-
1. 匿名 2025/09/06(土) 00:36:19
早いもので今年もあと3ヶ月になりました。返信
まだ暑い日が続きますが、負けずに内定勝ちとりましょう💪+23
-2
-
2. 匿名 2025/09/06(土) 00:37:27 [通報]
焦らないのが1番返信+28
-5
-
3. 匿名 2025/09/06(土) 00:38:01 [通報]
131ってすごいね返信
月イチなら最初に立ったトピは10~11年前ってことになるけどずっと無職の人もいるのかな+34
-4
-
4. 匿名 2025/09/06(土) 00:38:33 [通報]
前職を辞めて長期化してる人ってどうやって生活してる?返信
私は親のスネかじってる+66
-5
-
5. 匿名 2025/09/06(土) 00:39:19 [通報]
>>3返信
10年間無職はさすがに長期化しすぎてて草+44
-3
-
6. 匿名 2025/09/06(土) 00:39:46 [通報]
>>2返信
いや長期化してるなら焦った方がいい+18
-2
-
7. リオ 2025/09/06(土) 00:39:57 ID:kgKmdnwYCx [通報]
マイナビ転職返信+3
-1
-
8. 匿名 2025/09/06(土) 00:41:22 [通報]
転職活動始めて4ヶ月目!仕事しながら決まらないので疲れ果ててきています。返信+52
-0
-
9. 匿名 2025/09/06(土) 00:41:35 [通報]
こういうトピ避けがち…返信
現実逃避しちゃうよ+25
-2
-
10. 匿名 2025/09/06(土) 00:44:14 [通報]
早けりゃ良いってもんでもないから焦ることないよ。返信
(転職活動17日間で内定出て入社したらクソブラックで身体壊して無職になった者より)+110
-1
-
11. 匿名 2025/09/06(土) 00:46:17 [通報]
人手不足らしいけど実際どうなの返信+38
-1
-
12. 匿名 2025/09/06(土) 00:49:15 [通報]
何社も落ちてるから長期化してる返信+19
-0
-
13. 匿名 2025/09/06(土) 00:50:00 [通報]
辞めたてで転職という文字に敏感に反応してしまう返信+9
-0
-
14. 匿名 2025/09/06(土) 00:50:39 [通報]
他のトピでも書いたけど返信
①今年の春にやむを得ない事情で長年続けた扶養内パートを退職
②新たなパート先に行ったけど初日から募集要項と違う条件で働くよう言われ無理なのですぐ退職(そういう条件なら入社前に言ってくれれば入社しないのに…)
③先月新たなパート先に行ったけど、業務内容が合わないのとサービス残業があったり、朝あいさつしてもほとんどの人が返してくれないなどここで長くは働かないと思い数週間で退職
早く①のような長く働ける職場に出会いたい。
②③のようにここまで短期で辞めた仕事今までなかったので自己嫌悪です。+69
-0
-
15. 匿名 2025/09/06(土) 00:50:59 [通報]
口コミ?評判?検索しても出ないから不安過ぎるけど応募してみようかな返信+8
-0
-
16. 匿名 2025/09/06(土) 00:51:41 [通報]
紹介予定派遣でいい求人の社内エントリー通って書類選考中だけど返信
選考落ち過ぎてどうせ週明けに書類選考落ちの連絡来るんだろうなとすっかりマイナス思考になってしまったわ+34
-0
-
17. 匿名 2025/09/06(土) 00:51:49 [通報]
これから賃金が上がるけど中小で経済回してる日本だから更に厳しくなりそうな予感返信+15
-0
-
18. 匿名 2025/09/06(土) 00:56:14 [通報]
去年の3月から6月までフル→転職しパート→2ヶ月で退職返信
先週1つ面接受けたので、それ落ちたら今年は失業保険貰ってのんびりしようかと思います。+10
-1
-
19. 匿名 2025/09/06(土) 01:02:02 [通報]
もう、後出しジャンケン多すぎて泣きたい 一ヶ月更新、一ヶ月の長期泊まりの研修あり、500万の多額な保証人つけろとか 頭くる 求人に書いたら来ないからだろうけど、お互い時間の無駄じゃん返信+70
-0
-
20. 匿名 2025/09/06(土) 01:03:18 [通報]
求人サイト見漁ってる返信
乙女ゲームのチャット返信の仕事が気になるw
楽しそうw+11
-2
-
21. 匿名 2025/09/06(土) 01:06:11 [通報]
>>19返信
そんな保証人契約有効なの?
労働基準監督署とか労働系の無料弁護士ホットラインがあるから平日に電話した方がいい
これまで何度か転職してて保証人つけろって会社でも働いたことあるけど、そんな保証人契約聞いたことないし変だよそこ+59
-0
-
22. 匿名 2025/09/06(土) 01:06:36 [通報]
>>3返信
私は2020-2021年、2023-2024年にお世話になりました。
2020-2021年は10ヶ月無職だったのでその時期は毎日入り浸ってました。
励まされたコメントも多く、とてもありがたかったです。今でも時々見にきてしまいます。+71
-0
-
23. 匿名 2025/09/06(土) 01:07:05 [通報]
なんか釣り求人とか実態掴めない会社多くない?返信+63
-0
-
24. 匿名 2025/09/06(土) 01:14:47 [通報]
人手不足人手不足言うけど結局若い人か経験ある人が好まれてそのどっちでもない自分には中々厳しい状況…返信+56
-0
-
25. 匿名 2025/09/06(土) 01:20:41 [通報]
4月くらいから転職したいなーと思いながら踏み出せずにいる返信
仕事内容と給料が不満なんだけど人間関係は良いんだよね+18
-2
-
26. 匿名 2025/09/06(土) 01:21:36 [通報]
>>20返信
イケメンになりきって返信するってこと?
やってみたいw+7
-0
-
27. 匿名 2025/09/06(土) 01:21:54 [通報]
>>25返信
無理に辞めない方がいいかも
人間関係いいの1番だよ+62
-0
-
28. 匿名 2025/09/06(土) 01:23:18 [通報]
>>27返信
そうだよね
でもこの2週間くらい毎日21時近くまで働いててちょっと疲れてしまった+16
-0
-
29. 匿名 2025/09/06(土) 01:23:34 [通報]
>>18返信
私も転職活動うまくいかない
扶養内パートで2年くらい失業保険入ってた
だけだから数万しか毎月入らないかなあ+9
-0
-
30. 匿名 2025/09/06(土) 01:24:27 [通報]
>>11返信
みんなが働きたい仕事(空調効いた部屋でパソコンポチポチ・盆暮れ正月GW休み・昇給有り、ボーナス有り)みたいな仕事は人手が余ってる。
だから早期退職募集してるよね。+56
-2
-
31. 匿名 2025/09/06(土) 01:24:56 [通報]
>>12返信
同じく
直雇用10個近い
派遣もたくさん+1
-0
-
32. 匿名 2025/09/06(土) 01:26:10 [通報]
>>8返信
同じく3ヶ月
初めは結果出てから受けてた
真夏だし面接疲れましたね+5
-1
-
33. 匿名 2025/09/06(土) 01:26:33 [通報]
ハローワーク常連みたいになってきた返信
マザーズコーナー、カウンター少なくて待ち時間が長い気がする
転職したいけど、今の職場が我慢ならない程でもなく、ズルズルと
問い合わせしてもらうばかりで、面接にもこぎつけない
運命的な出会いがあればなぁ
+21
-0
-
34. 匿名 2025/09/06(土) 01:27:08 [通報]
>>28返信
え それは長い サービス業かな
子持ちなら更にきついな+3
-0
-
35. 匿名 2025/09/06(土) 01:32:06 [通報]
>>34返信
SEです
独身だから家のことも全部ほったらかし
子持ちで働いてる人尊敬するよ+16
-1
-
36. 匿名 2025/09/06(土) 01:32:20 [通報]
>>29返信
組織に属せない人間なのかなと不安になってます。笑
スキルがあったらフリーランスになりたい、、+8
-2
-
37. 匿名 2025/09/06(土) 01:39:14 [通報]
オフィス環境ってどこまで重視すべきなんだろう返信
わがまま言える立場じゃないのは分かってるけど建物や中の設備が古くて汚かったりするとやっぱりストレスたまりやすいかなあ+37
-0
-
38. 匿名 2025/09/06(土) 01:42:22 [通報]
>>37返信
うち町工場だから、事務所は綺麗だけど
工場は鉄粉とかで汚いよ
トイレ掃除もあり
私はデスクワークばかりより、動きたいから
気にしないけど
掃除を女にやらす男尊女卑のが嫌かな
たまにはみんなで掃除してほしい
暇で携帯触ってる人たくさんいる+35
-1
-
39. 匿名 2025/09/06(土) 01:45:04 [通報]
>>37返信
でも考えたら設備が古いと社長の,考えも
昭和のまま お茶だしあるし
ペットボトルだからマシかあ
お昼にみんなのお茶は麦茶作り置いてとか
従業員の頭も古いままだよ
わざわざ各自につぐまでは普通しないよね
+10
-1
-
40. 匿名 2025/09/06(土) 01:50:44 [通報]
>>1返信
トピずれだったらすみません。
転職活動中に鬱病になってしまいました。
しばらく転職活動を休まざるを得ないのですが、登録している派遣会社に正直に話すべきでしょうか?
(例えば、鬱病とは言わずに「体調不良」などと濁した方がいいのか…)
一度伝えてしまうと訂正できないので、今後の就職に不利になったりするようであれば伝えない方がいいのかなど悩んでいます。
いずれにしても体調が回復して転職活動を再開した際、就職先に鬱病の病歴を伝えることになるんですかね?+5
-2
-
41. 匿名 2025/09/06(土) 01:50:58 [通報]
安給の企業のくせにどこも高望みしすぎだって返信
なにこの40代の貧乏婚活おじが20代の若い子狙ってる感じ+39
-6
-
42. 匿名 2025/09/06(土) 01:52:47 [通報]
貯金、もうない。返信
1年無職だったけど、さすがに今年中に何か始めたい。パート正社員こだわりないから。+35
-0
-
43. 匿名 2025/09/06(土) 02:07:18 [通報]
>>26返信
そう!「どうした?俺がいるだろ?」みたいにキャラになりきって返信するやつw
楽しそうだよね
在宅でできるし凄く惹かれてるんだけど、子どもの習い事の送り迎えの時間に被るのと、クリスマスとかのイベントの時こそ勤務しなきゃだから難しいかな〜と思ってる
悔しいw+11
-0
-
44. 匿名 2025/09/06(土) 02:33:00 [通報]
>>37返信
前職も前々職もずっと銀座のメイン通りの会社だったから、転職先のちょっと寂れたビルが本当に嫌だった+8
-5
-
45. 匿名 2025/09/06(土) 02:48:46 [通報]
旦那が早期退職して3年間30社受けてやっと就職できました〜次も考えてるらしいう〜ん返信+10
-2
-
46. 匿名 2025/09/06(土) 03:03:36 [通報]
書類選考すら通らない…。ヤバい…。返信+24
-1
-
47. 匿名 2025/09/06(土) 03:05:38 [通報]
>>33返信
私のところは、ほぼすっからかんだから来てほしい。入り口すぐにあるが、暇そうだよ!+0
-1
-
48. 匿名 2025/09/06(土) 03:06:06 [通報]
無職1年半になるまでに就職したい返信+12
-2
-
49. 匿名 2025/09/06(土) 03:08:51 [通報]
初めて転職会社?使って転職しようとしてる。とりあえず2社紹介してもらったんだけど、「もう少し近ければ…」とか「逆に近所過ぎる…」ってところで、そう伝えたんだけど、こんな感じでいいんだろうか?返信
とりあえず面接受けた方がいいのか?転職会社の使い方がわからない。+12
-1
-
50. 匿名 2025/09/06(土) 03:23:22 [通報]
就活までの繋ぎでバイトしてるおばさんです。返信
完全会員制のホテルとスタバでバイトしておる
50歳までには就職決めたい+17
-4
-
51. 匿名 2025/09/06(土) 03:51:41 [通報]
>>21飲食関係なんだけど、SNSに悪評かいたり、損害を発生したとき、備品やデータを破損したとき、就業規則に違反したときに、身元保証したものと連帯して賠償額500万とする ってあった。怖すぎるよね こんなんだれが保証人になってくれるのか返信
+35
-1
-
52. 匿名 2025/09/06(土) 04:02:43 [通報]
>>6返信
横だけど焦ってもいいことないよ
私それで失敗したことあるし、焦ったからって決まるわけでもない
結局のところ企業と人との双方のニーズが一致するかどうかだし…
気持ちは焦らず、やるべきことは速やかにやるしかないと思う+13
-1
-
53. 匿名 2025/09/06(土) 05:08:03 [通報]
前の職場を正当な理由で辞めたから出戻ることも考えちゃってる(人手は足りてない)返信
ただ心機一転したい気もして気が進まない。+16
-1
-
54. 匿名 2025/09/06(土) 05:29:06 [通報]
企業って選り好みしすぎでは?未経験は嫌、バリバリガッツリ休まず残業もしろって返信
そんなんじゃいつまで経っても人手不足
どうぞ困ってください+39
-4
-
55. 匿名 2025/09/06(土) 05:57:56 [通報]
>>19返信
賠償額を予定した契約は労働基準法違反(16条)だよ。
実際の損害額を請求は違法じゃない。
そんな職場で働くの即刻辞めたほうが良い。+42
-0
-
56. 匿名 2025/09/06(土) 06:08:05 [通報]
>>4返信
恥ずかしいけど夜の仕事してる
家にいると話す人もいないけど
話してお金もらえるから正社員よりも気楽+14
-4
-
57. 匿名 2025/09/06(土) 06:09:50 [通報]
>>11返信
ネットで求人見たら、介護と保育と飲食の求人が8割の印象。+37
-0
-
58. 匿名 2025/09/06(土) 06:19:26 [通報]
>>19返信
そんな会社、辞退してさっさと逃げないとダメだよ+28
-0
-
59. 匿名 2025/09/06(土) 06:35:40 [通報]
>>11返信
自分転勤族なんだけども地方はホワイト企業でも人手不足の印象+3
-0
-
60. 匿名 2025/09/06(土) 06:38:10 [通報]
学歴と職歴は変えられないから、せめて面接の受け答えをとは思っているものの難しい。我ながら今まで何やってきたんだろうと思う。土曜日なのに絶望している。返信+18
-0
-
61. 匿名 2025/09/06(土) 06:44:54 [通報]
>>3返信
私は2021年から3回くらい出戻りです🥹+9
-1
-
62. 匿名 2025/09/06(土) 06:46:32 [通報]
>>25返信
私は逆に人間関係は悪いけど仕事内容と給料は気に入ってるから辞めるのためらってる
まだまだ値上げが続くこのご時世、人間関係が~とか言ってられなくなってきた
とりあえず給料や手当てが良いならある程度は我慢できるな
+28
-0
-
63. 匿名 2025/09/06(土) 06:46:47 [通報]
>>56返信
恥ずかしくないよ
私も若い時はしたなあ
社会勉強だわ+12
-6
-
64. 匿名 2025/09/06(土) 06:47:56 [通報]
>>19返信
昨日500万の話してたひと?
さすがにあれは飲食系で変な動画出したら賠償金って意味の単なる脅しでは+4
-0
-
65. 匿名 2025/09/06(土) 06:57:15 [通報]
>>56返信
何も恥ずかしいことはないよ
何事も経験と勉強だよ
私も若い時してた
今ではその頃の経験が活きて仕事に役立ってる
ある程度の人脈や次の仕事に繋がる良い出会いも出来るかもしれないし
頑張って+13
-8
-
66. 匿名 2025/09/06(土) 06:58:48 [通報]
自分のスキルの経験値を少し盛ったりしますか?返信
私はあまり自信がない範囲は、はっきり弱いと言いますが、
自分が勤めている会社に入ってくる人で、結構能力盛る人を目にしてきました。
ちゃんとしたスキルチェックしなかった会社側の問題もありますが、小さい会社だと口頭や書類確認しかしないところも多いと思うのでみなさんどうなのかなと思って。+12
-0
-
67. 匿名 2025/09/06(土) 07:04:30 [通報]
デザインのスキルしかないから デザイナー系に行くしかないんだけど 本当に デザイン したくないよー 企画とか提案とか インハウス系でちょっとデザインする系がありそうだけどなかなかうまくいかないなぁ返信+4
-0
-
68. 匿名 2025/09/06(土) 07:11:47 [通報]
>>40返信
前トピで話題になったけど厚労省の面接の質問のガイドライン調べてみるといいよ
パイロットとか職種で例外はあるけど基本的に病歴に関する質問はNGだから言わなくていいみたい
+3
-0
-
69. 匿名 2025/09/06(土) 07:17:13 [通報]
>>67返信
私もデザインしかスキルと言われるスキルがないのでそっち系で活動してます。
最近は自社ECのディレクションとかの募集ちらほらあるけど、会社によって求めてる分野が結構違うなーと思いました。
直近で面接受けたところは、デザイナーで募集していたけどデザインよりも受注や物流、その他の雑用(商品整理)とかも一緒にやってくれる人じゃないと困るとか言ってて、こりゃ希望と一致する会社見つけるのも大変だなって思いました。+6
-0
-
70. 匿名 2025/09/06(土) 07:21:04 [通報]
>>69返信
そういうとこって正直お給料の割に色々やらすよね…正直安いとこ多い+4
-0
-
71. 匿名 2025/09/06(土) 07:40:14 [通報]
>>66返信
そういう人って入社しても信用ガタ落ちで結局辞めたりしてるから盛らない。+11
-0
-
72. 匿名 2025/09/06(土) 07:52:56 [通報]
私の家族は転職活動1年以上して(書類の段階でかなり落とされ、どこも決まらなかった)、第二新卒枠でアクセンチュアに内定決まりました。返信
早く決まれば良いというわけではないので、焦らず諦めずに続けるのが良いのではないでしょうか?+5
-0
-
73. 匿名 2025/09/06(土) 08:04:59 [通報]
>>1返信
はーい!
介護士2年、接客7年、保育士5年で疲れ果てて、都内在住、4 月から無職です
事務系は全然書類選考通りない
『未経験可』とは書いてあるけど
『未経験者を雇いたい』訳じゃないもんね
ハローワーク行ったら
『介護と保育ならいっぱいお仕事あるんだけど』と、、(そこから逃げてきました)
座ってお仕事してお金貰ってる人って、皆優秀に見える
+14
-0
-
74. 匿名 2025/09/06(土) 08:12:01 [通報]
>>11返信
人手不足なのって、介護、保育、建設だよね
私の地域だとどれも有効求人倍率が4前後で、ハロワに別カウンターが設置されてる(優先案内)
女性に人気の事務職は、有効求人倍率0.2〜0.4だよ
そりゃ書類選考も通らないよなぁーと思いながら、頑張って応募してる(4社目落ちた)+19
-0
-
75. 匿名 2025/09/06(土) 08:12:36 [通報]
>>10返信
自分もトントン拍子に在職中に決まったが、
全然合わなかった。
不採用だったら前職続けていたのに…と自己嫌悪。
速けりゃいいは、マジで転職には関係無い。+20
-2
-
76. 匿名 2025/09/06(土) 08:16:18 [通報]
大手ホワイトに入職できてラッキーと思っていたら、発言力のある同僚からいじめられて四面楚歌となり、あえなく退職。返信
燃え尽きている場合ではないので転職活動を始めましたが、方向性を見失ってます。+35
-0
-
77. 匿名 2025/09/06(土) 08:18:06 [通報]
>>37返信
会社の色々なレベルがオフィス環境に現れるんだよね。従業員のためにインテリア環境を気にかけてる経営者の会社はやっぱり景気が良かった。
+9
-0
-
78. 匿名 2025/09/06(土) 08:20:07 [通報]
転職に活かすために何か資格を取った方、どんな資格を取られましたか?返信
次は今の業種を辞めたいんだけど、どういったものにするか模索中で参考に聞きたいです
これがしたい!って思ってそのために取るのが1番なのはわかってるんだけど
+3
-0
-
79. 匿名 2025/09/06(土) 08:22:03 [通報]
>>23返信
保育業界大手の本部事務希望で面接行ったら『保育士として現場に入ってもらえるか』と言われたり(ほぼ現場メイン)
保険会社の営業事務(5名募集)に人数多いなぁと思いつつ面接行ったら、
『最初は事務員として勉強して、半年後は営業として力を発揮してほしい』と言われたり
釣り求人って、こんな感じですか?
ちょっともう、書類選考もなかなか通りないし、疲れてきました(;_;)
+21
-0
-
80. 匿名 2025/09/06(土) 08:31:36 [通報]
>>37返信
建物自体はビックリするほど昭和かつ故障だらけの法律事務所だけど、
弁護士先生の人柄がすごく良い&事務員さん尊敬できる人たちです
トイレが故障して隣のビルに頼んで使わせてもらったり、
エレベーターが停止して怖い思いしたりと色々あるけど、
人間関係が良過ぎるので全然目をつぶれます+9
-0
-
81. 匿名 2025/09/06(土) 08:43:57 [通報]
口コミサイトに課金しようかと思ってますが、課金してる方いますか?返信+2
-0
-
82. 匿名 2025/09/06(土) 08:53:21 [通報]
>>3返信
パート18〜20ぐらいにいて転職先で続いてるが、今会社経営がやばく、また転職検討中。+4
-0
-
83. 匿名 2025/09/06(土) 08:54:05 [通報]
>>73返信
もう少し年食ってるけど、似たような感じです
頑張りましょう
体動かすの平気なので、私は医療介護系に戻るしかないかと悩んでます+6
-0
-
84. 匿名 2025/09/06(土) 09:00:01 [通報]
>>70返信
横ですがめちゃくちゃ分かります。
私もデザインの仕事がしたくて入った会社で
検品、発送、接客販売、在庫管理、地方への出張…
と色々やりました。
人手不足ゆえに店長にまでなりましたが、激務の割に薄給すぎて体調を崩して辞めました。
(前任店長も体を壊して退職)
しかもこういうところって選考が緩いためか、私含め変人ばかり入社するんですよね。
学生みたいな人間関係のトラブルもあり、正直民度の低い職場でした。+7
-0
-
85. 匿名 2025/09/06(土) 09:02:06 [通報]
>>83返信
横です。
医療介護系なら、是非きてください!という感じですもんね。
あちらが選んで、働かせてやってるという姿勢の(人気のある)業界は、代わりはいくらでもいるから嫌なら辞めろって昭和体質だったりして、自尊心削られることもある。
ただ医療介護系は気のキツい人が多いのがネック。+9
-0
-
86. 匿名 2025/09/06(土) 09:15:13 [通報]
>>4返信
育ち悪そう+3
-12
-
87. 匿名 2025/09/06(土) 09:16:36 [通報]
>>52返信
そうなんだよね。
焦らない方が良いのかもしれないけど、長期化=自分はダメ人間だと思ってしまったり、疲れてしまう。
そしてもう最近はダラけモードに突入して負のスパイラル…。
難しいね。+16
-0
-
88. 匿名 2025/09/06(土) 09:17:39 [通報]
スキルが高過ぎるって理由で落とされた。意味わからん返信+5
-0
-
89. 匿名 2025/09/06(土) 09:25:10 [通報]
明らかにブラック企業でないプライム上場の会社が、ずーっと同じ求人回してる。絶対に応募者多数のはずなのに。もはや雇う気ないでしょ?こういう会社は。返信+7
-0
-
90. 匿名 2025/09/06(土) 09:35:20 [通報]
高卒でも、大卒条件の求人に応募してる人いますか?返信
ハロワと有料求人サイト両方に載ってたのでハロワに聞いてみたら「企業から学歴条件の緩和はできないと回答がきている」と言われました。けどどうしても応募したいからダメ元に企業に電話してみたけど繋がらず。ダメ元のダメ元で直接書類送っても良いかなぁ+1
-8
-
91. 匿名 2025/09/06(土) 09:37:02 [通報]
>>10返信
私とおんなじ!!!+2
-0
-
92. 匿名 2025/09/06(土) 09:38:24 [通報]
6年掛かりで来月から再就職する。返信
派遣はもう懲り懲りだし年齢迫ってきて条件も良くないし理想も全て捨てたような会社に決めてしまった。
続かないかも知れないけどとにかく実務経験つけるために就職することに腹を決めました+12
-0
-
93. 匿名 2025/09/06(土) 09:45:02 [通報]
>>66返信
私はありのままを書いてるけど、
不器用過ぎて「職歴詐称」を疑われたことはある+3
-0
-
94. 匿名 2025/09/06(土) 09:51:43 [通報]
空白期間なんて言おう…返信
社保に入ってない期間省いたら10ヶ月空白期間あることになった+0
-0
-
95. 匿名 2025/09/06(土) 09:58:22 [通報]
>>77返信
キレイなオフィスとかもそうだけど、個人的には無料の飲み物があるかどうかも割と気にしてる。
ウォーターサーバーとかお茶とかコーヒー、紅茶とか、全部揃ってなくても良いけど、どれかはあって欲しい。
まあ面接では聞けないから、入ってみないと分からないんだけど。+18
-2
-
96. 匿名 2025/09/06(土) 10:06:12 [通報]
>>90返信
送るのは自由だけど、ハロワで問い合わせてもらった回答が変わる事は無いと思うよ
これ以上食い下がってもマイナスの印象となるだけかと…
応募条件がいくつかあって学歴だけが条件を満たしていないならワンチャンあるかもしれないけど
その代わり他の条件をかなり上回っている必要はあると思う
応募条件
・●資格3級所持、実務2年以上、学歴大卒
↓
・●資格1級所持、実務5年あり、学歴高卒
これなら可能性あるかもしれない+8
-0
-
97. 匿名 2025/09/06(土) 10:08:51 [通報]
>>40返信
諸事情により求職活動を一時停止したいと言っておけば良いと想う。
しつこいようなら一旦登録を解除してもらっても良いんじゃない?
聞かれても、事情があり、で良いと想う。+4
-0
-
98. 匿名 2025/09/06(土) 10:18:46 [通報]
>>96返信
ありがとうございます。
ハロワでは私の名前は出していません。
同じような問い合わせがあったのか、「既にこういう回答がきています」という感じだった。
実務経験や資格は満たしてるので、ダメ元で送ってみます。+0
-3
-
99. 匿名 2025/09/06(土) 10:29:52 [通報]
資格取っても、結局実務経験ありの人しか募集かからないから何の意味もない返信+5
-0
-
100. 匿名 2025/09/06(土) 10:30:39 [通報]
>>66返信
私は盛らない。
でも周りはもってる人多いと思う。というのも語学を使う仕事に2社ついてきたけど、その語学できないけど毎日納品してる社員ばっかだった。
1社ではやっぱりミス多くて取引先から指摘されてたし、
もう1社では上司がスキルある人にだけ語学の仕事依頼してて、それはそれで業務のアンバランスや頼まれない人も劣等感生まれそうだな、と思った。
どっかでツケを払うときくる印象+4
-0
-
101. 匿名 2025/09/06(土) 10:33:23 [通報]
>>66返信
わたしは絶対しない
でもしてるんだろうなって人は時々見掛ける
結局初期の段階で着いて行けなくて苦しんで早々に辞めてるから自分で自分の首絞めてることになるよね+11
-2
-
102. 匿名 2025/09/06(土) 10:36:04 [通報]
>>23返信
完全在宅でデータ入力&顧客対応、時給1800円~の求人の会社調べたらケーコジ(携帯○食の造語)関係の仕事だった。+0
-1
-
103. 匿名 2025/09/06(土) 10:38:50 [通報]
>>98返信
以前に問い合わせした求職者が他にいて、それでも条件を緩和していないなら話は変わってくるかなあ…
すぐに欲しいなら資格・実務満たしていれば応募は受け付けると思う
多分急募では無いんだろうなと言う気はする
応募するなら個人的には何とかして会社に連絡して許可を取ってからにした方が良いと思うけど…
+7
-0
-
104. 匿名 2025/09/06(土) 10:46:18 [通報]
前職は労災骨折&病気療養で辞めた。辞めて半年経つけど、骨折は完治してて、病気は通院中だけど症状改善してるから働きたいけど、なかなか決まらない。返信
+8
-0
-
105. 匿名 2025/09/06(土) 10:49:19 [通報]
>>79返信
介護、保険の事務は事務の求人で人集めて流そうとするイメージしかないね
正社員って書いてあるのに会社情報が派遣会社でもうその求人は埋まったとか言われるパターンもある+8
-0
-
106. 匿名 2025/09/06(土) 10:54:29 [通報]
みんなどこで探してるの??返信
初めての転職で転職の仕方がわからないけど転職したい+5
-0
-
107. 匿名 2025/09/06(土) 10:56:22 [通報]
>>102返信
完全在宅で検索してるのに全然在宅じゃない求人ばかり出てくるし、怪しい求人も多いよね
社名調べたら企業の公式サイトには一緒に働きませんか?みたいな内容しか載せて無かったり。+0
-0
-
108. 匿名 2025/09/06(土) 11:06:22 [通報]
>>4返信
前職は10年以上勤めていたから、それなりに退職金が貰えたので。
退職金と失業給付金と貯金から、税金と国民年金と保険料を払い、生活費と転職活動資金を出している。
少し時間ができたから、家の掃除をして不用品を買取に出したけど、それは二束三文だった⤵️+6
-0
-
109. 匿名 2025/09/06(土) 11:07:21 [通報]
>>8返信
今月から始めました。
でも仕事しながらってどうやって面接行ってますか?+6
-0
-
110. 匿名 2025/09/06(土) 11:17:32 [通報]
>>99返信
資格にもよるかも。
独占業務のある国家資格なら未経験でも採用してくれる可能性はある。
実際私は41歳未経験で内定貰ったことがある。
あと年齢が若ければこれから経験積めば良いと思ってくれるかもしれない。
とりあえず何も持ってない未経験者よりは有利になるんだから、履歴書に書けるような資格は取れるなら取っておいた方が良いと思う。+5
-0
-
111. 匿名 2025/09/06(土) 11:38:57 [通報]
>>78返信
最近は大卒認定とITパスポートかな。
求人募集に多い資格取るようにしてるのと、全くの新天地行くならその業界や職種の入門資格は必須かなと。
医療事務→ITパスポート取得→IT事務→大卒認定取得→外資事務(大卒以上求人)て推移してるから、結構活かされてると思う。
+2
-0
-
112. 匿名 2025/09/06(土) 11:39:27 [通報]
>>103返信
掲載期限が月曜6時までなんですよね…なので週明けに再度お電話しても間に合わなくて…+0
-3
-
113. 匿名 2025/09/06(土) 11:46:15 [通報]
>>37返信
私の経験上、什器が古い会社は体制もそれなりに粗雑だ+4
-0
-
114. 匿名 2025/09/06(土) 11:55:26 [通報]
>>37返信
陽の入らない暗い狭い事務室はだいぶしんどかった+4
-0
-
115. 匿名 2025/09/06(土) 12:45:41 [通報]
>>56返信
夜働いてるってことは、まだ若いよね?若いからできる仕事だとも思うし。恥じることはないよ
私は夜勤事務{病院}受けたら、若い時でもいいので夜働く経験はされたことないですか?言われ、私は一切やってきてなく。
それだけが原因ではないだろうけど、不採用だった
年重ねた時、夜の時間帯での就業経験があるなしで選択肢が広がることもある。+2
-4
-
116. 匿名 2025/09/06(土) 12:54:27 [通報]
>>54返信
しかも経験年数3年とか5年求める癖に
都会の方で普通に未経験からでもOKって
寛容な求人とかと給料の額一緒だったりとかね(笑)
例:経験3年以上の求人→22万
未経験でもOK教えます!でちゃんと採用してる求人→22万みたいな
経験者そんなに取りたいなら20万後半か30万乗るくらい
給料倍以上出してあげないと全然割に合わないから誰も行くわけない
今どこも給料低すぎなのよ
最近はアルバイトとかでも残業ありきになって来てて無理
なんで残業前提なん?
正社員でもきついのに無理、メリハリつけてちゃんと定時で帰す会社の方がいい+16
-0
-
117. 匿名 2025/09/06(土) 12:55:27 [通報]
私が以前受けて落ちた会社、ハロワで聞いたら20人以上応募していて、20人落ちているみたい。返信
+4
-0
-
118. 匿名 2025/09/06(土) 13:07:04 [通報]
>>51返信
労基法第16条(損害賠償の予定の禁止)に抵触しないのかな+4
-0
-
119. 匿名 2025/09/06(土) 13:21:23 [通報]
>>93返信
経歴詐称ってそんなに簡単に疑われるものなの?
失礼すぎない?!+3
-0
-
120. 匿名 2025/09/06(土) 13:21:55 [通報]
>>112返信
申し訳ないけど、諦めた方がいいと思う。緩和はできないとのことは、既存の社員がたぶん全員が大卒なんじゃない?社員の統一性を計りたいのもあるんでは?
大卒とは言ってもピンキリだし、大卒だからいいとは言えないけど、大卒=親の経済状況みたいな背景も絡めて見てる会社はけっこうあるからな~+2
-3
-
121. 匿名 2025/09/06(土) 13:34:23 [通報]
>>43返信
kwsk!
パソコンなくてスマホだけでも出来るかな?+0
-0
-
122. 匿名 2025/09/06(土) 13:38:57 [通報]
>>84返信
横ですが
あなたはその会社からしたら大当たりだったんでしょうね!そこまでできたのは素晴らしいですな!
選考緩いところが民度低いの分かります。
EC運営しているところって、誰でもいいんだろうなっていうのが多い印象。
この職種でって入社しても違う部門に回される。
回す要因集めみたいに求人かけてるんだと思った。
前いたところ、従業員の部門をたらい回しにされたからやめました。
自分に選ぶ余地もなく、勝手に社長がシャッフルして、在庫管理行かされたり、発送業務行かされたり、受注だったり、製品の素材パーツ作成の内職のような仕事だったり、ピッキングだったりを突然入れ替えるんですよね。
そこのSE兼デザイナーさんももれなくたらい回しにされいてすごく怒っていました。
+5
-0
-
123. 匿名 2025/09/06(土) 13:43:39 [通報]
現在パートで来年4月から転職して働きたいんだけど、今から就活するの早いかな?とか思っていたがここを見るともはや遅いくらいなのかな、という恐れが出てきた😨返信
来週ハロワに行ってきます+5
-0
-
124. 匿名 2025/09/06(土) 13:52:37 [通報]
>>79返信
私も似たような事されたよ
介護事務(求人内容にも事務しか書いてない)→入社したら「送迎も行って欲しい(むしろメイン)」と言われて退職
店舗スタッフ→入社したら「営業の仕事もするので客の家にも(一人で)行ってもらう」と言われて退職
一般事務→面接行ったら「事務員も接客(営業)してもらう」と言われてドン引き
こんな風に事務系で釣って実際は現場仕事や営業させるの詐欺だよね
特に2番目の店舗スタッフなんて仕事内容は「店舗スタッフ+営業」なのに給与は営業職の半分なんだよ
こういうの、もういいかげんに罰則作って欲しい
あまりにも求職者をバカにしてるよね+19
-0
-
125. 匿名 2025/09/06(土) 13:56:06 [通報]
>>85返信
確かにキツい人はいたりしますね
病院だと命の危険が迫ってたり真剣だからキツい人もいたりします
そういう人は真面目にやってればいじめては来ない事が多かったです
たまにただ単に性格が悪い人は、もうどうしようもないけど…
どちらかというと、患者さんや利用者さんに馬鹿にした態度とか雑な扱いする人と居るのが苦痛でした
環境選びは大切です
+5
-0
-
126. 匿名 2025/09/06(土) 14:22:29 [通報]
>>90返信
前も書いたけど、大卒でも応募してるし、10社くらい書類選考→SPI→1次面接→二次面接まで行ってるよ
最終的には落ちてるから残念だけど。+1
-0
-
127. 匿名 2025/09/06(土) 14:33:53 [通報]
>>109返信
パートだから帰りに受けにや平日休みに受けに+3
-0
-
128. 匿名 2025/09/06(土) 14:34:51 [通報]
>>106返信
ハロワ、インディード、派遣、
タウンワーク+1
-0
-
129. 匿名 2025/09/06(土) 14:46:45 [通報]
せっかく転職活動で外でやろうと思って暑い中パソコン持って コワーキングスペース 行ったのに使用してるツールが 鯖落ち みたいで全く何もできずに帰ってきた ついてなさすぎる…返信+3
-0
-
130. 匿名 2025/09/06(土) 14:52:46 [通報]
応募したい求人がない。返信
土日も落ち込む。
+8
-0
-
131. 匿名 2025/09/06(土) 15:08:24 [通報]
>>121返信
私はママワークスっていう求人サイトで見つけたんだけど「在宅 チャット 乙女ゲーム」で出てくると思う!
私が見たやつはスマホじゃなくてパソコンだったよ
しかもパソコンも解像度が◯◯以上、ネット環境も有線推奨で通信速度が◯◯以上って感じでパソコンのスキルも厳しかったよ
だからパソコン買い替えようかなって本気で検討してたw+3
-0
-
132. 匿名 2025/09/06(土) 15:25:37 [通報]
ワンフロアに5人以下のところで働いたことある人いますか?返信
息詰まりそうになるかな?+4
-1
-
133. 匿名 2025/09/06(土) 15:26:21 [通報]
>>106返信
dodaとマイナビ転職+0
-0
-
134. 匿名 2025/09/06(土) 15:27:25 [通報]
>>132返信
今がそう 事務で静かだから行き詰まる
でも私は掃除したり別室行く仕事半分は
あるからマシかな+3
-0
-
135. 匿名 2025/09/06(土) 15:48:41 [通報]
>>72返信
第二新卒くらいの若さがあればね。
選べる側だから焦らず探すでいいけど、
年取ると選んでられない、選べない。
その前に年齢で落とされるから、焦りばかりがつのる+6
-0
-
136. 匿名 2025/09/06(土) 15:49:34 [通報]
>>68返信
>>97
ありがとうございます、アドバイスもらえて助かりました。+1
-0
-
137. 匿名 2025/09/06(土) 16:01:52 [通報]
>>119返信
事務職(特に専門職)検定だけおうちで勉強しただけでは出来ないようなことを私は20年やってきたんだよ。
職歴なかったら書類読めないし作れないよ。
私は上司の僻みだと思っている。
でも直接謝罪に来なかったのは一生許さない+0
-1
-
138. 匿名 2025/09/06(土) 16:17:34 [通報]
>>90返信
厳しいこと言うようだけど、できかねるという回答が出ているところには応募しても無駄な気がするけど・・・・
私はだけど、
応募は可能と言われても全員大卒の方たちとはやってける自信がないのと、やっぱり引け目を感じるので。最初からその条件に沿わない求人は、そこも踏まえて縁だろうから諦めます。
企業側にとっても、
条件を緩和していったら、何のために条件の線引きをしてるんだってことになるから+6
-1
-
139. 匿名 2025/09/06(土) 16:21:37 [通報]
失業手当もらえる日になったのにまだ入金されない…。なんでだろう?返信+2
-0
-
140. 匿名 2025/09/06(土) 16:23:32 [通報]
派遣の手取りの平均っていくらぐらいなんだろう返信+0
-0
-
141. 匿名 2025/09/06(土) 16:31:06 [通報]
>>123返信
私もです。1月か4月で悩んでいますがここ見ていい求人にはとりあえず応募しようかなと思ってます+0
-0
-
142. 匿名 2025/09/06(土) 16:40:27 [通報]
>>132返信
まさに社員5人の会社で働いたことある。息はつまらないけど、新人だから雑用や業務外なんでもやらされるし、残業50時間くらいだった。ルールもなにもない、社長の機嫌や気分できまる。
その前は何社かいたけど全部大手企業だったので、あまりの差に愕然とした。+6
-0
-
143. 匿名 2025/09/06(土) 16:47:59 [通報]
>>139返信
認定日はいつだった?+0
-0
-
144. 匿名 2025/09/06(土) 17:10:33 [通報]
活動一ヶ月くらいですが、返信
一社目→書類選考落ち
二社目→面接で求人と話が違うとなりお断り
三社目→面接まで進むが不採用
です。
11月から働ければいいなぁと思っていますが不安だらけです
+2
-0
-
145. 匿名 2025/09/06(土) 17:18:43 [通報]
いろいろな所で勤めてみて、怒鳴る人がいるところが一番無理だった。返信
そういうの働いてからじゃないと分からないから困る。+7
-0
-
146. 匿名 2025/09/06(土) 17:24:22 [通報]
>>111返信
横ですが、良かったら教えてください
医療事務→ITパスポート取得→IT事務→大卒認定取得→外資事務
↑外資事務にたどり着くまでにどれくらい時間かかりましたか?+1
-0
-
147. 匿名 2025/09/06(土) 17:29:55 [通報]
総合病院の外来事務の主任をしてるんだけど、現場業務と管理業務の両方の責任が重すぎて心が限界で退職を考えています。返信
15年在籍していて、医療事務関連なら何でも出来ます。
ただ、もう若くない52歳。
今から個人クリニックの受付事務って採用されるかなぁ⋯
不安もあるけど、今のままじゃもう限界なのでチャレンジします!+9
-0
-
148. 匿名 2025/09/06(土) 18:02:01 [通報]
>>132返信
9人しかいない事務所で働いたことあるけど、10人以下はお勧めしない。
人間関係で詰むと終わる。
災害とかの全員出勤できない場合に、どうしても恐ろしい人と仕事しなきゃいけないかもしれないし。
逆に天国だよ〜って人もいるかもしれないけど、絶対バッタリ出会ってしまうから私は無理だった。+8
-0
-
149. 匿名 2025/09/06(土) 18:05:56 [通報]
>>106返信
indeed、求人ボックスで見つけ、応募先に誘導され
その後、各派遣(複数)、直就業先、ハロワのページに移り、応募に至る。
みたいな流れです。+2
-0
-
150. 匿名 2025/09/06(土) 18:08:55 [通報]
>>112返信
そんなに気になるなら応募したら良いのでは?
ダメなら落とされるだけだし。
ひょっとしたら通るかもしれないし。
一応履歴書の志望動機のとこにでも「条件が合わないけど、どうしても貴社を受けたい」的なこと書いておけば良いと思う。+2
-0
-
151. 匿名 2025/09/06(土) 18:09:51 [通報]
>>132返信
今の職場が私含め3人です。
全員自分の業務以外は一切関わらないようにしている雰囲気です。+4
-1
-
152. 匿名 2025/09/06(土) 18:27:03 [通報]
>>117返信
20人の中にいなかったんですね、どんだけの能力の人を求めているんでしょうか。
私も先日ハロワ求人で応募先選択肢にしていた所をハロワ職員さんに相談したけど
4人応募して全員不採用だったようで引き続き募集を出していました。
私も自信無くして応募しなかったけど、ハロワだとそういう情報も知れたりするのがいいのかなと感じました。
その会社、
1人は、必要書類を二週間たっても送ってこなかったので不採用。
ほかは、書類の時点で経験不足で不採用だったとハロワの人が教えてくれました。
書類で伝えるのは大事なんでしょうね。
+4
-0
-
153. 匿名 2025/09/06(土) 18:38:41 [通報]
スレチだったら申し訳ないのだけど、求人探したり、応募したり、面接対策以外にどう過ごしてますか?選ばないで働かなきゃと焦って日々終わります。返信+5
-0
-
154. 匿名 2025/09/06(土) 18:40:16 [通報]
面接終わって、なんか褒められたけどそれで何回も落ちてるからもう信じない返信+8
-0
-
155. 匿名 2025/09/06(土) 18:41:52 [通報]
>>109返信
横だけど結局就業中は無理だから辞めたよ。
有給に詰め込むか、土日、平日の遅めの時間に対応してくれるところじゃないと無理だよね。+5
-0
-
156. 匿名 2025/09/06(土) 18:44:49 [通報]
>>49返信
私なら受ける
おばさんだから受からない+1
-1
-
157. 匿名 2025/09/06(土) 18:46:00 [通報]
>>154返信
あるある 手ごたえいいのに落ちたり+2
-1
-
158. 匿名 2025/09/06(土) 18:46:51 [通報]
>>153返信
就業中だから仕事
主婦だから子育てや家事+0
-2
-
159. 匿名 2025/09/06(土) 18:51:21 [通報]
>>127返信
確かにメール、電話連絡も仕事中くるし
こそこそ折り返したり
ほんとは辞めた方がやりやすいんだよな+7
-0
-
160. 匿名 2025/09/06(土) 18:58:53 [通報]
>>143返信
初回の認定日が8月の終わりぐらいで、給付制限も3日前に終わってるんです。
なので、もらえる時期かと思ってるんですけどまだなんですかね?+2
-0
-
161. 匿名 2025/09/06(土) 18:59:51 [通報]
>>151返信
最近Indeedで出てた求人で社長+事務員(正社員?)の会社でパート事務を募集してたのでタイムリーな情報ありがとう
うち田舎で本当に求人無いしアラフィフで詰んでるからダメ元で応募してみようかな~どうせ不採用だろうけど…、と悩んでたけど人数少ない会社は人間関係悪いとそれはそれで詰むよね
こんな風に応募する前からグダグダ悩む自分が嫌になるわ
長く続けたいからこそ悩むんだけどね…+8
-1
-
162. 匿名 2025/09/06(土) 19:03:49 [通報]
>>155返信
子供もいるから結構しんどくて
男のリクルーターに話しても、なんで子供小さい時は活動できなかったの?とかで話にならない。+7
-0
-
163. 匿名 2025/09/06(土) 19:12:24 [通報]
>>160返信
自己都合退職?+0
-0
-
164. 匿名 2025/09/06(土) 19:22:07 [通報]
>>163返信
そうです+0
-0
-
165. 匿名 2025/09/06(土) 19:26:49 [通報]
>>164返信
じゃあまだだよ!+0
-0
-
166. 匿名 2025/09/06(土) 19:34:44 [通報]
>>165返信
そうなんですね!
もうしばらく待ってたら振り込みされるんですかね?+0
-0
-
167. 匿名 2025/09/06(土) 19:46:37 [通報]
>>132返信
定年後のおじいちゃんと一つのお部屋。まだ私は入ったばかり。私以外には務まらないだろうと自負している。私すごいコミュ力笑。聞こえない声に対応してる。+7
-0
-
168. 匿名 2025/09/06(土) 19:48:25 [通報]
>>1返信
画像が本格的で草+0
-0
-
169. 匿名 2025/09/06(土) 20:07:26 [通報]
>>132返信
シフト制で普段は2人
主に3人+月に3日くらい手伝いにくる定年後のバイト1人
支店長の城と化してる
支店長とペアじゃない日はすごい楽しい
この会社に関することは主に支店長にしか質問できないんだけど、支店長自身よくわかってないのに本社に確認すらしない
有給取得ルールが明らかにおかしかったので本社に確認したら支店長が間違えて認識していた…ということ多数
疲れた+5
-0
-
170. 匿名 2025/09/06(土) 20:53:37 [通報]
>>88返信
どんな会社を受けたのかわからないけど、他の社員たちと調和が取れないってことや、給料を高く設定しなくてはいけないとか。そういうことだと思う。
高学歴の大卒で前職が大手勤務の人が、高卒の社員たちとは上手く馴染めるか?とか。その辺の兼ね合いも多角的に見てオーバースキルで落とされるってのは、わりとよくある話。
でも、オーバースキルで不採用ってことは、主さんはそれだけ選べる立場ってことなわけだから自信持っていいんじゃない?+8
-0
-
171. 匿名 2025/09/06(土) 20:59:19 [通報]
>>140返信
最近時給上がってきてるけど、1800円でやっと損益分岐点になる感じ+0
-0
-
172. 匿名 2025/09/06(土) 21:11:50 ID:9WcAXi8qfn [通報]
今年43で今の職種を17年やってるから経験だけはあるんだけど、同じ職種ならこの歳でも転職できるかな?返信
紙ベースのデザイナーだからちょっと時代遅れ感はあるけど…
今の会社、人間関係は悪くないけど将来性がないのと低賃金でこれ以上上がらないのよ
ただデザイナー系って特に若い人取りたがるよね
求人もぼちぼち見てるけど「平均年齢が20代と若く、勢いのある会社です!」とか「若いメンバーが活躍中!」とか見ると、お呼びでないのねって思っちゃう+3
-0
-
173. 匿名 2025/09/06(土) 22:02:34 [通報]
派遣社員で期間満了で終了になってしまったけど、なんとか事務で正社員に転職できた!返信
転職エージェント経由すると、書類選考が全く通らなかった😢社内選考で落とされてたんだと思います。
結局自己応募で受かりました。
かなり条件のいい会社で、よかったです。
派遣の時と比べると年収2倍近くなりました。
転職エージェント使うと、面接の練習はたくさんできました。(エージェント経由で書類選考受かったのは、志望度が低い会社ばかりでしたが)
ここで転職エージェント使ってる方、もし書類選考で落ちてばっかりだと思ったら、自己応募おすすめです。
転職エージェント使わないと転職できないと思い込んでましたが、全然そんなことなかったです…。+2
-0
-
174. 匿名 2025/09/06(土) 22:17:49 [通報]
>>69返信
>>84
デザイン専門の会社には応募しないの?+0
-0
-
175. 匿名 2025/09/06(土) 22:31:07 [通報]
>>2返信
転職ってブラックだったらとかが怖いし実際に入社してみないと分からない状況や雰囲気ってあるよね、今現在はあるのか分からないけど〇〇会議とかのサイトで勤務中や辞めた人の感想を伝える情報も参考にしてたよ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する