-
1. 匿名 2025/09/09(火) 22:52:56
「小さな時から名前を言うと『あぁ……』みたいな顔をされて、祖父や祖母も『なんでこんな名前にしたんだろうねぇ』と言っていたのを幼心に覚えています」返信
Aさんの名前は海外の子供の名前で、漢字は完全に当て字。「画数も何も見てくれていないのがまた頭にきます」と語気を強める。
「なんでこの名前なのかというと、母が『外人みたいな可愛い女の子になって欲しかった』そうなんですが、私めちゃくちゃ日本人顔なんですよ(苦笑)。
だから、小さい時とか名前をいうと『え? ハーフ……?』ってよく聞かれて。でも顔を見たらどう考えても日本人にしか見えなくて、漢字を見たら『あぁ(察し)』みたいな表情をされることが多くて。“私って変な名前なんだな” って、ずっと思っていました」+241
-13
-
2. 匿名 2025/09/09(火) 22:53:43 [通報]
そのレベルなら改名手続きとればいいのに何故しない返信+878
-34
-
3. 匿名 2025/09/09(火) 22:53:53 [通報]
明らかに痛い名前なら、わりと簡単に改名できるよ返信+596
-5
-
4. 匿名 2025/09/09(火) 22:53:55 [通報]
親ガチャ返信+211
-5
-
5. 匿名 2025/09/09(火) 22:53:56 [通報]
でも可愛い名前と字じゃん返信+4
-77
-
6. 匿名 2025/09/09(火) 22:54:10 [通報]
変えたらいい返信+113
-4
-
7. 匿名 2025/09/09(火) 22:54:15 [通報]
「まりあ」とかならそこまで違和感ないから「エリザベス」とかかなぁ…返信+691
-0
-
8. 匿名 2025/09/09(火) 22:54:18 [通報]
>>1返信
15歳から改名できるけどしないの?
+78
-5
-
9. 匿名 2025/09/09(火) 22:54:25 [通報]
+375
-13
-
10. 匿名 2025/09/09(火) 22:54:30 [通報]
キラキラネーム世代も35歳なのね返信+267
-8
-
11. 匿名 2025/09/09(火) 22:54:33 [通報]
改名した方がいい返信+94
-2
-
12. 匿名 2025/09/09(火) 22:54:35 [通報]
>>2返信
速攻にそれ思った
+161
-8
-
13. 匿名 2025/09/09(火) 22:55:08 [通報]
>>7返信
キャサリンかも…+424
-0
-
14. 匿名 2025/09/09(火) 22:55:12 [通報]
>>Aさんの名前は海外の子供の名前で返信
ってなに?
子供のみが名乗る名前があるの?+20
-21
-
15. 匿名 2025/09/09(火) 22:55:24 [通報]
んでそのキラキラネームどんなやつなんだよw返信+172
-3
-
16. 匿名 2025/09/09(火) 22:55:31 [通報]
>>9返信
かわいそう…+251
-13
-
17. 匿名 2025/09/09(火) 22:55:51 [通報]
>>1返信
私は珍しい苗字で逆に挑戦的て、さあ読めるかな?と思っていたし、聞かれるのが楽しかった。
だからこの人も改名しないんだから、少しはそのやり取り楽しんでいる部分もあるかな?と思ってしまったよ+7
-78
-
18. 匿名 2025/09/09(火) 22:56:00 [通報]
>>2返信
>何回か名前を変えることも考えたが、母親だけでなく父親にも止められて断念したんだとか。
だってさ。+311
-6
-
19. 匿名 2025/09/09(火) 22:57:10 [通報]
>>10返信
若さで乗り切ってたものが崩壊しそうだね+124
-4
-
20. 匿名 2025/09/09(火) 22:57:11 [通報]
まあ実際親はやばい人だよね。返信+216
-2
-
21. 匿名 2025/09/09(火) 22:57:13 [通報]
>>2返信
記事に理由書いてるだろ
読んでからコメントしろや+21
-50
-
22. 匿名 2025/09/09(火) 22:57:20 [通報]
姫をつけた娘はブサイクに産まれたし、返信
一番に拘って子供に一をつけた親はFラン大卒だし、
世界を目指してとか言う親ほど日本語もままならないレベル。+227
-10
-
23. 匿名 2025/09/09(火) 22:57:28 [通報]
>>9返信
プリキャン…+115
-3
-
24. 匿名 2025/09/09(火) 22:57:31 [通報]
+212
-4
-
25. 匿名 2025/09/09(火) 22:57:32 [通報]
わたしはキラキラネームじゃないけど、ぶったぎりの名前だから、他人には絶対読めない。返信
キラキラネームは話題になること多いから今は普通の名前つける人増えたけど、ぶったぎりの名前も話題になるべきだと思う。+84
-5
-
26. 匿名 2025/09/09(火) 22:57:39 [通報]
>>1返信
私なんて
「衣」に「掛」けると書いて、 ハンガー だよ名前。+8
-40
-
27. 匿名 2025/09/09(火) 22:57:57 [通報]
>>9返信
この方は
どちらかの親が
外国人だったような+191
-1
-
28. 匿名 2025/09/09(火) 22:58:01 [通報]
>>7返信
ジェニファーかと思った+148
-1
-
29. 匿名 2025/09/09(火) 22:58:06 [通報]
+171
-3
-
30. 匿名 2025/09/09(火) 22:58:09 [通報]
>>17返信
苗字と名前は雲泥の差では?
+79
-1
-
31. 匿名 2025/09/09(火) 22:58:34 [通報]
>>18返信
35歳にもなって…+256
-46
-
32. 匿名 2025/09/09(火) 22:58:36 [通報]
>>14返信
CJみたいな?なんとかJr.とか?+5
-1
-
33. 匿名 2025/09/09(火) 22:58:46 [通報]
>>30返信
だから、名前だとしても、ってことを言いたかったんじゃない?
嫌なら改名できるからさ
+6
-9
-
34. 匿名 2025/09/09(火) 22:58:47 [通報]
まあ、どんな親なんだろうなって思ったりはするよね。返信+115
-1
-
35. 匿名 2025/09/09(火) 22:59:02 [通報]
>>21返信
読んだ上で言ってますけど。
私なら親に止められても自分が嫌なら変えるっていう意見を述べたまで+106
-20
-
36. 匿名 2025/09/09(火) 22:59:11 [通報]
私の周りでは普通に常識的な人達はそんなに驚くような名付けはしてないから、キラキラネームの人の親はどういうご両親なのかなと心配になる気持ちはわかる返信+103
-1
-
37. 匿名 2025/09/09(火) 22:59:24 [通報]
寺内はっぴいさんのように開き直っている人もいるしなぁ返信
悲観的にならないように前向きになってほしいわ+53
-7
-
38. 匿名 2025/09/09(火) 22:59:40 [通報]
>>24返信
う、、、
てつわんさんの
キャラで得する事もあるかもね+68
-3
-
39. 匿名 2025/09/09(火) 22:59:48 [通報]
>>9返信
この人はフィリピンと日本のハーフでフィリピンではこの名前は一般的なんだよ+196
-5
-
40. 匿名 2025/09/09(火) 22:59:59 [通報]
>>1返信
夢空=ゆめあ
とか全然カワイイもんじゃんと思ってしまうけど+22
-54
-
41. 匿名 2025/09/09(火) 23:00:18 [通報]
>>9返信
この子は確かハーフだったよね+61
-3
-
42. 匿名 2025/09/09(火) 23:00:28 [通報]
>>7返信
プリンセスキャンディさんの人かも+169
-6
-
43. 匿名 2025/09/09(火) 23:00:28 [通報]
子供の保育園とか小学校で痛感するけど、キラキラや漢字ぶった切りネームの親子の低知能や障害児率はマジで高い。返信
同じ障害児でも親がまともな子は当然障害児の中で優秀。+29
-13
-
44. 匿名 2025/09/09(火) 23:00:32 [通報]
>>7返信
ありす?+9
-27
-
45. 匿名 2025/09/09(火) 23:00:34 [通報]
私36だけど、周りの同世代でキラキラネーム見たことないわ。もっと下の世代かと思ってた。返信+15
-1
-
46. 匿名 2025/09/09(火) 23:00:34 [通報]
>>29返信
(57)?!+141
-1
-
47. 匿名 2025/09/09(火) 23:00:45 [通報]
変わった名前でも失笑はひどくない?返信+28
-3
-
48. 匿名 2025/09/09(火) 23:01:03 [通報]
>>1返信
泥恣意 みたいな?+6
-1
-
49. 匿名 2025/09/09(火) 23:01:05 [通報]
>>24返信
アトムだけでよかったんじゃないのかね+153
-3
-
50. 匿名 2025/09/09(火) 23:01:09 [通報]
>>1返信
教育関係の仕事してたけど、キラキラネームのお子さんの親にはやはり身構えるものがあったよ+141
-1
-
51. 匿名 2025/09/09(火) 23:01:21 [通報]
>>10返信
私35歳で周りにキラキラネームはいなかったけど、外国人ぽい感じの名前にしたがる親御さんがたまーにいるくらいの世代かも+51
-2
-
52. 匿名 2025/09/09(火) 23:01:40 [通報]
> 「なんでこの名前なのかというと、母が『外人みたいな可愛い女の子になって欲しかった』そうなんですが、私めちゃくちゃ日本人顔なんですよ(苦笑)。返信
キラキラネームを付けがちな親は白人コンプっていうのはあるだろうな+75
-0
-
53. 匿名 2025/09/09(火) 23:01:44 [通報]
>>7返信
襟座米酢
エリザベスとか?+100
-2
-
54. 匿名 2025/09/09(火) 23:02:05 [通報]
>>29返信
えすめらるだって読みたくなる名前だな+99
-5
-
55. 匿名 2025/09/09(火) 23:02:21 [通報]
>>24返信
アトムだけで良かったじゃん…なんで鉄腕までつけたんだ+140
-1
-
56. 匿名 2025/09/09(火) 23:02:31 [通報]
>>7返信
同級生に英語の花の名前だった人いたよ。
マーガレット的な感じ。ハーフかと思って聞いたら違うと。+140
-0
-
57. 匿名 2025/09/09(火) 23:02:53 [通報]
キャサリンとか?返信+1
-0
-
58. 匿名 2025/09/09(火) 23:02:55 [通報]
>>39返信
そうだとしても日本で生きていくのにこれは可哀想だよ+110
-6
-
59. 匿名 2025/09/09(火) 23:02:59 [通報]
いつか老人介護施設もキラキラネームだらけの時代がやってくるんだろうなあ。返信+5
-1
-
60. 匿名 2025/09/09(火) 23:03:00 [通報]
>>13返信
傘林
キャサリン+61
-3
-
61. 匿名 2025/09/09(火) 23:03:07 [通報]
英美里衣返信+1
-1
-
62. 匿名 2025/09/09(火) 23:03:07 [通報]
>>10返信
私キラキラでもないけどわりと珍しい名前で10代20代はいいけどまさに30代以降がなかなかキツくなる…+36
-0
-
63. 匿名 2025/09/09(火) 23:03:09 [通報]
>>10返信
いや、当時はまだシワシワネームも入り交じってる頃だったよ。ちょっとお洒落な名前でもリサとかマリアとかルナとかそんな感じで。ガチのキラキラネームはもう少し後+97
-1
-
64. 匿名 2025/09/09(火) 23:03:19 [通報]
>>14返信
愛称ってやるじゃないかな
レベッカ→ベッキー
キャサリン→キティ
アレクサンドラ アレクサンダー→アレックス
+37
-1
-
65. 匿名 2025/09/09(火) 23:03:20 [通報]
確かに本人には悪いけど、息子が結婚相手として連れてきた女性がキラキラネームだとそのご両親と親戚関係になるんだよなって思っちゃう返信+74
-0
-
66. 匿名 2025/09/09(火) 23:03:30 [通報]
>>7返信
ジュリアやジュリアンかと思った+109
-2
-
67. 匿名 2025/09/09(火) 23:03:57 [通報]
>>38返信
>>49
どこかの市長と違ってちゃんと中退って書いてるのもポイント高いです!+57
-1
-
68. 匿名 2025/09/09(火) 23:04:22 [通報]
50歳でも、さりい、めりい、くららって子いました返信+5
-1
-
69. 匿名 2025/09/09(火) 23:04:26 [通報]
>>28返信
自衛煮不安+28
-0
-
70. 匿名 2025/09/09(火) 23:04:26 [通報]
親がやばい人なんじゃ…って思われるのは仕方ない、というかそもそも「我が子にキラキラネームをつけた」って時点で既に紛れもなくやばい人なんだよ。返信+77
-2
-
71. 匿名 2025/09/09(火) 23:04:32 [通報]
>>29返信
読み方だけ改名できるからまだいいじゃん+7
-2
-
72. 匿名 2025/09/09(火) 23:04:43 [通報]
>>29返信
ふりがなふってるのになんか読みづらい
カタカナでふってほしい+68
-2
-
73. 匿名 2025/09/09(火) 23:04:50 [通報]
>>53返信
襟は人名に使えないだろうからその部分は普通に絵里とかじゃないかw+22
-0
-
74. 匿名 2025/09/09(火) 23:04:55 [通報]
>>9返信
キャンプリ+3
-1
-
75. 匿名 2025/09/09(火) 23:05:01 [通報]
>>33返信
改名は両親に止められたからできなかったと
流石に楽しむ余裕はないと思うよ〜+8
-2
-
76. 匿名 2025/09/09(火) 23:05:11 [通報]
どこかのアナウンサーさんも確か下の名前が返信
憧れ(あこがれ)さんだった。
その方は綺麗な方だったから名前負けしなかったと思うけど、一か八かな名前だなと思った。
+63
-0
-
77. 匿名 2025/09/09(火) 23:05:21 [通報]
>>53返信
米酢wwwww+142
-0
-
78. 匿名 2025/09/09(火) 23:05:38 [通報]
>>29返信
教養のある人ならこれがどうしてこの読みになるのかわかるの?+61
-1
-
79. 匿名 2025/09/09(火) 23:05:47 [通報]
>>66返信
樹里亜とか?でも普通にいそうだけどね+133
-1
-
80. 匿名 2025/09/09(火) 23:05:50 [通報]
>>7返信
いぶ?
いぶき「伊吹」なら、中性的でカッコいいと思うんだけどね。+66
-14
-
81. 匿名 2025/09/09(火) 23:06:19 [通報]
>>13返信
私もそれを想像したわ+43
-0
-
82. 匿名 2025/09/09(火) 23:07:05 [通報]
王子様の人は改名したよね。返信+22
-0
-
83. 匿名 2025/09/09(火) 23:07:11 [通報]
>>44返信
それなら、可愛い名前だし
まだ、平気だよ+38
-7
-
84. 匿名 2025/09/09(火) 23:07:13 [通報]
>>42返信
あの人はフィリピンハーフ
ハーフの人ならキラキラとは言わない。+99
-6
-
85. 匿名 2025/09/09(火) 23:07:19 [通報]
私タバサってつけられそうになって、親族から反対されてゆきになりました返信+32
-0
-
86. 匿名 2025/09/09(火) 23:07:19 [通報]
一昔前勤めてた学童に“ぽぷり”ちゃんがいた。返信
(ぽぷりは漢字。)
名前のせいか知らんがその後不登校になった聞いた。+22
-1
-
87. 匿名 2025/09/09(火) 23:08:42 [通報]
>>9返信
何気に美人だな+41
-8
-
88. 匿名 2025/09/09(火) 23:08:58 [通報]
>>13返信
城砂凛+3
-1
-
89. 匿名 2025/09/09(火) 23:09:21 [通報]
>>55返信
そうだよね。ちなみに下條さんは鉄腕アトムより先に生まれたからマネじゃない+28
-0
-
90. 匿名 2025/09/09(火) 23:09:38 [通報]
実は、私は”改名”したことがあります。返信
その面倒くささや大変さは、結婚の時の改姓なんかとは比べ物になりませんでした。
ようは、妥当な改名事由となる証拠資料を家庭裁判所に提出し、家裁から改名許可書をもらい、それを役所に提出して初めて改名手続きが出来ます。
もちろん、行政に改名手続きが済んだら、銀行のキャッシュカートやクレジットカードや免許証やパスポートももちろんですが、会社や土地を登記してる方は、それぞれの登記名の変更手続きも必要です。
研究職で、論文や特許などを出してる方は、公的文書の変更手続きも必要です。
私は、改名手続きに準備期間を入れて3年ほどかかりました。
モヤモヤして愚痴ってる時間があるのなら、今から改名の準備を始めましょう。+81
-0
-
91. 匿名 2025/09/09(火) 23:09:41 [通報]
>>7返信
メアリとか?+34
-0
-
92. 匿名 2025/09/09(火) 23:10:01 [通報]
>>75返信
15歳は同居だろうけどね
35歳でしょ???
+1
-4
-
93. 匿名 2025/09/09(火) 23:10:05 [通報]
>>7返信
まりあは普通にいる。普通の名前。+190
-6
-
94. 匿名 2025/09/09(火) 23:10:06 [通報]
>>24返信
私のとなりの市の市議はアポロさんだよ+33
-1
-
95. 匿名 2025/09/09(火) 23:10:12 [通報]
可愛姫、のような名前の方がハウスメーカーの営業にいて、本人もまんざらでもなく誇らしげだったので遠慮した。返信
勝手な判断だけど40才頃の方でその名前は、任せられなかった。
その後も他のハウスメーカーに決め打ち合わせを重ねていたが、前述の方より『他社を選ばれた理由』を聞かれ、名誉毀損のようなことにもなっても煩わしいので適当な理由を付けて帰ってもらった。+29
-13
-
96. 匿名 2025/09/09(火) 23:10:14 ID:hc3i1IsqGf [通報]
>>27返信
確かフィリピンでフィリピンは代々おばあさんかな名前を受け継ぐだかでプリンセスかキャンディーが多い名前だった様な+68
-0
-
97. 匿名 2025/09/09(火) 23:10:27 [通報]
>>16返信
フィリピン人ハーフだからフィリピンでは普通の名前でノーダメだよ+46
-2
-
98. 匿名 2025/09/09(火) 23:11:09 [通報]
今期ドラマの松たか子も名前が変で可哀想返信+5
-4
-
99. 匿名 2025/09/09(火) 23:12:10 [通報]
>>1返信
顔が名前とマッチしていたらキラキラネーム でもまあいいけど名前だけ キラキラしてる場合は結構きついよね
それに子供の名前でだいたい両親の常識度や性格までわかる
大谷翔平と真美子みたいに両親がまともで良識のある場合若くてもキラキラネームはつけてない
しわしわネームをつける親は古風
+31
-0
-
100. 匿名 2025/09/09(火) 23:12:20 [通報]
>>9返信
お友達は彼女のことを「阿部ちゃん」とか「阿部キャン」って呼んでるらしいよ
意外と不便じゃないみたい+116
-1
-
101. 匿名 2025/09/09(火) 23:12:42 [通報]
>>1返信
濁流と書いてニコル?+6
-1
-
102. 匿名 2025/09/09(火) 23:12:47 [通報]
>>13返信
希耶紗凛+19
-0
-
103. 匿名 2025/09/09(火) 23:13:13 [通報]
>>7返信
与謝野晶子も子供にそれくらいの外国人名つけてたよね+20
-1
-
104. 匿名 2025/09/09(火) 23:13:29 [通報]
>>24返信
通称ではゆうきさん読みでいけそうだよね+76
-2
-
105. 匿名 2025/09/09(火) 23:13:53 [通報]
>>9返信
ハーフの場合はまた別じゃない?+61
-1
-
106. 匿名 2025/09/09(火) 23:15:01 [通報]
>>18返信
縁切り一択+96
-0
-
107. 匿名 2025/09/09(火) 23:15:13 [通報]
>>25返信
ぶった切りと万葉仮名って紛らわしいよね
たとえば南を「な」と読ませてる場合、教養があるのか無いのか分からない+25
-0
-
108. 匿名 2025/09/09(火) 23:16:04 [通報]
>>24返信
本名なの?+21
-0
-
109. 匿名 2025/09/09(火) 23:16:06 [通報]
プリンセス キャンディっていうキラキラネームの人もいたよね、 改名したりしないのかな返信+3
-0
-
110. 匿名 2025/09/09(火) 23:16:12 [通報]
>>7返信
ジュリア、樹里亜さんはいたけど
それほどじゃない?本人はすごく嫌がっていた+96
-0
-
111. 匿名 2025/09/09(火) 23:16:24 [通報]
>>51返信
サムとジョンって兄弟がいたよ
純和風のお顔立ちだった+10
-0
-
112. 匿名 2025/09/09(火) 23:16:27 [通報]
>>31返信
名前より、その性格がやばい気がする。
未婚でいてくれ。+16
-26
-
113. 匿名 2025/09/09(火) 23:17:04 [通報]
>>109返信
あの方は台湾ハーフかな
嫌がってなかったからまだよいよね+2
-2
-
114. 匿名 2025/09/09(火) 23:17:21 [通報]
>>10返信
35歳はほとんどいなかったよ
マリアとかくらいじゃないかな
もう少し若い人たちだと思う+52
-1
-
115. 匿名 2025/09/09(火) 23:17:45 [通報]
>>18返信
当人が苦労してて変えたいって言っても止める親って子に愛情ないのかな?+267
-2
-
116. 匿名 2025/09/09(火) 23:18:39 [通報]
>>92返信
文章読んだ?
なんだかんだ名前変えるってパワーいるし、この人は恨みながらも行動力が無くこのままに至るだけだよ
実は楽しんでる?なんてさすがに想像力が無いわ+10
-1
-
117. 匿名 2025/09/09(火) 23:18:52 [通報]
>>103返信
与謝野晶子の四男アウギュスト、五女エレンヌ
凄いね、13人も産んでいたんだね
他の子達は「りん」「ななせ」とか今だと素敵だなと思う名前多いけど当時はどうだったんだらう+71
-0
-
118. 匿名 2025/09/09(火) 23:18:52 [通報]
>>13返信
伽羅凜+8
-0
-
119. 匿名 2025/09/09(火) 23:19:24 [通報]
海外の子供の名前返信
↑どういうこと?大人の名前でもなくあだ名っぽい名前ってこと?マイケルじゃなくてマイキーとか、アレクサンドラじゃなくてレクシーとか呼ぶけど、そういう意味?
でもバカな親だね。名前だけ海外っぽくしても何の意味もないのに。それに35ってキラキラネームもなかったし外国風の名前だって流行ってなかったし、かなりキツい年齢だと思う。可哀想。+8
-1
-
120. 匿名 2025/09/09(火) 23:20:20 [通報]
>>24返信
本名じゃないらしいよ+32
-2
-
121. 匿名 2025/09/09(火) 23:20:58 [通報]
>>84返信
アメリカ、イギリスなどの英語圏の国でプリンセスキャンディってつける人は少ないと思うけどな。
フィリピンだからしょうがないねと。+13
-0
-
122. 匿名 2025/09/09(火) 23:21:24 [通報]
>>7返信
ティアラかと思った+63
-1
-
123. 匿名 2025/09/09(火) 23:22:16 [通報]
>>39返信
プリンセスキャンディって普通なの!?
知らんかった…仕事でフィリピンの子供何人か見てるけど、そういう系統の子は誰もいないから+64
-1
-
124. 匿名 2025/09/09(火) 23:22:39 [通報]
>>10返信
いやもっと下でしょ
まあアラフィフから見たら一般的な30代の名前もキラキラに感じるのかもしれないけど+11
-2
-
125. 匿名 2025/09/09(火) 23:23:00 [通報]
>>42返信
あの人は母親がフィリピン人で、プリンセスキャンディはフィリピンでは普通の名前らしいよ
そもそもフィリピンでプリンセスって名前は女の新生児でトップ3に入るほどありふれた名前なんだって+81
-0
-
126. 匿名 2025/09/09(火) 23:24:43 [通報]
>>17返信
私も珍しい名字だけど、それでよく名字を揶揄ってからかわれたり、飲食店とかの順番待ちで名字を書いて呼ばれると、居合わせたおばちゃんとかに指さされてヒソヒソされたりもした。一度では聞き取りづらくて何回も言わなきゃいけなかったり漢字を伝えるのも一苦労で、名字で良かったと思った経験は一度もないし嫌な思い出しかない。
大人になってから順番待ちとかは佐藤とか高橋とか偽名で書いてたし、結婚の第一条件は普通のよくある名字の人だった。夫が珍しくてからかいの対象になるような名字だったら結婚してない。自分の子どもに同じ思いをさせたくないから。
名字は結婚とかで簡単に変えられるけど、名前は一生ついてまわるからキラキラネームをつけた親の罪は重いと思う。みんながみんなさぁ読める!?ってテンションで生きていける訳じゃない。
名字は先祖代々しょうがないけど、名前は親の責任だよ+65
-0
-
127. 匿名 2025/09/09(火) 23:24:50 [通報]
>>7返信
クレアとか?+16
-0
-
128. 匿名 2025/09/09(火) 23:24:58 [通報]
>>51返信
騎士ナイト、吐夢トムと樹里亜ジュリアとか
樹里奈ジュリナが流行った世代だと思う+8
-1
-
129. 匿名 2025/09/09(火) 23:26:58 [通報]
>>116返信
読んでるよ?
改名すればいいじゃん 法律で許されてるし。
しないのにぐちぐち言ってる意味がわからない+3
-5
-
130. 匿名 2025/09/09(火) 23:27:01 [通報]
>>76返信
その方 名前で苦労したと言ってたのに我が子に似たような不思議な名前つけてたような+21
-1
-
131. 匿名 2025/09/09(火) 23:27:40 [通報]
>>10返信
36歳、クラスメイトにキラ君がいたけどその子以外はいたって普通だった+18
-0
-
132. 匿名 2025/09/09(火) 23:27:59 [通報]
>>107返信
普通に読める名前が一番いいですよね。
先生や同級生や職場の人など、出会う人全員に毎回「なんて読むの?」って言われる名前本当に辛い。。。+34
-2
-
133. 匿名 2025/09/09(火) 23:28:08 [通報]
歳の離れた妹の幼馴染(同い年)に「コナン」君がいた。返信
カタカナじゃなくて漢字だけど、失念してしまった。
名探偵コナンが始まった3年後に生まれてる。
コナンから取ったのか不明だけど、まさかこんな長寿漫画になるなんてね。+3
-0
-
134. 匿名 2025/09/09(火) 23:28:14 [通報]
>>93返信
普通の名前笑+8
-20
-
135. 匿名 2025/09/09(火) 23:28:38 [通報]
>>110返信
樹里亜、なら漢字が合ってるからまだいいけど、
ジュリアと読んで朱麗愛みたいな、漢字の本来の読みとは微妙に違う名前の知り合いがいて、名前でもめる事多くてストレス溜まるって言ってた。+49
-0
-
136. 匿名 2025/09/09(火) 23:29:25 [通報]
>>22返信
美のブサイクたくさんいるもんね
秀、賢のバカたくさんいるし
優の意地悪たくさんいるよね+73
-12
-
137. 匿名 2025/09/09(火) 23:30:26 [通報]
>>130返信
結な(ゆいな)ちゃんだね+9
-0
-
138. 匿名 2025/09/09(火) 23:30:43 [通報]
エミリとか?返信
たまにハーフでいるけど純日本人はみたことない
逸見えみりも、クォーターとかだよね+4
-1
-
139. 匿名 2025/09/09(火) 23:32:25 [通報]
読みにくい意味不明な名前より「花(はな)」とか「碧(あおい)」みたいなどシンプルな名前の方がオシャレでセンスいいなって思う。返信+9
-5
-
140. 匿名 2025/09/09(火) 23:32:30 [通報]
鬼滅キャラの名前付ける人沢山いるんだろうなと思う。返信
一時の感情で付けるのはやめといた方がいいよね。+24
-0
-
141. 匿名 2025/09/09(火) 23:33:57 [通報]
>>127返信
紅愛とか?+4
-1
-
142. 匿名 2025/09/09(火) 23:34:03 [通報]
>>1返信
20代で男から交際断られた理香ちゃん+2
-1
-
143. 匿名 2025/09/09(火) 23:34:13 [通報]
>>13返信
キャサリンの愛称で毛糸とか
+3
-1
-
144. 匿名 2025/09/09(火) 23:34:41 [通報]
>>1返信
コナシの理香ちゃん+1
-1
-
145. 匿名 2025/09/09(火) 23:34:51 [通報]
>>115返信
子が大変な思いをしてるのを見てたら普通は反省するよね+99
-0
-
146. 匿名 2025/09/09(火) 23:36:05 [通報]
>>10返信
35歳はキラキラネーム世代ではないよ
完全なキラキラネーム世代は多分25以下くらいじゃない?25から30にちらほらいるくらい?
妹が33歳だけど周りにキラキラネームの子全然いなかったよ?はざま世代なのか?普通ぽくていい感じの名前がおおかった(みさき、ゆいな、れいな、さら、あみみたいな可愛いけどキラキラではないみたいな)+9
-9
-
147. 匿名 2025/09/09(火) 23:36:24 [通報]
>>132返信
私は苗字が珍名なので「なんて読むの?」と聞かれ続ける人の苦痛がよく分かる
苗字だから顔も知らない先祖のせいなので恨みようもないけど読めない名前の子がずっと親を恨むのは気の毒
ほんと、普通に読めるのが一番いい
+38
-0
-
148. 匿名 2025/09/09(火) 23:36:36 [通報]
>>7返信
ダイアナとか+26
-1
-
149. 匿名 2025/09/09(火) 23:38:06 [通報]
>>140返信
ケンシロウとユリア兄妹がいた(漢字は知らない)
二人とも40歳はこえてる+7
-0
-
150. 匿名 2025/09/09(火) 23:39:01 [通報]
>>103返信
1912年のヨーロッパ滞在の影響
アウギュスト昱氏の名前の由来は滞在中にフランスで面会したオーギュスト・ロダンから+18
-0
-
151. 匿名 2025/09/09(火) 23:40:33 [通報]
>>14返信
武士の幼名じゃあるまいしww+4
-0
-
152. 匿名 2025/09/09(火) 23:41:08 [通報]
>>29返信
あつ森のキャラのエスメラルダみたいだね。+7
-0
-
153. 匿名 2025/09/09(火) 23:41:38 [通報]
>>54返信
私はエメラルだすってちょっと訛った人が出てくるわ…
人生ハードモードだな
みゆうじゃダメなんか…
+30
-0
-
154. 匿名 2025/09/09(火) 23:41:44 [通報]
>>102返信
可愛い!!
全部の漢字が綺麗で好きだわ
私はそれでいいや+2
-17
-
155. 匿名 2025/09/09(火) 23:41:59 [通報]
>>32返信
ドラマ『フルハウス』にDJって名前の子がいたね。
あれも愛称なのね+1
-0
-
156. 匿名 2025/09/09(火) 23:42:22 [通報]
>>3返信
成人してた漢字そのままに読みを変えるだけなら割と簡単と見た+3
-0
-
157. 匿名 2025/09/09(火) 23:42:52 [通報]
写呂人返信
シャーロット
みたいな?+7
-0
-
158. 匿名 2025/09/09(火) 23:42:59 [通報]
>>145返信
まあ普通じゃないから変な名前つけるし反省もしないんだろうね+52
-0
-
159. 匿名 2025/09/09(火) 23:44:51 [通報]
>>1返信
> 『外人みたいな可愛い女の子になって欲しかった』
この台詞だけで頭の悪い親なんだって分かる・・・。つけられた本人は本当に可哀想。+72
-0
-
160. 匿名 2025/09/09(火) 23:45:49 [通報]
私はシワシワネームだからキラキラネームのほうが100倍うらやましい返信
シワシワネームは下手に昔の定番だから改名手続きすらできないんやぞ!!
この名前にした父親をうらんでるしね!+6
-10
-
161. 匿名 2025/09/09(火) 23:46:51 [通報]
>>151返信
武士は幼名と通称と諱があるからめんどくさいw+7
-0
-
162. 匿名 2025/09/09(火) 23:47:42 [通報]
>>93返信
自分がまりあと名付けられたら泣くわ+23
-26
-
163. 匿名 2025/09/09(火) 23:47:43 [通報]
赤ちゃんの名づけのサイトを見ていると、読み方が本来と違うのが多いし、明らかにキラキラだろと突っ込みたくなるような名前を平然と掲載させているけれど、そのサイトを参考にしてキラキラネームだと思わずに子供に名付けてしまったということもあるかもね返信
+11
-0
-
164. 匿名 2025/09/09(火) 23:47:51 [通報]
>>84返信
英語圏でもキラキラネームはあるよ。。
プリンセスキャンディなんて聞いたことないよ
アーティスト名とかでもなかなか無いレベル+26
-1
-
165. 匿名 2025/09/09(火) 23:51:20 [通報]
>>56返信
伊達獅子(ダンディライオン)だといいな+28
-0
-
166. 匿名 2025/09/09(火) 23:51:51 [通報]
>>145返信
話通じない系なんだろうな
親である自分がこんなにも愛情深くつけた可愛い名前なのに改名なんて、なんて親不孝な!
くらいにしか思ってないと思う
子供の気持ちや実生活での弊害より、親の満足度
結論は最初から決まっていて、動かない
一番良いのは縁を切って改名することだと思う
これは無自覚な虐待だよ+43
-0
-
167. 匿名 2025/09/09(火) 23:53:06 [通報]
>>7返信
まりあとか、じゅりあとか、アリスとか全部宝塚で聞いたことある名前だわ
さすがにキャサリンやマーガレットはないな+47
-0
-
168. 匿名 2025/09/09(火) 23:54:27 [通報]
>>23返信
PC…かっこいいかも…+4
-0
-
169. 匿名 2025/09/09(火) 23:54:30 [通報]
>>115返信
酷い親だね 自分達が浮かれて変な名前つけた反省が1ミリも無いなんて
息子が以前連れて来た女の子がキラキラネームで不安に思ったら案の定親も変だったわ 今は交流無いようでホッとしている やはりキラキラは避けるのが無難だと実感したわ+77
-3
-
170. 匿名 2025/09/09(火) 23:54:44 [通報]
>>162返信
まりやなら許容範囲だな
私の顔でまりあはないわ+22
-0
-
171. 匿名 2025/09/09(火) 23:54:44 [通報]
どんな名前?返信+3
-0
-
172. 匿名 2025/09/09(火) 23:54:56 [通報]
>>10返信
知り合いに舞来留(マイクル)って名前つけられた人いる
今40歳ぐらい+13
-3
-
173. 匿名 2025/09/09(火) 23:55:17 [通報]
>>137返信
バランス悪いね
田中結な
鈴木結な
名字を問わず違和感あるわ。+19
-0
-
174. 匿名 2025/09/09(火) 23:56:02 [通報]
>>162返信
同級生にまりあちゃんいたけど美人だから似合ってた+26
-0
-
175. 匿名 2025/09/09(火) 23:57:35 [通報]
>>1返信
まぁ、親は間違いなくヤバい人ではあるよね
でも子供には罪はない+22
-1
-
176. 匿名 2025/09/09(火) 23:58:05 [通報]
>>93返信
あべ まりあさん3人知ってる(笑)+34
-1
-
177. 匿名 2025/09/10(水) 00:05:06 [通報]
まぁ確かに返信
子どもの交際相手がキラキラだと警戒するかも+8
-0
-
178. 匿名 2025/09/10(水) 00:06:49 [通報]
>>85返信
ご親族、ナイス!
色々な思いはあっただろうけど、ご両親が周りの助言を受け入れられる人で良かったね👍+9
-0
-
179. 匿名 2025/09/10(水) 00:07:08 [通報]
>>160返信
私、今回のフリガナ変更でシワシワからキラキラネームにしたよwww
漢字は変えられないけどさ
キャッシュカード何枚かキラキラネーム読みで作って役所に出したらいけた
親兄弟とは絶縁して分籍して住民票ブロックしてるんだけど、珍しい苗字だからつながりバレたくなくて苗字のフリガナも変更した
自分の名前好きになったよ
キラキラネームといっても可愛いヤツではなくて、カンペンとかなんきんとか、くくとか、それ名前?みたいなのね
一発で覚えてもらえるし、名前だけでネタになるから美味しい
+5
-9
-
180. 匿名 2025/09/10(水) 00:08:55 [通報]
宝冠(てぃあら)みたいな強烈なのは減ったけど読みは普通の名前なのに漢字が読めないってタイプの名前が本当に多い返信
琉来(りくと)みたいな+25
-0
-
181. 匿名 2025/09/10(水) 00:09:07 [通報]
>>7返信
投稿者
さりぃって書いてなかった?
+15
-1
-
182. 匿名 2025/09/10(水) 00:10:44 [通報]
>>7返信
エレナとか?ヘレナとか?
最近は普通なのかな、ロシア人っぽい名前。+6
-4
-
183. 匿名 2025/09/10(水) 00:11:59 [通報]
>>40返信
空を、ア
って当て字してるところでもうバカ確定。
国語の勉強してないの公開してる。、+42
-4
-
184. 匿名 2025/09/10(水) 00:15:06 [通報]
話ズレるけど、中華圏の俳優とか洋名付けるのなんでだろう?返信
ジャッキーチェンとか、ビビアンスーとか+2
-1
-
185. 匿名 2025/09/10(水) 00:17:48 [通報]
>>183返信
【空く】のアじゃない?
それも承知で言ってるんだったらスマン+9
-9
-
186. 匿名 2025/09/10(水) 00:18:36 [通報]
>>145返信
数年前に王子様という男の子が自分の名前を変えた時にその母親は改名したことにガッカリしてたくらいだしね…+34
-0
-
187. 匿名 2025/09/10(水) 00:20:23 [通報]
>>123返信
その子達の本名知らないんじゃない?
たぶんあだ名とか通名名乗ってる人が多いと思う
フィリピン留学してたとき、本名とあだ名が全然違う人多かった+27
-2
-
188. 匿名 2025/09/10(水) 00:21:30 [通報]
>>18返信
別に親の許可なんていらないのでは?
改名したことないから分からないけど、成人しているのなら自分で改名手続き出来るもんじゃないの?
親の呪縛から逃れられない方が問題なのかも+179
-1
-
189. 匿名 2025/09/10(水) 00:23:55 [通報]
>>9返信
プリンセスってフィリピンでは真面目とかの意味を成してるらしいです。+21
-1
-
190. 匿名 2025/09/10(水) 00:28:01 [通報]
>>1返信
なんだろう?
芳生とか?+2
-0
-
191. 匿名 2025/09/10(水) 00:29:19 [通報]
>>140返信
9人産んで柱で揃えるぐらいやってたら見事だと思うw+15
-0
-
192. 匿名 2025/09/10(水) 00:36:33 [通報]
>>185返信
横
当然それ込みで「空く」の日本語の意味と送り仮名切り捨てで前のように言われてるんだと思うよ+19
-2
-
193. 匿名 2025/09/10(水) 00:36:56 [通報]
>>10返信
近所に海と書いてまりんと読ませる人がいるけど40超えてる+12
-2
-
194. 匿名 2025/09/10(水) 00:39:19 [通報]
>>129返信
はい、論点ズレてる
楽しんでるか楽しんでないかの話ししてるのに+3
-0
-
195. 匿名 2025/09/10(水) 00:39:24 [通報]
>>125返信
フィリピンすげえな!+51
-1
-
196. 匿名 2025/09/10(水) 00:39:59 [通報]
>>192返信
じゃあ、なんかスマンかった+9
-0
-
197. 匿名 2025/09/10(水) 00:40:24 [通報]
>>125返信
プリンセスだらけってこと?おもろいね+38
-0
-
198. 匿名 2025/09/10(水) 00:47:05 [通報]
>>186返信
「『王子様』は母から見た僕を表した名前。僕自身のためにつけた名前ではなく、ただ母のエゴでしかない。『王子』だったら改名しなかったかもしれない」だって。+35
-0
-
199. 匿名 2025/09/10(水) 00:51:38 [通報]
>>66返信
ジュリアはけっこういる+48
-0
-
200. 匿名 2025/09/10(水) 01:05:42 [通報]
>>7返信
ステファニーとか?+19
-1
-
201. 匿名 2025/09/10(水) 01:06:26 [通報]
>>53返信
まって、めっちゃ笑った+45
-1
-
202. 匿名 2025/09/10(水) 01:08:37 [通報]
>>164返信
フィリピンではプリンセス多いんじゃなかったっけ+13
-0
-
203. 匿名 2025/09/10(水) 01:10:36 [通報]
>>2返信
そうだね
改名できるのにしないのは自己責任
それなのに悩んでますって言われてもねぇ+16
-26
-
204. 匿名 2025/09/10(水) 01:13:24 [通報]
>>26返信
衣紋掛さんじゃなくて、衣掛さんなんだね+3
-0
-
205. 匿名 2025/09/10(水) 01:14:29 [通報]
>>147返信
私もそう。苗字で苦労したから、子どもの名前は誰からも一発で読めて性別も分かる名前にした。
周りを見てるとキラキラネームをつけられるのは、ある意味一般的な姓名で自分ではどうしようもない苦労を何もしなかった幸せな人なんだなって思う。
もちろん自分もキラキラだから子どももってパターンもあるとは思うけど。+19
-1
-
206. 匿名 2025/09/10(水) 01:18:01 [通報]
>>29返信
読んだら
訛った感じになる名前+16
-0
-
207. 匿名 2025/09/10(水) 01:22:49 [通報]
私はまさこです。だせ〜返信+0
-0
-
208. 匿名 2025/09/10(水) 01:27:34 [通報]
>>172返信
ちょ
特定できちゃうよ+11
-0
-
209. 匿名 2025/09/10(水) 01:31:36 [通報]
>>172返信
年齢までいれるってことは…+0
-0
-
210. 匿名 2025/09/10(水) 01:35:30 [通報]
>>148返信
大穴+11
-0
-
211. 匿名 2025/09/10(水) 01:37:51 [通報]
>>79返信
昔ガールズポップで松田樹里亜っていたよね+13
-0
-
212. 匿名 2025/09/10(水) 01:45:35 [通報]
>>18返信
完全に毒親のコントロールだね
そこまでクソイライラしてるのにわざわざ相談しちゃって+87
-0
-
213. 匿名 2025/09/10(水) 01:48:56 [通報]
>>31返信
なんで被害者側が叩かれるの
親につけられた名前だから無理矢理いい方向に思おうとしたり納得しようとしたり親以外にも周りには「ちょっと変わってても親御さんがあなたの為に一生懸命考えた名前なんだから変えたら親御さん悲しむよ」とか無駄に止めてくる人達もいるし、
15歳から改名できても15歳なんてまだ一人で生きていけないから親に嫌われるの怖いし知識も無いし毎日必死で生きてるし
変な親の元でおかしな価値観で育てられた人間は普通の毎日を生きるのにも必死なんだよ
受験、進学、就職と乗り越えていって大人になってやっとじっくり親と切り離した自分のことを考えられるようになったのが35歳なんて珍しくない
親に嫌われるから断念したけどまだ諦められないからこそのこの記事でしょ+117
-7
-
214. 匿名 2025/09/10(水) 01:51:21 [通報]
>>172返信
同級生の妹が今40歳でいちごさん🍓+3
-0
-
215. 匿名 2025/09/10(水) 01:57:30 [通報]
>>3返信
そもそも改名すぐ通るような名前を認可すんなよって思うよね+43
-1
-
216. 匿名 2025/09/10(水) 02:01:57 [通報]
>>10返信
当時から赤ちゃんなら「レディちゃん」「クッキーちゃん」でも可愛いけど30〜40のおばさんになったら不自然だよって指摘あった
キラキラ世代が歳を取ったら他のキラキラも年取っておじさんやおばあちゃんもキラキラだからそれが普通になるよ、だから平気なんだよって
擁護あったけどやっぱ受け入れ難い当事者もいるよなあ
そもそも本人が望んでつけた名前じゃないし+13
-0
-
217. 匿名 2025/09/10(水) 02:03:12 [通報]
>>214返信
昔は苺って人名で使えなかったらしいけど今は使えるんだってね
千秋が子供に名付けたかったのに時間差でできなくて悔しがってたの覚えてる
苺や桃みたいなフルーツの名前は可愛い+1
-0
-
218. 匿名 2025/09/10(水) 02:04:35 [通報]
>>190返信
ヨシオ??+0
-0
-
219. 匿名 2025/09/10(水) 02:05:16 [通報]
>>53返信
夜露死苦みたいのヤメてw+51
-0
-
220. 匿名 2025/09/10(水) 02:07:04 [通報]
>>29返信
石ノ森章太郎ファン?!でも親は世代じゃないかな。+4
-0
-
221. 匿名 2025/09/10(水) 02:32:51 [通報]
CANDY TUNEのビビアンとかなら、芸能人だからまだ良いけど、一般人で純日本人顔なら地獄よね。返信+0
-0
-
222. 匿名 2025/09/10(水) 02:33:14 [通報]
>>21返信
言い方+7
-0
-
223. 匿名 2025/09/10(水) 02:33:33 [通報]
>>110返信
だってそれ日本より海外の方が圧倒的に多い名前じゃん+1
-0
-
224. 匿名 2025/09/10(水) 02:35:24 [通報]
>>214返信
知り合いの子供がいちご君だなー。今大学生くらい。名前の由来は某アニメキャラクターみたいだけど。+6
-0
-
225. 匿名 2025/09/10(水) 02:49:25 [通報]
>>117返信
13人も!すごいね!
「柔肌の熱き血潮に触れもみで悲しからずや道を説く君」
中学か高校の国語の授業で習ったけど、この時代にしてはものすごいアグレッシブ。13人も産めるくらい生命力が高い人だったのかもね。+26
-0
-
226. 匿名 2025/09/10(水) 02:51:19 [通報]
>>7返信
名字が平、平良だとエリザベス・タイラーになっちゃう+8
-0
-
227. 匿名 2025/09/10(水) 02:52:19 [通報]
>>4返信
ここまで酷いとそう言われても仕方ないだろうね+3
-0
-
228. 匿名 2025/09/10(水) 03:12:57 [通報]
キラキラでも格好いいのもたまにある。返信
『翡翠』とか憧れる。+2
-6
-
229. 匿名 2025/09/10(水) 03:16:56 [通報]
>>214返信
私の知ってる『れもん』さんも『まりん』さんも今40歳くらい。
ひらがなの名前だった。+3
-0
-
230. 匿名 2025/09/10(水) 03:55:09 [通報]
読めないゴミみたいな名前付ける親何なの。返信
マジ殴りたい。+6
-3
-
231. 匿名 2025/09/10(水) 04:04:34 [通報]
>>216返信
30歳はおばさんじゃない+1
-3
-
232. 匿名 2025/09/10(水) 04:06:01 [通報]
>>1返信
夢空でゆめあって
私ならすごく嫌だわ+28
-2
-
233. 匿名 2025/09/10(水) 04:06:58 [通報]
>>216は30歳をおばさん扱いしてるけど何歳なの?30歳はおばさんじゃないし返信
+2
-5
-
234. 匿名 2025/09/10(水) 04:07:49 [通報]
>>22返信
>>136
こういうコメする人の顔が見たい+10
-11
-
235. 匿名 2025/09/10(水) 04:08:20 [通報]
>>231返信
そうだよね
>>216
もう令和だからね
30がおばさんって価値観の時代は終わりつつある。
上の世代ほど、自分達が30がおばさんって価値観だったからこそ、若者にも強要しがちな気がする+1
-3
-
236. 匿名 2025/09/10(水) 04:10:30 [通報]
>>233返信
30がおばさんって価値観は40以上だと思う
そもそも整形とかじゃなく、シンプルに見た目がどんどん若くなってるからね、価値観のアップデートは必要だと思う+1
-4
-
237. 匿名 2025/09/10(水) 04:11:13 [通報]
>>2返信
改名って言うほど簡単に出来ないよ。+32
-9
-
238. 匿名 2025/09/10(水) 04:12:01 [通報]
>>230返信
わかる
自己満というか、もはや親の特権利用したイジメだよね+4
-0
-
239. 匿名 2025/09/10(水) 04:12:58 [通報]
>>228返信
ひすいという言葉自体はカッコいいけど、名前となると話が変わってくる+3
-2
-
240. 匿名 2025/09/10(水) 04:13:04 [通報]
ってコメする>>136と>>136は顔が美人で可愛いの?自分は学生時代よく何人かの同級生から名前いじりされたけど名前いじりしてきた同級生はブスが多かった返信+5
-2
-
241. 匿名 2025/09/10(水) 04:14:03 [通報]
>>110返信
樹里愛って書いてキアヌみたいな感じだったら最悪+8
-0
-
242. 匿名 2025/09/10(水) 04:15:40 [通報]
>>136はそういうコメが意地悪って分からないの?返信+4
-2
-
243. 匿名 2025/09/10(水) 04:26:57 [通報]
自分はよく同級生から名前を馬鹿にされてたけど自分の名前を馬鹿にしてきた同級生は>>22や>>136みたいに自分の顔や容姿も馬鹿にしてきた。>>136は優の意地悪たくさんいるってコメ自体が意地悪ってブーメランってことを自覚してないから悪質返信
+4
-4
-
244. 匿名 2025/09/10(水) 04:34:37 [通報]
そういうコメする>>22と>>136は可愛くて美人なの?自分は同級生からよく名前を馬鹿にされてたけど自分の名前を馬鹿にしてきた同級生はブスだった返信
+5
-6
-
245. 匿名 2025/09/10(水) 04:38:21 [通報]
同級生にカタカナでユリアならいた返信
純日本人で+0
-0
-
246. 匿名 2025/09/10(水) 04:41:39 [通報]
>>235返信
自分のコメントに自分で返信して楽しい?+2
-3
-
247. 匿名 2025/09/10(水) 04:43:16 [通報]
>>96返信
あー、そういえばフィリピン女性で
プリンセスさんはいないけど
キャンディさん多い気がする+4
-0
-
248. 匿名 2025/09/10(水) 04:45:15 [通報]
>>18返信
両親のどちらかがそのキラキラネームに改名して引き継いで、子供は普通の名前にすれば良い+36
-0
-
249. 匿名 2025/09/10(水) 04:50:32 [通報]
ガルって30前半はおばさんじゃない!って鼻息荒い人いるよね返信+1
-0
-
250. 匿名 2025/09/10(水) 04:58:03 [通報]
>>229返信
昔「はじめてのおつかい」に出ていた子達がマリンちゃんとヨット君だった+4
-0
-
251. 匿名 2025/09/10(水) 04:58:42 [通報]
>>5返信
ペットならね こういう考えの人が子供の人生狂わせるんだろうね+13
-0
-
252. 匿名 2025/09/10(水) 05:08:11 [通報]
きらりとかきあらとか明らかにキラキラネームは年いったとき恥ずかしいわ返信+6
-0
-
253. 匿名 2025/09/10(水) 05:11:53 [通報]
良く親からもらった愛情たっぷりのとか言う人いるけど私も人に聞かれても言いたくないほど物心ついた頃から一度も好きになった事がない名前 今更改名も面倒だしルーツはしっかり日本人だけど苗字もへんちくりん!マジでごく普通で良いのにっていつも親恨んでた 結婚しても変わった名前だし返信+4
-0
-
254. 匿名 2025/09/10(水) 05:15:23 [通報]
まず名前を知りたい返信+5
-0
-
255. 匿名 2025/09/10(水) 05:20:36 [通報]
>>22返信
学歴や学校名がすべてだと思っている奴のほうがキラキラネーム付ける親よりよっぽどヤバいな+1
-11
-
256. 匿名 2025/09/10(水) 05:33:16 [通報]
>>21返信
35にもなってるのに「親が…」って意味わからんよ。成人なら親の許可なんていらん。
+17
-3
-
257. 匿名 2025/09/10(水) 05:35:24 [通報]
>>1返信
アンとかリサとかエマとかメグとかのレベルじゃない名前かな
例えばキャサリンとかジェニファーとかナタリーとかロザンナとか?
ちょっとオバサンくさいな+3
-0
-
258. 匿名 2025/09/10(水) 05:41:00 [通報]
>>234返信
統計的にそんな気はする
美豚びとんとかならまあまあ納得だけど+1
-1
-
259. 匿名 2025/09/10(水) 05:42:47 [通報]
>>257返信
アン リサ エマ メグは普通に誰でも読める漢字があるわ+7
-0
-
260. 匿名 2025/09/10(水) 05:50:53 [通報]
>>258返信
なにが統計的にそんな気がするの?+1
-1
-
261. 匿名 2025/09/10(水) 05:53:57 [通報]
>>123返信
娘の中学のフィリピン人の友達にエンジェルちゃんが居るよ。+6
-0
-
262. 匿名 2025/09/10(水) 06:01:44 [通報]
>>256返信
常識のない親とやりあうのは疲れるんでしょ
いとこの結婚やら祖父母の葬式だので
親類で集まることもある年齢だろうし+3
-1
-
263. 匿名 2025/09/10(水) 06:08:32 [通報]
>>47返信
日本人って少しでも個性的な名前は差別したがる人間性あるものね
そりゃみんな村人Aみたいな無難な名前にするよね。+3
-3
-
264. 匿名 2025/09/10(水) 06:30:47 [通報]
>>238返信
子供の将来がかわいそうでイジメと拷問に値する。
病院で呼ばれるのも恥ずかしいし人生に支障をきたすレベルだから改名せざるを得ないよね。
+4
-0
-
265. 匿名 2025/09/10(水) 06:31:35 [通報]
>>156返信
樹耶沙凛(きゃさりん→がるこ)とか、読みだけ変えてもなかなか大変やろ+6
-0
-
266. 匿名 2025/09/10(水) 06:46:55 [通報]
>>18返信
いや変えるよね。子供の頃その名前で楽しんだでしょ?もう充分じゃん。大人になったから私が生きやすいように変えるだけ+13
-0
-
267. 匿名 2025/09/10(水) 06:54:24 [通報]
可哀想だよね返信
親があれだと+3
-0
-
268. 匿名 2025/09/10(水) 06:59:56 [通報]
>>155返信
あれはドナ・ジョーの頭文字+0
-0
-
269. 匿名 2025/09/10(水) 07:02:38 [通報]
>>7返信
この名前ではないけど例えば、オデット(夫出都)みたい名前の子、小学校にいて衝撃だったよ、ズレた名前つける人ってズレてるからか漢字選びもそれでいいの??みたいな字面の傾向ある気がする+39
-0
-
270. 匿名 2025/09/10(水) 07:07:13 [通報]
>>185返信
それが馬鹿丸出しって話+5
-3
-
271. 匿名 2025/09/10(水) 07:11:56 [通報]
>>93返信
30歳ですが同級生にも先輩にもいたから、違和感ないですね。+11
-0
-
272. 匿名 2025/09/10(水) 07:18:40 [通報]
そんなに外国人の名前に憧れあるなら親自身が改名しろよ返信
子供は他人やぞ+5
-0
-
273. 匿名 2025/09/10(水) 07:18:56 [通報]
>>7返信
まりあ、じゅりああたりなら割といるからそこまでじゃないよね。+24
-0
-
274. 匿名 2025/09/10(水) 07:20:33 [通報]
>>91返信
メアリとかはまだいると思う
もっとそれっぽいのだと思うな+28
-1
-
275. 匿名 2025/09/10(水) 07:23:09 [通報]
>>47返信
それは許してくれよ…反射だよ…
意地悪で笑ってるわけじゃないできるだけ笑いを堪えようとしてるんだよ…
それでもパッと名前見せられると「マジかよwwww」ってなっちゃうんだよ…
企業に関係ある珍名の人に名刺出されてみんな頑張ったけど堪えきれなかった
任天堂に他社の「鈴木ピカチュウさん」が営業に来るとかそんな感じ+5
-3
-
276. 匿名 2025/09/10(水) 07:25:50 [通報]
>>202返信
そういやノンフィクションのフィリピンに住んでる日本人の娘さんの名前もプリンセスだったな+4
-0
-
277. 匿名 2025/09/10(水) 07:29:11 [通報]
>>9返信
同級生から呼ばれてるニックネームが
あべちゃんだったのが笑った。+11
-0
-
278. 匿名 2025/09/10(水) 07:38:56 [通報]
>>1返信
えみりい
とか?+0
-0
-
279. 匿名 2025/09/10(水) 07:42:52 [通報]
>>7返信
素天風新(ステファニー)
かも+14
-1
-
280. 匿名 2025/09/10(水) 07:47:12 [通報]
名前にお邪魔さこそないけれど返信
・覚えやすい
・親しみやすい
・呼びやすい
変にこだわらない名前をつけてくれた親には感謝してます。+1
-1
-
281. 匿名 2025/09/10(水) 07:50:00 [通報]
>>115返信
自己保身と自己愛だけだよね
自分達がつけた名前が変だという事を認めたことになるから、愛着あるから変えないでとかなんとか言って変えさせたくない
そんなに愛着あるならてめぇがそのキラキラネームに改名しろって思う+22
-1
-
282. 匿名 2025/09/10(水) 07:55:01 [通報]
>>5返信
名前出てる?本文も見たけど広告だらけで読みにくすぎた…。+49
-0
-
283. 匿名 2025/09/10(水) 07:55:50 [通報]
Aさんも画数とか言ってて香ばしいな返信
恥ずかしい名前付けるな!で済む話にオカルトを混ぜるな+1
-1
-
284. 匿名 2025/09/10(水) 08:04:57 [通報]
>>7返信
電車に乗ってる時に、隣の人が話してるのを聞いたことがあるけど、その人の身近に美奈子と書いてヴィーナスと読む子が実在するらしかった…+34
-0
-
285. 匿名 2025/09/10(水) 08:07:17 [通報]
>>58返信
そうだよね
フィリピンハーフってだけでもハンデなのに+6
-0
-
286. 匿名 2025/09/10(水) 08:08:49 [通報]
>>255返信
うわあ…+2
-2
-
287. 匿名 2025/09/10(水) 08:12:20 [通報]
>>39返信
メロディちゃんも多いね+3
-0
-
288. 匿名 2025/09/10(水) 08:12:41 [通報]
>>93返信
ミントな僕ら世代だからどうしてもまりあは可愛い顔でお嬢様育ちじゃないと成り立たないイメージ。+10
-2
-
289. 匿名 2025/09/10(水) 08:16:26 [通報]
>>14返信
キキとかハイジとか
子どものイメージがついてる名前とか+1
-0
-
290. 匿名 2025/09/10(水) 08:20:16 [通報]
>>1返信
ちょっと前に読みを修正するチャンスあったよね。
そこでは修正できないほど、漢字もキラキラなのかな?
もう裁判で改名したら良いのに。+1
-0
-
291. 匿名 2025/09/10(水) 08:22:38 [通報]
>>13返信
かたりん?+12
-0
-
292. 匿名 2025/09/10(水) 08:23:28 [通報]
この前病院行ったら、女の子の一般的なキラキラネームつけられてる男の子がいたからびっくりしたよ‥返信+0
-0
-
293. 匿名 2025/09/10(水) 08:24:46 [通報]
>>189返信
そうなんだ
誠子 的な?+3
-0
-
294. 匿名 2025/09/10(水) 08:25:26 [通報]
>>278返信
そのくらいなら結構いそうだし、そんなにおかしくはないんじゃない?
季也沙凛とかw 令別華とか?+3
-0
-
295. 匿名 2025/09/10(水) 08:25:38 [通報]
>>18返信
じゃあお前らも今日からリチャードとイモジェンって名前で生きていけよと言ってやれ+39
-0
-
296. 匿名 2025/09/10(水) 08:32:53 [通報]
>>7返信
しえり(シェリー)は何人か知ってる。漢字は当て字+12
-0
-
297. 匿名 2025/09/10(水) 08:38:18 [通報]
>>107返信
高校の時から万葉集が好きで、難関大の文学部→院で上代文学専攻してた友人がいる。
子供の名前を和歌から取っていたけど、どんな世代の誰でも迷わず読める一般的な名前だよ。
名前は親だけが使うものじゃないんだってことを理解できない人がどんな知識を持っていても、それは「教養」とは呼べないと思う。+19
-0
-
298. 匿名 2025/09/10(水) 08:40:38 [通報]
>>31返信
あなた何歳か知らんけどその年になっても他人の心の痛みを思いやれなくて草。+48
-1
-
299. 匿名 2025/09/10(水) 08:46:41 [通報]
>>270返信
でも正直これくらいは大した事ないなって思わない?
私の感覚がズレて来てるのかもだけどw+6
-2
-
300. 匿名 2025/09/10(水) 08:53:05 [通報]
>>183返信
当て字ではないね+4
-0
-
301. 匿名 2025/09/10(水) 08:53:15 [通報]
今の学校の名簿なんてフリガナないと読めないもんね返信
漢字として読めないなら役場も通すなって思う
心空=ここあ
太陽=ひなた、逆ならまだ分かるけどさ
空羅=そら
これうちの学校にいる+5
-1
-
302. 匿名 2025/09/10(水) 08:53:57 [通報]
>>257返信
キャサリンに1票!
漢字→綺紗凛 とか
…かわいそうに+5
-0
-
303. 匿名 2025/09/10(水) 08:57:31 [通報]
>>1返信
2日に1個は名前トピ立ってない?+1
-0
-
304. 匿名 2025/09/10(水) 09:01:47 [通報]
>>25返信
ぶったぎりも含めてキラキラネームというイメージだわ
最近は読みだけだと普通と思いきや漢字がぶっ飛んでて変みたいなのが多いらしいけどそれもキラキラネーム+18
-1
-
305. 匿名 2025/09/10(水) 09:01:48 [通報]
>>1返信
キャメロンとかアンジェリーナだったらかなり恥ずかしいかも
アンくらいだったらいいかな
クロエも可愛いかな+6
-0
-
306. 匿名 2025/09/10(水) 09:05:45 [通報]
それ外国に行ったら馴染む名前だよね。返信
だったら実はハーフでw北海道と沖縄のwとかネタにするとか。まあ、逆に考えるしか無い。
幽霊さん達って名前忘れるから結局は死後は割とどーでもいい事かもよ?死後にならないと分からないけどw
キティとかだったらうおって思う。
でも初対面だったら会話弾むしとりあえず絶対忘れない名前。+0
-0
-
307. 匿名 2025/09/10(水) 09:08:08 [通報]
>>29返信
エメラルドでございます だとー+2
-0
-
308. 匿名 2025/09/10(水) 09:09:54 [通報]
>>53返信
酸っぱそう+25
-0
-
309. 匿名 2025/09/10(水) 09:11:29 [通報]
>>107返信
真っ先に南無阿弥陀仏が浮かんだ
お寺の息子さんが般若心経から名前を付けてた(普通によくある名前)けど南無阿弥陀仏だから南を「な」と読ませるのはちょっとクイズみがあるよ
+6
-0
-
310. 匿名 2025/09/10(水) 09:24:12 [通報]
>>15返信
アントワネットです。+4
-0
-
311. 匿名 2025/09/10(水) 09:25:34 [通報]
>>1返信
毒親育ちならもっとアッサリ改名しそう。このAさんにとってはキラキラネーム以外は良い親なんだろうな。でもがんばって改名に踏み切って欲しい。+4
-1
-
312. 匿名 2025/09/10(水) 09:38:24 [通報]
>>24返信
ちょっと髪型寄せてるのがまたツボるな+1
-0
-
313. 匿名 2025/09/10(水) 09:45:00 [通報]
>>208返信
ちょっとだけ変えてあるよ+0
-0
-
314. 匿名 2025/09/10(水) 09:48:11 [通報]
>>181返信
それは記者の名前じゃない?+5
-0
-
315. 匿名 2025/09/10(水) 10:01:51 [通報]
通名を普段は使う。返信+0
-0
-
316. 匿名 2025/09/10(水) 10:05:48 [通報]
>>291返信
片鱗
中途半端に漢字+平仮名にせずに、最初から漢字で書いてルビを振ればいいのにね
小1の子どもが「子」の漢字を習ったとき、持ち物欄に「ぼう子」って書いててしばらく悩んだのを思い出しました+2
-2
-
317. 匿名 2025/09/10(水) 10:06:40 [通報]
私は世代にそぐわないシワシワネームで複雑な顔をされ嫌な思いをした事があったけど返信
いずれにしろ子供に名前の悩みを抱えさせる親は毒親だと思ってる
日本人だと改名申請も簡単に通らないからな+7
-0
-
318. 匿名 2025/09/10(水) 10:13:42 [通報]
>>217返信
遠藤苺かあ+1
-0
-
319. 匿名 2025/09/10(水) 10:20:11 [通報]
>>37返信
寺内といえば
寺内華風かぶ(漢字違うかも)っていたなー+4
-0
-
320. 匿名 2025/09/10(水) 10:20:42 [通報]
>>7返信
ここのレスでみんなが言ってる名前を読むと、二丁目界隈の人達の源氏名っぽくてウケる。+16
-0
-
321. 匿名 2025/09/10(水) 10:22:20 [通報]
今の子供、キラキラネーム減ってるよね。返信
読める子増えたよ。たまーにいるキラキラが浮いてるくらい+2
-1
-
322. 匿名 2025/09/10(水) 10:23:35 [通報]
>>47返信
変な名前で笑いたくなる気持ちはわかるけど、人間性ヤバいよね
私は苗字の読み方が変わってて先生が間違えるたびに笑われてバカにされてた
そもそも先生もずーーーっと何回も間違えるなよ出席番号順的に読み方なんか違うのわかるだろって思ってたし周りも知能低すぎて引いた
結婚して苗字変えて本当よかった+7
-0
-
323. 匿名 2025/09/10(水) 10:24:26 [通報]
今までメディア等で見てきたキラキラネームで印象的だったもの返信
あくま
ばくそうじゃあ
おうじさま
まぼろしのぎんじ
じゅせとしん、りゅきとしん、きゃとらしん等
プリンセスキャンディ+2
-0
-
324. 匿名 2025/09/10(水) 10:29:00 [通報]
>>9返信
『○○幻の銀侍』
という人も話題になったね。+6
-0
-
325. 匿名 2025/09/10(水) 10:29:39 [通報]
>>130返信
血は争えないんだなー+12
-0
-
326. 匿名 2025/09/10(水) 10:29:57 [通報]
>>234返信
いや、私はむしろ22への嫌味で書いたつもりだけどね
姫とか一はバカにして自分についてる漢字は別に恥ずかしくないと思ってるならどうなのって思うし+5
-0
-
327. 匿名 2025/09/10(水) 10:32:25 [通報]
>>86返信
ぱぴぷぺぽの半濁点って漢字当てれるのすごいね
舗、歩、風ぐらいしか思いつかない
店舗のぽ、突風のぷ+4
-0
-
328. 匿名 2025/09/10(水) 10:32:45 [通報]
>>31返信
親じゃなくてこの人を責めるところが最高にガルおばw
50才?60才?絶対にめっちゃババァだよねあなた+40
-2
-
329. 匿名 2025/09/10(水) 10:36:17 [通報]
>>7返信
>Aさんの名前は海外の子供の名前で
って書いてるし、その子みたいに可愛くなってほしいって理由でつけてるっぽいからミシェルやウェンズデイ、マチルダ、ロッタあたりかもって思った+0
-0
-
330. 匿名 2025/09/10(水) 10:38:55 [通報]
>>9返信
フィリピンと日本人のハーフって美形になるよね。この子も可愛い+7
-2
-
331. 匿名 2025/09/10(水) 10:39:07 [通報]
>>326返信
そうだったのか。ごめん。勘違いしてしまった+0
-0
-
332. 匿名 2025/09/10(水) 10:41:05 [通報]
>>123返信
高校の同級生にママがフィリピン人で見た目も、あれ?ハーフかな?クオーターかな?みたいな子いて仲良かったけどその子の名前は尚子とか洋子とかそういう系統だったよ、向こうで過ごすときの名前もエイプリル(四月産まれだから)みたいな感じだったから人に寄るんだと思う…+4
-0
-
333. 匿名 2025/09/10(水) 10:43:18 [通報]
>>133返信
名探偵コナンより前に未来少年コナンってアニメあったよ!
それからとったのかな?+1
-0
-
334. 匿名 2025/09/10(水) 10:51:25 [通報]
>>216返信
クッキーおばさん(叔母)
ステラおばさんみたい+0
-0
-
335. 匿名 2025/09/10(水) 10:52:56 [通報]
>>90返信
妥当な改名事由となる証拠資料ってどんなの?+1
-0
-
336. 匿名 2025/09/10(水) 11:00:04 [通報]
>>264返信
むしろ親も恥ずかしがったりするよね。自分が名付けたくせに子供のフルネーム呼ぶと嫌な顔する。
大声で呼ばないで!(呼んでないのに)とか名字だけで呼んで!とかうるさい。+5
-1
-
337. 匿名 2025/09/10(水) 11:02:27 [通報]
>>10返信
35歳だけど、まゆ、あや、あやか、あやみ、なな、ゆか、とかがクラスに何人もいる感じ
ジュリアとかマリア、〇〇姫とかはもう5歳~10歳下の学年な気がする+5
-0
-
338. 匿名 2025/09/10(水) 11:03:15 [通報]
>>25返信
裕香でユカみたいな、初見ユウカかヒロカか…って悩ましておいてユカなんかーい!二重にややこしいわ!って系統??+0
-8
-
339. 匿名 2025/09/10(水) 11:30:24 [通報]
>>316返信
一応…
片鱗と言っているのをわかった上でのネットミームね+9
-0
-
340. 匿名 2025/09/10(水) 11:30:50 [通報]
>>7返信
ビアンカ(美杏花)とか+12
-0
-
341. 匿名 2025/09/10(水) 11:33:20 [通報]
>>1返信
名前で苦労する子どもが増えないように、名付けをする親は必ず1週間その名前で過ごすみたいな法律出来たらいいのに+5
-0
-
342. 匿名 2025/09/10(水) 11:35:42 [通報]
>>10返信
34歳、
うらら、きらら、さららの三姉妹いた
自分もちょっとキラキラ
りぼんちゃんもいた+0
-0
-
343. 匿名 2025/09/10(水) 11:40:18 [通報]
>>301返信
そら はギリ読める
説明されたら ああ! ってなる字+5
-0
-
344. 匿名 2025/09/10(水) 11:42:05 [通報]
名前を言うことが自分の親はバカです、っていう自己紹介になるんだものね返信+5
-0
-
345. 匿名 2025/09/10(水) 11:44:31 [通報]
>>342返信
うらら(麗)ときらら(雲母)は由来が昔からあるので個人的にそこまでキラキラではないかな
ハルウララ思い出した
さららはちょっとエアコン連想する+5
-0
-
346. 匿名 2025/09/10(水) 11:44:37 [通報]
>>7返信
穴酢多子亜
アナスタシア とか+6
-0
-
347. 匿名 2025/09/10(水) 11:46:05 [通報]
>>1返信
DQNネーム被害者を取り上げるこの記事を書いたやつが子供にDQNネームをつけた毒親でワロタ
しかも『名前でいじられることはないだろうけど、成長して「読めねぇよ!」とか言われたら申し訳ない……と思いつつ、画数にはかなりこだわっていて、これ以上ないくらいの大吉なので、たぶん問題ないと信じている』だってよ
自分がその名前に改名すればいいのに+8
-0
-
348. 匿名 2025/09/10(水) 11:46:46 [通報]
>>319返信
獄中で同房の囚人に「被害者にお詫びの気持ちとかないの?」ときかれて
遠くを見つめる目をしながら「彼女から教育を受ける時間を奪ってしまったことは悔いています」とか言ってたらしい
勉強はできた人のようだが、なんかもっと大事なものが欠落している+3
-0
-
349. 匿名 2025/09/10(水) 11:52:32 [通報]
>>218返信
ヨシフじゃない?有田芳生
スターリンの実名+1
-0
-
350. 匿名 2025/09/10(水) 11:52:52 [通報]
>>24返信
読めないって…何でそう読むんだよ+5
-0
-
351. 匿名 2025/09/10(水) 11:54:08 [通報]
>>53返信
米酢好きなんかなあ+8
-0
-
352. 匿名 2025/09/10(水) 11:54:22 [通報]
>>149返信
ひょっとして苗字はK田さんかな?
お父さんの職業柄って感じよね+0
-0
-
353. 匿名 2025/09/10(水) 11:55:31 [通報]
>>130返信
苦労したからこそ子供には普通の名前つけてあげたいって思わなかったんだね…+18
-0
-
354. 匿名 2025/09/10(水) 11:55:34 [通報]
塾講師していますが、名簿のDQNネーム率だけで成績上位クラスなのか底辺クラスなのかわかるよ返信
成績順5クラスで1番上のクラスだとDQNネーム率は数%なんだけど、底辺クラスは5割を余裕で超えてる
+9
-1
-
355. 匿名 2025/09/10(水) 12:00:33 [通報]
>>22返信
そうなると良い意味を持つ漢字はろくにつけられないな+1
-0
-
356. 匿名 2025/09/10(水) 12:00:46 [通報]
「野獣」と書いて「いきすぎ」と読ませることも可能なんだよね返信+1
-0
-
357. 匿名 2025/09/10(水) 12:15:28 [通報]
「えみり」じゃなくて「えみりん」(仮名)が本名の子いて、ビックリしたことあるなぁ返信+6
-0
-
358. 匿名 2025/09/10(水) 12:25:06 [通報]
>>100返信
阿部キャンって可愛いあだ名だな
悪くない+22
-0
-
359. 匿名 2025/09/10(水) 12:34:04 [通報]
18年くらい前にコスモスで「ティアラ!」とお子さんを呼んでたからハーフかな?と思ってその子供を見たらぶっちぎりの一重だった返信
今22歳くらいだよな、あの子元気かな+7
-0
-
360. 匿名 2025/09/10(水) 12:35:48 [通報]
>>10返信
私は37だけど、同級生にじゅりちゃん、りなちゃんはいたな。
2つ下の弟のクラスには、けいとちゃん、れおくんがいた。
まり、あゆみ、かおり、という名前が多かったけど。+1
-0
-
361. 匿名 2025/09/10(水) 12:43:12 [通報]
もうすぐ35だけど〇〇子よ返信
同世代で周りにほとんど居なくて本当に嫌だったし今でも嫌い
結構年上の人が可愛い名前だと1人で気まずい
それならキラキラくらいが良かったけど無いものねだりなのかな+0
-0
-
362. 匿名 2025/09/10(水) 12:43:53 [通報]
外国人の名前に無理矢理な返信
漢字を当て字するから
余計にダサくなる&アホっぽくなる
カタカナでいいやん+3
-0
-
363. 匿名 2025/09/10(水) 12:44:19 [通報]
>>1返信
親が地味な顔だから子供も絶対地味なのに外国の女の子みたいな顔になってほしいは面白い+7
-0
-
364. 匿名 2025/09/10(水) 12:47:37 [通報]
>>7返信
ステファニー+0
-0
-
365. 匿名 2025/09/10(水) 12:48:44 [通報]
>>137返信
「な」も奈、那、菜、とか漢字当てちゃえば普通に気にならないのに+8
-0
-
366. 匿名 2025/09/10(水) 12:48:49 [通報]
キラキラネームが出始めたころ、2ちゃんで「明日」と書いて「トゥモロウ」ってのがいたな返信+4
-0
-
367. 匿名 2025/09/10(水) 13:06:38 [通報]
>>349返信
スターリン👀ありがとう、勉強になりました👮+0
-0
-
368. 匿名 2025/09/10(水) 13:17:33 [通報]
>>39返信
フィリピンでもプリンセスはキラキラだよ+7
-1
-
369. 匿名 2025/09/10(水) 13:34:16 [通報]
20年くらい前の大学生のとき、同じ科の友達が「将来子供にこう書いて曽良(そら)って名前つけたいんだ〜」って紙に書きながら言われたときに、うわっ身近にこういう思考の人いた!!!とびっくりしたことある。そらってつけること自体わたしにとっては今でも抵抗ある。漫画の世界って感じ返信+2
-1
-
370. 匿名 2025/09/10(水) 13:44:03 [通報]
>>284返信
セーラーヴィーナスじゃん!
+13
-0
-
371. 匿名 2025/09/10(水) 13:46:54 [通報]
>>361返信
ミーアイに、けいこちゃんているよね。グループでいちばん年下で。+1
-0
-
372. 匿名 2025/09/10(水) 14:19:37 [通報]
>>68返信
それぞれ魔法使いだったり羊飼ってたり親友がハイジだったりするのね+2
-0
-
373. 匿名 2025/09/10(水) 14:22:18 [通報]
>>66返信
私昭和50年代生まれだけどジュリアちゃんいたよー
漢字忘れた+1
-0
-
374. 匿名 2025/09/10(水) 14:23:17 [通報]
>>340返信
可愛いと思ってしまった 漢字もいいなぁ+6
-2
-
375. 匿名 2025/09/10(水) 14:29:10 [通報]
>>18返信
未成年じゃなければ親の承諾なんていらないよー。
わだかまりは残るかもしれないけど。+5
-0
-
376. 匿名 2025/09/10(水) 14:29:12 [通報]
>>52返信
自分たちが日本人なのに子どもが突然外国人になるわけないやろ…+7
-0
-
377. 匿名 2025/09/10(水) 14:30:58 [通報]
>>263返信
海外でもだよ
ベッカムの息子のブルックリンは当時新聞でもいじられた
イギリスは特にアメリカと違った保守的でブラックジョークの国だからいじりたおされるよ
ドイツやフランスはおかしな名前は受け付けられないし、アメリカは自由の国だから個人の自由だけどからかわれたりするよ
たとえばグウィネス・パルトローの娘 はApple、イーロン・マスクの息子 はX Æ A-12(エックス アッシュ エー トゥエルブ)+2
-0
-
378. 匿名 2025/09/10(水) 14:31:42 [通報]
マリリン 真理鈴とか普通か返信
ダイアナ 代阿奈
ソフィア 素妃亜
オリビア 織美亜
ローラ 浪羅+0
-0
-
379. 匿名 2025/09/10(水) 14:44:35 [通報]
>>359返信
的場の娘もティアラだよね?+3
-0
-
380. 匿名 2025/09/10(水) 14:46:41 [通報]
>>366返信
ピカチュウいたよね+1
-0
-
381. 匿名 2025/09/10(水) 14:52:14 [通報]
多様性(笑)とか言われるけど苦しい思いをするのは子だからね、読めない名前は絶対ダメだわ。返信+7
-0
-
382. 匿名 2025/09/10(水) 14:57:22 [通報]
>>10返信
同世代だけど、別のクラスにクララはいた。
ボーイッシュで活発な子で全くクララ感はなかったけど+1
-0
-
383. 匿名 2025/09/10(水) 15:00:31 [通報]
>>327返信
ぽは歩でした。
ぷとりはそれぞれ草冠の漢字。+0
-2
-
384. 匿名 2025/09/10(水) 15:04:55 [通報]
名前に王子様て名付けられた男の子は改名したね。返信
そんなに辛いと感じるなら今からでも改名したらいいと思う。+0
-0
-
385. 匿名 2025/09/10(水) 15:08:44 [通報]
>>9返信
名前言われても、聞き間違いかと思っちゃいそう+1
-0
-
386. 匿名 2025/09/10(水) 15:16:52 [通報]
>>330返信
私は逆だと思う
美形の人はほとんどいないイメージ+5
-1
-
387. 匿名 2025/09/10(水) 15:22:00 [通報]
>>21返信
15歳から自分の意思で変更申請は可能なんだから親がおかしくて起きている事の処理を親の一存に委ねるのは解決する意思がないって事やん。30過ぎて、でも親がーって+2
-2
-
388. 匿名 2025/09/10(水) 15:27:36 [通報]
>>1返信
アジア系のヨーロッパ人やアメリカ人、香港の人もアジア顔で普通の英語圏の名前だから、別に良い気がするけど、そんなにだめなのか。+0
-0
-
389. 匿名 2025/09/10(水) 15:32:52 [通報]
>>353返信
逆に意地になるパターンもある
JRAの川田将雅(ゆうが)騎手の息子さんがやはり難読(その漢字表記でそうは読めんやろ系)だけど
同じ系統の名前を付けられた自分を否定するのがつらいからそういう命名になったのかなとファン間で噂になってた
なお息子さんはジュニアの障害馬術の大会によく出ているため競馬界隈と馬術界隈でだけは名前は通ってる+2
-1
-
390. 匿名 2025/09/10(水) 15:43:00 [通報]
>>127返信
私もクレアが思い浮かんだ
当時、クレアで名前被りしてる日本人の赤ちゃん本当にいたからね+3
-0
-
391. 匿名 2025/09/10(水) 16:10:01 [通報]
>>2返信
簡単に言うけどそうそう出来ないよ+12
-5
-
392. 匿名 2025/09/10(水) 16:11:30 [通報]
18年くらい前にコスモスで「ティアラ!」とお子さんを呼んでたからハーフかな?と思ってその子供を見たらぶっちぎりの一重だった返信
今22歳くらいだよな、あの子元気かな+2
-0
-
393. 匿名 2025/09/10(水) 16:20:25 [通報]
>>7返信
ジュリアンなら会った事ある
和顔だった+1
-0
-
394. 匿名 2025/09/10(水) 16:24:42 [通報]
>>1返信
アラフォーだけど、外国人女性の名前の男子なら知ってる
当時中学生だった
せめて性別くらいは…と思った+0
-0
-
395. 匿名 2025/09/10(水) 16:27:38 [通報]
>>125返信
近所のマックの若いスタッフさんにプリンセスさんて子がいて、フィリピン系かなって思った。
日本で言うところの姫子みたいな感じなのかな。
そういえば昔事務職だった時に「王子」って名前の人いた。
たぶん今40代。強く生きてほしい。
+6
-0
-
396. 匿名 2025/09/10(水) 16:29:16 [通報]
ヒロミの息子の「凌央(りょお)」もキツイ返信
小学生の書き間違いみたいで申し訳ないけどアホにしか見えない+7
-0
-
397. 匿名 2025/09/10(水) 16:41:01 [通報]
>>7返信
同級生にレイチェルとキャサリンいたよ
漢字は当て字で身バレさせてしまうから言えない+4
-0
-
398. 匿名 2025/09/10(水) 16:43:23 [通報]
海外の「子供の」名前ってことは、例えばエリザベスをベティとかリズって呼んだりする愛称のほうを名前にしちゃったとかそういうこと?返信+0
-0
-
399. 匿名 2025/09/10(水) 16:54:06 [通報]
>>40返信
正直あんま可愛くないし響きが変。+3
-0
-
400. 匿名 2025/09/10(水) 16:59:44 [通報]
地味顔でティアラとかつけられたら一生親を恨むな返信+1
-0
-
401. 匿名 2025/09/10(水) 17:03:07 [通報]
>>362返信
大竹しのぶの母の名前、エステルを思い出したわ
字は、江すてる+1
-0
-
402. 匿名 2025/09/10(水) 17:04:23 [通報]
>>1返信
どう考えても親ヤバいだろう
改名しな+8
-0
-
403. 匿名 2025/09/10(水) 17:25:24 [通報]
>>153返信
変なおじさんみがあるねw+0
-0
-
404. 匿名 2025/09/10(水) 17:33:41 [通報]
18か20歳になったら自由に改名する権利を与えるか返信+1
-1
-
405. 匿名 2025/09/10(水) 17:34:03 [通報]
>>295返信
だね。子供から両親へ名前をプレゼントしてあげればいいよね。で、両親がその名前で生きることを拒否するなら、子供も名前を捨てていいと思う。+9
-0
-
406. 匿名 2025/09/10(水) 17:36:42 [通報]
栗須茶(クリスティ)みたいな感じ?返信+4
-0
-
407. 匿名 2025/09/10(水) 18:00:19 [通報]
>>202返信
姫花、姫乃とかと同じ感覚でプリンセス付けてるのかな
あとフィリピンって底抜けに明るくポジティブだからしかたない+0
-1
-
408. 匿名 2025/09/10(水) 18:00:45 [通報]
>>2返信
5000件くらい改名申請があって4000件くらいは許可されてるからそんな難しい基準ではないしね
やむを得ない事由、正当な事由がある事が大前提だけど
名前で社会生活において著しい支障を来している、改名の動機が正当である、改名の必要性が高い、改名による社会的影響が小さい、これを満たしているか否か、満たしていれば三千円で改名申請通る+22
-4
-
409. 匿名 2025/09/10(水) 18:02:41 [通報]
>>379返信
的場浩司の奥さんがつけたんだってね
+0
-0
-
410. 匿名 2025/09/10(水) 18:05:05 [通報]
フラダンス教室とかあちこちにある海沿いに住んでるけど「アロハ」ちゃんが2人いるよ返信
ハワイに旅行行ったらどうするんだろ+0
-0
-
411. 匿名 2025/09/10(水) 18:56:26 [通報]
>>7返信
エレナ、アリス、サラ、カレン、エリカ、マリア、ジュリ、、、全部実際に見たりきいたことある
この辺ならもう普通の名前に感じるこの頃
エリザベスとかなんかな?+12
-0
-
412. 匿名 2025/09/10(水) 19:00:21 [通報]
>>117返信
与謝野鉄幹・晶子夫婦は、森鴎外にとても憧れてたから……
森鴎外の子供の名前は、オットー、フリッツ、ルイ、マリー、アンヌの漢字当て字
於菟(長男)茉莉(長女)杏奴(次女)不律(二男)類(三男)
長男である於菟さんのお子さんも、父鴎外に習い
長男「真章(まくす)」次男「富(とむ)」三男「礼於(れお)」四男「樊須(はんす)」
五男「常治(じょうじ)」で、長女の茉莉の長男は「爵(じゃっく)」
与謝野晶子はその感性に憧れ、自身に双子が誕生した際に、森鴎外へ名付け親を頼み
森鴎外は、二児の名前を和歌に読んで贈り、八峰(やつね)と七瀬(ななせ)と命名……
晶子が、めちゃくちゃガッカリしたのは有名な話。
鴎外、他人へ対しては意外と常識人w
晶子自身で我が子2人へは、アウギュスト、エレンヌと名付けたけど……
本人達は「いや、コレは…」と改名してる。
+8
-0
-
413. 匿名 2025/09/10(水) 19:07:02 [通報]
>>176返信
宗教が気になるねw
イスラムなら戦争だ+0
-2
-
414. 匿名 2025/09/10(水) 19:14:46 [通報]
>>1返信
子供が見てもらってた病院の若いお医者さんの名前が結構キラキでビックリだった。医者は少なそうなイメージだよね+0
-0
-
415. 匿名 2025/09/10(水) 19:19:29 [通報]
>>211返信
カメリアダイアモンドCM
あのCMってヒット曲メーカーだったよね+1
-0
-
416. 匿名 2025/09/10(水) 19:19:51 [通報]
>>80返信
「いぶき」は漢字は色々だけど、わりと普通にいる。子供の同級生にも親戚にもいて、親から「いぶー!」って呼ばれてるわ。キラキラとも外国風とも思ったことなかった。+5
-1
-
417. 匿名 2025/09/10(水) 19:21:04 [通報]
>>1返信
どんな名前かわからないからなんとも言えない
身バレするレベルなんだろうか+0
-0
-
418. 匿名 2025/09/10(水) 19:21:56 [通報]
>>7返信
エリザベスの愛称でリズは?+0
-0
-
419. 匿名 2025/09/10(水) 19:25:44 [通報]
キラキラじゃないけどすごい可愛い名前で顔は…ってパターンもたまにみる返信
うちは名前負けって言われるのも可哀想だから自分と夫の容姿を考えて名前付けたよ+4
-0
-
420. 匿名 2025/09/10(水) 19:27:39 [通報]
>>408返信
おそらく改名のタイミングが難しいのもあるのかもね
高校卒業時かつ18歳が一番いいのかもしれないけど入試の時と名前違ったら大学での諸々の手続きが面倒だし
在学中に名前変更すると友人関係が面倒なことにもなる
かと言って社会人になってからも難しい
退職して一旦無職になってからじゃないとタイミングないかも?+0
-5
-
421. 匿名 2025/09/10(水) 19:28:54 [通報]
>>419返信
すごい美人なのに松子とかトラとかイネとかだときつい+1
-2
-
422. 匿名 2025/09/10(水) 19:32:51 [通報]
>>7返信
真理亜
樹里亜らへんならセーフだよね
絵麻とかもありかな+5
-0
-
423. 匿名 2025/09/10(水) 19:33:00 [通報]
めちゃくちゃガタイが良い返信
桜子ちゃんを見たことがある。
両親も中々ガッシリしてた+0
-0
-
424. 匿名 2025/09/10(水) 19:38:12 [通報]
>>1返信
愚痴ってないで改名しよう。漢字変えずに読みだけでも変えるとか。ここまでの理由があって悩んでるなら認められるよね。私も運勢変える為にやりたいけど滅茶苦茶普通の名前なんだよね+0
-0
-
425. 匿名 2025/09/10(水) 19:39:50 [通報]
>>103返信
森鴎外もまあまあな名前子供につけてたよね。キラキラブームより更に大昔は文化人みたいな人で子供に変わった名前つける人それなりにいた
自分の同級生も親が大学の教員でその子もお兄さんも変わった名前だったわ
あと結構お上品な感じの家庭なのに親がクリスチャンで、それ系の変わった名前の子もいた+5
-0
-
426. 匿名 2025/09/10(水) 19:40:23 [通報]
>>291返信
片鱗 へんりん と書けばよかった事案+0
-0
-
427. 匿名 2025/09/10(水) 19:44:11 [通報]
>>310返信
安永遠寧貴+3
-1
-
428. 匿名 2025/09/10(水) 19:54:13 [通報]
>>93返信
マリアはアルファベットにしてもそのままだしね漢字でも普通に読めるし
アンもその枠+0
-0
-
429. 匿名 2025/09/10(水) 19:54:34 [通報]
>>7返信
息子のクラスにエマ、えみり、まりあ はいるよ。
えみりちゃんは祖母がフランス人らしいけどあとは純日本人。
まりあちゃんは 一重でこけし顔だよ。+5
-4
-
430. 匿名 2025/09/10(水) 19:57:13 [通報]
>>412返信
鴎外他人の子には歌まで詠んで平凡ではないけど非常識ではない良い感じの名前付けてくれるんだ笑+17
-0
-
431. 匿名 2025/09/10(水) 19:58:37 [通報]
>>5返信
見ず知らずの他人が私の名前を馬鹿にしてみんなで笑うんだよ
勝手に「可愛い子」と期待され、勝手にガッカリされるんだよ
経験してなきゃ分かんないかもしれないけど+2
-0
-
432. 匿名 2025/09/10(水) 20:00:38 [通報]
>>18返信
「王子さま」くんは、成人してから自分で改名したけど、母親が最後まで改名を嫌がってたらしいね+10
-0
-
433. 匿名 2025/09/10(水) 20:01:13 [通報]
>>51返信
エミリーだけど、中山エミリさんのおかげで少しだけましになった。
私にはハーフ要素ないけどね…。+0
-0
-
434. 匿名 2025/09/10(水) 20:02:44 [通報]
成人済の「みるく」さんを見たことがある返信
悪いけど、ソープの源氏名みたいと思ってしまった+1
-0
-
435. 匿名 2025/09/10(水) 20:08:27 [通報]
>>8返信
よっぽど変な名前じゃないと改名できないよ
ハーフっぽいとかぐらいじゃ無理+0
-1
-
436. 匿名 2025/09/10(水) 20:13:31 [通報]
>>197返信
娘の友達にもいるよ
ハーフで可愛くてプリンセスみたいなのーって娘は言ってたよ+0
-0
-
437. 匿名 2025/09/10(水) 20:17:47 [通報]
>>1返信
優しい姫で、優姫(ユメ)はアリですか?
来年春に生まれる娘に検討中です。+0
-10
-
438. 匿名 2025/09/10(水) 20:19:17 [通報]
>>40返信
なんか ソフィアの清春が脳裏にうかぶ〜+0
-0
-
439. 匿名 2025/09/10(水) 20:21:45 [通報]
>>53返信
愛里座米酢かもしれぬ。
キャサリンとかだったら伽紗凛とかになるんかね。
ジェシカとかだと難しそう。アンジェリカとかも。+2
-0
-
440. 匿名 2025/09/10(水) 20:23:20 [通報]
>>60返信
感じだけ見るとトトロみたい+3
-0
-
441. 匿名 2025/09/10(水) 20:25:10 [通報]
>>10返信
33歳だけど、居たとしてもマリナとかジュリとかエマとかそのレベルのちょっと海外っぽい名前だったわ。
キラキラって人は同世代にはかなり少ないと思う。
まだまだ◯子系の名前も多い時代だし。+2
-0
-
442. 匿名 2025/09/10(水) 20:28:49 [通報]
>>412返信
常治(じょうじ)は日本人名でも通じるラインだね+7
-0
-
443. 匿名 2025/09/10(水) 20:41:52 [通報]
>>132返信
うちの子絶対読める漢字にしたのに、当て字?の子が多いのか全然違う名前に思われることあるよ
例えば、「音」一文字だったら「おと」って普通は読むじゃん
それを「どれみちゃん?」とか「うたちゃん?」って聞かれるのよ
今までその漢字でそう読ませる親がいたんだなと思うけど、普通に読んでもらえなくて逆にびっくり+2
-0
-
444. 匿名 2025/09/10(水) 20:55:07 [通報]
>>291返信
これは表情があいまって「カタリンとしては~♥️」に見えるんだよね
キリッとした顔つきの画像ならヘンリンで違和感なく読むかもしれない+5
-0
-
445. 匿名 2025/09/10(水) 21:02:54 [通報]
>>375返信
うちは両親亡くなって改名した。平成も終わるしケジメつけとこうって。その後入院とかもしたから、改名しといて良かったよ。私の場合、ほぼ男性の名前だったから。+2
-0
-
446. 匿名 2025/09/10(水) 21:15:28 [通報]
>>56返信
リリーじゃない+0
-0
-
447. 匿名 2025/09/10(水) 21:30:58 [通報]
>>421返信
すごい美人なら古風で素敵な名前に思える+3
-1
-
448. 匿名 2025/09/10(水) 21:37:54 [通報]
>>10返信
あー隣に住んでた小学生のきららちゃん
考えてみたら今頃35歳くらいかなあ、、、
どうしているんだろう+0
-0
-
449. 匿名 2025/09/10(水) 21:40:36 [通報]
>>435返信
ハーフっぽいだけでよくいる名前だったら自分で考えた名前を日常使いするしかないだろうね
改名までに1〜3年ぐらいはかかるかも知れないけどね
+0
-0
-
450. 匿名 2025/09/10(水) 21:42:29 [通報]
>>8返信
そんな名前つける親は改名なんて絶対に反対するよ+0
-0
-
451. 匿名 2025/09/10(水) 21:46:35 [通報]
>>408返信
占い師の勧めで、変える人いるけどどんな理由で申請通るんだろう
知り合いがたとえば「さりな」から「さな」くらいの変化をしたんだけど+0
-0
-
452. 匿名 2025/09/10(水) 21:52:57 [通報]
>>10返信
悪魔と名付けられたのも32歳ぐらいだよね
35歳よりもそのぐらいの年齢からキラキラネームが増えてきてる可能性はありそう
+2
-0
-
453. 匿名 2025/09/10(水) 22:03:18 [通報]
>>435返信
1の場合はハーフっぽい名前なだけでなく当て字で読めないタイプそうだから改名出来そう
ただ両親共に改名を反対してるみたいだから親とは縁を切るぐらいの覚悟で距離を置けないと改名しにくいだけだと思う
祖父母は改名して欲しそうだから元気だったら祖父母を味方に出来そうではあるけどね+0
-0
-
454. 匿名 2025/09/10(水) 22:16:20 [通報]
>>437返信
うーんやっぱり「姫」には抵抗あるかも
可愛らしさはもちろんあるけど
歴史上の悲劇の人物っぽさも自分は感じてしまうんですよね
+3
-0
-
455. 匿名 2025/09/10(水) 22:32:59 [通報]
>>2返信
変な名前つける時点で縁切ったほうがいい毒親でしょ…はあくまでも外部の目線であって当事者は中々割り切れるものではないんじゃない?
殴る蹴るの暴行受けて育ってすら親のこと好きな(それが幼子の生存本能の名残でしかないとしても)気持ちが捨てられない人が沢山いるんだから、名付け以外はそれなりにまともでそこそこ裕福な親とかだとそう簡単に「はい毒親ー!さよーならー」って気持ちにはなれんのでしょ、まぁだったら黙って自分が選んだ道過ごしとけ…って感じだけどもその辺のややこしさはきっと親に似たんじゃない?+2
-0
-
456. 匿名 2025/09/10(水) 22:33:11 [通報]
>>9返信
この方は明るくて見た目も可愛らしかったよね!ご本人の魅力が名前に負けてないなと思った記憶がある+2
-0
-
457. 匿名 2025/09/10(水) 22:39:58 [通報]
>>60返信
かさりん…
だめだ片りん(かたりん)が脳裏から離れない+0
-0
-
458. 匿名 2025/09/10(水) 22:44:59 [通報]
>>34返信
朝のHE TIMEの番組で「高校生ニュース」でリポートしてる子たいていキラキラネームなんだよね…
で、なんかそういう子の勘違いっぷりがすごくて…
キラキラネームつける親、その子育て…なんか特殊なのかな?って思うことがある
+3
-0
-
459. 匿名 2025/09/10(水) 22:45:47 [通報]
>>1返信
例えば、銀行とか会社の正式な書類は本名でやって
会社にも事情説明して、平仮名にするとかカタカナにするとか
日常生活では変えたらダメなん?+0
-0
-
460. 匿名 2025/09/10(水) 22:45:59 [通報]
今の10代までの子達の名前で何故こんなのつけた?っていうのは本当に多い。医療機関で働いてるけど、かつてはその時代の流行りの名前ではあってもちゃんと読める名前が多かった返信
最近はまず読めない、漢字の組み合わせが謎だったりちゃんとその字の意味分かってますかっていうのがよく見受けられる。シワシワまでいかなくともちゃんと読めたり、常識の範囲内の名付けを見るとホッとする+4
-0
-
461. 匿名 2025/09/10(水) 22:48:46 [通報]
>>437返信
ゆめちゃんは可愛いけど、姫は付けないほうが良いと思う!+0
-0
-
462. 匿名 2025/09/10(水) 22:48:55 [通報]
>>2返信
だいたいの人は親に邪魔されるんじゃない。
「貴方のためを思ってつけたの」「私たち夫婦の思い出の名前なの、それを変えるのか」って。
まずキラキラネームつける時点で頭おかしいのは確定だからね。+2
-1
-
463. 匿名 2025/09/10(水) 22:49:47 [通報]
>>429返信
この辺りはもう全然キラキラじゃないよ。
今普通にいるし。
それよりもコメ主性格悪いよね。+3
-1
-
464. 匿名 2025/09/10(水) 23:06:06 [通報]
>>432返信
父親は賛成してて味方になってくれてたらしいけどね+2
-0
-
465. 匿名 2025/09/10(水) 23:14:22 [通報]
仕事相手がキラキラネームでおおっと思ったら、びっくりするほど意思疎通出来ない、仕事の手際がものすごく悪い。たまたまかなぁ?返信+1
-0
-
466. 匿名 2025/09/10(水) 23:15:46 [通報]
>>1返信
外人の子供ってアニーとかだったのかな
亜仁衣w+0
-0
-
467. 匿名 2025/09/10(水) 23:17:47 [通報]
>>461返信
おとなりの国の人みたいだもんね+0
-0
-
468. 匿名 2025/09/11(木) 01:39:32 [通報]
>>460返信
私25年くらい前と10年くらい前にクリニックの受付してたことあるけど25年前当時は高齢者が名前自体は平凡で漢字に当て字が目立ったと記憶してる
10年前は子供がとにかく難読でコソッと「こういう日は生活保護が多いでしょ」と耳打ちされたの覚えてる
男の子なのに女の子に使うような漢字ばかり三文字だったり見たことないような漢字を使ってたり…カルテ作成泣かせだった+5
-0
-
469. 匿名 2025/09/11(木) 06:20:28 [通報]
>>117返信
記憶違いで別の女流作家と勘違いしてたらごめんだけど、何かの資料館で与謝野晶子のプライベート写真見たことあったと思うんだよね、友達(創作仲間??)と複数人で旅行か何かに行った時の写真とか書いてたと思うんだけどそれが河原っぽいところに素足投げ出して彼氏?と並んで座ってる写真だった
え?この時代のそこそこのお嬢ってプライベートって言っても婚前に、しかも彼氏以外の男性もいる場で生脚出すの普通ではないよな??これは当時基準でだいぶ「ふしだら」なのでは??ってぎょっとしてしまった、なんか電車でイチャイチャしてるチーカップルみたいな生々しさと見せつけ感を感じていたたまれなかった、カメラが珍しい時代に気軽に撮ってるってだいぶいいとこの御子息御一行だったんだろうけど…+0
-0
-
470. 匿名 2025/09/11(木) 09:25:42 [通報]
>>84返信
キャサリンとかアントニオとかじゃなくプリンセスキャンディって海外でも二度見する名前だと思ってた、、、まぁ、たしかにハーフならインパクトは半減だけどね+0
-0
-
471. 匿名 2025/09/11(木) 09:39:07 [通報]
>>90返信
これ読むと2回改名してるLUNA SEAのSUGIZOすごいなw+0
-0
-
472. 匿名 2025/09/11(木) 09:59:29 [通報]
>>412返信
爵と杏奴がかわいそう
階級に使う字を名前?奴隷の奴じゃん+0
-0
-
473. 匿名 2025/09/11(木) 10:22:04 [通報]
>>284返信
それなら美奈子って名乗るわ+0
-0
-
474. 匿名 2025/09/11(木) 12:15:32 [通報]
>>183返信
それ、当て字って言うか?バ…+2
-0
-
475. 匿名 2025/09/11(木) 13:50:49 [通報]
>>136返信
ヨコだけど、子供の名付けに優ってつける人って、優しくあれ、の優なのかな?
優秀の優かと思ってた。
優しくあれだとしたら親はあまり優しい人じゃない気がする。人に優しくしてると損することも多いし、よほどの覚悟が必要な生き方だよ。それを親が子に願うって結構残酷。それか親がよほど恵まれた人生だったのか。
+0
-0
-
476. 匿名 2025/09/11(木) 16:10:20 [通報]
>>304返信
私、裕美子だからぶった切りネームなのか+0
-0
-
477. 匿名 2025/09/11(木) 16:11:55 [通報]
>>317返信
シワシワネームも地味に辛いんだよね。
しかも当人じゃないと辛さが分かってもらえなかったりする。+2
-0
-
478. 匿名 2025/09/11(木) 16:12:24 [通報]
>>183返信
当て字...?+0
-0
-
479. 匿名 2025/09/11(木) 16:13:58 [通報]
>>447返信
残念感増す+0
-0
-
480. 匿名 2025/09/11(木) 16:15:20 [通報]
>>414返信
通ってた婦人科の先生がいわゆるぶった切りネームだった。ネットで言われてるより現実は関係ないなと思ったよ。
+2
-0
-
481. 匿名 2025/09/11(木) 16:16:38 [通報]
>>429返信
その辺は普通の名前では?+1
-0
-
482. 匿名 2025/09/11(木) 16:26:29 [通報]
>>301返信
その前に、他人の子供の名前を晒すってどうなの+2
-0
-
483. 匿名 2025/09/11(木) 18:12:42 [通報]
>>317返信
私もシワシワネーム
おばあちゃんと同じ名前!お母さんと同じ名前!
って何度も色んな人に言われた
せめて子を無くすとか、漢字を今風に変えるとかしてくれれば良かったのに、お婆さん世代に流行った名前をそのまんま付けられた
とにかく恥ずかしい+2
-0
-
484. 匿名 2025/09/11(木) 18:32:28 [通報]
>>483返信
私も子が付く名前で本当に嫌。しかも、◯子の◯の部分も男みたいに堅めの漢字。
自分より30歳〜40歳くらい年上の学校の先生と同じ名前だった事ある。+0
-0
-
485. 匿名 2025/09/12(金) 14:23:01 [通報]
>>29返信
兄弟はメーテルだろうな+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
元モーニング娘。の辻希美さん(38)が第5子となる次女を出産、名前は「夢空」と書いて「ゆめあ」と読むことを発表していたが、家族会議で「キラキラネームは嫌だ!」と子供たちの反発があったこともネットニュースになっていた。