかな
    返信

    +20

    -1

  • 125. 匿名 2025/09/12(金) 23:35:59  [通報]

    >>4
    あれはあれでメロディはあった
    今のカワラボは…
    返信

    +16

    -7

  • 126. 匿名 2025/09/12(金) 23:36:06  [通報]

    >>88
    これは2025年か2024年のCDの売上?その中で曲分かるのミセスとギリAdoぐらいだわ
    返信

    +3

    -7

  • 127. 匿名 2025/09/12(金) 23:36:07  [通報]

    乃紫頑張ってると思う
    返信

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2025/09/12(金) 23:36:25  [通報]

    >>17
    ライブ行きたい
    返信

    +45

    -3

  • 129. 匿名 2025/09/12(金) 23:36:43  [通報]

    >>1
    今までは機会に恵まれもしなかったであろうアーティスト達にレコード会社や事務所に搾取されることも無く活躍のステージが与えられる世の中になったのはすごく良いことだと思う。

    それと同時に映えや炎上商法やらだけを目的に作られた軽い音楽も量産されてる。
    それも名曲よりもそちらの方が目立ってしまいがちな世の中。
    名曲発掘が重要でより楽しくなった。
    返信

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2025/09/12(金) 23:37:12  [通報]

    >>4
    そうだね
    別に、AKBの曲も悪いわけじゃなかったんだけど、そればっかりだったのが問題だったと思う

    AKBのCDの売り方も問題っちゃ問題だったけど、それ以上に、他のアーティストが振るわなかったのが良くなかったかな?って

    今で言うミセス的な、売れ線バンドみたいな人たちもあまり出てこなくて、AKBに文句言う前に、他のアーティストも不甲斐ないよって感じだった
    返信

    +87

    -7

  • 131. 匿名 2025/09/12(金) 23:37:21  [通報]

    >>63
    どーでもいいww
    返信

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2025/09/12(金) 23:37:36  [通報]

    >>59
    1番売上いいのスノーマンだけど
    返信

    +11

    -13

  • 133. 匿名 2025/09/12(金) 23:37:40  [通報]

    >>4
    AKB系列は楽曲的にはまだ良い曲は多かった
    坂道系列は欅坂がマシなぐらいで曲が起伏がなくてひたすら退屈だった
    返信

    +91

    -3

  • 134. 匿名 2025/09/12(金) 23:38:18  [通報]

    >>119
    最近の話?何年前の話?
    返信

    +1

    -5

  • 135. 匿名 2025/09/12(金) 23:38:26  [通報]

    >>16
    この画像を作った方のアカウントがよくインスタに流れてくるけど、めっちゃかっこいいのよ。(作成者は確か倖田さんのファンアカウントのはず。時々あゆと安室さんの画像も作っているっぽい)
    返信

    +5

    -36

  • 136. 匿名 2025/09/12(金) 23:38:56  [通報]

    >>44
    肩のは入れ墨なの?マジックで書いたみたいに見える
    返信

    +21

    -1

  • 137. 匿名 2025/09/12(金) 23:39:09  [通報]

    >>1
    配信でランキング入ってるの昔の曲多いけどね
    返信

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2025/09/12(金) 23:39:15  [通報]

    >>88
    ランキング支配してたケーポって誰?
    BIGBANGが10年前にライブ売上が国内1位になった覚えがするけど
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/09/12(金) 23:39:20  [通報]

    そう思ったんだけど

    最近またちょっとあやしくなってきたなぁ

    アイドル、ダンスグループが目立ってきたかな
    でも時代は変わるしその時その時でいい歌はありますね

    人気アーティストも全盛期をこえてきてる時期かなぁ
    返信

    +18

    -1

  • 140. 匿名 2025/09/12(金) 23:39:26  [通報]

    >>122
    ほんとそれ
    令和なってすぐくらいだよね
    返信

    +20

    -1

  • 141. 匿名 2025/09/12(金) 23:39:29  [通報]

    >>126
    2025年の上半期だけの売上です
    CDとデジタルと円盤の総売上になります
    一時期BTSがこのランキングトップで無双してた時代がありましたね

    ちなみに2024年の年間も貼っておきます
    この時もケーポ強いけど

    オリコンランキング2024「アーティスト別セールス」

    1位 154.2億 Snow Man
    2位 95.9億 Mrs. GREEN APPLE
    3位 64.7億 SixTONES
    4位 63.8億 SEVENTEEN
    5位 60.5億 Stray Kids
    6位 58.4億 米津玄師
    7位 46.1億 Ado
    8位 43.7億 YOASOBI
    9位 42.8億 WEST.
    10位 41.2億 INI


    返信

    +5

    -13

  • 142. 匿名 2025/09/12(金) 23:39:56  [通報]

    >>111
    一応、前田敦子が居た頃くらいまでのAKBは曲自体もそれなりに人気も知名度もあったけどね
    返信

    +27

    -9

  • 143. 匿名 2025/09/12(金) 23:40:23  [通報]

    平成女児論争で知ったんだけど
    若い子からしたらあいみょんやTWICEが一昔前に分類されるみたいでビックリ
    返信

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/09/12(金) 23:40:28  [通報]

    >>132
    売上とか知らないでしょ
    返信

    +5

    -3

  • 145. 匿名 2025/09/12(金) 23:40:36  [通報]

    >>62
    ここ数年でヒットした曲ある?
    返信

    +32

    -3

  • 146. 匿名 2025/09/12(金) 23:40:47  [通報]

    こうやって今の音楽の良いところについて有意義に語れそうなトピでも今の音楽への文句を言いたがる人が集まってくるからガルちゃんの音楽トピはつまらん
    返信

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2025/09/12(金) 23:42:15  [通報]

    >>102
    アイドルじゃなくてバンドだけど、ヒョゴって人たちは、日本の音楽好きから評価されてた

    そういうバンドもいるっちゃいるんだろうけど、なんか抜けてこない感じはあるよね

    日本って、アイドルでも、ギターやバンドサウンド入ってきたりするけど、韓国ってそういうのが少ないから、文化として、ダンスミュージック以外が根付いてない感じはすごくする
    返信

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2025/09/12(金) 23:42:38  [通報]

    >>31
    それとアニソン
    返信

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2025/09/12(金) 23:42:39  [通報]

    盛り返してきたというか、スピッツ、ミスチル、GLAYなど、25〜30年越えのバンド、アーティストが今も変わらず活躍しているから、やはりその時代の音楽っていいよねって思う
    返信

    +11

    -7

  • 150. 匿名 2025/09/12(金) 23:43:11  [通報]

    >>1
    アニソン以外に盛り上がってる曲あるの?ライブで人集めるの大変ってトピたってるけど…
    返信

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2025/09/12(金) 23:43:52  [通報]

    >>4
    2000年代はよかったけど、2010年代が衰退したなと思った
    最近と比べても1990年代や2000年代がいい
    返信

    +60

    -10

  • 152. 匿名 2025/09/12(金) 23:43:58  [通報]

    94年頃かな 小室ファミリー好きだったけどランキングが小室系ばっかりで「これでいいのか?もっとギター上手いシンガーソングライターとか個性派な女性歌手とかランクインする方がいいんじゃないのか?」と思ってた。
    返信

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2025/09/12(金) 23:44:06  [通報]

    >>139
    可愛い系がAKBより幼稚でヤバイ
    ダンス系も多すぎて飽きた
    返信

    +38

    -0

  • 154. 匿名 2025/09/12(金) 23:44:24  [通報]

    >>98
    ガルって謎に上から目線の人多いよね
    返信

    +19

    -1

  • 155. 匿名 2025/09/12(金) 23:44:36  [通報]

    >>10
    マイナーなアーティストのMVを見まくってその中からお気に入りを見つけるのも楽しみ
    返信

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2025/09/12(金) 23:44:45  [通報]

    ハロプロ系やE-girls系の女子グループがいなくて寂しい
    返信

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2025/09/12(金) 23:45:37  [通報]

    最近の曲、ランキング順位や再生数、売上ばかりアピールするけど世間知名度と比例してない

    ヲタだけがハマって数字を上げてるだけ

    国民的ヒット曲的なのが無い
    返信

    +27

    -2

  • 158. 匿名 2025/09/12(金) 23:46:04  [通報]

    >>134
    よこ
    普通に最近だよ
    返信

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2025/09/12(金) 23:46:05  [通報]

    >>122
    あと米津玄師とか
    返信

    +35

    -3

  • 160. 匿名 2025/09/12(金) 23:46:48  [通報]

    >>130
    まぁ言いたいことはわかる
    でも時代の変わり目だったよね
    CDもなかなか売れなくなってきた時代で、人気バンドやアーティストが曲出してもそこまでヒットしないこともある
    タイアップついてたりはまた違うけど
    熱心に積むオタクがついてるアイドル系はなんだかんだ強い
    今はSpotifyやYouTubeの再生回数とかで評価されがちだけど、オタクは結束して再生回数伸ばそうとするね
    返信

    +22

    -2

  • 161. 匿名 2025/09/12(金) 23:46:58  [通報]

    >>111
    同意。
    しかも反日行為までしてるのに、それでも積んでる日本人は情けなさすぎる。
    返信

    +79

    -2

  • 162. 匿名 2025/09/12(金) 23:47:00  [通報]

    >>138
    BTS
    2022年と2021年調べたら出てくるよ
    返信

    +2

    -10

  • 163. 匿名 2025/09/12(金) 23:48:21  [通報]

    今年KPOPで流行った曲ないね
    なのに紅白にはゾロゾロ来るんだろうな
    返信

    +13

    -1

  • 164. 匿名 2025/09/12(金) 23:48:58  [通報]

    >>156
    テレビに出ないから気の毒。たくさんグループあるのに。
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/09/12(金) 23:49:46  [通報]

    音楽詳しくないから、タイアップ曲とかで気になったものを聴いてるぐらいなんだけど、最近知った中だとAyumu Imazu(今津歩)さんが特に凄いと思った。
    声や曲がすごく魅力的なんだけど、加えて作詞、作曲、振り付け、ダンス、全部自分でやってるのにびっくりした。持ってる人は何物も持ってるよね。

    Ayumu Imazu - HOWL [Music Video]
    Ayumu Imazu - HOWL [Music Video]youtu.be

    Ayumu Imazu - HOWL [Music Video] 2025.7.25 Release Digital Single "HOWL" https://ayumu.lnk.to/HOWL #AyumuImazu #カラオケ行こ! #dance [Credits] Music Video Starring: Ayumu Imazu AI’M Creative: Takara Amano, TAIGA, mathew, Sora, KAN...

    返信

    +10

    -5

  • 166. 匿名 2025/09/12(金) 23:50:06  [通報]

    >>1
    今ってやたら男性が高音で歌うの何で?喉がすぐにダメになりそう。ミュージシャン/ボーカリストとして長く活動することは狙ってないのかな。
    返信

    +21

    -2

  • 167. 匿名 2025/09/12(金) 23:51:25  [通報]

    >>147
    Hyukohフジロックに出てたけどめっちゃよかった!
    ボーカルが韓国人だけど中国育ちだったりするのもあって独自の音楽スタイルを持ってるよね
    他にも韓国のフォークソングとかも結構いいよ
    返信

    +0

    -12

  • 168. 匿名 2025/09/12(金) 23:51:34  [通報]

    「J-popが駄目だった時代」なんて存在しないと思ってる。
    どの時代の音にもそれぞれの良さがある。
    AKBブームの時代は批判されがちだけどその時代にだって目立ちはしないけど名曲は生まれてた。
    返信

    +21

    -3

  • 169. 匿名 2025/09/12(金) 23:51:42  [通報]

    Omoinotakeは紅白出場したしメジャーなのかな?モラトリアムが大好き
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/09/12(金) 23:51:56  [通報]

    >>162
    その時代はBTSだけだからまだマシだよ
    今は無名の若手K-POPがCDTVに普通に出てて意味不明
    返信

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2025/09/12(金) 23:52:00  [通報]

    ヒゲダンやKing Gnuはやっぱり良い
    返信

    +26

    -6

  • 172. 匿名 2025/09/12(金) 23:53:40  [通報]

    今年はVaundyとXGをわりと聴いてた
    まさにノーマークアーティストだった
    聴かず嫌いはよくないね
    返信

    +24

    -3

  • 173. 匿名 2025/09/12(金) 23:53:41  [通報]

    イントロも中トロもなく、早口で難しい言葉詰め込んだ歌詞、メロディーは上行ったり下行ったりこねくり回してる、男はみんな裏声出す、女は逆に野太い声出すとか、今の歌や歌手ってそんなんばっかじゃん。
    女アイドルはカワイイ連呼してるアホな歌詞ばっか、男アイドルは何言ってんだかわかんない歌詞とラップばっかだし。
    これのどこが盛り返してんの?
    どれもこれも何年も聞かれるような歌じゃないわ。
    去年流行したブリンバンバンバンとかなんとか言うのなんて、みんなとっくに忘れてるでしょ(笑)
    返信

    +14

    -12

  • 174. 匿名 2025/09/12(金) 23:53:51  [通報]

    今の音楽はつまらない
    今の音楽にはついていけない
    今の音楽は薄っぺらい
    今の音楽は中身がない
    今の音楽には〇〇が足りない

    そういうこと言ってくる人ががるちゃんのメイン層になってるから今の音楽を楽しめてる人は肩身の狭い思いしがちだよね
    返信

    +25

    -8

  • 175. 匿名 2025/09/12(金) 23:55:37  [通報]

    >>54
    娯楽がテレビメインの頃と近年とじゃ全然違うよ
    返信

    +10

    -1

  • 176. 匿名 2025/09/12(金) 23:56:08  [通報]

    >>1
    触れる機会少なくないか?ワンフレーズしか聴かないし自分が興味ないものは全く知らない
    返信

    +4

    -3

  • 177. 匿名 2025/09/12(金) 23:56:35  [通報]

    >>93
    KPOP誰が誰だか分からんみたいなニュアンスのことを職場の人が言ってて、わたしは心のなかで100回首を縦に振ったw
    返信

    +52

    -3

  • 178. 匿名 2025/09/12(金) 23:58:02  [通報]

    >>139
    でも、アイドルやダンスグループが目立ったらなんでダメなんだろう?
    今って、アイドルでもみんなダンス上手いし、作詞作曲したり、振り付けする人だっているじゃない?
    別に、作品のクオリティが低いわけでもない
    だから、そういう人達が目立っちゃダメって理由がわからない

    バンドやシンガーソングライター系の人がチャート上位にいなきゃ健全じゃないって言いたいの?って

    こういうの、前から思ってたけど、アイドルはどれだけ歌上手くても、あまり評価されなくて、バンドやアーティスト系の人は、歌下手でもそれなりに評価されるの、何なの!?と思う

    アイドルを過小評価して、アーティストを過大評価しすぎだって思う
    返信

    +2

    -5

  • 179. 匿名 2025/09/12(金) 23:58:50  [通報]

    ♪TikTokで見てる君がー みたいな固有名詞バリバリの歌と、三三七拍子の歌ばかりな印象。
    返信

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2025/09/13(土) 00:02:15  [通報]

    >>173
    歌番組はなかなか酷いね
    返信

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2025/09/13(土) 00:02:28  [通報]

    >>174
    昔は何でもアナログだったから重厚感ある音楽が流行ったし、
    今みたいにスマホとかTikTokがある時代に軽い音楽が流行るのも分かる。
    世代差があるのは仕方ないけど、下品な中傷はさすがにいただけないね
    返信

    +11

    -1

  • 182. 匿名 2025/09/13(土) 00:03:21  [通報]

    >>4
    けどEXILE系で売れてたのEXILEと三代目くらいだよね
    10年前ならEXILEも下火になりつつあって三代目だけ人気あった
    グループ多かったAKBやジャニと毎回同列に並べられるの違和感
    返信

    +37

    -2

  • 183. 匿名 2025/09/13(土) 00:03:41  [通報]

    >>25
    ショートバージョンにしてDVD買わそうとしたけど、時代遅れだったよね
    今はフルで見れる幸せな時代
    でも若者は逆にショート動画しか見なくなって最新の楽曲自体も短くなってるらしいね
    返信

    +23

    -0

  • 184. 匿名 2025/09/13(土) 00:05:08  [通報]

    >>26
    下手っぴアイドルでも、楽曲の制作者はその道のプロだからいいメロディいい歌詞いい演奏の曲はあるんだよね〜
    返信

    +31

    -3

  • 185. 匿名 2025/09/13(土) 00:07:48  [通報]

    >>178
    良曲を作れる才能がリスペクトされるからでしょ。世界的にそうだと思うけど。 
    返信

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2025/09/13(土) 00:08:13  [通報]

    今の邦楽の良さにも気づいて自分から積極的にお気に入りの若手アーティストなどを見つけに行ってる層と、
    昔は良かった・今の音楽はろくでもないのばかり的なことを言う層とでは溝が埋まらないんだろうなってのはよく感じる
    返信

    +15

    -0

  • 187. 匿名 2025/09/13(土) 00:08:15  [通報]

    >>3
    KPOPはちゃんとビートが効いてるから海外ウケいい
    JPOPってメロディアスでもリズム感がない
    返信

    +7

    -70

  • 188. 匿名 2025/09/13(土) 00:08:39  [通報]

    >>54
    それは人によると思う
    私は、J-POPの第一のピークって、90年代半ばから後半だと思うわ

    それ以前も、いい歌はあるけど、正直、ダサさの方が先に立つと思う

    自分は今30代で、小室ファミリーが流行ってたときに小学生だったけど、今振り返ってみても、例えば安室奈美恵のDon't wanna cryとか、カッコいい感じのノリの曲が出てきたように思う

    やっぱり、平成初期の曲を聴くと、ちょっと古いって感じるし、歌謡曲から抜けきれてないような、絶妙なダサさを感じて、洗練されてない印象がどうしてもする
    返信

    +5

    -18

  • 189. 匿名 2025/09/13(土) 00:09:55  [通報]

    >>1
    昭和平成の曲はファンじゃなくても知ってるし歌えてた
    今の曲はファンじゃないと知らんってのが多いなぁ
    返信

    +25

    -2

  • 190. 匿名 2025/09/13(土) 00:10:20  [通報]

    >>2
    そうかなぁ
    年々歌い継がれるような曲がなくなってると思う
    返信

    +74

    -38

  • 191. 匿名 2025/09/13(土) 00:11:02  [通報]

    >>173
    全文同意だわ
    まあ皆好きな曲を聴けば良いと思うけど
    最近はがなってる人が人気なんだなって印象
    返信

    +11

    -2

  • 192. 匿名 2025/09/13(土) 00:11:47  [通報]

    >>145
    ヒットより売上が大事だと思う
    思い出に残るより茶の間含む熱狂的なファン増やす方が大事
    返信

    +2

    -30

  • 193. 匿名 2025/09/13(土) 00:11:50  [通報]

    >>19
    TikTokでのバズり狙いな曲、多いですよね。
    昔の曲はイントロ→歌だったのに、今はいきなり歌に入る傾向にあるという話はよく聞きます。
    タイパやいかにバズるか、一瞬のインパクトばかりに拘泥してる曲が多くてしかもそういうのが若者にウケるから、
    腰を据えて音楽を鑑賞する、このコードやメロディや歌詞が素敵!とじっくり味わうことを知らない日本人が多い(これから多くなる)のではないかと危惧しています。
    返信

    +51

    -2

  • 194. 匿名 2025/09/13(土) 00:13:01  [通報]

    >>16
    どちら様?
    最近の子は分かんないや
    返信

    +31

    -10

  • 195. 匿名 2025/09/13(土) 00:13:12  [通報]

    >>16
    2児の母
    返信

    +6

    -15

  • 196. 匿名 2025/09/13(土) 00:13:57  [通報]

    昔はよかったお婆ちゃん達は別で昭和歌謡のトピでも立てて楽しんでほしい!
    正直、こっちもそちらの好きな音楽興味もないし批判もしないからもう出てってほしい。
    返信

    +3

    -5

  • 197. 匿名 2025/09/13(土) 00:14:14  [通報]

    >>144
    >>88に書いてあるけど
    返信

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2025/09/13(土) 00:14:36  [通報]

    >>38
    いつからアイドルはカラー化?したんだろう🤔
    返信

    +30

    -0

  • 199. 匿名 2025/09/13(土) 00:14:44  [通報]

    今はサブスクで自分の好みを見つける時代に何も動かず
    最近の曲知らなくてテレビが盛んだった時代の曲に浸ってるだけ
    今もいい曲たくさんある
    Kも下火になって日本人頑張ってると思う
    返信

    +6

    -2

  • 200. 匿名 2025/09/13(土) 00:14:55  [通報]

    >>135
    公式じゃなくて?
    最近のJ-POP、盛り返してきたと思いませんか? part2
    返信

    +13

    -4

  • 201. 匿名 2025/09/13(土) 00:15:14  [通報]

    >>5
    横だけど
    ざっと思いつくだけでも
    米津、YOASOBI、ミセス、ヒゲダンとか、ちゃんと曲作れて持ち味のあるアーティストがいっぱいいる
    Adoとかのかなり器用な専業ボーカリスト系もいる
    音楽疎いオバチャンでも今のJ-POPは聴いてて楽しい

    逆に昔のような天才プロデューサーが楽曲量産とかないし、ヒット曲がアニソンばかりでアニメ作品の内容に引っ張られ気味ってのはあるけどね
    返信

    +111

    -11

  • 202. 匿名 2025/09/13(土) 00:15:45  [通報]

    >>173
    Bling-Bang-Bang-Born
    最新のストリーミングランキングで65位なので別に忘れられてないしCreepy Nutsは人気あるでしょ
    返信

    +8

    -4

  • 203. 匿名 2025/09/13(土) 00:17:19  [通報]

    今だったらjo0jiとか気になるね
    返信

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2025/09/13(土) 00:17:35  [通報]

    >>16
    お浜さん…バリバリの修正w
    無理せず、歳を重ねた良さもあるのに『若いまま』でいたいのね…

    修正無しのガチ画像が見たい(興味本位と怖いもの見たさでw)
    返信

    +84

    -26

  • 205. 匿名 2025/09/13(土) 00:18:38  [通報]

    洋楽離れする若者たち、って何かでみたよ
    返信

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2025/09/13(土) 00:19:45  [通報]

    >>157
    みんな同じ音楽を聴く時代だったから国民的ヒット曲が生まれたんだよ
    CD売り上げについてはあなたの言うようにオタクが積むものになっているから昔とは違うね
    返信

    +6

    -2

  • 207. 匿名 2025/09/13(土) 00:20:03  [通報]

    クビババ聴いて欲しい軽い感じのキャッチーで親しみやすいヒップホップでクビババ本人は可愛い
    返信

    +0

    -2

  • 208. 匿名 2025/09/13(土) 00:20:40  [通報]

    >>174
    ガル民は秋元グループが嫌いだから10年前のほうが叩かれてる
    褒め称えるのはガル民の青春の小室ファミリーやミスチルGLAYラルク玉置浩二
    大昔の歌手しか認めないのがガル民
    返信

    +15

    -5

  • 209. 匿名 2025/09/13(土) 00:21:33  [通報]

    >>156
    ハロプロは、歌がマニアック&トリッキーすぎると思う
    全盛期はまだ、とっつきやすいメロディーがあって、キャッチーさがあったけど、今はそのキャッチーさがかなり薄いから、どう頑張っても、マニア受けしかしないと思う
    返信

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2025/09/13(土) 00:21:42  [通報]

    >>198
    ジャニーズじゃない?
    返信

    +10

    -2

  • 211. 匿名 2025/09/13(土) 00:22:27  [通報]

    米津玄師、藤井風、Vaundy、あいみょん、YOASOBI、ヒゲダン、King Gnu、ミセス、Creepy Nutsとか、好きか嫌いかは置いといて…
    エンタメ性のあるアーティストたちで、多分これからも活躍していくだろうなとは思う
    返信

    +31

    -4

  • 212. 匿名 2025/09/13(土) 00:22:47  [通報]

    >>81

    よこ
    まだ曲自体そんなに出てないから満遍なく聞いてみたら??
    返信

    +24

    -2

  • 213. 匿名 2025/09/13(土) 00:23:03  [通報]

    >>153
    AKBは秋元康が歌詞書いてたから、歌の内容自体は変に小難しかったり大人びてたりしてた

    今の可愛い系はリアル10代が頭空っぽにして歌詞書いたのかってくらいに中身なくて幼稚なのが多い
    返信

    +13

    -2

  • 214. 匿名 2025/09/13(土) 00:23:10  [通報]

    >>205
    前まで洋楽はhip hopもEDMも盛り曲がってたのに最近は全然だよね
    最近の若い子達はCLUBでどんな音楽で盛り上がってるんだろう?ケーポップとかだったら可哀想
    返信

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2025/09/13(土) 00:23:14  [通報]

    >>30
    言いたいことわかる
    ミセスはアイドル枠だね
    返信

    +10

    -20

  • 216. 匿名 2025/09/13(土) 00:23:15  [通報]

    >>88
    今年の年間トータルセールスに果たしてカワラボは入ってくるのかって感じ
    今のところ女性アイドルは坂系しかランクインしてないよね
    あとはHANAがどれだけ追い上げくるか
    HANA今サブスク無双しまくってるからサブスクの収益で入ってきそうではある
    返信

    +10

    -4

  • 217. 匿名 2025/09/13(土) 00:23:38  [通報]

    >>93
    J-popが盛り返してきたってトピタイだから、KPOPは関係ない
    返信

    +6

    -13

  • 218. 匿名 2025/09/13(土) 00:23:41  [通報]

    がるちゃんが過疎っていく理由の一つとして、
    ポジティブに話せそうなトピでも何が何でも批判したい人達が集まってきて結局叩きトピと変わらないような流れになって、
    これが好き・これが良いみたいな話をしたい人達が寄り付きにくくなったってのもあるんじゃないかと思う。
    音楽以外のトピでもそんな感じになっちゃうことあるし。
    返信

    +33

    -1

  • 219. 匿名 2025/09/13(土) 00:23:50  [通報]

    >>36
    ちょっと飽きてきた
    返信

    +37

    -14

  • 220. 匿名 2025/09/13(土) 00:25:03  [通報]

    テレビも昔の曲しか流してないじゃんVTRばっかり、今の曲ってSNSでバズってるフレーズだけで曲に興味ある人少ないと思うけど
    返信

    +7

    -5

  • 221. 匿名 2025/09/13(土) 00:25:10  [通報]

    カラオケで湘南乃風とかみんなで歌ってた時代はキツかった。流行ってるのが陽キャっぽいのばかりで。
    返信

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2025/09/13(土) 00:27:14  [通報]

    >>208
    極端なコメント。髭団、バウ、gnu、米津さんはガル民にもウケがよい。
    返信

    +8

    -6

  • 223. 匿名 2025/09/13(土) 00:27:35  [通報]

    >>178
    ダメだとは思わないけど、チャート的にどれだけファンダムが強いか合戦になりがちじゃない?
    サブスク解禁が進んでみんな同じ土俵に立ったら結局はオタ活の場になりがち

    ただ、アイドル文化は日本には不可欠だと思うから否定はしないよ

    シンガーソングーライターの世界も厳しいしそろそろ新しい人も出てこないと邦楽は盛り上がらないなぁ
    返信

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2025/09/13(土) 00:28:28  [通報]

    これ2025年上半期のサブスクによるアーティスト別収益ランキング
    これ今年は年間できっとHANA入るよね
    ケーポはいない

    デジタルランキング 1位~10位

    1 Mrs. GREEN APPLE
    期間内推定累積売上金額(億円):55.8

    2 back number
    期間内推定累積売上金額(億円):19.4

    3 Vaundy
    期間内推定累積売上金額(億円):17.5

    4 米津玄師
    期間内推定累積売上金額(億円):16.9

    5 YOASOBI
    期間内推定累積売上金額(億円):14.0

    6 Official髭男dism
    期間内推定累積売上金額(億円):12.9

    7 あいみょん
    期間内推定累積売上金額(億円):10.6

    8 ado
    期間内推定累積売上金額(億円):10.5

    9 King Gnu
    期間内推定累積売上金額(億円):10.0

    10 Creepy Nuts
    期間内推定累積売上金額(億円):9.7
    返信

    +14

    -1

  • 225. 匿名 2025/09/13(土) 00:28:32  [通報]

    >>222
    逆に言うと彼ら以外の若いアーティストはたいていマイナスつけられてるイメージ
    返信

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2025/09/13(土) 00:28:44  [通報]

    >>205
    ワンダイレクションみたいなグループもいないよね。
    あの辺りの聞きやすさもあるグループない
    返信

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2025/09/13(土) 00:28:47  [通報]

    >>130
    CDの時代が終わってストリーミングの時代に変わったのが原因だよ!

    ストリーミングで聴き放題なのに、誰がCD買いますか?
    ファンダムの人間だけだよ
    たくさんの形態をファンが買ってくれるうちは安泰だが、容貌が衰えて飽きられたら使い捨てだよ
    返信

    +16

    -3

  • 228. 匿名 2025/09/13(土) 00:29:28  [通報]

    >>1
    盛り返したとはどの辺で?
    売上という意味ならそれはないし、配信数も今の方が新しい人爆上がりって感じでもない気が

    返信

    +7

    -3

  • 229. 匿名 2025/09/13(土) 00:29:58  [通報]

    ここで名前上がってる人たちもうピークは過ぎてる
    返信

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2025/09/13(土) 00:30:40  [通報]

    >>225
    そう。
    だからみんな好きなアーティストの名前出すの怖くなって、そのへんの万人受けする人たちの話しかできなくなるという笑
    返信

    +16

    -0

  • 231. 匿名 2025/09/13(土) 00:30:47  [通報]

    洋楽つまんないもん
    売れてる人が出すとアホみたいに売れる その繰り返し
    返信

    +7

    -1

  • 232. 匿名 2025/09/13(土) 00:30:56  [通報]

    >>2
    え〜全然そう思わないや。
    昔の方が良い曲が多い。明らかに。
    返信

    +33

    -44

  • 233. 匿名 2025/09/13(土) 00:31:21  [通報]

    ネットでいくらでも調べられる時代にゴールデンの歌番組だけ見て今の音楽ハーって言う人がいるのがなんかなあってかんじ
    返信

    +12

    -3

  • 234. 匿名 2025/09/13(土) 00:31:47  [通報]

    >>206
    というよりもう音楽をみんなを楽しむ時代も終わったから音楽興味ない人は興味ないって感じがする
    返信

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2025/09/13(土) 00:31:57  [通報]

    SNSの時代になって才能ある人が埋もれなくなったよね
    逆にメディアに出ない人も多いし
    返信

    +5

    -3

  • 236. 匿名 2025/09/13(土) 00:32:16  [通報]

    >>4
    ファンではないけどEXILE系は歌唱力はあったし曲も良かったよ
    返信

    +24

    -15

  • 237. 匿名 2025/09/13(土) 00:32:45  [通報]

    とりあえずお婆ちゃん達が寝てこのトピを忘れるまでみんな耐えよう。
    好きな音楽についても楽しく語れないのなんなん。
    返信

    +7

    -9

  • 238. 匿名 2025/09/13(土) 00:32:56  [通報]

    簡単に流行りって言葉に流される人が少なくなったんじゃない。好きなものしか好きじゃないスタイルなんだよ今の時代
    返信

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2025/09/13(土) 00:33:21  [通報]

    >>16
    いるみなてぃーーー
    返信

    +58

    -7

  • 240. 匿名 2025/09/13(土) 00:33:28  [通報]

    >>2
    昔が良いと言われるのは曲が単調だから
    今は複音が多すぎて歌ってる本人よりバックの音が多いから余程聞く能力が高くないと耳に残らないらしい
    よって一定の層にしか受けにくいという定説がある
    返信

    +35

    -9

  • 241. 匿名 2025/09/13(土) 00:33:53  [通報]

    >>232
    私はがるで絶賛されてる昔の曲とか全然響かないし、人それぞれだよね!
    返信

    +19

    -12

  • 242. 匿名 2025/09/13(土) 00:34:29  [通報]

    >>107
    宇宙もだぞw
    返信

    +15

    -1

  • 243. 匿名 2025/09/13(土) 00:34:33  [通報]

    >>36
    今は鮮烈だけど、あと新曲2、3曲聴かないと真価は問えないな

    大切なのは持続性
    返信

    +57

    -3

  • 244. 匿名 2025/09/13(土) 00:34:33  [通報]

    >>36
    KPOPなぞってるだけ
    返信

    +21

    -38

  • 245. 匿名 2025/09/13(土) 00:34:45  [通報]

    >>225
    どの時代でも好感が持てないアーティストはいるでしょ。若い層も最近のアーティスト皆を好きなわけじゃない。
    返信

    +3

    -6

  • 246. 匿名 2025/09/13(土) 00:34:46  [通報]

    >>220
    それはテレビを見る層が年配だからだよ
    バズり狙いの曲という批判もネットで聞き齧っただけでちゃんと聴いたことないでしょ
    音楽サブスクにすら入ってなさそう
    返信

    +8

    -6

  • 247. 匿名 2025/09/13(土) 00:35:48  [通報]

    >>237
    ガルの音楽トピってどれもめちゃくちゃ古い曲しか出てこないね
    返信

    +4

    -8

  • 248. 匿名 2025/09/13(土) 00:36:10  [通報]

    >>230
    ミセスなんて実力あるのにアイドルっぽい売り方になった途端にアンチ大発生
    ガル民って分かりやすいよね
    返信

    +17

    -2

  • 249. 匿名 2025/09/13(土) 00:36:50  [通報]

    >>232
    それ年取った証拠
    返信

    +30

    -11

  • 250. 匿名 2025/09/13(土) 00:38:10  [通報]

    >>236
    歌唱力あったかな?
    ATSUSHIと清木場俊介は上手かったけど、それ以降の人はみんなATSUSHIのモノマネしてただけだよ
    若い頃あの歌い方の男カラオケにめちゃくちゃいた
    返信

    +20

    -2

  • 251. 匿名 2025/09/13(土) 00:38:46  [通報]

    80年代90年代に発売された曲だって忘れ去られていった曲は山ほどあるわけで、
    そういう時代の荒波を越えて評価されてきた珠玉の名曲たちと比較されるから今のアーティストは大変だなって思う
    返信

    +3

    -5

  • 252. 匿名 2025/09/13(土) 00:39:02  [通報]

    >>246
    配信サイトによるけど昔の曲配信ランキングに入ってること多いよ
    返信

    +2

    -2

  • 253. 匿名 2025/09/13(土) 00:40:11  [通報]

    いつの時代も年寄りは
    昔はよかった
    って言うんだよね
    返信

    +4

    -4

  • 254. 匿名 2025/09/13(土) 00:40:15  [通報]

    >>222
    >>225
    ガル民受けがいいとかいう不名誉
    あんまりやりすぎるとそこのファンが他を叩いてるかなような印象になるんだけどね
    返信

    +14

    -2

  • 255. 匿名 2025/09/13(土) 00:40:23  [通報]

    >>247
    そのめちゃくちゃ古い曲を「今聴いても新しい!!」ってずっと言ってるイメージ笑
    返信

    +3

    -7

  • 256. 匿名 2025/09/13(土) 00:42:25  [通報]

    >>251
    比較されないし、アーティスト側もそんな意識してないと思う。
    がるが無理矢理戦わせてるイメージ。
    返信

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2025/09/13(土) 00:42:32  [通報]

    >>16
    ここになんでこいつを貼るんだよ?
    最近のJポップの話してんの
    30年前の話してんじゃねーんだよ
    オワコンなのこいつは
    返信

    +39

    -23

  • 258. 匿名 2025/09/13(土) 00:42:50  [通報]

    >>16
    だいぶ痛いおばさんになっちゃったよなぁ。
    返信

    +89

    -12

  • 259. 匿名 2025/09/13(土) 00:43:02  [通報]

    >>253
    そのフレーズも年寄りくさいわ
    返信

    +2

    -2

  • 260. 匿名 2025/09/13(土) 00:43:19  [通報]

    >>251
    今のアーティストだって荒波だわ
    返信

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2025/09/13(土) 00:44:06  [通報]

    >>111
    ジャ◯プ発言のグループの巨大広告前でキャーーいいよねぇ〜なんて言ってた高校生がいた。

    もう終わりだね。自国が貶されるよりkなのよ。
    返信

    +35

    -4

  • 262. 匿名 2025/09/13(土) 00:44:14  [通報]

    >>254

    わかる。>>17←これとかあからさまにやり過ぎだよね
    返信

    +10

    -2

  • 263. 匿名 2025/09/13(土) 00:44:16  [通報]

    昔はTVで流しまくってたから刷り込まれてただけなのに
    返信

    +4

    -4

  • 264. 匿名 2025/09/13(土) 00:44:27  [通報]

    >>16
    これだからバカ過ぎる浜崎オタは
    いい加減にしろ!だからますます嫌われるんだよ
    あと浜崎貼ると荒れるから貼るな!
    返信

    +21

    -13

  • 265. 匿名 2025/09/13(土) 00:44:32  [通報]

    昔の音楽は良かった ←たしかに
    それに比べ今の音楽はしょうもない ←別にそうは思わない、今のにも良さはある。
    返信

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2025/09/13(土) 00:44:51  [通報]

    >>222
    女受けいいと叩かれるんだよね
    返信

    +2

    -3

  • 267. 匿名 2025/09/13(土) 00:46:33  [通報]

    >>16
    もうすぐ47歳になるのにな
    返信

    +49

    -3

  • 268. 匿名 2025/09/13(土) 00:47:07  [通報]

    >>198
    ももクロ?
    返信

    +18

    -0

  • 269. 匿名 2025/09/13(土) 00:47:44  [通報]

    >>1
    廃れない歌姫
    最近のJ-POP、盛り返してきたと思いませんか? part2
    返信

    +7

    -12

  • 270. 匿名 2025/09/13(土) 00:49:00  [通報]

    >>267
    がんばってるね
    返信

    +4

    -5

  • 271. 匿名 2025/09/13(土) 00:49:20  [通報]

    >>253
    今のおばさんらは浜崎すごかったとかいうけど
    その当時の中年以降の人たちは何とも思わなかったし
    その時代時代の若い人にウケるのがあるだけ
    返信

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2025/09/13(土) 00:49:43  [通報]

    >>16
    誰かわからなかった…
    返信

    +74

    -2

  • 273. 匿名 2025/09/13(土) 00:50:09  [通報]

    >>263
    それが今はSNSに変わったね、昔みたいに曲がメインではないからワンフレーズだけ叩き込まれて曲名もアーティスト名も知らない
    返信

    +7

    -1

  • 274. 匿名 2025/09/13(土) 00:50:11  [通報]

    >>270
    ガルちゃんの浜崎あゆみの関連のトピでものすごい叩かれてるのに?
    ダンサーいじめとかね
    返信

    +9

    -2

  • 275. 匿名 2025/09/13(土) 00:50:13  [通報]

    3年前くらいはJPOP盛り返したなと思ったけど、最近また微妙じゃない?
    男女ともまたアイドルが売れてきちゃってつまらなくなりはじめてる
    返信

    +5

    -6

  • 276. 匿名 2025/09/13(土) 00:50:38  [通報]

    >>208
    確かに10年前辺りをやたら叩いてるイメージはある。上げてるのはそれより前だよね
    返信

    +3

    -3

  • 277. 匿名 2025/09/13(土) 00:50:50  [通報]

    >>246
    今ってプロ野球の選手登場曲昔の使う人意外と多いよ
    世界中の誰よりきっととか
    新しい曲の人ばかりではない
    だから配信だと昔のも入りやすいというのはあるかもね
    動画配信で見る人や観客動員数からすると結構な宣伝になってるはず
    返信

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2025/09/13(土) 00:50:54  [通報]

    >>177
    韓国の整形手術は5種類ぐらいしかない型に顔を押し付けるって言うからね、グイグイ押し付けるらしい
    返信

    +6

    -2

  • 279. 匿名 2025/09/13(土) 00:50:59  [通報]

    >>263
    今売れてる若手の方がすごいってことだよね
    返信

    +3

    -4

  • 280. 匿名 2025/09/13(土) 00:51:16  [通報]

    King Gnuとか米津とか藤井風とか本当に才能ある天才アーティスト達が正当に評価されるようになったね
    ミセスは別
    返信

    +14

    -8

  • 281. 匿名 2025/09/13(土) 00:51:56  [通報]

    >>270
    必死に足掻いてるだけだろ
    もう人気ないのに
    返信

    +9

    -3

  • 282. 匿名 2025/09/13(土) 00:52:19  [通報]

    >>9
    yama、milet、show more、iri
    あとちょっと前からいるバウンディ、ちゃんみな、キタニタツヤ、Aimer、藤井風
    この辺を抑えてる。
    返信

    +24

    -48

  • 283. 匿名 2025/09/13(土) 00:52:55  [通報]

    >>280
    その例に挙げてる人達もピークは過ぎたと思う
    それ以降にすごいと思える人がなかなか出てこない
    返信

    +10

    -9

  • 284. 匿名 2025/09/13(土) 00:53:03  [通報]

    >>16
    なんでこれがトピ画になってるのかイミフなんたけど!
    変えろ!
    返信

    +18

    -9

  • 285. 匿名 2025/09/13(土) 00:53:50  [通報]

    >>71
    アニソンだけはロックからHIPHOPからジャズまで多様なジャンルがあったでしょ!
    返信

    +12

    -11

  • 286. 匿名 2025/09/13(土) 00:53:57  [通報]

    >>283
    実力あるアーティストはピーク云々関係ない
    返信

    +7

    -2

  • 287. 匿名 2025/09/13(土) 00:54:07  [通報]

    >>261
    オンマ世代も擁護がすごいよ
    返信

    +8

    -5

  • 288. 匿名 2025/09/13(土) 00:54:09  [通報]

    >>224
    日本人はバンド好きと聞いたことあるけどほんとなんだな!
    返信

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2025/09/13(土) 00:54:54  [通報]

    >>16
    なんで大昔に流行ったオワコンおばさんを
    返信

    +18

    -11

  • 290. 匿名 2025/09/13(土) 00:54:55  [通報]

    >>286
    それなら矛盾してないか
    90年代からいるアーティストが今も新曲出してそれなりに配信数稼いでたら最新の曲であること間違いないし
    返信

    +7

    -2

  • 291. 匿名 2025/09/13(土) 00:55:11  [通報]

    >>283
    横だけどピークは過ぎて無いでしょう
    返信

    +6

    -5

  • 292. 匿名 2025/09/13(土) 00:56:51  [通報]

    >>71
    その時代より前は今でいうキンヌーみたいな「定期的に良い曲を出してくれる安定のバンド」が必ずいたのに
    びっくりするほど冬の時代だったよね
    今は日本のバンド文化が元気でUKオルタナに近い系統で日本らしいバンド文化がある
    日本人なりのバンド文化がやっっっっと定着したなと感じるけど
    アメリカ人みたいなシンプルなロックよりも、ヨーロッパよりの方がやっぱり日本人には合ってると思う
    返信

    +35

    -2

  • 293. 匿名 2025/09/13(土) 00:56:52  [通報]

    >>253そんな事ないよ、自分は高齢者だけどAdo、アイナジエンド、ミレイが好きだよ、だけどライブには行けない
    返信

    +3

    -2

  • 294. 匿名 2025/09/13(土) 00:57:01  [通報]

    >>224
    当然だけどサブスクでよく耳にする人たちが綺麗に揃ってるわ
    好みはあれどそれぞれ持ち味というか個性あっていいよ今の邦楽
    返信

    +7

    -3

  • 295. 匿名 2025/09/13(土) 00:57:34  [通報]

    >>255
    今聞いても新しい曲かは知らないけど色褪せない曲ってあると思うけど
    返信

    +5

    -1

  • 296. 匿名 2025/09/13(土) 00:58:42  [通報]

    >>291
    そのへんは3〜5年前くらいがピークだったと思う
    今は固定ファンで安定の時代に入ってる
    返信

    +6

    -4

  • 297. 匿名 2025/09/13(土) 01:00:14  [通報]

    >>291
    米津さん(ハチ)とか20年選手じゃ?
    メジャーになったのが遅かったよね
    返信

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2025/09/13(土) 01:02:40  [通報]

    >>283
    Creepy Nuts
    世界一DJ松永さんとR指定は普通にマジですごい
    返信

    +1

    -4

  • 299. 匿名 2025/09/13(土) 01:04:00  [通報]

    >>283
    すごく才能ある人達はなかなか出ないでしょう。米津さん、ヌー も久々の盛り上がりだった気がする。その前にサチモスもいたけど。
    返信

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2025/09/13(土) 01:04:57  [通報]

    >>297
    米津聴いてるのはアラフォー以上の世代で、若い人は聴いてないよ
    中高生からしたら親世代の人って感覚
    返信

    +5

    -13

  • 301. 匿名 2025/09/13(土) 01:06:01  [通報]

    アイドルとアニソンしかなくなった・・
    返信

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2025/09/13(土) 01:07:09  [通報]

    >>301
    最近またその傾向だよね
    売れる曲はアニメのタイアップばかりだし
    返信

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2025/09/13(土) 01:07:53  [通報]

    >>275
    別にアイドルが売れたっていいと思うけど言うほど売れてる?もうCD売り上げは世間一般の人気の指標として重視されてないような
    返信

    +1

    -5

  • 304. 匿名 2025/09/13(土) 01:08:00  [通報]

    今はそんなにバカ売れはしていないけど音楽だけで食っていけるレベルの良曲作る人が増えたから
    テレビに出てこないだけでもあると思う
    逆にテレビに出ているからすごいかというと
    MiletがAimerやAdoのようなレベルかというとどうかと思う
    返信

    +3

    -2

  • 305. 匿名 2025/09/13(土) 01:08:55  [通報]

    >>302
    というより、実力のあるアーティストはみんなアニメにつけるようになっただけ
    なぜなら確実に海外の人にも聞いてもらえるから
    アニメにつけないと勿体無いんだよ
    返信

    +2

    -3

  • 306. 匿名 2025/09/13(土) 01:09:42  [通報]

    >>300
    今の子って音楽に世代とか気にするの?
    アラフォーの私ですら気にせずに70−80年代の曲でもネットで見つけてくるのに?
    返信

    +10

    -1

  • 307. 匿名 2025/09/13(土) 01:09:57  [通報]

    >>280
    ミセス叩きたいがためにそのあたりの名前出すの?印象悪くなるわ
    返信

    +18

    -4

  • 308. 匿名 2025/09/13(土) 01:10:41  [通報]

    >>300
    なぜに中高生?トピズレ
    返信

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2025/09/13(土) 01:12:10  [通報]

    >>304
    Miletはかつてのmiwaと同じでシンガー風アイドルだね
    Adoは歌唱力あるけど、曲は全部用意されたの歌ってるだけだしなぁ
    返信

    +3

    -3

  • 310. 匿名 2025/09/13(土) 01:12:26  [通報]

    ミセスも普通に上手いやろ
    失礼ながら思ったより実力あるんだなと思ったのがセカオワ
    Habitみたいな曲作れると思ってなかった
    返信

    +22

    -2

  • 311. 匿名 2025/09/13(土) 01:12:31  [通報]

    >>2
    今から10年くらい前かな、Kpopと秋元康あたりに支配されてた時代、本当に嫌だった。
    返信

    +95

    -5

  • 312. 匿名 2025/09/13(土) 01:13:32  [通報]

    もっとおすすめの曲とかアーティスト語り合えると思ったのに、昔はよかった勢が結局押し寄せてきちゃったね。
    返信

    +8

    -5

  • 313. 匿名 2025/09/13(土) 01:14:26  [通報]

    >>309
    Adoは専業歌手でもあれだけ表現力あるのはすごいと思うよ
    私も元々「歌手ってなんだよ」って感じでシンガーソングライターにしか興味ないタイプだったけど
    歌うだけって言ったら失礼だけど、歌うだけでも個性って出せるんだなと考えを改めた
    返信

    +6

    -5

  • 314. 匿名 2025/09/13(土) 01:15:16  [通報]

    歌の途中でラップ挟むの増えたよね
    返信

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2025/09/13(土) 01:15:54  [通報]

    >>306
    私もそう。古い曲探して聞いてる。さっきからやたら昔の曲を叩いてる人いるけどなんなの。
    返信

    +5

    -1

  • 316. 匿名 2025/09/13(土) 01:16:18  [通報]

    >>306
    最近盛り返してきたかと言うトピの主旨に沿って言えば、最新の音楽シーンから考えると若干過去の人になりつつあるって事
    米津自体はいいと思うけど若い人は聴いてない
    返信

    +4

    -10

  • 317. 匿名 2025/09/13(土) 01:16:28  [通報]

    >>296
    評論家かよ
    返信

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2025/09/13(土) 01:17:22  [通報]

    今の曲って音楽オタクが色々な文化を拾い集めた上で作りましたみたいな複雑な曲が多いから
    キャッチーな曲になれたご高齢の人が魅力を感じづらいのかもしれない
    じゃあみんなで竹原ピストルくんを聴きましょう
    返信

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2025/09/13(土) 01:18:27  [通報]

    >>307
    露骨過ぎて笑っちゃったよ。このトピはダメだね
    返信

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2025/09/13(土) 01:19:46  [通報]

    >>1
    頭が凝り固まった高齢がるオババがマイナスつけてる
    返信

    +4

    -10

  • 321. 匿名 2025/09/13(土) 01:19:52  [通報]

    >>316
    え。若い人が聞いてる曲じゃないと最新じゃないの?w中年でも最近の曲好きな人もいるし、若い人でも昔の曲好きな人いると思うけどその辺どうお考えで?
    返信

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2025/09/13(土) 01:20:47  [通報]

    >>44
    何人?
    日本?
    てかちんきわ攻めすごくない?
    返信

    +17

    -1

  • 323. 匿名 2025/09/13(土) 01:20:58  [通報]

    >>296
    がるちゃんだからそのくらい時間が経ってやっと受け入れられるんだと思う。脳が。
    返信

    +4

    -3

  • 324. 匿名 2025/09/13(土) 01:21:36  [通報]

    たぶん、30代以上の日本人は「音楽が好きな人」と「流行ってるから聴く人」で話が合わない
    両者がまったく文化的に噛み合ってない
    前者は音楽がジャンルごとに流行があって物凄く細分化されてることをよくわかってるし
    後者は音楽のジャンルって概念自体がなくて、アイドルが、アニメが、とか媒体の話しちゃう
    返信

    +7

    -2

  • 325. 匿名 2025/09/13(土) 01:21:53  [通報]

    >>320
    荒らしてるのおじじなんだな~。おばばもいるけど荒らしてる中心はおじじ
    返信

    +1

    -5

  • 326. 匿名 2025/09/13(土) 01:22:48  [通報]

    私流行り知ってますみたいのも出てきた
    返信

    +2

    -2

  • 327. 匿名 2025/09/13(土) 01:24:25  [通報]

    >>224
    このランキングが流行りの楽曲をあらわしてる一番の指標だと思う
    90年代ぐらいまではCD売上ランキングと音楽の流行りが一致してたけど今は全く別だね
    返信

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2025/09/13(土) 01:24:29  [通報]

    >>321
    別に喧嘩したいわけじゃないんだけどな…
    トピタイが「最近のJ-POP、盛り返してきたと思いませんか?」だから、ここ最近のJPOPの話で考えると米津は既にこのトピの例に挙げられるアーティストではないと思うって話よ
    うーん、言いたい事が伝わってない気がする
    別に米津を否定してるわけではないので気を悪くさせたのならごめんなさい
    返信

    +4

    -4

  • 329. 匿名 2025/09/13(土) 01:24:37  [通報]

    >>218
    このトピまさにその流れになっちゃってるね。
    好きなアーティストの話したいけど、どうせ叩かれるんだろうなって思って私も名前出せない笑

    昔の歌が素晴らしかったのは分かったから、もうそろそろ出ていってほしいね!
    平和に語りたい〜
    返信

    +12

    -2

  • 330. 匿名 2025/09/13(土) 01:27:17  [通報]

    >>16
    誰?レディーガガ?
    返信

    +5

    -8

  • 331. 匿名 2025/09/13(土) 01:27:50  [通報]

    ここ好きなアーティスト語り合うトピなの?笑
    返信

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2025/09/13(土) 01:30:39  [通報]

    >>305
    アイナが今すごく売れてる。ダンダダンって世界で流行ってるのね。creepy nutsも売れていたし。
    返信

    +1

    -2

  • 333. 匿名 2025/09/13(土) 01:32:35  [通報]

    >>316
    ちょっと前のトピにあったグラフ
    最近のJ-POP、盛り返してきたと思いませんか? part2
    返信

    +10

    -5

  • 334. 匿名 2025/09/13(土) 01:34:03  [通報]

    >>314
    下手でもごまかせる上に海外では受けが良いからかな
    返信

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2025/09/13(土) 01:34:11  [通報]

    >>332
    やっぱり声がいいよね
    売れるには声の個性って本当に大事だと思う
    返信

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/09/13(土) 01:37:08  [通報]

    >>325
    都合悪い時だけジジイに責任転嫁しないの笑
    返信

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2025/09/13(土) 01:38:10  [通報]

    >>314
    それが2000年初期からぽい
    安室とかミリヤとか

    だからHANAとか頑張って覚えてるあの頃みたいに歌えるようになりたい
    返信

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2025/09/13(土) 01:38:12  [通報]

    >>336
    ガル男死ね
    返信

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2025/09/13(土) 01:38:39  [通報]

    >>333
    徒然研究室さんがLINEの調査の結果をグラフにしたやつだね
    若い子の好きなアーティスト
    返信

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2025/09/13(土) 01:39:56  [通報]

    >>31
    海外の評価なんか知らねーよ
    返信

    +9

    -1

  • 341. 匿名 2025/09/13(土) 01:40:02  [通報]

    握手で金持ち男性がCD捨てた時代はランキング耳タコだった
    返信

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2025/09/13(土) 01:40:04  [通報]

    >>81
    ROSE がデビュー曲で私はそこからはまったので、おすすめです!
    その他にもオーディション中の曲のtigerやdropもおすすめです。
    返信

    +28

    -3

  • 343. 匿名 2025/09/13(土) 01:40:37  [通報]

    >>332
    そうなんだけど
    やっぱりアニソンってそれだけになっちゃう

    次の曲が売れる保証はないし可能性低くなる
    アニソンだからといって売れる訳じゃないけど
    アニソン歌うしかなくなる

    しかもライブ動員数に繋がらない…
    返信

    +4

    -3

  • 344. 匿名 2025/09/13(土) 01:41:04  [通報]

    >>323
    田舎に流行が届くのが一足遅いのと同じだね
    返信

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2025/09/13(土) 01:42:40  [通報]

    今楽しい

    YouTuberありがとうボカロありがとう
    バンド沢山出てきたり、歌手も出てきて聴くの忙しい

    今更YOASOBI聴いてる。
    返信

    +7

    -1

  • 346. 匿名 2025/09/13(土) 01:43:37  [通報]

    >>343
    ドーピングみたいなもんだもんね
    返信

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2025/09/13(土) 01:44:14  [通報]

    >>36
    あちち

    返信

    +8

    -4

  • 348. 匿名 2025/09/13(土) 01:44:52  [通報]

    >>309
    >>313
    音楽を創る、これには作詞作曲編曲とあるけど、もう一つそこに加えてもいいのが「歌い方」今の時代実はこれが一番重要、Adoは歌い方を異常なほど細かく作りこむ、そしてそれを自分一人で沢山のテイクを録音し最終的に作詞・作曲家やプロデューサーに選んでもらうやり方をしてる、こんな歌手はそれまでいなかった、単なる歌手とは全然違う、もうアーティストと呼んでいい

    普通はプロデューサーが歌唱指導し「ここはこう歌って、そこはああ歌って」と指図されながらだが、Adoは自分で全部やる、それが異教なほど細かい
    返信

    +3

    -2

  • 349. 匿名 2025/09/13(土) 01:46:28  [通報]

    >>344
    スカート丈とソックス理論みたいなね
    返信

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2025/09/13(土) 01:46:51  [通報]

    >>343
    そこから他の歌も聞いてみてるよ
    きかっけというか

    返信

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2025/09/13(土) 01:55:03  [通報]

    >>333
    RADってかれこれ20年近くランクインしてそう
    返信

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2025/09/13(土) 01:57:15  [通報]

    「最近」の幅がここ1年くらいの話なのか、もう少し長めにここ5年くらいの話なのか人によって曖昧だから話がずれてく印象
    直近1年に限った話をしてる人もいれば令和になってからの曲全般について話してる人もいる気もするし
    返信

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2025/09/13(土) 01:58:48  [通報]

    >>9
    カタオモイって歌いいよ
    返信

    +8

    -13

  • 354. 匿名 2025/09/13(土) 02:02:32  [通報]

    >>333
    うちの子たちの様子見てると、めっちゃうなずける納得の結果だわ
    返信

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2025/09/13(土) 02:05:21  [通報]

    >>249
    馬鹿の一つ覚えでこれほざくゴミが多いけど、こういうテンプレ解答しか出来ないノータリンが一番劣化してるのよ
    返信

    +4

    -19

  • 356. 匿名 2025/09/13(土) 02:06:39  [通報]

    >>247
    90年代ぐらいで音楽の知識が止まってる人が多くてここ10年15年くらいの曲を挙げる人がいても反応が悪い印象
    返信

    +7

    -4

  • 357. 匿名 2025/09/13(土) 02:08:23  [通報]

    >>16
    片目
    ユダヤ忖度ね
    返信

    +50

    -5

  • 358. 匿名 2025/09/13(土) 02:14:42  [通報]

    >>36
    すげぇショボい界隈で凄いスゴいと持て囃してる印象しかない
    返信

    +49

    -34

  • 359. 匿名 2025/09/13(土) 02:15:54  [通報]

    >>39
    公式だから入るのでは
    返信

    +39

    -1

  • 360. 匿名 2025/09/13(土) 02:23:45  [通報]

    >>1
    サブスクやってたり能動的に音楽を探す人にとっては良い時代になったとは思うけど盛り返してるとは全く思わん
    街中で流れる音楽の種類も少ないし、メディアが持ち上げるのもほぼソニーかユニバ、その他大手ばかりで代わり映えがしない
    一時のバズで持ち上げられるばかりで消費が早すぎる
    「最近のJ-POP」というくくりで見るならつまらない時代になったと感じるよ
    返信

    +6

    -4

  • 361. 匿名 2025/09/13(土) 02:25:19  [通報]

    >>1
    おかげでKPOPへの関心が薄らいできた
    返信

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2025/09/13(土) 02:36:16  [通報]

    >>328
    米津さんは最近タイアップやらされすぎなんよ。
    返信

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2025/09/13(土) 02:51:49  [通報]

    >>200
    浜崎あゆみのインスタなんだけど下に『Credit to amazing China Al creators💚』って書いてた
    チャイナのTAが作ったやつらしい
    返信

    +16

    -3

  • 364. 匿名 2025/09/13(土) 02:52:25  [通報]

    >>20
    今年はカトパコとヴルフペックがめちゃくちゃ楽しかったなー!
    marcinも初めて見たけどすごく良かった
    フェスは新たな音楽との出会いもあるよね

    すっかりおばちゃんだから現地に見に行く気力はないから配信してもらうの非常にありがたかった
    返信

    +16

    -1

  • 365. 匿名 2025/09/13(土) 02:58:54  [通報]

    >>16
    おやおや過剰な加工しおって 現実はこれじゃい
    最近のJ-POP、盛り返してきたと思いませんか? part2
    返信

    +54

    -8

  • 366. 匿名 2025/09/13(土) 03:05:19  [通報]

    >>44
    俺のタトゥーにキスをして~僕のバクテリア君の中へ~♪って何回もダイソーで聞いた!はじめ何この歌、ここダイソーだよ?って、びっくりしたけど、だんだん癖になってYouTube見に行った。オーメンズとの動画あげてるのも好き。
    返信

    +2

    -4

  • 367. 匿名 2025/09/13(土) 03:10:26  [通報]

    >>356
    音楽好きじゃないんだよ

    あっこの聞こえてきた曲なんだろ、ビファだとか
    髭ダンのかとか
    んでYouTubeですぐ探さして聞いてみたり
    とか
    返信

    +2

    -2

  • 368. 匿名 2025/09/13(土) 03:11:01  [通報]

    >>365
    トピ間違ってるよ
    返信

    +11

    -1

  • 369. 匿名 2025/09/13(土) 03:12:35  [通報]

    >>358
    上手いよこの子達
    HANA覚えたいもん
    返信

    +22

    -19

  • 370. 匿名 2025/09/13(土) 03:12:51  [通報]

    >>66
    いつのあゆ?昔?最近?
    返信

    +10

    -1

  • 371. 匿名 2025/09/13(土) 03:14:12  [通報]

    >>3
    K-POPは、音楽的にはほぼ欧米と日本のパクリだけどな
    返信

    +81

    -5

  • 372. 匿名 2025/09/13(土) 03:16:01  [通報]

    >>9
    アドの向日葵
    幾田りら 百花繚乱
    HANAのBurningflower
    Befirstの夢中
    米津のフラミンゴ
    返信

    +24

    -32

  • 373. 匿名 2025/09/13(土) 03:21:21  [通報]

    >>36
    全く興味なくて見てなかったけどあまりに流れてくるから見たらまんまとハマった。
    すごいよね、この子達もすごいけどちゃんみなのプロデュース力にびっくりした
    返信

    +52

    -7

  • 374. 匿名 2025/09/13(土) 03:27:33  [通報]

    Apple Musicとかランキングkpopや韓国資本の日本人アイドルとかばっかじゃん。
    しかも簡単に幾度も一位とられてるし。
    韓国で日本の歌がランキング一位になることなんてないだろ。
    これで盛り返してきたなんてお世辞でもいえない。
    返信

    +0

    -14

  • 375. 匿名 2025/09/13(土) 03:29:51  [通報]

    >>36
    それも結局韓国絡み。
    音楽に携わってる純日本人は無能ばかりなのか。
    それとも推されないのか。
    返信

    +32

    -13

  • 376. 匿名 2025/09/13(土) 03:31:37  [通報]

    >>9
    藤井風とadoでしょ
    返信

    +8

    -29

  • 377. 匿名 2025/09/13(土) 03:32:46  [通報]

    >>6
    ジャニーズと秋元系がまずかっただけでは
    返信

    +3

    -4

  • 378. 匿名 2025/09/13(土) 03:33:34  [通報]

    >>15
    K-popかれこれ15年くらい聞いてるけど、最近は特にどこの事務所も「流行る曲」「キャッチーな曲」を意識しすぎて個性無くなってるのがちょっとな。昔は事務所毎グループ毎に個性があって良かった。

    日本はそういう自分ところの色を大事にしてるから、結局今になっていいなって思うようになってきたよ。K-popモノマネ歌い方の歌手はどうかと思うけど。
    返信

    +17

    -1

  • 379. 匿名 2025/09/13(土) 03:35:09  [通報]

    >>4
    テレビで報道されるだけがつまんなかっただけで米津もYOASOBIも曲作って売れてたんだよね
    探せる人にとっては、ボカロもバンドもドラマ曲も普通に強かった

    今はアニメ曲も特定の歌手に偏り過ぎ何がつまんないと思う
    トップセールスはVtuberやインスタで流行ってるーみたいなのばっかだし
    返信

    +43

    -3

  • 380. 匿名 2025/09/13(土) 03:35:12  [通報]

    >>356
    街中で90年代みたいに曲が流れなくなってるからね
    元から興味がないと
    もの凄く売れでもしなきゃ知るきっかけもない
    返信

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2025/09/13(土) 03:40:05  [通報]

    >>47
    おばさんでも何でもいいけど
    曲が良くてワクワクする感じ、色んなジャンルに好きな人がいて次々新曲が出てしかも好きが更新される感じ、cmに本当に人気のアーティストが出てしかもお洒落で洗練されている、商品も良いもの
    そういう日本全体が活気づいてる雰囲気とか毎日お祭り感覚な気持ちって2010年以降ないと思う
    今のcmダサいしほとんどが売れてる人じゃなくて事務所が売りたい人ばっか
    製品は外国製
    くっそつまらん
    返信

    +0

    -10

  • 382. 匿名 2025/09/13(土) 03:48:10  [通報]

    まだCDを買っていた時代までは、盛り上がってるような気がしてただけなんだと思う。
    レコード屋は混んでたし、CDの貸し借りとかしたりしてたし、テレビで音楽番組が結構あったしランキングとか常に見てた環境だった。そういう物が溢れてたから。

    今はただ、個人がネットで音楽を聴けるから
    買いに行くとか無いし、テレビを見る事も無くなってきたし。

    でも、今も昔も変わらず音楽は身近にあって、盛り上がってるよ。
    ただ、時代が変わっただけ。
    音楽への触れ方が変わっただけ。
    返信

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2025/09/13(土) 03:59:14  [通報]

    テレビに流れる音楽とランキング上位の音楽だけ見て「今の音楽は終わった」的なこと言われるのすっごいもやもやする
    音楽好きの人はもっと幅広い範囲から探してるしそういう人たちは今の音楽終わってるなんて思わないと思う
    返信

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2025/09/13(土) 04:00:30  [通報]

    >>374
    なんのランキング見てるの?
    アップルミュージックの日本のトップ100上位はこれだよ
    今はHANAとミセス無双よ
    最近のJ-POP、盛り返してきたと思いませんか? part2
    返信

    +13

    -6

  • 385. 匿名 2025/09/13(土) 04:01:42  [通報]

    >>371
    パクってるのは日本!
    日本はいつも韓国をパクってる!
    返信

    +0

    -60

  • 386. 匿名 2025/09/13(土) 04:07:38  [通報]

    >>358
    ショボい界隈って?
    HANA流行ってるよね
    返信

    +28

    -16

  • 387. 匿名 2025/09/13(土) 04:08:13  [通報]

    >>9
    羊文学が好き
    返信

    +37

    -16

  • 388. 匿名 2025/09/13(土) 04:11:52  [通報]

    「今の音楽なんて全然知らないしわからない」
    「老若男女に知られるヒット曲がなくなった」

    とかいいつつ、そういうこと言う層にも広まりそうな流行りの曲が出てきたら出てきたで
    「ゴリ押し」「私には響かない」「どこがいいのかわからない」などと言われるのもめんどくさいなと思う
    返信

    +16

    -0

  • 389. 匿名 2025/09/13(土) 04:48:55  [通報]

    >>62
    1人が複数枚買うってのが当たり前になってるからでは?
    返信

    +15

    -0

  • 390. 匿名 2025/09/13(土) 04:49:14  [通報]

    >>369
    一度TVで聴いたけどがなってるだけって感じがする
    いつか喉つぶしそう
    返信

    +14

    -15

  • 391. 匿名 2025/09/13(土) 04:50:07  [通報]

    >>208
    平成の彼らより昭和世代の人の方が褒められてない?
    玉置浩二以外は平成の人達だよね?
    ガル民は昭和世代の人が好きだと思う
    中島みゆきとか玉置浩二とか
    名曲挙げるトピなんかでも平成より昭和世代が多い印象だよ
    返信

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2025/09/13(土) 04:50:07  [通報]

    >>384
    逆にミセスとHANAばかりでJPOPが盛り返してきたとは??という感じ
    JPOPもKPOPも洋楽もミセスに駆逐されたw
    返信

    +4

    -14

  • 393. 匿名 2025/09/13(土) 04:54:07  [通報]

    >>1
    ガルでそんな話は出来ないと思うよ
    だって、どっちも譲らないから
    おばさん→昔の方が良かった、いい曲いっぱいあった
    若手世代→今の方がいい、昔はテレビに洗脳されてただけ

    私は昔の曲も今の曲も聴くから争いが馬鹿らしいって思いながら見てる 
    どちらの曲も聴いてるって層もいるのに本当馬鹿らしい
    返信

    +15

    -0

  • 394. 匿名 2025/09/13(土) 04:54:58  [通報]

    これが今年上半期のランキングらしい
    年間だとHANAが増えそう

    【2025年上半期Billboard JAPAN 総合ソング・チャート“JAPAN Hot 100”】トップ100
    1位「ライラック」Mrs. GREEN APPLE
    2位「APT.」ロゼ & ブルーノ・マーズ
    3位「ビターバカンス」Mrs. GREEN APPLE
    4位「ケセラセラ」Mrs. GREEN APPLE
    5位「ダーリン」Mrs. GREEN APPLE
    6位「Soranji」Mrs. GREEN APPLE
    7位「オトノケ」 Creepy Nuts
    8位「かわいいだけじゃだめですか?」CUTIE STREET
    9位「幾億光年」Omoinotake
    10位「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts
    11位「怪獣の花唄」Vaundy
    12位「怪獣」サカナクション
    13位「青と夏」Mrs. GREEN APPLE
    14位「点描の唄 feat.井上苑子」Mrs. GREEN APPLE
    15位「晩餐歌」tuki.
    16位「Bunny Girl」AKASAKI
    17位「Plazma」米津玄師
    18位「僕のこと」Mrs. GREEN APPLE
    19位「familie」Mrs. GREEN APPLE
    20位「ダンスホール」Mrs. GREEN APPLE
    21位「はいよろこんで」こっちのけんと
    22位「BOW AND ARROW」米津玄師
    23位「I wonder」Da-iCE
    24位「クスシキ」Mrs. GREEN APPLE
    25位「風神」Vaundy
    26位「UNDEAD」YOASOBI
    27位「Whiplash」aespa
    28位「ROSE」HANA
    29位「Magic」Mrs. GREEN APPLE
    30位「さよーならまたいつか!」米津玄師
    31位「アイドル」YOASOBI
    32位「高嶺の花子さん」back number
    33位「インフェルノ」Mrs. GREEN APPLE
    34位「コロンブス」Mrs. GREEN APPLE
    35位「GOD_i」Number_i
    36位「水平線」back number
    37位「ねっこ」King Gnu
    38位「DRIP」BABYMONSTER
    39位「わたしの一番かわいいところ」FRUITS ZIPPER
    40位「花束」back number
    41位「ドライフラワー」優里
    42位「ロマンチシズム」Mrs. GREEN APPLE
    43位「マリーゴールド」あいみょん
    44位「Subtitle」Official髭男dism
    45位「Same Blue」Official髭男dism
    46位「Drop」HANA
    返信

    +2

    -1

  • 395. 匿名 2025/09/13(土) 04:56:14  [通報]

    >>1
    盛り返してないよ
    映像がなきゃ成立しないクソ楽曲ばかり
    返信

    +4

    -6

  • 396. 匿名 2025/09/13(土) 05:01:37  [通報]

    >>333
    back number
    地味にすごくない?
    返信

    +12

    -0

  • 397. 匿名 2025/09/13(土) 05:06:26  [通報]

    >>16
    りゅうちぇるの音楽デビューの時のビジュアルと被る
    返信

    +1

    -4

  • 398. 匿名 2025/09/13(土) 05:18:38  [通報]

    >>383
    それはここでよく批判されるAKB全盛期からずっとそう
    探せばいい曲はいつでもあるよね
    ただ曲の入れ替わりが少なくて同じアーティストの曲が何曲も入るようになったからランキングチェックしなくなった
    返信

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2025/09/13(土) 05:20:25  [通報]

    >>54
    お茶の間で皆でテレビ見てた時代と1人1台スマホ持ってる時代とじゃ流行り方も違って来るよ
    返信

    +5

    -1

  • 400. 匿名 2025/09/13(土) 05:20:27  [通報]

    >>388
    これすごい共感
    痒いところに手が届いたような文

    そもそも「私には響かない」とか言ってる人って音楽的感性や探求力が老化により退化してることに気がついてなくて滑稽よね
    返信

    +8

    -1

  • 401. 匿名 2025/09/13(土) 05:23:34  [通報]

    >>9
    マツケンサンバでしょ
    返信

    +34

    -8

  • 402. 匿名 2025/09/13(土) 05:33:10  [通報]

    >>15
    アイドルはね、KPOP落ち目とか言うが原因はBTS ストレイキッズ ブラックピンク twice世代が成功しすぎて若手が売れないだけで、嫌韓はそういう新人ばっか取り上げて売れないっていうだけ、さらにアニメのKPOPデーモンハンターが世界的にアナ雪レベルの大ヒットだからそりゃKPOP新人グループには人流れないよ。
    ただバンドやシンガーソングライターはJPOPのほうが強いから良いじゃん。
    返信

    +3

    -18

  • 403. 匿名 2025/09/13(土) 05:36:42  [通報]

    >>365
    安西ひろこの顔マネ?
    返信

    +20

    -1

  • 404. 匿名 2025/09/13(土) 05:39:18  [通報]

    >>17
    髭男はテレビよりもっとライブやフェスに参加して欲しい
    King Gnuもフェスでセッションしてる方がテレビより何倍も面白い
    返信

    +41

    -2

  • 405. 匿名 2025/09/13(土) 05:41:49  [通報]

    >>360
    たしかに、90年代だけを見てもバンド曲でもアイドルソングでも今より多様なジャンルがあって個性豊かだったね。
    NHK-FMのミュージックスクエアを聴いてた音楽ファンは多かったと思うけど、ジャンルや有名無名を問わず毎日いいミュージシャンや新譜に出会えていた。
    チバさんが亡くなったときに、リスナーだった人たちの「貴ちゃん(DJ)、たくさんの素晴らしい音楽やバンドに出会わせてくれてありがとう」っていうツイートを数多く目にして、いい音楽に溢れていた時代だったのを改めて感じたよ。
    返信

    +1

    -3

  • 406. 匿名 2025/09/13(土) 05:43:37  [通報]

    >>174
    ケチつける人たちはどんな音楽聴いているんだろうね。自分の好きな音楽が流行ってないとダメなのかな?
    返信

    +18

    -1

  • 407. 匿名 2025/09/13(土) 05:50:39  [通報]

    >>26
    普通にAKBもジャニーズも楽しんでたよね。
    ガル民やたら叩くけど
    返信

    +22

    -11

  • 408. 匿名 2025/09/13(土) 05:56:47  [通報]

    個性や種類の豊富さで言ったら日本だよね
    歌全体で言ったらアイドルからロック、演歌まで様々
    漫画やアニメ等もそれぞれ作者の個性が出てるし
    返信

    +3

    -1

  • 409. 匿名 2025/09/13(土) 06:02:15  [通報]

    >>16
    トピの遠目から見たサムネイルが
    凄く面長に感じた
    唇をこれだけ分厚くしても面長に見えるって
    もうどうにもならんのかな
    私も顔が伸びて悩んでるので思わずトピ開いちゃった
    返信

    +1

    -6

  • 410. 匿名 2025/09/13(土) 06:06:41  [通報]

    >>355
    横だけど老化現象だと思うわ。
    返信

    +17

    -1

  • 411. 匿名 2025/09/13(土) 06:08:02  [通報]

    >>81
    blue jeans はパフォーマンスバージョンのMV見て欲しい
    返信

    +26

    -6

  • 412. 匿名 2025/09/13(土) 06:11:38  [通報]

    最近のj-popに疎いおじちゃんおばちゃんへ

    街でよく聴く最新ヒット曲 レコチョク

    で検索するといいの見つかるかもよ
    私はたまにこれで探してる
    返信

    +1

    -5

  • 413. 匿名 2025/09/13(土) 06:17:05  [通報]

    邪魔くさいなー
    好きな音楽聴いてりゃそれでええやん
    他の人貶したり下げたりしなければ好きな音楽聴いてたらええやん
    返信

    +10

    -1

  • 414. 匿名 2025/09/13(土) 06:30:49  [通報]

    >>81です
    オススメ曲全部チェックしました!車で聴くのが楽しみ!ありがとうございます。
    返信

    +13

    -0

  • 415. 匿名 2025/09/13(土) 06:47:55  [通報]

    AppleMusicのJPOP NOWみたいなのテキトーにながしてるんだけどあ、これ好きかもってのが結構あるよ
    返信

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2025/09/13(土) 06:50:05  [通報]

    HANA好きです
    ガールズグループ売れないだろうと思ってたけど
    返信

    +14

    -5

  • 417. 匿名 2025/09/13(土) 06:56:54  [通報]

    今流行りの織姫とBABY 、一昔前の曲みたい。featuringとかよくあったよね
    返信

    +0

    -1

  • 418. 匿名 2025/09/13(土) 06:56:54  [通報]

    >>22
    ロリショタ系の闇が晴れたね
    返信

    +2

    -2

  • 419. 匿名 2025/09/13(土) 06:58:46  [通報]

    >>363
    中国のファンが作ったAIのあゆってこと? 
    返信

    +11

    -0

  • 420. 匿名 2025/09/13(土) 07:02:08  [通報]

    >>357
    片目隠すってそう言う意味なんだ
    返信

    +10

    -2

  • 421. 匿名 2025/09/13(土) 07:03:17  [通報]

    >>236
    いまだにATSUSHIとShunは聴いてるで!オーバーって曲。
    返信

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2025/09/13(土) 07:06:30  [通報]

    >>16
    あゆ?顔伸びたね
    返信

    +18

    -6

  • 423. 匿名 2025/09/13(土) 07:07:10  [通報]

    この手のトピは絶対おばによる秋元系とジャニ叩きが始まるから嫌。
    返信

    +8

    -5

  • 424. 匿名 2025/09/13(土) 07:07:31  [通報]

    >>269
    この人もしかしてあっち系?
    返信

    +1

    -5

  • 425. 匿名 2025/09/13(土) 07:08:20  [通報]

    >>250
    アツシは上皇陛下の前でも歌ってるよ
    返信

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2025/09/13(土) 07:10:25  [通報]

    >>232
    聖子ちゃん明菜ちゃん百恵ちゃんの人?
    返信

    +13

    -0

  • 427. 匿名 2025/09/13(土) 07:11:02  [通報]

    >>27
    J POPのJロックがみんなと思ってる違う
    この中だと川谷絵音とKing GnuはJロックかと思った
    返信

    +11

    -0

  • 428. 匿名 2025/09/13(土) 07:11:06  [通報]

    >>9
    米津玄師
    藤井風
    バウンディ
    ミセス(批判多いけどちゃんと作詞作曲バンド内でしててあれだけヒット連発してるのすごいと思う)
    King Gnu
    髭男
    YOASOBI
    Ado
    ちゃんみな
    返信

    +145

    -26

  • 429. 匿名 2025/09/13(土) 07:11:47  [通報]

    このトピのタイトルみて、星野源と藤井風のこと言ってるのかと思った
    返信

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2025/09/13(土) 07:12:41  [通報]

    髭ダンもロックだと思ってたけど話していいの?
    返信

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2025/09/13(土) 07:14:49  [通報]

    >>371
    元々日本とアメリカを模倣したもので、K-POPという言葉もJ-POPからパクってる。
    それでも90年代後半〜00年代前半の韓国音楽は、パクりながらも個性があった。
    韓国にはアイドルとR&Bしかジャンルがないと言われた00年代初頭でも、楽曲に恵まれていた。
    00年代になるとB-DASH系のバンドが登場したり、相変わらずパクリ国家だな、とは思った。
    今では、グローバル化・多国籍化しても、似たりよったりのダンスグループばかりで、心に響く名バラードが一切ない。
    最近でも、R&BシンガーSAAYが手掛けた日本人がメインボーカルのKIIRASは
    、カントリーやR&Bを融合した良い曲を歌ってるけど。
    夏になると01年にヒットしたpapayaのListen To My Word(A-ing)が聴きたくなるけど、この曲は台湾で王心凌が「愛你」のタイトルでリメイクしヒット、韓国でもOH MY GIRLによりリメイクされ日本語化にも成功し、数年前には中国で20年越しにリバイバルヒットした。
    日本同様に潤っていたK-POPが懐かしくなる一曲。

    返信

    +10

    -1

  • 432. 匿名 2025/09/13(土) 07:15:48  ID:RighGGpEsr  [通報]

    ちゃんみなやケーポに影響されたポップスを語りたいのか?若い子は
    返信

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2025/09/13(土) 07:16:14  [通報]

    >>371
    日本を入れてるのはおかしい
    返信

    +0

    -7

  • 434. 匿名 2025/09/13(土) 07:17:14  [通報]

    >>356
    JPOPがあゆ安室B'zミスチルで止まってる人多いなって思う
    JPOPの中にも流れがあっていきなり米津や髭男が出てきたわけじゃないのに
    YouTuberで得た知識でJPOPを語りたがるよね
    返信

    +5

    -1

  • 435. 匿名 2025/09/13(土) 07:18:34  [通報]

    >>412
    普通にサブスクで聴くわw
    馬鹿にしすぎ
    昔から今のまで全部聞いた上での人もいる
    返信

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2025/09/13(土) 07:19:14  [通報]

    >>434
    髭ダンってロックバンドじゃないの?
    返信

    +0

    -1

  • 437. 匿名 2025/09/13(土) 07:19:23  [通報]

    >>3
    そう思ってるのはバカな日本人と朝鮮系だけ
    kpopは不正と捏造の温床
    それに騙されてるのがバカな日本人

    テレビ局を中心にオールドメディアが凋落してるには朝鮮と絡んだから
    返信

    +55

    -6

  • 438. 匿名 2025/09/13(土) 07:19:46  [通報]

    >>434
    なかなかそんな人いないと思うんだけど
    髭ダンでどやられてもー
    もっと新しい話を
    返信

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2025/09/13(土) 07:21:15  [通報]

    >>16
    あゆこの前のエーネよかったよ!
    ガルでは変なアンチ多いけど盛り上がってた
    返信

    +13

    -19

  • 440. 匿名 2025/09/13(土) 07:21:38  [通報]

    >>429
    星野源のアルバムはすごかったな
    ずっとポップスやってきて昇華してる感じ
    今度、アルバムの中から2のMVがでる
    楽しみ
    韓国のラップの人も出てくる
    返信

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2025/09/13(土) 07:21:54  [通報]

    >>4
    その裏側では、アジカンやフジファブリック、BBB、ナンバガ、バンプオブチキンといったオルタナバンドが下北沢のライブハウスみたいな所で影を潜めていたけど今では彼らも成功し、THE・オルタナティブを全面に出す羊文学や、ポップスやロック、エレクトロニカを融合するサカナクションやミセスがJPOPシーンを再定義してる印象がある。
    返信

    +24

    -3

  • 442. 匿名 2025/09/13(土) 07:21:55  [通報]

    トピが替えてよ。こんなん代表でも何でもないし。
    返信

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2025/09/13(土) 07:23:07  [通報]

    >>111
    悪質な接触商法って何?
    返信

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2025/09/13(土) 07:23:26  [通報]

    >>363
    これAIなんか
    かっこいいと思ったんだけどな
    返信

    +6

    -1

  • 445. 匿名 2025/09/13(土) 07:23:33  [通報]

    >>437
    ケーポ憎んでたらもうJ-pop聞けないのでは
    全部絡んでるよ
    藤井風✖️星野源✖️この二人おいておいて最近の人は全✖️
    ロックだとまだいいけど
    返信

    +2

    -4

  • 446. 匿名 2025/09/13(土) 07:23:48  [通報]

    >>433
    NEW JEANSはプロデューサーが日本の音楽の影響を受けたと公表してなかった?
    返信

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2025/09/13(土) 07:24:28  [通報]

    >>441
    サカナクションとミセスを死んでも並べるなと思う
    やってることのレベルが違う
    返信

    +21

    -13

  • 448. 匿名 2025/09/13(土) 07:27:08  [通報]

    対バンみたいなのもやってていいなぁって思う
    バンドいい
    TVに出てないバンドもいいのたくさんあるよ
    返信

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2025/09/13(土) 07:27:33  [通報]

    >>439
    久しぶりにwho聴いたら泣きそうになった
    返信

    +7

    -4

  • 450. 匿名 2025/09/13(土) 07:27:54  [通報]

    >>333
    ヨルシカが食い込んでるのが希望
    ほんとに?
    あいみょんも以外
    バックナンバーはおじさんだけど頑張ってるな
    返信

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2025/09/13(土) 07:28:29  [通報]

    バンドの人はもうテレビ出てこない雰囲気だよね
    返信

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2025/09/13(土) 07:29:39  [通報]

    >>434
    髭ダン出てきたときレミオロメンを思い出した
    返信

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2025/09/13(土) 07:31:31  [通報]

    うん、やっぱりJ-popならNANAの話とかするんじゃない?このトピ
    サブスクでこのジャンルに何が入ってるか見てきた
    返信

    +2

    -1

  • 454. 匿名 2025/09/13(土) 07:31:52  [通報]

    髭ダンもレミオロメンもロックバンドだし
    返信

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2025/09/13(土) 07:32:22  [通報]

    >>174
    本当うんざりしちゃうよ
    昔とすっかり同じ熱量や頻度でで今も音楽系ラジオとか聴いてるわけじゃないだろうにさ。
    昔はいい番組があって良いバンドいい曲との出会いが日々あった…とか書いてる人見ると頭痛がしてくる。
    返信

    +16

    -2

  • 456. 匿名 2025/09/13(土) 07:33:05  [通報]

    >>453
    あHANA
    間違えた
    シングル全部ランキングに入ってる
    勢いあるんだね
    返信

    +6

    -1

  • 457. 匿名 2025/09/13(土) 07:33:35  [通報]

    >>130
    flumpoolはAKB時代に出てきてなかった?
    返信

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2025/09/13(土) 07:34:18  [通報]

    >>455
    スピッツのラジオ聴いてるけど、普通に最近の若い子の音楽紹介してるよ、マサムネさん
    そんなに昔は良かったって言ってる人いる?
    ラルクが好きな人とかが?
    返信

    +0

    -5

  • 459. 匿名 2025/09/13(土) 07:35:02  [通報]

    >>174
    ただ、ミセスの音楽がいいと思わないから、ミセスがランキング占めてるの良くないとおもう
    他は全部いい
    返信

    +8

    -8

  • 460. 匿名 2025/09/13(土) 07:35:52  [通報]

    邦楽が嵐AKBEXILE時代だった当時でもヒット曲出したアーティストはいるから売れなかった理由をこの3組に押し付けるのはお門違いだと思う
    返信

    +7

    -3

  • 461. 匿名 2025/09/13(土) 07:37:57  [通報]

    >>275
    たしかに今年ヒットしてるのアイドル曲ばっかりだね
    返信

    +0

    -2

  • 462. 匿名 2025/09/13(土) 07:42:24  [通報]

    私の中高生時代は小室ファミリーばっかりだったから今のアーティストは実力も個性もあってオシャレだなって思うよ。
    返信

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2025/09/13(土) 07:46:41  [通報]

    >>38
    カワラボ系ってももクロの妹分のとき宣のパクリだよね
    返信

    +11

    -0

  • 464. 匿名 2025/09/13(土) 07:46:50  [通報]

    >>458
    探してきたけどそっくりそのままの人がいたよ >>405とか読んでみて
    返信

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2025/09/13(土) 07:48:23  [通報]

    >>38
    下二つ衣装安っぽいな
    返信

    +4

    -1

  • 466. 匿名 2025/09/13(土) 07:48:24  [通報]

    逆に最近飽きてきたかも

    学生〜3年前ほどまで洋楽
    ここ2〜3年 邦楽にハマり

    最近邦楽あまり聴かなくなってきた
    歌いたい曲があれば覚えて歌うくらい
    返信

    +4

    -1

  • 467. 匿名 2025/09/13(土) 07:48:59  [通報]

    >>464
    何がそっくりなの?
    返信

    +1

    -1

  • 468. 匿名 2025/09/13(土) 07:50:02  [通報]

    >>384
    怪獣の花唄強いな
    返信

    +8

    -1

  • 469. 匿名 2025/09/13(土) 07:51:26  [通報]

    >>467
    ああ、理解できた
    今までラジオやってるアーティストたくさんいるし、むしろradikoで好きな時に選び放題だし
    何よりサブスクで時代関係なく選んで聴けるから今の方がずっといい音楽に会える
    過去も含めて会えるから
    このラジオで新しい曲聴いてた人はサブスク入ればいいのにね
    返信

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2025/09/13(土) 07:52:30  [通報]

    >>433
    ニュージーンズは明らかにSPEEDを意識してるよ
    返信

    +5

    -4

  • 471. 匿名 2025/09/13(土) 07:52:32  [通報]

    音楽番組がKPOP一色だったのが最近薄まってきてうれしい。
    昭和のフリフリ衣装アイドルもみんな同じに見えるけど、韓国ゴリ押しでうんざりしてたから、なんか、うれしい。
    SnowManがギャル男やヤンキーの衣装でパラパラ踊りながら、みんな頑張れ!って歌ってる姿見て、なんか日本がんばれって気持ちになったわ。
    返信

    +11

    -3

  • 472. 匿名 2025/09/13(土) 07:55:17  [通報]

    ミセスは別に嫌いじゃないけど、ランキングがミセスだらけ
    返信

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2025/09/13(土) 07:55:39  [通報]

    >>327
    CDだと積む文化あるからね
    アイドル系が上位にくるよね
    この人達の歌全く知らないってのばっかり。歌番組出て聴いてはいるけど曲として印象残らないから覚えられない
    返信

    +7

    -1

  • 474. 匿名 2025/09/13(土) 07:56:38  [通報]

    >>174
    文句言ってるのに歌番組大好きで実況で出演者叩いてるよね
    返信

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2025/09/13(土) 07:56:38  [通報]

    >>423
    秋元系はともかくジャニーズは楽曲自体は素晴らしいイメージ。
    SixTONESはデビュー曲しか知らないけど日本にしか出せない、J-POPにしかないカッコよさだし、Snow Manは先日の韓国の番組でパラパラの新曲披露して良い影響与えたみたい。
    昔はw-inds.が韓国の歌番組に出て同じように韓国の歌手たちから高評価を得たよね。
    返信

    +7

    -7

  • 476. 匿名 2025/09/13(土) 07:56:46  [通報]

    >>69
    ほんとそれ!!

    歌番組の口パクもかんべんしてほしい
    返信

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2025/09/13(土) 07:57:26  [通報]

    >>447
    もちろん他にもいるけどね。
    返信

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2025/09/13(土) 07:57:41  [通報]

    >>239
    うわ〜浜崎あゆみもか…
    返信

    +13

    -0

  • 479. 匿名 2025/09/13(土) 07:58:45  [通報]

    >>258
    年齢重ねても昔とやること変わらないよね

    返信

    +10

    -0

  • 480. 匿名 2025/09/13(土) 08:00:01  [通報]

    >>200
    浜崎あゆみと判明した途端にプラスをつけるガル民苦笑。16ではマイナスだらけなのに。

    返信

    +3

    -2

  • 481. 匿名 2025/09/13(土) 08:01:34  [通報]

    >>269
    歌上手いのは認めるけど最近好きな曲ないな
    結局デビュー曲が一番好きかも
    返信

    +9

    -0

  • 482. 匿名 2025/09/13(土) 08:01:54  [通報]

    >>243
    軌道にのるまでが勝負だね。話題性や新鮮さがなくなった時からが本当の勝負。でも、やっと本物のかっこいいガールズグループでてきたなと思う。可愛いアイドルグループの口パク系はうんざり。ルセらみたいな。
    返信

    +13

    -4

  • 483. 匿名 2025/09/13(土) 08:04:10  [通報]

    坂道アイドルのグラビアよく叩かれてるけど(ブルセラと下着は流石に駄目)、K-POPと違ってTPO弁えて露出を控えめの衣装だからマシ。
    返信

    +2

    -2

  • 484. 匿名 2025/09/13(土) 08:06:07  [通報]

    >>475
    若い頃は洋楽が好きで音楽にこだわりあったけど、歳をとって逆にシンプルに明るい曲が好きになった。嵐とか勇気100%とかそういう曲の良さを感じるようになったよ。子供が歌う合唱曲もいい曲だなって思うものもある
    返信

    +3

    -4

  • 485. 匿名 2025/09/13(土) 08:06:39  [通報]

    ランキングはせめて歌手とアイドルは分けていただきたい
    圧倒的な歌唱力が求められる歌手と若さだけが売りのアイドルが一緒なのは流石におかしいでしょ
    返信

    +3

    -1

  • 486. 匿名 2025/09/13(土) 08:07:23  [通報]

    下手だけど事務所のゴリ押しってのが少し無くなってきた感じある
    アイドルもだけど、ソニー系も売り出しバンドのゴリ押し酷かった(いまだにアニソンは独占してるけど)
    あとはSNSでリアルタイム評価が定着して、下手くそに厳しくなった部分もある
    返信

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2025/09/13(土) 08:12:42  [通報]

    >>9
    TOMOO

    可愛いし、メロディも歌詞も素敵だからもっと売れてても良いのに、売れるって難しいんだなと思った
    FC入らずチケット取れたのは有り難いけど…
    返信

    +20

    -2

  • 488. 匿名 2025/09/13(土) 08:13:15  [通報]

    とある韓国大学教授がK-POP聴く人は偏差値が低い傾向にあるという研究結果を出してたな
    返信

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2025/09/13(土) 08:14:51  [通報]

    >>16
    汗かいたらベタベタしそうな服だねぇ
    返信

    +6

    -1

  • 490. 匿名 2025/09/13(土) 08:15:15  [通報]

    握手会商法で歌に人気が無くてもグループは売れているそれが嫌で音楽自体遠のいていたけど、SNSの発展でまた盛り上がってきたと思っている。だからって平成中期までのオリコンは意味は無いし、ファンの頑張りが試される時代にはなってきているんだと思う。再生回数回したりね。みんながその曲を知っていて、紅白に出る時代は終わった。
    返信

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2025/09/13(土) 08:16:06  [通報]

    >>161
    アイドル自身はみんながみんな反日とは思わないけど、どこの事務所もゴリゴリの反日
    昔からめちゃめちゃ色々あるのに、何かあっても日本には謝らない
    中国や海外で何か炎上したらすぐ謝るのに
    完全に舐めてる
    日本では無名なのにドームとかアリーナしょっちゅうやるの本気で止めてほしい
    返信

    +15

    -1

  • 492. 匿名 2025/09/13(土) 08:17:19  [通報]

    フルッパーなどかわいいだけじゃだめですか系のアイドルが流行ってるの、文明の退化だとおもう
    しかもこの前ミセスの人と匂わせがどうのこうのテレビ番組でやってなかった?
    アラサーが幼稚すぎる
    返信

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2025/09/13(土) 08:18:37  [通報]

    >>492
    こういうのに比べたら、女子グループは韓国の方が見ててエンタメとしてきちんと鍛錬してきて真面目にやってるんだなってわかるから好き
    もはやエンタメは韓国に負けてる
    返信

    +2

    -12

  • 494. 匿名 2025/09/13(土) 08:21:28  [通報]

    なんかkpopの真似事してるの多い気もするけど
    後、流行る曲もtiktokでバズることに重視しててあんまり名曲ってのもない感じ
    返信

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2025/09/13(土) 08:23:57  [通報]

    >>98
    凡人に分からなければ大衆受けしないんだわ…
    返信

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2025/09/13(土) 08:25:30  [通報]

    >>16
    オワコンがトピ画で『盛り返してきた』とか言われてもねぇ。
    他に山ほどいるでしょうに。
    誰か分からんくらい加工してるし、コレ中国のファンが作った画像だし、自分のダンサーと揉めてるオバサンがトピ画ってどうなの?
    返信

    +14

    -4

  • 497. 匿名 2025/09/13(土) 08:31:56  [通報]

    >>347
    郷ひろみ?
    返信

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2025/09/13(土) 08:33:20  [通報]

    >>428
    ほぼほぼ同意だけど、そのラインナップに入れるならちゃんみなよりもあいみょんだと思うな
    返信

    +31

    -12

  • 499. 匿名 2025/09/13(土) 08:34:30  [通報]

    >>3
    そういうところだよ
    だからまだまだダメなんだよ
    返信

    +10

    -1

  • 500. 匿名 2025/09/13(土) 08:34:48  [通報]

    >>405
    464です。現代のJポップを全否定したつもりはないんだけど、叩かれていて反省しました。
    ラジオは大好きで、マサムネさんがラジオでかける最近のバンドの曲も全部ではないけど好きなのが多いな。
    ヒゲダンなんかも、マサムネさんが才能に嫉妬しただけあって、素晴らしいよね。
    神聖かまってちゃんの反骨心ある曲を聴くと安心するそうだけど、反骨心という意味でマサムネさんが他とは違うと評価した高橋優やかまってちゃんとかは、新しい曲でも尖ってるしぶれないから、見る目がある人だな、と思う。
    最近ボクらの時代で対談した大竹しのぶと高橋優が、今はなんでも配慮の時代で人間がつまらなくなった(大竹)、曲を作るにも、この言葉で傷つく人がいるから配慮しなければならない、と却下されるいうことが多くなった(高橋)、と。
    アーティスト側が自由に曲が作れなくなったら、つまらなくなりそう。


    返信

    +0

    -3

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード