ガールズちゃんねる

【学校から電話】子供がやらかしたこと【謝罪】

574コメント2025/09/15(月) 13:05

  • 1. 匿名 2025/09/09(火) 17:56:42 

    子供が悪いことをして担任の先生から電話がかかってきました。
    これから相手のお宅に謝罪に行きます。
    子供のしたことで自分の躾不足を突きつけられたような気がしてショックが大きく、とても気が重いです。

    時が経って子供が成長したときには笑い話になるのでしょうか?
    皆さんのお子さんも、学校から電話がきたり謝るようなトラブルになったことはありますか?
    色んなエピソードを聞いて参考にしたいと思いトピ立てました。
    主も立ったらトラブルの内容を書きます。よろしくお願いします。
    返信

    +264

    -150

  • 2. 匿名 2025/09/09(火) 17:57:44  [通報]

    >>1
    大なり小なりみんな通る道では?
    返信

    +500

    -164

  • 3. 匿名 2025/09/09(火) 17:57:59  [通報]

    うちはやられた側だけど、学校からも報告もなく子供が泣きながら教えてくれた。当然相手の親なんて謝罪もなければ見たことすらない
    内容にもよるけど誠心誠意謝るしかないよ
    返信

    +794

    -27

  • 4. 匿名 2025/09/09(火) 17:58:13  [通報]

    >>1
    そうやって大人になっていく。
    子供は悪いことをするもの。
    返信

    +26

    -62

  • 5. 匿名 2025/09/09(火) 17:58:27  [通報]

    時がたったら笑い話に…っていやいや、それどころじゃないでしょう
    こんなご時世なので、学校から連絡が来るって相当ですよ
    返信

    +439

    -202

  • 6. 匿名 2025/09/09(火) 17:58:32  [通報]

    笑い話になるかどうかは内容によるよね。家庭内のタブーな話題になってもそれが子供にとって戒めになってればいいんでないの?
    返信

    +304

    -4

  • 7. 匿名 2025/09/09(火) 17:58:44  [通報]

    >>3
    親も知らされないとわからないからね
    返信

    +360

    -6

  • 8. 匿名 2025/09/09(火) 17:59:33  [通報]

    一年に一回くらいの割合である

    親なりにへこむ
    返信

    +291

    -13

  • 9. 匿名 2025/09/09(火) 17:59:37  [通報]

    今から行くのによくトピ立てできるね
    神経が図太い
    返信

    +376

    -72

  • 10. 匿名 2025/09/09(火) 17:59:41  [通報]

    >>5
    結構、大した事ない事でも連絡来たりするよ
    うちの子は悪気なくても、向こうは嫉妬してとか
    返信

    +273

    -62

  • 11. 匿名 2025/09/09(火) 17:59:42  [通報]

    >>1
    主さんがまともそうな親で良かった
    子供も親の謝る姿で思うところがあると思うよ
    返信

    +26

    -59

  • 12. 匿名 2025/09/09(火) 17:59:43  [通報]

    あったな~、友達の筆箱壊しちゃって謝りに行った、ただただ平謝りの時間
    子供も社会人になったけど親が頭を下げてる姿を覚えてる、やはり凄く反省瞬間だったって
    返信

    +287

    -4

  • 13. 匿名 2025/09/09(火) 17:59:57  [通報]

    >>1
    さすがに相手のお宅に謝罪に行くレベルはないな
    子どもの同級生でお友達の永久歯を折ってしまった子がいて、その方はおうちまで謝罪に行ったらしいけど
    返信

    +280

    -11

  • 14. 匿名 2025/09/09(火) 18:00:08  [通報]

    >>5
    謝罪行けって、初めて聞いたぐらいよ。
    返信

    +164

    -10

  • 15. 匿名 2025/09/09(火) 18:00:19  [通報]

    内容にもよるけど相手のお宅まで行くって今はなかなか聞かないよね。
    返信

    +196

    -6

  • 16. 匿名 2025/09/09(火) 18:00:30  [通報]

    ピンポンダッシュがバレて学校から電話かかってきた事あるよ。
    返信

    +10

    -12

  • 17. 匿名 2025/09/09(火) 18:00:52  [通報]

    学校は知らないけど、幼稚園って今は親同士のトラブルを防ぐために加害者側にも被害者側にも相手の名前を伝えないみたいだね
    子どもが相手の名前喋れるんだから結局バレるし、余計に険悪になると思うんだけど…って思う
    間に入るの面倒なんだろうな。最悪
    返信

    +336

    -4

  • 18. 匿名 2025/09/09(火) 18:00:57  [通報]

    給食の食缶をひっくり返して、服汚れたので体操着着て帰ります〜って電話きた
    申し訳なさすぎて、電話で謝り倒した
    それでクラスの子から本人が批判されたりとかは特になかったらしい
    今は笑い話にしてる
    返信

    +7

    -31

  • 19. 匿名 2025/09/09(火) 18:01:08  [通報]

    どのレベルだと家まで謝罪にいくの?
    返信

    +28

    -2

  • 20. 匿名 2025/09/09(火) 18:01:11  [通報]

    >>1
    私はちゃんと謝罪があって申し訳なさそうにしてる親を見たらまぁ許せたよ。親の姿勢は大事。
    「子供同士のことだから」って、我が子が手をだしたとしてもスルーしようとする親もいる。
    それが本当にムカつく。
    返信

    +332

    -7

  • 21. 匿名 2025/09/09(火) 18:01:21  [通報]

    >>1
    トラブルの内容はよ
    返信

    +35

    -2

  • 22. 匿名 2025/09/09(火) 18:01:35  [通報]

    >>1
    ちゃんと躾けろ!😾 将来犯罪者になんで!
    返信

    +9

    -19

  • 23. 匿名 2025/09/09(火) 18:01:48  [通報]

    >>12
    体に傷ができる系のやらかしじゃなければそんかの笑い話だよ
    返信

    +9

    -22

  • 24. 匿名 2025/09/09(火) 18:02:33  [通報]

    マイナス魔どしたん?
    返信

    +12

    -4

  • 25. 匿名 2025/09/09(火) 18:02:49  [通報]

    >>19
    人によるんじゃないかなあ
    謝罪なんて大丈夫ですって保護者もいれば、
    ちょっとしたことで親が謝りに来いってとこもある
    返信

    +134

    -1

  • 26. 匿名 2025/09/09(火) 18:03:01  [通報]

    連絡があったわけではないけど、娘が放課後に友達の家で遊んでいて、花瓶を割ってしまった事がある。
    娘が私に言いに帰ってきて知ったんだけど、謝罪に行く前と謝罪中、心臓がバクバクした。
    返信

    +229

    -1

  • 27. 匿名 2025/09/09(火) 18:03:03  [通報]

    >>9
    動揺してるからトピ立てて心を落ち着けようとしてるんじゃない?
    返信

    +142

    -19

  • 28. 匿名 2025/09/09(火) 18:03:09  [通報]

    最近でも謝罪に行くってあるんだね
    うちのほうでは何があっても学校がストップかけて親同士合わせないようにしてるよ
    返信

    +14

    -4

  • 29. 匿名 2025/09/09(火) 18:03:26  [通報]

    きちんと躾をしているつもりでも、子供は想像もしないことをするものですよ
    親が謝ってる姿を見たら子供も考えると思います
    返信

    +149

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/09(火) 18:03:45  [通報]

    >>1
    そんなもんだよ。ガルでは、うちの子はそんなのありません。うちの子はいい子です!!ばかりだけど、表に出るか出ないかの問題で、どこも大なり小なり色々あるもんだよ。ちゃんと謝罪する主さんは偉いよ。
    返信

    +203

    -13

  • 31. 匿名 2025/09/09(火) 18:03:47  [通報]

    >>1
    わかるわかる。
    加害者も被害者も経験あるよ。悪いことをしたらその都度注意して理解してもらうしかないよね。
    子供は未熟だから寛容でありたいけど、親が変な人だとモヤモヤする。


    返信

    +148

    -1

  • 32. 匿名 2025/09/09(火) 18:03:50  [通報]

    対人トラブルはないけど別の問題があって1学期はしょっちゅう電話かかってきたよ
    返信

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2025/09/09(火) 18:04:21  [通報]

    謝ったり謝られたりいろいろあるよね。笑い話にはさすがにならないけど、こういう事はなるべく子どもの前、一緒に対応するようにしてる。親の姿を見て少しでも何か学んでくれるとまだ救いがあると思っている
    返信

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/09(火) 18:04:36  [通報]

    >>4
    マイナスだけど分かる、はじめからいけない事が分からない子供っているんだよね
    返信

    +16

    -4

  • 35. 匿名 2025/09/09(火) 18:04:37  [通報]

    >>1
    水筒割られたことがあるけど、振り返りざまでわざとじゃなさそうだったし(うちの子が机の端に置いてしまってた)謝罪訪問とか弁償とか言われて逆に困ったことはある
    700円のボロ水筒で新しいのは買ってあったから丁重にお断りしたけど明らかにお高いお菓子を貰うことになった💦
    5年経った今も子ども同士は仲良し
    返信

    +186

    -1

  • 36. 匿名 2025/09/09(火) 18:04:42  [通報]

    >>1
    内容聞かなきゃ分からないよね
    けど学校から連絡があるくらいだから主の躾不足だし笑い話とか言ってないで親子で反省、今後の教育躾はしっかりね
    返信

    +12

    -3

  • 37. 匿名 2025/09/09(火) 18:04:48  [通報]

    >>12
    そういうのって弁償なの?
    返信

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2025/09/09(火) 18:05:03  [通報]

    >>1
    笑い話になるかどうかなんて内容によるよ

    相手の立場になって考えるためにも詳しい内容を
    返信

    +68

    -1

  • 39. 匿名 2025/09/09(火) 18:05:12  [通報]

    >>1
    家に?
    お互い学校でいいんじゃない?
    返信

    +0

    -7

  • 40. 匿名 2025/09/09(火) 18:05:13  [通報]

    >>1
    なぜそんなことになったのか真実はわからないからね。
    一方的に主のお子さんが悪いのか…
    返信

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2025/09/09(火) 18:05:14  [通報]

    >>24
    お子さん虐められたんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/09(火) 18:05:27  [通報]

    小3男子だけど、今まで不可抗力の怪我はうちは1回、相手2回くらい。ちょっかい出されて怪我させられたのは1回ある。
    相手の親に直接謝罪したいと言ったら、先生を通して「わざとじゃないし、全然いいですよー」って返事だったから、授業参観の時に夫と一緒に謝った。
    こちらの怪我は相手から特に謝られたことないのが、ちょっとモヤる。
    返信

    +94

    -6

  • 43. 匿名 2025/09/09(火) 18:05:45  [通報]

    5ちゃんスレタイみたいな【】つける余裕があるのがすごい
    釣り?
    返信

    +7

    -4

  • 44. 匿名 2025/09/09(火) 18:05:52  [通報]

    返信

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/09(火) 18:05:55  [通報]

    >>30
    真面目だったり大人しい子も他の子を1ミリも不快にさせてないってのは絶対にありえないからね
    返信

    +125

    -8

  • 46. 匿名 2025/09/09(火) 18:05:56  [通報]

    幼稚園の頃、息子が友達の水筒を落として壊してしまい園から連絡がありました。
    電話して謝罪したところ相手の親御さんが「気にしないで」とおっしゃったので家まで行くことはせず、QUOカードと謝罪文を幼稚園経由でお渡ししましたが、「お気持ちだけいただきます。これはお子さんに好きなもの買ってあげてください。」とそのまま返却されました。

    その後は小学生になり、とりあえず学校からの連絡はまだないですが、いつかは絶対来るものと覚悟してます。
    返信

    +130

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/09(火) 18:06:27  [通報]

    >>27
    よこ
    同じような人がいたら安心するなって思ってトピ立てたのかもだけど、

    笑い話になるのでしょうか?ってところは内容が分からないからなんとも言えないけど、相手側からしたら笑い話にできるかよ!って思うと思ったー
    返信

    +38

    -2

  • 48. 匿名 2025/09/09(火) 18:06:37  [通報]

    >>30
    親が知らないだけだよね
    返信

    +51

    -3

  • 49. 匿名 2025/09/09(火) 18:07:08  [通報]

    でも謝罪って相当よな🤔 傷害かなんか?
    返信

    +0

    -4

  • 50. 匿名 2025/09/09(火) 18:07:10  [通報]

    >>2
    本当そう。子育てしていればみんな通る道だよ
    返信

    +34

    -49

  • 51. 匿名 2025/09/09(火) 18:07:12  [通報]

    2年生の時に一度あったけど
    笑い話になんてなっていない、その時の子供と自分の話の場面今でも鮮明に覚えている
    返信

    +45

    -1

  • 52. 匿名 2025/09/09(火) 18:07:13  [通報]

    >>1
    お子さんいくつなんだろう
    低学年までは割と分かりやすいトラブル多いよね
    高学年からは厄介になる
    返信

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/09(火) 18:07:20  [通報]

    >>48
    絶対認めない親もいるよ
    話にならない
    返信

    +25

    -1

  • 54. 匿名 2025/09/09(火) 18:07:31  [通報]

    >>11
    マトモなの?
    相手ありかのトラブルでいつか笑い話にできるかって…ヤバくない?
    返信

    +45

    -18

  • 55. 匿名 2025/09/09(火) 18:07:35  [通報]

    >>1
    ちょっとしたことですぐに親に言う先生もいるよね
    クレーマーみたいに
    返信

    +21

    -7

  • 56. 匿名 2025/09/09(火) 18:07:48  [通報]

    >>24
    他害児の親とか、躾してないモンペかもね
    返信

    +2

    -5

  • 57. 匿名 2025/09/09(火) 18:07:50  [通報]

    >>1
    子どもしたこと=躾不足ではないし。
    お子さんから、冷静に話を聞くのも大事。
    返信

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/09(火) 18:08:16  [通報]

    >>54
    大した内容じゃないんでしょ
    返信

    +8

    -10

  • 59. 匿名 2025/09/09(火) 18:08:40  [通報]

    同級生で自転車通学禁止されてたのに自転車で通学中交通事故に遭って高校入学1年遅れた子がいる。

    この連絡受けた時のお母さんの気持ち考えるとなかなかきつい
    返信

    +4

    -6

  • 60. 匿名 2025/09/09(火) 18:08:41  [通報]

    >>1
    なんか自分の事しか考えてないね。
    子どもが相手宅に謝罪に行くような事してるのに将来笑い話になるかなとか、挙げ句トピ立てする余裕とか。
    私は被害者側の親だけど、相手の親が謝罪に来る前に「辛い事があって、、」ってSNSでポエム公開してて震えたわ。
    釣りであってくれ。
    返信

    +63

    -22

  • 61. 匿名 2025/09/09(火) 18:08:41  [通報]

    >>1
    笑い話にはならないけどずーっと覚えてるよ
    親も子も
    許してもらえなくてもきちんと謝罪するのは大事だと思う
    自分の中に残るように、繰り返さないために
    返信

    +19

    -2

  • 62. 匿名 2025/09/09(火) 18:08:52  [通報]

    うちの子が小1のとき、上級生3人がかりで押さえつけられて蹴りを入れられました。ズボンも下ろされ持ち物もイタズラされました。
    うちの子が言うことを聞かなかったかららしいですが、すぐに学校に連絡し、その日のうちにそれぞれの親が謝りに来ました。
    でも、問題児の親あるあるなのかどこかズレた親で、心から理解してない形だけの謝罪でした。
    上級生もその後、反省ゼロで同じようなことを他の子に繰り返し、また学校に抗議され完全に孤立してました。
    私は、許しはしたけどずっと忘れないし、親子で相手の親子には関わらないようにしてます。
    何をしてしまったのかにもよると思いますが、笑い話とか呑気なことを言ってないで、親子で相手に心から謝るべきです。
    相手は笑い話になんてできないんですから。

    返信

    +111

    -5

  • 63. 匿名 2025/09/09(火) 18:08:53  [通報]

    >>50
    そんなことは無いよ
    問題起こさない子はたくさんいるよ
    返信

    +48

    -26

  • 64. 匿名 2025/09/09(火) 18:09:06  [通報]

    息子が小学校低学年の頃に、謝りに行ったこともあるし謝罪されたこともある。
    どちらも、子供のことだからいいよーまた一緒に遊んでねーで終わりった。
    遊んでて悪意の無い大したことのないちょっとした出来事だったからだと思うけど、相手が女の子だったら違ったかも。
    返信

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2025/09/09(火) 18:09:10  [通報]

    >>1
    「時が経って子供が成長したときには笑い話になるのでしょうか?」
    この言葉がなんかモヤモヤする。
    返信

    +95

    -1

  • 66. 匿名 2025/09/09(火) 18:09:15  [通報]

    >>30
    本当そう。
    相手が我慢してくれてるだけとかね。神童なの?何でいつも被害者ムーブなの?って疑問だわ。
    返信

    +50

    -2

  • 67. 匿名 2025/09/09(火) 18:09:24  [通報]

    >>23
    心の傷のが場合によっては厄介
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/09(火) 18:10:01  [通報]

    >>54
    親があたおかだと子もあたおかになるしな😫 笑ってる場合ちゃうよな
    返信

    +7

    -12

  • 69. 匿名 2025/09/09(火) 18:10:01  [通報]

    うちの娘が小学校低学年の時、席が近く男の子に腕をつねられるっていう嫌がらせを受けたことがある。

    たまたま私が娘の腕に無数の小さなアザができてることに気が付いて、担任の先生に事情を話したけど、加害者の親は自宅まで謝罪とか来なかったよ。

    授業参観のときに寄ってきて、ヘラヘラしながら「うちの子、元気が良すぎてー。本当にごめんなさいね。」て、軽く謝られただけ。

    私は相手の態度に余計腹が立ったけど、肝心のうちの娘は、過ぎたことって感じでもう気にしてなくて、加害者の男の子ともすっかり和解して仲良くしてたから、怒りをグッと抑えた。
    返信

    +84

    -3

  • 70. 匿名 2025/09/09(火) 18:11:11  [通報]

    うちはやられた側だけど、授業中騒いで遊んでた子に水性の色水をかけられてしまって、着ていたトップス全体がピンクになって帰ってきた
    先生から相手の親御さんに私の連絡先を教えていいか聞かれて答えたあと、親御さんからも謝罪の連絡がきた
    わざと意地悪しようとしたんじゃないことはわかってたし、頑張って洗濯したら目立つ汚れは落ちたので問題なし
    返信

    +46

    -1

  • 71. 匿名 2025/09/09(火) 18:12:01  [通報]

    >>54
    相手の気持より自分のことしか考えてないんだなと
    返信

    +16

    -11

  • 72. 匿名 2025/09/09(火) 18:12:13  [通報]

    >>1
    中学生の時ですがクラス分けの後の自己紹介文で男の子何人かで下ネタを書いたら、家庭訪問までされて男の子達が書いた下ネタの画像を見せられた。
    なんとも言えない感じ、謝罪したけど怒り収まって無くて、先生からは親御様から厳重に注意してくださいって言われたよ。
    返信

    +9

    -5

  • 73. 匿名 2025/09/09(火) 18:12:21  [通報]

    >>17
    うちの近所もお迎え帰りのおばさんがいつも住宅街にたむろしてざわざわうるさい、子供は道路で遊び出すから園に近所の人が止めるよう指導して下さいって電話したら聞く事はできるが指導の約束はできないだって
    園長も下に任せるって言ったらしい
    ちゃんと注意してくれるとこもあるから無責任な園だと思った
    返信

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/09(火) 18:12:40  [通報]

    >>18
    わざとじゃないなら仕方ないよね
    そういうこともある
    返信

    +22

    -1

  • 75. 匿名 2025/09/09(火) 18:13:30  [通報]

    >>63
    相手が不快に思った時点で揉め事って起こるからね
    返信

    +15

    -18

  • 76. 匿名 2025/09/09(火) 18:13:35  [通報]

    >>1
    被害にあった子がいるかぎり笑い話にはならないけど、表面化して謝れる問題なだけ良かったなと思う。謝って済む問題じゃないことなら取り返しもつかないわけだから。
    そして親子で反省してまた前を向くしかないよ。
    完璧な子育てなんてないし、自分も子供も未熟だった。今できることをする。親として謝る姿をみせるし、親が謝る姿、悲しむ姿をみて、「悪いことしちゃったな」と子供も感じて成長してくれと思う。
    返信

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/09(火) 18:13:56  [通報]

    >>61
    もっとずーっと覚えてるのはやられた側だね

    やった側が覚えてるなんて何割くらいだろう
    よほどちゃんとしてて本当に間違ってやってしまった親子は覚えてるだろうけど、やらかす側でそういうまともな親子ってあんまりいないんだよね
    返信

    +17

    -3

  • 78. 匿名 2025/09/09(火) 18:14:13  [通報]

    >>1
    トピたちましたね。
    どんな内容のトラブルですか?
    返信

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/09(火) 18:14:21  [通報]

    >>9
    ガルちゃんに依存してるんだと思う
    返信

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2025/09/09(火) 18:14:36  [通報]

    >>23
    私は怪我した側だけど、友達と遊んでた時のことだから笑い話になってるよ
    いじめで怪我したとかなら別だろうけど
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/09(火) 18:14:45  [通報]

    >>60
    相手の母親もがる民だったら自分たちだとわかって怒るよね
    返信

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/09/09(火) 18:14:56  [通報]

    >>3
    長い人生やったりやたられたりだよ
    そんな鬼の首取ったように主を責め立てる必要も無いよ
    返信

    +85

    -46

  • 83. 匿名 2025/09/09(火) 18:15:22  [通報]

    >>54
    私もそこ引っかかった。
    謝罪する意味あるのかね。
    返信

    +14

    -6

  • 84. 匿名 2025/09/09(火) 18:16:28  [通報]

    >>63
    とはいえ問題起こしてても表面化しない子もたくさんいるからね。
    我が子が誰かを傷つけたりいやな思いさせて親が謝罪する経験なんて誰しもあるとおもうよ。
    「うちの子は良い子だから誰ともトラブルになったことないし、これからもない」と言い切れる親こそやばい香りがするよ。
    返信

    +59

    -13

  • 85. 匿名 2025/09/09(火) 18:16:35  [通報]

    すっごいやんちゃな子のお母さんは大変そうだったなぁ

    親はまともな感じだったから、大変ですね...って心の中で思ってた
    返信

    +27

    -1

  • 86. 匿名 2025/09/09(火) 18:16:55  [通報]

    >>82
    は??空手習ってる問題児(男児)に殴られて蹴られたんだけど??
    やったりやられたりって、うちの子は一度も叩いたことなんかないわ
    返信

    +20

    -40

  • 87. 匿名 2025/09/09(火) 18:17:07  [通報]

    何歳なんだろう
    小1とかならそこまで酷い内容ではなさそうだけど…
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/09(火) 18:17:09  [通報]

    >>67
    そうだね
    故意かそうじゃないかでだいぶ変わってくるね
    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/09(火) 18:17:36  [通報]

    小学生の時、電話での先生の話では、いじめでもないし、ケガさせた訳でもないし、ましてや直接じゃなくて、その場にいて庇わなかったみたいな話で電話がきたことある。子供の説明だと伝わらないと思ったっていうことだった。相手を聞いたけど教えて貰えなくて、こちらで収めたから他の保護者さんから何かあったらご連絡下さいっていうのが一回あった。モンペ対策な感じだった。
    返信

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2025/09/09(火) 18:17:45  [通報]

    まだ謝罪のチャンス与えられただけいいよ
    誠意持って謝りましょ
    まあまあ大きいトラブルでも先生が両親に伝えないこともある
    返信

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/09(火) 18:17:52  [通報]

    >>1
    私も謝罪の電話をしてくださいって学校から連絡あったよ
    もう謝るしかないよね
    弁償も申し出たけど、それは拒否されて、じゃあお詫びの品をと思ったけど直接会うこともできなくて(家が離れてるのと相手が夜遅くまで働いてるためと学校からその必要はないと言われたから)、修理してお返しした
    笑い話にはなってないけど、親としては良い経験だった
    うちの子がいつも正しい訳じゃないって肝に銘じた
    返信

    +89

    -1

  • 92. 匿名 2025/09/09(火) 18:18:34  [通報]

    >>3
    それ学校も相手の親も知らされてないんじゃない?

    通りがかりに息子の友達が足に怪我してたから、「どしたのそれ?」って聞いたら「息子くんにやられた!」って言うからびっくりしたよ
    息子に聞いてもキョトンとして「やった?かもしれない」だし、とりあえず菓子折り買って謝罪しに言ったら相手の親御さんもうちの息子にやられたとは聞いてなくて全員困惑状態

    経緯を2人に確認したら、鬼ごっこして息子を追いかけてるときに転んでつけた傷だったらしい

    被害者になりたがる子もいるからしっかり説明聞かないとわからないもんだなと思ったよ
    返信

    +240

    -3

  • 93. 匿名 2025/09/09(火) 18:18:46  [通報]

    >>86
    問題おこしちゃう子の親は、お互い様精神なんだよ
    返信

    +47

    -2

  • 94. 匿名 2025/09/09(火) 18:19:10  [通報]

    >>86
    他の子となにかあるかもしれないじゃない
    自分の子はいつも被害者って思ってると見えないものがあるからね
    返信

    +51

    -6

  • 95. 匿名 2025/09/09(火) 18:19:29  [通報]

    >>3
    先生には伝えなかったの?
    返信

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/09(火) 18:19:33  [通報]

    >>15
    相手のお宅が分からないし、個人情報だから学校も教えて貰えないパターンがあるよね

    顔も分からないから、参観日もどうしようもなく…
    参観日事態、来ない方も少なくない

    先生が間にはいって謝罪しましたと言われるパターンもある
    返信

    +62

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/09(火) 18:19:59  [通報]

    >>24
    自称我が子は加害者になった事はないザマス!系。
    返信

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2025/09/09(火) 18:20:15  [通報]

    >>75
    揉め事ない子はいないだろうけど、相手の家に謝罪に行くってよっぽどでは?
    女子だと少数だと思うよ
    返信

    +11

    -9

  • 99. 匿名 2025/09/09(火) 18:20:24  [通報]

    >>51
    こういう話題見るたびに思い出してしんどくなる。
    返信

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/09(火) 18:20:28  [通報]

    >>38
    謝る前から笑い話にすること想定してるのはどうかと思う。相手は一生笑えないようなことしてるかもしれないのに。
    返信

    +54

    -1

  • 101. 匿名 2025/09/09(火) 18:20:47  [通報]

    >>63
    大なり小なりって書いてあるよ
    あなたのお子さんが誰かにぶつかって「すみません」っていうのだって謝罪トラブルだよ
    返信

    +4

    -16

  • 102. 匿名 2025/09/09(火) 18:20:55  [通報]

    >>63
    出来杉くんみたいなタイプでもそれは無理なんよ
    絶対誰かを不快にしてしまう
    悪いことはしてなくても
    大人だってそうじゃない?
    返信

    +14

    -12

  • 103. 匿名 2025/09/09(火) 18:21:03  [通報]

    >>1
    親と謝罪に行くのは
    親が逃げないで自分のしでかした事で相手の親子に一緒に頭下げてくれた事がわかっていいと思う
    返信

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2025/09/09(火) 18:21:19  [通報]

    >>90
    うちは母親が親同士でトラブルになるから先生に報告するなって口止めされた
    返信

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2025/09/09(火) 18:21:25  [通報]

    >>1
    内容によるけど
    小さい頃の話は笑い話になる
    だいたいそんなもん
    返信

    +0

    -9

  • 106. 匿名 2025/09/09(火) 18:22:03  [通報]

    小3の頃 草団子が不味すぎて無理矢理牛乳で流し込んだらそのまま吐いちゃって親呼び出されました
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/09(火) 18:22:52  [通報]

    >>5
    謝罪を促すレベルってね…
    うちの息子は同級生から下半身をギュッとされたのを電話で先生から報告されたけど、向こうはこういうつもりで、その後こういう風に注意してみたいな話はされたけど、謝罪どうのって話にまでならなかったよ。
    返信

    +71

    -2

  • 108. 匿名 2025/09/09(火) 18:23:04  [通報]

    >>97
    うちはちゃんと躾してるので悪い事なんてしません( ー`дー´)キリッ
    返信

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2025/09/09(火) 18:23:04  [通報]

    >>94
    よこ。もし仮に他のこと何かあったなら、誠心誠意その時に謝る、まずそうならないようにはしたいけど。でも暴力振るわれた事はお互い様ではないよね?
    返信

    +6

    -14

  • 110. 匿名 2025/09/09(火) 18:23:15  [通報]

    >>98
    大なり小なりって書いてあるから。
    謝罪にいくまでは大のほうだろうけど
    自分の子がなにかして誰かに謝罪することはあるでしょ
    相手の家に謝りにいったことは私もないけど
    人にぶつかってしまって謝ったこと、友達の持ち物を間違えてもってきちゃって謝ったこと、公園で知らない子のボールを使おうとしてしまって謝ったこと。
    子供のやったことで謝罪した経験たくさんある。
    返信

    +11

    -5

  • 111. 匿名 2025/09/09(火) 18:23:20  [通報]

    うちも2年前にクラスの子に傷害事件レベルのことされて、加害者の親子と担任、学年主任が家に謝りにきたけど笑い話になんかされてたら腹立つよ。
    学校でその親子の顔見るだけで嫌な気持ちになるし思い出すしちゃんと反省してほしい。
    ただほんとに誠心誠意謝った方がいいよ
    返信

    +60

    -0

  • 112. 匿名 2025/09/09(火) 18:23:42  [通報]

    うちも過去にあったけど、笑い話になんて一生ならないよ。もう大学生になったけど。
    うちの子の学校はクラスメイトの住所や連絡先は公表しないので、被害者の方の連絡先を学校を通して教えてもらい、電話でひたすら謝り続けた。
    被害者の親御さんから育て方が悪いとか怒鳴られたけど、うちの子が悪いから何も反論出来ない。
    スピーカーにはしてないけど、子供はそばにいたので(狭い家だし)聞こえてたと思う。
    返信

    +34

    -0

  • 113. 匿名 2025/09/09(火) 18:24:03  [通報]

    >>93
    あー他害児の親ってそういう思考なのか…最悪
    うち大人しい女児だから間違っても人を殴る蹴るとかないわ…人を殴ること前提なんだね、おかしすぎる
    返信

    +12

    -16

  • 114. 匿名 2025/09/09(火) 18:24:07  [通報]

    >>3
    いじめっ子の親なんか開き直りで、こっちがいじめられた正当防衛でやり返しても事の発端を自分の子が作ったことには一切触れず、いじめたことも一切謝らない
    寧ろこっちの正当防衛を盛大に取り上げて騒いでは「いじめはいじめられる側が悪い。お前が謝れ!」で逆謝罪要求

    まさしく蛙の子は蛙、この親にしてこの子ありだわ…怒
    一族諸共根絶やしになれ…!!
    返信

    +57

    -3

  • 115. 匿名 2025/09/09(火) 18:24:15  [通報]

    >>11
    謝らない奴のほうが多いよね
    返信

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2025/09/09(火) 18:24:46  [通報]

    >>3
    先生もずっと見ているわけじゃないだろうし、子どもがあなたに訴えたならあなたから先生に問い合わせてみれば良かったのでは…
    返信

    +10

    -2

  • 117. 匿名 2025/09/09(火) 18:25:03  [通報]

    >>1
    今起きていることだけを考えよう。
    先のこととか子育て批判とか考えなくて良いと思う。
    あと、我が子が悪いことをしたという自覚があるなら、言い訳をしない。◯◯のつもりで〜、こういう気持ちで〜とか、問題行動の背景を被害者側に言わない。ただの言い訳に聞こえるから。
    やってしまったことに対してシンプルに謝罪する。
    返信

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2025/09/09(火) 18:25:03  [通報]

    >>95
    もちろん伝えたよ
    向こうも相手の子は問題児で他の子ともトラブル起こしてるから、そういうことする子だと把握してた
    返信

    +8

    -4

  • 119. 匿名 2025/09/09(火) 18:25:15  [通報]

    >>63
    この思い込みで私やらかした
    自分の子だからと全てわかってると思うのは本当にやめようと思った
    信頼はしてるし大好きな自分の子だけど自分とは別人格で違う考えを持ってる人間なんだと
    何かやってもされても親は話を聞いて落ち着いてフォローするしかないのだと
    返信

    +17

    -7

  • 120. 匿名 2025/09/09(火) 18:25:27  [通報]

    >>1
    主さん、謝罪しに行く前に自分の子供の言い分も聞いてあげて。
    自分の息子がやったことを謝罪しに行ったことがあるんだよ、菓子折りまで持って。
    それが卒業する頃に判明したのは、むしろうちの息子の方が虐められてて抵抗したところだけを切り取られて謝罪させられたこと。
    もう、悔しいというか、自分の息子に何で聞いてやらなかったんだろう、なんで信じてやれなかったんだろうって、今でも後悔してる。息子も今年30になるんだけど昨日の事のように思い出しては胸をえぐられる。
    返信

    +136

    -4

  • 121. 匿名 2025/09/09(火) 18:25:41  [通報]

    >>116
    ちゃんと、その後問い合わせたわ
    返信

    +4

    -4

  • 122. 匿名 2025/09/09(火) 18:25:46  [通報]

    >>113

    その場合はそうだったかもしれないけど、うちの子は間違っても〇〇しないって盲信するのは良くないよ
    返信

    +38

    -1

  • 123. 匿名 2025/09/09(火) 18:27:21  [通報]

    >>1
    被害者がいるのに、いつか笑い話にできるかな、、、という発想する余裕あるんだ。相手の立場で物事を考えられない親なんだなと思った。
    返信

    +24

    -2

  • 124. 匿名 2025/09/09(火) 18:28:03  [通報]

    >>1
    どの程度で相手に謝罪が必要なのかよくわからない。
    わざとではないけど掃除の時間に箒が当たってうちの子供が保健室に行ったことがあったけど、それでも相手の保護者さんが電話で謝罪したいと言ってくれたみたいで、そこまでの怪我ではないからお断りしたけど。
    ぶっちゃけ、その程度のことぇ謝罪しないといけないなんて、加害側になったときが大変そうで嫌だなと思ってしまった(ほんの些細なことでも謝罪が必要?)
    返信

    +50

    -0

  • 125. 匿名 2025/09/09(火) 18:28:07  [通報]

    >>3
    何されたの?
    返信

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2025/09/09(火) 18:28:36  [通報]

    >>119
    よこ
    元コメの言いたいことは、お互い様よくあることとして軽んじるのはやめようってことでは?
    返信

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2025/09/09(火) 18:29:40  [通報]

    私自身の話だけど、小3の時に上級生(男)に容姿をからかわれて止めてと言っても止めてくれなかったから蹴っ飛ばしたことがある
    その日のうちに学校から連絡がきたけど、母に蹴った理由説明しても聞き入れてもらえず、相手の家に謝罪に言ったけど向こうからの謝罪は無し
    先に手を出した私が悪いのはそうなんだけど、私も嫌な思いしたのにそこはどうでもいいんだなーって思ったら親に言いたいこと言えなくなったよ
    お子さんが何をやらかしたのかわからないけど、もしお子さんにも言い分があったらちゃんと耳を傾けてあげてほしい
    返信

    +53

    -1

  • 128. 匿名 2025/09/09(火) 18:29:43  [通報]

    >>73
    指導しても聞かない親がいるのよね
    うちの子の園も、降園の際は子供を引き取ったら速やかにおかえりくださいって散々言われてるのに駐車場や園庭の隅でママさん達が円になって井戸端会議してたりする
    きっと園もお手上げなんだろうな
    てか、子どもが幼稚園一緒なだけの相手と何をそんなに喋ることがあるんだろうと謎だわ
    返信

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2025/09/09(火) 18:29:44  [通報]

    >>125
    86に書いた
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/09/09(火) 18:30:10  [通報]

    >>122
    それは言えるね。何が起こるか分からないって気持ちで子供の様子は見た方がいい。疑ってる訳じゃないけど、100%トラブル起こさないとは言えないから。

    ただ、だからといって子供が何されても黙ってるって訳ではない。明らかに酷い目に遭わされたってときは抗議する。
    返信

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2025/09/09(火) 18:30:21  [通報]

    >>13
    それって謝罪ですむのかな…。
    何をしても責任とりきれないよね…。
    事故だろうし加害者にも被害者にもなる可能性があるから本当怖いね。
    返信

    +146

    -2

  • 132. 匿名 2025/09/09(火) 18:30:24  [通報]

    >>1
    常習犯だったけど笑い話にはならんよ。

    けど自分の子供は突き放さないようにね。

    返信

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/09/09(火) 18:30:25  [通報]

    入学したばかりで車道へ飛び出し。先生が見てくれてたから助かったけど…一旦めちゃくちゃ落ち込むけど、皆親なら誰でもそういうことを経験するから、乗り越えていこう、大丈夫。
    返信

    +2

    -4

  • 134. 匿名 2025/09/09(火) 18:30:36  [通報]

    >>107
    まだ主さんは詳細書いてなくない?
    自分から謝罪行くのか学校から促されたのかは分からないよ
    返信

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2025/09/09(火) 18:31:06  [通報]

    カンニング。
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/09/09(火) 18:31:25  [通報]

    >>133
    主のケースと全然違くない?
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/09/09(火) 18:31:53  [通報]

    >>98
    女子は表面化しにくいだけでしょう。
    叩いたとか、もの投げとばしたとかはないけど。
    もの隠したり、無視したり誰と特定しにくいものはある。
    返信

    +18

    -5

  • 138. 匿名 2025/09/09(火) 18:32:44  [通報]

    >>9
    タクボってるよね本当に
    返信

    +1

    -11

  • 139. 匿名 2025/09/09(火) 18:33:32  [通報]

    >>115
    ビックリだけど実際そうだよね…
    返信

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2025/09/09(火) 18:33:50  [通報]

    >>98
    謝りには来なかったけど、女子にやられた事あるよ
    参観の時に謝ってくれたけど
    返信

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2025/09/09(火) 18:34:05  [通報]

    >>13
    私の近所でも永久歯折ってしまうトラブルあった。
    やってしまった子の親は泣いて泣いてで謝罪にならず、結局謝られずに終了。
    返信

    +87

    -4

  • 142. 匿名 2025/09/09(火) 18:34:05  [通報]

    >>3
    うちもやられた側
    校長室に呼び出されるくらいの騒動だったのに謝罪されたことなんてない
    返信

    +26

    -0

  • 143. 匿名 2025/09/09(火) 18:34:29  [通報]

    >>3
    相手や学校に確認したの?
    結局見てる人がいなくて、お互いの意見が食い違ってると正解はわからない。我が子の言葉がすべて本当かもわからない(本当だとしても都合の悪いことは言わなかったりね)からね。

    うちは謝罪がない!!ってキレられて噂流された側だけど。毎回相手がちょっかいだしてくる→やめてと言ってもやめない→さすがに我慢できなくて強く言い返す→相手が大泣き→親に怒鳴られてこわかったことだけチクる→親激怒→クレームいれて噂流す。
    その噂きいて、慌てて謝罪にいこうと学校に確認をした。このパターンで先生が何度も同じような場面をみてるので目撃者あり、うちの子はずっと耐えたうえでやり返したので悪くない、子供同士で話してその場で解決してることだから、親の私に連絡きてなかった。それをきいてから相手だけでなく、もしかしたら我が子も嘘をつけことがあるかもしれないと肝に銘じて、子供のはなしをきくようにしてるよ。
    返信

    +76

    -3

  • 144. 匿名 2025/09/09(火) 18:34:36  [通報]

    >>127
    難しいんだよね
    経緯聞いてると被害者側も落ち度ありそうなケース
    ガル民みたいに経緯知らんのに決めつけて被害者叩きは論外だけどw
    暴力が入るとやられた側の親もヒートアップしやすいからなかなか冷静な話し合いからの解決は難しい
    返信

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2025/09/09(火) 18:34:39  [通報]

    >>5
    担任による
    どうでもいいことで謝罪するように言われたことあるよ
    ちなみにうちの子は大人しくて謝罪があるタイプ
    返信

    +60

    -5

  • 146. 匿名 2025/09/09(火) 18:34:53  [通報]

    >>132
    常習犯は笑い話にしてはダメだよ
    だから正解
    返信

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/09/09(火) 18:35:25  [通報]

    教育関係者なんだけど、このご時世で呼び出しってなかなかだから
    本当に注意するとか、場合によっては然るべきカウンセリング受けさせた方がいい

    ちょっとしたトラブルや悪戯はもう個性として流さないと教員側が怒鳴られるし
    そんなことで呼び出しやがって!私の給料払えよ!って逆ギレしてくる親が怖くて呼び出しはそうそうできない

    1番困るのが
    あーあー、いつも家でも悪さばっかりしてるんでー
    一回しばき倒してくださーいってゲラゲラ笑ってるだけの自サバ毒親

    子供を叱ることもしないし口だけでヘラヘラしてるから
    子供は1ミリも反省しないし、なんならちょっと武勇伝とかちょっとしたイベント感覚でニヤニヤしてる
    返信

    +36

    -0

  • 148. 匿名 2025/09/09(火) 18:36:55  [通報]

    >>17
    うちも保育園で娘がある男の子から、臭いとか可愛くないとか言われて園に苦情言ったことあるけど、相手の親は多分そのこと知らない
    最終的に相手が転園したからいいけど、ちゃんと相手にも伝えて欲しかったわ
    返信

    +13

    -6

  • 149. 匿名 2025/09/09(火) 18:36:56  [通報]

    >>143
    学校には確認したに決まってるじゃん
    なんでこっちが悪いみたいになってんの?
    ちなみに加害男児にも学校から聞き取りもしたよ
    娘はたまたま近くにいただけ、そいつがむしゃくしゃしてイライラしてたから、おとなしそうなうちの子を狙ってなにもしてないのに視界に入ったからって理由でやったんだわ
    返信

    +1

    -16

  • 150. 匿名 2025/09/09(火) 18:36:57  [通報]

    >>131
    学校内でのことなら多分保険使うのでは?
    PTAで加入するやつあるでしょ。
    返信

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2025/09/09(火) 18:37:08  [通報]

    >>98
    うちは男児だけど、女子に性加害されたことがあるよ
    女子だから何もしないってことはないよ
    返信

    +9

    -3

  • 152. 匿名 2025/09/09(火) 18:37:31  [通報]

    >>137
    そう。女子は心の傷だからね。先生が見てないところでいくらでも出来る。
    返信

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2025/09/09(火) 18:37:46  [通報]

    >>149

    ひどいね
    被害届出して良い事例だと思う
    返信

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2025/09/09(火) 18:38:11  [通報]

    相手があって謝罪に行くレベルなら大きくなっても笑い話にしてはいけない
    返信

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2025/09/09(火) 18:38:26  [通報]

    笑い話になるわけが無い
    返信

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/09/09(火) 18:38:37  [通報]

    >>1
    謝罪するなんて偉いですよ。うちは中学生でジャージズボン脱がされてパンツになったって学校から連絡あったけど加害者親2人から謝罪受けてないよ。校長や学年主任に呼ばれてたけど。加害者2人の親も呼ばれたかは知らない。
    返信

    +35

    -2

  • 157. 匿名 2025/09/09(火) 18:39:14  [通報]

    うちの子供が弁当に添えてた保冷剤をクラスメイトが何故か揉みまくり、破れて壊れて服も汚れたのでジャージで帰りますっていう電話が来たよ。
    相手のお家に連絡入れますかって聞かれたけど断った。
    地味に片付け大変だったろうし先生は大変だなあ…。
    返信

    +14

    -2

  • 158. 匿名 2025/09/09(火) 18:39:30  [通報]

    >>139
    ほんとそうだよ。
    謝ったもん負けみたいなところある。悲しいけど。
    息子と一緒にいた子がある子にいじわるをして、息子は小心者で止めることもできず、その場で一緒にいたのに。
    息子は手を出してなくても一緒のグループにいたなら相手を傷つけてるから、うちは謝罪したんだけど。当のやった子の親は「やってないって言ってます、証拠あるんですか?」状態だったよ。
    そして謝罪したうちが報われるなんてこともなく、謝罪=やったとみとめたで怒りの矛先が全部うちにきたわ。やられた子の証言とうちの子の証言は一致してるから、うちの子が嘘はついてないと先生は慰めてくれたけど。
    返信

    +16

    -4

  • 159. 匿名 2025/09/09(火) 18:39:46  [通報]

    >>1
    内容による
    暴力やいじめとかなら永久に笑い話にはならないし
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/09/09(火) 18:39:47  [通報]

    >>1
    これから被害者に謝罪に行くのに、笑い話になるかどうか考えるって反省してなさそう
    謝罪も先生から促されたから仕方がなくって感じ?
    あなたのそういうところが似てしまったのかもしれないね
    返信

    +31

    -4

  • 161. 匿名 2025/09/09(火) 18:40:02  [通報]

    >>1
    笑い話にしちゃ駄目でしょ。
    悪いことしたのだから。
    返信

    +22

    -2

  • 162. 匿名 2025/09/09(火) 18:40:20  [通報]

    私が小学生の頃全然記憶ないんだけど親曰く何回も鍵捨てられて、何回も上履き捨てられて買い替えてたらしい
    その犯人見つけて私が捕まえてボコボコにしたことあるらしい(相手は同じクラスの男児)
    理由はハーフだから国に帰ってほしくてだったらしい
    親は当然呼び出されたって聞いた
    返信

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2025/09/09(火) 18:40:52  [通報]

    どんな内容かにもよるけど、大怪我とかだったら謝りに来られても許せないよね
    私だったら被害届出す
    家に来たら通報する
    返信

    +19

    -4

  • 164. 匿名 2025/09/09(火) 18:40:56  [通報]

    >>149
    学校からの報告もなくって書いてあったから、うちの子がやられたのに学校からも相手からもアクションきてない!って怒ってるのかとおもったわ。ごめんね。
    娘さん最難だったね、本当に暴力的なやついるよね。
    返信

    +11

    -1

  • 165. 匿名 2025/09/09(火) 18:40:58  [通報]

    >>1
    被害者がいる案件なのに謝る前から笑い話に出来るか心配してる親が育てた子どもなんだから当然問題児だよね
    返信

    +15

    -3

  • 166. 匿名 2025/09/09(火) 18:41:01  [通報]

    去年何もしてないのに同級生に転倒させられて傷跡残るケガをした。
    すぐ消えると思ってたけど3ヶ月経っても消えず担任に申し出たら、数ヶ月後の行事の時に加害した同級生の母親がいいわけ?のような釈明してきた。
    父親も来て居たのに知らんぷり。

    あれから1年経って傷跡はかなり薄くなったけど、もし家庭で笑い話にしてるとしたら許せない。
    学校が謝罪を促すほどなら誠心誠意謝るしかないよ。
    ちなみに同級生の母親は行事のたびに、こちらを避けて行動してる。
    返信

    +30

    -3

  • 167. 匿名 2025/09/09(火) 18:41:13  [通報]

    >>98
    女子は大事にしたら親も子も後々もっと面倒になるのが想像できるから動かないだけと思う。
    返信

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2025/09/09(火) 18:42:07  [通報]

    >>30
    ガルって異常に自分の子供の評価高い人ばっかだからね
    返信

    +25

    -4

  • 169. 匿名 2025/09/09(火) 18:42:27  [通報]

    >>63
    こういう人は子供いるのかな
    自分の子供は何もしてないって思ってそう
    何か被害訴えられてもうちの子は悪くない!って言いそう
    返信

    +3

    -9

  • 170. 匿名 2025/09/09(火) 18:42:37  [通報]

    ビオトープに落ちた
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/09/09(火) 18:43:37  [通報]

    >>1
    家はやられた方でいきなり保護者と本人が来てビックリしました。
    先生からは友達に一方的に身体的な暴言を吐かれていたので相手の子には叱りましたとだけ…
    うちのコも気にしてる様子もないしと思ってたら
    いきなり来て謝罪する気無いんでしょーね。
    当の本人は泣いてるしお母さんが「私は自分の子を信じるので」と吐き捨て……
    は?!です。
    お父さんは良い方で「意地悪したみたいでごめんね」と次の日謝ってくれてました。
    返信

    +33

    -2

  • 172. 匿名 2025/09/09(火) 18:44:42  [通報]

    >>160
    いや、本当に。
    何をしたか知らないけど、相手にそれなりの被害があるんでしょ?その被害を心配するでもなく自分の躾不足を責められるのを心配するってちょっと嫌だな。
    返信

    +13

    -3

  • 173. 匿名 2025/09/09(火) 18:44:52  [通報]

    >>2
    相手のお宅に謝罪にいくようなことって殆どの親が経験してなくない…?
    怪我させたとかいじめをしたとかそういうことだよね多分
    返信

    +168

    -1

  • 174. 匿名 2025/09/09(火) 18:46:29  [通報]

    小2女子です。
    同じクラスの男子から暴力を振るわれて担任からは電話連絡と謝罪がありましたが、本人や親からの謝罪や連絡はなかったです。
    ぶつかってしまったとか当たってしまったとかじゃなく、故意の頭突きです。嫌がらせされてる友達をかばったところ頭突きされたようです。
    私は見てないのでどの程度の強さかわからないし、その時はなんともなくても頭なので下校中に気分が悪くなったりしたら怖いと思い、その日はお迎えに行きました。
    結果なんともなくて安心しましたが、親から電話のひとつもないことに驚きと不信感です。担任から親へ連絡はしたそうですが、特に名前や連絡先を聞かれることもなかったようです。
    もし反対の立場なら絶対に謝罪を申し出るけどなと思いますが、皆さんならどうされますか?
    返信

    +8

    -4

  • 175. 匿名 2025/09/09(火) 18:47:20  [通報]

    >>69
    うちも娘がやられてた側で
    相手の親はうちのこはやんちゃでーってなんか押し通すタイプでモヤモヤしていたけど

    しばらくたって学年が変わって同じクラスにまたなったの、その相手の男の子の良いところを娘は見つけてきて昔のことなんていいんだよ、今が大事って言ってて
    なんか泣いたわ
    返信

    +57

    -0

  • 176. 匿名 2025/09/09(火) 18:47:31  [通報]

    >>9
    お相手の都合良い時間に合わせるから、行くまで時間が空いててソワソワするんじゃない?
    気持ちは分かるよ
    返信

    +63

    -3

  • 177. 匿名 2025/09/09(火) 18:47:42  [通報]

    >>86
    たまに挑む子いるんだよね、煽ったりする子
    そういう親に限って、やられたら格闘技習ってる子がそんなことしていいの?!とか怒り出すの昔からあるあるだよね
    叩かなきゃ他人に何言っても良いわけじゃないんだよって躾した方がいいような子もいるからね
    返信

    +13

    -9

  • 178. 匿名 2025/09/09(火) 18:47:53  [通報]

    >>133
    ?トピは子供が加害して相手に謝罪をしたことのある人についてだよ
    返信

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/09/09(火) 18:48:20  [通報]

    低学年くらいかな
    友達が給食中笑わせてきて隣の男子が口に含んでた笑った勢いで牛乳を目の前の子にかけちゃったことあるんだけど親呼び出されたって聞いた
    謝罪しに行ったかまでは覚えてない
    返信

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/09/09(火) 18:48:52  [通報]

    >>38
    これから謝りに行くのに、「笑い話」ってワードが出てくるのがちょっとおかしいよね
    我が子が小学校の時に椅子引きされて骨にヒビ入った子いたけど、笑い話にされたらたまらんと思うわ
    返信

    +65

    -0

  • 181. 匿名 2025/09/09(火) 18:50:20  [通報]

    >>179
    自己
    途中で入れたから変になっちゃった
    訂正
    笑った勢いで口に含んでた牛乳を目の前の子にかけちゃったことある
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/09/09(火) 18:50:35  [通報]

    >>172
    よこ
    自分のことばかりで相手の子供や親の気持ちを考えてないんだなと思うと、なんの謝罪なんだろ。
    主がそうとは言わないが、なんなら被害者ヅラする親だっているよね。
    返信

    +7

    -2

  • 183. 匿名 2025/09/09(火) 18:50:36  [通報]

    >>48
    手が当たって眼鏡壊れて、病院に行った時も電話なかった
    仲良い子で突発的な事故だから悪意がある訳じゃないけど、眼鏡も1万ぐらいかかったし、眼底検査とかも大変だった

    きっと相手の親は何も知らないと思う
    返信

    +24

    -0

  • 184. 匿名 2025/09/09(火) 18:50:53  [通報]

    >>18
    あったあった!おかわりしたい人は別の教室までいってた。
    返信

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2025/09/09(火) 18:51:08  [通報]

    >>177
    もし加害者の親がそうやって居直ったら腹立つわ
    返信

    +10

    -1

  • 186. 匿名 2025/09/09(火) 18:51:40  [通報]

    >>1
    どの程度で相手に謝罪が必要なのかよくわからない。
    わざとではないけど掃除の時間に箒が当たってうちの子供が保健室に行ったことがあったけど、それでも相手の保護者さんが電話で謝罪したいと言ってくれたみたいで、そこまでの怪我ではないからお断りしたけど。
    ぶっちゃけ、その程度のことぇ謝罪しないといけないなんて、加害側になったときが大変そうで嫌だなと思ってしまった(ほんの些細なことでも謝罪が必要?)
    返信

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2025/09/09(火) 18:51:50  [通報]

    >>173
    だから大なり小なりって書いてる
    先生からこんな事有りましたよって電話ぐらいなら殆どの人が経験してると思う
    返信

    +9

    -43

  • 188. 匿名 2025/09/09(火) 18:52:55  [通報]

    とりあえず謝った後に笑い話云々考えようか!
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/09/09(火) 18:53:22  [通報]

    >>20
    その通り。

    低学年の頃、2人にやられて
    1人の親は泣きながら謝ってくれてその子も改心。今や子供同士めっちゃ仲良い。私も子供のトラブルと飲み込み今は穏やか。

    もう1人は、親が開き直り謝らない、子供同士のことだからねぇ?と。はらわた煮えくり返ったが、その子は改心するチャンスを逃し偉そうな態度と暴力で友達はどんどん離れ、今や1人ぼっち。

    我が子は、その2人を見て感じる物があったと高学年になりその頃の事など話すと
    うちの子の社会勉強になったなと思う。
    返信

    +58

    -1

  • 190. 匿名 2025/09/09(火) 18:53:36  [通報]

    >>128
    分かる
    冴えない母親程やたら群れたがるよね
    そんな冴えない相手に興味ないでしょって思う
    皆んなと違ういけてるママはプライベートのイケてる友達がいるだろうし金持ち率高いから習い事とか忙しいだろうし群れないさっさと帰る
    うちは道路でたむろするから警察も何度も注意してるのに集団心理でほとぼり冷めるとまたやりだす
    返信

    +3

    -9

  • 191. 匿名 2025/09/09(火) 18:54:23  [通報]

    >>92
    学校にはもちろん後で確認したよ
    相手の親御さんはこういうことするって把握してるんですか?って聞いたら「はい」だとさ
    他でも色々トラブル起こしてる子だった
    被害者になりたがるも何も、たまたま視界に入っただけで殴られるのにどうしろと
    返信

    +4

    -18

  • 192. 匿名 2025/09/09(火) 18:54:48  [通報]

    トラブルの内容は何なの?
    内容によっては謝るだけは済まないよ
    返信

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2025/09/09(火) 18:56:15  [通報]

    >>1
    旦那が息子を十分に説教してから謝罪しに行ったよ。
    泣き顔を見たらもう十分反省してくれたと思うので…ってなる。
    お菓子は必ず持って行って、怪我したなら治療代を請求してもらってね。
    返信

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/09/09(火) 18:56:47  [通報]

    >>183
    学校で起こったの?
    先生は相手方に教えないの?
    やった側の親も知っておきたいよね
    子供も親に自分からこういう悪い事をしてって伝えられる子はそんなにいないと思うんだよなぁ…
    返信

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2025/09/09(火) 18:57:17  [通報]

    >>168
    私がそうだけど陰キャが多いからトラブルでは被害者側になりやすいんだよね
    例え落ち度が少なからず自分にもあろうとも
    親がそのタイプだと高確率で子どもも大人しいから被害者側のポジションになりやすい
    返信

    +3

    -6

  • 196. 匿名 2025/09/09(火) 18:57:46  [通報]

    >>190
    そんな事ない、どんな系統のママでも群れてる奴はいる
    返信

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2025/09/09(火) 18:57:46  [通報]

    小1の時、集団下校のメンバーにケガさせた。本人はやってないと言い張ったけど目撃者数名いて学校から連絡あり。先ず親御さんにお詫びして、その後にお子さんに謝罪した。

    転校して小6になった時、低学年の子が腕に噛みついてき歯型がガッチリつき1週間位、歯型のアザがついたままだった。低学年の教室の掃除中で、ウチの子には非がないと先生は言ったけど、相手の親御さんからは何も連絡なし(ウチの子は、どうしてやられたのか分からないと)

    病院へ行って診察。キズの写真と診療報酬明細書を学校経由で相手の親御さんに渡してようやく相手から連絡あった(学校からウチの連絡先を相手に伝えていいか連絡あり了解した)
    返信

    +8

    -2

  • 198. 匿名 2025/09/09(火) 18:57:46  [通報]

    >>63
    だよね
    ガル民の子どもやガル民自身は謝りに行った経験があるってことか…びっくり
    返信

    +1

    -2

  • 199. 匿名 2025/09/09(火) 18:57:57  [通報]

    >>48
    それ、よっぽどのことではない限り親には連絡してないから、親は我が子が他害しているなんて1ミリも思ってないどころか「やられやすくて心配」って思ってる人が多い
    返信

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2025/09/09(火) 18:57:59  [通報]

    >>113
    故意じゃない場合は?うちの子友達が肩からぶら下げてた水筒が靴箱でしゃがんでた時に耳の後ろに当たって腫れて痣が出来たんだよ。数日で治まったけどね。友達は大人しくて揉め事とか起こさない女子。友達だしわざとじゃないから学校にも相手側にも何も言わなかったけど、相手によってはクレーム言う親もいるんじゃないかな?何が起こるか分からないよ。
    返信

    +28

    -0

  • 201. 匿名 2025/09/09(火) 18:58:51  [通報]

    弟が小学生の時にクラスの男子のボスみたいな子に万引きさせられてて問題になったよ
    5人くらいに万引きしてこいって命令してたみたいでバレてなかったんだけど耐えきれなくなった子が先生に相談して発覚して親がお店側に謝罪しに行ったの聞いた
    もちろん万引きさせてた子の親が万引きさせられてた子たちの家回って謝罪しに行ってたみたい

    万引きさせてた子は貧乏なのかと思いきやいかにもお金持ちそうな家庭だったらしい
    返信

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2025/09/09(火) 18:59:29  [通報]

    >>1
    いきなり敷地内に突然訪問する親子が居るんだけど手慣れているし(被害者多数)こちら側の有無を言わさず謝罪をして赦しを得たパフォーマンス辞めてください。
    返信

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2025/09/09(火) 19:00:45  [通報]

    >>196
    冴えない人ってすぐ自分の事言われてるとか被害妄想で受け取るからめんどくさい
    返信

    +2

    -3

  • 204. 匿名 2025/09/09(火) 19:00:49  [通報]

    >>187
    殆どの人って…自分を基準にしないでー
    そんな電話ない人の方が多いと思うよ
    子供のクラス見ても、問題児なんて一部だもん
    返信

    +43

    -12

  • 205. 匿名 2025/09/09(火) 19:01:12  [通報]

    >>194
    休み時間
    怪我させられたとかなら、先生からも電話掛かってきそうな物だけどうちにも電話なかったし、向こうから何のリアクションもなかったから多分、向こうにも連絡してないと思う
    返信

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2025/09/09(火) 19:01:38  [通報]

    >>19
    手が出たらまずアウト

    あとはイジメとかも絶対ダメ

    でも1対1の言った言ってないくらいの話なら謝罪まではないかな
    返信

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2025/09/09(火) 19:01:42  [通報]

    悪いことをして連絡くるってそうない

    体育の時や休み時間に遊んでいてうっかりぶつかってとかならありそうだけどね

    うちはメガネが壊れたって事があったけど
    わざとじゃなかったし安いメガネだったから
    大丈夫ですって言ったよ
    返信

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2025/09/09(火) 19:01:59  [通報]

    >>174
    うちも似たようなことがあったけど余計ややこしくなるのは分かってるから相手の親には言わない
    娘には何かあったら先生にまず助けを求めなさいっていうのと、こういうヤバい奴はどこにでもいるからあんまり関わらないように自分が避けるしかないって言ってある
    返信

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2025/09/09(火) 19:02:23  [通報]

    >>204
    問題児じゃなくても揉め事は起こるよ
    返信

    +7

    -18

  • 210. 匿名 2025/09/09(火) 19:02:51  [通報]

    >>177
    格闘技習ってるのは後から知ったからその時は娘も知らなかったよ、煽るどころか話してすらないわ、視界に入ったって理由(別にわざとらしく前を通ったわけでもなく、たまたま近くにいたってだけ)
    返信

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2025/09/09(火) 19:03:03  [通報]

    大事な時期に不登校の原因を作ってしまった。
    謝っても謝りきれない
    逃げるようだけど、引っ越したい
    返信

    +4

    -2

  • 212. 匿名 2025/09/09(火) 19:03:07  [通報]

    >>77

    加害者側歯すぐ忘れるし矮小化するよね

    子供のイタズラだから〜みたいな
    返信

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2025/09/09(火) 19:03:56  [通報]

    >>5
    学校から連絡何回かきけど笑い話になるよ
    携帯、マンガ本を学校にもってきてるので保護者がとりにきてくださいとか課外活動はおやつ禁止なのにもってきていたのでとりにきてくださいとか先生に毎回すいませんって謝ってたけど今となれば笑い話
    返信

    +19

    -22

  • 214. 匿名 2025/09/09(火) 19:06:01  [通報]

    息子が高校の時、知らない先輩の私物を壊してしまって学校から連絡があった
    私は直接謝って弁償したかったから学校ででも会えるように伝えて下さいって言ったけど、相手は古かったしいいですよって言ってたらしく直接言えなかった
    今は自宅も教えてくれないしね
    返信

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2025/09/09(火) 19:06:12  [通報]

    私が私立小通ってた時の話なんだけどずっと問題児扱いされてた女の子がいたんだけど、
    その子と同じクラスになった時に気づいた、その子は問題児だったんじゃなくて問題児に仕立て上げられてた

    その子が近くで歩いてたとき、
    他の女子が何もされてないのに急に倒れて「痛い痛い」って言い出して先生呼んだら「⚪︎⚪︎ちゃんに押されました」って言ってたんだよね
    返信

    +15

    -1

  • 216. 匿名 2025/09/09(火) 19:06:32  [通報]

    >>47
    さらに横
    まずは謝りに行ってからだよね。
    帰ってきたら家族で改めて話し合う

    いつかは笑えるのかな…なんて、問題がまだ解決してないなら考えることじゃない。
    ただの現実逃避だと思う
    返信

    +14

    -1

  • 217. 匿名 2025/09/09(火) 19:07:26  [通報]

    >>211
    あなたが引っ越したら、また登校できそうな内容?
    返信

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2025/09/09(火) 19:07:27  [通報]

    >>187
    今回は相手の所に謝罪だから
    それの大なり小なりって、例えば暴力を振るって軽傷を負わせたものから暴力を振るって重傷を負わせたとかじゃない?
    そのゾーンの人たちの巻き添えとして子供全員を一緒の括りにしないでほしいというか…
    自分の子がやったことをみんな大なり小なりやってると矮小化しないでほしいというか…
    返信

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2025/09/09(火) 19:08:26  [通報]

    >>215
    可哀想
    返信

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2025/09/09(火) 19:08:35  [通報]

    うちは2回謝罪に来られたことある
    ボールぶつけられて顔を怪我して縫ったとき、授業中の事故で骨折した時

    前者はわざとだったから「2度としないように」と注意させてもらって、後者は悪気のない事故だったから「大丈夫だから気にしないで」と伝えたんだけど来てくれた

    謝罪に来るってことは反省してくれてるってのは伝わるのでそれ以上揉める事にはならないから、今後の子供同士の付き合いのためにもそこは筋を通しておいた方がいいと思う
    返信

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2025/09/09(火) 19:08:35  [通報]

    抱きついてきたのを振り払って相手が転んでしまった事故があったけど、そのときは相手のお迎えの時間待ち伏せして顔見て謝罪させてもらったよ。
    小学生に上がったら同じ子ばかりから被害にあって、さすがに一回家に謝罪に来てもらった。ママ友や我が子からはトラブルメーカーっぽい話ばかり聞いていたのに「先生が悪い」「今までこんな事するのは初めて」と繰り返してて謝罪に来てもらったのか言い訳しに来たのか分からなかった。クラス離してもらった今でもやっぱりトラブル起こしまくってるみたい。
    返信

    +8

    -1

  • 222. 匿名 2025/09/09(火) 19:09:21  [通報]

    >>13
    私は折られた本人です。歯は神経が死んで黒くなってブリッジになりました。小さかったので私はよく理解していなかったのですが、同窓会ではその子にめちゃくちゃ謝られました。
    加害者側の親も誤りに来たと思いますが、うちの親は私をしばらく学校にもいかせなかったぐらい怒っていました。
    返信

    +117

    -3

  • 223. 匿名 2025/09/09(火) 19:09:31  [通報]

    >>218
    暴力を振るって重傷を負わせた

    流石にそのレベルで将来笑い話になるでしょうか?とは言わないでしょ
    返信

    +1

    -2

  • 224. 匿名 2025/09/09(火) 19:09:36  [通報]

    相手の家に行って謝罪って相当酷いことしたの?
    返信

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2025/09/09(火) 19:09:54  [通報]

    >>185
    うちは加害者でも被害者でもなく目撃者
    話聞いてると、やられた方は「何もしてないのに」とか言うらしいけど、なんか言ってるんだって
    そうじゃないないといきなり殴る蹴るなんて有り得んやろって子供が言ってて
    まあそうだよねとは思った
    返信

    +9

    -3

  • 226. 匿名 2025/09/09(火) 19:11:42  [通報]

    主です。
    ご飯支度をしたり夫と話し合ったりでバタバタして遅くなってしまいました。
    まだ全てのコメントを読めたわけではないのですが、色々な視点からのお話があり大変ためになります。
    あとでゆっくり読ませていただきます。

    主の子供は、下校中に他のお宅のお庭になっていたイチゴをとってしまい、注意したところ走って逃げたので学校へ連絡がいったというものです。そして一度ではなかったと…。
    子供も謝れなかったからごめんなさいしに行きたいというので、慌てて菓子折り持って謝罪に行ったのですが、お相手の方はとても良い方で学校側には謝罪はしなくて良いと入れ違いで連絡をしてくれていたそうです。
    今回の行動は、急に伺う形になり逆にご迷惑になっただろうと反省しました。
    子供には窃盗になることをよく言い聞かせましたが、お友達にとってと言われてとった、とらなかったらパンチされる…と泣かれてしまいました(先生の話では事実のようです)
    自分は食べてなくても、盗んだことになってしまうんだよと教えつつ、パンチをしたり悪いことをしようと言うお友達は良いお友達とは言えないと思うよと伝えましたが…
    もうそんな子とは遊ぶなとも言えず…また違う方向から頭を悩ませています

    長文ですみません
    返信

    +95

    -12

  • 227. 匿名 2025/09/09(火) 19:11:42  [通報]

    >>211
    加害者で相手の子が不登校なら、正直ぜひとも引っ越ししてほしい。反省したっているなら学校怖いし見たくもない。不登校ってあらゆる選択肢潰されるよ。
    返信

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2025/09/09(火) 19:11:49  [通報]

    >>48
    手が出る常習犯の子がいて、担任に懇談で言ったけどその子なりのコミュニケーションですって言われて終わられた
    みんなに手が出るから一々連絡とかしてられないんだろうなーって
    返信

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2025/09/09(火) 19:12:01  [通報]

    >>223
    それは分からない
    軽傷だとしても謝る前から笑い話になるかの心配するのがまず理解出来ないし
    返信

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2025/09/09(火) 19:12:16  [通報]

    >>210
    本当に何もなくてもカッとなると殴る子いるよね。クラスの何人も被害あって、後から知ったけど発達障がいのある子だったみたい。衝動的なものだから、とにかくその子がイラついてそうなときは離れるくらいの対策しかできなかった。

    そこの親御さんはちゃんと謝罪する人で、先生も熱心だからか高学年からは減ってきたけど。
    返信

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2025/09/09(火) 19:13:35  [通報]

    >>5
    今はむしろそんな連絡いらないです…っていうくらいのことも全部連絡してくる。
    親がうるさい時代なんだと思う。
    返信

    +101

    -1

  • 232. 匿名 2025/09/09(火) 19:14:25  [通報]

    >>219
    今思えば先生にチクればよかったんだけどターゲットになるの怖くて言えないままその子転校しちゃったんだよね
    返信

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2025/09/09(火) 19:14:30  [通報]

    >>2
    どうだろうね
    悪いことして連絡があったわけだから
    子供同士の言葉のすれ違いでの誤解のトラブルとか事故とは違うよ
    みんなは通らない
    返信

    +29

    -1

  • 234. 匿名 2025/09/09(火) 19:14:32  [通報]

    >>226
    それを担任はパンチするぞって言った子の親に連絡しないの?
    問題はそこでは?
    担任は怒ってくれないの?

    主の子は加害者であり被害者だね
    返信

    +139

    -1

  • 235. 匿名 2025/09/09(火) 19:14:37  [通報]

    >>226
    それ、いちご云々よりも付き合ってる友達が激ヤバ案件
    返信

    +131

    -1

  • 236. 匿名 2025/09/09(火) 19:15:12  [通報]

    うち、部活帰りに文房具曲げられて、先生も知ってていじめっ子も認めてるのに相手の親から連絡来ないわ
    他にも嫌な事を言われてるみたいなのに、担任は結局その子の肩を持ってるんかな 担任が中立的立場になってくれない
    返信

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/09/09(火) 19:15:16  [通報]

    >>18
    どこかのクラスが食缶落としちゃって他のクラスまわって分けてもらう…って割とあるあるじゃない?わざとじゃないならそこまで気にしないで!
    返信

    +18

    -0

  • 238. 匿名 2025/09/09(火) 19:15:40  [通報]

    >>228
    そのパターン多いよね。加害者全部同一人物。被害者の子どもが言わなきゃ先生も把握しきれてない。息子は比較的連絡くれてたけど、他の子は毎日1本ずつ鉛筆折られたり水筒割られたりしてたけど、先生気づかなかったのか連絡一度もなく当たり前だけど相手の親も知らなかった様子。
    返信

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2025/09/09(火) 19:16:02  [通報]

    >>187
    大なり小なりの小なりなら、連絡帳に申し送りレベルで済む案件だよね。
    返信

    +16

    -1

  • 240. 匿名 2025/09/09(火) 19:16:02  [通報]

    >>233
    言葉のチョイスで揉めた子知ってるよ
    言った本人は悪気なくても、向こうはそう思わなくてとか
    第三者の私が聞いてもそんな事で揉めるんだってぐらいの事
    返信

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2025/09/09(火) 19:16:16  [通報]

    >>226
    指示役も謝罪に行かせるべきだな
    返信

    +86

    -0

  • 242. 匿名 2025/09/09(火) 19:16:31  [通報]

    >>226
    パンチされる云々の話を担任は知ってたのに、お宅の子がイチゴを盗ったんですって主に連絡してきたの?

    なんだか、一回学校にお互い出向いて話し合いしたいね
    返信

    +96

    -0

  • 243. 匿名 2025/09/09(火) 19:16:41  [通報]

    小学校6年生で175センチあった息子が体力測定のソフトボー投げで、小学校のフェンスを超えて民家の庭にボールをいれてしまった時。担任から電話があって「そこまで飛ばす子がいるとは思いませんでした。」っ言ってた。菓子折り持って、子供と一緒に民家の住人の方謝りに行ったよ。
    返信

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2025/09/09(火) 19:17:05  [通報]

    >>13
    折れてはいないけど前歯にヒビが入りました。謝罪の電話はありましたがそれだけで、以後、参観や保護者会で見かけても一言も触れないまま卒業しました。やんちゃな男の子同士なのでお互い様とは思ってますが、正直モヤモヤしたままです。愚痴ってスミマセン…
    返信

    +84

    -3

  • 245. 匿名 2025/09/09(火) 19:17:39  [通報]

    >>226
    本人が嫌がらないならしばらく登下校付き添いしたほうが良さそう
    返信

    +30

    -1

  • 246. 匿名 2025/09/09(火) 19:17:59  [通報]

    >>226
    いやいや、そんな子と遊ぶなって言っていいでしょ。今後なるべくクラスも同じにならないように配慮してもらうとかするべき
    返信

    +104

    -0

  • 247. 匿名 2025/09/09(火) 19:18:02  [通報]

    二度あった。
    支援級のお子さんで、うちの子のランドセルを執拗に掴むという行為に執着してしまい、気づいた先生も入って止めようとしたけど、寸差で我が子が右に逃げた。
    で、その子がランドセル掴んだまま振り回されるという状態になって、勢いついて地面に転がった。
    そして地面にあった石に額をぶつけてパックリ割れて救急車。
    すぐ学校から連絡を受けて、相手のお宅に謝罪に行ったよ。

    あとは有名なトラブルメーカーのお宅から直接の連絡が来て、お宅のお子さんに突き飛ばされて怪我をした、と怒り狂った電話。学校からは何の連絡も無く、では担任の先生に確認しますと言ったら、うちの子が嘘ついたっていうのか?!と騒ぎ出して、面倒くせーから旦那とお宅に謝罪にいった。
    旦那が来ると思ってなかったみたいで、すぐ「もう大丈夫」と言って終了。翌日、担任の先生へ連絡すると、全くの嘘が判明したよ。
    返信

    +16

    -0

  • 248. 匿名 2025/09/09(火) 19:18:08  [通報]

    >>177
    来年、小学生になるから学校見学に何校か言ってるんだけど、武道関係なく煽る子はいるね
    ちょっかいかけたり煽って、煽られた子が暴れてたって言うのを目撃したよ
    返信

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2025/09/09(火) 19:19:34  [通報]

    >>2
    私自身が宿題しない必要な持ち物忘れるって小学生時代を送っていた時は面談は最後って決まっていた。最後だから後の時間関係なく先生が文句を言うタイム。
    親は泣かされる程だったのに、自分自身の子供には何もしてくれるなって願っていたよ。
    返信

    +1

    -4

  • 250. 匿名 2025/09/09(火) 19:19:36  [通報]

    >>232
    そう言う良い子ぶった腹黒が1番怖いね
    きっと先生には良い顔してるんだろうし、

    大人になっても人を陥れて自分を良くするのが上手い人っているもんね
    返信

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2025/09/09(火) 19:19:41  [通報]

    >>5
    しれっと笑い話にしようとしてるのヤバ
    被害者がいるタイプの内容なら無理でしょ
    返信

    +13

    -7

  • 252. 匿名 2025/09/09(火) 19:20:11  [通報]

    >>226
    まだ解決してない感じがするけど、これを笑い話にするつもりだったの?
    返信

    +15

    -13

  • 253. 匿名 2025/09/09(火) 19:21:17  [通報]

    >>5
    「体操服が汚れてしまいました。すみません。一緒に手洗い場でですが洗いました。」
    って連絡来たことある
    「あら〜、先生お手数おかけしました。どうもすみません。」って電話切ったけど
    子供に聞いたら、体育の時間に雨上がりでぬかるんでて転んだだけだった
    いじめじゃない?!って親が心配しないように、連絡してくださってるんだろうね〜って親子で話したことあるよ
    今のご時世、先生達も大変なんだなって思った
    返信

    +64

    -0

  • 254. 匿名 2025/09/09(火) 19:21:48  [通報]

    >>226
    そのお友達とは、もう遊ぶなでいいと思うよ。
    そして来年、クラス替えがあればクラスを別にしてもらうように学校に伝える。
    返信

    +83

    -1

  • 255. 匿名 2025/09/09(火) 19:21:56  [通報]

    >>226
    >> お友達にとってと言われてとった、とらなかったらパンチされる…と泣かれてしまいました(先生の話では事実のようです)

    パンチ友達の家には学校から連絡行ってないの?
    というか先生もその脅し把握済みなのに、それで主の家に連絡した先生のスタンスはどういったものだったんだろうか。「謝りに行ってください」ってことだったの?ただただこういう事実がありましたって報告だったの?

    先生がパンチの脅しを把握しているのにちょっとよく分からないな
    返信

    +63

    -0

  • 256. 匿名 2025/09/09(火) 19:22:27  [通報]

    >>13
    ひぇぇ…永久歯は勘弁してほしいわ。
    それは本当に謝罪で済むのかな…
    返信

    +94

    -1

  • 257. 匿名 2025/09/09(火) 19:23:43  [通報]

    主さんのコメント読んだら笑い話にはできない話だった。。
    返信

    +1

    -3

  • 258. 匿名 2025/09/09(火) 19:25:10  [通報]

    >>250
    他の人に話すと小学生が?って言われることも多いんだけど私立小なだけあってやっぱりみんな大人びてた感じだったけどその分いじめもヘビーなものだったな...
    本当にそう、その子はお金持ちのお嬢様で先生にもいい顔してて学級委員とかそういうのやるような子だった
    返信

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2025/09/09(火) 19:26:45  [通報]

    >>26
    ひぇーこわいね。こういうことがあるから公園か自分ちに遊びに来てほしいわー
    返信

    +41

    -0

  • 260. 匿名 2025/09/09(火) 19:27:45  [通報]

    >>226
    そんな子と遊ぶなとは言えずって
    そんなパンチしてくる相手と仲良くしなくていいでしょ

    自分の気持ちが落ち着く相手と一緒にいたら良いんだよ、モヤモヤしたりトゲトゲする友達とは一緒にいなくて良いんだよって言ってるけどな

    あと笑い話になんて出来ないレベルなんだけど
    返信

    +34

    -3

  • 261. 匿名 2025/09/09(火) 19:28:39  [通報]

    トラブルではないけど「授業中にズボンのお尻が真っ二つに裂けたので体操ズボンに着替えて下校しますが、いじめなどではないので」って電話をもらった
    子供に聞いたら「思い切りガニ股になったらビリってやぶれてみんなに笑われた」のだそう
    「コロコロコミックのギャグ漫画みたいに見事な裂けっぷりだった」と噂が広まって恥ずかしかった
    返信

    +13

    -0

  • 262. 匿名 2025/09/09(火) 19:28:42  [通報]

    >>225
    『何もしてないのに』は絶対なんかしてるよね
    女児の場合は特にプークスクスヒソヒソ系が多い印象
    男児が笑われた!と勘違いして激昂する
    返信

    +8

    -2

  • 263. 匿名 2025/09/09(火) 19:31:11  [通報]

    >>1
    親御さんと共に謝られた側ですが、このトピを見るまでほとんど忘れてました。
    小学校の頃にちょっとしたトラブルで飛びかかられて怪我はないですが持ち物が壊れました。相手の男の子はやんちゃな人気者タイプでした。
    その後高校まで一緒でしたが特にそのことに触れることもなく、特別仲良くなることもなく普通に過ごしていましたよ。

    一生の怪我を追わせたとかでなければ、ちょっとした苦い記憶程度ではないでしょうか。

    謝られる側としても親と一緒に会うのが気まずくて嫌でしたが、今思えばわざわざ自宅まで謝罪に来るのはしっかりした親御さんだったんだなと思います。
    返信

    +5

    -3

  • 264. 匿名 2025/09/09(火) 19:31:37  [通報]

    窓ガラス割った
    うちの子ともう1人で
    幸いごちゃごちゃ言うママさんじゃなくて「うちが悪いです、怪我なかったですか?」とお互い思いやれるママさんだった。
    返信

    +1

    -5

  • 265. 匿名 2025/09/09(火) 19:32:22  [通報]

    >>226
    なんか担任どうした?
    返信

    +36

    -1

  • 266. 匿名 2025/09/09(火) 19:32:49  [通報]

    >>242
    一度話あると学校に行きたいね。

    「この間は申し訳ありませんでした、対応ありがとうございました。あの後娘と話たのですが、パンチされると言われるのが怖いようで。今後同じようなことがあったときどうしたら良いかと相談に来ました。」
    返信

    +18

    -0

  • 267. 匿名 2025/09/09(火) 19:35:26  [通報]

    >>226
    主さん、おつかれだよ
    学校側は指示役とその保護者に対しては今後どう接するつもりなんだろうね
    窃盗はなくなってもここから本格的ないじめに発展しないように気を配らないとだね
    返信

    +30

    -2

  • 268. 匿名 2025/09/09(火) 19:37:21  [通報]

    逃げずにその場で謝っていれば、そのお家の人は学校に連絡しなかったのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2025/09/09(火) 19:37:36  [通報]

    >>1
    1回だけある。うちは息子で、相手は女の子
    低学年の頃は、女子軍団で散々、うちの息子含め男子を戦いごっこと称して背中や足をボコボコに蹴ってたのにさ
    高学年になって鬱憤溜まってた男子数人で1日だけバイ菌扱いしてしまったら女の子が大号泣して大事になった

    もちろん、親子でご自宅まで伺って誠心誠意、謝罪させて頂いたけどさ

    低学年の頃に、背中蹴られて、息子の背中が赤く腫れたことあったからね

    加害者だったことあるのに、被害者面するなよ〜と内心思ったわ

    うちの子も悪かったけど、、。
    返信

    +4

    -14

  • 270. 匿名 2025/09/09(火) 19:38:09  [通報]

    子供2人とも高学年だけど学校からそういう電話かかってきたことない。
    加害、被害ともに
    男の子だから覚悟しておかなきゃ
    返信

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2025/09/09(火) 19:38:59  [通報]

    >>226
    通学路なら、そういうことは普通になっててある話だね。指示した子供が末恐ろしいね。きっと低学年だよね?
    返信

    +6

    -3

  • 272. 匿名 2025/09/09(火) 19:39:31  [通報]

    >>195
    その思考が陰キャっぽい
    陰キャの人は自分は何もしてないにいじめられるって言うことすごく多い(とガルで見る)
    返信

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2025/09/09(火) 19:40:40  [通報]

    >>3
    私がやられた側だけど2回違う相手(男の子)にやられて2人とも親と一緒に菓子折り持って謝りに来たわ
    小学生のときだし、相手もわざとじゃなかったからその後も仲良くしてたけどそういう家庭ばっかりじゃないんだね
    返信

    +10

    -1

  • 274. 匿名 2025/09/09(火) 19:40:55  [通報]

    うちの子の文具やられたり、揶揄われたり嫌がらせで不登校になってるのに、謝りの電話もなく。
    学校に行きたくないと何度も行ってるのに、担任は学校に来たら謝罪すると。。 まず器物損壊を謝るのが先では?
    返信

    +0

    -2

  • 275. 匿名 2025/09/09(火) 19:41:21  [通報]

    >>264
    弁償した?
    返信

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2025/09/09(火) 19:43:02  [通報]

    >>113
    トラブルの内容は一つじゃないからね
    殴る蹴るだけが問題になる訳じゃないよ
    返信

    +17

    -1

  • 277. 匿名 2025/09/09(火) 19:43:48  [通報]

    >>215
    自己
    私立通ってればうちの子は大丈夫って思ってるガル民多いけど全然そんなことないからね
    みんな大人びてる分こういうことエロいことも覚えるの早くて、早い子なんかは小学生で経験してるって言ってたよ
    返信

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2025/09/09(火) 19:49:54  [通報]

    >>209
    子供同士のいざこざはあっても学校から電話くるレベルはあんまり聞かない気がする
    私も中学生の子供がいるけどそこまでの揉め事は一度もないし
    返信

    +20

    -2

  • 279. 匿名 2025/09/09(火) 19:52:59  [通報]

    >>208
    ありがとうございます!
    もちろんこちらから相手の親にはなにも言わないですよー、謝罪の申し出がない時点で察し…って感じなので笑
    こちらも謝ってほしいというより、私なら謝罪を申し出るけどなって思ったのですが、今の時代の常識ってどうなんだろう?とわからなくなりました。
    返信

    +1

    -2

  • 280. 匿名 2025/09/09(火) 19:56:29  [通報]

    とりあえず土下座する
    返信

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2025/09/09(火) 19:58:34  [通報]

    >>213
    被害者がいる場合は別だよ。
    返信

    +22

    -0

  • 282. 匿名 2025/09/09(火) 20:00:22  [通報]

    子どもが小学生の頃、お友達にノートの表紙にいたずら書き(卑猥な内容)されたと連絡あったことある。
    先生が表紙は切り取って相手に謝らせた、相手の保護者も謝りたがっているから連絡先教えていいかって確認されたから当人同士で話がついてるからってことで謝罪は断ったらどうしてもノートの弁償だけはって言われたからそれだけ了承したんだけど、結局いまだに弁償されてない。
    返信

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2025/09/09(火) 20:00:33  [通報]

    >>226
    主、お疲れ様。
    先生に伝えた上で、その子とは遊ぶなでいいよ。だって、エスカレートして万引きとかさせられたら、それこそ主の子供の人生が狂ってしまうから。
    ちゃんと理由があることなら、遊ばせないという選択肢を取ってもいいと思うよ。無視したりはせず、学校生活に必要な最低限のやりとりのみすればいいと言えばいい。
    返信

    +37

    -1

  • 284. 匿名 2025/09/09(火) 20:01:19  [通報]

    >>17
    うちの保育園は、あえてお名前伝える方針って説明ありました。
    どうやら、子供の言うことだと誤って違う子の名前だったり内容もなのかな?、伝わっちゃうこともあるから
    とのことでした。
    うちはまだ2歳児クラスだけど、
    来年からは3.4.5歳児でひとクラスなので
    ちょっと不安…
    返信

    +14

    -0

  • 285. 匿名 2025/09/09(火) 20:01:43  [通報]

    >>226
    やったことは反省すべきだと思うけど、主さんの子がやられてることも、しっかり向き合ったほうがいいと思う。
    恐喝と暴力をやられてるってことじゃないの?
    学校ともよく話したほうがいい。
    返信

    +20

    -0

  • 286. 匿名 2025/09/09(火) 20:04:29  [通報]

    >>216
    主さんの続き読んだら笑い話にはできないなって内容だったね。どちらにとっても。
    返信

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2025/09/09(火) 20:06:54  [通報]

    >>275
    もちろん、2人で折半
    返信

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2025/09/09(火) 20:07:57  [通報]

    >>177
    学校勤務してたことあるけど、お互い様なんだよ。結局は。
    何の理由もなく相手を怪我させる子なんて居なかったよ。ガルだとそんなわけないとか鼻の穴広げて否定してくる人いるけど、マジでそれはない。
    そして我が子が全く何もしてないと盲目的に我が子の話を信じるお宅は漏れなく子どもも激ヤバ。
    ほんとに煽る子ってタチが悪いのよ。
    後で事情聴取すると、そんなこと言ってない、何もしてないとしらばっくれるしね。そして学年が上がると巧妙になってくる。
    返信

    +19

    -1

  • 289. 匿名 2025/09/09(火) 20:09:06  [通報]

    >>252
    入学したての1年生が、よそのお家のつつじを勝手に摘んで蜜を吸った。気付いた住民が出てきて、ごめんなさいと泣いて謝った。その後、登下校時に毎日あいさつをする関係になって、ゆくゆく笑い話にできるかも。

    よほどかわいらしいいたずらでなければ、笑い話にはできないよね。
    返信

    +17

    -0

  • 290. 匿名 2025/09/09(火) 20:09:34  [通報]

    >>247
    両方とも災難すぎる…
    直接はお子さん悪くないですもんね…
    でも謝らなきゃだし、
    怪我してしまって頭から血、なんて主さん側もみなさんショッキングな出来事でしたよね…

    二つ目の全くの嘘のトラブルメーカーは本当最悪ですね
    返信

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2025/09/09(火) 20:11:30  [通報]

    >>2
    うちの息子は出木杉君みたいな子なのでこれまで一度もないし、おそらく今後もない
    親の私は、、、言えたもんじゃない
    出木杉君のような夫に似てくれて助かった
    返信

    +10

    -7

  • 292. 匿名 2025/09/09(火) 20:12:33  [通報]

    >>9
    ガルにトピ立てるって、内心、そんな大したことないことで、みたいな意識が根底にあるのではないかと思う…
    返信

    +4

    -2

  • 293. 匿名 2025/09/09(火) 20:12:59  [通報]

    >>277
    私立の子って早熟だよね
    私立小から公立中に来た子が女子向けエロ本読み回してたって言ってて当時は結構驚いた
    あとは私立中だと男も女も初体験早めに済ませる子も多かったよ
    返信

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/09/09(火) 20:14:31  [通報]

    >>17
    先生が誰とは言わなくても、誰とのトラブルですか?って聞けばいいんだし
    それでも名前は言えないにはならないだろうと思うけどね
    子供に聞いたら分かるなら子供によく聞いて話してみて下さいってことなんじゃないかと思う
    昨日子供からこんなふうに話を聞いて、うちではこんなふうに話(お説教なり、対処なり)しました
    とか言う報告は園にしないの?
    子供に聞いたから◯◯さんとお話して仲直りしました〜とか
    なんでも園や先生が間に入って解決するのが普通で、家でどう話したかの連絡は不用だと思ってるんだろうか?とびっくりする

    返信

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2025/09/09(火) 20:16:51  [通報]

    >>131
    うちの子小2の時自分で転んで前歯折れたんだけど、人に話したら自分もとか家族もっていう人が何人もいて、ほんとちょっとした転倒とかで折れちゃうんだよね
    全く悪気なく体育とかでぶつかったりしても全然あり得ると思うから怖い
    返信

    +36

    -0

  • 296. 匿名 2025/09/09(火) 20:18:00  [通報]

    「ガル太くんを含む数人にいじめられたという苦情がありましたので、放課後学校に来てください」って担任の先生から電話がきて、すっとんで行ったことあるよ。
    保護者はうち以外に5人くらいいたかな。校長、教頭、学年主任までいたので、大変なことになった…と青くなったんだけど、「お子さんたちはおそらく悪くないです。ですが、向こうの保護者がちょっと難しい方で、みなさん個人個人で対応されない方がいいと思いますので、教師立ち会いのもとで集まっていただきました」って緊張した表情で説明されました。
    しばらくしてからやってきたのは、両腕両足刺青丸出しの夫婦。机を蹴り飛ばしたりしてめちゃくちゃ恫喝してた。先に好きなだけ喋らせたあと、先生たちがうまくまとめて、最後は機嫌良く帰って行ったよ。
    こっちはポカンだったけど、とにかく親を呼び出させるってことが重要だったみたい。
    きちんと間に入ってくれるいい先生たちでした。
    返信

    +18

    -1

  • 297. 匿名 2025/09/09(火) 20:18:51  [通報]

    長男が中一の時に先生から連絡きたことある。
    怪我させたって聞いて目の前真っ暗になったけど、よくよく聞くと、それうちが悪いの??って内容だった。

    相手の子は、息子の体育服やうちばき、ペンケースなどを何度も奪って投げつけるということを日常的にしつこく繰り返していた。
    息子は都度やめてと言ったり、無視したり、我慢して黙って拾ったりしていたが、その日ついに我慢の限界がきて、かなり強い口調で罵倒。
    相手もキレてハサミを向けてきた。
    息子は椅子を掴んで「やれるもんならやってみろ」と向かっていった。
    その椅子の脚が、相手に当たった。
    という話だった。
    怪我も、特に処置するような怪我ではなかったらしく。

    夫が電話で謝ったけど、私は未だに納得いってない。
    返信

    +14

    -0

  • 298. 匿名 2025/09/09(火) 20:22:01  [通報]

    >>296
    たまにそういう人いるよね…
    うちも、入れ墨は入れてるか知らないけどそういう系の人に絡まれたことある。
    相手としては、学校がどういう対応するか確かめる意味もあった、というようなこと言ってて、呆れた。
    返信

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2025/09/09(火) 20:26:35  [通報]

    >>252

    辛すぎてまだ受け止めきれてなくてトンチンカンな発想してしまってるんだと思うよ。
    子供が泥棒したというのと暴力で脅されたというのと違う種類のがダブルパンチだもの。
    返信

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2025/09/09(火) 20:26:40  [通報]

    >>297
    >「やれるもんならやってみろ」
    はどうかと思うよ
    ハサミ向けるほどの相手にそれは煽りになるから危険すぎる
    旦那さんは男性だから、たぶん「やれるもんならやってみろ」は煽りだし、「やめろ」と言うべきで、激昂している相手に「やれるもんならやってみろ」って言っちゃう子は、これから先命の危険に遭うだろう分かってるからかな〜って思った


    返信

    +1

    -8

  • 301. 匿名 2025/09/09(火) 20:30:57  [通報]

    >>226
    9月にイチゴをとって食べる
    トピ立って70分で菓子折り持って謝罪に行ってご飯支度をして夫と話し合う
    いろいろすごいな、、、
    返信

    +26

    -4

  • 302. 匿名 2025/09/09(火) 20:31:55  [通報]

    物壊した系なら、謝りの電話入れたことある。
    弁償しますとは伝えたし

    損害に関しては今は保険入れば使えるよ。
    賠償系は割と電話かかってくるよね

    すみません、すみませんの平謝りだわ
    返信

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2025/09/09(火) 20:32:13  [通報]

    >>290
    一度目はまだ一年生がはじまったばかりで、怪我をした子も色々難しい時期で、うちの子も逃げても逃げてもランドセルを掴んで引っ張られて、ちょうど一年生が全員下校で校門に集まってガヤガヤしてるときで、見てた子たちもたくさんいて、怪我した子を大声で止めようとしてる子もいて、半ばパニックになりかけた中での一瞬の出来事だったようです。
    もちろん怪我をさせたことは事実なので誠心誠意謝りました。連絡が来た時は目の前が真っ白になりました…。幸いなことにホチキスみたいので二度ほどパチンで傷は大きく無く、脳波も異常なしで、安堵で泣けました。
    そこのお宅はとても良い方々で、うち以上に謝罪をして下さり、その後は穏やかに会えば話す関係になりました。お子さんもとても頑張ったようで高学年になるころにはすっかり落ち着いて、うちの子とも仲良く遊ぶこともあります。
    本当に子育てとは何があるかわかりませんね。


    2件目はマジでクソで、うち以外にも被害者多数です笑
    返信

    +11

    -2

  • 304. 匿名 2025/09/09(火) 20:32:20  [通報]

    >>158
    大変でしたね…謝罪をしたのに息子さんのせいに
    されるなんて、まさに謝ったもの負けみたいですよね
    でも、きちんと謝罪したあなたは偉いと思います!
    返信

    +8

    -1

  • 305. 匿名 2025/09/09(火) 20:34:11  [通報]

    主です。
    返信コメントに一つ一つにお返事したいくらいなのですが…トラブルのせいで家事が滞っているのでまとめてコメントさせていただきます。

    学校側ですが、指示されてやったこと食べてないことは把握していて、それでも勝手にとったことは悪いことだと指導しましたという報告をしてもらいました。
    指示したお友達にも連絡しているとのことでした。
    また指示したお友達は主の子供を親友と言ってくれているものの、子供からその子がすぐ殴ること、
    「〇〇くんに殴られまくってるからもう慣れた」などの発言があり、ふざけてても殴るのは良くないからちゃんとやめてと伝えた方がいいと言っていた矢先の今回のトラブルでした。
    我が子が悪い事をしたのは承知の上でもっときちんと躾ていくのですが、もう遊んでほしくないと思ってしまうのが正直なところです。
    遊ぶなと言っていいというコメントもあり、これからどう伝えていくべきか参考に考えていきたいと思います。

    コメントに多かったですが、笑い話というワードは適切ではありませんでした。
    電話を受けた時に義祖母と一緒にいたのですが、狼狽える私に「そんなの将来、いちごとって怒られたって笑い話になる」と励まし?の言葉をもらい
    みんなそんな感じで大らかに構えているのかなとトピ文に盛り込んでしまいました…。
    夫が寝かしつけ終わったらまた話し合いです。
    コメント参考によく考えます。皆さんありがとうございます。
    返信

    +74

    -7

  • 306. 匿名 2025/09/09(火) 20:35:15  [通報]

    >>226
    うちは小1の時に6年の子にあいつ殴れ、殴らなきゃお前を俺が殴るって言われて同じクラスの子パンチしたことある、息子連れて菓子折り持って謝りに行った
    担任も6年生に命令されてやったの知ってるけど、そっちは何故かお咎めなしで納得できなかったけどね
    その6年の子の妹と息子が同じクラスでママとも知り合いだったから、こんなことあって〜お兄ちゃんに注意してもらっていいかな?と直接言ったんだけど、え、知らなかったーごめんね!だって
    なんかモヤモヤした出来事だったわ
    あ、パンチした相手方も全部知ってたから、気にしなくていいですよ、6年生に言われて断るの難しいと思うからって言ってくれてそこだけは救われた
    返信

    +21

    -0

  • 307. 匿名 2025/09/09(火) 20:36:09  [通報]

    >>305
    どこかに元のコメントがありますか?内容がよく分からない。
    返信

    +0

    -8

  • 308. 匿名 2025/09/09(火) 20:37:25  [通報]

    >>226
    動揺してるとこ申し訳ないけど、パンチの件はしっかり確認したほうがいいよ。
    そもそも担任がそんなすぐ認める事案では無いもの。
    ちゃんと検証して双方から話を聞いて、他の子からの証言も取ってから、指導が始まるんだもの。
    もし主の子が嘘をついて、人のせいにしてることを暴けなかったら、それが成功体験となって、何かあった時に⚫︎⚫︎くんがやれっていった、と言う子になってしまう。
    そうなると本当に本当に厄介だよ。
    主を責めたいわけでなく、主の子のために我が子だけの話を盲信しないでね
    返信

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2025/09/09(火) 20:37:41  [通報]

    悪い子の親、謝らないの法則あるよね!
    返信

    +1

    -1

  • 310. 匿名 2025/09/09(火) 20:39:18  [通報]

    義妹が小学生の時にいじめっ子だったらしく、義母がよく呼び出されてたと聞いた。今もかなり性格キツイ。
    義妹にも3歳の娘がいるんだけど、同じように苦労しそうな気がする。
    返信

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2025/09/09(火) 20:39:51  [通報]

    >>301
    時間の流れが違う世界なのかな?だねw
    返信

    +9

    -4

  • 312. 匿名 2025/09/09(火) 20:42:58  [通報]

    >>301
    批判多いから、イチゴの話でも作ったのかなと思った。
    悪い友達まで出てきて、加害する子の親は被害者意識が強いんだよなぁ。
    返信

    +9

    -3

  • 313. 匿名 2025/09/09(火) 20:43:20  [通報]

    >>305
    主さんコメントあるかな?と思ってこれに辿り着きました。

    これでは内容が全然分からないのですが、
    もう少し前にもコメントされているのでしょうか?
    返信

    +0

    -7

  • 314. 匿名 2025/09/09(火) 20:43:48  [通報]

    >>311
    最近AIがトピ立てしてるのか、とんでもない話が多いな
    返信

    +4

    -1

  • 315. 匿名 2025/09/09(火) 20:45:07  [通報]

    >>313
    >>226も主さんですよ
    返信

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2025/09/09(火) 20:45:16  [通報]

    >>215
    従姉妹の子がそんな感じで新学期早々に加害者に仕立て上げられてたよ。
    男の子なんだけど、当たってもないのに叩かれたとかストーカーとか叫ぶ女の子がいて困ってたって。近くの子が無実を晴らしてくれて良かったけど怖いよね。妄想癖でもあるのかな
    返信

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2025/09/09(火) 20:47:23  [通報]

    >>305
    まず何歳のお子様なのか?

    いちごってこの季節普通のスーパーに売ってないし、どこか百貨店?に子どもらで行って、盗んで食べろ!と脅されたってことでよいですか?

    返信

    +1

    -21

  • 318. 匿名 2025/09/09(火) 20:49:00  [通報]

    >>86
    空手習ってる子に殴られて蹴られたのに学校からも何もないのに放置してるの?
    その方がおかしくない?
    返信

    +12

    -0

  • 319. 匿名 2025/09/09(火) 20:53:56  [通報]

    >>63
    誤りにいくとか、相当だよ
    親判断で多少のことでも詫びを入れてるのなら常識ある親と思うけど、学校経由ならアレだ
    みんながみんなあるわけじゃない
    返信

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2025/09/09(火) 20:54:09  [通報]

    >>315
    ありがとうございます。
    よんでみます。
    返信

    +0

    -2

  • 321. 匿名 2025/09/09(火) 20:55:06  [通報]

    >>187
    ありませんけど。
    返信

    +12

    -0

  • 322. 匿名 2025/09/09(火) 20:56:03  [通報]

    >>301
    横だけど、家庭菜園のいちごって一般的なスーパーとかにあるいちごではなく、ワイルドストロベリーみたいな品種じゃない?
    普通のいちごは庭じゃなく、プランターだろうし。
    うちにもあるけど、綺麗に実がなるのは今の時期だよ。
    返信

    +19

    -3

  • 323. 匿名 2025/09/09(火) 20:56:06  [通報]

    >>4
    違います
    返信

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2025/09/09(火) 20:56:12  [通報]

    >>231
    お友達とぶつかって膝擦りむいた、投げた消しゴムが当たった、とか本当いらないよってレベルの謝罪電話が学校からかかってくる。
    先生も大変だなぁ。
    返信

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2025/09/09(火) 21:00:08  [通報]

    >>286
    今読んできました。
    イチゴの件はまだしも、お友達(と呼んでいいものか)の件は今後の付き合いも含めて解決まで時間がかかりそうですね
    返信

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2025/09/09(火) 21:00:28  [通報]

    >>48
    本当そう。
    子が止めてって言ったのに止めてくれなくて玩具を壊されたことがあった。
    私は相手の親に言わなかった。
    うちの子はトラブルなんて起こした事がありません!っていう親本当地雷。あんたが知らないだけ
    返信

    +9

    -1

  • 327. 匿名 2025/09/09(火) 21:03:40  [通報]

    >>317
    よそのお宅の庭の苺らしいです
    返信

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2025/09/09(火) 21:04:12  [通報]

    >>303
    ご返信ありがとうございます。
    相手のお子さんの経過も大丈夫だったようでよかったですね😭
    その後の関係性も素敵ですね🥲

    それにしてもこちらに非がないなかで
    そんなトラブルも起こってしまうことがあるのか…と
    我が子はまだ小さいのですがビクビクしてしまいます😭
    返信

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2025/09/09(火) 21:04:41  [通報]

    >>2
    うち誰がみても元気印の男の子だけど、学校からの電話、友達とのトラブルなんて一切なかったよ。
    かかってくるお家の子は、友達の体操袋投げたレベルでもかかってきてたけど。
    返信

    +22

    -3

  • 330. 匿名 2025/09/09(火) 21:05:43  [通報]

    >>301
    トピが立つのは、トピ申請してから3時間〜半日後だから、70分で全部終わってるわけじゃないよ。
    返信

    +23

    -0

  • 331. 匿名 2025/09/09(火) 21:06:09  [通報]

    >>38
    聞きたいだけじゃんw
    返信

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2025/09/09(火) 21:06:35  [通報]

    >>47
    笑い話にできるかどうか考える余裕あるんだ…って思った。
    返信

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2025/09/09(火) 21:08:10  [通報]

    >>305
    主さん、第一報から謝罪、事情を聞いてこの時間ですよね。
    本当にお疲れ様です。
    取ってしまったことは悪いこと、として
    お子さん自身の心の傷も心配ですね😭

    1番良い方向で、早く解決して安心して過ごせますように…😢
    返信

    +19

    -3

  • 334. 匿名 2025/09/09(火) 21:08:44  [通報]

    >>305
    何か嫌なことされたり悪いことを要求された時はすぐに離れて、何もされてない、一緒にいてもいいかなって時はいればいいんじゃないかな。
    他の友達に対してだってそうだよと。
    ソフトに言うかな。
    返信

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2025/09/09(火) 21:08:45  [通報]

    同じ子に持っていかせたおやつを先生が見てない好きにほぼ食べられちゃって息子が泣いたとか、遠足でお弁当に砂をかけられて一口も食べられずに帰ってきたりしたけど謝られなかったなぁ…
    砂のかかったお弁当そのまま帰ってきたのは悲しかった。相手の親は目をそらすだけ…
    返信

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2025/09/09(火) 21:09:49  [通報]

    >>43
    釣りかは分かんないけど、【】もだし笑い話にできるかとか色々余裕な感じに見える。
    内容にもよるけど謝罪終わってもないのに、そんな余裕あるんだ…
    返信

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2025/09/09(火) 21:10:00  [通報]

    >>293
    ね、多いよね
    頭の良い子はそういうことしませんとか親がそう思いたいだけなんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2025/09/09(火) 21:11:38  [通報]

    >>63
    謝りに行くレベルはなくても、親の知らない所でお友達とトラブルは必ずある。 
    たった一言だって十分に人を傷つけることもある。
    それを大なり小なりって表現してるのに、頑なにうちの子はないって言い切る親は確実におかしい。
    返信

    +5

    -4

  • 339. 匿名 2025/09/09(火) 21:13:21  [通報]

    >>54
    頭の中で何回も謝罪の言葉イメトレして、心臓バクバクして不安で不安で…て感じじゃなさそうだね
    そして、トピ立ったけど主は現れて内容書いたのかね?
    返信

    +4

    -1

  • 340. 匿名 2025/09/09(火) 21:13:40  [通報]

    >>1
    うちもまさに今日子供を連れて菓子折りを持って謝罪に行って来ました。内容は主さんではないので割愛しますが、最近落ち着いて来たかなと思っていた矢先のことだったのでもう本当に嫌になります。あとあと笑い話になるのは家庭内だけの話であって、被害に遭われた方は場合によってはずっと嫌な思い出として残る場合もあるのでこういう場での発言内容は熟考された方が良いかもしれません。
    返信

    +23

    -2

  • 341. 匿名 2025/09/09(火) 21:14:51  [通報]

    ちょっとトラブルで相手の連絡先を先生に教えてもらおうとしたとき、相手に連絡先教えて良いか確認してみますねー。の返答が、
    謝罪だけならもう結構です。と返答があったそうな。
    謝罪だけなら、、謝罪だけなら、、謝罪だけなら?!
    返信

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2025/09/09(火) 21:16:47  [通報]

    >>65
    笑い話にする必要もあるのかな?
    内容にもよるけど、加害者側が笑い話にしてたら引く…
    笑い話じゃなくて教訓にして生きていってほしいけど
    返信

    +18

    -0

  • 343. 匿名 2025/09/09(火) 21:21:49  [通報]

    >>45
    ほんとそれ。
    入園時からうちの子を叩いたりおもちゃ壊したり、野蛮な事を言ってきた子がいたけど、男の子はそういうもんだと問題視せずにいたら、我慢の限界&虫の居所が悪かったうちの子が反撃して押した。
    それを向こうの親がすぐに園に相談して、こちらが悪者扱いされ憤りを感じたな。
    その頃、産休に入った先生の代わりに新しい若い先生に変わっていたんだけど、過去にされた事をいつまでも覚えていたり我慢できなかったうちの子が悪いらしい。
    向こうは言葉が遅く3月末生まれで仕方ないらしい。
    ちゃんと見てくれていない先生の時は先に言ったもん勝ちなんだと分かった。
    返信

    +25

    -1

  • 344. 匿名 2025/09/09(火) 21:21:49  [通報]

    >>92
    あーいるわ。被害者になりたがる子供。うちの子言葉に疎いから「○○がやったんだよ?!」とか言われても圧倒されて、ち、違うよって言いながら悔し泣きするだけ。
    被害者になりたがる子供はだいたい頭の回転早いし賢い。んで親にかまってもらうためにオーバーに言ったりする子多い
    返信

    +39

    -7

  • 345. 匿名 2025/09/09(火) 21:24:09  [通報]

    実際、うちは謝ってもらう側だったけど、正直別に親に謝ってもらいたい訳じゃなく、本人がやったことは悪い事だとわかってもらいたい訳であって…なので、それも含めて担任に話して謝罪の電話はいらないですよとお伝えくださいと話した。
    お母さんも育児するなかで謝罪の電話をするのってかなりストレスと緊張もあるだろうし、謝ってもらう側も気をつかう。なので私個人の考えでは、家庭でしっかりいけない事だと叱ってくれればそれでいい。
    返信

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/09/09(火) 21:25:58  [通報]

    体育の授業で、ボール投げをしていて(一回バウンドさせたのを取る)、相手の子がボールを受け損ねて?突き指してしまった
    菓子折り持って謝罪に行ったけど、正直これって子供が悪いの?とモヤモヤしてる
    授業中の事で、子供が勝手にボールを投げたとかじゃないし、指示通りにやってたよう
    平成の話だから、ちょっと古いけど…
    返信

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2025/09/09(火) 21:26:45  [通報]

    >>17
    お遊戯の練習で子ども同士顔をぶつけてしまうアクシデントがありました。息子はメガネをしているので相手の子の顔に当たってしまったとのことでしたがお互い大きなケガはなかったようです。先生からの電話でそのことを知りましたが(こういうことがありまして〜念のためご連絡させていただきます的に)うちの子は園でのことをまったく離さないので状況も相手の子もわからず。女の子だったようなので顔に傷がないか様子を聞きたかったのですが、仲の良いママ友もおらず結局誰か分からずじまいでした。
    返信

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2025/09/09(火) 21:27:04  [通報]

    >>300
    なんかコメ主の文章理解してなさそうなコメント笑

    ブチギレたらそんな言葉になるでしょ
    返信

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2025/09/09(火) 21:29:18  [通報]

    >>1
    うちはやられた側だけど、やった相手を一生恨む
    返信

    +0

    -2

  • 350. 匿名 2025/09/09(火) 21:29:32  [通報]

    >>305
    殴ってくる子、悪いことをやらせる子は良い友達ではないから離れた方がいいと自分なら言うなぁ。
    学校外で顔合わさないで済むように送り迎えするとか親ができることもあると思う。
    あと先生に今後見守ってもらえるよう念押しでお願いしておく。
    殴ってくることは先生に言ってるのかな?
    言ってないならそれも報告する。
    返信

    +30

    -0

  • 351. 匿名 2025/09/09(火) 21:29:50  [通報]

    聞いたことないパターンなんだけど
    去年うちの息子小3のとき、昼休みに殴り合いの喧嘩してる6年生の間に割って入って怪我
    体格差あまりないから止めようとしたけど、押さえ込むのに両者からひっかかれたりして血が出たらしく保健室にいた
    ラーメン屋で働いてたら学校から電話が来て迎えに行った
    すでに担任や校長に囲まれて大泣きしてる6年生がいた
    6年生の保護者に謝罪され、お菓子や果物、ポケモンカードボックスもらったんだけど
    勝手に割り込んだのうちの子だし、被害者じゃないのに反応に困った
    返信

    +11

    -2

  • 352. 匿名 2025/09/09(火) 21:33:06  [通報]

    >>330
    よこ
    最短3時間って決まってたんだ?
    前は早く通ることもあった気がしたけど、今はそうでもないんだね
    返信

    +3

    -1

  • 353. 匿名 2025/09/09(火) 21:34:43  [通報]

    >>344
    そんなことないよ
    被害者になりたがる子はちょっと発達遅れ気味の子が多い
    学校に用事あって行ったときに私が友達のお母さんだってわかると「〇〇君にやられた!」ってすぐ言いつけてくるけど、近くにいた先生が「やられてないでしょ、嘘つかない」ってすぐ嗜めてるよ
    先生いわく「とりあえず相手にしてほしいから」らしい
    返信

    +15

    -4

  • 354. 匿名 2025/09/09(火) 21:40:37  [通報]

    >>45
    絶対にありえないとは言い切れなくない?
    登下校中に標的にされる側からしたらモヤるわ。
    子供も関わりたくないから、距離開けてるけど詰めてきて揶揄われたりするんだよね。

    返信

    +10

    -4

  • 355. 匿名 2025/09/09(火) 21:44:20  [通報]

    >>1
    相手のことを先生が教えるの?
    住所まで?
    返信

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2025/09/09(火) 21:46:54  [通報]

    >>12
    うちの子は物を壊されても保護者から謝罪されたことはないですし、私も破損や汚損は仕方ないと思ってるからあまり気にしてないです。
    先生から電話で「こういうことがあって、壊れてしまいました」って説明があったりとか、帰り道にお友達に投げられて水筒壊れたり(本人と地域のボランティアさんから聞いた)とかあったけど、相手の親は何も知らないと思います。学校によって対応ちがうのかなぁ。
    うちも何か壊したり怪我させたりしてないか心配にはなります…。
    返信

    +38

    -1

  • 357. 匿名 2025/09/09(火) 21:47:18  [通報]

    >>355
    下校中毎日通る家の苺を食べて怒られたわけだから、子供が家を知ってるのでは?
    返信

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2025/09/09(火) 21:51:29  [通報]

    うちの子はいい子と思っているとこに限って親に隠れてやばいことしてる。
    保育園でお母さんが丁寧に一人っ子育ててますみたいなすました顔してたけど、その子お迎えに来た他の子のお母さんのお尻触ったりしててお母さんは知らないんだろうなーって思ってた。
    返信

    +5

    -2

  • 359. 匿名 2025/09/09(火) 21:52:54  [通報]

    >>353
    同じことあったな…
    お迎えに行くと、今日〇〇君に〇〇された〜とか〇〇君に〇〇って言われた〜とか言ってくる子。
    言われた私は「そうなの?嫌だったよね。ごめんね〜」って謝るんだけど、先生曰くだいぶ大袈裟に言ってるし向こうから先にしてきてのことだから仕方ないですよ、と言われたよ。
    その子は毎日預かり保育で他のお母さんにもよく絡みに行くから、コメ主さんのお子さんの先生が言うようにもしかしたら大人にかまってほしいからなのかな?
    返信

    +12

    -0

  • 360. 匿名 2025/09/09(火) 21:53:04  [通報]

    >>1
    ショックよね。子育てしてたらそういうこともあるよ。主さんが悪いわけじゃない。
    返信

    +3

    -3

  • 361. 匿名 2025/09/09(火) 21:53:27  [通報]

    謝罪するだけいいのでは?
    うちの子は公園で上級生から暴行、理由は使おうと鉄棒に向かってたらうちの子が使いはじめたから。
    公園にいた他の子が学校に通報して先生立ち会いで謝罪。→電話連絡
    私の目の前で謝らせて下さい。と伝えたけど相手の親は一度謝ったのに何度も謝らせるなんて、うちの子可哀想!謝罪なんてしません!私がやったことじゃないから私も謝罪なんてしません!
    だったもん…学校も私に諦めてください。って感じだから警察に被害相談したよ~。名前言ったら「あぁ…」って対応だったから謝罪しない親&暴力的な子なのかも。
    返信

    +7

    -1

  • 362. 匿名 2025/09/09(火) 22:01:34  [通報]

    >>1
    なにしたの?
    昔兄がピンポンダッシュして母と友達親子とで謝罪しに行ったことならあるみたい
    笑い話にはなってないかな
    これも兄だけど登山してショートカットして温泉入りに行って始末書書いたことは笑い話になってる
    返信

    +0

    -3

  • 363. 匿名 2025/09/09(火) 22:02:51  [通報]

    >>226
    今って名札とか付けずに登下校するけど、苺の家の人は、なんで主の子だとわかったの?
    返信

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2025/09/09(火) 22:03:46  [通報]

    >>348
    ならない、ならない
    嫌がらせの時点でビシッとさせることができないのに
    刃物持ってる相手に「やれるもんならやってみろ」は無敵すぎる
    言い換えれば、バカ者でしかないっていうように言い聞かせ出来ない親はバカ者中のバカ者だよ
    返信

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2025/09/09(火) 22:04:21  [通報]

    >>15
    子どもが嫌がらせされた時に加害者の親(複数いた)が家まで謝罪に行きたいと言っていると学校側に言われたけど、断ったよ。でも、どうしても謝りたいからと…学校で話し合いをする事になった。なんともいえない空気感だった。
    返信

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2025/09/09(火) 22:04:23  [通報]

    >>1
    何をしたかなんで隠すの?
    返信

    +0

    -3

  • 367. 匿名 2025/09/09(火) 22:10:15  [通報]

    来年小学生になるんですが
    トラブルがあって相手側が謝罪に来た場合
    どんな態度示せばいいんですか?
    やられた側ならはらわた煮えくり返って
    態度に出しそうで…
    返信

    +2

    -3

  • 368. 匿名 2025/09/09(火) 22:13:11  [通報]

    >>358
    それはどこの子もあるよ
    やんちゃな子もお母さんのいない所だと更に自由に振る舞ってるけど、面倒だから言わないだけ
    返信

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2025/09/09(火) 22:17:51  [通報]

    >>19
    教員してるけど、問題のレベルより親次第って感じかな
    暴力行為を受けた被害者の親でも、加害者側と関わりたくないから謝罪は子供同士でさせて家まで謝罪は遠慮するそれより子供のケアをしたいみたいな場合もあるし、親も含め話し合いをし親からも子供の目の前で謝罪させることで二度と同じ過ちをしないで欲しいみたいな場合もあるし
    被害者の親の考え方次第で学校側は動くよ
    返信

    +17

    -0

  • 370. 匿名 2025/09/09(火) 22:19:16  [通報]

    >>120
    優しい息子さんなんだろうなぁ
    4.2.0歳息子がおります。
    ウルッとしちゃった
    返信

    +11

    -3

  • 371. 匿名 2025/09/09(火) 22:21:42  [通報]

    >>309
    このトピで被害者と言ってる親も、相手側からは加害者として考えられてる可能性はあるよね
    返信

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2025/09/09(火) 22:26:16  [通報]

    >>367
    私はなにが悪かったと思ってるのか、今後どうすればいいと思ってるのか。君がした行為で先生や親が謝罪してるのを見聞きしてどう思ったのかを聞いたかな。
    幸い大きな怪我はなかったし、反省してもらいたかったから、言葉にしたら反省出来るかなって。自分の行為がいかに良くなかったか受け止められるかなって。
    お母さんには子供同士の事なので大丈夫ですよ、次はないですけどね。て言った。
    返信

    +1

    -2

  • 373. 匿名 2025/09/09(火) 22:26:22  [通報]

    >>367
    何をされたかによるから、こうしな!
    とは言えないけど、自分の子がやらかす可能性も
    あるということを頭の片隅に入れておいたほうが
    いいかも。
    大人しくて友達付き合いもそんなにしない男の子
    だったら何もないかもだけど、男友達付き合いが
    たくさんあったら、
    トラブルになることがあるからね!
    返信

    +9

    -0

  • 374. 匿名 2025/09/09(火) 22:27:07  [通報]

    >>35
    うちも同じような状況で水筒割られたことあるんだけど、学校からも相手からも何もなかった。何かモヤモヤしたな。気づいてないのかもしれないけど。
    返信

    +9

    -2

  • 375. 匿名 2025/09/09(火) 22:28:58  [通報]

    >>330
    えー。私最近トピ通ったけど、すぐだったよ…
    3時間とか初めて聞いた
    返信

    +6

    -2

  • 376. 匿名 2025/09/09(火) 22:31:52  [通報]

    >>367
    今はあまり保護者同士でやり取りさせないようにするから滅多に無いと思うし、学校によっては両家を学校に呼んで、学校立ち会いで謝罪という流れだと思う。

    それになぜ被害者目線しか出ないのか。
    加害者になる方も絶対覚悟した方がいいよ
    返信

    +10

    -2

  • 377. 匿名 2025/09/09(火) 22:32:45  [通報]

    >>1
    ※主さんにコメントしたいので、他の方はスルーでお願いします。

    主さん。貴方がやることは2つある。
    1つは相手方によく謝ること。
    2つ目は子どもとよく向き合うこと。

    1と2どっちが大事かといったら、圧倒的に2が大切。2に比べたら1は些細なことに過ぎない。
    これがわかるかどうかで、子どもの将来が決まるよ。わかってくれることを祈ります。
    返信

    +1

    -17

  • 378. 匿名 2025/09/09(火) 22:34:44  [通報]

    >>367
    腑煮えくりかえるレベルのことされたならそれを態度に出してもいいと思うよ
    謝罪されても「子どものやったことなので〜」では済まされないことって絶対あるから、今後絶対ないように教育してくださいってちゃんと伝えたらいいよ
    ただ感情のまま相手を責めるんじゃなくて、冷静に意見を伝えるようにして
    あとは言ったならブーメランにならないように自分の子にもしっかり伝えないとね
    返信

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2025/09/09(火) 22:38:04  [通報]

    やられた側。支援級の多動の子に暴力ふられて軽く怪我して親から電話で誠心誠意の謝罪を受けた。その気持ちは痛いほど伝わったけどやはり特性で我慢できないからまたやられるんだよね。先生からもそういう子との付き合い方を学んでかわすべしみたいな感じで。悩みの種だったけどそのうち中学や高校になって離れる時がくるからやっぱりかわし方を身につけるとよいしこれからのコミュ力にも関係してくるから最終的に良い経験だったかも。
    返信

    +8

    -1

  • 380. 匿名 2025/09/09(火) 22:38:35  [通報]

    >>372
    謝りにきてるのに、子どもに詰め寄って
    子ども同士のことだからいいですよ。
    と建前を言った後にでも次はないですよ!の脅し
    謝罪に行ってそんなことされたらハートが折れそう…
    返信

    +7

    -3

  • 381. 匿名 2025/09/09(火) 22:40:53  [通報]

    >>141
    なぜお前が泣く?って感じだね
    返信

    +66

    -2

  • 382. 匿名 2025/09/09(火) 22:41:12  [通報]

    >>371
    子どもの言うことだけを信じてやってない
    子どもの言うことだけを信じてやられた
    どっちもあるだろうね…
    返信

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2025/09/09(火) 22:43:16  [通報]

    >>344
    マイナスついてるけどわかるよ
    被害者になりたがるって親からちゃんと愛情受けてないんだよね
    人に対する嫌がらせも言い逃れできる保険をかけてやってくるのよー
    だからどんどん年齢があがると、周りも気づいて距離取るようになる。そうすると気づくのが遅めなグレーの子がタゲられるのあるよね。
    返信

    +14

    -0

  • 384. 匿名 2025/09/09(火) 22:43:29  [通報]

    >>222
    それって治せるものなのですか?
    もし治せるなら治療費頂きたいですね
    女の子なら尚さら親御さんは心配すると思います
    返信

    +26

    -0

  • 385. 匿名 2025/09/09(火) 22:50:36  [通報]

    >>372
    でもなにも言わないで大丈夫ですよだったら親も子供も反省しないんでは???わざわざ謝罪にきたってことはそれ相応の事をしたって事でしょ???怪我はないっぽいけど仲間外れとかいじめとか、次はない。は牽制になると思うしそれほど傷つけてしまったと思うし私なら受け止めかな
    返信

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2025/09/09(火) 22:54:58  [通報]

    >>27
    子どもがケガさせた😭せや、がるちゃんにトピ立てしたろ!
    返信

    +0

    -1

  • 387. 匿名 2025/09/09(火) 22:55:12  [通報]

    >>379
    情けないのですが交わし方がわからない
    お子さんにはどのように伝えられたのですか?
    もし差し支えなければ教えていただきたいです
    返信

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2025/09/09(火) 22:55:20  [通報]

    >>1
    笑い話になんかならないんじゃない?
    いくつか知らないけど、その性質が、主の子供なんでしょ。高卒の後は警察だね
    返信

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2025/09/09(火) 22:56:22  [通報]

    >>361
    警察に行ったあとどうなったんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2025/09/09(火) 22:58:59  [通報]

    >>353
    発達だけでなく普通の女子もちょっと触れただけで「ぶつかった」と大騒ぎする子もいる。低学年の子って自分の言いように話変えてくるから、めちゃくちゃ被害者ぶって親に報告してることもちらほらあると思う。これは教育者の立場としてです。
    返信

    +19

    -0

  • 391. 匿名 2025/09/09(火) 23:01:21  [通報]

    >>374
    先生は毎日30人とか見てるから見逃してることも多いし、どの子が水筒落としたとか見切れないんじゃないかな。
    返信

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2025/09/09(火) 23:02:37  [通報]

    >>379
    そういう処世術身につけてくれるなら安心だよね。息子は「それでも友達」と近づいてしまう。あの子と仲良くするな、とも言いにくい。
    返信

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2025/09/09(火) 23:04:24  [通報]

    >>246
    横だけど登下校一緒になる子ならクラス離れても付き合わざるを得ないかもね…
    返信

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2025/09/09(火) 23:06:12  [通報]

    >>2
    うちの子供たちは一度もないよ。周りの子をみても、そこまでの事をする子はごく一部、ほとんどの子はやらないと思う。
    そのごく一部の人が「みんな通る道、よくあること」って言ってるんだと思う。
    返信

    +17

    -2

  • 395. 匿名 2025/09/09(火) 23:06:23  [通報]

    加害者ってトラブルっていうよね、被害者はトラブルなんて思えないのよ
    返信

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2025/09/09(火) 23:06:35  [通報]

    >>13
    うちはもう成人した息子が小学生の時、その被害に遭った事があります。下校中に2学年上の子に追いかけられ転倒し、擦り傷も酷かったけど上の真ん中の永久歯が折れました。
    学校へ連絡した事により、相手の親御さんから謝罪の電話でもあるのかと思いきや音沙汰がなく、もう一度夫が担任に直に電話したところで、やっと動いてくれました。
    私はショックが大き過ぎたので、相手の親御さんとのやり取りも全て夫で、結果菓子折りと現金を受け取り終わらせました。
    下校中の事なので、神経を抜く抜髄や根っこの治療は学校の保険が出ましたが、肝心の差し歯自体は保険が適用されません。
    永久歯は一生ものなので、物を破損して生じる弁償の方がどれほどマシか痛感しました。
    被害者にも加害者にもなりたくないものです。

    返信

    +69

    -1

  • 397. 匿名 2025/09/09(火) 23:14:08  [通報]

    >>143
    いいな〜
    うちの子の学校は耐えてるときは見て見ぬふりで注意してくれないくせに、こっちが我慢の限界でやり返したらどっちも悪いってなるよ
    この意味不明すぎる制度やめてほしいわ
    返信

    +13

    -0

  • 398. 匿名 2025/09/09(火) 23:23:36  [通報]

    >>367
    謝罪しに来た割りには、子供はケロッとしててなんならうちの庭で遊びたそうにしてた。
    お母さんは申し訳なさそうにはしてたけど。
    その子に、傷害事件だよ!次もし同じことしたら今度は警察に行くからね?と言ったら、ハッとした顔はしてたけど。


    返信

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2025/09/09(火) 23:24:13  [通報]

    こっちも気が動転するよね。
    私は謝罪の手紙を書くのに手が震えたりして、文脈が変じゃないかChatGPTに確認してもらった。
    (個人情報は入れてない)

    うちの子が彫刻刀で怪我をして、隣の子の教科書を血で汚してしまったことがあって、
    学校から電話→迎え&受診→学校に電話して教科書を弁償したい&相手の保護者に謝罪したいと伝える→本屋に取り置きの電話→担任が相手の保護者に確認をとった上で連絡先を教えてもらう→電話で謝罪→教科書は担任経由でお渡しするって流れになった。
    行事の時に顔を見て謝れたけど、それまで生きた心地がしなかった。

    ママ友は壊される側になったことがあるけど(教科書破られたり筆箱壊されたり)、学校から報告の電話はきても謝罪の申し入れは一度もないって言ってた。
    学校側からは謝った方がいいとか言えないみたい。
    返信

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2025/09/09(火) 23:26:57  [通報]

    >>156
    刑事事件にできないの?
    ひどすぎる。

    返信

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2025/09/09(火) 23:30:07  [通報]

    >>367
    2度違う子に謝罪に来られた。
    悪ふざけがエスカレートした子はご両親揃ってきちんと謝罪してくれたし我が子も許してたので「謝ってくれてありがとう。また仲良くしてね」と言ったけど、子供が不登校になりかけて犯罪レベルの謝罪は「許すつもりはない!」と言った。でも許すつもりはないと言った後ずっと悩んだししんどかった。ことの大きさと、相手の態度によると思う。
    返信

    +19

    -0

  • 402. 匿名 2025/09/09(火) 23:30:10  [通報]

    >>69
    娘さんが和解してるからと怒りをぐっと抑えられたお母様はとても素敵です。そこで怒ってしまったら娘さんの思いを踏みにじる事になりますもんね。
    素敵なお母さんだ。

    返信

    +18

    -0

  • 403. 匿名 2025/09/09(火) 23:34:35  [通報]

    >>13
    故意でやったとしたら慰謝料レベルじゃないの?
    永久歯は一生に関わることだもんなあ…
    返信

    +35

    -1

  • 404. 匿名 2025/09/09(火) 23:39:44  [通報]

    >>20
    自分の子がされたら嫌なことを相手にしてしまった時は謝るに越したことはないですよね。
    返信

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2025/09/09(火) 23:42:17  [通報]

    うちもやられた側だし、よく遊びに来てた子だったからその日の夕方なんとなく部屋着に着替えないで待っていたけど謝りにも来なかった。
    だけどまた揉めて、さすがに先生に『前の時、うちを知っているのに謝ってもらえなかったんですけど、流石に今回はそんな事ないですよねー』って言ったら先生が泣いて謝ってきて意味わからなさすぎた。
    初回の時に先生は何もしなかったんだと思う。そんな訳でそれ以来その子とはクラス離れるようになったら平和になった。

    今って学校側が大事にしたくないから、謝りに行かなくていいって言いがちなのかな?
    学校による?どちらにしてもやられた方はずっと覚えているよね。
    返信

    +5

    -1

  • 406. 匿名 2025/09/09(火) 23:43:13  [通報]

    >>269
    うちの息子も1人のボス的な女子に長い間ターゲットにされて、前通るとわざとひそひそ話してクスクス笑ったり物取られたりボールや靴隠されたり色んな事されてきた。
    息子と喋ってた女の子のことを聞こえるように男好きって言った時に、息子がボス女子に「顔も性格もほんとくそブスだね」って言ったらしく放課後母親が家に怒鳴り込んできた。
    今までうちの息子がされたこと考えたら、くそブスの一言で済んで良かったじゃねーかって思ってしまった。
    謝ったけどね。
    返信

    +13

    -0

  • 407. 匿名 2025/09/09(火) 23:50:03  [通報]

    >>1
    うちはやられる側だったよ。
    近所の同級生の子に登下校中に押されて車道に転がって車に轢かれ掛けたり、雪の日には雪団子の中に石を入れたものを投げつけられたり。
    うちの子は泣きながら話してくれたけど、どうすればいいのか分からず学校に電話したら、周りで見てた子が先生に報告してくれてたみたいで、すぐ相手の親が自宅まで謝罪に来ました。
    うちの子のこと嫌いなら無理して仲良くしなくていいから、関わらないでってきつめに言ったよ。相手の子は親に怒られたことに泣いてた。
    返信

    +10

    -0

  • 408. 匿名 2025/09/09(火) 23:53:25  [通報]

    >>367
    うちは許せないから謝罪拒否したことある、二度と関わらせないでくださいって先生に伝えてもらった
    返信

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2025/09/09(火) 23:55:06  [通報]

    小学校一年生の子に1000円(もしかしたらそれ以上)
    持たせていた親がいて

    2年と4年のうちの娘たちがこどもの話の流れで
    コンビニでお菓子を買ってもらったらしい。。。
    2つで300円もいかないくらいだと思いますがわからない。
    (うちはそういうことをしたり、トラブルになるのを避けて、現金は持たせていませんし、人にもらったりあげたりするのは禁止と教えています)

    こどもたちもこっそりやっていて、
    その子の親が児童クラブの先生に話したことで発覚しました。。
    こどもたちにはしっかり話をし、私はそのお母さんに謝罪文と、買わせたであろう、お金分くらいのお菓子を渡すように頼みました。。
    現金で返したかったけどレシートないからわからないし。。

    でもそもそも、そんな小さな子にたくさん現金を持たせないでほしいと思った。。
    絶対友達同士で、私お金持ってるし、お菓子買おうよ!買ってあげるよ!になると思うんだけど。。
    返信

    +6

    -3

  • 410. 匿名 2025/09/09(火) 23:55:37  [通報]

    >>406
    やられていたから、我慢の限界が来てやり返したのに、自分がされたら泣くやつ腹立つよね。
    返信

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2025/09/09(火) 23:58:05  [通報]

    >>363

    私もそれ思った。
    勝手な憶測でしかないけど、主の家から徒歩5分ぐらいの家とかだったら、会話したことがなくても意外と近所の人の顔ぐらいは知ってたりするから、近所なのかなとか推測した。

    実際私も、1秒も口をきいたことはなくても、意外と近所のことは細かく把握してるし。

    ※いつも大声発して歩いてる煩い子は近所の鈴木さんの子供…とか、一方的に知ってたりする

    近所だったら直接言いにくるってタイプの人もいるだろうけど、私なら徒歩5分の家でも一回学校に連絡するかも

    返信

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2025/09/09(火) 23:59:47  [通報]

    >>222
    失礼ですが、どのようにされて折れたのですか?
    返信

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2025/09/10(水) 00:10:17  [通報]

    >>1
    今の時代トラブルあっても個人情報がどーので間に学校入るし、直接対面でってなかなかのことをやったのでは?
    返信

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2025/09/10(水) 00:10:31  [通報]

    >>213
    何が笑えるのかまったくわからないけどプラスもあるんですね。
    返信

    +14

    -2

  • 415. 匿名 2025/09/10(水) 00:13:31  [通報]

    >>92
    それ謝りに行く前にまず二人から経緯を確認すべきだったのでは・・・。
    返信

    +17

    -1

  • 416. 匿名 2025/09/10(水) 00:21:45  [通報]

    >>5
    笑い話にしようとしてる主さんが、反省してなくてなんか怖い
    返信

    +23

    -3

  • 417. 匿名 2025/09/10(水) 00:24:39  [通報]

    >>226
    >もうそんな子とは遊ぶなとも言えず…

    なんで?
    窃盗強要、暴行してくる犯罪者じゃん
    犯罪者と遊ぶなってちゃんと教えなよ
    返信

    +10

    -0

  • 418. 匿名 2025/09/10(水) 00:26:31  [通報]

    >>367
    トラブルがあったとき我が子の言うことだけを信じるのはやめてね。表面上は被害者だけど、事の発端は我が子だったって普通にありえるからね。
    うちも「〇〇って言われた(;_:)」って言ってくるけど、問い詰め続けたら「実は最初に僕が…」って何度かあったよ。それで私と旦那からの雷、明日謝れ!!と…😮‍💨
    もちろん本当に何もしてないのにいきなり意地悪されたパターンもある。まぁ男の子なんで、何かあって親たちが嫌な気持ちになっても、本人たちはごめんなさいし合ったらケロッと遊んでるよ。親たちは離れろって願ってるけど…(^_^;)
    うちは流血沙汰になったとき謝罪に来られようとしたけど、元々関わりたくない親子だったんで拒否した。今度うちの子がその子を叩いてしまったときがあって、その数日後に参観日あったのでそこで謝罪した。さらに数年後、その子に性的なイタズラをされてクラス問題へ。流石に私も子どもの心の傷が心配になり、担任に相談して再度その子に話をしてもらった。
    息子よ、本当関わるなと言ってしまったけど、傷が癒えてから(?)は普通に遊んでるよ…こっちが疲れるわ💨
    返信

    +6

    -1

  • 419. 匿名 2025/09/10(水) 00:29:00  [通報]

    >>417
    でも主の子どももそんな危険な子とつるんでる
    時点で…の可能性もない?
    返信

    +8

    -1

  • 420. 匿名 2025/09/10(水) 00:34:32  [通報]

    >>141
    泣きたいのは被害者と家族だろ
    卑怯な母親だな
    返信

    +48

    -2

  • 421. 匿名 2025/09/10(水) 00:39:26  [通報]

    >>30
    うちの子はいい子です!って、どこからその自信が来るんだろう
    返信

    +9

    -2

  • 422. 匿名 2025/09/10(水) 01:00:52  [通報]

    >>2
    学童職員してるけど、うちは上が保護者に報告しない方針だから主の子より悪質な、他害あっても親も働いてて大変だから〜って報告なしで終わりだよ
    現場職員は、そんなんじゃその子のためにもならないしただでさえ親が子供のこと把握してなくて起きてるトラブルが多々あるのにもっと親も子供のこともっとわからなくなる…って思ってても言えない

    主の担任の先生は面倒だろうけど報告して優しいと思うし本当の意味で子供思いの有難い先生だと思う
    これで現状も問題も把握できる良い機会だし
    返信

    +12

    -0

  • 423. 匿名 2025/09/10(水) 01:04:48  [通報]

    >>226
    そんな子と遊ぶなと言っていいと思います
    遊ぶなという言い方はトゲがあるので距離を置くように伝えることも大切ではないですか?
    返信

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2025/09/10(水) 01:08:15  [通報]

    >>114
    この親にしてこの子あり、実感する。
    うちの子は、親も子もよく知ってる子からイジメを受けましたが、この言葉そのもの。
    ちなみにその兄弟も知ってるけど、やっぱり同じ。
    あり得ない思考回路してる。
    返信

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2025/09/10(水) 01:09:30  [通報]

    教員やってるけど、小学校1年生の時点で人の虐める子は更生のすることないんだよな
    口では「みんな根はいい子だからちゃんと叱って導くのが私たちの仕事です」とか言ってるけど
    小学一年生で「面白いから」とかなんの理由もなく人を蹴ったり殴ったり平気でする子は高学年で必ず問題起こすし中学では荒れるしね
    あとだいたい親が忙しいか暴力的かどっちか
    返信

    +15

    -0

  • 426. 匿名 2025/09/10(水) 01:31:57  [通報]

    >>425
    わかります。
    私は保育関係ですが、幼児期から変わらないと思ってますよ。残念ですけど。
    もちろんその時々で、だめなことは丁寧に教えていくけれど、結局、親次第だから、根本的には何も変わりません。親が親ですからね。

    うちの子は、中学生になり、幼児期からよく知っている子にいじめを受けました。
    幼児期から変わらないことを、改めて実感しました。
    返信

    +10

    -0

  • 427. 匿名 2025/09/10(水) 01:40:27  [通報]

    >>426
    ね、親が親だからもう無理なんだよね
    忙しいから愛情不足とかの場合はまだなんとかなるけど
    そもそも普通に愛情を受けた子供が幼少期に意味もなくいじめしないし、だいたいそのまま成長して親も手をつけられなくなってジエンド

    それに加えいまはそういう親に限って幼少期から過激な映像作品を見せたり過激なゲームをさせたりしてるから攻撃性が増してる
    ゲームの影響はないとかいう親もいるけどそれはある程度脳が成長して倫理観が身についてからの話であって幼少期からの過激な殺人ゲームは悪影響なんだよね
    返信

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2025/09/10(水) 01:41:04  [通報]

    >>425
    それって脳の造りがサイコパスじゃない?
    どれだけ素晴らしい教育学者のアドバイスがあろうが、親が愛情たっぷりに尽くそうが、サイコパスには通じない
    面白いから〜っていうタイプは笑顔で虫を潰すタイプじゃない?
    返信

    +1

    -1

  • 429. 匿名 2025/09/10(水) 02:33:08  [通報]

    >>15
    前におしゃれクリップにゲストで志尊淳が出てたんだけどお母さんの証言で子供の頃は問題児でしょっちゅう学校から呼び出しされて相手の親に謝りに菓子折り持って謝罪しに行ってたって言ってるの観た。
    兄弟の中で志尊淳だけ問題ばっかり起こして手がつけられなかったらしい。
    返信

    +14

    -0

  • 430. 匿名 2025/09/10(水) 04:26:04  [通報]

    >>1
    どの程度のこと???
    謝りに行くって相当ですよね。
    物壊した系かな?怪我させたとか?
    後者は『いつか笑い話に〜』のレベルではないな。
    返信

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2025/09/10(水) 04:28:26  [通報]

    >>1
    都度「申し訳ありません!」
    先生にお詫びを申し上げ、相手にも心から謝罪とお詫びの品で「誠意はちゃんとわかりましたから」とお許しいただく、数回ありました。
    子どもには仮に故意じゃなくとも謝罪の重要性をしつこく説明。
    第三者への加害とかじゃなくとも、先生の言うこと聞かないからと、学校からの電話に怯える日々でした。先生へは謝罪を述べるしかなく、心中「私の言うことも聞いてくれません!何とかしてほしいのは私なんです!」夫も誰も頼りにならず、辛い日々でした。が、
    子どものみならず私自身が幼少期同級生と比べ劣る所多数で、先生から厳しめに言われ辛い記憶あるので
    「私も幼少期似たところがありまして、遺伝かもしれません…どうか長い目で見てください」と、心から頭下げるのみでした。
    親子共々叱責の電話くださった先生方に、今を見ていただきたいです。
    とにかく、子どもが何をやらかしても、
    「あなただけのせいじゃない。親にも責任がある。罪を一緒に背負うから」
    「ダメなことは成長過程で学ぶべきだから怒る。でも親は常にあなたの味方だから」
    とか必死に言葉選んでいたら、不登校にもならず成人し就職し自分で起きて仕事行ってくれているし、母親には塩対応ですが、外の人間にはめちゃめちゃ優しいです。
    1回だけでへこまず、叱責と併せ、子ども自身の未来を守りたい味方であること両方からサポート推奨です。
    返信

    +1

    -6

  • 432. 匿名 2025/09/10(水) 04:29:47  [通報]

    >>2
    うちの小2の息子、被害側で担任から電話きたことは二回ほどある。
    いじめとかじゃなくて、他害があって明らかに配慮が必要な児童に危ないことされたケース。

    なので、加害側で電話くるのは『大なり小なりみんな通る道』ではないと思う。
    返信

    +21

    -0

  • 433. 匿名 2025/09/10(水) 04:34:52  [通報]

    >>242
    たぶん面倒くさい感じのお家なんでしょうね。
    連絡つかない、逆ギレする、話聞かない、とかさ。
    だから言いやすい主さんのお家に電話したんだろうね。
    返信

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2025/09/10(水) 04:37:16  [通報]

    >>242
    家のどこになってるイチゴなんだろう。
    いや、どこだってダメなんだけど…。
    道にはみ出してるのか、まさか、門から中まで侵入して…?
    返信

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2025/09/10(水) 04:39:01  [通報]

    >>22
    ちゃんと謝罪できるお母さんだから、そこまで思わない。
    親の背中見て育つからね
    返信

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2025/09/10(水) 04:48:47  [通報]

    >>120
    あーーーーーこれはつらい。学校ってけっこう切り取りと思い込みで判断してるところあるよね。
    この子が悪いことするはずない!みたいな。
    返信

    +5

    -3

  • 437. 匿名 2025/09/10(水) 04:49:52  [通報]

    >>98
    女子は言葉で傷つけるとか、証拠が残らないものが多いからなぁ。
    返信

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2025/09/10(水) 04:51:33  [通報]

    >>351
    息子さんかっこよすぎん?将来有望すぎる。
    けど、怪我お大事にね。
    返信

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2025/09/10(水) 04:51:57  [通報]

    >>353
    いろいろだね。
    横だけど、うちは発達とは無縁の賢い子に被害者ぶられたよ。
    将来警察官になりたい!学級委員もやってるしっかりタイプ。
    口達者だからか自分の親に被害(嘘の)アピールが上手いのかな?
    双方親子で細かく起きたことのヒアリングと、他の子への聞き取りをしたら、事実が全く違ってた事がある。

    その親子、誰かしらによく謝罪されてるイメージだったけど、謝罪してもらった成功体験がクセになってるように見えた。
    気に入らない子がいると、そいつ悪者にしちゃうみたいな。
    返信

    +6

    -2

  • 440. 匿名 2025/09/10(水) 04:55:12  [通報]

    >>9
    性格悪っ
    返信

    +4

    -6

  • 441. 匿名 2025/09/10(水) 04:59:30  [通報]

    >>17
    わざとではないんだけどうちの子の水筒を持って落として割ってしまった子がいて
    割れた水筒持って帰ってきて子どもから理由を聞いたんだけど連絡帳には担任の先生から水筒が割れてしまいました、中身は捨てておきましただけ
    経緯とか説明一切なし
    もちろん相手の親からも連絡なし
    翌日も水筒使うから新しいのを急いで買いに行ってうちばっかり損してるなと思った
    わざとじゃなくても正直弁償して欲しかった
    返信

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2025/09/10(水) 05:52:17  [通報]

    >>3
    うちも!
    うちの子の同級生が上級生とわちゃわちゃふざける

    テンション上がっちゃって、近くにいたうちの子を殴るように上級生に言う

    上級生が思いっきりうちの子のお腹を殴る

    うちの子大泣き
    ことの一部始終を別の同級生が見てて先生に報告

    ふざけてた2人はきちんとやったこと認めて、先生からも見てた同級生からも報告もらった
    相手の親にも連絡したみたいだけど、「うちの子他害あるから…」としか言われなかったそう
    もちろん謝罪なんてこなかった
    5年生が1年生殴ってても何も思わない親の非常識さにびっくり
    返信

    +16

    -0

  • 443. 匿名 2025/09/10(水) 05:57:28  [通報]

    >>292
    将来笑い話になるんでしょうかって書くぐらいだから、事をあまり重く受け止めてないんだとは思った…
    返信

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2025/09/10(水) 06:28:11  [通報]

    >>415
    友達は「やられた!」って言ってて、息子は「やった?かもしれない」って言ったら謝るでしょ
    返信

    +9

    -1

  • 445. 匿名 2025/09/10(水) 06:49:12  [通報]

    >>1
    私は子ども一人につきそれぞれ一回ずつ電話で相手の保護者に謝らないといけないことがあった。電話でいいので謝ってくださいって学校から言われて電話番号を教えられて。一人には壊したものがあったので弁償をした。それも学校側から弁償をしてもらえますか?って言われた。私はその前後でメンタルクリニックに通うような状態だったのでキツかった。でも、相手の親からお互い様だよとか怒られたりはしなくて、一回謝って終わったので、今では子育ての修行の一つだったなって思ってる。
    返信

    +1

    -2

  • 446. 匿名 2025/09/10(水) 06:54:49  [通報]

    >>35
    同じような経験あり。
    学校から電話あって、相手の名前は言わなかったけど「注意と指導はきちんとしました」と
    先生が「水筒弁償します」と言い始めて
    何故??と思いながら断りました。
    返信

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2025/09/10(水) 07:13:08  [通報]

    >>369
    少数派だと思うけど、私は加害者側の親とは関わりたくないから顔も知りたくない。怪我なら謝罪は欲しいけど、子供同士のトラブルだったら謝罪に来ないで欲しい。私自身が強く出られるタイプではないから謝罪されたら建前で許してしまいそうっていうのもある。もちろん自分の子が加害者になったら謝罪する
    返信

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2025/09/10(水) 07:23:15  [通報]

    >>175
    読みながら涙滲んだ
    お子さんから学ばせていただきました
    返信

    +11

    -0

  • 449. 匿名 2025/09/10(水) 07:25:34  [通報]

    >>387
    返信遅くなりすみません
    かわし方を学んだなんてちょっと良く言い過ぎたかもしれませんがうちの子に言ったのは特性で悪気がなくても乱暴してしまうと言う事を理解させて相手せず逃げるという事でしょうか。先生の元に逃げるとか、先生がいなければうちの場合特定の男子(やんちゃでちょっかいかけられた時に本気で締め上げその子には手を出さなくなった)のところに逃げて回避していました。そのうちクラスが離れたりして何事もなくなりました。あまり大したお答えではなくごめんなさい。
    返信

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2025/09/10(水) 07:29:31  [通報]

    >>1
    きちんと子供連れて謝りに行ったよ
    最初はあっちが怒っててギクシャクしてたみたいだけど、今は仲良くなったみたい
    相手を傷付けてしまったのなら笑い話にしちゃだめだよ
    返信

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2025/09/10(水) 07:41:01  [通報]

    >>1
    主さん、みんなある程度あると思うよ。

    「絶対ない!電話くるなんてありえない、何したの!」って主張してる人もいるけど、親に連絡行ってないだけってパターンたくさん知ってる。

    よっぽど悪質なのは怒られると思うけど、子供同士のことだし、ムカッときても常識ある親だとお互い様、って気持ち/態度でいると思う。
    返信

    +22

    -2

  • 452. 匿名 2025/09/10(水) 07:42:22  [通報]

    >>3
    学校に確認した方がいいです
    うちもやられた方です(暴力)
    学校に確認して・・やった児童には指導(厳重注意)したそうですが親には伝えていないとの事だったので親も呼び出して自分の子どもがしたことを伝えてほしい(謝りに来るかどうかは相手の親のん判断でよい)と話しました
    親は謝りに来なかったですが・・その子は素行が悪く親とも関わりたくないので謝りに来なくてよかったのですが・・
    返信

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2025/09/10(水) 07:54:42  [通報]

    小1の時に友達のカバンに虫を入れて泣かせてしまった時と、小3 の時に転んだ際に友達のカバンを引っ張って壊してしまった時に学校から連絡ありました。
    両方とも息子を連れて自宅に謝りに行って、カバン代は弁償しました。

    逆に、子供の癖を弄られた時は学校に連絡したし、筆箱を壊された時は学校から連絡がありました。
    どちらも相手の親子から謝罪がありましたし、筆箱は弁償してもらいました。

    うちの学校は小さいことでも連絡帳で報告があったり学校から電話連絡があったりするので、親同士の謝罪は珍しくない気がします。
    返信

    +7

    -1

  • 454. 匿名 2025/09/10(水) 08:18:13  [通報]

    >>1
    いや、ないよ。
    大学生の息子達は一度も謝りに行くような問題おこしたことなんてない
    怪我して謝りに来られた事は2.3回あるけど、来る子は他の子とも揉めてる問題児ばかり
    謝る前から笑い話になるかなと言ってる親どうなん
    相手の事よりも子どもを見てよく話した方がいいと思う
    返信

    +7

    -9

  • 455. 匿名 2025/09/10(水) 08:24:26  [通報]

    うちは活発でやってしまったこともあればやられたこともある。でもやられたと子供が報告してきても次の日にはケロッと忘れているようなら学校にもべつに連絡しないな。学校に行きたくないような状態になるなら言うだろうけど。みんな子供の話につっこんで神経質だなって思う
    返信

    +6

    -1

  • 456. 匿名 2025/09/10(水) 08:36:22  [通報]

    何をしたかによるけれど、親が謝る姿を見て感じ取るものもあるだろうし、
    子供の頃にそういう経験しておくことは、大事だと思う
    返信

    +4

    -1

  • 457. 匿名 2025/09/10(水) 08:44:10  [通報]

    >>2
    ねーよこっちはいつも被害者側だよ
    返信

    +6

    -2

  • 458. 匿名 2025/09/10(水) 08:46:05  [通報]

    うちの学校は親からの謝罪もないよ。報告まで、みたいに済まされて。うちはされた側だけどモヤモヤしてる。
    返信

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2025/09/10(水) 08:47:42  [通報]

    >>3

    うちの娘も公園の1メートルくらいの高さの所からクラスの男子に背中を押されて落ちて足を負傷して接骨院行ったのに相手の親から何もない!!!
    担任も「学校以外で起きた事なので…なんとも…」で終わり!腹立つー!
    返信

    +6

    -4

  • 460. 匿名 2025/09/10(水) 08:48:25  [通報]

    >>2
    通らないです
    友達に危害加えるなんて普通ないですよ

    返信

    +9

    -1

  • 461. 匿名 2025/09/10(水) 08:54:51  [通報]

    >>441
    水筒って割れるの?
    返信

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2025/09/10(水) 08:57:37  [通報]

    元教員です。大前提として、子どもは家と学校では違う。うちの子はそんなことしないとか、悪くないって開き直る親の子どもがまっすぐ育つことはまずない。小さいことでも親が誠心誠意謝罪する家の子どもはまっすぐ育つ。かなりの暴力行為とかいじめをしても、開き直る親がいたけど、成人してから子どもが逮捕されたことを新聞で知った。ほんとに子は親の鏡。
    返信

    +18

    -1

  • 463. 匿名 2025/09/10(水) 08:59:13  [通報]

    主さんのケースはいじめの可能性もあるしちゃんと話聞いてあげるのも大事かなと思うけど、大抵の場合は「何か理由があったんだよね?」ベースで話し始めるのではなく、「悪いことは悪い!」とビシッと叱った方がいいよ。
    子供に嫌われたくないのと我が子可愛さで初手から「共感」を始める親たくさんいるけど、子供はまず反省しないしその後ろくな人間になりません。
    返信

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2025/09/10(水) 09:05:59  [通報]

    うちは被害を受けた側だけど
    子供が一方的な暴力と「殺すぞ」「またいじめてやるからな」という暴言を受けたんだけど相手の親からは何のアクションもなく…
    「謝罪がないということはご家庭できちんとした指導がなされているか疑問なので警察に相談することも考えています」と伝えたらその日のうちに謝りに来たよ。謝罪には来たものの親は「遊びの延長で〜」「子供同士学校で謝罪したので親の謝罪までは必要ないと思ってた」とかほんとあり得なかった。
    返信

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2025/09/10(水) 09:08:09  [通報]

    >>69
    それでいいと思う。
    そこで親がヒートアップして出てしまうと子どもの成長の妨げにしかならない。
    親の感情でなく、子どもがどうしたいか、気持ちを優先して見守ってやればいいと思う。
    先走って過剰に反応する親が多い中このお母さんは素晴らしいと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2025/09/10(水) 09:10:54  [通報]

    >>48
    よほど酷いと流石に学校から連絡は来るけど、そこまでじゃないと日常茶飯事すぎて先生も連絡して来ないだけなんだよね。

    子どもが話してくれる子だと状況を把握しやすいけど、話し下手な子もいるからなかなか状況が把握できない親御さんもいて仕方ないと思う(ただ何らかのきっかけで知ったなら早急な対処ができるかどうかが重要だけど)
    返信

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2025/09/10(水) 09:20:32  [通報]

    >>461
    横だけど1,000円のプラスチックのだと割れそう
    返信

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2025/09/10(水) 09:21:21  [通報]

    子どもは、やっていいこと悪いことの判断ができてないで悪気なくやってしまったってこともあるから、その後、子どもがどういう行動をとるかは親次第なところもあるよね。
    そんなことで騒がなくてもってスタンスの親の子は、相手を変えるだけで懲りずに同じことを繰り返す、もしくはよりひどくなっていく印象がある。
    主さんは大ごとだと捉えてるようだから、子どもはきっと反省するし、繰り返すことはないと思うよ。
    返信

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2025/09/10(水) 09:21:33  [通報]

    >>10
    もう少し謙虚になった方がいいかも
    返信

    +22

    -0

  • 470. 匿名 2025/09/10(水) 09:22:04  [通報]

    >>464
    子供も全然反省していない様子だったので馬鹿な親の代わりに私と夫がきつく叱って、毎朝登校する時にうちの前を通るのでその度に思い出せばいいと思いました。
    菓子折りは受け取りませんでした。
    返信

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2025/09/10(水) 09:26:22  [通報]

    >>1
    私自身あまりトラブルを起こさない子どもだったから、全く別人格の活発で聞き分けがあまり良くない子が産まれて幼少期はハラハラしたし、トラブルが起きた時は平謝りだったな…

    もうとにかく申し訳ない気持ちが大きくて、今思えば大袈裟すぎたかも…くらいに相手の親御さんに謝罪してた(後から先生や親御さんから詳細を聞いたら『お互い様』事案な事が多かったけど、それでも申し訳なかったし、真面目にしっかり育ててるつもりでも力不足なのかと自分を振り返る事ばかりだった)

    でもトラブルが長引く事なくすぐ解決してたし、聞き分けの悪い子どもにも粘り強く話をして自ら考えさせたり叱ったりして、小学校中学年ごろにはトラブルの知らせはめっきり無くなった(大なり小なり子ども同士で色々あるみたいだけど、当人同士で解決できる程度)

    トピ主さんも我が子がトラブルを起こして大変なのだろうけど、今から『子どもが成長したら笑い話に〜』なんて逃避してる場合じゃないよ。お相手の親御さんが大事に大事に育ててるお子さんを傷付けたのだから、今はひたすら反省や謝罪と自分の子をどう導くか考えなきゃいけない所だと思うよ。
    返信

    +5

    -1

  • 472. 匿名 2025/09/10(水) 09:30:17  [通報]

    >>1
    笑い話になるかボケ。
    さっさと相手のご家庭に謝罪しに行ってこい
    返信

    +5

    -6

  • 473. 匿名 2025/09/10(水) 09:30:20  [通報]

    >>414
    こんなんで笑ってる親だから、子どもも素行不良なんだろうね
    返信

    +6

    -2

  • 474. 匿名 2025/09/10(水) 09:30:21  [通報]

    >>401
    犯罪レベルって何があったの?
    物取られたとか怪我させられたとか?
    返信

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2025/09/10(水) 09:30:25  [通報]

    1年生だけど、謝罪まではないけど、うちの子の消しゴムを折る子がいて、貸して使って折れちゃったなら全然いい。けど、また、新しい消しゴムにすると折られる。鉛筆も芯を折られる。削ったら折られる。って事で先生に言ったよ。
    消しゴムなり忘れて貸してあげて、折れても別にいいんだけどね。貸してもなく、折って笑ってるらしく。
    まぁ悪ふざけで、先生と話して、子供にも謝って終わった。今は普通に仲良し。おもしろいと思ってやったと。
    うちの子も、ちゃんと嫌だ!とかやめて!って言うこと。即、先生に言うこと!って教えた。数日たってから、親に話してもわからないしね。
    と、同時に貴方もしてはいけないよと伝えた。
    うちの子はしない!!とは限らないからね。
    返信

    +4

    -1

  • 476. 匿名 2025/09/10(水) 09:34:09  [通報]

    >>3
    経験上で言うと
    謝りに来る親も居なければ
    謝罪しても許してくれる親も居ない
    返信

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2025/09/10(水) 09:38:03  [通報]

    >>10
    わかる
    子供とめっちゃ仲良い子にうちの子が1回だけちょっかい出したらしく仲良い子に気づかれる前に担任が発見したみたいで「私が未然に防ぎましたけど!」と電話がかかってきた
    悪意があるのとないのとでは全く違うと思うのだけど
    冗談すら許されない風潮怖いわ
    返信

    +0

    -13

  • 478. 匿名 2025/09/10(水) 09:39:13  [通報]

    >>30
    我が子と同級生の子のママさんが、クラスの子に悪口言われる仲間外れにされるって言ってて実際その子も大人から見て普段比較的大人しい子だったから何も疑わなかったんだけど、その子と同じクラスの子のママ友から「その子うちのクラスの悪ガキ5人組の内の1人だよ。うちの子だけじゃなくて他の親子も言ってたから間違いないよ」って聞いて衝撃的だったのを覚えてる
    うちの子はそういうことしないから〜って盲目的に信用するのは危ないなと思った
    返信

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2025/09/10(水) 09:39:26  [通報]

    >>476
    あなたのお子さんどれだけの事をやらかしたんだ…迅速丁寧に謝罪しても許してくれない人なんて逆に居なかったけど。

    でも許し難い家庭って親である自分や我が子の事を振り返れないから謝罪が中途半端で同じ過ちを繰り返すよね。

    謝りにくる親も居ないっていうのもあくまで自分目線であって、関わりたくないと思われてる可能性ない?
    返信

    +0

    -4

  • 480. 匿名 2025/09/10(水) 09:39:40  [通報]

    >>231
    息子が小1の時、先生に軽く注意されただけで泣いたらしくてそれで電話かかってきたことあるわ。
    状況の説明されたけど別にそれくらい…って感じの内容で、こっちが申し訳なくなるくらい先生めちゃくちゃ謝ってたわ。
    後で文句言われないように先手を打ったんだろうね…。
    返信

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2025/09/10(水) 09:43:20  [通報]

    >>1
    我が子は腕を骨折させられたけど、相手側から謝罪はなし。(先生から保護者への連絡は当日にされてる)
    1ヶ月後にこちらから先生に相手先の電話番号聞き出して連絡したところ「ちょうど今、謝りたくて連絡しようと思ってました」と言われめちゃくちゃ腹たった。
    菓子折りも、怪我の通院でかかった費用も払う意思なしで呆れました。

    私が相手の保護者にブチ切れたからか、我が子と関わらないように言われてるらしく子供達はあまり仲良くなくなってしまったみたい。
    悪いことしてしまったと思って子供には謝ったけど相手の保護者の対応の仕方みたら関わりたくないタイプの人だなっても思った。
    主さんはちゃんと謝罪する意思をみせれば、相手の方も許してくれると思いますよ。
    返信

    +12

    -0

  • 482. 匿名 2025/09/10(水) 09:47:26  [通報]

    >>1
    子ども同士のトラブルって、どこまで親が関わる?
    暴力や嫌がらせ、物壊しは親の謝罪必須だと思うけど、悪口とかは親が謝罪するほどでもないのかな。
    うちは悪口言われた方で、その事で悩んでて先生から連絡受けたんだけど、相手の親もその事知ってるのに、別件で学校で会ったり、連絡取る機会あっても何の一言もなかった。こちらだけが気にしてるみたいでモヤモヤしたな。
    返信

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2025/09/10(水) 09:50:16  [通報]

    小学生でいちごを友達に盗ませるとか、成長したら人に万引きさせるようになるんだろうな。
    もう遊ばせない方がいいよ。仲間外れにされた〜とか被害者ぶりそうだからよく遊ぶメンバーの親にはそれとなく伝えておいた方がいい。
    返信

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2025/09/10(水) 10:05:47  [通報]

    友人のところは、新学期に入ってからもう3回くらい電話かかってきたらしい
    「授業中にウロウロしたり抜け出すのをやめさせてください」って
    一応、発達グレーの診断も下りて、通級もしてるのにこれ以上どうしたら…と頭抱えてた
    返信

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2025/09/10(水) 10:14:48  [通報]

    >>375
    早い時は1時間以内でたつよね
    返信

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2025/09/10(水) 10:15:40  [通報]

    >>5
    今は子供同士の喧嘩でも電話がくるよ。喧嘩して大きくなれや。って思うけどね〜
    返信

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2025/09/10(水) 10:19:47  [通報]

    >>15
    電話で謝罪は数回したな。相手の親御さんは、『わざわざ電話までしてもらって💦これからも仲良くしてください』って感じで言ってくれて社交辞令でもありがたかった。
    返信

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2025/09/10(水) 10:19:48  [通報]

    >>479
    ガル息子君をやっつける会ってのが出来てて
    4人がかりで息子殴られてたよ。
    どの親も謝りに来なかったし
    普通にPTAやりませんかって打診してきたよ。
    返信

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2025/09/10(水) 10:25:10  [通報]

    >>54
    内容わからないのにそこまで言えるあなたもなかなかよ…
    返信

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2025/09/10(水) 10:27:18  [通報]

    >>412
    その子とジャンプしてどっちが高く跳べるか遊んでいました。その子が悔しかったのかいきなりジャンプしてる私を突き飛ばして顔面から地面に叩きつけられ前歯を負傷しました。
    返信

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2025/09/10(水) 10:36:04  [通報]

    >>458
    うちもそんな感じ。
    相手の反応がハッキリわからないからモヤモヤするよね。

    でも私は謝罪に来てもらいたくない派かも。
    内容にもよるけど謝罪よりも関わらないでーと思う。
    なんかもう家庭の価値観が違いそうだし。
    返信

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2025/09/10(水) 10:39:24  [通報]

    >>1
    小学4年のころ友達3人と雑巾投げして遊んでたらしく、うちの子が投げたのをうまくキャッチ出来ずに目に当たってしまい眼科にかかったと聞いたから謝罪に行ったことある菓子折り持ってったわ
    返信

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2025/09/10(水) 10:39:36  [通報]

    >>141
    事故?一方的な暴力?
    暴力ならヤバすぎるけど遊んでるときの事故なら仕方ないような
    返信

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2025/09/10(水) 10:43:29  [通報]

    >>42
    父親から謝罪の電話来たけど、参観日とかに参加する母親は一切そういう素振りがなくて笑ったことがある
    私なら電話で夫に謝罪をお願いしたら、次の学校行事で相手の親御さん探して私からも謝るわ
    もう見るからにプライド高そうで「謝ったら負け」が顔に出てる人だったな
    どうせ謝罪電話も、私はやりたくないからあなたお願いってなすりつけたんだろうなーって感じで

    貴方様みたいなご家庭は尊敬します
    返信

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2025/09/10(水) 10:47:24  [通報]

    うちの息子はイベントで余っていたアクエリアスを許可なく飲んでしまった。
    先生に謝罪したときに200円を支払ったら、余計逆鱗に触れてしまった
    「金さえ払えばいいわけじゃない!」
    と先生から電話がかかってきて、30分くらい謝罪しつづけた。
    そのことをママ友に言ったら、そういう子は息子だけでなかったようで、先生は1000円以上懐に入れていて問題になっていた。
    返信

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2025/09/10(水) 10:48:49  [通報]

    基本的に普段から素行悪い子の親は謝らないよ
    返信

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2025/09/10(水) 10:49:04  [通報]

    >>493
    僕力的な子です。
    早く集まってと声をかけたら、うるせー!と言いながら水筒で思い切り顔を殴ったんです。
    ずっと長いこと治療してましたが、お母さんが泣いて帰ってからはちゃんとした謝罪もなければ治療費も払ってないです。
    その後も他でトラブルを起こすたびに水筒を振り上げたり、女の子を突き飛ばして転ばせたりと、そんな話をよく聞きました。
    うちの子は怪我はさせられてませんが、蹴られたりしたので学校に報告したら、家まで謝りに来てくれましたけど。
    返信

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2025/09/10(水) 10:49:34  [通報]

    >>472
    別にトピ主さんの肩を持つ気もないけど、こういうコメを見ると『自分の子は何があっても絶対に悪くないって被害者スタンスなんだろうか』って疑問。

    自分の子も知らない所でご迷惑をおかけしてるかもしれないって心持ちも大事だと思うし、そう心掛けてたらそんな一方的にキツい言動のはならないと思う。
    返信

    +2

    -4

  • 499. 匿名 2025/09/10(水) 11:05:30  [通報]

    >>490
    うちの子も友達にひっぱられて転倒、前歯が黒くなっちゃってたな…
    幸い乳歯だったから諦めついたけど、永久歯ならブチ切れたくなる親御さんの気持ちもわかる
    返信

    +9

    -0

  • 500. 匿名 2025/09/10(水) 11:07:34  [通報]

    >>46
    後学のために伺いたいのですが、謝罪文ってどんな風に書きましたか?
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード