- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/09/08(月) 18:57:25 [通報]
>>232返信
最初に作ってボツだったのを誤って流した+1
-7
-
502. 匿名 2025/09/08(月) 19:06:29 [通報]
引越し業者がいた怒っていたと言う人は千と千尋の神隠しをよく見ていないと思う。返信
トンネル抜けたあと、わざわざ車に葉っぱが降り積もる描写を入れたのは、現実世界で少なくとも数週間〜数ヶ月経っていたっていう証拠だと思う。
これは一応考察界隈では有名な話で、葉っぱはふり積もっているけど、車のエンジンが普通にかかったこと、季節は変わってないことから1〜2ヶ月くらいなのではと言われてる。
宮崎駿もインタビューで2ヶ月程経っていると言ってたみたいだし(←ただしこれはソースが出てこない)
湯屋では数日〜数ヶ月過ごしたけど、現実世界では全く時間が経っていないなら、わざわざ葉っぱの描写はいらないと思う。
そしてタイトルの神隠し、神隠しとは突然人が行方不明になる、そして数日や数年経ってふらりと戻ってくることもあるという意味を指してる。
つまり千尋たちは現実世界では一家失踪してた可能性の方が高い。
そうなってくると引越し業者どんだけ待っとんねん!って話になってくる。
そういう駿の意向も取り入れると引越し業者が待っているエンドはありえないことだとわかると思う。
もし別エンドを入れるとしてもそのエピソードはありえない。あるとしたら、現実世界に戻ったら一家失踪したと思われてて大騒ぎ!の方がまだしっくりくる。それか数年後…となるか。でもジブリはそんな一から十まで説明するような作品は作らないと私は思う。
ただもうここまで見たって人が多いならマンデラエフェクトかパラレルワールド説が濃厚かなあ〜って思ってくるわ…他にもマンデラエフェクトが起こってることは世界中に割とあるしね。+12
-8
-
503. 匿名 2025/09/08(月) 19:24:59 [通報]
がるちゃんで一番古い千と千尋実況トピがちょうど幻のエンディングが話題になり出した2014年のやつ。
放送終了まで誰もエンディングが違うとか話題にしてないし、何ならハクはこの後八つ裂きにされる(どこ情報?)なんて書き込まれてる。しかし1723が例の2chコピペを貼ると数名が「そんな終わり方だったような気がする」等と反応してる。+10
-2
-
504. 匿名 2025/09/08(月) 19:38:27 [通報]
スタジオカラー(庵野秀明)の作品だと返信
例えばシン・ゴジラとかエヴァンゲリオンの新劇場版は
映画館で観た時とソフト化された時に観た時とで
「あれれ?なんか映画館で観た時と変わってる?」ってシーンがあって
調べてみたら実際に変わってるシーンや追加されてるシーンがあったりってこともあったけど
(公式がソフト化の時に変えました・追加しましたって言ってる)
けどスタジオジブリの作品は
フィルムの傷を修復したりとかそういうのはあるかもだけど
基本的にはソフト化した時も劇場公開した時のまんまだと思う
+6
-0
-
505. 匿名 2025/09/08(月) 19:42:45 [通報]
>>1返信
40代です。
大学生のころ岡山県のイオン倉敷の中にある映画館で、バイト先の先輩家族と一緒に観ました。
その後30代になってから、金曜ロードショーで見た時、ラストシーンだけ「あれ?なんかカットされてる!?」と思い、ネットで調べたら私と同じような疑問をお持ちの方が何人かいて、やっぱりかと思いました。
今はそのシーンが何だったか思い出せませんが。+8
-7
-
506. 匿名 2025/09/08(月) 19:44:13 [通報]
幻のエンディングの話って返信
ラピュタやトトロでもあるけれど
恐らくだけど
小説版の中で書かれているエピソードやら挿絵やら
映画製作途中で描かれたイメージボードやら
そういうのまでないまぜになったりしたり
それを見た人の脳内でその情報のディテールが残留してて
なんかいつの間にか勝手に映画館で観た事に記憶がすり変わってたりとか
あるいは夢で見た記憶を現実と誤認しているか
多分そういう系だと思う
人の記憶や認知って
思っている以上に物凄く簡単に
都合よく書き換わったりしてるからね
+11
-1
-
507. 匿名 2025/09/08(月) 19:45:23 [通報]
>>473返信
そのストーリー初めて見た時、あれっ⁈と思った。
まるで千尋一家が到着予定時刻より1〜2時間又は3時間遅れ位で到着した様な雰囲気だったから。
あれだけ車が汚れた表現をしておきながらそんな雑な表現をジブリがするだろうかと。
今は、このストーリー考えた人、時間経過の観念が無いか、本編見た事無いんじゃ無いかと思ってる。+10
-2
-
508. 匿名 2025/09/08(月) 20:05:48 [通報]
>>507返信
>>502
そう言われればそうだね
見た派が聞いたと主張してる引っ越し業者のセリフ「遅れたら困りますよ〜」くらいの時間じゃ神隠しとは言えないわ。
タイトル詐欺だよねw
車の葉っぱや埃は長い時間が過ぎたことを表す描写だし、わざわざ入れたということは現実世界では時間が経ってることを観客に伝えたいということ
からの引っ越し業者が新居で待ってる展開はおかしすぎる。
ジブリのラストとしてありえないね+8
-3
-
509. 匿名 2025/09/08(月) 20:13:49 [通報]
なかったことよりあったことを証明するほうが楽だからさ返信
幻のエンディングが存在するならさっさと出してくれよと思う
こんな情報が溢れてるネット社会でどこにもその片鱗も画像1枚すらない時点でないんだよ+15
-2
-
510. 匿名 2025/09/08(月) 20:21:05 [通報]
サブリミナルはどうでしょう返信+1
-0
-
511. 匿名 2025/09/08(月) 20:37:42 [通報]
>>502返信
パラレルワールドはマイナス付けられる確率高いからそっち方面には持っていって欲しく無いみたい?+0
-2
-
512. 匿名 2025/09/08(月) 20:43:28 [通報]
>>508返信
502です。
色々調べたのですが、映像自体は出てこない以上無いと仮定して(宮崎駿本人も否定しているので)
絵コンテがあったのか、を調べてみたのですが、岡田斗司夫さんの記事でこの件に触れていて、実際このエンドが考えられて絵コンテは作られていた、ただ駿の中でこれじゃないな、トンネルを出た後1,2ヶ月経っていたことにすればこのシーンは描かなくて済むとなってカットした。と書いてありました。
じゃあ絵コンテがあったのか、と調べてみましたが、肝心の絵コンテは出てこず…岡田斗司夫さんも適当言う時があるので、真偽は不明となりました。ただやはり1,2ヶ月経過していたと言うのは通説なんだなと感じました。
実際存在する絵コンテの方では、いつも何度でもの歌の最後、千尋の花束のメッセージカードが写り、元同級生のリサの名前が消えて、また会おうねの文字も消えて、千尋元気でねとだけ書かれていて、これはリサではなく、名前も知らない誰かが書いてくれたと言うことが示唆されて、おわり に繋がるようでした。ただこれは説明しすぎだと感じた宮崎駿はその絵はカットしたようでした。
メッセージカードですら説明しすぎと感じる宮崎駿が最後ハクを思い出すところまで描くとはやっぱり思えないよなあと感じました。+12
-0
-
513. 匿名 2025/09/08(月) 20:44:23 [通報]
>>6返信
ラストに清太が三ノ宮駅で亡くなるシーンが無いというやつね。
あんなに明確にそこから始まる話なのに、途中からしか見てないのか、冒頭とラストと2回あると思ったのか。
ノーカットなのにカットされてると騒いでも、結局その人の勘違いにすぎない。+9
-0
-
514. 匿名 2025/09/08(月) 21:04:44 [通報]
幻のエンディングがあったとして、2014年まで誰も言い出さなかったのは何故だろう?返信
2003,2008,2011,2013と2014年までに4回も放送されているのに…
2001年、2003年辺りならまだしも、2008年以降はもうかなりネットが浸透していたと思うし。
映画館に見に行ってない人にもその記憶があるところを見ると、信憑性がすごく下がる。
せめて映画館に見に行った人だけにしてくれよ…+13
-2
-
515. 匿名 2025/09/08(月) 21:23:02 [通報]
>>503返信
このトピではラストシーン忘れてたって人がたくさんいましたが、割とみんな言ってることが様々だなって思いました。
今まで幻のエンディングで説明されたことを考えると
母親の引越し業者のくだり→冒頭とラストで実際に言ってる
遅れてもらっては困りますよー→トトロ?
川を見てハッとする→ハッとするシーンは髪飾りが光ったシーンに、川を見るのは冒頭で橋から下を見る千尋のシーンがある
ハクが空を登っていく→これも比較的物語の最初の方で同じシーンが出てくる
お花が枯れて母が怒る→冒頭にもあったシーン
て感じで全部似たシーンがあるんだよね。
ジブリがそんな似たシーンわざわざもう一度流すかな??
昔は映画館入ったらそのまま2周目見れたりしたし、何度も見ているうちに最初と最後がごっちゃになったのでは?
+14
-1
-
516. 匿名 2025/09/08(月) 21:24:58 [通報]
>>509返信
万一出て来たら謝罪して+1
-11
-
517. 匿名 2025/09/08(月) 21:44:32 [通報]
>>488返信
2014年とは・・?+0
-0
-
518. 匿名 2025/09/08(月) 21:45:15 [通報]
>>485返信
知るわけないw+0
-5
-
519. 匿名 2025/09/08(月) 21:46:37 [通報]
>>489返信
金ローでオンエアはないと思うなー
+2
-0
-
520. 匿名 2025/09/08(月) 21:48:31 [通報]
>>506返信
このイラスト好き。
映画の後の、造りかけだった飛行機を完成させて会いに行くのイメージだよね。
でも「最後会いに行って終わった別エンディングがあった」と思い込んじゃう人が出た原因だっけ。+3
-0
-
521. 匿名 2025/09/08(月) 22:02:09 [通報]
>>477返信
わたしもこれに一票
幻のエンディングは、映画封切りされた初期だけのフィルムだと思う。だから画像は出てこない。
千尋は、封切り時はさほど話題性なく、しかし口コミで面白いと評判が広がり爆発的ヒットとなったと私は記憶している。
公開ギリギリまで完成してなかったことがwikiにも書いてあるから、差し替えもあり得るのでは(シネコンが主流になってきた時期でもある)。
「2000年頃から2chがあったから、当時話題になったはずでは?」との意見もあるが、当時ネットを徘徊する人なんてまだわずかですよ。
iPhone5出たのが2012年でようやく皆んながスマホ手に入れてネット中心の生活になったわけで、その頃から「幻のエンディング」話が出てきたのも不思議じゃ無い。
+6
-22
-
522. 匿名 2025/09/08(月) 22:04:13 [通報]
>>517返信
横だけど公式が火消し要員を用意してるについて、この噂が初めて出たのが2014年11月21日だから、その時ジブリは赤字で火消し要員を用意できる金は無かったのでは?って話だと思う。
ただ元コメの人は最近(なんならこのトピ)のことを言ってると思うからちょっとこの返信もズレてるんだけどね。+0
-0
-
523. 匿名 2025/09/08(月) 22:20:35 [通報]
>>502返信
車って、1〜2ヶ月放置してエンジンかかるの?+0
-0
-
524. 匿名 2025/09/08(月) 22:21:22 [通報]
>>521返信
スマホが出るまでネットが普及してなかったと思いますか??
若者はみんなガラケーでもネットしてましたし、パソコンからも自由に書き込んでましたよ。
実況スレなんて大昔からありましたしね。+17
-0
-
525. 匿名 2025/09/08(月) 22:33:46 [通報]
>>523返信
かかるよ、2ヶ月半入院した事有るけどかかったよ。+3
-0
-
526. 匿名 2025/09/08(月) 22:35:59 [通報]
>>521返信
公開前から特番組まれたりしてかなり話題でしたが…+16
-0
-
527. 匿名 2025/09/08(月) 22:41:05 [通報]
>>454返信
13年過ぎたから、映画館で観た記憶が薄れてきたんじゃないかな。
映画本編の記憶があやふやになって、本編と似たような内容の幻のエンディングが作り出された。+7
-2
-
528. 匿名 2025/09/08(月) 22:45:09 [通報]
>>313返信
自己レス
関東住み、40代
映画館で見た気がするけどそこは断定できない
当時、千尋の両親が豚になってしまったところで物凄く怖くて泣きそうになった記憶、トラウマになった
+0
-8
-
529. 匿名 2025/09/08(月) 23:03:33 [通報]
>>506返信
え、花束持ってる
パズーどこまで素敵なん+3
-0
-
530. 匿名 2025/09/08(月) 23:05:49 [通報]
>>521返信
フィルムなら残っているはず、特にマスターフィルムは、配給されたフィルムも何処かに有るはず。
2000年代は、となりのトトロの都市伝説が2ちゃんねるで始まって大騒ぎになり、ジブリが否定文まで出した年代だよ。
なのに、こんなおいしい話に食いつかず、2014年になって書き込まれる事が不思議だよ。+13
-0
-
531. 匿名 2025/09/08(月) 23:30:29 [通報]
>>516返信
おう、鼻からスパゲッティ食べてやんよ+1
-0
-
532. 匿名 2025/09/08(月) 23:46:20 [通報]
>>521返信
>千尋は、封切り時はさほど話題性なく、しかし口コミで面白いと評判が広がり爆発的ヒットとなったと私は記憶している。
間違い 97年のもののけ姫をきっかけにジブリはそれまであった子ども向けみたいなイメージから
国民的な存在になった 実際にもののけ姫は当時の興行収入記録を更新してる
宮崎さんは一時引退宣言したけどそれを撤回して、満を持して作ったのが千と千尋
世間が注目しないはずがない
+13
-0
-
533. 匿名 2025/09/09(火) 00:49:17 [通報]
>>521返信
前作もののけ姫だし
当時はジブリ新作期待すごかったのに
封切りされるまで人気が無かった…??
確かにパラレルワールドなのかもしれない+13
-0
-
534. 匿名 2025/09/09(火) 00:53:17 [通報]
並行世界のパラレルワールドとの接点ががるちゃんなのなんかヤダ返信+2
-0
-
535. 匿名 2025/09/09(火) 01:02:19 [通報]
>>521返信
スマホ普及の前からネットカフェというものがありましてね。+8
-0
-
536. 匿名 2025/09/09(火) 05:42:08 [通報]
>>1返信
自分も幻のシーンあったと思ってたけど、当時ネットで調べたら誰もそんなこと書いてなかったから存在しないんだと思う+5
-0
-
537. 匿名 2025/09/09(火) 06:26:03 [通報]
>>29返信
当時青森県弘前住み
40代
多分映画館
TV放送ノーカットといいながらカットしてるじゃんってガルするまで思ってました
引っ越し業者さんの「おくさ〜ん、困りますよ」みたいなシーンが記憶に残ってる
他にも終わりの方が何か違うって感じてたのは、下2つの川のシーンのことだったんだなって納得です
ジブリやジブリ以外でもあれ?って思ったことがなく、この作品だけなので本当に不思議です
+7
-7
-
538. 匿名 2025/09/09(火) 07:47:48 [通報]
2014年の書き込みがされるまでedに言及した書き込みが当時から盛り上がっていたTwitter等含め一切無いこと、本編に似たような描写が多数存在することから、書き込みを見て記憶が生成されたに一票。返信
書き込みを見て思い出しました。鳥肌が立ちましたと言ってる人の多いこと。
私は実際見たわけじゃないけど、引越し業者のくだりは妄想補完した覚えがある(これははっきり妄想と覚えてる)ので同じように補完した人も多かったんじゃ無いかと思う。
それくらいその先を考えさせるようなラストだった。
そして劇場版のみならず、テレビ放送版でしか見たことない人にも同様の記憶があること。
初期の劇場版のみの証言ならまだ本当かもしれないと思えたけどテレビ放送版しか見てない人にも同様の記憶があって映像が出てきてないと言うことは多くの人がこうだったらいいなと妄想したのを本当の記憶だと錯覚しているのだと思われる。+12
-2
-
539. 匿名 2025/09/09(火) 11:16:57 [通報]
>>441返信
最後に見た事あるって人の典型的な言い訳が出てるね。+7
-0
-
540. 匿名 2025/09/09(火) 12:04:46 [通報]
>>1返信
「2. いつどこで見た?」で年月日、場所まで書いてる人は少ないね。+5
-0
-
541. 匿名 2025/09/09(火) 14:59:12 [通報]
>>539返信
テレビ放送だけならずビデオで見たことがあると言う人が出てきているのに、映像が全く出てこないどころか絵コンテすら出てこないのはやっぱりおかしいと思うから、記憶が生成された説が正しいと思うな。+10
-1
-
542. 匿名 2025/09/09(火) 17:04:07 [通報]
>>540返信
半券取っておくタイプの人っているから、
観た映画館と日付がわかれば同じ日同じ映画館で観た人が数人は出てきそう(時間は違っても問題ない)
その名乗り出た数人が全員幻ラスト観ました、なのか
いやいやそんなラストは無かったよ、で意見が割れるのか。
これでだいぶはっきりしそうなのになかなかそこまで辿り着かない
騒がれて数年たつのに+9
-0
-
543. 匿名 2025/09/09(火) 17:28:19 [通報]
配給会社調べたら東宝だった返信
まずあり得ないね+4
-1
-
544. 匿名 2025/09/09(火) 18:42:07 [通報]
>>542返信
特定するために一番知りたい所を見たって人はぼかすんだよね、見た日や映画館は何処かハッキリしない、見た放送日もハッキリしない、ビデオやDVDも今は持っていないか何処かに片付けてしまいどこにあるか分からない等ね、幻のエンディングはちゃんと記憶してるのにね+6
-0
-
545. 匿名 2025/09/09(火) 18:54:54 [通報]
>>7返信
結局そんなもんだと思う
聞いちゃうと、そう言えばそうだったような、という。
人間の記憶ってそれぐらい曖昧だったりする+9
-0
-
546. 匿名 2025/09/09(火) 18:58:37 [通報]
>>544返信
そもそも映画館行ったとかビデオやDVD持ってるってこと自体が偽の記憶の可能性もあるんじゃないかな。映画の公開前後でやたら特番とか舞台裏みたいなのをワイドショーで放送してたし、それを見て子供の頃に本編見たって思い込んでるとか。+6
-0
-
547. 匿名 2025/09/09(火) 19:59:53 [通報]
この都市伝説まだあったんだね。返信
不思議なことに2014年より前はラストについての質問があってもこの話題を上げる人は一切いなくて、ラストどのくらいの期間が経ってるか?って言う方面の話題ばかりなんだよね。その中で引越し業者の話題を出す人は全くいない(お母さんの劇中のセリフに対しての話題はあるが)
それどころか、千尋の小学校にハクが転校してくるって聞いたんですけど本当ですか?とか言い出す人もいて、そして当時ネットで複数人がそのエンドを見た、見た気がすると証言したんだよね。
今考えたら全く有り得ない話なんだけどね。
このトピの都市伝説も正直、このくらい信憑性ない話なんだよ。笑
ただ差し替えについて一応ジブリで全くされてないわけではないんだよね。おもひでぽろぽろのエンディングは劇場版とビデオ、DVD版で変わってるから。ただそれはジブリが公式に認めていて、その作品以外に差し替えはしていないと発表している。
こうなってくるとパラレルワールドか何かしか残ってないんだけど…幻のエンド派の言うエンディングが本当だとすると本編との整合性が取れないから、あっちの駿は相当バカなんだなあって思う。私はこっちの世界でよかったよ笑+4
-1
-
548. 匿名 2025/09/09(火) 21:37:11 [通報]
見たことあるようなでも公式でない言われてるし返信
DVDもってた+0
-1
-
549. 匿名 2025/09/09(火) 22:48:04 [通報]
>>507返信
私も同じように、あれっ?!どういうこと?とまず思った記憶があります。草や埃で時間経過を感じさせておきながら引越し業者は怒って待っていた。
そして新居で業者が待っていたという声が多いようですが、私はトンネルを抜けた場所、自分らの車の隣か後ろに業者の車が来ていて現実世界に戻って早々怒られたような気がするんです。100%の自信はないですが。
でも最後の最後川を眺めてハッとするシーンが一番記憶に残っているんですよね。向こうの世界では、雰囲気もそうだし単純に明暗的に暗いシーンが多かったけど、その川を覗くシーンはものすごく明るくてキラキラした映像だと感じました。眩しいなーと思ったのを覚えてます。
映画を観たあとDVDも購入し、テレビの放送でも観たかもしれませんがそのうちどの媒体でそのシーンを観たかまでは覚えていません。
今30歳で映画公開当時7歳くらい東京住みです。+0
-5
-
550. 匿名 2025/09/09(火) 23:01:49 [通報]
妄想エンドで出てくる引っ越し業者話返信
あの夫婦と千尋で引越し先の家に行って待ってた業者が「"奥さん"困りますよ」と言わないでしょ
ダンナ一緒にいるんだし
家族に向かって待ちましたよはあるだろうけど
見たと言う人の想像、粗あるんだよねえ+7
-2
-
551. 匿名 2025/09/09(火) 23:41:27 [通報]
>>550返信
その妄想と言われるシーンを見たと言ってる者だけど引っ越し屋さんの声優さんにそんなシーン撮ってないかきいてみたいなって思ったりする
ガラケーの時って何見てたんだろ
ネット見てないしパソコンはその頃持ってなかったし、さっしーがガルのこと番組で話してるのみてからガルのアプリ見るようになって、そこで初めて都市伝説的なことになってるの知ってびびってる
証拠だせと言われても映画館でやってる期間のどっかの土曜日のレイトショーとしか言えないし半券も捨ててるしな
私が見た日映画泥棒してる人いたら検証できるのに+0
-8
-
552. 匿名 2025/09/09(火) 23:51:21 [通報]
「困ります」と引越業者に怒られたのを観たというコメントはあるけど、そのシチュエーションまで書いてない。返信
引越業者は家の前で待ってたの?それとも家の中で荷物を運んでいるところだったの?
前者なら引越業者はカギを持っているのだから家の前で待つ必要はないし、後者なら引越業者は荷物が運べるので困ることもない。
引越が終わったあとは、カギはポストの中にでも入れておけばいいし。宮崎監督の世代ならそれで引越作業は完了。
そもそも引越業者に怒られそうな状況だったら、千尋の両親もトンネルの向こう側を探索せずにすぐ道を引き返しただろう。話が始まらなくなっちゃうね。
+9
-1
-
553. 匿名 2025/09/10(水) 05:07:56 [通報]
冒頭のトンネルくぐる前に返信
千尋母「引越しセンターのトラックが来ちゃう」
父「鍵を渡しているし、全部やってくれるんだろ」
母「そりゃそうだけど…」
みたいなやりとりがあるので
鍵を預かってる引っ越し業者は遅れても怒らないし全部搬入もしてくれるということは家具配置図とかも渡し済み
こういうセリフから印象受けて業者が怒ったとかの幻エンディングを作っちゃうんじゃないかな+4
-0
-
554. 匿名 2025/09/10(水) 05:13:25 [通報]
>>553ですが返信
>>552さんとほぼ同じ内容でした
作品中にはっきりセリフで示されてることを否定する幻エンドはおかしすぎる
+4
-1
-
555. 匿名 2025/09/10(水) 05:18:06 [通報]
>>8返信
まぁね
所詮アニメだしどうにでもなるよね
制作がやろうと思えば
鬼滅の刃の刃の炭治郎だって出そうと思えば出せるし+1
-2
-
556. 匿名 2025/09/10(水) 06:12:07 [通報]
>>549返信
キラキラしてるのならハクと飛んでるシーンだね
他の見た派の人とも全然違う感想だからあなたの場合はマンデラエフェクトにもなってない。本気の記憶違い+4
-0
-
557. 匿名 2025/09/10(水) 17:34:59 [通報]
見たって人達は自分の見たエンディングが本当だったのか確かめようとしたり証明しようする姿勢や動きがほとんど無いね。返信+6
-0
-
558. 匿名 2025/09/10(水) 21:18:21 [通報]
>>557返信
私は幻のエンディングを見た(思い込み)という優越感に浸りたいんだろうね。+0
-0
-
559. 匿名 2025/09/10(水) 23:11:34 [通報]
>>558返信
もし間違いだったらって不安感(恐怖感)もね。+0
-0
-
560. 匿名 2025/09/10(水) 23:41:15 [通報]
40代近畿住みです。何年かは覚えてないが2009年とかその辺かな?返信
パソコンで海外版の違法アップロードされてるものをダウンロードして観たもの(ごめんなさい)が、幻のエンディングと言われているものでした。
それまでテレビ放送やDVDレンタルで観たものは、通常のエンディングでしたが、海外版のやつで幻のエンディングといわれるものをみました。まさに主が言ってるのとほぼ同じ内容です。初めてそれを見た時は、あれ?続きあったんだ!?と初めて見る映像だったので食い入るように見ました。今まで見たTVやDVDなどでは無いエンディングだったので、通常盤はカットされたんだろうとは思ってました。また、宮崎駿さんが観た人にそれぞれの思いや感情を抱き想像して欲しいからカットしたのだと思ってました。
今思えば放映後にカットとかそんなミスはしないよなぁとは思いつつ、、。
主のやつに付け加えると私が観たものは、
帰りの車内で千尋のお母さんが、
「あら素敵な髪留めね」と言う車内でのシーンがありました。
冒頭では千尋の事に無関心な母という感じがしたので、帰りの道中では千尋の髪留めが変わってる事にちゃんと気づいてるんだ!とすごく嬉しくなった記憶があります。この感情分かる人居ますか?
このセリフがないと出てこない感情なのに、ちゃんと記憶にあるんです。+1
-1
-
561. 匿名 2025/09/11(木) 01:50:07 [通報]
>>560返信
ダウンロードした動画保存して有るの、有るなら画像UPしてよ。+0
-0
- 1
- 2
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【実況・感想】金曜ロードSHOW! 千と千尋の神隠し何度見ても面白いですよね。 楽しみです╰(*´︶`*)╯