ガールズちゃんねる

高校の文化祭嫌いだった人いますか

110コメント2025/09/06(土) 14:55

  • 1. 匿名 2025/09/05(金) 14:33:08 

    高一の息子が文化祭を全日欠席しています。週明け、通常授業になったら必ず登校すると言ってますが、このまま不登校に繋がらないかと不安です。息子曰く、文化祭の陽キャな雰囲気が嫌、ぼっちの自分は馴染めないということでした。展示や舞台発表、模擬店などの普通の文化祭ですが、クラスで係分けなどはなく自主的に皆と動かないといけないみたいで、クラスメイトとコミュニケーションの取りにくい息子はそれも重荷のようです。私自身は陽キャではないですが高校時代は文化祭実行委員長を経験した立場で、休むのはもったいないな〜と思いつつ見守っていますが、息子の気持ちに寄り添いたいです。そこで、文化祭私も嫌いだった!という方のお話を伺いたいです。よろしくお願いします。
    返信

    +34

    -14

  • 2. 匿名 2025/09/05(金) 14:33:58  [通報]

    文化祭に行かなかったことでまたみんなと話が合わなくなるのがキツいね
    返信

    +55

    -8

  • 3. 匿名 2025/09/05(金) 14:34:12  [通報]

    N高等学校いきますか
    返信

    +11

    -4

  • 4. 匿名 2025/09/05(金) 14:34:23  [通報]

    部活には入ってないの?
    返信

    +3

    -5

  • 5. 匿名 2025/09/05(金) 14:34:36  [通報]

    通常授業は登校するって言ってるんだから信用するしかないわ
    返信

    +88

    -3

  • 6. 匿名 2025/09/05(金) 14:34:51  [通報]

    パリピ向けだからね
    返信

    +59

    -3

  • 7. 匿名 2025/09/05(金) 14:35:18  [通報]

    友達も休むのかな
    返信

    +2

    -2

  • 8. 匿名 2025/09/05(金) 14:35:24  [通報]

    高校の文化祭嫌いだった人いますか
    返信

    +4

    -6

  • 9. 匿名 2025/09/05(金) 14:35:31  [通報]

    なんにも考えてなかった、行かなきゃいけないから行ってただけで楽しくもなかったし、今となっては高校時代の記憶なんてあまりない
    返信

    +62

    -1

  • 10. 匿名 2025/09/05(金) 14:36:08  [通報]

    嫌いだったけど模擬店の係ガチガチに決められてたし出ないわけにはいかず って感じだったな
    主の話見てるとそっちの方がやることあって良かったのかも?
    返信

    +18

    -1

  • 11. 匿名 2025/09/05(金) 14:36:09  [通報]

    きっと息子もガルみたいなどこか息抜きできる場所をネットの世界で見つけてるんだろうね、見つけててほしいね、健全な範囲でね
    返信

    +32

    -0

  • 12. 匿名 2025/09/05(金) 14:36:30  [通報]

    >>1
    いじめとかなら仕方ないけど、アイツが嫌、雰囲気が無理、ノリがしんどいは学校という集団に所属した以上は我慢しないといけない。
    返信

    +10

    -12

  • 13. 匿名 2025/09/05(金) 14:36:57  [通報]

    もう高校生なんだから自分で考えて行動したらいいのでは
    息子さんの問題
    返信

    +32

    -1

  • 14. 匿名 2025/09/05(金) 14:37:07  [通報]

    別に文化祭終わったらいくって言ってるんだから様子見てあげたら?
    文化祭なんて重要じゃないし
    返信

    +62

    -1

  • 15. 匿名 2025/09/05(金) 14:37:33  [通報]

    食べ物出すの面倒くさい
    お化け屋敷やりたかった
    返信

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2025/09/05(金) 14:37:38  [通報]

    文化祭なんて楽しくない行事だった
    多分馴染めていたら仲間と作りあげる一体感で更に仲良くなれて楽しいんだと思う
    返信

    +30

    -0

  • 17. 匿名 2025/09/05(金) 14:38:11  [通報]

    友達いなかったから楽しくなかった。
    友達いないと自主的に動くのきついよ。自主的にと言ってもみんな友達と何する〜?どうする〜?って決めるんだから。
    返信

    +49

    -0

  • 18. 匿名 2025/09/05(金) 14:38:44  [通報]

    嫌いだったわ
    クラスTシャツとか作ってさ
    しゃしゃって着る女子、熱い男子、無理だった
    返信

    +41

    -6

  • 19. 匿名 2025/09/05(金) 14:39:08  [通報]

    ぽっちだったから本当にキツかったよ 
    生徒会や文化祭実行委員に入って仕事やってます感出しといた方が楽だったかも
    返信

    +21

    -1

  • 20. 匿名 2025/09/05(金) 14:39:20  [通報]

    陽キャ陰キャ問わず友達が居なくて一人でまわるのはキツイと思う
    普段学校に行けてるのであれば折り合いはつけてるでしょう
    返信

    +37

    -1

  • 21. 匿名 2025/09/05(金) 14:41:48  [通報]

    そうならないために自ら係になったり仲間を作って準備をする子もいると思う
    息子さんはマイペースなのかな
    それはそれでいいんじゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2025/09/05(金) 14:42:02  [通報]

    >>1
    息子さんの気持ちわかるーーー、、
    わたしは休むなんてできなくて出たけど苦痛だった
    でも休んだらさらになんか居づらくなりそうで

    まぁ振り返ればどっちも誤差だな 
    高2、高3でかわるかもよ
    わたしはずっと行事嫌だったけどね
    返信

    +33

    -0

  • 23. 匿名 2025/09/05(金) 14:42:14  [通報]

    私は部活やってなかったから文化祭苦手だったなー
    普段クラスで仲良くしてた友達はみんな部活の出し物とかそっちに言っちゃって
    一緒に周る人いなくて寂しかったし
    登校しないと行けない日があったから仕方なく登校日だけ行ってすぐ帰宅してたかなー
    まあ人によるんだろうけどそれに行かないからってそのまま不登校になるとかは別にないと思うよ
    返信

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2025/09/05(金) 14:42:27  [通報]

    親から あら、、いかないのかな
    学校たのしくないのかな、、って思われてるのが辛かった
    返信

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2025/09/05(金) 14:43:14  [通報]

    小さい頃憧れてたけど
    実際にやるとこんなもんか、って感じ
    だけど授業受けなくていいから悪くなかった
    返信

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2025/09/05(金) 14:44:37  [通報]

    仲良い友達は部活で出し物やるからって準備も当日も忙しそうで、帰宅部だった私は当日は使ってない教室の椅子でずっと本読んでた。
    3年間ずっとそんな感じだったわ。
    でも今ふと思い出すまで10年以上すっかり忘れてたし気にもしてなかった。
    高校時代の行事なんて大した記憶には残らんよ。
    息子さん、せっかく休めるんだから何か好きなことしてたらいいよ。
    返信

    +26

    -0

  • 27. 匿名 2025/09/05(金) 14:45:26  [通報]

    私陰キャだったけど、クラスに仲いい友達いたから楽しかったな
    ボッチだったら行きたくなかったと思う
    準備も当日もボッチは辛い
    返信

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/05(金) 14:46:09  [通報]

    >>1
    私だったら息子と楽しそうな場所に出かけるなあ
    お互いモヤモヤする時間を少しでも無くすようにしたい
    返信

    +5

    -6

  • 29. 匿名 2025/09/05(金) 14:46:28  [通報]

    高校自体が合わなかったので2,3年の時は文化祭なんて参加しないで帰ってきた
    もともと誰とも合わないから適当にその場その場のノリですごしてて大学受験するためだけに高校行ってた
    大学は無事に希望のとこ行って充実した大学生活送ったから、文化祭サボったくらいどうでもないよ
    返信

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/05(金) 14:47:21  [通報]

    陰キャなので行きませんでした
    返信

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/05(金) 14:48:05  [通報]

    陽キャな雰囲気が嫌、ぼっちだから嫌、コミュニケーション取るのがしんどい

    こういう子って社会に出てやっていけるのかな
    返信

    +13

    -2

  • 32. 匿名 2025/09/05(金) 14:50:59  [通報]

    社会人になったら自分からコミュニケーションとらないといけない場面なんて腐るほどあるのに
    嫌なら行かなくていいよ☆ミで将来やっていけるんだろうか
    これからも嫌なことがあったら休み続けるんだろうか
    返信

    +6

    -5

  • 33. 匿名 2025/09/05(金) 14:52:04  [通報]

    斜めに構えたいお年頃なんだろうか
    くすぐったいね

    すでに協調性なしボッチキャラが確立してるなら、週明け登校しても誰も何も言ってこないと思う
    普通に起こして家から出せばいい
    返信

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2025/09/05(金) 14:52:14  [通報]

    親なら”嫌でも出ろ、今後の社会も同じで過ごし方を覚えろ”だろ
    返信

    +2

    -7

  • 35. 匿名 2025/09/05(金) 14:52:20  [通報]

    >>1
    友達いなかったし、嫌だった。
    行ったけどすぐに外に出て、帰りのHR(点呼程度だけどね)までに戻っていた。
    抜け出した時は原宿とかで遊んでいたよー
    返信

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/05(金) 14:52:21  [通報]

    嫌いというか、出店が自分好みじゃなかったから終始ずーっとスマホいじってた記憶あるわ

    もちろん他の同級生から「あいつなんでいんの」みたいな事は言われた。
    返信

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/09/05(金) 14:53:35  [通報]

    >>1
    うちの息子だ
    今年はぼっちみたい(いじめは無し)
    私はイベント系は休んでもOKにしてる。
    イベントにぼっちは辛いみたい
    文化祭は1日目(校内向け)行ったけど、メンタルやられてた

    通常授業はちゃんと行ってるよ
    修学旅行は行かないかも。
    先生も、今の時代それでも良いよ、と言ってる
    他のクラスぼっちと学校で勉強らしい。


    返信

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2025/09/05(金) 14:53:43  [通報]

    >>1
    文化祭って年1しかないんだから1回くらい我慢出来るだろ
    返信

    +3

    -10

  • 39. 匿名 2025/09/05(金) 14:55:12  [通報]

    文化祭終わりに必ず「ウチのクラス最高!!」みたいなこと言うやついるけど、彼らの言う「ウチのクラス」にカースト底辺の人たちは入ってないんだろうなって思って見てた
    返信

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/05(金) 14:56:12  [通報]

    >>17
    これなんだよね
    授業なら友達必要無いけど、イベント系って友達とグループになるからキツイんだよね
    だからイベントはキツイらしい
    返信

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2025/09/05(金) 14:56:53  [通報]

    >>1

    自分も嫌でした。

    良いことなんて無いですよ。

    文化祭で盛り上がってるのは一部の子ですから。
    返信

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/05(金) 14:58:34  [通報]

    変な高校行ってたから文化祭楽しくなかった。全校生徒50名程度のみの参加で、保護者すら入れない。展示物は授業で作った物。3年生が作る料理(年によって変わるけど、豚汁やカレーなど1品)しか食べ物は無い。やる事無いから午前中で終わりだけど、それでも暇。ちなみに体育祭は無いです。
    返信

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2025/09/05(金) 14:59:22  [通報]

    文化祭は陽キャのためのもの!陰キャにとってはただ苦痛なだけ!っていうイメージはあるけど、みんなで楽しむためのイベントなのに後ろで何にもせずに冷笑してる奴らは、真面目に取り組んでる人にとっては迷惑な存在なんだろうなって
    返信

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2025/09/05(金) 14:59:30  [通報]

    >>1
    係の仕事は責任持ってやるのが正しいんじゃないの?
    いじめられてるわけでもなく、ぼっちだから、馴染めないからという理由で仕事を放棄するのは無責任だと思うよ
    返信

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2025/09/05(金) 14:59:56  [通報]

    >>1
    手伝いをしない子がいてめちゃくちゃ腹立った
    返信

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/09/05(金) 15:00:29  [通報]

    文化祭が閉鎖的過ぎて、抜け出してる子もいたわ。うちの学校は部活と有志のみの店舗で、家族以外男子禁止だったから帰宅部には面白くないイベントだった。
    返信

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/05(金) 15:00:46  [通報]

    >>1
    わかる
    返信

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/05(金) 15:01:22  [通報]

    >>26
    私、文化祭の記憶全く無いもん
    修学旅行も無いわ
    ちゃんと行ったんだけどなー
    返信

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/09/05(金) 15:01:55  [通報]

    ぼっちで陰キャだったから嫌いだった
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/05(金) 15:04:00  [通報]

    >>26
    私は中学で帰宅部でそんな感じだったから、高校では部活入った
    でも高校の文化祭で部活の出し物なんてなく帰宅部の割合も多くて拍子抜け
    でも帰宅部はギャルやパリピばかりだったから部活入って良かった
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/05(金) 15:04:52  [通報]

    女子校だったからか文化祭あまり盛り上がった記憶がない
    部活の展示を見た程度の記憶しかない
    どこからかチケットを手に入れたであろう大学生のお兄さん方が所在なげにしてたのは覚えてる
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/05(金) 15:05:42  [通報]

    私はいじめられてたわけではないし不登校でもないし学校が嫌いだったわけでもないけど。
    文化祭は行かないと欠席にされちゃうから、行って出席確認だけして帰ってたよwで、そのまま友達と遊びに行った。

    別に楽しみたい人は楽しめばいいんじゃない!?何か問題あるかな?
    一応大学出て就職して結婚して子供を産んで
    、犯罪もおかさず真っ当に生きてるつもりだけどw
    返信

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/05(金) 15:08:11  [通報]

    >>2
    文化祭で団結力が深まったり
    友達同士やクラスメイトでさらに仲良くなるパターンもあるしね
    返信

    +5

    -4

  • 54. 匿名 2025/09/05(金) 15:09:00  [通報]

    部活の出し物があったのでその練習にほとんど費やしたから30分ぐらいしか見て回る時間がなかった
    返信

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/09/05(金) 15:09:21  [通報]

    >>1
    文化祭大っ嫌いでした
    理由は息子さんとほぼ同じ理由
    自主的に動かないといけないし、あのワイワイな雰囲気が苦手で馴染めなかったです
    私は文化祭参加しましたが苦痛な思い出しか残ってない
    嫌いなら休んでもいいんじゃないかしら?
    返信

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/09/05(金) 15:10:25  [通報]

    >>44
    なんで係がある前提?

    返信

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2025/09/05(金) 15:11:43  [通報]

    バンド披露する陽キャが絶対誰かに告白する流れのやつやるから勘弁だった

    文化祭の1週間前に別れたか元彼がすぐ他の子に告白してたわw
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/05(金) 15:13:26  [通報]

    一年生の時お化け屋敷で、パキッと噛んだら血に見立てたジュースが出るようなアイテムを使って受付していたら
    本物見せてやるよでAがBをぶん殴り、目の前で乱闘が起きました
    保護者(施設のお兄ちゃんたち)の治安が悪過ぎて嫌いでしたよ
    大学界隈出禁にしてます
    同級生とはずっと仲良しです
    返信

    +1

    -5

  • 59. 匿名 2025/09/05(金) 15:14:04  [通報]

    ボッチにはしんどい行事「文化祭」
    自分が係じゃない時間帯とか
    周りは仲良しといろいろ周ってるというのに自分はさ、、みたいな。
    子供がボッチなら希望するのなら私も休ませちゃうかも
    ただ係とかみんなに迷惑かけちゃう場合はちょっとどうしたものか。先生に前もって言っとくか
    返信

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/05(金) 15:14:16  [通報]

    >>56
    係じゃなくても、仕事しない、動かないクラスメイトはウザがられると思うよ
    返信

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/05(金) 15:19:48  [通報]

    職場にいる自称非リアの後輩、文化祭は暗黒だったわ〜とか言いながら
    男装コンテストやら部活での発表会やらコスプレしながら焼きそば販売やらで結構充実してそうで聞いててイラついた

    本当に苦痛ならそんなに積極的にやるわけねーだろ!
    返信

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2025/09/05(金) 15:20:13  [通報]

    嫌いだったけど、弱小サークルでメンバーも同じような価値観で、人のあまり来ない展示の教室に、みんなでこもってたから楽だった
    返信

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/05(金) 15:20:18  [通報]

    >>1
    準備は手伝って当日は不参加だったよ。
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/05(金) 15:20:49  [通報]

    いじめられてた訳ではないけど、話した事もない人間が急に擦り寄ってきて褒めちぎって仕事押し付けてくるのが物凄い嫌だった

    描くのも好きで、手先器用だったから自分で編み込みとかなんちゃってコーンロウもできたから目をつけられて

    ダンス部全員の髪をコーンロウにして
    クラスの出し物のチラシを作成してって裏方の仕事を全部1人でやる羽目になって時間無かった

    早くやろうとすると真面目にやれよってボスに怒られ
    丁寧にきちっと編むと早くしろよって蹴るふりされる

    先生に相談したら、仕事を割り振る人、表に出る人、それを支える人が分かれていて
    あなたは支える人なんだからちゃんとやらないとって注意されて生徒とワイワイ騒いでた
    返信

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2025/09/05(金) 15:22:17  [通報]

    >>31
    まあそれを正当化するようにならなければ大丈夫じゃないか
    返信

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2025/09/05(金) 15:24:06  [通報]

    >>6
    中学だと陰キャ向けじゃなかった?
    返信

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/09/05(金) 15:35:10  [通報]

    >>1
    つまらなかったけど
    頑張って文化祭出た 
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/05(金) 15:35:19  [通報]

    >>60
    え?うちの文化祭、自由参加だったけど…催し物をやりたい人が勝手にやってる感じの。クラスで強制とかあんの?主も係分けはないって書いてるし…
    返信

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2025/09/05(金) 15:37:30  [通報]

    飲食店禁止だったからめっちゃおもんなかった。
    卒業した途端に飲食店解禁になったらしいけど。
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/05(金) 15:40:04  [通報]

    いろんな展示品や店や出し物があったりしてまあまあ楽しいけど
    一日中、学校にいないといけないってルールだったから面倒くさかった
    全部回っても時間余るし
    返信

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/05(金) 15:47:34  [通報]

    文化祭ねぇ〜、去年の秋に小学生の娘が入学希望してる中・高一貫の私立の学校の文化祭に行ったけど、まあ盛り上がってて参加の生徒はみんな楽しそうだね〜とは思ったけど、私みたいな陰キャは休みたいレベルだろうな・・・とは思った。でも主さん息子は必ず学校に行くと言っているからとりあえずその言葉を信じたら良いと思うよ。
    返信

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/05(金) 15:48:12  [通報]

    息子さんの気持ちわかる〜。
    クラスの陽キャが陽キャだけで進めちゃってて、わりと周りが置いてけぼりだったんだよね。
    けど他クラスの演劇とか見るのは楽しかったな。
    返信

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/05(金) 15:52:31  [通報]

    三年間いじめられっぱなしだったから苦痛でしかなく、最後の年は欠席した
    返信

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/05(金) 15:56:04  [通報]

    文化祭なんてうちの高校は無かった気がする
    返信

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/05(金) 15:59:59  [通報]

    >>1
    分かる分かる。
    私はそこそこ友達いたけど、それでも友達と係の時間が違ったり、彼氏と回る子もいるし、他校から中学の友達が来てくれた!ってそっち行っちゃう子もいるし、なんかボッチの時間ができてしんどかった記憶ある。

    今年は休んでも、来年再来年は一緒に過ごす友達ができてるかもしれないし、休みたかったら休んでいいと思う。
    文化祭終わっても案外文化祭の話しで盛り上がったりしなかったよ。
    返信

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/05(金) 16:02:48  [通報]

    さくらももこの「ひとりずもう」っていうエッセイマンガでも、文化祭をさぼる話あったなあ

    文化祭、あまり仕事ないと暇なんだよね
    返信

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2025/09/05(金) 16:13:43  [通報]

    >>1
    わたし、まるきり同じだったよ!
    輪に入れない…って、自分から参加すればいいのにそれができなくて。

    当日は2日とも学校行くふりしてブラブラどこかで時間潰してた。でも午後から登校してチラッと覗きに行くっていう笑
    それを高校3年間やったよ
    でも、それ以外は少ない友達もいて楽しい高校生活だったし、ふつうに社会人になりましたよ
    返信

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/05(金) 16:21:46  [通報]

    >>38
    ただでさえ毎日ずっと我慢してて
    それがむっちゃ強い日なんだよ

    1日ぐらいじゃない
    津波みたいな日

    他人の気持ちが分からないから
    そういうコメを書けるんだよね
    楽でいいね
    返信

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2025/09/05(金) 16:23:57  [通報]

    >>37
    修学旅行行かない予定の人たちでクラス作って欲しいわ。不登校の子も出席再開できそう。

    高校なんだし何でそんなに学級に縛られないとダメなのか分からん。最悪勉強さえできればいいじゃんね。
    返信

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/05(金) 16:27:17  [通報]

    うちの高校は高3は自由参加だったのにも関わらず教師まで一緒になって「とはいっても参加するよね?」みたいな圧すごいかけられた

    クラスでいきりが多くてうんざりだったので意地になってあえて参加しなかったらひそひそいわれたり、嫌味いわれたりで最悪だった。
    それでも無視して別室で自習してやった。

    学校もクラスも嫌いすぎて自由参加のものはほぼ強制状態だったけど無視して自習してたら勉強ものってきて結果として超難関大学に現役合格できた
    3年の段階では学年の真ん中ぐらいの成績だったのがまさかの学年でトップの進学先になり、教師からも手のひらかえしてちやほやしまくられた

    親も私の意思を尊重して学校にも意見してくれたりとかしてくれた
    親も最初こそ人並みな学生生活みたいなのに固執してたけど私が明らかにうつ状態になりかけたことでもうその普通というのを捨てて私に寄り添ってくれたのでなんとか頑張れた高校生活だったなと思う



    返信

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/05(金) 16:28:32  [通報]

    自分が高校生の頃は地方だからか文化祭が模擬店とかやらずにただの書写や絵画展示会みたいなやつだったから、結婚して関東来て文化祭ってこんな漫画みたいなこと本当にやっているのかとカルチャーショックだった
    それと同時に陰キャだからそういう文化祭じゃなくて良かったと心から思った
    子供が来年高校生になるけど主さんと同じような悩みを抱えるんじゃないかと思っている…
    返信

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/09/05(金) 16:34:17  [通報]

    >>53
    逆も多いよ

    準備のゴタゴタでとらぶってもめる
    むしろそっちのほうご多い気もする
    女子高だったせいかそういうのがめちゃくちゃあった
    実行委員はみんながやらないとかできれるし、逆にみんなにしたら委員のひとたちが暴走してなんでも勝手にはなしすすめてうざいとか。
    イベントごとのときはあちこちで固まって悪口いいまくってるはあるある


    返信

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/05(金) 16:34:46  [通報]

    >>1
    私も文化祭好きじゃなかった。
    友達もいたし表向きには楽しそうにしてたけど、バカ騒ぎしてる感じが合わなくてしんどかった。
    若い人の後先考えない行動とかノリが大事とかすごく嫌。
    高校の友達とは大人になってからも合わなくて縁を切ったよ。
    社会に出てからだいぶ生きやすくなった。
    返信

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/05(金) 16:36:18  [通報]

    >>72
    だよね

    自分も頑張って委員とかしてみても結局は陽キャが声かけしたらみんな集まってしてくれるのに、陰キャの自分がいってもスルーされたり、ちゃんと返信くれなかったりで傷ついたりもあった

    返信

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/05(金) 16:43:09  [通報]

    自分の高校時代も、文化祭辛かった。
    授業時間潰しての準備の時は適当に何かやったけど、放課後残ったり朝早く行って準備は居づらくて手伝わなかったから、余計に居場所なかった。
    その時は辛かったけど、大人になった今は、とにかく高校卒業して良かったとは思ってる。
    その後ちゃんと大学も行って、就職結婚もしたし(コミュ障は今もずっと変わらないけど)。
    返信

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/09/05(金) 16:53:09  [通報]

    もともと馴染めてないなら、文化祭に行ったかどうかでそんなに変わらないんじゃない?準備期間でも何も変わらなかった訳なんだから。ぼっちで居場所がないなら行く必要ないと思うよ
    返信

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/05(金) 16:59:15  [通報]

    >>1
    うちの子も参加しなかったよ!軽度発達障害で考えが幼くて同年代の子となかなか上手く付き合うことができない。陰口言われたりもしてるみたいだったから無理に参加しなくていいよーと言ってる。本人は本当は文化祭自体には参加したかったみたいだけど人間関係で苦しいみたい。担任も事情知ってるから了承済み。
    返信

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/05(金) 17:11:00  [通報]

    >>18
    クラスTシャツ!!
    おげー!!
    大学生になってもまだ着てる子いたわ
    返信

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/05(金) 17:11:49  [通報]

    ぼっちで文化祭とか地獄じゃん
    返信

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/09/05(金) 17:13:40  [通報]

    もういっそ家族旅行でも行って違う思い出作ったら?
    返信

    +2

    -4

  • 91. 匿名 2025/09/05(金) 17:39:57  [通報]

    >>62
    中途半端な陽キャより、科学部とか天文学部とかの大人しめの人たちの方が、その展示室で静かに数人でずっと店番しながら過ごしてて、逆に居場所あって羨ましかったわ。
    返信

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/09/05(金) 17:43:44  [通報]

    >>1
    高校の文化祭を心から楽しんでるのは彼氏彼女いるような一軍の陽キャの子たちだけだよ。
    嫌々参加するより、家に籠ってても何の問題もない!
    私参加したはずだけど、高1の文化祭の記憶全くないから、将来に何の影響もない!!
    息子さんにそう伝えてね。
    返信

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2025/09/05(金) 17:55:17  [通報]

    ガルでアンケート取ったら3割くらいの人が学祭とか体育祭楽しめてなかったって結果になりそう
    返信

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/05(金) 17:57:00  [通報]

    なんちゃって学校で文化祭なし、そんなことより勉強しろって学校だったんだが、あの高校で文化祭やったとして楽しくなかっただろうから別にいいや。
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/09/05(金) 18:09:23  [通報]

    >>1
    親にぼっちとか言うんだね。
    普通親に知られるの一番嫌がる歳頃だと思うけど。
    返信

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2025/09/05(金) 18:10:53  [通報]

    >>66
    わかる!模擬店とかなかったし。合唱コンクールとかマジメ系なイベントが主だった気がする
    返信

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/05(金) 18:22:50  [通報]

    >>1
    友達いないし、いじめられてたから苦痛だった。
    大人になっても大体の飲み会は断る。
    返信

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/05(金) 18:25:53  [通報]

    トピ主の息子の言い分分かるわー。ぼっちだときついよ…。あと、自主的にーといっても自分から動かないと陽キャどもにあいつやってないってひそひそされるしね。
    返信

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/05(金) 18:49:16  [通報]

    >>1
    文化祭って、クラスに馴染めてなかった人がみんなの中に入ってくチャンスだと思うんだけどね

    返信

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2025/09/05(金) 18:50:19  [通報]

    >>1
    私も文化祭嫌いだった
    めっちゃ出席したくなかった
    休んでいいんだったら休みたかった

    でも言ったところで母親はそういう気持ちに共感してくれないことわかってたから、我慢して行った。
    息子さんがはっきり嫌なものを嫌って言ってるんであれば寄り添ってあげてもいいと思う
    別に文化祭なんか出なくたって大丈夫だよ
    返信

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/05(金) 19:33:02  [通報]

    >>1
    準備だけ手伝って、当日は朝のホームルーム終わった後、体調不良を理由に帰宅したことになってる。ごめんなさい、本当は映画館寄って帰りました。
    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/09/05(金) 20:05:23  [通報]

    公立で偏差値も低い高校で小規模な文化祭だから楽しくなかった
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/05(金) 21:32:08  [通報]

    普通に友達いなかったので一人で時間を潰してました笑
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/06(土) 01:27:09  [通報]

    >>1
    自分で決めることができてすごいなと思います
    行っても行かなくてもタラレバの後悔なんてきりがないし
    どんな校風かによるけど話を聞く限り行かない方がいいかと
    それを息子さんご自身も冷静に説明できてますし
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/09/06(土) 01:47:56  [通報]

    >>1
    嫌いでした!理由はぼっちだからです!
    そもそも高校の文化祭って仕切れる子がいないとすごーく内輪ノリになってその周り以外置いてかれるんだよね
    当日なんて一緒に回る子すらいないから欠席したw
    受験あるから参加したい子は参加して〜の三年生の頃はどれだけ受験という存在に助けられたかw

    そうならない様に今から自分で行動するとなると、
    ・クラスの手伝いを積極的にやる!
    やる事ないか聞いたりする
    ・思い切って文化祭実行委員になる
    生徒会入ってみる、と自分で当日仕事がある委員になってみる、特に放送委員はおすすめ!全行事で仕事あるからwただオタク率高めだから息子さんに合うかどうかが心配ではある

    まだまだ高校一年生、これから居場所も見つかってくるよー私はぼっちでしたが…最終的にそういうキャラで落ち着きました
    受験が迫ればみんなも本人も気にしなくなるから!
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/06(土) 03:56:03  [通報]

    >>6
    実質陽キャのためのイベントだよね。
    学生時代の学園祭、陰キャは完全アウェー、いてもいなくても変わらないって雰囲気だった。
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/06(土) 10:26:35  [通報]

    私の高3の時の思い出聞いてほしい😢

    喫茶店みたいな模擬店出店したんだけど、
    クラスの1軍は、当日の店番(男女イチャイチャ)、2軍は食材の買い出しとか、3軍(私)は、彼らが当日に着る用のお揃いのTシャツ作ったりしてた。でも家でできるよねってなって集まったりもしなかった。

    で、当日は3軍は何も役割がないから、自由に他のクラスの模擬店回ったりできてたけど、私はお金も友達もいなかったから、トイレで過ごした。
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/06(土) 13:25:26  [通報]

    やる意味が見いだせなかったので、テキトーに過ごした。
    もちろん記憶に残る思い出もなし。
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/09/06(土) 14:51:17  [通報]

    田舎の1学年1組のみの屑高校だったけど文化祭と称したバザーみたいなのあった。2年の時、人数少ないので強制的に係にされて悲惨だった。いじめに遭ってたし食べ物の出し物だったんだけど、裏でゴミ捨てとか目立たない片付け役に徹してた。わざと聞こえるように、げー。あいついるのかよ。きっしょ。きったねぇー。買いたくないわー。と嘲笑われるし休めば休めば良かった。。。
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/09/06(土) 14:55:46  [通報]

    回るのもダルかったから、遊びにも出ずずっと店番してた。ただひたすらに焼きそば焼いてた。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード