ガールズちゃんねる

歴史漫画を語ろう(日本史、世界史問わず歴史をテーマにした漫画)

141コメント2025/09/09(火) 22:28

  • 1. 匿名 2025/09/08(月) 13:02:05 

    最近読んだ逃げ上手の若君とセシルの女王が面白かったです。日本史、世界史問わず歴史をテーマにした漫画について語りませんか?
    返信

    +20

    -7

  • 2. 匿名 2025/09/08(月) 13:02:56  [通報]

    三国志とか?
    返信

    +20

    -2

  • 3. 匿名 2025/09/08(月) 13:02:58  [通報]

    歴史漫画を語ろう(日本史、世界史問わず歴史をテーマにした漫画)
    返信

    +12

    -3

  • 4. 匿名 2025/09/08(月) 13:03:21  [通報]

    返信

    +25

    -2

  • 5. 匿名 2025/09/08(月) 13:03:26  [通報]

    ベルサイユのばら
    返信

    +20

    -2

  • 6. 匿名 2025/09/08(月) 13:03:27  [通報]

    ゴールデンカムイは違う
    返信

    +11

    -6

  • 7. 匿名 2025/09/08(月) 13:03:30  [通報]

    風雲児たち好きだけど、知ってる人少ない
    返信

    +9

    -3

  • 8. 匿名 2025/09/08(月) 13:03:41  [通報]

    キングダムとか?
    返信

    +12

    -2

  • 9. 匿名 2025/09/08(月) 13:03:57  [通報]

    封神演義とか?
    返信

    +7

    -4

  • 10. 匿名 2025/09/08(月) 13:03:57  [通報]

    キングダム
    返信

    +4

    -3

  • 11. 匿名 2025/09/08(月) 13:04:14  [通報]

    アルテ
    返信

    +5

    -2

  • 12. 匿名 2025/09/08(月) 13:04:24  [通報]

    おーい、龍馬とか?
    返信

    +8

    -4

  • 13. 匿名 2025/09/08(月) 13:04:27  [通報]

    >>2
    っぱ横山光輝よ
    返信

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2025/09/08(月) 13:04:29  [通報]

    信長のシェフが終わっちゃったから、一気にロス
    返信

    +4

    -2

  • 15. 匿名 2025/09/08(月) 13:04:34  [通報]

    主さんのいうのにはいってないかもだけど
    信長のシェフ
    完結までお見事でした
    返信

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2025/09/08(月) 13:04:39  [通報]

    青のミブロ
    返信

    +1

    -4

  • 17. 匿名 2025/09/08(月) 13:04:49  [通報]

    バビロンまで何マイル?
    川原泉
    返信

    +5

    -2

  • 18. 匿名 2025/09/08(月) 13:05:01  [通報]

    >>3
    荒木飛呂彦先生が描くとやけにカッコいい。日本の歴史の方も聖徳太子がプリンスみたいになってたしw
    返信

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2025/09/08(月) 13:05:06  [通報]

    中世のモンゴルを舞台にした漫画
    天幕のジャードゥーガル
    返信

    +17

    -3

  • 20. 匿名 2025/09/08(月) 13:05:06  [通報]

    >>7
    みなもと太郎先生ね。面白いよね。
    返信

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2025/09/08(月) 13:05:47  [通報]

    原哲夫が『影武者徳川家康』という漫画を描いているのですが、関ヶ原が終わって家康本人が暗殺された後も、主人公である影武者・世良田二郎三郎のルックスがケンシロウまんまっていう
    少年漫画ではさすがに美形主人公でないと駄目と判断されたんでしょうが
    返信

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2025/09/08(月) 13:06:10  [通報]

    マジおすすめ
    面白い
    歴史漫画を語ろう(日本史、世界史問わず歴史をテーマにした漫画)
    返信

    +12

    -5

  • 23. 匿名 2025/09/08(月) 13:06:16  [通報]

    チェーザレ打ち切りになっちゃったの残念
    さすがにあのレベルで書き続けるの難しいのか
    返信

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2025/09/08(月) 13:06:44  [通報]

    ABURA面白かった。あとアサギロ。
    返信

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2025/09/08(月) 13:06:51  [通報]

    学生時代は社会が飛び抜けて得意だったけど、きっかけは小学生の頃に買ってもらった日本の歴史の漫画だった。
    返信

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2025/09/08(月) 13:07:01  [通報]

    年表もあって「平成」がよくわかる四コマ
    歴史漫画を語ろう(日本史、世界史問わず歴史をテーマにした漫画)
    返信

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2025/09/08(月) 13:09:39  [通報]

    古い漫画だけど『天は赤い河のほとり』
    この漫画のおかげでヒッタイト=鉄が覚えられてテストに出た時助かったよ
    返信

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/08(月) 13:10:29  [通報]

    >>7
    知ってるよ!
    三谷幸喜のドラマが面白かったので、そこから原作を読むようになって全巻集めてた。
    江戸時代が好きになったよ。
    完結を見る事が出来なくなってしまって悲しい。。
    返信

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2025/09/08(月) 13:10:34  [通報]

    ペストが明けたら遊びましょう!打ち切りが残念
    こういう庶民の日常生活を紹介してくれるの好きなんだよね
    ローマふたり暮らしも好きだった
    返信

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2025/09/08(月) 13:10:37  [通報]

    返信

    +15

    -2

  • 31. 匿名 2025/09/08(月) 13:10:37  [通報]

    日出処の天子
    名作だと思う
    返信

    +30

    -2

  • 32. 匿名 2025/09/08(月) 13:11:08  [通報]

    日出処の天子
    奈良時代に興味を持ったきっかけ
    返信

    +22

    -2

  • 33. 匿名 2025/09/08(月) 13:11:52  [通報]

    >>1
    応天の門
    今一番続きが気になる漫画
    おすすめ
    応天の門 - 灰原薬 / 第1話 在原業平少将、門上に小鬼を見る事 一 | コミックバンチKai
    応天の門 - 灰原薬 / 第1話 在原業平少将、門上に小鬼を見る事 一 | コミックバンチKaishare.google

    応天の門 - 灰原薬 / 第1話 在原業平少将、門上に小鬼を見る事 一 | コミックバンチKaiログインコミックバンチKaiはくらげバンチアカウントでご利用いただけますログインパスワードをお忘れの方へ初めての方は新規会員登録無料会員登録(初回)で150ptプレゼント!...

    返信

    +23

    -2

  • 34. 匿名 2025/09/08(月) 13:11:52  [通報]

    >>7
    私も好き
    時代小説、時代劇なんとなく好き程度
    歴史小説は変なイキリが多くて敬遠していたけど
    風雲児で歴史にハマりました

    「英雄たち」を絶対視してないところがいいんですよ
    返信

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2025/09/08(月) 13:11:53  [通報]

    >>4
    面白いから買ってしまったけど、完結しないのかな。
    返信

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/08(月) 13:12:02  [通報]

    >>17
    最初に真船友理は世界史の主な出来事の時に国際結婚をして続いてきた家系という伏線がありましたから、たぶん構想では月森さんとともに友理の先祖たちに会いに行き、世界史を巡る壮大な話だったのだろうと思われますが、チェーザレ物語になって終わってしまいましたね
    ちょっと残念
    返信

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/09/08(月) 13:12:19  [通報]

    学研などから出ていた歴史物の学習まんが大好きでした。特にムロタニツネ象氏のはエッチな場面もあったけど笑える内容で面白かった。歴史人物も人の子だなあ…と思わせる描写が多かったです。
    返信

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/09/08(月) 13:12:50  [通報]

    >>32
    古墳後期~飛鳥時代
    返信

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/09/08(月) 13:13:22  [通報]

    アドルフに告ぐ
    歴史漫画を語ろう(日本史、世界史問わず歴史をテーマにした漫画)
    返信

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/08(月) 13:13:57  [通報]

    >>1
    新撰組異聞ピースメーカー
    ピースメーカー鐵
    歴史漫画を語ろう(日本史、世界史問わず歴史をテーマにした漫画)
    返信

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2025/09/08(月) 13:14:24  [通報]

    >>13
    歴史漫画を語ろう(日本史、世界史問わず歴史をテーマにした漫画)
    返信

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/08(月) 13:14:40  [通報]

    >>25
    同じく。小学館のやつだよね。
    子供の頃が娯楽が少なかったせいか何度も読み返してて、
    おかげで大まかな日本の歴史が分かるようになった。
    返信

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/08(月) 13:14:41  [通報]

    今、天上の虹を読み返してる
    返信

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2025/09/08(月) 13:14:44  [通報]

    >>3
    私の家にあったのはこの表紙だわ
    懐かしい
    歴史漫画を語ろう(日本史、世界史問わず歴史をテーマにした漫画)
    返信

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/08(月) 13:15:06  [通報]

    >>7
    横山光輝先生は違うんだけど、みなもと太郎先生は創価学科員で、それで潮出版のコミックトム連載
    自分で言っておいてなんですが、漫画家さんの信じている宗教と作品は無関係ですから
    返信

    +1

    -3

  • 46. リオ 2025/09/08(月) 13:15:34  ID:kgKmdnwYCx  [通報]

    >>2
    横山光輝、三国志が王道でしょうね。自分も昔よんで面白かった。横山光輝といえば、チンギス・ハーンの漫画も書いてて、主人公テムジン(チンギスの幼名)が賢くて、凛々しくて、カリスマ性があって、かなり面白かった!
    歴史漫画を語ろう(日本史、世界史問わず歴史をテーマにした漫画)
    返信

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/08(月) 13:15:35  [通報]

    >>28
    時代考証に拘り過ぎて、描きたい時代に到達する前に作者さんが亡くなられたんだよね
    作者さんも無念だっただろうな
    返信

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2025/09/08(月) 13:15:46  [通報]

    実在したフランス外交官が主人公のアニメ
    シュヴァリエ
    歴史漫画を語ろう(日本史、世界史問わず歴史をテーマにした漫画)
    返信

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2025/09/08(月) 13:16:14  [通報]

    歴史漫画を語ろう(日本史、世界史問わず歴史をテーマにした漫画)
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/08(月) 13:16:15  [通報]

    >>44
    懐かしい!同世代かな?
    まだ持ってるのすごいね。
    返信

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/08(月) 13:16:30  [通報]

    劇団四季がミュージカルにしたゴーストアンドレディの漫画も面白かった
    ナイチンゲールとクリミア戦争の話
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/08(月) 13:16:34  [通報]

    TPぼん (タイムパトロールぼん)
    返信

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/08(月) 13:16:36  [通報]

    >>19
    絵も可愛いし面白いよね
    アニメ化が楽しみ!
    返信

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/09/08(月) 13:16:59  [通報]

    信長協奏曲はどうなったの?
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/09/08(月) 13:17:30  [通報]

    摩利と新吾

    旧制高校時代の愛と友情の物語
    めちゃくちゃ読み応えある
    歴史漫画を語ろう(日本史、世界史問わず歴史をテーマにした漫画)
    返信

    +12

    -2

  • 56. 匿名 2025/09/08(月) 13:17:30  [通報]

    へうげものおもろい
    返信

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/08(月) 13:19:06  [通報]

    >>5
    今読み直すとオスカルが貴族でありながらフランス革命に参加したのかちょっと謎
    アンドレとのことで階級社会を無くしたい気持ちだとは思うのですが結果としてマリー・アントワネットも処刑されてしまうので
    返信

    +2

    -3

  • 58. 匿名 2025/09/08(月) 13:19:17  [通報]

    『天上の虹』

    天智天皇・天武天皇・持統天皇あたりのことに詳しくなりました。飛鳥時代って推古天皇や聖徳太子、大化の改新ぐらいしか知らずにいたので。
    返信

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2025/09/08(月) 13:19:36  [通報]

    >>45
    よこ
    「風雲児たち」は創価のソの字もないし法華経のホの字もない
    誰にでもお薦めできます
    返信

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2025/09/08(月) 13:20:46  [通報]

    本好きの下剋上

    歴史要素もある
    返信

    +0

    -6

  • 61. 匿名 2025/09/08(月) 13:22:43  [通報]

    >>50
    ヨコ
    ごめんなさい、画像検索したのを探して持ってきたので私が撮ったのではないのですが(汗)
    でも多分実家にはまだあると思います

    同年代かなぁ〜嬉しいですw
    あの時代の子供の家には結構常備されてた気がするね
    返信

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/08(月) 13:23:09  [通報]

    >>1
    傾国の仕立て屋 ローズベルダン
    田舎のお針子からマリー・アントワネットの専属の仕立て屋に成り上がった女性の話
    ベルバラの方ではロッテンマイヤーさんみたいな地味なおばさんで描写されていて見比べるのも面白い
    歴史漫画を語ろう(日本史、世界史問わず歴史をテーマにした漫画)
    返信

    +13

    -2

  • 63. 匿名 2025/09/08(月) 13:24:42  [通報]

    オルフェウスの窓。
    ロシア革命がめちゃ怖かった。
    返信

    +17

    -1

  • 64. 匿名 2025/09/08(月) 13:25:36  [通報]

    「純潔のマリア」
    英仏百年戦争してる時代 テレビアニメにもなってる
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/09/08(月) 13:27:24  [通報]

    イノサン
    フランス革命が時代背景、絵が巧すぎるから残忍シーンが怖いけど
    返信

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2025/09/08(月) 13:29:55  [通報]

    >>22
    めっちゃハマってる!
    マガポケで読んでるんだけど最新話まできたから2週目~
    返信

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2025/09/08(月) 13:30:32  [通報]

    >>35
    作者さんがご高齢で、腕の麻痺などの深刻な体調不良を抱えておられるから難しいだろうね

    元々こだわりが凄くてアシスタント無しでやられてたし、デジタルへの移行も考えておられたけど、難しかったみたい

    12巻が出たのも奇跡みたいな状態だけど、面白いのは間違いないから私は読んでよかったと思う
    返信

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/08(月) 13:30:48  [通報]

    >>57
    ロザリーのところに訪ねて行った際に、ロザリーが食事を出してくれるんだけどパンとスープだけしか出て来ず、「メインディッシュは?」みたいに聞いたら「これで終わりです」と言われて衝撃受けてるシーンがあった記憶

    貴族のオスカルが初めて庶民の食事がどんなものなのか知り、あの時からずっと貴族社会に疑問を持ってたんじゃないかな
    返信

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/08(月) 13:31:30  [通報]

    >>30
    姫じゃなく嫁じゃなかったっけ
    返信

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/08(月) 13:32:00  [通報]

    センゴクシリーズ
    歴史漫画を語ろう(日本史、世界史問わず歴史をテーマにした漫画)
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/08(月) 13:33:01  [通報]

    第3のギデオン
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/08(月) 13:36:45  [通報]

    石ノ森章太郎
    マンガ日本の歴史
    歴史漫画を語ろう(日本史、世界史問わず歴史をテーマにした漫画)
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/08(月) 13:38:22  [通報]

    >>28
    三谷さんは風雲児たちを原作に新作歌舞伎も書いてるね
    大黒屋光太夫がロシアに漂着して帰国するまで
    面白かったよ
    返信

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/08(月) 13:39:33  [通報]

    >>23
    私も残念
    番外編で新刊が出たし、単発でもいいから歴史の要所要所を描いて出版して欲しい
    以下ややネタバレですが
    希望としては番外編で、スーパーお坊ちゃまのジョヴァンニが世間の荒波にもまれてレオ十世爆誕が読みたい
    チェーザレの範囲を超えてるけど
    返信

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/08(月) 13:41:59  [通報]

    >>23
    ほんと面白かった
    もっと読みたかったな
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/08(月) 13:44:55  [通報]

    >>44
    あっ!私もこれでしたよw全20巻だったなぁ。
    返信

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/08(月) 13:45:10  [通報]

    『イノサン』
    坂本眞一/集英社
    フランス革命に生きた処刑人・サンソン家がたどる運命
    処刑場面の写実的な迫力と、深い人間心理を描いた傑作です
    続編は『イノサン Rouge(ルージュ)』
    歴史漫画を語ろう(日本史、世界史問わず歴史をテーマにした漫画)
    返信

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/08(月) 13:45:25  [通報]

    >>51
    ミュージカルよかった
    配信あさってまでだね!
    返信

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/08(月) 13:47:34  [通報]

    レッドムーダン→武則天
    大奥
    インノサン少年十字軍→少年十字軍運動
    不死身の特攻兵→神風特攻隊
    夢の雫、黄金の鳥籠→16世紀のトルコ後宮
    天は赤い河のほとり→ヒッタイト

    このへん全部好きだな~
    あと新撰組より維新志士派なのにめちゃくちゃ新撰組漫画読んでる(笑)
    だんだらごはん、PEACE MAKER鐵、燃えよ剣、ツワモノガタリ、アサギロ、ちるらん、風光る、壬生義士伝、賊軍土方歳三、テロルの箱船、凍鉄の花
    返信

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/08(月) 13:49:12  [通報]

    >>13
    水滸伝、三国志、項羽と劉邦、チンギス・ハーン、史記、封神演義 は読んだな。
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/08(月) 13:49:25  [通報]

    >>72
    これ絵が綺麗で好き
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/09/08(月) 13:51:14  [通報]

    >>3
    小さい時こういうの読んで勉強したなあ
    返信

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2025/09/08(月) 13:51:25  [通報]

    >>42
    だいたい小学館か集英社の日本の歴史だよね。
    返信

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/08(月) 13:51:43  [通報]

    >>29
    今題名一発買いしました
    絶対おもろい
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/08(月) 13:57:48  [通報]

    >>7
    知ってるけど、あれをソースに歴史を語る人はちょっと困る
    返信

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2025/09/08(月) 13:59:14  [通報]

    >>3
    表紙だけ有名漫画家に描いてもらって、中身は昔風の絵だと聞いたけど、本当?
    返信

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/08(月) 13:59:37  [通報]

    阿吽
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/08(月) 14:17:59  [通報]

    イノサン、イノサンルージュ

    歴史もだけど…人間の善悪、賢さと愚かしさを巧く描いた名作
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/08(月) 14:18:18  [通報]

    狼の口 〜ヴォルフスムント〜
    スイスってこんな国だったのかーと思いました。
    返信

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/09/08(月) 14:20:15  [通報]

    >>22
    マガポケだと
    だんドーン
    アルキメデスの大戦
    ハプスブルグ家の華麗なる受難
    ヒストリエ
    があるけど、だんドーンは群を抜いて面白い!言葉選びが秀逸なのよ
    返信

    +3

    -3

  • 91. 匿名 2025/09/08(月) 14:21:42  [通報]

    >>43
    私、読みすぎて、家系図書けるわぁ
    天智と天武で線が行ったり来たりするけど
    返信

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/09/08(月) 14:24:27  [通報]

    >>89
    スイスは貴族じゃなくて農民が力を持っていた農民共和国時代からの
    スイス傭兵時代など歴史が独特で面白いよ
    返信

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/09/08(月) 14:32:13  [通報]

    >>5
    国王の弟アルトア伯爵とか、デュバリー夫人とか、実話よりもかなり悪く書かれてる人も多いが。

    アルトア伯爵はベルばらじゃあ王妃をいじめてたが、実際それやったのは、オルレアン公爵とその上の兄プロバンス伯爵で、アルトアは王妃と一緒になって革命をつぶそうとしてたのに。
    だから王妃の娘はアルトアの息子と結婚したんじゃないの?
    デュバリー夫人も本当は優しい人で、のちに王妃と和解したらしいし。

    むしろ最初のころ王妃と結託してデュバリー無視してた、三人のおばさんのほうが
    のちにオルレアンとかと王妃いじめしてたらしい。
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/08(月) 14:51:15  [通報]

    >>92
    農民「俺らは誰の支配も受けないぜ!攻めてくるやつらはぶっ◯す!!」

    農民「俺らって強すぎね?傭兵になって外貨を稼ぐぜ!」

    現代スイス人「俺らは永世中立国だ!こっちからは攻めないけど攻めてくるやつらはぶっ◯す!!」


    だいたいこんな感じだね
    返信

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2025/09/08(月) 14:51:43  [通報]

    >>53
    アニメ化するんだ!絶対見る!
    返信

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/08(月) 14:52:27  [通報]

    王国の子
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/08(月) 15:01:07  [通報]

    >>1
    逃げ上手の若君アニメしかみてないけど面白いね
    漫画読みたい
    買おうとかどうか迷う
    返信

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2025/09/08(月) 15:12:53  [通報]

    大乱関ヶ原
    歴史漫画を語ろう(日本史、世界史問わず歴史をテーマにした漫画)
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/08(月) 15:13:44  [通報]

    >>72
    私は高校受験はほぼこれで乗りきったよ
    年代は暗記が必要だけど
    さすが石ノ森章太郎、歴史の流れがすごくよく分かるし面白いし自然に頭に入る
    返信

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/08(月) 15:22:27  [通報]

    >>44
    >>50
    >>76
    あおむら純さんが描く歴史人物たちが、とても生き生きしてて素晴らしかったね。
    返信

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/08(月) 15:22:47  [通報]

    >>43
    大河ドラマ化しないかと思っています
    返信

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2025/09/08(月) 15:24:14  [通報]

    >>1
    逃げ上手の若君アニメしかみてないけど面白いね
    漫画読みたい
    買おうとかどうか迷う
    返信

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2025/09/08(月) 15:27:49  [通報]

    るろうに剣心で新選組に興味持った
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/08(月) 15:29:40  [通報]

    >>30
    この人もアシスタントなしで全部手描きじゃなかったっけ…
    返信

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2025/09/08(月) 15:32:00  [通報]

    >>43
    完結するか怖かったんだけど、完結してから全巻一気買いした!
    長屋王の話も買ったんだけど何故かそっちは積読になってる…讃良様いないとダメだったんだなあ、私
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/08(月) 15:41:48  [通報]

    >>43
    天上の虹
    長屋王残照記
    女帝の手記 -孝謙・称徳天皇物語

    は流れが続いていて読みやすい
    これらで長屋王が好きになった
    返信

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/08(月) 15:43:57  [通報]

    応天の門
    菅原道真が主人公
    無料分まで読んで面白かったから買って読もうと思ってて忘れてた
    このトピで思い出した
    返信

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/08(月) 15:46:28  [通報]

    >>106
    実家にあった。小学生のころからよく意味も分からず読んだので日本史が得意になった。
    天上の虹とかエッチ!って思ってたけどそれが良かった笑

    昔ってネットもないし漫画も高いし夏休み暇なんだよね。夏休みによく繰り返し読んでた。鬼平犯科帳も。鬼平犯科帳も家にあってよく読んでた。司馬遼太郎もだ。
    返信

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/09/08(月) 15:50:32  [通報]

    >>97
    私もアニメしか見てないけど面白いよね
    面白すぎて似たような話がないか調べたら…
    あの時代って全く現代人が共感できないから今まであまり小説などに取り上げられなかったらしい

    返信

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2025/09/08(月) 15:57:20  [通報]

    雪花の虎
    上杉謙信が実は女性だった…というストーリー

    ふしぎの国のバード
    明治期の日本を旅したという女性冒険家イザベラ・バードが主人公
    返信

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2025/09/08(月) 15:58:47  [通報]

    >>36

    そうだったけ? 
    持ってたのに忘れてた
    だから題名がバビロンまで何マイル?なんだ


    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/09/08(月) 16:12:51  [通報]

    >>109
    ドラマだけど鎌倉殿の13人がおすすめ
    逃げ若につながる源氏と北条氏の血で血を洗う争いの時代の物語

    逃げ若後の応仁の乱のあたりを描いた新九郎、奔る!もおすすめ
    歴史「新九郎、奔る!」これも学習マンガだ!
    歴史「新九郎、奔る!」これも学習マンガだ!share.google

    京都で「この前の戦争」といえば応仁の乱のこと――というのを聞いたことがあるかもしれない。その「応仁の乱」から始まるこの物語の主人公は、伊勢新九郎盛時。――誰それ? という人でも、北条早雲といえば、「あ、聞いたことがある!」。室町末期に頭角を現した、戦...

    返信

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2025/09/08(月) 16:21:37  [通報]

    王妃マルゴ
      一人の女性の人生で こんなにもいろいろなことが
    実写映画もあるんですね
    歴史漫画を語ろう(日本史、世界史問わず歴史をテーマにした漫画)
    返信

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2025/09/08(月) 17:29:19  [通報]

    >>112
    私も新九郎、奔る!好きです。
    北条早雲って最初からオジサンに描かれるけど、若い時に将軍家に振り回されるとか面白い。でも、そろそろ終わりですよね。悲しい。
    返信

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2025/09/08(月) 17:43:08  [通報]

    >>11
    アルテ、やっと最新巻で本編は完結したけど、ここから続いて外伝を展開するとは意外。最後の2-3巻は思い出話とかで丸一冊使ったり、かなり無理して引き伸ばしてた印象。スペインへ逃亡するまではとても面白かったのに。
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/09/08(月) 18:48:59  [通報]

    天智と天武

    説がすごいけど世界観すき。
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/09/08(月) 18:59:47  [通報]

    戦国小町苦労譚
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/09/08(月) 19:15:49  [通報]

    >>116
    天武と天智でまさかのBLだとは思わないよねw
    返信

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2025/09/08(月) 19:27:00  [通報]

    >>30
    書き込みえぐい
    返信

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2025/09/08(月) 19:47:03  [通報]

    薔薇王の葬列

    イギリス史に興味持ちました
    返信

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/09/08(月) 20:04:17  [通報]

    昭和天皇物語
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/09/08(月) 20:18:57  [通報]

    だんだらごはん

    大河の新選組!好きだった人はハマるんじゃないかなと思う
    実写化してほしい
    返信

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2025/09/08(月) 21:08:27  [通報]

    >>32
    飛鳥だよ!
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/09/08(月) 21:15:10  [通報]

    >>99
    石ノ森章太郎の代表作といえばサイボーグ009。
    009にも古代エジプトを題材にしたファラオウイルス編やギルガメシュ叙事詩を題材にしたイシュタルの竜編がありますね。
    歴史漫画を語ろう(日本史、世界史問わず歴史をテーマにした漫画)
    返信

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2025/09/08(月) 21:53:23  [通報]

    >>7
    ヒロインはおイネちゃん
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/09/09(火) 01:22:43  [通報]

    レコンキスタ(スペイン統一)前夜の歴史コミック、「アルカサル 王城」は謀略と欲望渦巻く中世を描いた最高のコミックだと思います。
    作者の青池保子さんの知見と高度なユーモアが光ります。
    返信

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/09/09(火) 05:52:46  [通報]

    >>62
    当時の宮廷の絵を見たけど、見た目は地味というか不美人の類で「モード大臣」とのイメージ違いすぎた。でもそれを補って余りある才能とバイタリティがあったんだろうね
    返信

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/09/09(火) 07:05:42  [通報]

    >>19
    これ最後は、史実通りになるのかな?
    歴史上の話が好きで、この可愛らしい絵柄と内容的にも大好きなんだけど……
    返信

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/09/09(火) 07:12:31  [通報]

    >>120
    セシルの女王、薔薇王の葬列、金色のマビノギオン、関連で、ベルばら、ヴィンランド・サガ
    この辺りの漫画は全て読んでます。
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/09/09(火) 08:56:42  [通報]

    ヒストリエ、深い内容だった・・・
    作者さん療養中?復活してほしい。

    傾国の仕立て屋ローズベルタン
    当時の女性の地位とかのことが、イノサンルージュと違って
    エログロ抜きで描かれててすごくわかりやすい。
    マリーアントワネットの手紙も紹介されてるの見ると、
    ベルばらとは全く違う人物像なのがわかる。
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/09/09(火) 11:13:58  [通報]

    黒鉄ヒロシ「新選組」
    近藤勇退場後、急激に雰囲気が感傷的になるのが良かった
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/09/09(火) 12:58:15  [通報]

    杉浦日向子「合葬」
    この作家さん天才だったなぁ
    返信

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/09/09(火) 14:00:33  [通報]

    >>97
    逃げ若を単行本で追いかけていますが若が輝く中先代の乱までか、華やかな北畠顕家卿が退場するまでが無難かもと思う
    最後の戦いが現在連載中らしいけれども迷走気味で、終わり方次第で駄作になりそうな感じなのが残念
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/09/09(火) 14:12:18  [通報]

    ヘタリアは歴史漫画になる?
    歴史漫画を語ろう(日本史、世界史問わず歴史をテーマにした漫画)
    返信

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2025/09/09(火) 17:10:51  [通報]

    >>133
    今最後の戦いなんですね。私は最後まで読みますよ!

    主人公の北条時行より、モンスターみたいな足利尊氏がどうなるのか気になります。
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/09/09(火) 19:54:16  [通報]

    >>4
    流血シーンがグロい と言うか原始的過ぎて序盤で脱落してもうた
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/09/09(火) 19:56:44  [通報]

    ヴィンランド サガ

    先日ようやく連載終了したそうな

    単行本でゆるりと追ってる
    返信

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/09/09(火) 20:04:10  [通報]

    そりゃもう 大奥

    返信

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2025/09/09(火) 20:08:46  [通報]

    >>3
    昔の版だけど
    手塚治虫ver  を読んだ記憶ある
    年表を追うというより
    宇宙人兄妹が俯瞰した
    その時代に生きた市井の人にスポット当てた
    フィクションのオムにパス って感じ
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/09/09(火) 20:28:12  [通報]

    >>7
    歴史漫画で1番好き。あの漫画のおかげで江戸時代好きになった。これを語る人はどうとか言ってる人とは語りあいたくないけどね。
    返信

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2025/09/09(火) 22:28:11  [通報]

    >>56
    大好き!時代考察と各武将の特徴しっかり抑えながら、ギャグが秀逸だよね。へうげもの読んでから加藤清正=具志堅で脳内再生されてしまう
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード