ガールズちゃんねる

日テレ、3時間超「グルメ特番」発表も「飽きた」ネットに集まる拒否感…それでもやまぬテレビ局“グルメ頼り”

157コメント2025/09/15(月) 08:03

  • 1. 匿名 2025/09/12(金) 17:02:21 

    日テレ、3時間超「グルメ特番」発表も「飽きた」ネットに集まる拒否感…それでもやまぬテレビ局“グルメ頼り” | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    日テレ、3時間超「グルメ特番」発表も「飽きた」ネットに集まる拒否感…それでもやまぬテレビ局“グルメ頼り” | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

     日本テレビが、9月23日の夜8時から放送する『THEグルメDAY』3時間スペシャルが話題となっている。ナインティナインとヒロミがMCを務め、全8番組が参加する大型グルメ特番だが、連日のグルメ番組ラッシュに視聴者からは「食傷気味」との声もあがっている。 「番組には、『有吉ゼミ』『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』『ぐるぐるナインティナイン』『秘密のケンミンSHOW極』『沸騰ワード10』『満天☆青空レストラン』『メシドラ』『ZIP!』といった、日テレを代表する8つの番組が参加...


    Xでは

    《何故、どの放送局もグルメ番組をするんだろう もう飽きた》

    《テレビ番組っていつもグルメばかり。 さすがに飽きるな》

     と、“胸やけ”を訴える声も聞かれる。

    なぜこれほどグルメ番組が多いのか。テレビ局関係者がこう明かす。

    「グルメ番組は低予算で制作できるうえ、スポンサーがつきやすいんです。とくにコロナ禍以降は、費用を抑えたい局側の事情もあって、グルメ番組が急増しました。しかし、もはや飽和状態を超えているという指摘もあります」
    返信

    +97

    -4

  • 2. 匿名 2025/09/12(金) 17:03:02  [通報]

    SNSでも見れるものならわざわざテレビなんて見ないよね
    返信

    +133

    -1

  • 3. 匿名 2025/09/12(金) 17:03:13  [通報]

    テレビ見てる人ってこういうのを文句言いながら見てるのね
    返信

    +72

    -7

  • 4. 匿名 2025/09/12(金) 17:03:21  [通報]

    >>1
    オモウマにヒロミはいらないよ
    毎回同じ事言うだけだし
    返信

    +177

    -6

  • 5. 匿名 2025/09/12(金) 17:03:22  [通報]

    深夜の飯テロドラマ祭なら👍
    返信

    +3

    -5

  • 6. 匿名 2025/09/12(金) 17:03:28  [通報]

    行けない場所のごはん屋さん見てもつまんない

    まだ平野レミの料理してる所見たり家事ヤロウ見てる方がおもろい
    返信

    +250

    -9

  • 7. 匿名 2025/09/12(金) 17:03:48  [通報]

    グルメで3時間はつらい
    返信

    +119

    -1

  • 8. 匿名 2025/09/12(金) 17:04:28  [通報]

    オモウマってなんか胡散臭い
    返信

    +125

    -2

  • 9. 匿名 2025/09/12(金) 17:05:02  [通報]

    まさにお腹いっぱい
    返信

    +50

    -2

  • 10. 匿名 2025/09/12(金) 17:05:34  [通報]

    あと、昔の音楽のランキング番組。
    昭和、平成とかのやつ。

    懐かしくてついつい見てたけど、そういうのばっかりで飽きてきた。
    返信

    +240

    -5

  • 11. 匿名 2025/09/12(金) 17:05:37  [通報]

    >>4
    こぉーーーれはすごいね

    て言うよね
    返信

    +77

    -0

  • 12. 匿名 2025/09/12(金) 17:05:42  [通報]

    ヒロミが一人で喋ってうるさいのよ
    あの人いらない
    置いとくなら黙らせて欲しい
    返信

    +97

    -1

  • 13. 匿名 2025/09/12(金) 17:05:57  [通報]

    >>7
    トカゲの串焼き
    クモのバター炒め
    カエルの目玉
    サソリのから揚げ
    とか珍しいものが並ぶならまだしもね
    返信

    +13

    -6

  • 14. 匿名 2025/09/12(金) 17:06:25  [通報]

    グルメ
    昭和歌謡
    Youtube動画垂れ流し

    こんなんばっかり
    返信

    +178

    -1

  • 15. 匿名 2025/09/12(金) 17:06:33  [通報]

    どうせならYouTubeのびわ湖みたいに
    グーグル低評価の店に行くってのもやりゃいいのに
    返信

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2025/09/12(金) 17:06:37  [通報]

    紹介される店もCMになるからと無料でバンバン提供してくれるから、ほぼお金がかからないんだっけ?
    返信

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2025/09/12(金) 17:07:03  [通報]

    >>14
    正直どんなうまくても他人のカラオケに興味ないのよ
    返信

    +123

    -1

  • 18. 匿名 2025/09/12(金) 17:07:05  [通報]

    >>1
    正直、食物と芸能ネタで今現在起きている大変な事は陰謀論で片付ける有害電波でしかないので観ません。
    返信

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2025/09/12(金) 17:07:06  [通報]

    オモウマイ店はグルメと言うより
    ヒューマンコメディ
    返信

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2025/09/12(金) 17:07:07  [通報]

    テレビでやってたところ行ったけどめちゃくちゃ不味かった
    2店行ったけど2店とも不味かった
    美味しいところやってください

    返信

    +41

    -0

  • 21. 匿名 2025/09/12(金) 17:07:20  [通報]

    グルメって一番クレームつけにくいから安全パイ
    返信

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2025/09/12(金) 17:07:22  [通報]

    ほんとテレビ局ってお金ないんだね
    他のコンテンツを作ろうっていう気概もないみたいだし
    返信

    +68

    -0

  • 23. 匿名 2025/09/12(金) 17:07:32  [通報]

    芸能人に払うギャラはあるのにね
    返信

    +75

    -0

  • 24. 匿名 2025/09/12(金) 17:07:37  [通報]

    >>4
    毎回ゲストにここはこういう店だからね!
    みたいな知ったか披露するの本当にやめて欲しい
    うるさすぎる
    返信

    +76

    -1

  • 25. 匿名 2025/09/12(金) 17:07:53  [通報]

    夕方のニュース番組の中でグルメや外国人の人気のお土産とかも興味ない
    返信

    +68

    -1

  • 26. 匿名 2025/09/12(金) 17:07:56  [通報]

    >>6
    その家事ヤロウも終わった…
    返信

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2025/09/12(金) 17:07:57  [通報]

    >>15
    びわ湖は潰れそうな店にトドメを刺していってる
    返信

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/12(金) 17:08:06  [通報]

    >>1
    どんだけネタないんだ…
    返信

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2025/09/12(金) 17:08:23  [通報]

    最近のテレビ、付けるたびクイズ、グルメ、世界衝撃映像、動物しかない。
    ニュースしか見なくなった。
    返信

    +83

    -1

  • 30. 匿名 2025/09/12(金) 17:08:29  [通報]

    >>1
    グルメもだけど業務スーパーとコストコも飽きた
    返信

    +77

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/12(金) 17:08:31  [通報]

    >>10
    アーティスト本人が出演して歌うわけでもなくずーっとランキング見せられてもね。時々出る人は同じような人だし。
    返信

    +107

    -1

  • 32. 匿名 2025/09/12(金) 17:09:10  [通報]

    こういうのってどんな層がみてるの?
    かつて時代劇をずっと見ていた老人みたいなポジション?
    今の老人が見てるの?
    返信

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/09/12(金) 17:09:20  [通報]

    オモウマは放送による影響をあまり知らずに取材受けちゃったお店とか大丈夫なのか心配になる
    返信

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/12(金) 17:09:27  [通報]

    >>1
    昔の高視聴率ドラマの再放送とかして欲しい。
    返信

    +12

    -5

  • 35. 匿名 2025/09/12(金) 17:09:29  [通報]

    >>17
    素人(とされてる人)とかね。つい見ちゃうし、「何点かなあ」と気にはなるけども。
    返信

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2025/09/12(金) 17:09:45  [通報]

    テレビ局の考え方が衰退していく所以そのものなんだろうけど、クレームつけてまで文句言う側も、よくそんな馬力持ってんなーって関心する
    返信

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2025/09/12(金) 17:09:54  [通報]

    >>31
    しかもワンフレーズとかだけだし。
    返信

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2025/09/12(金) 17:10:54  [通報]

    外国人が選んだ◯◯ランキングとかもいらん
    返信

    +71

    -1

  • 39. 匿名 2025/09/12(金) 17:10:56  [通報]

    ヒロミと長嶋一茂と永尾柚乃は見飽きた
    あと、かまいたち
    返信

    +67

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/12(金) 17:12:18  [通報]

    この歌詞がささったとか
    昭和 平成 令和の歌姫とか飽きた
    返信

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2025/09/12(金) 17:12:24  [通報]

    >>11
    ヒロミで再生された笑
    返信

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/12(金) 17:12:32  [通報]

    賛否はあるけど水曜日のダウンタウンみたいな責めた番組は基調になったよね。
    返信

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/12(金) 17:13:18  [通報]

    必要性を感じないゲスト達の顔芸とうっすいコメントをワイプで流すのも辟易で観てない
    返信

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/12(金) 17:13:32  [通報]

    ニュースの時間も飯テロ
    返信

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/12(金) 17:14:17  [通報]

    グルメ番組というか、そもそも3時間もテレビを見るのが苦痛なのよ。
    スペシャル番組やるより1時間で面白い内容の番組が見たい。
    返信

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2025/09/12(金) 17:14:20  [通報]

    >>4
    じゃあ誰が?となるとみんな嫌がるんじゃないの
    今はすぐSNSで文句書かれるし
    返信

    +4

    -4

  • 47. 匿名 2025/09/12(金) 17:14:38  [通報]

    私じゃない人が美味し物食べてるのを見ても私は面白くない
    返信

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/12(金) 17:14:42  [通報]

    >>29
    動物も保護猫や保護犬ばかりだよね~
    返信

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2025/09/12(金) 17:15:08  [通報]

    グルメに限らず、芸能人が街ブラしたりバス旅したり、YouTube広い動画で衝撃映像集めたり、犬猫のおもしろ動画やったりね
    明らかに広告だろうっていう店の看板メニュー紹介番組とか…

    制作費かかってなさげで節約したろうに、スタジオには芸能人が何人もいる不思議
    返信

    +39

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/12(金) 17:15:16  [通報]

    >>1
    お腹いっぱい
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/12(金) 17:16:07  [通報]

    景気が悪い証拠だね。
    景気が悪くなると、グルメ番組、クイズ番組、医療系ドラマが増えるんだよね。
    低予算で視聴率取れるから。
    返信

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/12(金) 17:17:23  [通報]

    タレント自ら自撮り棒とiPhone持って歩くとか相当ケチってるなと思う
    返信

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/12(金) 17:17:40  [通報]

    テレビ局も金ないんだろうね
    まあグルメと旅番組は変に大騒ぎしないキャストならのんびり流し見する分には邪魔ではない

    同じ低予算でもYoutubeの面白動画をわーっと流してひな壇タレントが笑ってるだけなのは流石に酷いけど
    返信

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2025/09/12(金) 17:18:28  [通報]

    音楽番組もいつものメンツばかり揃えてないでガンガン色んなアーティスト出してほしい
    返信

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/09/12(金) 17:18:59  [通報]

    >>10
    他にもユーチューブやTikTokから拝借した動画を流す番組も毎日のようにあるよね。
    返信

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2025/09/12(金) 17:19:35  [通報]

    個人的に大食いの番組は苦手だし、
    激辛のを食べるのも苦手。

    踊り食いとかは食べ物への感謝が微塵もなくて見ない。
    返信

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/12(金) 17:22:05  [通報]

    大食いとかグルメ番組を見てると自分ちのご飯が貧相すぎて嫌になる
    あとオモウマい店で「えーこれで1000円?安いー!」とかも聞きたくないわ
    返信

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/12(金) 17:22:50  [通報]

    逮捕歴14回だっけ?の黒人男性がウクライナ難民女性をサツ害する事件にはだんまりするのが今のメディア達ですから
    返信

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2025/09/12(金) 17:22:58  [通報]

    同じような番組ばかりで飽きるね
    返信

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/12(金) 17:23:18  [通報]

    料理番組でも、昔あったどっちの料理ショーだったら見たいなぁ。
    返信

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2025/09/12(金) 17:24:12  [通報]

    >>1
    最近ディズニーリゾート単体の番組増えたね。
    批判じゃなくありがたい。
    80年代はわからないけど、90年代~21世紀突入すぐあたりまでは、新要素の度に芸能人がロケの特番ありがちだった。ネットは無いような時代、VHSが劣化するぐらい繰り返し見たな。(本も読みすぎて紙が湿気って本が分厚くなってた)。

    その後はそういう単体の番組ほぼ絶滅してたけど、コロナが落ち着いたあたりから増えたかな。
    特にファンスプの時はいろんな局であった
    返信

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2025/09/12(金) 17:24:30  [通報]

    ディズニー、USJ、無印良品、3coins、百均、コストコ、業務スーパー、ホームセンター、ショッピングモール
    案件ばっかり
    返信

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/12(金) 17:27:29  [通報]

    >>1
    逆にクイズ番組は減ったかな。残った番組も軒並みネタ切れ感すごい。
    やはりクイズ番組全体ネタ切れかも
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/12(金) 17:28:44  [通報]

    >>10
    ほんとこれ!
    私はおばさんだけど昔の映像出されてももう懐かしいとか思わない、それくらい擦り倒してるよね
    いい加減ウンザリだよ
    返信

    +47

    -1

  • 65. 匿名 2025/09/12(金) 17:29:51  [通報]

    >>10
    あと、行ってみたい絶景ランキングや外国人に人気の観光地。春夏秋冬の季節ごとに見ている気がする。
    返信

    +27

    -2

  • 66. 匿名 2025/09/12(金) 17:30:43  [通報]

    テレビって実家帰った時しかみない。
    高齢の両親はみてるから
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/09/12(金) 17:30:44  [通報]

    >>14
    庶民頼り多いよね
    庶民の作る物、庶民が撮った面白い動画、びっくりする動画を見てコメントするだけ
    そのコメントの質もテレビ見ながらご飯食べる庶民の反応と大差ないレベル
    返信

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/12(金) 17:31:01  [通報]

    グルメ番組って作った人食べたりしてるVTR流して「美味しそう」だの「食べた〜い」だの言ってりゃいいんだから楽だよね
    コンプラにも引っかからないし
    返信

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/12(金) 17:31:35  [通報]

    マンネリもテレビ離れを後押ししてる
    どの局かけても他局と似たようなのばっかり
    返信

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/12(金) 17:32:40  [通報]

    >>14
    日テレも昔はアメリカ横断ウルトラクイズとか、制作費かけて視聴者を楽しませる番組を作ってたんだけどね
    もうそんな時代は二度とこないのだった
    返信

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/12(金) 17:33:14  [通報]

    まぁでも、無料コンテンツに文句言うのも何だし(不祥事に対する批判は除く)面白くねえなと思ったら観ないだけ
    返信

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2025/09/12(金) 17:33:27  [通報]

    >>61
    高額で地方からはもう行き辛い。芸能人が楽しそうにファンタジースプリングスエリアで遊んでるの見てると、ネタバレしすぎちゃってなんか行かなくてもいいかな。って悲しくなる瞬間でもある。
    返信

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/12(金) 17:34:23  [通報]

    >>4
    あと、値段当てるやつもわざとらしいよね。
    返信

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/12(金) 17:35:02  [通報]

    >>72
    実際混みすぎてたり、値上がりすぎたり、ファンが加熱しすぎたりで行っても満足に遊べなかったりだよね
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/12(金) 17:42:08  [通報]

    もういろんな店行き尽くしてネタ切れでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/12(金) 17:44:27  [通報]

    >>1
    長嶋一茂に飽きた。
    見たくもない
    返信

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/12(金) 17:49:58  [通報]

    >>14
    制作側がもう考えること放棄してるし完全に日本の視聴者をバカにしてる
    返信

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/12(金) 17:50:23  [通報]

    >>6
    ホモサピのグルメ(?)動画見てるほうがまだおもろい
    日テレ、3時間超「グルメ特番」発表も「飽きた」ネットに集まる拒否感…それでもやまぬテレビ局“グルメ頼り”
    返信

    +1

    -12

  • 79. 匿名 2025/09/12(金) 17:54:42  [通報]

    グルメ系とか衝撃映像系って他局でみたやつとか普通にみるよね。
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/12(金) 17:55:46  [通報]

    グルメ番組、ホント飽きた
    デカ盛り、大食い、出てるメンバー似たような人ばっかり…
    くだらない
    返信

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/12(金) 17:57:16  [通報]

    >>4
    番組自体ネタ切れだよね
    最初は面白い店多かったけど、最近は素人がただ飲食店で食べてるのを長尺で見せてなにが面白いのって感じ。タレント達も無理やり感想言ってる感
    返信

    +29

    -0

  • 82. 匿名 2025/09/12(金) 17:58:34  [通報]

    全然おもんない

    好きなタレント出てもグルメは見ない
    東京グルメとか見たって
    行けないもん。うまそーで終わり

    おいしくないとも言わないし
    (あたりまえだけど)
    返信

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2025/09/12(金) 18:01:41  [通報]

    >>77
    予算がないんだろうね
    返信

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2025/09/12(金) 18:03:36  [通報]

    >>83
    でも予算無いわりにタレントだけは無駄に出してるよね、コイツら必要か?みたいな番組たくさんある
    返信

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/12(金) 18:03:58  [通報]

    >>10
    追加で、昔の人気ドラマの名シーンランキング。
    ただの見どころ紹介でなんも。
    返信

    +11

    -1

  • 86. 匿名 2025/09/12(金) 18:04:28  [通報]

    >>84
    安いお笑いタレント並べてる事多くないですか?
    返信

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/12(金) 18:04:58  [通報]

    >>4
    皆んな要らない
    ナレーションだけで、良い
    返信

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/12(金) 18:05:05  [通報]

    THE⚪︎⚪︎DAYの料理版て事?MUSICとDANCEはわかるけどグルメって
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/12(金) 18:07:07  [通報]

    >>14
    「これ、YouTubeでやってたじゃん」っての、あるよね。バレないと思ってるのか?
    返信

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/09/12(金) 18:07:59  [通報]

    芸能人が飯食ってるだけの番組の何が面白いんだか
    制作する人達もこんなのが本当に面白いと思って番組作ってるんだろうか
    返信

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/12(金) 18:09:47  [通報]

    >>6
    分かります!なので私ヒルナンデスとか嫌いなんだよね。
    返信

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2025/09/12(金) 18:09:56  [通報]

    >>7
    さすがに3時間は観ないけど、うちのダンナが2時間は毎回観てる。

    もうウンザリ。

    なのに、意見求めてきたり、これすごいな!と同意を求めてくるから、最近、イヤホンして爆音で音楽聴いて無視している。
    (一応ダンナには、音楽聴いているから、聞こえないからと言ってある)

    間取り的に、対面キッチンのすぐ前にソファー、そして、奥にテレビがあるから、家事している時に、嫌でも目に入る。

    何か間取り失敗した。

    こんなにテレビが面白くなくなる時代が来るなんて。
    返信

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/09/12(金) 18:12:09  [通報]

    >>1
    外食ほぼしません
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/12(金) 18:15:32  [通報]

    >>1
    海外ロケも食べて遊んでつまんない
    YouTubeがマシ
    返信

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/09/12(金) 18:16:07  [通報]

    >>29
    夕方のニュースでもグルメとかやってるよね
    返信

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/12(金) 18:19:11  [通報]

    >>3
    まずは、リモコンを持たなければ解決なのにね
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/12(金) 18:20:40  [通報]

    とりあえず、テレビ局の電波利用料金を10倍に上げて欲しい
    それでも安いと思うよ
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/12(金) 18:24:10  [通報]

    激辛メニューを無理矢理苦しそうに食べる有吉ゼミとかの大食い系も、昨今の食料品の値上がりで庶民が苦しんでる中でそろそろ批判が出そう
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/12(金) 18:43:03  [通報]

    グルメ番組だけじゃないけど、美味しいもの楽しい事の情報ばっかり流してるマスコミに「日本人には享楽的なものを見せて目眩ましして、その裏でこちらの都合の悪いことを放送しないでおけば中国に日本を乗っ取らせるまで時間が稼げるぞ」ってバカにされてる気がして腹が立つから見ない。
    返信

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2025/09/12(金) 18:51:35  [通報]

    >>10
    最近やたら多いよね。昔撮った映像ばっかり流しててつまらない。
    返信

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2025/09/12(金) 18:54:48  [通報]

    バブル時代にグルメグルメで、人の心は壊れた
    返信

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/09/12(金) 18:55:21  [通報]

    グルメ
    大食い
    外国人が選んだ日本の〇〇
    昭和・平成の流行った歌

    もう飽き飽きしてまーす!
    返信

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/12(金) 18:58:25  [通報]

    オモウマイが東海ローカルだった時は本当にマニアックな店が多くて面白かったよ
    ヒロミいなくて高田純次だったし今ほどスタジオがうるさくなかった
    返信

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/12(金) 19:06:56  [通報]

    >>1
    企画も二番煎じ
    出演者も同じ人ばかり

    真面目に企画会議やってるのかなと思う
    返信

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2025/09/12(金) 19:08:16  [通報]

    >>76
    長嶋一茂、石原良純でテレビまわしてるよね。もうエエわ
    返信

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/12(金) 19:12:03  [通報]

    >>51
    冒険できないから数字が取れそうな出演者・番組しかつくれないんだね
    結局どの局も似たような番組ばかりになる
    返信

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/12(金) 19:14:50  [通報]

    食レポのリアクションも大袈裟すぎる
    日テレ、3時間超「グルメ特番」発表も「飽きた」ネットに集まる拒否感…それでもやまぬテレビ局“グルメ頼り”
    返信

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/12(金) 19:16:24  [通報]

    >>73
    高めに言うよね
    返信

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2025/09/12(金) 19:22:37  [通報]

    >>31
    よこ うんざりするほど、ほぼ同じだよね。旦那が見てる
    返信

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/09/12(金) 19:27:43  [通報]

    >>76
    ちさ子の顔芸も
    返信

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2025/09/12(金) 19:36:41  [通報]

    >>41
    でしょ笑
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/09/12(金) 19:49:36  [通報]

    >>25

    海外の人にわざわざ日本のもの食べさせて
    まずい!うちの国の◯◯は〜美味い!!

    このシリーズもイラッとする
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/09/12(金) 19:51:12  [通報]

    ダイエットしてる人が多い国民性を無視して、連日グルメだの安美味い店だの…
    芸人は「うまっ!」しか言わないし、店の宣伝に公共の電波使ってるだけやーん!
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/09/12(金) 19:56:24  [通報]

    >>39
    ここ最近、「また一茂?!」って何回言ったことか
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/09/12(金) 19:59:20  [通報]

    食べ物なんてパートのグルメ通なオバチャンに聞けばいくらでも近所の美味しいお店教えてくれるし、SNS見れば情報があふれかえってる。テレビで良く分からん芸人が「うまい」しか言わないテレビで見てもなんの感情もわかないし、只でさえ偏向報道が酷すぎてイライラするのしかやっていない。ユーチューブとゲームのモニターと化してるわ。
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/09/12(金) 20:02:48  [通報]

    >>10
    私は見たいからやって欲しい。最近の音楽興味ない。ケーポや幼稚園児が着るような衣装のアイドルなんか見ても楽しくないから見ないよ。
    返信

    +2

    -4

  • 117. 匿名 2025/09/12(金) 20:12:31  [通報]

    >>103
    東海ローカルは別の名前でまだ続いている。
    おもうまいと違ってふざけた店(関東地方が多いような気がする)はほとんど無い。
    厨房が汚い店は少なく、地元なので行ってみたい店も多い。
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/09/12(金) 20:21:40  [通報]

    グルメ番組って同じようなタレント出てきて「うんまっ!」「んーーーーーー(コメント考え中)おいしぃ~!」「海老ぷりっぷり!」とかも聞き飽きてるのもあると思う
    たまには「微妙」「味薄すぎ」とか言えばいいのにって思うけど店に失礼すぎるとかクレームくるんだろうな
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/09/12(金) 20:46:39  [通報]

    >>81
    飽きて全く見なくなった
    もう終了でいいから
    返信

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2025/09/12(金) 20:49:16  [通報]

    >>29
    あとバス旅や散歩な
    返信

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/09/12(金) 20:50:05  [通報]

    >>1
    そもそも他人が食べてるところ見たくない
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/09/12(金) 20:54:52  [通報]

    ワイプいらないから
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/09/12(金) 20:59:23  [通報]

    >>110
    そもそもが存在に飽きてる
    ヒロミも同じ
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/09/12(金) 21:01:50  [通報]

    昔はさ
    女優さんがヨーロッパを豪華に旅する番組も
    たくさんあって見甲斐があったんだよね。
    長旅を通して女優さんの素顔も垣間見れたり。
    今は海外旅行の番組も少ないし
    あっても近いアジアとかね。
    お金はないし、ネタ切れだし、
    コンプライアンス問題とかさ。

    バブル世代のおばちゃんで
    テレビっ子で育ってきたけど
    4年前にテレビを捨てても何の不自由もない。
    YouTubeで旅番組や年金のリアルや投資について
    勉強できて良い時代です。
    情報弱者にならないで済むもん。
    テレビって偏向報道多かったよね。
    もちろん、今は自分で番組を
    すべてチョイスするから
    偏りがガチだけど、、
    テレビよりは
    結構、為になるYouTube多いよね。
    テレビは垂れ流されている感じだけど
    YouTubeは自分で選べるのがありがたい。
    返信

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2025/09/12(金) 21:11:44  [通報]

    出演者もリアクションするの疲れるだろうなと思う
    笑ったり驚いたり「わー美味しそう」と思ってもないようなことを本当に思ってる風に言わないといけないもんね
    大金もらえるとしてもそれ慣れてきたらなんかツライ
    観る側はもうグルメ番組なんて興味ないよ
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/09/12(金) 21:24:34  [通報]

    >>121
    見たくない且つ面白くも何ともない
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/09/12(金) 21:41:07  [通報]

    スポンサーありきのランキング番組が増えた
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/09/12(金) 21:47:13  [通報]

    テレビ局からグルメ局に改名したら?
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/09/12(金) 22:13:37  [通報]

    ギャル曽根相撲部屋を喰らう!とかしないとギャル曽根が力士に勝ったことがやらせだってバラされる
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/09/12(金) 22:32:07  [通報]

    >>4
    ヒロミだってきっと飽きてるよ
    返信

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2025/09/12(金) 22:45:59  [通報]

    >>38
    東大生が選んだ○○もかな。
    返信

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/09/12(金) 22:56:10  [通報]

    >>16
    この番組がしらんけどこの前セブンの商品ばっかり流してる番組あった
    予算無いにしてもあんなあからさますぎる番組作って恥ずかしくないのかな
    返信

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/09/12(金) 23:13:36  [通報]

    kpopでいいのに
    返信

    +0

    -4

  • 134. 匿名 2025/09/13(土) 00:37:01  [通報]

    >>10
    夏に聞きたいとか卒業シーズンに聞きたい曲とかも毎年毎年やるよね。毎年だいたい同じじゃない??
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/09/13(土) 00:43:16  [通報]

    >>116
    幼稚園児が着るような衣装!まさに。
    昭和、平成中期くらいまでは歌手の人はちゃんと歌手だったよね。
    返信

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2025/09/13(土) 03:16:23  [通報]

    >>3
    家なら見ないけど、会社の休憩時間とかでどのチャンネルも同じような食べ歩きばっかりだとかなりイラッとするよ。
    BSはショッピングと韓流ドラマばかりだし。教養番組って無くなっちゃったね。
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/09/13(土) 03:20:01  [通報]

    >>81
    ヒルナンデスも最近はそんなのばっかりになった。
    前は企画が色々あった気がする。予算と企画を考える頭がないんだな~って思ってる。
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/09/13(土) 04:32:00  [通報]

    >>1
    コネ入社お坊ちゃん、お嬢ちゃんが
    クリエイターなわけないじゃん

    謂わば「バカ息子」「バカ娘」の集合体がテレビ局

    常識人に地上波テレビは不要コンテンツ
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/09/13(土) 04:34:39  [通報]

    ヒロミはもういらない
    返信

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2025/09/13(土) 05:25:28  [通報]

    グルメ系もテレビよりユーチューブ動画の方が断然見やすい
    ワイプないし無駄に人が多く出てないし
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/09/13(土) 07:15:49  [通報]

    >>138
    もはやあまりそれ関係ないよ、コネ云々はダメ人間って。
    テレビに限らずだけどw
    コネゃない人間=優秀とも限らない。クリエイティブの現場は。
    全員、入社した事が最大のゴールだから、それで満足して
    その後は、出来るだけ仕事したくない低燃費で楽していたいって
    社員が多くなってるのが原因では?
    皆、暇あれば一日ネット漬けで同じもの浴びてきてる世代の感性は
    コネの有無関係なく、皆金太郎飴状態よ
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/09/13(土) 07:39:25  [通報]

    真剣にテレビ見ることも無くなくなったんだろうね
    グルメなら流れてるBGMみたいなもんで適当にスマホやりながら
    見てる人も多そう
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/09/13(土) 07:58:12  [通報]

    特集とかでくだらないクイズをぶっこんでくるのが大嫌い。
    出演者のヘンテコ回答で爆笑を買いたいんだろうけど
    クイズの時間がもったいない。
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/09/13(土) 07:59:17  [通報]

    地理的に行けないお店や芸能人が食べてる図を見て楽しい?
    返信

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2025/09/13(土) 08:31:44  [通報]

    >>60
    私はかつてTBSで放送していた「料理天国」みたいな番組だったら見たい。
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/09/13(土) 08:40:57  [通報]

    >>70
    昭和の頃の日本テレビは面白い番組が多かったな。「底抜け脱退ゲーム」とか「元祖どっきりカメラ」とか「ゲバゲバ90分」等々といった番組が視聴者を楽しませてくれた。ちなみに私は現在日本テレビの番組はほとんど見ていない。(内容がくだらない番組ばっかりだから)
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/09/13(土) 08:56:33  [通報]

    >>46
    初めはMC無しの番組じゃなかった?V見るだけのMCもゲストもいらない
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/09/13(土) 13:50:35  [通報]

    >>4
    そもそもオモウマがいらないわ。PSだけでよかったのに。
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/09/13(土) 13:56:39  [通報]

    予算掛けずにそこそこの視聴率取れてテレビ局的に楽何じゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/09/13(土) 15:10:58  [通報]

    >>10
    博士ちゃんという番組で昭和の歌姫を紹介するランキングもお馴染みの人達ばかりで
    流石に飽きてきました
    あと外国人に聞いた飲食店とかも
    返信

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/09/13(土) 15:42:33  [通報]

    >>24
    うちの父親ヒロミと同世代なんだけど、TV観てるとまぁよくしったかするんだよね。

    そういう世代なのかな?だるい
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/09/13(土) 16:41:01  [通報]

    >>6
    平野レミの料理って美味しそうに見えないなんか汚い
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/09/13(土) 17:03:00  [通報]

    >>29
    心霊番組とか徳川埋蔵金発掘みたいなジャンルは消えたよね。
    返信

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/09/13(土) 17:07:30  [通報]

    >>94
    ウクライナ戦争についてどう思うか?ってロシアでロシア人に聞いて回るのがYouTubeでやってて、テレビよりよかったな。召集令状受け取ったお兄さん、ウクライナ戦争に支持とか言ってるわりに涙目になってたし
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/09/14(日) 06:17:20  [通報]

    >>76
    こいつわがまま過ぎる
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/09/15(月) 02:08:55  [通報]

    グルメとかヒット曲・昔のドラマだけじゃないと思う。
    アニソンとかアニメ総選挙とかアニメネタも多くないか?
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/09/15(月) 08:03:37  [通報]

    >>1
    匂いも味もわからない物を
    他人が食べてるのを見て何がいいのか
    サッパリわからない。

    しかも食べてる人はお金を貰う
    一般人が同じ物を食べる時はお金を払うのに。

    なのに肝心な料金や店の場所、駐車場の有無、
    定休日、アレルギー表示なんかの情報はほぼ無くて
    あってもちょろっとやるか小さな表示、
    一瞬で画面から消えたりとか。

    馬鹿馬鹿しくて見る気にもならない。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす