ガールズちゃんねる

大部屋で入院している人

190コメント2025/09/17(水) 21:16

  • 1. 匿名 2025/09/12(金) 09:31:16 

    主は今4人部屋に入院してます。
    個室ではないのでイビキやお年寄りの携帯のムダに大きな着信音、部屋で携帯で喋る、ご飯中にオムツでうんこなどなどありますが。
    主が一番しんどいのはお年寄りがずっと「死にたい、きつい、助けて」をずっとリピートしてて、夜中も大声だしたりする事です。
    お隣りなのでノイローゼになりそうです。
    大部屋で入院してる方集まれるだけ集まっていただきませんか?
    よろしくお願い致します。
    返信

    +149

    -9

  • 2. 匿名 2025/09/12(金) 09:32:15  [通報]

    それナースに伝えた?お部屋変えてくれると思う
    返信

    +214

    -17

  • 3. 匿名 2025/09/12(金) 09:32:17  [通報]

    大部屋で入院している人
    返信

    +5

    -0

  • 4. 匿名 2025/09/12(金) 09:32:18  [通報]

    6人部屋かと思ったよ。
    返信

    +2

    -12

  • 5. 匿名 2025/09/12(金) 09:32:18  [通報]

    2月に8人部屋に入院した
    いびきがうるさかったりで眠れない日も多かった
    返信

    +51

    -3

  • 6. 匿名 2025/09/12(金) 09:32:28  [通報]

    大部屋で入院している人
    返信

    +2

    -5

  • 7. 匿名 2025/09/12(金) 09:32:43  [通報]

    イヤホンつけて音楽聴いてしのぐ
    返信

    +68

    -0

  • 8. 匿名 2025/09/12(金) 09:33:02  [通報]

    大部屋はきついよ
    おむつだってすぐに変えに来てくれるわけじゃないから部屋中その臭いでしかも交換してもなかなか消えない
    返信

    +132

    -1

  • 9. 匿名 2025/09/12(金) 09:33:10  [通報]

    >>1
    精神科なの?個室ないの?
    返信

    +6

    -14

  • 10. 匿名 2025/09/12(金) 09:33:17  [通報]

    カーッッぺッする女がいて不快なんだよね。1日何回もするし
    返信

    +63

    -9

  • 11. 匿名 2025/09/12(金) 09:33:23  [通報]

    >>1
    あれって貧乏人用の部屋なんだよね?
    どうして個室にしなかったの?
    返信

    +8

    -56

  • 12. 匿名 2025/09/12(金) 09:33:36  [通報]

    深夜早朝構わずカーテン思い切り引くおばあさんがいて本当に嫌だった
    返信

    +32

    -0

  • 13. 匿名 2025/09/12(金) 09:34:00  [通報]

    >>2
    空きがあればね。トレードできるようなレベルの人もいないし、ベッドに空きがないからそういう人たちとの相部屋になってるんだよ。
    返信

    +104

    -1

  • 14. 匿名 2025/09/12(金) 09:34:05  [通報]

    >>6
    どんな掛け布団だよ!
    返信

    +12

    -1

  • 15. 匿名 2025/09/12(金) 09:34:58  [通報]

    緊急で分娩した大学病院で、、隣のベッドに来た男が
    今日のことは警察に言うなと言ってて 何?物騒ねって思った
    疲れもあってか高熱出た
    返信

    +34

    -1

  • 16. 匿名 2025/09/12(金) 09:35:07  [通報]

    >>2
    それならお金払って二人部屋とか個室にしなよって思う。
    大部屋ってそういう事を了承の上に入るものだよ。
    返信

    +100

    -12

  • 17. 匿名 2025/09/12(金) 09:35:15  [通報]

    >>11
    どうして発想が貧困なの?
    もっと多角的に物事考えられないの?
    返信

    +41

    -3

  • 18. 匿名 2025/09/12(金) 09:35:16  [通報]

    隣の爆睡いびき女がしょっちゅう点滴引っ掛けてピコンピコンアラーム鳴らしてたのに全然起きなくて何度も代わりにナースコールしてたら、向こうから部屋替え提案してくれたよ
    返信

    +25

    -2

  • 19. 匿名 2025/09/12(金) 09:35:54  [通報]

    >>1
    看護師にノイローゼになりそう言えば?
    返信

    +9

    -5

  • 20. 匿名 2025/09/12(金) 09:36:09  [通報]

    いびきすごい人いたけど自分もいびきかいてるかも?って不安になった
    同室のおばあちゃんに聞いたら、手術した夜はちょっと声出てたねっていびきじゃないけどうめいていたらしい…
    ゴメンナサイ
    返信

    +48

    -0

  • 21. 匿名 2025/09/12(金) 09:37:01  [通報]

    >>11
    個室を嫌がる人達も多いんだよ
    入院中は精神的に孤独になりやすいから大部屋で仲良くなれる人を見つける目的の人も多い
    でもハズレの部屋に当たっちゃうときつい
    でもその時に個室に移りたいと思っても空いてない
    こんなの当たり前
    返信

    +29

    -17

  • 22. 匿名 2025/09/12(金) 09:37:20  [通報]

    >>11
    個室希望してたけど満室で4人部屋に来た人いたよ
    返信

    +63

    -0

  • 23. 匿名 2025/09/12(金) 09:37:57  [通報]

    切迫で大部屋入院してたとき、ずーっとベッドで電話してる女が隣だった

    看護師さんに注意されたら、
    「ベッドから動けないのでさみしくて不安で…」みたいに泣いてたけど、みんな同じ立場だけど我慢してたからシラーっとしてたな

    というかさみしくて不安でってテンションの電話じゃなかったからバレバレ
    返信

    +74

    -0

  • 24. 匿名 2025/09/12(金) 09:38:00  [通報]

    >>17
    考えられない
    だって大部屋なんて選択肢は私にはないんだもん
    いくらお金かかっても個室が当たり前
    それが対応できないんなら出来る医院に変える
    返信

    +2

    -30

  • 25. 匿名 2025/09/12(金) 09:38:08  [通報]

    >>11
    ビビリなので病院でぼっちはコワイ。
    返信

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2025/09/12(金) 09:38:17  [通報]

    >>1
    部屋を変えられないか聞いてみて無理だったらイヤホンか耳栓で耐える
    返信

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2025/09/12(金) 09:38:43  [通報]

    >>6
    ベッド大きくない?患者は子供なのかな
    返信

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/12(金) 09:38:44  [通報]

    >>11
    貧乏人とはいわないけど、長期入院の人がたくさん入っていたよ


    2泊だったから、大部屋でいいやと思ってたけど空いてないから少人数の相部屋個室みたいなところに追加料金はらってはいったよ
    返信

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2025/09/12(金) 09:38:45  [通報]

    比較的いい人ばっかりだったから困りはしなかったけど
    隣のおばあちゃんが弱々しくて
    夜中とか心配で寝れなかったよ
    返信

    +33

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/12(金) 09:38:55  [通報]

    部屋って変えられないんだっけ?
    でも病院にもよるけど、
    一人部屋ってけっこう高いんだよね(身内を見てての経験)
    返信

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/12(金) 09:39:27  [通報]

    >>21
    いやw
    個室が嫌な人もいるって
    トピ主は大部屋が耐えられないって言ってる側なんだけど
    返信

    +9

    -6

  • 32. 匿名 2025/09/12(金) 09:39:34  [通報]

    >>1
    私が入院した同部屋の人は、毎日「お母様早くお迎えに来てください」と言いながら、シクシクメソメソ泣いている人がいた事
    その人走馬灯のように、人生で辛かった場面を泣きながら言う
    そして、コロナ禍だったのに子供たちがお見舞いに来ないって看護師さんに愚痴って、都度看護師さんが「面会禁止だからですよ」って慰めてるの
    看護師さんに、部屋を変えてもらった
    返信

    +51

    -2

  • 33. 匿名 2025/09/12(金) 09:39:34  [通報]

    睡眠剤を処方してもらえないと寝られない気もする…
    返信

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/12(金) 09:39:55  [通報]

    >>1
    主が一番しんどいのはお年寄りがずっと「死にたい、きつい、助けて」をずっとリピートしてて、夜中も大声だしたりする事です。

    個室に希望出すか
    部屋替えて貰いな、
    返信

    +53

    -2

  • 35. 匿名 2025/09/12(金) 09:40:05  [通報]

    >>2
    友人が入院した時にそうやって看護師に伝えたけど「どこの大部屋もそういう高齢の患者さんはいます。移動できる静かな部屋の空きベッドがないのですみません。料金はかかりますが個室は空いてますよ。」って言われたとさ。
    返信

    +88

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/12(金) 09:40:06  [通報]

    >>24

    トピタイ読んだ?
    考えられないなら無理に入ってこなくていいんだよ
    返信

    +15

    -3

  • 37. 匿名 2025/09/12(金) 09:40:54  [通報]

    >>33
    私は睡眠導入剤処方してもらったよ
    軽くて、依存性のない薬で処方してくれた
    返信

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2025/09/12(金) 09:41:05  [通報]

    >>1
    死にたいとか夜中に騒がれるのきついね。部屋を移動させてもらえないかな?私も四人部屋に入院した事あるけど隣の人がすごく神経質で気を遣ってたけど、院内でのシャワー後に私が髪を乾かすドライヤーの音がうるさい、ドライヤーの時間が長いとかまで文句言われたり、何をしても当たり散らさせれてしんどくて看護師や主治医に相談して違う大部屋部屋に変えてもらったよ
    返信

    +14

    -4

  • 39. 匿名 2025/09/12(金) 09:42:36  [通報]

    >>24
    どうして発想が貧困なの?
    私には考えられない
    旦那さん嫌気がささないのかな
    返信

    +2

    -5

  • 40. 匿名 2025/09/12(金) 09:42:45  [通報]

    もうね大部屋ガチャはかなりの確率でハズレだね。抗がん剤投与で何度も入院したけど、婦人科だからましだったのかも。消化器外科は臭いが地獄だった。
    返信

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2025/09/12(金) 09:43:12  [通報]

    >>36
    暇だから毎日ほぼ全てのトピで好き勝手コメントしてるの
    返信

    +4

    -8

  • 42. 匿名 2025/09/12(金) 09:43:24  [通報]

    >>11
    普段からそんな感じなの?あなたと話してたら疲れそうだね。
    返信

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2025/09/12(金) 09:43:36  [通報]

    >>15
    え…こわ((( ;゚Д゚)))
    返信

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2025/09/12(金) 09:43:49  [通報]

    緊急入院した時は大部屋だった。
    においきつかったな。
    うるさいのは、搬送された時のバッグにノイキャンのイヤホン持ってたからそれでしのいだよ。
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/12(金) 09:44:05  [通報]

    >>28
    家族が入退院を繰り返し通算して4ヵ月以上の入院になったけど、個室だったら金銭的に厳しいと思う。
    返信

    +31

    -0

  • 46. 匿名 2025/09/12(金) 09:44:08  [通報]

    私は個室に1人が怖いから多少うるさくても大部屋希望するな
    音がする方が安心する
    病院て夜怖いし
    返信

    +26

    -3

  • 47. 匿名 2025/09/12(金) 09:44:18  [通報]

    >>11
    個室を希望しても空きがない場合もあるよ。私が入院してた病院は個室は感染症や重篤患者などが優先で大部屋しか空きがなかった
    返信

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2025/09/12(金) 09:44:26  [通報]

    ナースのお仕事みたいなお部屋なら良いよねw
    うちの娘は前回小6で入院した時赤ちゃん部屋に入れられて
    赤ちゃん泣いてて寝られなかった…次は絶対1人部屋にする!って言ってたよ
    寝不足は身体に良くないからね!
    返信

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/09/12(金) 09:44:28  [通報]

    >>1
    うるせぇ、これでも喰らえ!
    大部屋で入院している人
    返信

    +41

    -2

  • 50. 匿名 2025/09/12(金) 09:44:41  [通報]

    カーの後のちっちゃいツが2個なのがすごく伝わる
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/12(金) 09:45:02  [通報]

    ドラマとかじゃみんな楽しそうにしてるけど現実は違うの?
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/12(金) 09:45:04  [通報]

    >>10
    術後は痰が出やすいから仕方ないのだよ。
    返信

    +22

    -1

  • 53. 匿名 2025/09/12(金) 09:45:11  [通報]

    >>39
    だってトピ主は耐えられないって言ってるんだもん
    医院買えてでもお金出して個室にすれば防げた話じゃん
    返信

    +1

    -11

  • 54. 匿名 2025/09/12(金) 09:45:43  [通報]

    12月に9日間の入院予定
    前回入院した時は5人部屋でもみんな静かで過ごしやすかったんだけど、このトピ見てたら不安になってきた…
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/09/12(金) 09:46:34  [通報]

    >>41
    離婚されないか心配
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/09/12(金) 09:46:43  [通報]

    早朝から荷物いじってるおばあちゃんいて酷かった
    あれないなーこれないなーって独り言うるさかったし
    返信

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2025/09/12(金) 09:46:45  [通報]

    タイムリートピ!
    虫垂炎で6人部屋だけど隣が大ハズレ!
    昼夜逆転してるお年寄りで耳が悪いから声がでかい。
    看護師さんも大声で対応せざるを得ないから寝れないー。
    ポータブルトイレ使ってるから音も臭いも……(自粛)
    ここまではまぁハズレだな😇で済むけど毎日朝11時から18時まで娘さんがお見舞いに来るんだが?イライラ
    見舞いは規定の時間(午後から)に1人30分のはずだが!?イライラ
    明日も10時に来れるの?いいよ。の会話を聞いて絶望。
    どの看護師さんに言っても苦笑いだけで聞き流して改善されないから直接病院に電話して〇〇号室の〇ですがって事情を説明?クレームして、改善してくれなかった看護師の名前聞かれたから伝えた。
    謝罪されて無料で個室使えることになった!!!
    今清掃待ち中。退院明後日朝だけど笑
    返信

    +36

    -3

  • 58. 匿名 2025/09/12(金) 09:47:05  [通報]

    この前入院した時、6人部屋だったけど静かすぎて私も物音をたてないように気を使ってしまった。
    返信

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/12(金) 09:47:37  [通報]

    >>53
    あなたみたいに病院買うほど、大富豪じゃ無いのよ
    返信

    +10

    -2

  • 60. 匿名 2025/09/12(金) 09:47:40  [通報]

    >>53
    よこ
    貧乏人だけど個室希望したら満床で大部屋になったよ!
    昔は希望すれば簡単に入れたみたいだよね。
    返信

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2025/09/12(金) 09:47:44  [通報]

    >>51
    いやいやいやいや
    現実は24時間カーテン閉まってるよ
    返信

    +27

    -1

  • 62. 匿名 2025/09/12(金) 09:48:26  [通報]

    >>59
    よこ
    病院買える人はこんなとこにいないよ
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/12(金) 09:48:38  [通報]

    >>1
    私大部屋だったけど快適だったわ
    それぞれ気を使ってくれる人ばかりだったからラッキーだったのね
    カーテン閉めてイヤホンして痛みに耐えてた

    高額療養費使っても30万以上かかっちゃったから
    退院の時に病室代タダは精神衛生上良かったわ
    返信

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/12(金) 09:48:45  [通報]

    >>55
    ?家事はちゃんとこなしてるし
    ガルちゃんでおばさん煽ってるなんて旦那にいちいち話さないから心配無用
    返信

    +0

    -5

  • 65. 匿名 2025/09/12(金) 09:49:33  [通報]

    >>5
    6人が最高かと思ってたら8人!

    それはきついよね…
    返信

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/12(金) 09:50:31  [通報]

    >>42
    なんでそう思うのにわざわざレスして飛び込んでくるの?
    あんたも暇なんじゃんw
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/09/12(金) 09:51:41  [通報]

    >>64
    あなた頭悪そうだったから、つい
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/12(金) 09:52:19  [通報]

    >>58
    私も数か月前に入院したんだけど、みなさん静かな4人部屋で、施術でガスを注入して大腸ポリープを摘出した私の腹がひっきりなしにゴロゴロギューギューなってて、逆に申し訳なくなった
    返信

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/12(金) 09:53:19  [通報]

    >>53
    トピ主は個室にするために病院経営せなあかんのかw
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/12(金) 09:53:24  [通報]

    >>67
    そうなんだ!
    あんたも頭悪そうな暇人だから私達は同じ属性だね!
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/12(金) 09:53:55  [通報]

    >>24
    あのさ
    病気に寄っては3ヶ月とか入院あるんだよ
    返信

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2025/09/12(金) 09:54:48  [通報]

    >>69
    忙しくて入院どころじゃないねwww
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/12(金) 09:54:53  [通報]

    >>1
    入院中!?大丈夫?お大事にしてね

    ノイキャン機能付きのイヤホンめちゃオススメだよ
    電車で泣いちゃってる赤ちゃんの声も、工事の音も、飛行機乗ってる時の音も聞こえなくなる
    外でつけてたら危ないときある(後ろから来てる自転車やバイクに気づきにくいとか)けど、周囲の声や音に悩んでるならおすすめ

    個室料金の数日分だし、レンタルもあるし検討してみて
    返信

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/12(金) 09:55:45  [通報]

    >>71
    3ヶ月間個室にお金出しないの?
    それを貧困って私は思ってる
    返信

    +2

    -8

  • 75. 匿名 2025/09/12(金) 09:56:04  [通報]

    向かいのベッドのオバさんが声がデカくてお喋りな人だった
    早朝からほかのベッドの人のカーテン開けて「◯◯さん起きてる〜?」とか言って喋り始めるしうるさくて仕方なかった
    2回くらいカーテン越しに「うるせーな!」って言ってやった
    返信

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2025/09/12(金) 09:56:23  [通報]

    >>1
    一度大部屋に入院したことあったけど、循環器内科だったからお年寄りばかりでなかなか興味深かったよ。毎日面会に来てもらってるのに「誰も来ない」って嘘ついてるおばあちゃんとか、認知症のテストに来てくれた先生にお小遣いあげようとしたり毎日ドラマ見てるみたいだった。でも夜中にトイレ間に合わなくて叱られてるおばあちゃんはかわいそうだったけど。
    返信

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/12(金) 09:57:01  [通報]

    4人部屋に1人です。
    たまにバタバタして誰か入った?って思うけど次見たら居ない。
    今のとこ快適です。
    返信

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/12(金) 09:57:02  [通報]

    >>29

    優しいね🥺
    返信

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/12(金) 09:57:25  [通報]

    >>1
    看護師さんに、こっちまでおかしくなりそうだから、部屋を移りたいといってみたら?あとは音を遮断してくれるイヤホン(名前忘れた)を差し入れてもらうとか?
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/12(金) 10:00:43  [通報]

    >>77
    そして最後は誰もいなくなった…
    返信

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2025/09/12(金) 10:01:56  [通報]

    足の骨折で救急だったから個室空いてなくて4人部屋に。
    そしたら隣の高齢者が部屋が暑い暑いと騒ぎ、何と私が術後で寒いと言ってるせいと看護師に文句言い出した。
    言ってもないし室内温度は決まってる!あまりの腹立たしさに鬼のリハビリ繰り返して通常より早く退院出来たw
    怒りが回復早めたわ。
    返信

    +29

    -0

  • 82. 匿名 2025/09/12(金) 10:05:48  [通報]

    私も個室の方が気楽でいいけど、病院の個室に一人ぼっちって言うのが怖すぎて入院したくない。
    人が亡くなる場所だし、夜の1人部屋なんて想像するだけで怖い。絶対夜眠れない。
    返信

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/12(金) 10:07:04  [通報]

    向かいの婆さんがボケててずっと独り言言って耐えられなかったから、部屋変えて貰った。主さんも話してみたら良いと思う。
    返信

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2025/09/12(金) 10:07:42  [通報]

    >>13
    イカレババア同士の相部屋にして欲しいよね

    夜に緊急入院したお婆さん、認知入ってるのか同じ事繰り返したり自己抜去しようとするわで付添息子がわちゃわちゃしてたら
    程なくして別室移動されよった🛌
    返信

    +8

    -4

  • 85. 匿名 2025/09/12(金) 10:09:57  [通報]

    私人生初めての入院、しかも眼科で怖すぎたのでせめて快適に過ごそうって思って個室お願いしたんだけど、

    お安い個室は全部埋まっててしょうがないから特別個室にしたら、コンシェルジュもついて、看護師さんや先生もセレブ扱いしてくれて?良かった

    金銭的には1週間だからなんとかなったけどね
    返信

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2025/09/12(金) 10:10:50  [通報]

    >>1
    私大腸ポリープで1週間入院してたけど
    六人部屋の真ん中で、端の人と比べると狭い場所だったんだけど
    となりの50代の人が場所を広げたいらしく
    段々とベットを移動させてて、カーテンがくの字に折れるほどだった

    看護婦さんが気がついて怒って直すんだけど、その後
    私がいてもお構いなしでベッドを移動させてくる

    BLのCDを夜中にかける
    寝られないのか朝まで起きてる
    薬を大量に飲んで騒いだり怒られたりで、薬を管理させるようになっても
    いちいち看護婦にキレる

    きもかった
    返信

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/12(金) 10:11:48  [通報]

    >>81
    大腿骨骨折した祖父が、夜中ボケ爺様に寝床間違えられて怒鳴りあげたんだと。
    ここは地獄じゃ……と悟りリハビリに励みまくった結果さっさと退院にこぎ着けて再び電チャリ漕ぎまわってた。
    返信

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2025/09/12(金) 10:12:21  [通報]

    看護師によっては夜間のオムツ交換を消灯台じゃなくて部屋の電気つけるんだよ。臭いとかどうしようもないことは耐えるけど、部屋の電気つけんなよ。って思う。なにが昨日は眠れましたか?だよ。お前のせいで起こされたわ。
    返信

    +2

    -3

  • 89. 匿名 2025/09/12(金) 10:12:58  [通報]

    家族が入院してるけど個室、一番安くて26000円でびっくりした。二週間の食事代と治療費含めたら給料超えちゃう。
    返信

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2025/09/12(金) 10:13:43  [通報]

    >>1
    私は入院って産後の個人部屋しかないんだけど、大部屋のときって着替えとかはどうするの?
    個人のカーテン閉めてその中で着替えるって感じ?
    面会時間に着替えたくなったらヒヤヒヤしそう
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/12(金) 10:14:42  [通報]

    >>1
    お互い様
    返信

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2025/09/12(金) 10:15:55  [通報]

    >>90
    みんなずっとカーテン閉めてる
    開けっぱはいない
    返信

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2025/09/12(金) 10:16:36  [通報]

    >>35
    「そういう人たち」で集めて部屋を作ってくれればいいのにね
    返信

    +30

    -6

  • 94. 匿名 2025/09/12(金) 10:17:38  [通報]

    >>1
    出産で急遽大きな病院に転院したんだけど、初めから私は大部屋、後から聞いたけど個室空いてないと言われて
    母子同室の4人部屋
    うちは子どもが乳児棟にいたから、夜中ずっと交互に赤ちゃんが泣いてて、やっと静かになったと思ったらお母さんが夜中ボリボリせんべい食べたり
    うちの子も同室ならまぁお互い様だと思うけど
    キツかったな
    返信

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2025/09/12(金) 10:17:50  [通報]

    >>81
    これなー

    大部屋で入院している人
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/12(金) 10:17:50  [通報]

    >>1
    老人ホームなどに入ると、ずっとその生活が続くよ
    痴呆症で面倒見切れないからホームに入れたって人が多いから
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/12(金) 10:18:02  [通報]

    >>92
    昔は起床とともに全部カーテン開けられたけど今は違うのね
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/12(金) 10:18:12  [通報]

    >>86
    全く関係ないけど、大腸ポリープって日帰りじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/12(金) 10:18:51  [通報]

    共有スペースにエスケープ
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/12(金) 10:19:36  [通報]

    周りの声が気になるなら
    イヤホンやヘッドホンして音楽でも聴いていたら良いし、
    匂いが気になるならマスクして少しでも抑えれば良いのでは
    ないでしょうか。
    非協力的な人が多い部屋だど大変だけど自助努力は必要だよね。
    返信

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/12(金) 10:20:24  [通報]

    >>97
    看護師さんがカーテン開ける時に声かけてくれるから、いきなり開くことはないよ
    返信

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2025/09/12(金) 10:22:42  [通報]

    >>54
    こればっかりは運だよ。
    子宮筋腫で入院した時は、婦人科病棟の4人部屋で全員が同じ手術をした人ばかりで和気あいあいだったよ。お互いのプライバシーも守っていて嫌な思いはしなかった。
    他の病院に入院した時は混合病棟だったので、お年寄りが半数の6人部屋で、隣がオムツだったから地獄だった。毎日早朝からレジ袋をカシャカシャうるさい人もいた。
    良い部屋に当たると良いね。窓側なら少し広いし明るいからラッキーだよ。
    返信

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/12(金) 10:22:53  [通報]

    >>52
    むしろ出せと言われる
    返信

    +17

    -1

  • 104. 匿名 2025/09/12(金) 10:24:15  [通報]

    出産と子供の付き添いでしか入院したことないけど
    それでもストレス溜まった
    入院1日〇円ぅて個室代分くらい出るような
    保険入っとけば良かったなぁーと思った
    返信

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2025/09/12(金) 10:25:32  [通報]

    >>65
    すげーな
    まるで野戦病院みたい。
    返信

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/12(金) 10:27:13  [通報]

    >>16
    二人部屋はやめとけ!!
    すごい気を使ってしまうよ、相手はどうか分からないけど
    大部屋の方がまだ楽で、個室なら最高
    返信

    +37

    -1

  • 107. 匿名 2025/09/12(金) 10:29:24  [通報]

    >>106
    2人部屋は相性が悪いと最悪だと思う。
    少しの物音でも気になるし、面会に来た家族との会話にも気を使うよ。
    返信

    +25

    -1

  • 108. 匿名 2025/09/12(金) 10:39:41  [通報]

    >>74
    貧困でなくても庶民には無理だよ
    返信

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2025/09/12(金) 10:40:41  [通報]

    >>2
    夫が入院した時、昼間寝て、夜ガタガタし出すお年寄りが同室で、
    うるさくて眠れないと言ったら、空きができ次第替えてくれたよ、お年寄りのほうを!
    基本、夜うるさい人達同士でまとめているらしい。
    返信

    +36

    -1

  • 110. 匿名 2025/09/12(金) 10:41:55  [通報]

    >>21
    ハズレの部屋に当たっちゃうときつい
    て病院なんて殆どハズレだよ
    当たりの部屋を期待して大部屋希望する人なんかおらんやろ
    返信

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2025/09/12(金) 10:54:24  [通報]

    111
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/09/12(金) 10:57:16  [通報]

    1人目出産→地元で有名な無痛分娩→基本4人部屋
    無痛だし楽勝と思ってたら現実は超スパルタ
    12年体育会系の部活やってたけど比じゃないw
    同部屋のママみんなダウンして大いびきが鳴り止まない、3時間ごとの授乳アラームがあちこちで鳴る、色々な理由で泣き出す人も続出でカオスすぎた
    うちの子黄疸出ちゃったとか無痛のはずが緊急帝王切開だったとかで周りと比べやすいのがよくなかった
    産後はメンタル不安定になりやすいし
    2人目は分かりやすく患者=客の個室しかないセレブ病院。
    退院してから大変だから休んでください〜と蝶よ花よの生活。
    今3人目だけど節約のために1人目と同じ病院で大部屋。
    いびきうるさいし泣き出す人や出生体重マウントしてくるママもいてカオスだし病院側は相変わらずスパルタだけど
    寝れるときに秒で寝て食べれるときにいっぱい食べて授乳はさっさと終わらして面倒事や人間関係スルーして休むこと最優先してる。
    少しは肝座ったかも。
    返信

    +4

    -2

  • 113. 匿名 2025/09/12(金) 10:58:35  [通報]

    >>108
    近くの市立病院の個室料金ですら16.500円/dayだよ。
    市外の人だと2万円超えてる。
    1ヶ月入院したら50万円かかるから手軽じゃないよね。

    夫が手術した大学病院は元々大部屋が一室しかなくて空きも出ないから、
    個室にはいったけど、1習慣程度で退院予定だったからできた。

    義父は長期入院を何年にも渡って繰り返してて、
    その度に本人希望で個室だったけど、それでだいぶ資産を減らしたと思う。
    最後の方は、もう個室はダメって義母や義姉から言われてた。
    義母の方がずっと年下だから、資産食い潰しちゃいけないのよ。
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/09/12(金) 10:59:29  [通報]

    看護師が○○さーんっていきなりカーテン開けてくるから地味にストレス
    返信

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/09/12(金) 11:01:12  [通報]

    >>52
    そうだよね。むしろ痰出さないままでいる方が危険だからどんどん出してと言われる。健康の為には仕方ないと割り切るしか
    返信

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2025/09/12(金) 11:13:13  [通報]

    >>85
    スゲェェ✨
    さながら上級国民だね

    ちな差額おいくら万円??
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/09/12(金) 11:16:05  [通報]

    >>113
    年の差夫婦だと
    遺族の年齢が肝になるよね


    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/09/12(金) 11:18:39  [通報]

    >>109
    毒は毒同士まとめて欲しいよね
    返信

    +19

    -1

  • 119. 匿名 2025/09/12(金) 11:22:49  [通報]

    >>104
    掛け金もそれなりになるから悩ましいよね

    先月子の付添で4日個室入室したけど
    医療費より実費がはるかにかかった。

    co-opの子どもコース入ってるから
    今手続き中ー
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/09/12(金) 11:28:00  [通報]

    >>54
    ずいぶん前に膝の手術で4人部屋入ったけど
    お隣さんが同じ手術だった。
    向かいのお婆さんは交通事故っぼい
    詰め所から離れた部屋でまったり過ごしたよ

    年末だったから
    アメトーークのヒザ神爆誕を声押し殺して観た。シュール
    返信

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2025/09/12(金) 11:28:50  [通報]

    >>1昔8人部屋に10日間位入院した時は、和気あいあいとしていたんだけど外科系の患者が入院する部屋だったからかも。一度だけ内科系の大部屋があるフロアに行ったらうなされている声が結構聞こえてきてびっくりした。でも夜中に緊急入院してきた人が隣のベッドでその時はうるさかった。
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/09/12(金) 11:43:19  [通報]

    >>1
    施設で転倒して骨折したお婆さんが夜中に追加された時はしんどかったなー
    「あぁーいたいいたいいたいよぉー誰かぁー誰かぁー」ってずっと言ってるんだけど
    自分でナースコールしないで押して欲しいのを匂わす
    いざ看護師さん来ても大丈夫大丈夫って帰すでまた匂わすの繰り返しでコッチも術後でしんどくて頭おかしくなりそうだったw
    返信

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2025/09/12(金) 11:44:47  [通報]

    四人部屋に入院してたけど 私だけ入院期間長引いて 最後一人で四人部屋に入院してた時は 夜が怖かった
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/09/12(金) 11:45:30  [通報]

    >>16
    今個室人気だから申し込んでも空きがなくて入れないよ。
    返信

    +18

    -2

  • 125. 匿名 2025/09/12(金) 11:45:33  [通報]

    動けるようになってからは昼間デイルームに逃げたりしてたな
    本読んだりゲームしたり
    ご飯もデイルームで食べてた
    返信

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2025/09/12(金) 11:46:39  [通報]

    隣の人が退院の日の朝の5時前くらいから荷物の整理を始め出してスーパーのビニール袋をカサカサカサカサずっと縛ったり入れたり うるさくて眠れなかった
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/09/12(金) 11:47:38  [通報]

    大部屋は盗難に注意
    返信

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/09/12(金) 11:49:55  [通報]

    >>51
    その時の病状や人によるとしか
    手術と抗がん剤と放射線治療で何度も入院したけど、話が合う合わないでだいぶ違うし、もし多少合わなくてもみんな大人だから表には出さずに過ごす感じだった
    実際に私がこの人無理!と思ったのは3人だけで、あとは楽しく過ごせてたよ
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/09/12(金) 12:13:50  [通報]

    >>101
    その代わり、同室の認知入ったおばあちゃんに夜中に開けられた…
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/09/12(金) 12:17:13  [通報]

    1月に人生初入院手術で6人部屋の真ん中でますます鬱鬱して、看護師さんに気分はどう?って聞かれて帰りたい…って話したら違う6部屋の窓際に変えて貰った!!真ん中はきつい よほどメンタル参って見えたんだろうね 夕食も食べれなかったし。心配されてた手術前で緊張と不安で仕方なかったから。ほんと看護師さんたちには感謝しかない
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/09/12(金) 12:20:33  [通報]

    >>116
    差額4万/日だったかな確か
    1週間以上だったら安い個室が空いた時に移ってたと思う

    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/09/12(金) 12:22:38  [通報]

    4人部屋で、真ん前のおばあちゃんが食事時だけひとみ婆さんになってた
    ずっと「フンフンフンフン」って言いながら食べてた
    翌日なんか知らないけどいなくなってた(整形外科)
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/09/12(金) 12:24:38  [通報]

    >>93
    蠱毒w
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/09/12(金) 12:28:37  [通報]

    >>74
    手術内容と術後リハビリで病院が限られていて、そこの個室は一泊三万だった
    何事も選択肢が豊富にある人ばかりではない
    世間を知らなすぎるわね 
    あなたは裕福なようだから個室使っていいのよ、したくても出来ない人の話題に首突っ込むんじゃないよ
    返信

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2025/09/12(金) 12:35:36  [通報]

    >>22
    私そのパターンだった
    今年の冬だけどコロナ流行ってたらしくてコロナ患者でいっぱいだったらしい。
    大部屋外国人何人かいて看護師さんとあんまり意思疎通できてなさそうだった。夜中にずっと電話しててうるさかったな
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/09/12(金) 12:39:18  [通報]

    反マスクの人がいて、1週間ずーっと看護師さをと揉めている
    見舞客も反マスクらしく、物凄く揉めてる
    いい加減にしろ
    返信

    +13

    -1

  • 137. 匿名 2025/09/12(金) 12:52:19  [通報]

    >>98
    本当なら二泊だったんだけど
    ホッチキスみたいなので7箇所止めたのが外れてかなりの出血があって
    また、大腸カメラ入れてホッチキスの数増やしてやりなおしだった

    安静にとのことで長かった
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/09/12(金) 13:27:21  [通報]

    看護師さんに言っても、部屋を替えてくれない時は日中の看護師さんの巡回時間にベッドで昼寝(のフリでいい)をして。
    「夜に隣がうるさくて眠れない」と症状悪化の可能性を伝えてみると部屋交換の可能性が高まります。
    返信

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2025/09/12(金) 13:29:38  [通報]

    >>2
    3人部屋変えられるの?そんなに空いてる?
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/09/12(金) 13:31:39  [通報]

    >>24
    できる病院が自分の病気を治すスキルも機材もなくても移るんだね
    どーぞどーぞ移ってください
    治療の目障り
    返信

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2025/09/12(金) 13:32:07  [通報]

    >>136
    追い出せばいいのに
    返信

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/09/12(金) 13:34:06  [通報]

    >>137
    2泊?私は日帰りだった
    ポリープだけじゃなさそうだな
    悪性とかない?
    返信

    +0

    -11

  • 143. 匿名 2025/09/12(金) 13:34:48  [通報]

    >>137
    ポリープにホチキスなんか使わない
    開腹手術では
    返信

    +0

    -3

  • 144. 匿名 2025/09/12(金) 13:36:48  [通報]

    >>104
    健康なんだね
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/09/12(金) 13:55:48  [通報]

    循環器内科と心臓血管外科の病棟にいたけど静かだったなー。爺患者がどこかでずっとオーイって叫んでたくらいで、リハビリさんもこの病棟は静かですねって言ってた。一日中寝てるだけの同室高齢患者見て歳を重ねたくなくなったけど
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/09/12(金) 14:05:00  [通報]

    >>8
    子供が小さい時に検査入院した。
    カーテン越しに小学校中学年くらいの女児の声だと思うけど、母親と医師と話をしていて母親が大きい声で、○○ちゃんおむつは?って聞いてた。
    まだいいって答えてたけど今できるわけないよね。
    多感な女の子なのにお母さんのでかい声がショックでした。
    返信

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2025/09/12(金) 14:09:29  [通報]

    今週退院したばかりなんだけど、個室にすればよかったと後悔していたところ
    大部屋ってトイレも共用だからさ
    何回も便座に大とペーパーの欠片がついているのに遭遇して他の階のトイレをこそっと使ってた
    汚したらキレイにしろよ
    返信

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/09/12(金) 14:39:35  [通報]

    >>51
    私は乳がんで入院したけど 日中は全員カーテンオープンで おしゃべりしたりテレビみてたり 面会の人が来たり 色々だった。同じ病気の人たちの大部屋だったから 就寝時間まで おしゃべりして情報交換して仲良くなったよ
    返信

    +6

    -2

  • 149. 匿名 2025/09/12(金) 14:51:53  [通報]

    大部屋無理で個室希望出したのに満床で6人部屋だった。
    狭いし変な人いるし生活音気になるし苦痛だったよ。
    返信

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/09/12(金) 15:20:36  [通報]

    >>1
    そいつが
    個室行けって思う
    返信

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2025/09/12(金) 16:20:48  [通報]

    2泊3日で入院したときは、中3の子くらいの子2人はめっちゃ寝返りする音もしないくらいに静かだった。家族が来たときはにぎやかだったけど、微笑ましかった。隣のおばさんはご飯が食べられないようで大変そうだった。
    治療内容とか声が丸聞こえだよねw
    返信

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2025/09/12(金) 16:38:23  [通報]

    >>142
    知り合いもポリープが複数あって2泊だったよ
    病院の方針やその人の状態で変わることなのに、簡単に悪性とか言わないでよ
    返信

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2025/09/12(金) 17:29:02  [通報]

    >>101
    去年切迫早産で3ヶ月入院したけど、急にカーテン開けるられるよ。
    驚いたのが医大だったから、男の看護学生が研修でいたんだけど、急にカーテン開けて、テーブルとかベッド周りを除菌しに来た。声掛けろやって思った。
    返信

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2025/09/12(金) 18:17:46  [通報]

    耳栓とアイマスクで割と乗り越えた
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/09/12(金) 18:31:32  [通報]

    >>1
    双子の出産で約2ヶ月管理入院させられてたことあるけど無料でハイリスクが入るためのMFICUとかいう個室に一週間入院してたけど普通の個室は1日1万とかのレベルだったから長期間だと厳しいよね。でも娘が入院した時は付き添い入院もあったから2人の使用だったからまだマシかと個室にしたけど短期間だったけど食事代とか色々含めて20万位かかったし看病しないとだし心身ともに負担が高くて快適とはいえなかった。その時も一週間はインフルエンザの診断で感染防止のため無料だったよ。個室無料も色々あるみたいだからそういう無料適応の該当はないのかな?
    大部屋の時はひたすらイヤホンして音楽やテレビ聞いてたな。屁もこけないしストレスはあったけど皆頑張ってるって勇気付けられたりもしてたよ。懐かしいや。寂しがりな人や経済的には大部屋の方がいいかもね。個室人気で空き待ちとかもあったしね。
    返信

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2025/09/12(金) 20:31:53  [通報]

    >>32
    あ~これわかる
    2泊3日で入院した時隣のおばあちゃんがぶつぶつなんか言ってるなと思ったら最後は感謝します…は〜しんどい早く帰りたいって1日に何回かお祈りしてたわ
    手術後だったみたいだし私は2泊で帰れるって決まってたからいいけどずっとはしんどいと思ったもの
    それでもベッドとベッドの間に家具置いてあるからちょっとマシだけど昔みたいにほんとにカーテンだけの仕切りだと気配も含めてキツかったかも
    返信

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2025/09/12(金) 20:33:08  [通報]

    >>21
    トピが立ってるの今気が付きました。

    主です。
    最初は個室に入院してたのですが、私が癌と言う事もあり精神的に寂しさや孤独を感じ、他に話せる人がいればと大部屋に移ったらコレです。
    本当は迷惑なババアを個室に隔離する予定だったみたいですが、個室に空きがないのでババアを動かす事が出来ません。

    返信

    +12

    -2

  • 158. 匿名 2025/09/12(金) 20:59:20  [通報]

    >>22
    私、今年の春、阪大病院で大部屋ぶち込まれた笑
    個室希望だけど空いてなくて心の準備出来ないまま大部屋に。
    眼科だったからみんな静かで良い意味でびっくりした。
    次は整形外科入院だからお年寄り満載で憂鬱だわ。
    返信

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/09/12(金) 21:12:00  [通報]

    変だと思われるかもしれないけど、大部屋が好き。
    逆に大部屋が空いてなくて2週間個室に入れられたときすごく退屈だった。
    コロナ禍でお見舞いも禁止だったし。
    返信

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/09/12(金) 21:42:55  [通報]

    >>21
    んっ?全部その通りだと思うけどなぜマイナス?
    個室も確かにプライバシーが守られて好きなことができるメリットはあるんだけど、その反面、お年寄りの場合、あまりに刺激がなさすぎて1人でいることをさみしがったりとか、認知症がすぐ進行してしまうデメリットもあるよね
    返信

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2025/09/12(金) 21:43:43  [通報]

    >>110
    おばさん?とか女性は友達探したりしている人結構見るイメージ。
    返信

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2025/09/12(金) 21:59:33  [通報]

    >>160
    少なくとも主はそういうタイプではないよね
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/09/12(金) 22:07:57  [通報]

    >>158
    私が入院したところは、眼科の大部屋が一番騒がしくて、夜中に何か見えるって騒いでいたおばあちゃんがいたよ。多分夜中関係なく術後だったからだと思うんだけど。
    整形はご年配さん多いからね…。頑張れ&お大事にね、
    返信

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/09/12(金) 22:32:40  [通報]

    >>11
    私は来月入院予定です。
    差額ベッド代関係なく、とにかく個室は怖いし寂しいので4人部屋を希望しました。
    ちなみに過去何度か入院歴ありです。
    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/09/12(金) 23:11:37  [通報]

    >>1
    10年くらい前にカーテン一枚挟んだ隣のババアが入れ替わり立ち替わりのお見舞いにずーっと泣き言言ってて、こちらも不安で滅入ってるのに治療上動けないし何日も何時間も聞かされてノイローゼになった😇看護師に言って個室にしてもらったけど、そんな軽傷で個室に入るなんて前代未聞ってバカにされた。
    個室に入れそうなら絶対個室がいいよ。ノイローゼになったら立ち直るのも大変だから、自分を大事にしてほしい。大部屋で引越しできるならそれでも良いけど、改善するかどうかは賭けだよね。
    お大事にしてください。
    返信

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/09/12(金) 23:14:19  [通報]

    >>129

    わたしは夜中にフッと目が覚めたら、ベッドの隣りの椅子に斜め前のベッドのひとが座ってて、悲鳴をあげた。
    しかも普段は車椅子のひと。
    思い出してもドキドキする。トラウマ。
    返信

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2025/09/12(金) 23:26:06  [通報]

    長期入院中、同室のAさんが「(同じく同室の)Bさんは占いが趣味でよく当たるから、あなたも見てもらいなよ」っていうので旦那との相性をみてもらった
    たぶん、私の金庫のナンバーロックが色々やっても開かないから
    旦那の誕生日かもしれないと思ったんだなとピンときた
    私は思いつきでナンバーを決めてるから大丈夫だったけど
    本当に盗難には気をつけた方がいい

    返信

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2025/09/13(土) 00:33:28  [通報]

    >>51
    私は大部屋楽しかった
    血液内科に入院したんだけど
    次はどの血液型になりたいか?をみんなで語り合ったり(骨髄移植すると血液型が変わる)
    元気になったら何を食べたいか?を話したり
    (生物禁止とか食事制限がある)
    5ヶ月も入院したけど嫌なこと特になかった
    治療は大変だったけど
    返信

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/09/13(土) 00:55:32  [通報]

    2回入院経験があるけど個室。
    他人と同じ部屋なんて無理だ、、、、、、
    返信

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/09/13(土) 00:58:23  [通報]

    コロナ前に入院した時にオバサンのイビキが
    うるさくて眠れなかった。
    年を重ねると図々しくなるとは聞くけど、病室であれだけ寝られるのは羨ましい。
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/09/13(土) 01:12:19  [通報]

    >>1
    10月に10日間入院する。大部屋にしようかなと思いかけてたけど、このトピ立ててくれてありがとう!30万かかるけど個室にします!
    返信

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/09/13(土) 02:04:15  [通報]

    子供の頃よく入院してて、小児病院だったから子供だけの大部屋だったけどすごく楽しかったんだよね…
    大人になるとそうもいかないのか…
    返信

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2025/09/13(土) 02:40:24  [通報]

    >>103

    先日鼻中隔弯曲症の手術入院してきたけどまさにそう。
    鼻呼吸全くできない上に血の混じった痰?が凄くて吐かないと寝れなかった…
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/09/13(土) 02:43:58  [通報]

    入院の病室って同じ科でまとめられてるのですか?
    それともいろんな科の人が出たり入ったりしてるのかしら
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/09/13(土) 05:28:50  [通報]

    >>168
    主です!
    私も血液内科です。
    私は約4ヶ月の入院で自家移植まで頑張る予定です。
    どうかこの返信を見ていただけたら嬉しいなあ。
    返信

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2025/09/13(土) 06:08:02  [通報]

    >>16
    それにしても主の大部屋はひどすぎない?
    携帯は大部屋禁止よ?
    私も病気してこんな部屋に放り込まれたらノイローゼなるかもしれんと思いながら読んだよ。
    返信

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2025/09/13(土) 06:37:55  [通報]

    重症悪阻で産科に入院になった時4人部屋で(コロナ渦で妊婦だったから一般病棟には入院にならなかった)、産まれたての赤ちゃんと幸せな空間のはずなのに、隣で嘔吐しまくって申し訳なさで苦しかったわ。
    返信

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/09/13(土) 07:37:31  [通報]

    >>168
    主さん、血液内科なんですね!
    私は4人部屋4ヶ月→8人部屋1ヶ月でした
    入院が長いから個室代を出せなくて大部屋にいました
    ずっと大声で死にたいは気が滅入っちゃいますね
    なんとかなるといいんですが
    主さんの治療がうまくいきますように!

    返信

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2025/09/13(土) 09:16:59  [通報]

    >>178
    コメントありがとうございました❗
    めちゃくちゃ嬉しいです。
    返信

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/09/14(日) 00:29:20  [通報]

    近々6人部屋に入るんだけど臭いがキツイとかあるみたいで不安
    それって我慢するしかない?消臭力みたいの置いても意味ないよね
    アロマオイルとか置きたいけどそれは難しいよね
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/09/14(日) 14:52:49  [通報]

    今、子供が大部屋入院中。
    隣のお母さん、ずっとどこかと関西弁で携帯で通話するし、ロッカーや引き出しガンッて閉めるからうるさい。カーテン開けるときも雑だからウチ側のカーテンも一緒に揺れたりして、ウチの子供ビックリしてる。
    これが私がいない時も続いているかと思うとイヤだな。

    隣の男児の名前、キラキラネームだし、警戒してたけどかなりキツイ。
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/09/14(日) 20:52:19  [通報]

    >>163
    ありがとう、がんばるね!
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/09/15(月) 15:54:08  [通報]

    >>1
    個室が空いてなくて2日間だけ3人部屋だったけど
    隣の60過ぎのおばちゃんが深夜になるとデレビを付けだしてイヤホンしてるんだけど爆音で音漏れあとわざとなのかビニール袋をガシャガシャずっとやっていて眠れず窓口にクレーム言いにいったことある
    私と同世代のもう1人は私より先に入院していて
    やはりそのおばさんが煩くて迷惑だと廊下で会ったときに意気投合して話し込んでしまったよ

    返信

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2025/09/15(月) 16:01:33  [通報]

    おばあちゃんのお見舞いに行ったときに
    向かい側の患者さんがずっとこっちをみながら
    助けて助けて痛い痛いとナースコールを片手に鳴らない鳴らない助けてと言ってるので慌てて看護師を呼びに行ったことあるわ
    そしたらこの患者は認知なので放置でいいですとカーテン締め切られたら大人しくなってた
    1週間後位してまたお見舞いにいったら
    血だらけ?染みだらけ?のシーツが丸めて置いあり居なくなっていて衝撃的だった
    大部屋はうるさい人がいると大変そう

    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/09/15(月) 17:13:31  [通報]

    現在入院中
    病室電話禁止なのに毎日電話する人(2人?)がいて、声大きし、携帯の通知音も大きいし、看護師も注意しないから諦めてずっと耳栓してます。
    返信

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/09/15(月) 20:47:06  [通報]

    婦人科の手術での入院で、大部屋を希望(節約のため)していたけど、「今空きがないので個室に入ってください。病院都合なので部屋代はかかりません」と言われた。
    ラッキーと思って、個室で荷物出したりしていたら、入室3分後くらいに「急遽、個室希望の人が出たので譲ってください」と言われた。三日天下ならぬ三分天下な気分だったw
    大部屋は、爆音のいびきとハンディーファンのブーンって音が少し気になったくらいで問題なかったけど、部屋ガチャはあるよね、と思う。
    あと、10年くらい前に同じ病院の産婦人科の大部屋に入院した時は、カーテン閉め切るなんて頭おかしいみたいな雰囲気が病室内にあってキツかったけど、今回はどの部屋もカーテン閉め切るのが当たり前って感じ(たぶん感染症対策)で、本当にありがたかった。
    返信

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/09/16(火) 02:29:57  [通報]

    >>1
    永遠におならしているおばあちゃんならいた。
    でもご主人?彼氏?が見舞いに来ると「愛するあなたがいなくて寂しいわ」と急に女性らしくなる
    返信

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/09/16(火) 13:29:06  [通報]

    >>187
    現在大部屋に絶賛入院中だけど、「永遠におなら」で笑い抑えるの大変ww🤣
    彼氏がいるあいだは止まるならすごい技ですね
    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/09/17(水) 07:34:04  [通報]

    >>143
    ホチキスってクリップのことやで
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/09/17(水) 21:16:48  [通報]

    私今月初めから入院中。ちょっと深刻な病気だから1人だとろくなこと考えると思って迷わず大部屋にした。手術後のしんどい時も、周りの音や会話を聞いて気を紛らわしてたからそこまで孤独を感じずに済んだ。何人か外れの人居たけど、4日ほど前から同室のおばあちゃんの会話が可愛くて可愛くて癒されてる。私の入院してる病院は、あまりに迷惑な人はナースステーショ近くの部屋に移動されてる。今日もおかしな人がちょっとだけいたけど、個室ではない1人部屋にまた移動させられてた
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード