ガールズちゃんねる

【2025年】BS朝日「ウチ、断捨離しました!」観てる人【Part7】

126コメント2025/09/26(金) 06:45

  • 1. 匿名 2025/09/12(金) 21:20:50 

    断捨離好きな方、興味がある方、番組の感想を話しませんか。
    【2025年】BS朝日「ウチ、断捨離しました!」観てる人【Part7】
    返信

    +42

    -2

  • 2. 匿名 2025/09/12(金) 21:21:41  [通報]

    へー初めて聞いた
    面白いのかな?
    返信

    +34

    -8

  • 3. 匿名 2025/09/12(金) 21:21:50  [通報]

    面白そうな会の時だけ見てる!
    台湾のやつ見損ねて悲しい
    返信

    +21

    -2

  • 4. 匿名 2025/09/12(金) 21:23:27  [通報]

    知らない人は小泉進次郎総理大臣誕生おめでとうってコメントしてください
    返信

    +1

    -36

  • 5. 匿名 2025/09/12(金) 21:24:20  [通報]

    断捨離以前に凄まじい家が結構多い
    返信

    +77

    -3

  • 6. 匿名 2025/09/12(金) 21:24:40  [通報]

    元校長先生とお嫁さん、すごくいい
    お嫁さんが突っ走ったときのお義父さんの苦笑から、仲の良さが分かる
    返信

    +26

    -31

  • 7. 匿名 2025/09/12(金) 21:25:49  [通報]

    母親が勉強のために観ててたまに一緒に観てる。
    これのおかげもあってうちは基本溜め込んでないからありがたい。
    父親の部屋は分からないけど溢れるほどはないからまだ良いかな。
    凄い家あるよね。毎回思うのは結納品?のタンスがどの家も立派だなと思う。
    返信

    +54

    -4

  • 8. 匿名 2025/09/12(金) 21:28:43  [通報]

    ちょっと前だけど、娘の教育に熱いれすぎて娘と距離できてしまったママさんがなんか印象深かった。

    聞いてる限り、私も娘だったらしんどいだろうなって思った。

    教育論を纏めた本を自費出版までしてたし。色々断捨離必要そうだった
    返信

    +108

    -2

  • 9. 匿名 2025/09/12(金) 21:32:08  [通報]

    最近は実家断捨離系が多いね。
    70代以上の家は物の量が違う。
    返信

    +66

    -1

  • 10. 匿名 2025/09/12(金) 21:36:55  [通報]

    鎌倉のお家の人、自分の商売のために出たのかなと思ってしまった。
    返信

    +56

    -1

  • 11. 匿名 2025/09/12(金) 21:38:33  [通報]

    山下さんって頭良いんだろうけど人の話はあまり聞けるタイプじゃないね
    返信

    +34

    -18

  • 12. 匿名 2025/09/12(金) 21:47:12  [通報]

    この番組を見ていると『良い物を長く使う』も意外と断捨離の敵だなと思う。そう思って買った物は高かったから捨てられないになりやすい。
    良い物だからとか高かったからではなくて、今自分に必要かどうかなのよね。
    そして数年立てば状況が変わるから一生物と思って買った物も一生は使えない、
    返信

    +91

    -0

  • 13. 匿名 2025/09/12(金) 21:53:36  [通報]

    >>11
    哲学好きの天才肌旦那さんに断捨離をすべき理由を諭したとき、旦那さんが納得する説明の仕方で、頭いいなと思った
    返信

    +48

    -2

  • 14. 匿名 2025/09/12(金) 21:53:47  [通報]

    毎週見てる
    溜め込み癖のある人を説得するのは大変だよね
    ウチもそうだから勉強してる
    返信

    +52

    -2

  • 15. 匿名 2025/09/12(金) 22:19:42  [通報]

    見てる〜
    最近は、先生の断捨離術を実践してるけど、この部屋だけは片付かない系の人が多いね。あと、何年後…みたいなのとか。
    返信

    +34

    -0

  • 16. 匿名 2025/09/12(金) 22:25:23  [通報]

    >>1
    前は見てたんだけど、最近見てない。前は断捨離初日に山下さんが指導して、1ヶ月後にも行ってたと思うんだけど、最近は初日だけで何か見なくなった
    返信

    +44

    -0

  • 17. 匿名 2025/09/12(金) 22:26:23  [通報]

    見ながら一旦停止して
    あそうそう!
    うちもあそこしよってなる

    モチベーション上がるので
    家事が面倒臭い時見ると捗る
    返信

    +41

    -1

  • 18. 匿名 2025/09/12(金) 22:29:54  [通報]

    >>2
    ただ片付けするだけじゃなくて、物とか家からその人の人生が垣間見えるのが楽しい。
    楽しい…だけじゃなく切なかったり、捨てなさいよ!ってイラッとしたりするのもまた一興。
    返信

    +57

    -0

  • 19. 匿名 2025/09/12(金) 22:37:49  [通報]

    山下さんが苦手でみるのやめてしまった
    返信

    +12

    -24

  • 20. 匿名 2025/09/12(金) 22:38:51  [通報]

    >>10
    アイドルのマネージャーとかテレビ局員の外国人妻とかテレビ局繋がりだったり、お店やってて宣伝兼ねてたり、ここ一年くらいそういうのばかりで面白くなくなった
    返信

    +68

    -0

  • 21. 匿名 2025/09/12(金) 22:51:58  [通報]

    >>6
    懐かしい
    あのお嫁さん強かったよねw
    でもお義父さんと仲が良いからズケズケ言えるんだろうなーって見てた
    返信

    +10

    -9

  • 22. 匿名 2025/09/12(金) 23:22:44  [通報]

    >>19
    何か雰囲気が苦手で、そうしたら諸々事情があったと聞いて納得しちゃった

    返信

    +4

    -11

  • 23. 匿名 2025/09/12(金) 23:23:02  [通報]

    忘れてた 久しぶりに見よう
    主さんありがとー!
    返信

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2025/09/12(金) 23:24:53  [通報]

    >>22
    横 
    なんだろ気になる
    返信

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2025/09/12(金) 23:27:40  [通報]

    >>24
    ガルの片付けトピに有ったんだけど沢山プラスついてたから本当みたい
    苦難を乗り越えって言うけど私にはKK家っぽく感じてしまって…
    返信

    +6

    -4

  • 26. 匿名 2025/09/12(金) 23:35:41  [通報]

    >>25
    過去のトピ見てみるね
    ありがと
    返信

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2025/09/13(土) 00:26:55  [通報]

    >>3
    私は台湾の回はあまりおもしろくなかったー!評判良かったのかな?
    返信

    +44

    -1

  • 28. 匿名 2025/09/13(土) 00:40:44  [通報]

    >>11
    ゴミを溜めるやつの話なんてじっくり聞いてたら日が暮れるわ。さっさと作業しないと番組で来てるんだから。それに意外と依頼者のカウンセリングみたいな事もしてるよ。励ましたりしてる。
    返信

    +56

    -0

  • 29. 匿名 2025/09/13(土) 00:43:04  [通報]

    >>6あのお義父さんむちゃくちゃ優しいなぁと思った。あのお嫁さんすごい勢いだよねw
    返信

    +51

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/13(土) 00:44:26  [通報]

    >>16
    最後の一押し(レッスン?)をしてくれたよね
    返信

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/13(土) 01:27:16  [通報]

    >>3
    この番組は好きで毎週見てるけど、台湾回はたいして面白くなかったから見なくて大丈夫よ!
    返信

    +55

    -0

  • 32. 匿名 2025/09/13(土) 01:56:45  [通報]

    山下さんと断捨離トレーナー軍団のGメン歩きに笑った
    返信

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2025/09/13(土) 02:34:44  [通報]

    >>6
    あのお嫁さん苦手なタイプだ。
    山下さんにも注意されてたけど「これいりますか?はい、いりませんね!」とか自分のペースでガンガン進めがち。
    断捨離トレーナーになりたいとか言ってたけど、依頼者の気持ちに全然寄り添えないじゃん。
    あのままじゃ依頼者と揉めて険悪になるパターン。
    返信

    +85

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/13(土) 06:57:02  [通報]

    >>13
    子育て中なので
    学歴も大切だけど現代社会を生き抜く力も子供に身につけさせないといけないのかと深く考えてしまった。
    返信

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2025/09/13(土) 08:05:31  [通報]

    >>21
    今回で続きが出てるよ
    返信

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2025/09/13(土) 09:01:27  [通報]

    >>3
    台湾回はお母さんがあんまり捨てたくないみたいだったから大してスッキリしなかったよ。
    イライラしているお母さんに山下さんがいつになくビビってたような。
    その後お婿さん(日本人スタッフ)が優しく寄り添ってた記憶。
    返信

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2025/09/13(土) 09:12:45  [通報]

    >>3
    お母さんが反対でギスギスしてたのであんまりおすすめではないです。レアといえばやましたさんが台湾市場に行って屋台グルメを楽しむみたいな観光的シーンくらいでしょうか
    返信

    +24

    -1

  • 38. 匿名 2025/09/13(土) 09:18:21  [通報]

    >>33
    あの奥さん、ご自身も子供の時から介護や身内の他界など苦労されていたようなので断捨離の必要性をとてもよくわかってるんだと思う。
    他人と一緒にやるときはそれなりに寄り添えるようなやり方を山下さんのところで学べるといいね。
    返信

    +19

    -4

  • 39. 匿名 2025/09/13(土) 09:19:47  [通報]

    >>11
    わざと聞いてないんだと思う
    返信

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2025/09/13(土) 09:22:49  [通報]

    >>22
    誰だって色々あるよ
    すべてを手に入れてる人なんていない
    断捨離自体に焦点をあてて番組みてる

    ちなみに山下さんは一番大変だった断捨離は
    母との関係性って言ってた
    返信

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2025/09/13(土) 09:27:34  [通報]

    >>16
    旅費交通費も値上がってるもんねぇ
    返信

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/13(土) 10:12:25  [通報]

    >>39
    ごめんこれ番組のトピだったね
    確かに番組の依頼者の話は聞いてたら進まんね
    youtubeの山下さんは本当にゲストの話聞かん笑
    返信

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/13(土) 11:42:04  [通報]

    山下さんはワイルドなファッションする時あるよね、エンディングはドレッシーだけど
    返信

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2025/09/13(土) 12:27:02  [通報]

    私、片付けしているけど、こまごましたものを
    分別するのが大変。
    書籍とか衣服とか、わかりやすいものばかりではないから。
    分別冊子に載っていない物が多いし。


    返信

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2025/09/13(土) 12:46:53  [通報]

    今回の嫁が張り切ってた回、義父はあんな一気に奥さんの物片付けられて大丈夫だっのかな?
    もう戻ってくるのは厳しいとは言えまだ亡くなってもないのに、お義母さんに必要なもの聞いたらなにもいらないって言ってた~とかなんか精神的にツラいなーと。
    返信

    +45

    -2

  • 46. 匿名 2025/09/13(土) 13:20:23  [通報]

    >>13
    むしろ聞いてると思う。やましたさん半分カウンセリングのような仕事に見える
    私だったらそんなのさっさと捨てなよって言ってしまうようなモノを話聞いた上で納得させて断捨離させてるし
    返信

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/13(土) 13:24:41  [通報]

    >>11
    むしろ聞いてると思う。やましたさん半分カウンセリングのような仕事に見える
    私だったらそんなのさっさと捨てなよって言ってしまうようなモノを話聞いた上で納得させて断捨離させてるし
    返信

    +18

    -3

  • 48. 匿名 2025/09/13(土) 16:34:48  [通報]

    >>11
    むしろ8割くらいカウンセリング要素で進めてると思う。微妙な表情とかにも気付いて対応してるよね。諭す言葉に凄く引き込まれる。
    返信

    +39

    -1

  • 49. 匿名 2025/09/13(土) 17:49:50  [通報]

    見るのやめちゃったって書き込みあるけど そういうかたけっこういるのかな ここあんまり伸びてないね
    返信

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2025/09/13(土) 18:16:35  [通報]

    >>49
    TVerではかなり上位って聞いたことあります
    無くなってほしくない番組のひとつです

    コメントが伸びないのは、毎週火曜日に新作の放送があるからじゃないかな
    その直後はコメント多い
    返信

    +31

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/13(土) 18:24:07  [通報]

    >>2
    見終わると、自分の家も片付けしたくなるw
    返信

    +34

    -1

  • 52. 匿名 2025/09/13(土) 18:24:28  [通報]

    >>27
    同じく!
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/13(土) 18:27:49  [通報]

    >>20
    先週の、香川発長男一人でカミナリ親父の実家断捨離の回でも冒頭にその人の息子さんがやってるゴルフスクールの宣伝ぽいのが出てきたね。横
    返信

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2025/09/13(土) 18:28:40  [通報]

    青木さやかがちょいちょい出てくる
    返信

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2025/09/13(土) 18:31:45  [通報]

    >>53
    私はあんまり気にならないかも
    断捨離が必要な状態なのは変わらない訳だし

    あれを見て、あ、このゴルフ練習場に行こう!って思う人がそんなにいるとは思えないしねー
    返信

    +16

    -4

  • 56. 匿名 2025/09/13(土) 18:58:47  [通報]

    >>50
    そうなんだ 良かった
    私もトピ立てしてたんだけど全然採用されなかった

    私も無くなって欲しくない番組だし この番組のトピもずっと採用されてほしい
    返信

    +46

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/13(土) 19:25:23  [通報]

    >>53
    先週のは見てないんだけど、関係者や宣伝の人でも家も物たくさんで断捨離必要な人ならまぁって感じなんだけど、この人出る必要ある?みたいな人だと一気に冷める…
    まぁでもそういう人しかもう出てくれる人いないんだろうね。昔みたいにごっそり不用品!断捨離!!みたいなのが視聴者としては見たいんだけど
    返信

    +35

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/13(土) 19:58:56  [通報]

    >>7
    結納じゃなく花嫁道具として嫁入りの時に運び込むのが昭和では当たり前だったんだよ。それを運ぶ車は道が狭くてすれ違えないときは、対向車にバックしてもらい謝礼も払ってた。婚礼家具が後戻りすることのないように。
    返信

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2025/09/13(土) 20:00:13  [通報]

    >>56
    私も前回放送後に4〜5回トピ立てチャレンジしたのに採用されずでした
    返信

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/13(土) 20:04:53  [通報]

    >>44
    わかる!なんだかゴチャッとしたものたちが一向になくならない…
    返信

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/13(土) 20:07:19  [通報]

    >>45
    お父さんも賢い人だから
    そのあたりは割り切って
    本当に大事なものは残してると思う
    返信

    +0

    -3

  • 62. 匿名 2025/09/14(日) 03:24:23  [通報]

    >>61
    そうじゃなくて、跡形もなくっていうか気配もなにもかもなくしてしまって寂しくないのかなってことでは?
    そこにいた証みたいなものを全部捨てられてしまったというか。
    仮に自分の親が死んだとして、すぐに割り切ってすべては捨てられないなー
    あれは無神経すぎると思う。
    返信

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/14(日) 06:25:19  [通報]

    >>7
    昭和の結婚の遺物
    阪神淡路大震災をキッカケにどんどん衰退した(倒れて下敷きになり逃げ遅れた人多数)
    クローゼット付きの家やマンションが当たり前になったしね
    ウチもあったんだけどひとさお2万円かけて処分した、お母さんごめんなさい
    返信

    +18

    -2

  • 64. 匿名 2025/09/14(日) 06:32:12  [通報]

    >>32
    「断捨離トレーナー」という資格なのかなんなのか
    その呼び方もちょっとコッパズカシイ
    トレーナーさんたちの集合写真がたまに紹介されるけど、メッチャ怖いひとりひとりは全然怖くないんだけど集めると怖い
    PTA総会とか思い出しちゃうからかな
    でも番組は大好き

    トピ立て、毎回ありがとうございます
    返信

    +37

    -1

  • 65. 匿名 2025/09/14(日) 06:40:54  [通報]

    義実家を是非番組に紹介したいし、採用されるなら張り切って手伝いに行きたいんだけど、義兄嫁を説得する気力がなくてね
    すごいよ、家広いから
    義祖母、義両親が亡くなって義兄夫婦が住んでるけど、誰が持ってきたかわからない箪笥、いつからあるかわからない布団、吸わない掃除機、回らない扇風機など倉庫や納戸にギッチリ詰まってる
    2週にわたって放送できそうなのにな
    返信

    +35

    -2

  • 66. 匿名 2025/09/14(日) 08:54:50  [通報]

    「その後」が気になるのは
    阿佐ヶ谷のヒーローになりたかったパパ
    奥さまの実家が片付かない家だったから妻も片付けが苦手と言ってたのに、実は依頼者であるパパが持ち込んだものばかりだったというアレ
    散らかった家で過ごす子どもたちが不憫で…
    改善されてるといいんだけど
    返信

    +33

    -0

  • 67. 匿名 2025/09/14(日) 09:25:57  [通報]

    >>62
    最近見た、寄席で切り絵をしてるという芸人さんも同じこと思った。
    実父の部屋のものを娘がどうにか処分したがってて山下さんもお父さんに強制はやめようと言ったけど不服そうな顔だった。
    父が亡くなったあと、一部のコレクションのぞいて全て処分した、やっと人間らしい部屋になったと明るく言ってて考えさせられたよ。
    しょせん一室の荷物、ほぼ全捨てならあそこまで父に言わなくていいのにとかお父さんの人生で大事な思い出も生きた証なのにとか
    返信

    +35

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/14(日) 18:36:05  [通報]

    >>45
    そうなのよ。親からすればまだ亡くなってもいないのに片付けろと言われるのって、自分がそこにいた証を消される、死んだ後に子供に迷惑かけるなと圧をかけられてるような気がするのではないかなと思い至った。

    私も番組を見る前から自分なりに荷物を減らして来たし物の少ない部屋が快適だけど、それを親にまで押し付けるのはやめようと思った。安全であればそれでいいかと。

    実家じまいの費用さえ残してくれれば文句言わずに私が片付ければそれも親孝行だと思う事にした。
    返信

    +20

    -2

  • 69. 匿名 2025/09/14(日) 21:36:47  [通報]

    今日再放送?を見た
    思い出のものを捨てられない妻と片付けない無頓着な夫
    なんかどっちもどっちというか複雑な気持ちになった
    返信

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/14(日) 23:44:33  [通報]

    >>69
    再放送であってますよ

    奥さまはあれだけ広い自分専用のウォークインクローゼットがあって、そこに家族のものも置いてあるから侵略されてる感があったとのこと

    東京に来て住んでごらん〜って思いました
    夫婦で1LDK、お子さんがいても2LDK に住んでる人が珍しくないんですよw

    お若いのに大きな戸建て住みで、都会とは感覚が違うんだなと思いました
    返信

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2025/09/15(月) 01:20:50  [通報]

    >>65
    義両親いなくて義兄家族なら放っとけば?
    むしろなんで介入する必要があるん??
    返信

    +21

    -4

  • 72. 匿名 2025/09/15(月) 03:38:23  [通報]

    >>66
    放送時、あっという間にブログやSNSが発掘されて
    奥さんが子供用品を捨てようとしたらお金が勿体ない〜!と止めてたくせに
    自分は毎日のように一人外食してるのバレたり
    メルカリで10数万の変な健康器具買ってるの特定されたりめちゃくちゃだったよね
    大家族なのに冷蔵庫が小さくて、変な健康器具買う金あるなら
    冷蔵庫買い替えろよ…と思った記憶ある
    返信

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/15(月) 05:40:47  [通報]

    >>71
    番組にしたら面白いだろうなあと思うから冗談半分でコメントしました
    ガチでアドバイスいただくほどの意図はありませんが誤解を招く書き方したことお詫びします
    返信

    +14

    -13

  • 74. 匿名 2025/09/15(月) 09:13:58  [通報]

    >>45
    退院して戻ってきても2階のお部屋には上がれないんだと思う
    お義母さんはもう子供たちに頼るしか無くなって任せようと思ったんだと考えられるよね
    物なんて何の役にも立たないと持っていた者への執着が取れたのかも
    返信

    +2

    -7

  • 75. 匿名 2025/09/15(月) 10:02:13  [通報]

    会津若松の方もう一度出て欲しいです。
    返信

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/15(月) 13:56:34  [通報]

    >>70
    あのお宅は4LDKなんだよね
    なんかすごく狭く感じた
    物が多すぎる
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/15(月) 16:15:15  [通報]

    >>29
    きっとあの優しいお義父さんだからうまくやっていけてるんだよね。
    いい校長先生だったんだろうなあ。
    返信

    +34

    -1

  • 78. 匿名 2025/09/15(月) 16:15:54  [通報]

    子どものおもちゃや写真を自分達で大量に増やしておいて
    スペースが無くてつらいと言うのが正直よく分からない
    返信

    +24

    -1

  • 79. 匿名 2025/09/15(月) 21:13:42  [通報]

    >>6
    突っ走り系委員長女子と見守る教師の図だったね
    返信

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2025/09/15(月) 22:27:37  [通報]

    >>67
    やましたさんが最初に来たときに「何度もドアを開けたくなるような部屋にしたい」って言ってて、それはあなた(娘)がでは?と思った。
    お父さんのためではないというか。

    やましたさんも言ってたと思うけど、別にお父さんの物が部屋からはみ出してたわけでもないし、お父さん自身は快適に過ごしていたもんね...

    私も片付けが好きだけど、個人のスペースまで自分の価値観を押し付けるのはやっぱりよくないな、と見ていて改めて感じたよ。
    返信

    +37

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/15(月) 22:38:37  [通報]

    超スローママVS超せっかちパパの回は、なかなか子供服が捨てられない奥さんに旦那さんが「ボロいんだろ?捨てろ捨てろ!!」と言って、投げるように子供服をゴミ袋に捨ててた姿が怖かった。
    ナレーションで「普段は奥さんの尻に敷かれている」って言ってたけど、本当?と疑ってしまった。

    北海道のモデルの子は、捨てるときのゴミ袋への入れ方がすごく丁寧だった。
    ものを捨てるという行為は同じなんだけど…
    優しい子なんだろうなぁと感じた。
    返信

    +24

    -1

  • 82. 匿名 2025/09/16(火) 08:50:42  [通報]

    >>54
    「ひでこさん♪」てやましたさんに懐いてるよね笑
    返信

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/16(火) 08:53:40  [通報]

    >>57
    自力でやれそうな人が目立つ気がするんだよね
    理解者も近くにいたり業者入れる資金力ありそうだったり
    返信

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2025/09/16(火) 10:08:23  [通報]

    >>81
    超スローママってキックボクシングやってたママ?
    あの人なら自分の服を捨てるのに、1着ずつブランド名やデザイン、
    捨てる理由をノートに書いて全然片付け進んでなかったから
    旦那が追い立てる気持ちわかるわ
    返信

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2025/09/16(火) 12:31:47  [通報]

    やっとTverで観た。
    パーキンソン病の義母さんの片付けを他の人がしなくちゃいけなくなるの、やっぱり身体が元気な内に自分のものは自分でしなきゃなと思った。
    病気じゃなくても老いは誰にもくるものだし。
    あと義父さん優しい人だね
    返信

    +31

    -0

  • 86. 匿名 2025/09/16(火) 14:56:46  [通報]

    >>84
    子供が6人いて、7人目妊娠中だったママだよ!
    キックボクシングやってたかな…?そこは覚えてなくて

    大量のお下がりを1着ずつかなり悩んでなかなか捨てられずにいたから、確かに旦那さんの気持ちも分かるね😂
    返信

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/16(火) 21:46:36  [通報]

    今の放送見てる。山下さんもいうように全捨てすればいいだけだから断捨離としての見応えは個人的にはあまりないけど、家族みんなセンスがいいし、仲良しですごく素敵だなあ。
    返信

    +34

    -1

  • 88. 匿名 2025/09/16(火) 22:45:51  [通報]

    今日の放送、ご家族が素敵ですごく良かった!お父さんのパン屋さん、娘さんたちも誇りに思ってお父さんの身体を心配してて良い娘さん達だった。お父さんは逆に仕事に娘さん達を巻き込んで申し訳ないと思ってたけど、お互いに思い遣っていて感動しました。
    返信

    +44

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/17(水) 02:48:44  [通報]

    パン屋さん。娘さんが立派だった。
    クロワッサンおいしそうだった🥐
    返信

    +40

    -0

  • 90. 匿名 2025/09/17(水) 07:23:44  [通報]

    >>87
    アルバムは3階にもっていってたけど、1階にハンガーラックにかかった服もあったから厳選して3階に持って行ったのかも?映ってない夫婦の寝室にも色々持って行ったのかもしれないですしね。
    もしそうなら服見たかったな。オシャレ家族だし。
    返信

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/17(水) 07:53:10  [通報]

    >>90
    たしかにお洋服ありましたね!旦那さんソニックユースのTシャツ着てて音楽好きなんだなあと思っていました。猫の棚も凄かった!
    返信

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2025/09/17(水) 10:07:33  [通報]

    パン屋の娘たちが雑誌整理してくれて「ママはあんなスキャンとか絶対できないから助かった!」って感謝をするのはとてもいいね😊
    返信

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2025/09/17(水) 10:28:21  [通報]

    パン屋さんの最後のお姉ちゃんからの手紙😭🥹パパ嬉しかっただろうな〜。
    見てよかった回って結局家族仲良しかどうかだな。
    あと冒頭でスタッフさん・やましたさんをちゃんとお出迎えして挨拶してると期待度が上がる。
    (ママ以外ソファで座ったままの家もあり)
    返信

    +45

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/17(水) 14:43:16  [通報]

    どの依頼主ってわけじゃないけど、断捨離する時、これ要らない!ゴミ!ってやましたさんに投げて渡す人いて気になる
    それに対しやましたさんは、その投げてよこされた服を軽く畳んでから袋に入れてるのを見て、人間性出るな〜と思って見てる
    返信

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2025/09/17(水) 19:18:55  [通報]

    パン職人の旦那さん、優しい方でしたね。
    見て良かったです。パンも買いに行きたい。
    返信

    +27

    -1

  • 96. 匿名 2025/09/17(水) 20:02:38  [通報]

    >>11
    山下さん早稲田ってのにびっくり!
    返信

    +0

    -2

  • 97. 匿名 2025/09/17(水) 22:32:02  [通報]

    >>86
    キックボクシングの人いたなぁ〜
    子沢山のお母さんとはまた別の人ですね
    返信

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/18(木) 03:07:58  [通報]

    次回は9月30日ですね。
    超絶溜め込みママの初断捨離 ダンシャリアン娘と大バトル⁉【ウチ、“断捨離”しました!】
    超絶溜め込みママの初断捨離 ダンシャリアン娘と大バトル⁉【ウチ、“断捨離”しました!】youtu.be

    ウチ、“断捨離”しました! 【9/30(火)夜9:00】 今回の主人公は千葉県に暮らすちささん。夫と子ども2人の4人家族ですが、夫は現在単身赴任中のため普段はワンオペで家事育児を担っています。 10歳の長女はとてもしっかり者ですが、1歳の長男はまだまだ目が離せない...


    返信

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/18(木) 09:27:06  [通報]

    パン屋さん、都内に一軒家と車があって子供も美大って凄いなぁって断捨離関係ない所が羨ましくなった。
    一人暮らしの長女も週末帰省するって居心地がいい家なんだろうね。パン屋さん頑張って欲しい。あと猫が可愛かった。
    返信

    +36

    -1

  • 100. 匿名 2025/09/18(木) 17:28:26  [通報]

    パン屋さん、猫がウロウロするところに漢方資材とか置いてて不衛生。自宅とお店が一緒になったら、猫の毛が入る危険性も高まりそうで嫌。
    返信

    +43

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/18(木) 18:10:07  [通報]

    >>100
    私もそれ見ててすごく気になった。
    猫ちゃん美人ですごい可愛いなぁって思ったけど、やっぱりパン屋スペースには入れない方がいいのでは…って思った。
    返信

    +34

    -1

  • 102. 匿名 2025/09/18(木) 19:00:54  [通報]

    >>80
    横 そうだよねーお父さん「ここにいると安心するの!」って机に着きながら言ってたもんね。お父さんの拠り所取り上げられなくてよかったよあの時。
    返信

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/18(木) 19:02:48  [通報]

    今週のパン屋さん、パン作るスペース作ったら並べるスペースなくなりそう…
    返信

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/18(木) 19:11:39  [通報]

    >>75
    青年お孫さんとお祖母さんの居室を交換した家?実家思いの三女さんだったね。
    返信

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2025/09/18(木) 19:13:06  [通報]

    >>2
    時々はずれ回ある。例えばインテリアがしっくり来なくて山下さん呼ぶだけとか。
    でも基本的に散らかった部屋が明るくなるし依頼者の人生観も見えたりして面白い
    返信

    +14

    -1

  • 106. 匿名 2025/09/18(木) 22:51:11  [通報]

    >>82
    昔の怒りキャラは消えたね 笑
    返信

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/19(金) 13:15:45  [通報]

    >>103
    私もそれ気になってた。
    シンクや調理台や混ぜる機械やオープンや食材おく棚置いたりでしょ?知らないけど。
    お手伝いしてる娘さんが大丈夫とは言ってたけどね。

    通販&少ない種類だけにするのかな〜。
    食パン専門店ならあれくらいのスペース?(元数台のATM空間)で店が出来るってTVでやってたけど。
    返信

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/19(金) 16:57:54  [通報]

    雑誌に紹介されたときのページを綺麗に切ってスキャンとかしなくてもよかったのにと思った
    忙しくてデータ化したものを見る暇もなさそう、そしていつしかデータ化したことすらも忘れそう
    おしゃれなお店だし、パンもおいしそうだし、これからもたくさん雑誌に載るでしょう
    返信

    +21

    -2

  • 109. 匿名 2025/09/19(金) 18:51:00  [通報]

    海外にパンの修行にいけて、帰国後都内に出店って実家がめちゃくちゃ太いのかなぁ…すごいよね
    返信

    +36

    -0

  • 110. 匿名 2025/09/20(土) 19:50:22  [通報]

    >>109
    美大に母、娘の2人も通わせれる財力も凄いよね。おうちもオシャレで素敵な家族でしたね。
    返信

    +15

    -4

  • 111. 匿名 2025/09/20(土) 20:14:07  [通報]

    >>110
    奥さんは少し強引なところがあるのか、山下さん→娘さんに一瞬たしなめられてましたね。
    娘さんに対しても日頃からそういうところがきっとあったからで、でもとてもご主人は優しいので言えずにずっと子供に我慢させて申し訳ないな〜、自分が商売してるせいだよね、って娘さんの顔色見るだけで気付いていた感じだった。
    返信

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2025/09/21(日) 22:29:17  [通報]

    >>45
    どういうつもりでとっておくものがあるか聞いたんだろ。
    無神経にもほどがある。
    返信

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2025/09/21(日) 22:32:23  [通報]

    >>45
    ここって同居だったっけ?
    お義父さんは片付けしたがってたの?
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/09/21(日) 22:34:36  [通報]

    >>74
    お義母さんが片付けくれって頼んだの?
    現況で嫁に必要なものあるか?と聞かれて、自分の状況を把握して仕方なしになにもいらないと答えざるを得なかったのでは?
    返信

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2025/09/22(月) 03:27:47  [通報]

    北海道出身のモデルの男の子、昼の節約勝負の番組に出てたね
    返信

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2025/09/23(火) 00:35:22  [通報]

    >>45
    同じことを考えてる方がいてホッとしました。お義父様が自分の服を捨てるのは良いけれど、お義母様の化粧台を処分してしまったのが見ていてとてもショックでした。
    化粧台ってとても大切なものだと思うから。もしかしたら嫁入り道具かもしれないし。
    以前はこの番組でトレーナーさんが、使っていない化粧台を使いやすいように工夫したりしていたのに。
    綺麗に片付けるのは良い事だけど、ご健在なうちは戻ってこれる可能性を考えて、大切な物は残して置いてあげてほしいと思いました。
    返信

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2025/09/23(火) 10:53:13  [通報]

    >>100
    これ
    どんな風に生活スペースとパン屋わかるのかわからないけど流石に猫飼ってるのにパワ屋はやめて欲しい
    返信

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2025/09/23(火) 17:10:38  [通報]

    >>102
    よこ
    そのうち自分んちになる
    とか思ってそうでもある
    返信

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/09/23(火) 17:15:22  [通報]

    >>103
    娘たちが自立したら間取りかえやすくなるし
    家賃が要らないって今までよりゆっくり働けそうな気がするけどな
    キッチンカーみたいなので販売に出ても喜ばれそうだし
    なんとでもなりそうだと思って見てた
    (パンの通信販売だって流行ってるし)
    まぁご主人は美味しかったよ!の声を大切にしそうな雰囲気があるからずっと対面販売しそうだけど
    返信

    +6

    -2

  • 120. 匿名 2025/09/24(水) 01:45:43  [通報]

    再放送の洋服たくさんのマダム回

    歳を重ねてからお友達が大勢いるっていいなと思った
    私は夫が転勤族だから細切れの人生だな...
    でもマダムさんも50代でご主人を亡くされてから仕事に就いて頑張ってこられたから、私も希望あるかな
    返信

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2025/09/24(水) 07:47:22  [通報]

    >>120
    「人付き合い」同じく細切れです。
    子どもも就職して出て行って、夫とは別居中。
    両親も故人、兄弟とは絶縁、話し相手と言える人はいません。
    返信

    +8

    -2

  • 122. 匿名 2025/09/24(水) 09:04:37  [通報]

    再放送洋服マダムの回見ました。
    洋服はすごい量あったけど、全部綺麗に畳んで保存してあって、本当に洋服が好きで、大切にしてるのがわかりました。
    介護福祉士時代苦労もしたかもしれないけど、良い出会いもたくさんあったのかな、とみさんの人柄がお友達が集まってくるのかなと思いました。
    あと、お孫ちゃんが貰ってくれるなんて素敵だなと思いました。
    返信

    +7

    -2

  • 123. 匿名 2025/09/24(水) 16:01:29  [通報]

    >>113
    同居ではなかったよ。
    あくまでお嫁さん主導の断捨離だけど、お父さんは少々たじろぎながら断捨離後は「やってよかった」の気持ちが大きいのだとは思った
    返信

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2025/09/25(木) 07:58:02  [通報]

    今週の放送はなかったの?残念
    返信

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2025/09/25(木) 13:25:24  [通報]

    >>108
    こんな雑誌に掲載されました!とかお店の壁に貼ってたりもあるし、移転オープンだから必要なのかな?と思ったよ
    HPに掲載したりとか
    返信

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2025/09/26(金) 06:45:10  [通報]

    >>98
    次回は見応えがありそう!録画しよう
    返信

    +9

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす