-
1. 匿名 2025/09/08(月) 13:35:40
返信+16
-99
-
2. 匿名 2025/09/08(月) 13:36:21 [通報]
+2
-2
-
3. 匿名 2025/09/08(月) 13:36:27 [通報]
イラク自己責任問題から留学する人が減ったような返信+3
-11
-
4. 匿名 2025/09/08(月) 13:36:55 [通報]
さすが金持ち東京都!うらやましい返信+102
-20
-
5. 匿名 2025/09/08(月) 13:37:14 [通報]
留学経験あったら就活に強い?返信+10
-12
-
6. 匿名 2025/09/08(月) 13:37:17 [通報]
東京はお金が有り余ってるんだなぁ返信+76
-11
-
7. 匿名 2025/09/08(月) 13:37:33 [通報]
毎回思うけど所得制限は設けた方がいいと思う返信
高所得者に「沢山税金払ってるのにー!」って言われそうだけど、こういうのは基本お金困ってる人向けの制度だし+28
-44
-
8. 匿名 2025/09/08(月) 13:37:45 [通報]
ばら撒くね〜返信
どうせかっこよく英語が話せるようになるだけの子が大半なんだから支援する学校とか厳しく基準設けろよ+19
-9
-
9. 匿名 2025/09/08(月) 13:37:57 [通報]
東京ばかりずるい!返信+9
-24
-
10. 匿名 2025/09/08(月) 13:38:05 [通報]
外国人にも支給したりしてw返信+103
-5
-
11. 匿名 2025/09/08(月) 13:38:17 [通報]
いいね、希望する人にとっては羨ましい短期とかね?返信+3
-2
-
12. 匿名 2025/09/08(月) 13:38:32 [通報]
きっと審査があって、優秀な子たちに対して支給されるのよね?だとしたら有意義な使い方だと思う。返信+24
-2
-
13. 匿名 2025/09/08(月) 13:38:33 [通報]
いいんじゃないの?返信
自分は非正規の氷河期なので
若者に頑張って稼いでもらって将来は生活保護をもらいながら
家でテレビを見たり本を読んだり近所を散歩したりして過ごすんだ+18
-11
-
14. 匿名 2025/09/08(月) 13:38:41 [通報]
ええなぁ返信+4
-0
-
15. 匿名 2025/09/08(月) 13:38:51 [通報]
>>10返信
そうなるだろうね
東京は外国人が一番たくさん住んでるからね+46
-4
-
16. 匿名 2025/09/08(月) 13:39:33 [通報]
>>3返信
ま、海外留学でテロに巻き込まれて
バッシングされたらたまったもんじゃないよね+4
-1
-
17. 匿名 2025/09/08(月) 13:39:38 [通報]
>>9返信
引っ越せば?
これも対象になるの大変だと思うよ
うちは支援色々あるから地元東京に仕方なく残ってるけど、子供達への教育費はかなりかけてる+9
-5
-
18. 匿名 2025/09/08(月) 13:40:01 [通報]
>>5返信
少なくても1年以上は必要よね、半年以内だとあまり…+8
-0
-
19. 匿名 2025/09/08(月) 13:40:19 [通報]
>>15返信
日本に留学してきた外国人を別の国に留学させてあげる謎の制度になるかもね+55
-3
-
20. 匿名 2025/09/08(月) 13:40:32 [通報]
>>7返信
そうやってすべて除外するの止めてくれる
そのくせ低所得者はこどもだけは平等にしてほしいとか言うんだよね
+31
-2
-
21. 匿名 2025/09/08(月) 13:40:58 [通報]
>>10返信
普通に考えて住民向けだし、多言語できるなら有利では?
幼稚園のクラスの外国人のお子さん、英語と母国語と幼稚園で日本語覚えるって感じのパターン見るよ+2
-1
-
22. 匿名 2025/09/08(月) 13:41:29 [通報]
各大学に成績基準で独自の留学支援あったような気がするのに、必要なのかね返信+5
-0
-
23. 匿名 2025/09/08(月) 13:41:52 [通報]
>>10返信
エジプトから無制限に受け入れるらしいからねエジプトとの合意書 | 計画 | TOKYOはたらくネットwww.hataraku.metro.tokyo.lg.jpエジプトとの合意書 | 計画 | TOKYOはたらくネットナビゲーションへコンテンツへメニュートップはたらくネットについて計画職員採用発行物窓口案内背景色白黒文字サイズ小中大特トップサイトマップ携帯サイトPCサイトお問い合わせEnglish都庁総合トップページトップ...
+33
-0
-
24. 匿名 2025/09/08(月) 13:42:30 [通報]
>>5返信
成果出てるなら強い
一年行ってた友達、日本人としかつるまなくてほとんど意味ない留学だったと言ってた
留学しなくても留学してても、語学ができる人は強いよ
あとコミュ力ね
大卒は最低限として+18
-0
-
25. 匿名 2025/09/08(月) 13:42:31 [通報]
>>7返信
所得制限はかけなくてもいいと思うけど、教育と医療は国民平等にしてほしいなと思う部分はある+6
-0
-
26. 匿名 2025/09/08(月) 13:43:04 [通報]
外国人(その大半は中国人)なんか支援しなくていい返信+27
-0
-
27. 匿名 2025/09/08(月) 13:43:20 [通報]
>>21返信
知能がないとどっちつかずになるパターンね
+3
-1
-
28. 匿名 2025/09/08(月) 13:43:35 [通報]
>>5返信
それ目的で3カ月留学に行った人いたけど、就活の結果はそうでもなかったよ
あまり関係ないかも、期間も短かかったし
留学経験なくても受かる人は受かる+6
-0
-
29. 匿名 2025/09/08(月) 13:43:37 [通報]
>>1返信
どういう基準で選考するんだろう。留学先で薬だけは学ぶなよっ💊+3
-0
-
30. 匿名 2025/09/08(月) 13:43:48 [通報]
そんなのより返済無しの奨学金制度とか、日本人の優秀な若者を育て上げるべきだと思う。東京都の外国人援助は全部打ち切りで。返信+20
-0
-
31. 匿名 2025/09/08(月) 13:44:47 [通報]
>>5返信
人による
中途半端じゃ駄目+6
-0
-
32. 匿名 2025/09/08(月) 13:47:03 [通報]
>>5返信
何かをモノにできればね+2
-0
-
33. 匿名 2025/09/08(月) 13:47:30 [通報]
>>1返信
学生さん達頑張れ
どんどん日本のレベルが世界から引き離されてる
どうか頑張ってほしい+5
-3
-
34. 匿名 2025/09/08(月) 13:48:14 [通報]
日本にいる外国人の留学支援かな?返信+7
-2
-
35. 匿名 2025/09/08(月) 13:48:35 [通報]
やりたい放題じゃん返信
ばら撒き+16
-0
-
36. 匿名 2025/09/08(月) 13:49:14 [通報]
>>28返信
短期で行くにしても留学した後が肝心だよね
帰国してからも言語習得のために語学勉強するなら就活に役立つ可能性あるけど、旅行気分での留学はあくまで思い出づくりの一部に過ぎない+0
-0
-
37. 匿名 2025/09/08(月) 13:49:50 [通報]
>>10返信
それが1番だと思うよ
帰化中国人の留学費用+31
-2
-
38. 匿名 2025/09/08(月) 13:50:57 [通報]
チームみらい安野と都知事の小池が繋がってたわ。公明とも安野は繋がってるし、ズブズブだな返信
+3
-1
-
39. 匿名 2025/09/08(月) 13:50:59 [通報]
>>7返信
税金たくさん払ってるんだから恩恵受けて何が悪い。+22
-1
-
40. 匿名 2025/09/08(月) 13:51:25 [通報]
>>23返信
【オンライン署名
東京にエジプト人受入れ反対】
オンライン署名 · エジプト人の受け入れ及び居住や雇用支援に反対 - 日本 · Change.orgwww.change.org2027年9月、小池百合子都知事はエジプト人の受け入れと雇用支援を発表しました。しかし、東京都心の雇用状況は常に安定しているため、さらなる雇用支援は全く不要です。さらに、多くの東京都民含め国民は 外国人との共生に疑問を抱いてます。現在、滞在している日本...
【都民の声 メールフォーム】
LoGoフォームlogoform.jpLoGoフォーム申し訳ありません。フォームをご利用いただくためにはJavaScriptを有効にしていただく必要があります。We're sorry but LoGo Form doesn't work properly without JavaScript enabled. Please enable it to continue.Powered by LoGoフォーム - © T...
抗議しない等、行動しないと
犯罪大国になるよ!
頑張ろう!🗾🎌+23
-0
-
41. 匿名 2025/09/08(月) 13:52:24 [通報]
ムダだな返信+0
-0
-
42. 匿名 2025/09/08(月) 13:52:42 [通報]
>>7返信
所得制限って、いくらで切られてると思う?
何千万じゃないんだよ、1000万とかなんだよ
決して裕福じゃない、一馬力1000万のサラリーマンの子供が、制限受けてるんだよ!
それこそ、逆差別だわ+29
-1
-
43. 匿名 2025/09/08(月) 13:53:37 [通報]
留学して帰って来ればいいけどな返信
なんか、帰ってくんな、出ていけのように感じなくもない
同級生とかは本当に勉強しにいき、結婚でもしなければ帰ってきてんだけど+0
-0
-
44. 匿名 2025/09/08(月) 13:53:44 [通報]
>>7返信
身の丈って知ってる?
東京都うらやましい
所得制限クソ+5
-0
-
45. 匿名 2025/09/08(月) 13:55:10 [通報]
別にさ、現地住まいでもいいんだけど返信
外国人を呼び込み、日本人を出て行かせる「ように」感じなくもない
おかしくない?
いやまあ自由だけどさ…+5
-0
-
46. 匿名 2025/09/08(月) 13:56:05 [通報]
>>7返信
所得制限じゃなくて
偏差値制限というか、本当に優秀な人
留学から帰って来た後に
国や東京都のためになってくれる人に限定して欲しい
遊び半分で留学→帰国後、闇バイトで逮捕じゃ
シャレにならないからね
うちは都民で夫婦共に税金たくさん払ってるので
将来国や都の為になってくれる人への
支援、投資なら大歓迎なので+23
-1
-
47. 匿名 2025/09/08(月) 13:57:16 [通報]
>>6返信
東京都は法人税がすごい+6
-0
-
48. 匿名 2025/09/08(月) 13:57:31 [通報]
東京だけが肥えて地方が過疎っていく一方返信+3
-0
-
49. 匿名 2025/09/08(月) 13:59:13 [通報]
>>6返信
街灯や監視カメラ増やして欲しいわ
あと倒壊の可能性ある陸橋や陥没しそうな道路もたくさんあるのに
人気とりや噴水、プロジェクションマッピングとか派手な政策ばかりやめてほしい
+7
-2
-
50. 匿名 2025/09/08(月) 13:59:32 [通報]
日本国籍限定にしろ返信+12
-0
-
51. 匿名 2025/09/08(月) 13:59:51 [通報]
悪いんだけどさ返信
最近怖いの
日本から先に入植してるブラジル人とか、数学関係で来てるインド人ではなく、日本語も話さないまじで真っ黒なアフリカの方じゃないかなあ、つるんでるんだよね
本当に怖いの
アメリカ黒人じゃない、南米でもない
アフリカじゃないのかな…
そちらの方でも仕事で来てる人もいて(知人にいた)そういう人ではないの、違うの
怖い+6
-0
-
52. 匿名 2025/09/08(月) 13:59:53 [通報]
>>45返信
外国人の起業支援もしてるしね+6
-0
-
53. 匿名 2025/09/08(月) 14:00:34 [通報]
>>6返信
人口多いから実は北陸とかに比べて一人当たりに使える金額ってそこまで多くないのよね
別のとこ削ってると思う+4
-2
-
54. 匿名 2025/09/08(月) 14:00:41 [通報]
>>3返信
2001年のアメリカ同時多発テロ事件からだろ+2
-0
-
55. 匿名 2025/09/08(月) 14:01:31 [通報]
>>5返信
うちの子1ヶ月しか行ってないけど
エントリーシートに書けるし面接でも聞かれて留学中のエピソード話したらネタとして受けたよ
そのおかげかわからないけど内定もらったから短期でも何かネタに出来れば有利になると思うな
もちろんTOEICもそれなりに必要だけどね+10
-1
-
56. 匿名 2025/09/08(月) 14:02:00 [通報]
いいんじゃないかな。山梨県はベトナム実習生の母国にいる家族も医療費一割で受診できるようにするらしいよ。山梨県より全然ましじゃん返信+0
-0
-
57. 匿名 2025/09/08(月) 14:03:26 [通報]
頼むから返信
母国で、日本でいうところの義務教育は最低限通過してる人だけに限定してくんないかな😢
いや、本当に
見様見真似で日本語で話しかけてくる黒人はまだいいってのも変だけど←ただのナンパ
英語も使わなそうで、「つるんでて」滅茶苦茶怖い+0
-0
-
58. 匿名 2025/09/08(月) 14:03:52 [通報]
>>21返信
普通の考えの斜め上をいくのが東京
巨噴水とかプロジェクトマッピングとかw+3
-0
-
59. 匿名 2025/09/08(月) 14:04:07 [通報]
>>10返信
まさか。+0
-0
-
60. 匿名 2025/09/08(月) 14:05:40 [通報]
>>23返信
マジでふざけんな+17
-0
-
61. 匿名 2025/09/08(月) 14:11:13 [通報]
>>5返信
英語の能力を測るテストではハイスコアを持ってるのは強い
かつ英語圏ではない国に留学してその国の言語をモノにし社会情勢などを理解している人は就活にめちゃくちゃ強い
トリリンガルはあまりいないからね
+3
-0
-
62. 匿名 2025/09/08(月) 14:11:34 [通報]
こんなにばら撒けるなら減税してよね返信+2
-0
-
63. 匿名 2025/09/08(月) 14:14:35 [通報]
>>1返信
氷河期支援はしないのかな?+3
-0
-
64. 匿名 2025/09/08(月) 14:15:02 [通報]
>>23返信
エジプトは学歴詐称についてのカードを持ってるからね。
都民を巻き込むな!お前の金じゃねーぞ!+20
-0
-
65. 匿名 2025/09/08(月) 14:15:57 [通報]
>>5返信
私は大学〜院まで英語圏だったけど、英語ができる、且つ英語圏の文化や生活様式に慣れてて考え方も理解しやすいので外資企業で採用されて転職も外資に容易に採用される
今は日系のグローバル企業で働いてるけど、外国人社員が多く在籍するようなところでも重宝されるよ+4
-0
-
66. 匿名 2025/09/08(月) 14:16:46 [通報]
東京に住むだけで金がかかりすぎて大変でしょう返信+0
-0
-
67. 匿名 2025/09/08(月) 14:17:10 [通報]
>>46返信
海外で働く人も増えそう 日本の未来明るくはないし+0
-0
-
68. 匿名 2025/09/08(月) 14:18:28 [通報]
東京はお金が有り余ってるのかも返信
知れないけど
火葬場とか中国資本会社になって
火葬するのも高くなったんだよね。
東京だからって
いい事だらけではないよね。+5
-0
-
69. 匿名 2025/09/08(月) 14:18:47 [通報]
というか日本人留学生達、日本マスコミにいってくんないかな返信
単品だと勝てないからまとめて、大勢で
日本のマスコミ、ヤバいよ
+1
-0
-
70. 匿名 2025/09/08(月) 14:19:10 [通報]
>>4返信
金持ちじゃないよ。
売国だと思うよ。
コロナ初期、マスクないと世間で大騒ぎされている最中、都民用の医療用マスクの備蓄を30トン単位で中国にあげてたし。+7
-6
-
71. 匿名 2025/09/08(月) 14:19:47 [通報]
お誘い合わせの上、日本に帰ってきてみんなで日本のマスコミ業界に入って〜〜返信
言語の点で不利だから外国人だらけになる+0
-0
-
72. 匿名 2025/09/08(月) 14:24:27 [通報]
>>10返信
外人→日本に留学にも支給したいから、慌てて作ったんだろうね+5
-0
-
73. 匿名 2025/09/08(月) 14:24:58 [通報]
>>66返信
場所による+0
-0
-
74. 匿名 2025/09/08(月) 14:25:49 [通報]
添田詩織って泉南市議員は保守で信用できる人だけど返信
子供の頃に交換留学に行ってたらしい
留学を経て日本に活かして欲しい+0
-0
-
75. 匿名 2025/09/08(月) 14:26:12 [通報]
>>4返信
話をすげ変えないでよ。
お金も問題じゃないよね。+0
-1
-
76. 匿名 2025/09/08(月) 14:27:22 [通報]
>>1返信
賢い子だけでいいと思うんだけど、多数応募あった場合選考基準はどうなるんだろう。+2
-0
-
77. 匿名 2025/09/08(月) 14:27:23 [通報]
>>56返信
それ家族の命握って果物農家で奴隷労働させるためじゃね?+1
-0
-
78. 匿名 2025/09/08(月) 14:29:43 [通報]
>>1返信
う〜ん、やはりどう考えても不公平。
もうこうなったら東京は首都なんだから地方自治体から外して税収は国庫に入れる方向で調整した方がいい。
子育て支援やこういう支援の不公平感がどうしても拭えない!!
やはり「支援策」は全国一律で公平であるべき。
政治家の皆さん、考えてください!+3
-5
-
79. 匿名 2025/09/08(月) 14:31:57 [通報]
>>6返信
一極集中やめる気ない政策ばかり+6
-1
-
80. 匿名 2025/09/08(月) 14:32:00 [通報]
>>64返信
あー!それでエジプトか!!!+4
-0
-
81. 匿名 2025/09/08(月) 14:32:26 [通報]
>>77返信
知ってる?奴隷とかそういう人ってでも帰らないんだよ
当たり前だよ、母国は更に賃金が安いし人権感覚が下だし治安悪いからオーバーステイするんだよ
農家でもなんでも甘くしないで?
母国の方が素晴らしいならとっとと帰るに決まってんでしょ+1
-0
-
82. 匿名 2025/09/08(月) 14:32:59 [通報]
>>51返信
私も怖いし、
気がおかしくなりそうです😢
でも、
民主主義の平和ってタダじゃない。
正しい事を思う貴方の
力が今、必要なの。みんなの力もね。
選挙があるうち、
SNSがあるうち、
情報共有して抗議しないと!
私は保守派のYouTube見てるけど、
オススメのチャンネルあるかな?
頑張ろうね、みんな味方なんだから!+1
-0
-
83. 匿名 2025/09/08(月) 14:33:26 [通報]
簡単に「奴隷」という言葉を使うな、強いワードで誤魔化すな返信+0
-0
-
84. 匿名 2025/09/08(月) 14:33:39 [通報]
>>76返信
コネかなー
縁故かなー+0
-0
-
85. 匿名 2025/09/08(月) 14:35:26 [通報]
>>60返信
【都民の声】
LoGoフォームlogoform.jpLoGoフォーム申し訳ありません。フォームをご利用いただくためにはJavaScriptを有効にしていただく必要があります。We're sorry but LoGo Form doesn't work properly without JavaScript enabled. Please enable it to continue.Powered by LoGoフォーム - © T...
抗議しよう!
私はしてるよ。
沢山、問い合わせすれば馬鹿が露呈するから
諦めちゃダメ🙅
頑張ろう!+3
-0
-
86. 匿名 2025/09/08(月) 14:39:01 [通報]
>>6返信
都民税がめちゃ高い+0
-0
-
87. 匿名 2025/09/08(月) 14:41:02 [通報]
>>53返信
都民税も高いし法人税なんて北陸の桁違いだよ、東京って小さい国1個分くらいの予算があるんだよ+4
-0
-
88. 匿名 2025/09/08(月) 14:44:56 [通報]
>>61返信
私、日英は同じくらい、中国語は中級出来ます
現地では上級クラスに入っていいって言われたけど、流石にもうそこまでは覚えてないw
でもおばさんだから雇ってもらえないよね
若いっていいなー
皆さん頑張ってね
夫の転勤で海外長かったけど、行ったから英語出来るんじゃないよ
それなりに出来るから行く決断ができたという方が正しい
そうじゃなければ子ども複数連れて海外には住む勇気ないです...+1
-0
-
89. 匿名 2025/09/08(月) 14:45:20 [通報]
>>79返信
そりゃそうだ。
考えてるのは東京都知事だもん。
国のこと考えるより東京の事「のみ」考えて良い。
小池さんは悪くない。
でも不公平は不公平。
ここはもう国が出てきて東京を地方自治体から外し、国の首都として税収管理するしかない。
その上で全国公平に税収を配分し、子育て支援やこういう支援も全国一律にすればいい。
そういう腕力のある政治家の登場を望みます。+2
-3
-
90. 匿名 2025/09/08(月) 14:45:49 [通報]
>>78返信
え?国の予算で都民に留学される訳でもないのに、なんで?都の税金だよ+1
-2
-
91. 匿名 2025/09/08(月) 14:46:02 [通報]
これは、ありがたい返信+1
-1
-
92. 匿名 2025/09/08(月) 14:49:04 [通報]
>>62返信
都民税を?+0
-0
-
93. 匿名 2025/09/08(月) 14:49:33 [通報]
>>15返信
都内大手飲食でパートしてるけど、バイトは外人で埋め尽くされてる。日本語あまりできなくても同じ国の先輩が仕事教えるからって採用になる。皆母国語で会話するから何話してるかわからないし結構めちゃくちゃな店になってる。+2
-0
-
94. 匿名 2025/09/08(月) 14:49:46 [通報]
>>1返信
予定だからやらないだろうな。
今までそんなことしたことないし。+0
-0
-
95. 匿名 2025/09/08(月) 14:49:51 [通報]
>>42返信
お前バカか?
¥1,000万は十分高収入だよw
支援策から外れてて当然じゃん?
むしろ支援しなよw+1
-9
-
96. 匿名 2025/09/08(月) 14:49:53 [通報]
>>10返信
蓋開けてみたら中国人や子沢山のインド人やイスラム教徒の子供ばかりになるんじゃないかな
日本人だって留学をきっかけに大学以降は欧米在住になるかもしれないし
それって結局日本人に何の恩恵があるんだか
+6
-0
-
97. 匿名 2025/09/08(月) 14:51:47 [通報]
>>39返信
悪いよ!www
税金たくさん払ってる側は(倫理的に)支援する義務があるの。
それが平等なの。+1
-8
-
98. 匿名 2025/09/08(月) 14:52:48 [通報]
>>86返信
住民税って全国ほぼ一律じゃない?
違いはあってもごくわずかだよ
だって所得で決まるんだし
高所得の人は地方に住んでも住民税高いでしょ+2
-1
-
99. 匿名 2025/09/08(月) 14:54:17 [通報]
>>90返信
頭悪いのかな?www
現状では仕方ないって言ってるじゃん!
でもそれがそもそも不公平だから、東京都の税収は国が管理して全国一律公平にするのが良いねって言ってるの!+0
-3
-
100. 匿名 2025/09/08(月) 14:55:44 [通報]
>>68返信
それさ、元々23区には公営の火葬場が2件しかないんだ、だからほとんど民営を使うし民営も公営もあまり変わらないんだよねー+0
-1
-
101. 匿名 2025/09/08(月) 14:58:38 [通報]
>>30返信
優秀ならば
都立大学は授業料無償化してるし
国立大学だって返済なしの奨学金制度あるんだし
都立か国立へ行けばいいだけ+0
-0
-
102. 匿名 2025/09/08(月) 14:59:26 [通報]
将来東京で働いて税金納めてくれるんだろうか。返信+2
-0
-
103. 匿名 2025/09/08(月) 15:00:39 [通報]
>>99返信
いやだから、なんで都民税を全国に分けるのよ?+3
-1
-
104. 匿名 2025/09/08(月) 15:02:54 [通報]
>>88返信
横
私海外の大学と院出て現地で数年働いてたし、日本でも帰国子女の皆さんと一緒に働いてるけど、帰国子女以外で日英が同じくらいできる人って今まで1人も見た事がない
+1
-0
-
105. 匿名 2025/09/08(月) 15:05:27 [通報]
>>37返信
>>1
バカシナチョンは反日だかろ除外だろうね+0
-0
-
106. 匿名 2025/09/08(月) 15:06:33 [通報]
>>72返信
ちがうだろうね+0
-2
-
107. 匿名 2025/09/08(月) 15:11:35 [通報]
>>102返信
防衛大とか地方医大みたいに帰国後に都内何年勤務とか条件つけるといいよね、都民税に還元+1
-0
-
108. 匿名 2025/09/08(月) 15:12:27 [通報]
>>99返信
不公平だと思うならば都民になって都税を払えばいいじやん。住むななんて言ってないよ、引っ越せば良いだけ+2
-1
-
109. 匿名 2025/09/08(月) 15:16:31 [通報]
>>10返信
やるよ
なんなら在日に支援がほとんどかもよ
+5
-0
-
110. 匿名 2025/09/08(月) 15:16:32 [通報]
>>10返信
負けない!ってならないのは何故なの?
負けないように子育てしたらいい
日本人だけ甘やかせってことなの?+0
-1
-
111. 匿名 2025/09/08(月) 15:17:03 [通報]
>>5返信
プラスになるかはその人次第だけど、マイナスになることはない。
+3
-0
-
112. 匿名 2025/09/08(月) 15:17:55 [通報]
>>100返信
値段の問題じゃない
遺体から内臓ぬいてるのかもしれないんだよ+0
-0
-
113. 匿名 2025/09/08(月) 15:18:12 [通報]
>>109返信
そっちのが優秀ならどうしようもない
みんな頑張ろうよ
本当にさ+1
-0
-
114. 匿名 2025/09/08(月) 15:19:42 [通報]
>>112返信
いやいや、そんなの何日も経ってるし使えないよ+0
-0
-
115. 匿名 2025/09/08(月) 15:19:49 [通報]
かわりにエジプト人が来ちゃう返信+0
-0
-
116. 匿名 2025/09/08(月) 15:20:02 [通報]
>>104返信
横
私の身内が留学経験なしでかなり話せるよ
コンサルやってるね
発音だけかな
違いは+0
-0
-
117. 匿名 2025/09/08(月) 15:21:56 [通報]
>>1返信
いや、これ良いの?
確かに地方自治の視点から各自治体が独自でやるのは良いんだろうけど、東京都が格段にお金持ちなのは首都だからで、ある意味で日本全国から色んなものを吸い上げてるからでしょう?
少なくとも日本全体でみたら教育の機会均等は確保されるべきだと思うんだけどなー、私立じゃないんだから。
まあガルでは自己責任とか大好きな人が多いから諦めろとか、だったら東京に移住しろとか言われそうだけどw+0
-0
-
118. 匿名 2025/09/08(月) 15:22:17 [通報]
>>99返信
何言ってんの?
現状で都民税から9,000億円も国が吸い上げてて
地方交付税に回してるんだよ?
4,000憶から値上げされた時に百合子が
「地方分権とは何ぞ?」って激オコ会見してたじゃん
地方もさ、75歳のセクハラ町長を再選させたり
復興税で10年しかもたない避難タワー作ったり
誰も来ない道の駅何億もかけて作ったり散財してさ
自分たちが汗水流して稼いで払ったお金じゃないから
ムダ使いしまくってんじゃん
どんなにお金をばら撒いたってそれじゃムダだよ
だったら都民のお金を優秀な都民に使う方が
よっぽど有効だと思うけど+2
-0
-
119. 匿名 2025/09/08(月) 15:24:13 [通報]
>>1返信
こんだけ物価の差がつくと海外経験積めなくてかわいそうだからね
行ったことないしネットでしか知らないガル民は反対するんだろうけど+0
-0
-
120. 匿名 2025/09/08(月) 15:24:57 [通報]
>>117返信
移住しなよ
是非+2
-0
-
121. 匿名 2025/09/08(月) 15:28:57 [通報]
>>78返信
不公平って、選ばれるほど優秀な子供がいるって意味だよね?
ほとんどの都民は選ばれないのよ+1
-0
-
122. 匿名 2025/09/08(月) 15:29:13 [通報]
>>117返信
吸い上げてるいろんなものとは何?+1
-0
-
123. 匿名 2025/09/08(月) 15:30:52 [通報]
>>118返信
あっそ!
でも私はそう思わないだけ。
そして果たして東京以外の国民もどう思うかな?
アンケート取れば一目瞭然だと思うよwww+0
-3
-
124. 匿名 2025/09/08(月) 15:31:23 [通報]
>>23返信
これ、エジプト人と日本人トレードしてようとしてないか、百合子…+5
-0
-
125. 匿名 2025/09/08(月) 15:31:52 [通報]
>>87返信
法人税は国税なので、国庫に入ります
東京都の収入にはなりません
住民税は全国一律10%なので
東京だけ高い、ということはありません+0
-0
-
126. 匿名 2025/09/08(月) 15:31:53 [通報]
>>60返信
やっぱりTICADにあわせて表明した
アフリカホームタウンは炎上したけど、
こちらは小池がマスゴミ抑えてるせいか
産経と日経しか報道してない。
今日抗議したけど、皆さんもよろしく
お願いします。
東京都、エジプトと4覚書・合意書を締結 教員の専門性向上など - 日本経済新聞www.nikkei.com東京都は21日、エジプトとの間で教員の専門性向上や技術者教育の充実、グリーン水素市場の需要喚起、エジプト人労働者の雇用に関して、4つの覚書・合意書を結んだと明らかにした。横浜市で開かれている第9回アフリカ開発会議(TICAD9)にあわせて、都とエジプト政府...
+5
-0
-
127. 匿名 2025/09/08(月) 15:32:02 [通報]
>>10返信
してるじゃん!中国人企業補助金!!+0
-0
-
128. 匿名 2025/09/08(月) 15:32:35 [通報]
>>103返信
地方への配分、公平のためだよ。
お金は日本全国民のものだと?
わかった?+0
-1
-
129. 匿名 2025/09/08(月) 15:33:45 [通報]
>>49返信
自治会に助成出して増えて行ってるよ
私もつけて欲しい所意見してる
+0
-0
-
130. 匿名 2025/09/08(月) 15:35:32 [通報]
>>108返信
一極集中を加速させるし、そもそも全国公平にならないじゃん?
個人個人の事を言ってない。
全国一律サービスのために東京都は地方自治体から外して都民税等は国庫に納め全国に分配しようって言ってるわけ!+1
-1
-
131. 匿名 2025/09/08(月) 15:37:24 [通報]
>>123返信
えーと…共産党の人?
お金持ちからお金奪って貧乏人にバラ撒いたところで
適切なお金の使い方ができなければ国が亡びるだけじゃん+3
-1
-
132. 匿名 2025/09/08(月) 15:37:55 [通報]
>>116返信
うん、かなり話せる人はいるんだけど、帰国子女以外で日本語(母国語)と英語(第二言語)を同等に話せる人は私は見た事がない+1
-1
-
133. 匿名 2025/09/08(月) 15:39:36 [通報]
>>132返信
何万人とも話したの?+0
-0
-
134. 匿名 2025/09/08(月) 15:40:27 [通報]
>>125返信
法人税は国税だけど法人事業税は都だよ。一般的に法人税等と言う場合はこの両方をさす。法人は両方払ってるよ+1
-0
-
135. 匿名 2025/09/08(月) 15:43:49 [通報]
>>123返信
意味わからん、そりゃ都民以外は都民の金を使える方に賛成だろうさ。なんの意味があるのそのアンケート+1
-0
-
136. 匿名 2025/09/08(月) 15:46:59 [通報]
>>30返信
優秀なら大半の大学は給付型奨学金の対象になる
首席近辺の上位10人くらいかな
東大の給付に入れなかったから給付に入れた早稲田行く、とかある
優秀の意味がかなり低いのかな+1
-1
-
137. 匿名 2025/09/08(月) 15:49:02 [通報]
>>102返信
東京でまず就職できるならしたい人のほうが多いんじゃない?
これが地方だったら、地元企業限定が必須だろうけど
東京なら星の数ほど就職口あるし+1
-0
-
138. 匿名 2025/09/08(月) 15:50:19 [通報]
>>124返信
8月19日に事前説明もなく締結。
たかだか水道基本料だかで騙されて
都議選入れた人たちは売国奴の片棒を
担いだのと同じ。
地元の都議にも聞きにいくけど、
どんどん抗議、拡散してほしい。
マスコミは報道しないから、千葉とかと
違ってデモも始まらない。+7
-0
-
139. 匿名 2025/09/08(月) 15:52:24 [通報]
>>125返信
住民税は所得割と均等割で違うよ。あと名古屋は何故か安いよ+0
-0
-
140. 匿名 2025/09/08(月) 15:54:10 [通報]
>>76返信
600人だから、東京の大学数から考えても1%くらいの狭き門じゃない?
多分、留学理由のプレゼンも必要になるだろうから、結局上位校しか受からないんではないかな
親の所得制限ありかな
年齢が30で区切ってるから院生も含まれるのかもね
年齢制限なしにすればいいのに、税金なんだから+1
-0
-
141. 匿名 2025/09/08(月) 15:55:34 [通報]
>>117返信
よこ
首都だから会社の本社も集まりやすいし人も集まると色んなことじゃないの?
現に地方の企業が大きくなっていく過程で東京に本社を移すとかよくあるよね、大阪とかでさえ。
それに首都機能の一部を地方に移すって話が出た時(確か那須とかが候補に上がってた気がする)東京都(既に百合子が知事だった)は強硬に反対したよね、海外に対しての東京の競争力が失われるって。首都のメリットを十分に分かってるんだよ。+0
-0
-
142. 匿名 2025/09/08(月) 15:58:27 [通報]
>>133返信
ううん、なので私の周りでは、って言ってる
あと少なくとも海外に長い事住んでたし仕事もずっと外資企業で働いてるから英語のできる日本人と関わる事も平均よりはずっと多いと思う
でも帰国子女やインターナショナルスクール出身、親が英語圏出身みたいな人たち以外の日本人で日英同等に話す人は私含めて1人も見たことない+0
-4
-
143. 匿名 2025/09/08(月) 15:58:47 [通報]
>>116返信
受験英語で話してるのと、帰国子女のフランクな話し方が留学なしでは身につきにくいみたいだけど
赤沢大臣の英語が留学経験ない英語だと揶揄されてたし
外資も留学経験者は電話口でhey ファーストネームでナチュラルに応対したり、hey guysとかなしだと使う場面がわからないとか、そういったシチュエーションの使い方がわからないらしいよ
+0
-1
-
144. 匿名 2025/09/08(月) 16:01:51 [通報]
>>132返信
日常会話のナチュラルさがない、とかかな?
文化的背景両方熟知が必要だもんね
英語圏よりになると日本語圏側からは鼻につく、フレンドリーすぎる、オーバーすぎる、セルフィッシュだ、とか陰口叩かれるし+0
-1
-
145. 匿名 2025/09/08(月) 16:02:31 [通報]
>>137返信
そのまま海外とか、外資系とか+1
-0
-
146. 匿名 2025/09/08(月) 16:19:57 [通報]
>>5返信
姪っ子は外大出身で将来英語を活かした仕事がしたいと在学中に1年留学して就活で将来的に海外進出をする予定の企業に無事入社したよ
だから物に出来れば強いと思う
何も目標なく遊び感覚だけで行っていたらダメだと思う+0
-1
-
147. 匿名 2025/09/08(月) 16:22:40 [通報]
>>102返信
でも、地方で起業して
地方交付税は必要ありません!ってくらい
自治体を潤わせてくれるのなら
それはそれで良いと思うよ+2
-0
-
148. 匿名 2025/09/08(月) 16:25:00 [通報]
>>1返信
都民は嫌じゃないんだろうか?
血税 こんな風に使われるの+1
-0
-
149. 匿名 2025/09/08(月) 16:26:24 [通報]
>>140返信
余命少ない爺さん婆さんに応募されても困るじゃん
「冥途の土産に留学を~」とかさww
日本に帰ってきて30年、40年と働いて
税金納めてくれる人じゃないとムダじゃない?+0
-0
-
150. 匿名 2025/09/08(月) 16:29:50 [通報]
>>6返信
百合子の学歴詐称を誤魔化す為、エジプトに税金投入する余裕あるんだから東京都はお金持ちですなぁ+0
-0
-
151. 匿名 2025/09/08(月) 16:34:43 [通報]
>>10返信
アラサーのおばさんにも配ってくれないですかね?
学び直しで留学したいんだけど、、、
結婚の予定ない独身だし+2
-0
-
152. 匿名 2025/09/08(月) 16:41:31 [通報]
>>151返信
働ける人にはないよ
貯めていけば良い
私、社会人やってから留学したり大学院に入学して通ったりしたけど同じような人たくさん会ったよ
頑張ってね+1
-1
-
153. 匿名 2025/09/08(月) 17:00:21 [通報]
>>1返信
語学留学以外の短期留学って、よくわからない。
そんなカリキュラムのある受け入れ先ってあるのかな?
何を学ぶんだろう。+2
-0
-
154. 匿名 2025/09/08(月) 17:28:06 [通報]
語学留学は対象外だし、何らかの研究を行うことを目的とした院や学部留学が対象なので、なかなかハードル高いよ。返信
そういう留学ができる優秀な学生が集まっているのは東京(と神奈川)以外だと京都と大阪か旧帝大所在地くらいに偏ってるし、地方の人が羨ましがっても、その人たちの子供はそもそも学力的に対象外なんじゃないかな。+0
-0
-
155. 匿名 2025/09/08(月) 17:30:24 [通報]
>>38返信
安野って東京都のDX化に関わってるんじゃないっけ
それなら当然のことかと+0
-0
-
156. 匿名 2025/09/08(月) 18:02:20 [通報]
>>1返信
氷河期を対象に海外大学院行くのを支援して欲しい!!!+0
-0
-
157. 匿名 2025/09/08(月) 18:05:15 [通報]
>>124返信
そうだろうね
ゆくゆくは移民を新日本人にして
旧日本人は少数民族にするんだよ
丸ごと民族を入れ替えて、日本を乗っ取る
英国ドイツフランススウェーデンなどと同じ流れ
移民を使った侵略戦争ですね
+7
-0
-
158. 匿名 2025/09/08(月) 18:18:39 [通報]
大学卒業しちゃったわー。返信
学費無償化も間に合わなかったし、キツい子育てだったわ。
まぁあの時期で良かった気もしてるけどさ。
老後資金貯めなきゃなー。+1
-0
-
159. 匿名 2025/09/08(月) 19:39:53 [通報]
アメリカが行き先の選択肢に入らない状態なのに?返信+0
-0
-
160. 匿名 2025/09/08(月) 21:00:49 [通報]
>>1返信大学生等の海外留学費用支援「東京グローバル・パスポート」|9月|都庁総合ホームページwww.metro.tokyo.lg.jp東京都では、東京と日本の新たな未来を創造するグローバル人材の育成に向け、新たに都独自の海外留学支援制度「東京グローバル・パスポート」を創設しました。海外留学の費用を支援することで、より多くの大学生等が海外留学の最初の一歩を踏み出すきっかけ作りをサ...
大学生等向けの海外留学支援制度「東京グローバル・パスポート」|その他|東京都生活文化局www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp東京都の東京グローバル・パスポート事業(事業概要)のページです。
+1
-0
-
161. 匿名 2025/09/08(月) 21:25:31 [通報]
>>72返信
そもそも中国やドイツとか日本人留学生にたんまりお金出してくれるけどね
ドイツはたしか学費無料+0
-1
-
162. 匿名 2025/09/08(月) 21:53:52 [通報]
きっと日本へ留学中の外国人か返信
在日外国人の海外渡航に使うんだよ。
抜け道作るな!
真面目に勉強している日本人だけに使って。+0
-0
-
163. 匿名 2025/09/08(月) 22:32:07 [通報]
そんなことよりエジプト人の件は?返信+0
-0
-
164. 匿名 2025/09/08(月) 23:25:05 [通報]
>>1返信
東京都はほんと金持ちだな〜
やりたい政策財政とか気にせず実行できるのいいね+0
-0
-
165. 匿名 2025/09/09(火) 00:09:12 [通報]
私は賛成返信
公金投入にすべて反対するガル民って多いね
他人が国のお金を使うのが許せないと
こういうことでしょ?
まわりまわって私の取り分が減るじゃないのと
最近はこんなのを見た
障碍者手帳をもらうなとか
高校で使うタブレットを国負担にするなとか
終わってる・・+2
-1
-
166. 匿名 2025/09/09(火) 00:39:04 [通報]
>>1返信
都内の企業からの税金は地方に分配してよ+0
-0
-
167. 匿名 2025/09/09(火) 00:40:56 [通報]
>>160返信
所得制限ないなら富裕層の家庭の子に回るだけじゃん…+0
-1
-
168. 匿名 2025/09/09(火) 02:29:18 [通報]
>>1返信
良いですね!
他国で学び体験して視野を広め、吸収するチャンス
生計維持者(学費や生活費を負担する者、父母)が引き続き一年以上東京都在住であることなど何点か条件はありますが、学生の住所は問わない
多くの若者に挑戦してもらいたいです+0
-0
-
169. 匿名 2025/09/09(火) 02:32:30 [通報]
>>168返信
>>1
詳細です+1
-0
-
170. 匿名 2025/09/09(火) 02:53:37 [通報]
>>169返信
審査合格→留学申し込みの流れだったら良いけど、このスケジュールを見ると留学申し込み→審査合格の流れだから、審査不合格の場合は全額自己負担で行かなければならないよね。
リスキーで使い勝手悪いな+0
-0
-
171. 匿名 2025/09/09(火) 07:58:04 [通報]
>>1留学中の支援より、留学して力をつけたあとにメリットがある方がいい返信
企業に所属したら給料があがるとか起業しやすいとか
政治が金を出すことじゃなくて、政治が金を取らないほうがいい+0
-0
-
172. 匿名 2025/09/09(火) 09:10:24 [通報]
>>135返信
多数決=民主主義w+0
-0
-
173. 匿名 2025/09/09(火) 09:11:41 [通報]
>>131返信
「お金持ちからお金奪って貧乏人にバラ撒く」
あなたの口が悪いから悪く聞こえるけどwこれ」民主主義の基本だから。+0
-1
-
174. 匿名 2025/09/09(火) 10:06:48 [通報]
>>173返信
違うよそれは共産主義。民主主義とは国民が政治に参加しみんなで話し合って決めるやり方。そして日本は民主主義であり資本主義+0
-0
-
175. 匿名 2025/09/09(火) 12:30:59 [通報]
>>7返信
みんなが遊んでた中一生懸命勉強して良い大学入って良い企業に就職した人たちが制限されたりするのはちょっと違和感。せめて断ることも選択できるとかにすれば良いと思う。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京都は新たに独自の支援策として、大学生などを対象に最大で315万円の海外留学費用を援助すると発表しました。…