-
1. 匿名 2025/09/11(木) 23:21:06
もう備蓄米は売ってなかったので初めてカルローズ米を買ってみました返信
備蓄米とカルローズ米を美味しく食べる為にどんな工夫してますか?+14
-24
-
2. 匿名 2025/09/11(木) 23:21:39 [通報]
酒投入返信+31
-6
-
3. 匿名 2025/09/11(木) 23:22:15 [通報]
困ったらカレーに頼めばいい返信
それか酢飯+47
-2
-
4. 匿名 2025/09/11(木) 23:22:16 [通報]
もち米投入返信+20
-0
-
5. 匿名 2025/09/11(木) 23:22:23 [通報]
米油投入返信+5
-2
-
6. 匿名 2025/09/11(木) 23:22:25 [通報]
+3
-16
-
7. 匿名 2025/09/11(木) 23:22:38 [通報]
+1
-47
-
8. 匿名 2025/09/11(木) 23:22:45 [通報]
炊き込みご飯にしちゃうといいよ!!返信+17
-1
-
9. 匿名 2025/09/11(木) 23:22:50 [通報]
+18
-21
-
10. 匿名 2025/09/11(木) 23:22:52 [通報]
いつも通り炊くだけで普通においしかったけど?炊飯器が良いのかな?返信+55
-16
-
11. 匿名 2025/09/11(木) 23:22:53 [通報]
食べる前に食べる分だけ少量炊いてる返信
時間を置くとすぐに固くなってまずくなる+9
-1
-
12. 匿名 2025/09/11(木) 23:22:53 [通報]
研いでから1回冷蔵庫で冷やす返信+15
-0
-
13. 匿名 2025/09/11(木) 23:23:00 [通報]
>>3返信
ぜんぶ!?+5
-0
-
14. 匿名 2025/09/11(木) 23:23:01 [通報]
カルローズ米ってどんな味なんだろう?食感は?返信+23
-2
-
15. 匿名 2025/09/11(木) 23:23:05 [通報]
普通に炊いて美味しくいただいてる返信
味にこだわりがないからまずいと思わなかった+33
-3
-
16. 匿名 2025/09/11(木) 23:23:11 [通報]
水分量少ないならチャーハンとかは相性いいんじゃない?返信+2
-0
-
17. 匿名 2025/09/11(木) 23:23:16 [通報]
水多めに入れる返信+35
-0
-
18. 匿名 2025/09/11(木) 23:23:52 [通報]
普通に炊いてじゃ分かるくらい不味いの?返信+0
-0
-
19. 匿名 2025/09/11(木) 23:23:58 [通報]
>>3返信
酢飯は結構博打じゃないかな?
割と米の良し悪しがダイレクトに出る気がする+6
-0
-
20. 匿名 2025/09/11(木) 23:24:08 [通報]
最近台湾産のお米を見たけど日本産と味は違うのかな返信+4
-0
-
21. 匿名 2025/09/11(木) 23:24:24 [通報]
マヨネーズを小さじ1杯入れてから炊く返信+1
-4
-
22. 匿名 2025/09/11(木) 23:24:28 [通報]
>>10返信
うん。
美味しいよね+25
-12
-
23. 匿名 2025/09/11(木) 23:26:08 [通報]
やっぱりみんなのところも今もお米高いのかな?返信
うちの近所は安くて5㎏4,000円超えぐらい
+57
-2
-
24. 匿名 2025/09/11(木) 23:26:35 [通報]
>>6返信
備蓄米マズイなんて言われてるけどそんなことはない
多分ほとんどの人が既に口にしてる、そして備蓄米かどうかなんて気づいてない
飲食店、スーパーの弁当、コンビニおにぎり、、、+22
-18
-
25. 匿名 2025/09/11(木) 23:26:40 [通報]
>>18返信
違いはわかるけど不味くはない
美味しいお米しか食べない人には食べづらいんじゃないかな
+33
-1
-
26. 匿名 2025/09/11(木) 23:27:04 [通報]
そもそも売ってない…返信+4
-0
-
27. 匿名 2025/09/11(木) 23:27:35 [通報]
みりん入れてる返信+6
-0
-
28. 匿名 2025/09/11(木) 23:27:56 [通報]
料理酒は入れたほうが美味しくなる返信+8
-0
-
29. 匿名 2025/09/11(木) 23:28:05 [通報]
カルローズ米を売ってるスーパーのポップに返信
1.4倍の水で炊いてくださいって貼ってあったよ+12
-0
-
30. 匿名 2025/09/11(木) 23:28:34 [通報]
まず炊飯器に水を入れる返信
その後に計った米を入れる
1時間くらい冷蔵庫で放置する
水を捨てて米を洗う
いつもより1.2倍くらい水を多くして炊く
これだけで全然違うよ
後は炊く前に酒を入れたり油を少し入れたり+6
-6
-
31. 匿名 2025/09/11(木) 23:28:41 [通報]
ないよマズイ米はマズイ返信+7
-6
-
32. 匿名 2025/09/11(木) 23:29:02 [通報]
気持ち水多めにして炊いてる。普通のごはんだよ。返信
まずいとかなんだの言ってるやつ贅沢言いすぎ。
食べ物なんだから普通に食えよと思う。+22
-11
-
33. 匿名 2025/09/11(木) 23:29:49 [通報]
備蓄米、何回か買って食べてる。返信
なるべく冷たい浄水器の水で、いつもよりシャカシャカする時間より、水の交換回数メインのとぎかたしてる。
で、雑穀多めに混ぜて香ばしくしてる。+9
-0
-
34. 匿名 2025/09/11(木) 23:30:03 [通報]
1番最初の水が肝心らしいよ。返信
炊飯器に先に米を入れて、水を入れると濁っちゃうから、先に水を入れてから米を入れるんだって。
そしたら綺麗な水を吸収できるらしい。+8
-4
-
35. 匿名 2025/09/11(木) 23:30:11 [通報]
>>23返信
新米と令和6年度産の単一品種が同じ値段で売ってるよ
4千円超えで
備蓄米はあんまり見なくなったなあ、そのかわりカルローズ米と
韓国米が置いてある+12
-0
-
36. 匿名 2025/09/11(木) 23:31:44 [通報]
前にお米通販してた時に毎回黒い何かが入っていたんだぞ返信
それに比べたら備蓄米なんて良いものだ+2
-5
-
37. 匿名 2025/09/11(木) 23:31:44 [通報]
備蓄米は臭いがほんのりある(酸化した感じの臭い)ので久々に米を研ぐ!って感じでゴリゴリやって、水が透明になるまで流す返信
研いだ後も臭いチェック
水を多めで炊いたらまぁまぁ食べられる+14
-1
-
38. 匿名 2025/09/11(木) 23:33:52 [通報]
>>21返信
へぇ
南米とかだと味の素と油いれて炊くけどそんな感じかな
やってみよ+2
-0
-
39. 匿名 2025/09/11(木) 23:34:14 [通報]
山積みされてたカルローズ米が急に売り切れてたわ返信
新米が高いから買う人多かったんだろうね+8
-1
-
40. 匿名 2025/09/11(木) 23:34:34 [通報]
>>9返信
実際安全性とかはどうなのかな?
農薬とか+6
-1
-
41. 匿名 2025/09/11(木) 23:34:58 [通報]
セブンイレブンの備蓄米バサバサすぎた返信+3
-0
-
42. 匿名 2025/09/11(木) 23:35:23 [通報]
+4
-2
-
43. 匿名 2025/09/11(木) 23:35:58 [通報]
>>1返信
少数派かもしれないけど、カルローズわりと好き。備蓄米よりカルローズ派+15
-4
-
44. 匿名 2025/09/11(木) 23:36:15 [通報]
>>1返信
カルは、気持ち水多めで炊く方が無難。早炊き厳禁。
今、旬のオクラを入れて炊くと硬さやパサつき感がまろやかになるからツナ缶と一緒に醤油少々か麺つゆ少々で炊くと良いよ。+6
-3
-
45. 匿名 2025/09/11(木) 23:37:23 [通報]
>>1返信
備蓄米未経験のまま見なくなってしまった
普通に食べたらそんなに違和感あるの?+9
-0
-
46. 匿名 2025/09/11(木) 23:38:30 [通報]
備蓄米は浸水時間長くしたりしてそれなりに美味しく食べられたけど、カルローズは全然別物だった。返信
炊き込みご飯にしてもカレーにしても、どうしても食べられなかった。
艶のない炊き込みご飯が視覚的にこんなに不味いと思わなかった。+3
-2
-
47. 匿名 2025/09/11(木) 23:39:20 [通報]
>>7返信
セクシー首相?!+1
-1
-
48. 匿名 2025/09/11(木) 23:40:00 [通報]
みりんも酒も入れてみたけど、たいして違いはわからなかった返信
なにより念入りに研ぐ
そして水を多めにして炊くってのがうちでやってる方法+11
-0
-
49. 匿名 2025/09/11(木) 23:41:41 [通報]
水多めにして1回冷蔵庫で冷やしておくと炊き上がりが全然違う返信+3
-0
-
50. 匿名 2025/09/11(木) 23:42:26 [通報]
>>23返信
新米がやってくるからと急に米が出回るようになって、結果ダブついた在庫がなかなか売れないみたいで今週は人気のブランド米5キロが税込3900円で買えたー
精米日は7月だけどw+2
-0
-
51. 匿名 2025/09/11(木) 23:42:43 [通報]
備蓄米思ったよりも不味くなかったけど返信
出先で食べた新米が美味しすぎて本来は毎日食べてた味なのにと悲しくなった+6
-0
-
52. 匿名 2025/09/11(木) 23:43:05 [通報]
>>1返信
備蓄米はよく研いで水を多めにして炊くと臭みや硬さは気にならない
なんなら令和6年産の4000円代のお米より粒が揃ってる印象
でもあまり研がないで炊くとちょっと臭い+3
-1
-
53. 匿名 2025/09/11(木) 23:43:08 [通報]
>>19返信
酢飯にしたけどマズかったよ。チャーハンとかが良いかも+5
-0
-
54. 匿名 2025/09/11(木) 23:44:36 [通報]
水の合数に対する適量ラインの5〜7ミリくらい多めに水を入れたら普通に美味しく食べられるけど、余力がある時は3合に対して大さじ2杯くらい清酒を入れてる。返信
もっちり感を足したい時は米3合に対して、刻んだ餅1/2を“米に埋めるように混ぜてから”上記の量の水を注いでる。
(刻んだ餅を乗せただけで炊くと餅がちゃんと溶けずにご飯が混ぜにくいので埋めるのがコツ)+2
-0
-
55. 匿名 2025/09/11(木) 23:44:57 [通報]
>>11返信
多分これが1番美味しいと思う+1
-0
-
56. 匿名 2025/09/11(木) 23:45:50 [通報]
米油を➕返信
又は
炊き込みご飯
又は
押し麦を➕
う〜ん、今までと変わらないです
備蓄米普通に美味しいんだけどなぁ〜
9月に入ってから見かけなくなってしまい…買うからまだ売って欲しいです!+5
-2
-
57. 匿名 2025/09/11(木) 23:46:55 [通報]
>>14返信
よく利用する店がカルローズだけど、なんかシャキシャキして旨味が出てこない感じ+8
-0
-
58. 匿名 2025/09/11(木) 23:47:18 [通報]
>>23返信
うちはちょっと高いとは思ってるけど5㎏4980円のを買ってる。
余談だけど食べ放題何件か行ってるけど店内の炊飯ジャーの中の白米の味が落ちて以前ほど美味しく感じなくなった。
米高騰前は何処の店も温かい白米は美味しかった記憶がある。
+4
-0
-
59. 匿名 2025/09/11(木) 23:48:20 [通報]
>>23返信
うちは4000円代の後半
カルローズや台湾米、店によって備蓄米がそれより1000円ほど安い+0
-1
-
60. 匿名 2025/09/11(木) 23:49:24 [通報]
>>30返信
始めはお米洗わないんだ?+10
-0
-
61. 匿名 2025/09/11(木) 23:49:38 [通報]
>>48返信
うちは料理酒とサラダ油を入れて炊いてみたけど、子供達が酒の匂いがだめだった みりんはどうなのかな?+0
-0
-
62. 匿名 2025/09/11(木) 23:50:21 [通報]
>>10返信
不味くはないよね
なんか気持ち色が黄色っぽいかも?とは思うけど
炊飯器の問題かね+9
-8
-
63. 匿名 2025/09/11(木) 23:50:51 [通報]
>>1返信
カルローズは中粒種だから、理想を言うなら元々中粒種を使う料理にするのがいいよ
私はアメリカに住んでいた時にはリゾットとかパエリアとかジャンバラヤにして食べてたよー
やったことはないけどメキシカンライスとかもいいと思う
まぁ毎日はきついかもしれないが…+5
-0
-
64. 匿名 2025/09/11(木) 23:51:35 [通報]
>>42返信
日本酒を入れる時は、煮切ったのを入れるといいよ+2
-0
-
65. 匿名 2025/09/11(木) 23:53:41 [通報]
>>1返信
備蓄米は伊賀の土鍋で炊いてもそんなに美味しくはなかった…+1
-1
-
66. 匿名 2025/09/11(木) 23:54:00 [通報]
>>61返信
酒はあらかじめ鍋で沸騰させてアルコールを飛ばす「煮切り」をしたのを使うといいよ+2
-0
-
67. 匿名 2025/09/11(木) 23:54:04 [通報]
カルローズ米って30年くらい前の米騒動の時に散々カルフォルニア米って言ってたのとおなじような感じ?返信+0
-2
-
68. 匿名 2025/09/11(木) 23:54:30 [通報]
2合に対してお酒と味醂をそれぞれ小さじ1入れて炊くと炊き上がった時の古米特有の匂いがなくなったよ返信+1
-1
-
69. 匿名 2025/09/11(木) 23:55:09 [通報]
>>40返信
防腐剤むちゃくちゃかかってるよ
バナナみたいなもの
バナナはまだしっかり皮があるからマシ+7
-0
-
70. 匿名 2025/09/11(木) 23:55:55 [通報]
>>23返信
愛媛のコシヒカリ新米が4380円で買えたよ+1
-0
-
71. 匿名 2025/09/11(木) 23:57:04 [通報]
>>14返信
インディカ米とまでいかないけどあっさりしていて粘り・甘み控えめ
ジャポニカ米よりちょっとだけ長い(中粒種)
一粒一粒の粒感が薄くてぼやけた印象
でもこれは私が直前まで銘柄米を食べてしまっていたからかもしれない
炭酸水で炊くと少しツヤと粘り?もっちり感が出てマシになったよ
炊いてから時間が経つと違いが顕著で急激にパサつく
古米でないジャポニカ米は冷めてもツヤツヤで美味しい+4
-0
-
72. 匿名 2025/09/11(木) 23:57:34 [通報]
>>70返信
えー!税込?だとしたらすごく安いね+0
-0
-
73. 匿名 2025/09/11(木) 23:58:32 [通報]
>>69返信
やっぱりそうなんだ、炊いたお米かなり時間が経っても腐らなかった、それだけ薬がついてるんですよって話聞いて怖くなって+9
-0
-
74. 匿名 2025/09/12(金) 00:00:56 [通報]
>>23返信
ななつぼし5キロ、4309円だった+4
-0
-
75. 匿名 2025/09/12(金) 00:02:29 [通報]
カルローズ米ってクチコミ知らんや、美味しくないの?返信+0
-0
-
76. 匿名 2025/09/12(金) 00:03:23 [通報]
>>23返信
5キロ5100円くらい。ゆめぴりかはうちの県ではきっとしばらく下がらんかも……売り切れないのは良いけどさ+1
-0
-
77. 匿名 2025/09/12(金) 00:03:27 [通報]
>>24返信
水につけると油浮いてくるらしいよ。+2
-7
-
78. 匿名 2025/09/12(金) 00:03:44 [通報]
>>10返信
普通に美味しくなかったよ+13
-14
-
79. 匿名 2025/09/12(金) 00:05:26 [通報]
>>10返信
開けた時と、炊く途中に出てくる臭いは気になる
+12
-1
-
80. 匿名 2025/09/12(金) 00:13:50 [通報]
>>76返信
ゆめぴりか人気だよねー
体感では一番人気な気がしてる+1
-1
-
81. 匿名 2025/09/12(金) 00:14:12 [通報]
>>10返信
普通に美味しいよね+9
-9
-
82. 匿名 2025/09/12(金) 00:17:02 [通報]
>>69返信
船で運ぶから当たり前
それに綿花を栽培してた場所で作ってるからヒ素も混じってる可能性大
子供には食べさせない方がいいよ
+9
-0
-
83. 匿名 2025/09/12(金) 00:17:21 [通報]
>>6返信
これの出汁の方しか食べてないけど、普通に美味しい+5
-3
-
84. 匿名 2025/09/12(金) 00:18:01 [通報]
>>75返信
アメリカ米だよ
船で運んでくるやつ
防腐剤タップリだよ+2
-0
-
85. 匿名 2025/09/12(金) 00:19:00 [通報]
>>80返信
まぁ手が出せない程の値段じゃないし冷めても美味しいからね、魚沼産コシヒカリもヤケクソで勇気出して買ってみようかなw+0
-0
-
86. 匿名 2025/09/12(金) 00:20:16 [通報]
>>84返信
え、なんか味うんぬんじゃないね……
悪いけど海外の観光客に人気の飲食店で捌いて欲しい…+1
-0
-
87. 匿名 2025/09/12(金) 00:20:36 [通報]
>>18返信
カルローズも台湾も備蓄米も
どれも不味くはないですよ+5
-3
-
88. 匿名 2025/09/12(金) 00:21:30 [通報]
>>41返信
一度買ったけど、無洗米なのに糠の匂いがキツかった
ガンガン洗って一時間以上給水させ、多めの水と酒を入れて炊いたわ
その後に買った楽天の備蓄米は、臭くなくて普通に食べられた
備蓄米って年度もだけど、元々どこのお米だったかで全然違うみたい
+4
-0
-
89. 匿名 2025/09/12(金) 00:22:19 [通報]
>>66返信
そのままお酒を入れたから匂いが強かったのかな? ありがとう✨️ 試してみるね!+1
-0
-
90. 匿名 2025/09/12(金) 00:28:18 [通報]
料理酒を入れてみる。輸入系のパサパサはみりん入れる。昆布出汁もいい。炊き込みご飯でいいなら生姜入れる返信+0
-0
-
91. 匿名 2025/09/12(金) 00:32:00 [通報]
>>14返信
ちょっとパサついてる 味というより匂いが馴染みがない感じ+2
-0
-
92. 匿名 2025/09/12(金) 00:39:47 [通報]
コストコで売っててどうなんかな〜と思いながら買ってみたよ返信
人によると思うけど我が家では普通においしいねって感想だよ
水は気持ち多めにして炊きました!+0
-1
-
93. 匿名 2025/09/12(金) 00:49:09 [通報]
>>85返信
私はこんな時だからあまり出回ってない地方の珍しい高級品種を通販で色々買ってみてるw
値段大差ないしヤケクソですわ+3
-0
-
94. 匿名 2025/09/12(金) 00:52:38 [通報]
>>93返信
お、良いかも!!私も調べて買ってみよう~!!今しか出来ないヤケクソ買いだよね本当に笑+2
-0
-
95. 匿名 2025/09/12(金) 00:59:04 [通報]
ささっと素早く回数多めに研ぐ(5回くらい)返信
研いだ米をザルにあげて、30分以上置いておく
炊く時に氷2.3粒と酒を入れて炊く
普段は単一の無洗米(銘柄産地は色々)食べてるんだけど
これで22年産の備蓄米、家族に気づかれないレベルに炊けてるよ+1
-0
-
96. 匿名 2025/09/12(金) 01:01:19 [通報]
>>14返信
思ったより普通
全く問題なく食べれます+12
-3
-
97. 匿名 2025/09/12(金) 01:01:34 [通報]
カルローズ米、不味くて日本のお米買い直したわ。返信
でもお米は捨てられないから、どうにかして食べたいな。+2
-2
-
98. 匿名 2025/09/12(金) 01:30:48 [通報]
カルローズは買う気しないけど8月末に初めて買ってみた備蓄米は意外と変な匂いしたりパサパサするとかもなく返信
白米の状態でも普通に食べられる感じだったのでちょっと拍子抜けした
今この値段ならぜんぜん良いわと思ったけどもう売ってないよね+1
-0
-
99. 匿名 2025/09/12(金) 01:31:50 [通報]
>>20返信
台湾米、買って食べてみました。
不味くはないけれど、日本のお米の『炊き上がった時のいい香り』や『食べた時の甘み』がありません。
味気ない、という感想です。ウチはリピしません。+3
-0
-
100. 匿名 2025/09/12(金) 02:06:23 [通報]
>>1返信
前テレビで備蓄米のおいしい食べ方やってた
備蓄米は乾燥してるから吸水させるのが大事なんだって
しばらく時間おいて吸水させてから洗うのが良いとか言ってたな
あと備蓄米は酢飯に向いてると
ベチャっとした酢飯にはならず、酢が外側をコーティングするように仕上がるから手巻き寿司とかにするといいって+0
-0
-
101. 匿名 2025/09/12(金) 02:47:52 [通報]
不味すぎて消費に困った。返信+2
-0
-
102. 匿名 2025/09/12(金) 03:12:05 [通報]
>>7返信
マジで誕生するのか…+1
-1
-
103. 匿名 2025/09/12(金) 03:25:06 [通報]
新米が出回っている時期に備蓄米(古米)とか外来米を食べる世の中になったのか返信+2
-0
-
104. 匿名 2025/09/12(金) 03:27:51 [通報]
>>33返信
私も同じです。今の時期は水道(浄水)がぬるくて、氷がたくさん必要ですよね。備蓄米は割れやすいから、あまり力を入れずに手早く研ぐのがいいらしいです。
備蓄米のときは雑穀米にしてカレーが多いですが、わかめごはんも美味しいです。うちは炊飯器に匂いが付くのが抵抗あって混ぜご飯ばっかりです。
給水時間を長くして早炊きにし、炊き上がったら保温しません…。なぜか保温すると黄色く、マズくなるんですよね〰️+1
-0
-
105. 匿名 2025/09/12(金) 03:31:45 [通報]
>>1返信
玄米と炊いたり、市販の五穀米や十穀米などと炊く+2
-0
-
106. 匿名 2025/09/12(金) 03:58:44 [通報]
粉茶を入れてご飯炊く。返信
粉茶の量はお好みだけど、少し入れた程度ではわからなくて、結構入れてお茶の香りがする感じ。
私は好きな味。
ティーバッグに入った紅茶も持て余してるので、紅茶をすり鉢・すりこ木で細かくして、紅茶入れてご飯炊きもやってみようと思う。+0
-0
-
107. 匿名 2025/09/12(金) 04:01:45 [通報]
>>3返信
カレー好きだけど毎日カレー食べるわけにもいかないし+2
-0
-
108. 匿名 2025/09/12(金) 04:38:40 [通報]
>>1返信
備蓄米は店によって味違った。
美味しく食べるには、透明な水になるまでよく研いで、冷蔵庫に数時間入れておき、炊く前に一度水捨て軽く洗い水を注いで炊く。+1
-0
-
109. 匿名 2025/09/12(金) 05:03:15 [通報]
>>2返信
備蓄米3合に酒大さじ一杯と乾燥昆布3cm入れて炊いてた。
それでも匂いはした。
結局変わらず、それでも食べきった。
昨日から新米食べてるんだけど、何もかも違った!
+3
-0
-
110. 匿名 2025/09/12(金) 05:28:51 [通報]
備蓄米の時は返信
2回研ぐ
お酒を少し入れる
出来れば浸水30分して普通の炊飯モードで炊く
ですが私は浸水もしてないし早炊きでした
カルローズもたべたが
普通のご飯と同じ扱いにした記憶+0
-0
-
111. 匿名 2025/09/12(金) 05:54:33 [通報]
>>6返信
これまずくて備蓄米を買うのやめたよ
豚も食べないネズミの餌+5
-1
-
112. 匿名 2025/09/12(金) 06:00:41 [通報]
まとめて炊いて冷凍はやめた。返信
その都度炊く感じで、できれば炊き込みが混ぜご飯にする。
臭いがダメだったから。+1
-0
-
113. 匿名 2025/09/12(金) 06:17:21 [通報]
くず米食べてたから、備蓄米食べた時、すっごい美味しいなーって思ったよ笑返信+1
-0
-
114. 匿名 2025/09/12(金) 06:20:58 [通報]
>>3返信
毎日、カレーとか酢飯は無理じゃない?
それとも米びつ2個用意して
備蓄米と銘柄米を?+0
-0
-
115. 匿名 2025/09/12(金) 06:25:46 [通報]
備蓄米って結局どこにあったんだろ?見たことない。返信
うちの方では売ってなかったのかな?
一回くらい味見してみたかった。(笑)+1
-0
-
116. 匿名 2025/09/12(金) 06:30:46 [通報]
>>24返信
うちは備蓄米ずっと買って食べてる
独特のツンとした臭いが気になるかな
よ~く研いで(水の白濁が無くなるまで)水多めで炊くとまあ普通に食べられるって感じ
本当は艶々の新米食べたいけど5キロ5000円近くするから高過ぎて今年は見送って買わないかも+0
-0
-
117. 匿名 2025/09/12(金) 06:44:40 [通報]
>>1返信
ムリだよ〜+0
-0
-
118. 匿名 2025/09/12(金) 06:48:31 [通報]
>>23返信
だいたい5kg4000円前後。
その中でも4000円切る国産米選んで買ってる。+2
-0
-
119. 匿名 2025/09/12(金) 06:48:42 [通報]
>>109返信
なんだろね?
6年産の米でも備蓄米と比べると全然違うよね。
何をしても備蓄米はコメ同士が孤立してるよね+2
-0
-
120. 匿名 2025/09/12(金) 06:49:20 [通報]
>>3返信
酢飯にしてもポロポロ感は変わらない+0
-0
-
121. 匿名 2025/09/12(金) 06:52:14 [通報]
>>10返信
買ってすぐ、多分精米から時間が経ってない時は美味しかった
でも日に日に味が落ちていった
普通の米でも袋開けた最初が一番美味しいけど、備蓄米はそれがかなり顕著だった
私は米が高くなってからあまりできてなかった丼物や炊き込みご飯をここぞとばかりに楽しんでるから買ったことに後悔は全くないけど+4
-0
-
122. 匿名 2025/09/12(金) 06:53:19 [通報]
>>1返信
値上げされていたところ、新米からまた値上げとなって高すぎてお米食べるのかなり減らすことにした
今まで買えてた分の値段以上は買わない
今はパスタとか食べてる
カルローズ米って初耳だったんだけど、お店で探してみようかな
便乗値上げみたいなのも増えて嫌だなぁ+0
-1
-
123. 匿名 2025/09/12(金) 06:54:17 [通報]
>>6返信
塩にぎりを食べたことある。
ローソンのドリアがこれと同じくらいパサついていたんだけど、同じ米かな…?
+0
-0
-
124. 匿名 2025/09/12(金) 06:54:18 [通報]
>>116返信
ずっと買えてるの羨ましい
1回だけ買えたけどそれ以外に見つけられたことがなかった
もう1回くらい買ってもいいかなーと思ってたのに
地域差あるんだろうな+0
-0
-
125. 匿名 2025/09/12(金) 06:55:25 [通報]
なんかもう値段下がりそうにないのかな返信
一度上げたら下げようとしないっていうし、JAは下げたくないらしいから+0
-0
-
126. 匿名 2025/09/12(金) 06:56:06 [通報]
>>79返信
あの匂い気になるよね
実際に食べた時の味より気になる+1
-0
-
127. 匿名 2025/09/12(金) 07:08:54 [通報]
>>3返信
酢飯にしたらちらし寿司か寿司握るかしかない?+1
-0
-
128. 匿名 2025/09/12(金) 07:10:51 [通報]
高くても日本の米かう返信
美味しくなかったもん海外の+1
-0
-
129. 匿名 2025/09/12(金) 07:12:30 [通報]
>>10返信
そもそもカルフォルニア米って50年ぐらい前の日本米だもん
ガルではまずいまずい言ってる人いるけど別に普通
海外在住だとコメはほぼカルフォルニア米だしね+4
-2
-
130. 匿名 2025/09/12(金) 07:14:47 [通報]
>>25返信
というか普段からゆめぴりかとか食べてる人にはたぶんカルローズに限らずに日本の地方米すらまずいと思う
日本のコメってたしか3ランクぐらいあるよね
一番上の食べてる人にはそりゃ一番下と同等のカルローズなんてまずい+3
-0
-
131. 匿名 2025/09/12(金) 07:43:46 [通報]
あんま美味しくないよね返信
美味しくないねーって笑いながら食べてる+1
-0
-
132. 匿名 2025/09/12(金) 07:48:41 [通報]
多少糠臭いのでしっかり研いで長めの浸水返信
雑穀をプラスして圧力鍋で炊いてる+1
-0
-
133. 匿名 2025/09/12(金) 07:53:14 [通報]
>>23返信
昨日買った
いちばん安いので3750円だった+2
-0
-
134. 匿名 2025/09/12(金) 07:57:28 [通報]
>>79返信
開封した途端に臭う
炊いてる時も炊き上がった時も明らかに臭う
粘りも無く甘みも無い
備蓄米はやっぱり美味しくない
マズいではなく美味しくない
+4
-0
-
135. 匿名 2025/09/12(金) 07:59:57 [通報]
備蓄米美味しいって人嗅覚大丈夫?返信+2
-0
-
136. 匿名 2025/09/12(金) 08:07:06 [通報]
うちは完全米離れ始まってる返信
やっぱ謎の品種は美味しくないけど、高いのは買ってらんない
子供達にはと思ってたけど、子供は別に米にそこまでこだわりなくむしろ麺がいいみたい+1
-0
-
137. 匿名 2025/09/12(金) 08:11:29 [通報]
>>83返信
私も先日見つけて食べた!
美味しかったよ。
+1
-0
-
138. 匿名 2025/09/12(金) 08:14:36 [通報]
お米が美味しく炊けるグッズが売ってるよね!どうなんだろう🤔返信+1
-0
-
139. 匿名 2025/09/12(金) 08:16:10 [通報]
>>43返信
私も。
備蓄米はやっぱり匂いあるね。うわって程じゃないけど。
カルローズは炒飯に最適!とかパッケージの裏に色々書いてて、まともに白米で食べたらまずいのかな?と敬遠してたけど、この間とうとう買って、水多めと書いてたからその通りに炊いたら結構普通だった。
くぅ〜美味い!という程じゃないけど備蓄米より良い。+0
-0
-
140. 匿名 2025/09/12(金) 08:23:38 [通報]
久々にセブンのチャーハン買ったんだけど、美味しく無さすぎて思わず成分表見たらお米がうるち米とオーストラリア米のブレンドだった。知ってたら買わなかったのに、、と悔やみました。返信
だからチャーハンにしたところで美味しくないものは美味しくない。+0
-0
-
141. 匿名 2025/09/12(金) 08:32:37 [通報]
>>62返信
色は問題ないけど、間違いなく美味しくないけどね。+0
-1
-
142. 匿名 2025/09/12(金) 08:35:35 [通報]
古代米と一緒に炊いたらまぁ誤魔化しは効く。返信
でもやっぱり視覚的にも白いご飯がいいよね。+0
-0
-
143. 匿名 2025/09/12(金) 08:35:45 [通報]
>>139備蓄米は精米業者によって臭いがだいぶ違うと思う。最初に買った備蓄米は臭いが独特でこれが備蓄米の匂いかって思ったけど、次に買った備蓄米は独特な匂いが全くしなかったし味も美味しかったよ。名前聞いた事ある精米業者の備蓄米を選んだよ。返信+4
-0
-
144. 匿名 2025/09/12(金) 08:36:40 [通報]
>>1返信
先日、令和3年の古古古米を購入して食べてみたけど糠臭さとか一切無く白くて艶々で若干硬いのは水加減でどうにでもなる全然美味しいお米だった。
ネットやニュースで糠臭いだとか硬いだとか言ってる人は普段から凄い高い銘柄米食べてるか、話題に乗って発言してるかなんだろうなと。+2
-0
-
145. 匿名 2025/09/12(金) 08:42:48 [通報]
複数原産米って美味しい?返信+0
-0
-
146. 匿名 2025/09/12(金) 08:43:55 [通報]
>>108返信
確かに。対応が違うよね。
ネットで買った令和4年産は乾燥剤が入れてあってなんとか食べれる。
ドラストで買ったのは年度も記載が無く袋開けた途端に糠?の強い匂いが漂ってきて、コレ食べれるの?って不安一杯になった。
何度も研いでお酒入れたり油入れたりしてどうにか食べきれるレベルにはなったけど、これを食べ続けるのは正直厳しい。
他に無きゃ仕方ないけどね。+3
-0
-
147. 匿名 2025/09/12(金) 08:44:42 [通報]
最近セブンイレブンのお弁当やおにぎりって味が落ちているような気がする。返信+2
-0
-
148. 匿名 2025/09/12(金) 08:47:58 [通報]
>>144返信
話題になんてのってないよ〜
正直な感想だよ
因みにこれまでは単一原料米食べてた+0
-0
-
149. 匿名 2025/09/12(金) 09:22:14 [通報]
>>124返信
ずっとネットで買ってるよ
ヤフーショッピングでずっと政府備蓄米売ってたから
ずっと売っている間は買っていた
9月になってパタっと備蓄米売らなくなっちゃったけど
8月に買った備蓄米があと10キロしかもう残っていないから、それが無くなったらいよいよ普通の高い米買わなくてはならなくなるのかなってちょっと困っているよ
政府は9月以降も備蓄米販売するって報道されていたけど今現在は備蓄米はもうどこも見当たらないよね
+1
-0
-
150. 匿名 2025/09/12(金) 09:50:43 [通報]
>>1返信
外国米は止めた方がいいよ。
薬漬けですから。
私は食べません。+2
-1
-
151. 匿名 2025/09/12(金) 10:07:51 [通報]
>>1返信
カルローズ米はモチモチ感がまったくないから、少しのもち米を混ぜて炊き込みご飯です。+0
-0
-
152. 匿名 2025/09/12(金) 10:10:07 [通報]
>>17返信
やっぱり収穫から時間がたつと乾燥してるよね
備蓄米だとおにぎりつくりづらい+1
-0
-
153. 匿名 2025/09/12(金) 10:43:37 [通報]
>>145返信
ブレンド米の事だね。
備蓄米に比べたらブレンド米は美味しく食べれるよ。
+0
-0
-
154. 匿名 2025/09/12(金) 10:48:44 [通報]
>>152返信
パサパサ+0
-0
-
155. 匿名 2025/09/12(金) 11:18:47 [通報]
はちみつと氷返信
+0
-0
-
156. 匿名 2025/09/12(金) 11:48:48 [通報]
>>129返信
海外に住んでいたけどカルローズを普通に白米として食べたことないよ…
カリフォルニア産のコシヒカリとかひとめぼれとか売ってるから
もちろんカルローズより高いけど、一般的な日本人はこういうカリフォルニア産の日本米を食べてる
値段は地域にもよるけど約7キロで35ドル前後ぐらいで買えるから今の日本で売ってるお米よりは安い
ちなみにその辺りは高くて手が出ないっていう日本人の学生とかは「錦」っていうお米を食べてるよ
こっちは中粒種だけどカルローズとは別の品種で、アメリカでsushi riceとしてわりと一般的なお米
こっちは7キロで10-15ドルぐらいかなー?
買わないからあまりちゃんと見てないけど+0
-0
-
157. 匿名 2025/09/12(金) 12:15:25 [通報]
>>153返信
ありがとう。気になってたから買ってみる+1
-0
-
158. 匿名 2025/09/12(金) 12:53:55 [通報]
>>144返信
備蓄米と一口に言っても、元の品種や精米業者で変わるよ
最低と美味しいを両方経験しました+2
-0
-
159. 匿名 2025/09/12(金) 13:53:38 [通報]
>>20返信
不味かった。もう買わない。+1
-0
-
160. 匿名 2025/09/12(金) 15:05:36 [通報]
>>149返信
ネットは全く見てなかったです
最初に買おうと思った時全然買えなかったからネットは諦めてた
争奪戦だったのは最初だけだったんですね
+0
-0
-
161. 匿名 2025/09/12(金) 17:11:06 [通報]
>>43返信
備蓄米のカビ毒検査やってないって話はどうなったの?
味とかどうでもよくて、そっち気になって買えずにいます。+0
-0
-
162. 匿名 2025/09/12(金) 17:44:42 [通報]
>>83返信
私は美味しく感じなかったな。だしで炊いてもこんな感じなら、高くても銘柄米を買おうと決めた。+0
-0
-
163. 匿名 2025/09/12(金) 20:08:13 [通報]
>>69返信
カルローズ米は精米してからの消費期限的な目安が長い
国産のお米は1ヶ月
カルローズ米は3ヵ月
それだけ変質しないってことは保存のために薬品がたくさん使われてるんだね+1
-0
-
164. 匿名 2025/09/12(金) 21:30:38 [通報]
とりあえずよく洗って押し麦一割入れて通常の水量+半合ぐらい水分多めで炊きます返信
個人的には割とどんなおかずでも合うと思います+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する