ガールズちゃんねる

<独自>「愛犬は家族。物じゃない」手術後異変を楽観、愛犬死ぬ 飼い主一家が院長提訴へ

119コメント2025/09/13(土) 07:08

  • 1. 匿名 2025/09/12(金) 10:29:13 

    <独自>「愛犬は家族。物じゃない」手術後異変を楽観、愛犬死ぬ 飼い主一家が院長提訴へ - 産経ニュース
    <独自>「愛犬は家族。物じゃない」手術後異変を楽観、愛犬死ぬ 飼い主一家が院長提訴へ - 産経ニュースwww.sankei.com

    大阪府内に住む夫婦と娘3人の家族が飼っていたのは、ポメラニアンとトイプードルの混血犬でメスの「るく」。生後2年6カ月だった今年5月、膝が脱臼するけがをし、家族は同月12日、骨を正常な位置に戻す手術を受けさせるため、インターネットで見つけた滋賀県内の動物病院に入院させた。


    難しい手術ではなく、同日夕「問題なく終了した」と連絡を受けた。しかし、3日後の15日に家族が迎えに行くと、るくは見るからに衰弱。院長は「すぐ回復する」といったがそうはならず、17日昼に近くの動物病院で検査すると、夜間救急動物病院での精密検査と緊急手術を検討すべきだとすすめられた。

    精密検査では脾臓(ひぞう)に水がたまり、小腸に穴が開いて壊死(えし)していることが判明。感染症による敗血症などが疑われた。18日未明に緊急手術を受け、一時は立ち上がり尻尾を振るなど元気な様子を見せたが、同日午後に血管中にできた血栓が原因で急変。息を引き取った。
    返信

    +8

    -82

  • 3. 匿名 2025/09/12(金) 10:30:32  [通報]

    病院に限らず、ネットで上位に出るものはハズレってことが多い
    返信

    +194

    -1

  • 4. 匿名 2025/09/12(金) 10:30:48  [通報]

    ペットに医療ミスって適用されるのかな
    返信

    +41

    -7

  • 5. 匿名 2025/09/12(金) 10:30:53  [通報]

    これはやるせない
    返信

    +118

    -5

  • 6. 匿名 2025/09/12(金) 10:30:54  [通報]

    自分が飼ってる子たちが同じふうになったと想像するとめちゃくちゃ辛いな…
    飼い主さんの気持ちわかるわ…

    手術との因果関係は認められてるのかな…
    返信

    +246

    -8

  • 7. 匿名 2025/09/12(金) 10:31:29  [通報]

    日本だとモノ扱いだからペットショップとか海外からびっくりされるよね
    返信

    +61

    -9

  • 8. 匿名 2025/09/12(金) 10:31:36  [通報]

    知り合い犬も手術後亡くなったよ
    返信

    +12

    -0

  • 9. 匿名 2025/09/12(金) 10:32:14  [通報]

    いつまで動物の扱い酷いままなんだろう
    返信

    +147

    -14

  • 10. 匿名 2025/09/12(金) 10:32:27  [通報]

    でもなぁ。
    訴えられるリスクを負って獣医になるほど儲からないでしょ。
    返信

    +57

    -21

  • 11. 匿名 2025/09/12(金) 10:32:30  [通報]

    >>6
    自己レス
    ちゃんと読んでなかったけど、膝の骨の手術だったんだね
    普通は敗血症になることはないだろうから手術が原因だね…
    返信

    +99

    -3

  • 12. 匿名 2025/09/12(金) 10:32:48  [通報]

    一概には言えないけどやはり無理に掛け合わせた犬は弱いイメージあるな。
    返信

    +91

    -5

  • 13. 匿名 2025/09/12(金) 10:33:05  [通報]

    人間だと外科医内科医眼科医いろいろいるけど、獣医はぜーんぶ診るから難しいだろうなとは思う
    返信

    +118

    -1

  • 14. 匿名 2025/09/12(金) 10:33:22  [通報]

    >>9
    移民がきたらもっと酷くなるよ
    返信

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2025/09/12(金) 10:33:30  [通報]

    大阪からわざわざ滋賀まで行ったみたいだね
    口コミ見て決めたんだろうけど、何を信じて良いのか分からなくなるよね
    返信

    +91

    -0

  • 16. 匿名 2025/09/12(金) 10:33:43  [通報]

    獣医師ってホント変な人多い
    返信

    +13

    -27

  • 17. 匿名 2025/09/12(金) 10:33:54  [通報]

    脱臼の手術で小腸が壊死ってどういうことなの
    返信

    +84

    -0

  • 18. 匿名 2025/09/12(金) 10:34:03  [通報]

    ほんっと何故ペットは器物扱いなんだろ?
    法律が現代に対して遅れすぎ(旧態依然)
    返信

    +48

    -6

  • 19. 匿名 2025/09/12(金) 10:34:09  [通報]

    >>11
    あなた医者?
    返信

    +2

    -14

  • 20. 匿名 2025/09/12(金) 10:34:31  [通報]

    家族からしたら辛過ぎるよね。

    うちの犬飼ってるし、お見送りしたこともあるけどさ。想像以上に病状の悪化は早いし、あっという間に亡くなることはやっぱ多い。人間に比べたら、だけどさ。
    家族だけど、人ではない。突然の死ってのはあり得ることなんだよね…。
    返信

    +48

    -2

  • 21. 匿名 2025/09/12(金) 10:34:34  [通報]

    気持ちは分かる
    返信

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2025/09/12(金) 10:35:23  [通報]

    いつも行ってる動物病院では対応できなかったのかな
    悔やまれるね
    返信

    +44

    -1

  • 23. 匿名 2025/09/12(金) 10:35:29  [通報]

    >>1
    大阪の動物病院で診てもらえば良かったのに
    かかりつけの病院は無かったのかな
    返信

    +23

    -1

  • 24. 匿名 2025/09/12(金) 10:35:37  [通報]

    >心配する家族をよそに、院長は「ホームシックだろう」「術後はこの程度は上がるもの」と繰り返し、退院時も検査を提案することはなかった。夫は「全てを楽観する『だろう運転』と変わらない。職務怠慢だ」と憤る。一方で「専門家がそう言うのならと信じてしまった」と自身らの判断を責める気持ちもぬぐえない。

    適当にあしらわれた感じが否めないね…そりゃ怒るわ。
    返信

    +91

    -1

  • 25. 匿名 2025/09/12(金) 10:36:08  [通報]

    獣医って医療ミスしてペットが亡くなってしまってもその後も普通に仕事してるよね
    返信

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2025/09/12(金) 10:36:28  [通報]

    >>9
    いや動物は動物でしょ
    返信

    +30

    -24

  • 27. 匿名 2025/09/12(金) 10:36:41  [通報]

    動物病院は腕の良し悪しが激しい
    返信

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/12(金) 10:37:19  [通報]

    >>3
    そうなの!?上位にあるのがいいところだと思ってた!
    返信

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2025/09/12(金) 10:37:44  [通報]

    口コミってあてにならないよね
    私も評判のいい所連れてったけど、愛想のいい先生ではあったけど、全然症状良くならなくて何度も通って薬変えてそれでもダメで挙句手術勧められた
    何だか不安になって近くの病院(口コミが少ない)連れてったら注射一本で治ったし激安だった
    評判の病院は高いし治らないし最悪だった口コミ買ってるのかな?って思ってしまう
    返信

    +54

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/12(金) 10:38:04  [通報]

    まだ2歳か、つらいな。
    動物は喋れないから難しいけど、家族としてはやりきれないよね。
    返信

    +34

    -1

  • 31. 匿名 2025/09/12(金) 10:38:30  [通報]

    >>4
    難しいだろうけどされて欲しいよね
    返信

    +17

    -3

  • 32. 匿名 2025/09/12(金) 10:38:46  [通報]

    うちも今年ワンコを病気で亡くしたけど、お世話になった動物病院は先生からスタッフさんまで皆優しくてすごかったな。うちの子元々人懐っこいから、病院大好きだけど闘病中も毎回尻尾フリフリで楽しそうに通院したわ。
    ありがとうございます、しかない。
    酷い病院もあるけどいい病院もある。
    返信

    +43

    -2

  • 33. 匿名 2025/09/12(金) 10:38:48  [通報]

    >>25
    動物って言葉喋れないから、判断ミスは往々にしてあると思ってるんじゃないかな
    返信

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/12(金) 10:38:57  [通報]

    >>26

    人間と同等の扱いってのはどう考えてもおかしいとは思うけど物ってのも今の時代違うと思う
    返信

    +35

    -3

  • 35. 匿名 2025/09/12(金) 10:39:09  [通報]

    獣医師の方も気になるけど
    どうやって膝脱臼したんだろうね
    そこ気になるわ
    返信

    +2

    -2

  • 36. 匿名 2025/09/12(金) 10:39:45  [通報]

    愛犬は家族だし医療ミスがあったのならそれは許し難いけど、だからってすべての命の責任を取らなきゃいけなくなったら獣医や医者なんて居なくなってしまうよなぁとも思う
    うちの父も医者から大丈夫と言われながら死んでいったけど、医者も人間だし全てが見える訳ではないもんなぁと思うしかなかった
    明らかに適当で不誠実だったなら話は別だけど
    返信

    +12

    -4

  • 37. 匿名 2025/09/12(金) 10:40:27  [通報]

    >>16マイナス多いけど変わった人が多いのは事実。
    返信

    +21

    -2

  • 38. 匿名 2025/09/12(金) 10:40:46  [通報]

    医者って変人が多いからセカンドオピニオンはとても大事
    返信

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2025/09/12(金) 10:41:38  [通報]

    >>10
    本当なら医師は儲かる儲からないで選ぶ職業であって欲しくないんだけどね
    人でも動物でも「命に向き合う」ことの矜持を持って欲しいけど、そんなの綺麗事なんだろう
    難しいです
    返信

    +15

    -13

  • 40. 匿名 2025/09/12(金) 10:41:39  [通報]

    >>3
    わかる上から2.3個は飛ばす
    返信

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2025/09/12(金) 10:41:54  [通報]

    >>18
    どこまでの生き物をペットとするか難しいんじゃないかな
    犬猫はともかく、昆虫とかだってペットにしてる人はいるでしょ
    そりゃ飼ってる人からはすれば同じように大切なんだろうけど、犬猫とカブトムシダンゴムシが同じペット扱いになるのはちょっと微妙に思えるじゃん
    返信

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/12(金) 10:42:26  [通報]

    >>26
    私もそう思う。
    返信

    +9

    -4

  • 43. 匿名 2025/09/12(金) 10:42:28  [通報]

    >>1
    こういう事があるから緊急性ないものなら安易に進めるのも躊躇してしまう 下手に手術して返ってしなければ良かった…ってなる場合もあるだろうし 
    返信

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/12(金) 10:43:46  [通報]

    >>7
    最近なんてプレーリードッグだかミーアキャットまで狭い籠の中に売られててびっくりしたわ

    日本のペットショップは行き過ぎてる
    政府が早く規制しないと海外から好き勝手突かれるぞ
    返信

    +40

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/12(金) 10:44:01  [通報]

    >>9
    命なのにね
    返信

    +12

    -3

  • 46. 匿名 2025/09/12(金) 10:44:33  [通報]

    脱臼で手術?癖になってるくらい酷かったのかな?小型犬は脱臼しやすい子多いけど飼い主さんでも戻せるよね?家の子、生まれつき足悪くて歩く度に脱臼してたんだけど犬自身でハメ方マスターしてた
    返信

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/12(金) 10:45:20  [通報]

    >>23
    最初から(予防注射をし始める時から)信用できる医者を周りの人に聞いて
    かかりつけ医決めたけど、
    何で手術という大事なものを初めての医者に任せられるのかが疑問
    うちの子にそんなことはさせない
    返信

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/12(金) 10:45:32  [通報]

    >>34
    極端すぎて、中間を探れないのかって思うよね
    死んだらゴミの一種として処分してもいいなんて扱いだから、動物を酷い扱いしてもいいって勘違いしてる人も減らないのではとも思う
    返信

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2025/09/12(金) 10:46:14  [通報]

    どこの病院だろうね。怖いな。
    返信

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2025/09/12(金) 10:46:34  [通報]

    可哀想。
    犬だからと命を軽視してる医師いると思う
    いい加減な処置許せない
    返信

    +11

    -2

  • 51. 匿名 2025/09/12(金) 10:46:50  [通報]

    >>44
    個人的には捕鯨よりよっぽど問題だと思うから騒がれればいいと思う
    返信

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/12(金) 10:47:06  [通報]

    >>1
    家族を人身売買の様に買ってる時点で疑問も感じてしまう
    返信

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/12(金) 10:47:08  [通報]

    >>9
    家畜とかしっかり考えるとグロテスク
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/09/12(金) 10:47:15  [通報]

    >>1
    物かどうかはともかく、獣医師の処置対応としてどうかと思う
    返信

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2025/09/12(金) 10:48:56  [通報]

    >>52
    そうそう。
    高い値段でブリーダーから買ってきてそりゃないよって思う。
    返信

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2025/09/12(金) 10:49:21  [通報]

    >>10
    大学6年だもんね
    返信

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/12(金) 10:50:04  [通報]

    >>26
    動物は動物だからこそちゃんとそういう法律になってほしいよね。動物も人間のように、とかじゃなくて動物には何しても器物損壊ってのがおかしい
    返信

    +10

    -2

  • 58. 匿名 2025/09/12(金) 10:50:14  [通報]

    >>44
    日本の動物園も狭くて虐待と言われてるもんね
    返信

    +9

    -4

  • 59. 匿名 2025/09/12(金) 10:50:48  [通報]

    家族が殺されたようなもの
    そりゃ許せないよね
    返信

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2025/09/12(金) 10:51:42  [通報]

    >>16
    変な人ではないと思うけど、手術が得意なのか手術が好きな先生はいた
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/12(金) 10:52:42  [通報]

    大阪みたいな大都会に住んでいるのにわざわざ滋賀県の病院か。(滋賀をディスってらわけじゃないです。)私は田舎住みだけど周りにも相談して設備のある都会の動物病院に連れて行った。
    返信

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/12(金) 10:52:45  [通報]

    >>57
    人間が人間を守るために作った法律だから、そこに動物を入れるのは難しい。
    返信

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2025/09/12(金) 10:52:57  [通報]

    >>38
    動物病院のセカンドオピニオンって特に難しくないですか?手術みたいなことになると尚更…。最初の診察での印象が良くても手術中や術後の対応がどうされるか分からないし(これは人間の病院でも言えることですが)

    皆さんは病院探しのときにどういったことを重要視しているか気になります
    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/12(金) 10:53:09  [通報]

    でも人間の子供をお店で買ってきたりどの子がいいかな〜って選んで連れて帰ってきたりはしないよね…
    他者から買ってきた物、として扱われるのもある意味仕方ないのかもしれない
    とは言えうちも愛犬は家族として接してるけどさ
    返信

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2025/09/12(金) 10:53:46  [通報]

    そもそも家族から引き離して買ってきてるんだよね。
    最初からモノ扱いしてるじゃない。
    返信

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2025/09/12(金) 10:54:39  [通報]

    >>9
    人間は 犬よりも知能の高い豚を食べるんだよ 何かしら理由をつけて正当化しようとするのが人間なのさ....
    返信

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2025/09/12(金) 10:55:13  [通報]

    >>34
    さら横
    私も同意見。
    人間と同等に扱え!とかもっと酷いと、人間より保護されるべき!とか後先考えず言う人にも、
    そういうのに反感を持ってなのか、所詮動物は畜生なんだよ!みたいに露悪的なこと言う人にも賛同できない。
    なんか激しい人多いよね…。
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/12(金) 10:55:59  [通報]

    >>63とにかく周りの犬飼ってる人に聞きまくる。普段それほど親しくない人にも(笑)聞きまくった。ネットの口コミより信用できる。
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/12(金) 10:56:20  [通報]

    >>3
    お金払えば検索で上位に表示されると聞いた
    返信

    +23

    -1

  • 70. 匿名 2025/09/12(金) 10:59:21  [通報]

    <独自>「愛犬は家族。物じゃない」手術後異変を楽観、愛犬死ぬ 飼い主一家が院長提訴へ
    返信

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2025/09/12(金) 10:59:35  [通報]

    ミックス犬(雑種)は正直めちゃくちゃ体が弱い。あと2キロ以下の小型犬も。
    返信

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/12(金) 11:01:16  [通報]

    >>29
    わかる 転院した所が口コミの割にあまり良くなく、寧ろマイナス意見書いてる人のコメが刺さる様になってきた。諸々あって不安要素満載で前の先生の有能さを痛感していたところ。どこか不都合な事が起きても年齢的な事で片付けてられてしまいそうな…お金儲けも大事だろうけど、大切な命を預かっているのだからね。
    返信

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2025/09/12(金) 11:02:41  [通報]

    >>39医者も獣医も真面目にやっていれば命を預かるミスを許されない大変な職業なんだものお金くらいもらわないとやってられないと思うわ。日本人ってどうしてこんなにお金を敵視するのかね。
    返信

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2025/09/12(金) 11:03:50  [通報]

    >>17
    因果関係あるのかな?
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/12(金) 11:06:16  [通報]

    >>35
    パテラだったのかな
    返信

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/12(金) 11:08:30  [通報]

    >>39
    私立だと学費1000万~かかるし綺麗事だね
    あなたみたいな考えの人が獣医師になれればいいね
    返信

    +9

    -2

  • 77. 匿名 2025/09/12(金) 11:08:49  [通報]

    >>39
    じゃああなたが獣医になれるかってことなんですよ。
    思いやりだけあってもどうにもならない。
    返信

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/12(金) 11:10:12  [通報]

    >>57
    動物愛護法あるじゃん
    返信

    +1

    -4

  • 79. 匿名 2025/09/12(金) 11:13:09  [通報]

    犬が家族ならメダカも家族なの?
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/12(金) 11:13:25  [通報]

    そもそもポメラニアンとプードルとか他の犬種混ぜた犬なんて作って売るのもどうなの?って思うわ
    返信

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/12(金) 11:13:47  [通報]

    >>39全然難しくないよ。誰にもできるわけではない特殊な専門的な職業にはそれなりの報酬をというだけの話では?
    返信

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/09/12(金) 11:14:39  [通報]

    >>1
    残念ながらあなた(私)の大切なものはあなた(私)以外の人にとっては大切じゃないんだよね
    あるとしたら飼い主との利害関係だけ
    小沢一郎の猫を必死に助けるのは死なせたらヤベエからでしかないし、私の猫が死んでも彼らにデメリットはないから、私の猫には小沢一郎の猫にしたほどのことはしてくれないと思う
    それは人間の医者でも、警察でも弁護士でも同じ
    返信

    +9

    -3

  • 83. 匿名 2025/09/12(金) 11:19:43  [通報]

    >>46
    グレードが高いと手術になるよ
    生まれつきの子もいる
    そもそもそういうプードルとポメの掛け合わせなんてするもんじゃないよ
    返信

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/12(金) 11:20:21  [通報]

    どんな病院で手術受けさせたの…?
    こんなケースに当たる確率のがすごい。
    犬が可哀想すぎる。
    返信

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2025/09/12(金) 11:20:48  [通報]

    >>7
    ペットショップ、近寄るのも苦手
    辛くなってしまう
    ◯◯カフェとかも無くなればいいと思ってる
    ペット業界が強くて手を出せないんだよね?
    先進国海外のように購入するってなくなればいいのに
    日本ゆるゆる過ぎる
    返信

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2025/09/12(金) 11:21:42  [通報]

    >>46
    記事読んだけど
    この飼い主事態そこまで把握できてなさそうだよ。
    本当に手術するほど必要だったかすら怪しいよ。
    返信

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/12(金) 11:23:28  [通報]

    >>10
    儲からないよ。開業医オーナーになってやっとだよ。
    雇われ獣医だとサラリーマンと変わらない。
    だけどみんな動物好きなのよ。
    返信

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/12(金) 11:25:17  [通報]

    >>11
    膝の皿の手術は虫歯手術くらいよくあるからこれで感染症起こすなら獣医側に責任はある
    ただここが営業停止すると他の患獣たちは困るけどほっとけばまた失敗続出するだろうから仕方ないね
    返信

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2025/09/12(金) 11:26:37  [通報]

    >>16
    うちの夫、獣医だけど変わってる。
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/09/12(金) 11:27:24  [通報]

    >>39
    儲かるでやってもらって全然構わないと思う。
    専門的な知識がかなり必要でみんなが遊んでる時も勉強して、職についてからもアップデートしなきゃいけない。
    儲からないのにやるメリットないし。
    返信

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/12(金) 11:30:30  [通報]

    >>6
    うちの犬も手術中に亡くなった5歳で
    嘔吐してすぐ病院連れてったのに手術してくれたの2日後で最後に会った手術直前弱ってた。
    簡単な手術だからすぐ終わるので終わったら電話します言われて家で待ってたら終わる予定時刻に電話きて心臓止まりました。と言われて意味がわからなかったな。費用だけは請求されたし
    もう10年以上前のことだけどいまだにごめんねって気持ちになる。かかりつけで評判良い動物病院だったけど、他のところ行けばよかった
    返信

    +15

    -2

  • 92. 匿名 2025/09/12(金) 11:31:57  [通報]

    >>1
    わざとやったわけでもないんでしょ?
    気持ちはわかるけど
    返信

    +4

    -4

  • 93. 匿名 2025/09/12(金) 11:33:30  [通報]

    >>22
    通院してる病院で対応できないから隣県の高度医療センターを紹介されたことある
    2歳なら病気や怪我はなくても予防とかで何度か病院を利用してそうだけど、そこでは紹介してくれなかったのかな
    返信

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/12(金) 11:38:09  [通報]

    >>82
    いや獣医としての当たり前の治療を怠ったって話だから
    なんか賢そうに言ってるけどズレてるよ
    返信

    +4

    -3

  • 95. 匿名 2025/09/12(金) 11:39:31  [通報]

    私の親戚の家で飼ってる犬は歩けなくなり、かかりつけの病院で診察してもらったら「もう高齢で、この犬種特有の脳の病気の症状の一つです」っと言われ、ずっと薬を飲ませていたけど一向に改善されず、違う病院に連れて行ったら「多分、年齢もいってるから脊椎が痛くて歩けなくなったような気がしますが、念の為、大きい病院でMRI撮りましょう」と言われ撮ったら脳には全く異常なくて脊椎の病気だった事がある。
    親戚は手術しようか迷っていたけど、10歳で全身麻酔に耐えられる体力と気力があるかわからない事を伝えられたから手術するか迷ってるって言ってた。
    脊椎の病気を発見してくれた獣医さん曰く「僕ならしばらく薬で様子を見ます」と言われたらしく、毎週、診察に行ってる。
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/12(金) 11:40:27  [通報]

    畜生
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/12(金) 11:40:36  [通報]

    脾臓とかは手術前には何も病変とかなかったのかな
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/12(金) 11:47:26  [通報]

    >>85
    近所の猫カフェが閉店して、そこの猫たちが沖縄店へ移転するってこと発表してたんだけど移動のストレスとかすごいだろうなと胸が痛くなった。動物に対して酷すぎるわほんとに
    返信

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/12(金) 11:48:50  [通報]

    >>20
    うちも猫二匹飼ってるけど、こんな形で亡くなったら770万貰っても許せないし、耐えられないな
    返信

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/12(金) 11:54:15  [通報]

    >>13
    大きい病院なら人間みたいに専門科ごとに分かれたりしてるみたいだけど個人経営の小さい動物病院は難しいよね。
    何人か獣医さんがいればまた違うだろうけど
    返信

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2025/09/12(金) 11:57:42  [通報]

    >>1
    仕方ないじゃん、法律上は物扱いだもの
    返信

    +0

    -2

  • 102. 匿名 2025/09/12(金) 12:02:32  [通報]

    >>24
    獣医が言うなら、、って信じてしまう気持ち分かる。私も心臓病の子が呼吸おかしくて祝日でかかりつけが休みだから違う病院行った。
    検査もせず様子見たら治る、このまま家でゆっくりさせてと言われた途端に呼吸が苦しそうになってあっという間に送還、心臓マッサージしたけど亡くなってしまった。
    何でこの状態で家に帰ってとか言ったんだろ。20年くらい前のことだけど獣医を過信せず自分で色々調べる力も必要だと思った
    返信

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/12(金) 12:12:00  [通報]

    >>69
    今はそんな時代じゃない…
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/12(金) 12:12:00  [通報]

    >>63
    手術なんてセカンドオピニオン受けなきゃ受けるべきではないぐらい慎重に考えるべきです。
    先生の考え方一つで生死を彷徨います。

    うちの17歳のトイプードルが胆嚢炎で近所の古くからある人気動物病院へ運んで翌日には手術しなきゃってなってたんですが、とりやめなきゃ即死してました。

    かかりつけ医は家から2時間かかるので、夜電話して手術受けていいか確認したら麻酔なんかできる子じゃないからダメと止められ手術を断り投薬のみに切り替え溶解しました。

    どちらの先生も経験の長い先生ですが、かかりつけ医の先生はやはり格が違かったとしか言えません。
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/09/12(金) 12:25:04  [通報]

    >>13
    専門の病院もあるけど
    まずはかかりつけの所で判断するし
    病院によって言うことさまざまだから
    なにかあったら何軒かハシゴしてるけど
    これ車無かったらキツかったなと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/12(金) 12:26:44  [通報]

    >>19
    医者じゃないでしょ
    ただの知ったかぶり
    返信

    +0

    -2

  • 107. 匿名 2025/09/12(金) 12:57:23  [通報]

    >>63
    絶対に必要です。
    医師によって全然ちがうこと言いますよ。
    自身で決断するためにも。
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/12(金) 13:03:10  [通報]

    >>4
    適用されて訴訟になるなら獣医も減りそうだね
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/09/12(金) 13:23:48  [通報]

    >>85
    柴犬カフェの次はサモエドカフェが大人気らしいね
    そのうち犬を叩いた子供を犬が噛んだとかトラブル起こしそう
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/09/12(金) 13:33:00  [通報]

    >>1
    脱臼の手術が原因じゃなく、脱臼した原因で内臓傷ついたのに飼い主も獣医も気づかず脱臼のみ治療したのでは?

    犬飼ったことないから分からないけど、事前に全身調べてたらもしかしたら助かったのかも。
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/09/12(金) 14:25:37  [通報]

    膝手術と敗血症と内臓の症状と最終的な死因の血栓との因果関係はあるんだろうか?
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/09/12(金) 14:38:02  [通報]

    うちの犬の経験。10歳超えたからとりあえず色々検査する事に。獣医に、肺に影あるように見えるけど画像が良くないのかな、うーん、大丈夫かな。って言われ半年後くらいに咳するようになったのでまた検査したら末期の肺癌になってました。抗がん剤も手術もできずにあっという間に1カ月の余命宣告。皆気をつけて、納得できるまで調べたり違う病院を検討するとかね。
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/09/12(金) 14:49:05  [通報]

    >>58
    ペンギンとかモルモットとかラッコみたいに小さかったり人に懐く動物は楽しそうに見えるけど、肉食系の動物は可哀想になる
    人間でも家の中に一生閉じ込められたらキツイ
    返信

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2025/09/12(金) 15:34:03  [通報]

    >>13
    しかも喋らないからね。
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/09/12(金) 17:01:10  [通報]

    >>110
    これかもしれない。
    じゃなかったら、どうして脱臼の手術で小腸に穴が?と思ってしまうよね。
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/09/12(金) 18:26:12  [通報]

    >>63
    >>107
    同感です。口コミで人気はあるけど行ってみたらとにかく予約が取れない。手術したはいいけどアフターフォロー体制がきちんとされているのか?これまでの対応から思いやられる感が拭えなく進められなくなったので、セカンドオピニオンは大事かなと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/09/12(金) 20:47:04  [通報]

    >>18
    家庭内でペットが原因わからずに急死したからって家族取り調べるわけにも実際いかないし‥
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/09/13(土) 00:59:10  [通報]

    私の猫も4月に膝の靱帯と半月板を損傷して手術をしましたが、手術後に麻酔からなかなか覚めず翌朝早朝に病院から急変したと電話を受け、駆けつけると呼吸停止。先生方の処置のおかげで一命はとりとめましたが脳に障害が残りました。
    難易度は低く成功率が高い手術だと聞いてたので、病院側に過失があったのではないかと最初は疑っておりましたが、入院中は24時間体制で様子を見てくれたり、追加検査も惜しみなく行ってくれたり、退院後のフォローも献身的にしてくれました。猫の診察だけでなく、介護疲れしている私に心強い言葉を掛けてくれて、この病院を選んで本当に良かったと思いました。

    病院選びはインターネットは信じずに、ペット関連の事業をしている人に信頼できる病院を聞いて選びました。
    動物は言葉でコミュニケーションできないので、病院の選択はとても重要だと改めて思いました。

    退院して4ヶ月が経ち、猫は少しずつ回復しています。もし病院選びを間違えていたら、このニュースの飼い主さんと同じ状況になっていたかもしれないと思うと心が張り裂けそうな気持ちです。
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/09/13(土) 07:08:50  [通報]

    >>23
    かかりつけ医師から紹介して貰うとか出来ないのかな?医師にも得意不得意があるだろうし。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす