- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/09/06(土) 10:00:00
>>314
81歳の母親がリモコンにNetflixのボタンがあるテレビを買えば見れると思っててテレビを買い替えてたわ。
家に呼ばれて「Netflixのボタン押しても見れないけど何で?」て聞かれて困った。そもそも一人暮らしの母親だけだからWi-Fiの工事もしてなしね。+5
-0
-
502. 匿名 2025/09/06(土) 10:03:43
>>8
昭和初期からの変化と進化が凄まじかった可能性もないのかな
ITやらAIも今後、凄まじく変化と進化が進むのかなぁ…+2
-0
-
503. 匿名 2025/09/06(土) 10:11:38
>>24
うちの両親はケチだから入ってない+3
-0
-
504. 匿名 2025/09/06(土) 10:12:20
>>487
堂々と嘘言ってんじゃねーよ
その4カ国以外で野球のプロリーグあるし世界野球ソフトボール連盟加盟国は140カ国
本気でそう思ってんなら頭悪すぎるだろ
こういうバカが嘘を広めて言ってんだよな+9
-10
-
505. 匿名 2025/09/06(土) 10:14:39
>>419
そのくらいしてあげてー😭
してあげない方が後悔しない?
解約なんてすぐだよ+5
-3
-
506. 匿名 2025/09/06(土) 10:15:59
>>501
電気屋さんでちゃんと説明してほしいね、買う時コメ主さんのお母様もNetflix見たいとか言っただろうに
うちの両親も同じ世代だけど、ネット依存症…何か不具合あると呼ばれる、一時間かけて行くのが面倒
+4
-1
-
507. 匿名 2025/09/06(土) 10:16:24
>>501
そのレベルだと大変だよね、、
高齢者と言ってもだいぶ幅があるよね
向上心高い方もおられるし+5
-0
-
508. 匿名 2025/09/06(土) 10:19:04
>>341
地方で下宿してる子供のサブスクアカウントを親が使うって引くわ
Netflixだと規約違反だから子供のアカウント停止されるよ+6
-0
-
509. 匿名 2025/09/06(土) 10:20:43
>>482
横だけど
さすがに言い過ぎちゃってるよね
最近は見てないとかだとわかるけどね
このくらいのお歳の方特有の極端な言い回しなのかも?+3
-1
-
510. 匿名 2025/09/06(土) 10:29:57
>>452
78歳
ガルちゃんもやってるんですね😊
単純にどんなトピが好きですか?
+1
-0
-
511. 匿名 2025/09/06(土) 10:49:22
>>397
そうなんですね。知りませんでした(汗)すぐに削除します。+2
-0
-
512. 匿名 2025/09/06(土) 10:51:38
>>506
88歳で一人暮らしのお婆ちゃんは、インターネットを使いこなし不具合があると直ぐにサポートに来てくれる友達がいる(50代の女性)
同じマンションの方だけど、趣味の集まりで知り合って以来、10年以上のお付き合いだそう
お礼にデパートの高価な果物だったり、ランチを奢ったりしてる+5
-0
-
513. 匿名 2025/09/06(土) 10:57:22
ドラマとか映画とかもう録画しなくていいようにネトフリかAmazonのどちらかに加入した方がいいよ、って67歳の10歳年上の昔の同僚につたえたらわかっていなかった。そもそもわからないのだよ。彼女はテレビを新しく買ったが録画機能なしのものを購入。映画とかもみなくなるし、どんどん年取ってくる。せめて、世の中の情報をテレビからいれないとニュースさえみなくなる。電化製品は周りのわかる人がやってあげないと。+2
-0
-
514. 匿名 2025/09/06(土) 10:59:37
>>365
Wi-Fiそのものがネックだし。+0
-0
-
515. 匿名 2025/09/06(土) 11:45:39
良い選手はメジャーにいなくなるだけだし…見なくてもいい+0
-1
-
516. 匿名 2025/09/06(土) 11:47:24
地上波もそれほどニュースとして取り上げないだろうし、前回ほどは盛り上がらないだろうという想像はつくわね+5
-2
-
517. 匿名 2025/09/06(土) 12:04:17
>>508
加入時は同居中だったんですが、ついついそのままにしてしまってました。気を付けます。+1
-1
-
518. 匿名 2025/09/06(土) 12:07:46
既にサブスク3つくらい入ってるんだけど、
子供の夏休みとか休みの多い月だけ入って翌月解約して、数ヶ月後にまた入ったり、、、みたいな使い方してもいいのかな?
U-NEXT入ってるから割とNetflixと被ってることがあるんだよね。+0
-0
-
519. 匿名 2025/09/06(土) 12:10:39
>>478
なんかわかるわ。
王貞治さん長嶋茂雄のスター性はすごいと思う。+1
-3
-
520. 匿名 2025/09/06(土) 12:11:07
>>1
今の70代が40代の頃ってすでに世の中はデジタル化してたし、CDとかワープロ、パソコンも普通にあった時代。
いきなりネット時代に放り込まれた訳じゃないし、今みたいなネット全盛の社会になるまで何十年と言う月日があった訳だよね?
それなのに高齢を理由に「Netflixなんて分からない」と言うのは怠慢でしか無いと思う。
Netflixの加入が分からないようじゃ、どっちみちもうこの社会では生きて行けないよ。
+2
-2
-
521. 匿名 2025/09/06(土) 12:31:32
>>87
しないしない
タダだから今まで見てたの+4
-2
-
522. 匿名 2025/09/06(土) 12:33:08
>>1
そんなに観たいならネトフリに入れよ+4
-0
-
523. 匿名 2025/09/06(土) 12:53:44
>>1
ネトフリ苦手なんだよなぁ~朝鮮臭くて・・・
それにしてもテレビ本体の存在意義が全くないよね。
気軽に誰でも観れるのが民法放送なのに観るモノが1つも無くなる現在。
YouTubeとか有料コンテンツしか観るモノが無いとかヤバいよね。
+1
-6
-
524. 匿名 2025/09/06(土) 12:54:18
1試合20円くらいで見れるってことってどっかで見たな+1
-0
-
525. 匿名 2025/09/06(土) 12:56:29
施設暮らしの90代の父が大谷のファンなんだが…教えてあげても、テレビの画面でネトフリを見るのは難しそうだ
楽しみを奪わないでやって欲しいわ+4
-6
-
526. 匿名 2025/09/06(土) 13:00:42
>>419です。
Netflixの前にJcom入ってましたが、解約手続きが本当出来なくて、終いにゃ半額でいいから継続してとか相手側から食い下がられて、私と揉めた末に旦那を出してやっと解約と言う経験があります。NHKもかな。
新聞屋も父が解約希望すると解約拒否みたいな感じで年寄りだから?させてもらえなくて、私が新幹線乗って営業所に直に行ってやっと解約。こんな経緯があります。
父「Netflixも同じだろ?もう懲り懲りなんだよ」って感じなんですね。
みなさんNetflix見てるんですね。すぐに本当に契約切れるんですか?
すぐに絶対揉めずにごねずに解約できるなら契約します。
解約出来た人の話が聞きたいです。コツかな。
田舎なのでとにかく契約したら後は辞めさせない様に営業がしつこいです。来ないといいなと思いつつ。+0
-1
-
527. 匿名 2025/09/06(土) 13:05:59
小学校低学年でさえ扱えるスマホやタブレットを使えない年寄りは知能が小学校低学年以下って事。
そんな奴らに選挙権与えているのおかしくない?+1
-2
-
528. 匿名 2025/09/06(土) 13:06:34
>>1
いつまで言ってるの?
見たい人はネトフリに加入すればいいだけ+6
-1
-
529. 匿名 2025/09/06(土) 13:19:49
年寄りたちがNHKごとテレビ不要に気づいちゃうからね
さぞ困るんでしょう+3
-0
-
530. 匿名 2025/09/06(土) 13:27:25
>>144
そうだね。投げ専はモームリだし、打ち専でどこまで行けるか?って感じかな?まあ年齢的にオワタニ翔平だと思うけど…+4
-4
-
531. 匿名 2025/09/06(土) 13:50:04
自分でよく分からないけどどうしても見たいってお年寄りは子供とか若い身内に教えて貰ってでも見るんじゃない?一回入ったら抜けられない訳じゃないんだし、NHKさんとは違って+2
-0
-
532. 匿名 2025/09/06(土) 14:13:29
>>518
できるよ
ネットですぐ出来る簡単+3
-0
-
533. 匿名 2025/09/06(土) 14:51:18
>>526
コツも何も、管理ページ(マイページみたいなところ)ポチッと開いて「キャンセル」押すだけ
3クリックで完了
Netflixが電話解約みたいなコストかけてる訳ない+1
-0
-
534. 匿名 2025/09/06(土) 14:53:00
>>441
その手があったか!
どうもありがとう+1
-0
-
535. 匿名 2025/09/06(土) 14:54:35
>>390
部活だと野球もサッカーも大差ないかもね
サッカーは代表にJリーグのユース出身者が増加して雰囲気が変わった+2
-1
-
536. 匿名 2025/09/06(土) 15:11:52
>>535
サッカーは元々上下関係は比較的ゆるい文化だよ
この間亡くなった釜本さんっていう元サッカー選手が大学生の頃からそうだよ(60年くらい前)+1
-3
-
537. 匿名 2025/09/06(土) 17:13:24
>>511
広告付きであれば月990円で利用できるし、離れて暮らすお子様がプレミアムプランだったら月790円追加で追加メンバーできるんだから
普通に考えて相乗りする前に調べなよ
お子さんにアカウント制限や請求行くリスク負わせる親
簡単に削除って書いてるけど、もう違反してるからね+2
-1
-
538. 匿名 2025/09/06(土) 17:20:59
オールドメディア必死(笑)+3
-1
-
539. 匿名 2025/09/06(土) 18:18:47
>>506
きっと電器屋さんでは説明を聞いてると思うのですが母が忘れてるんだと思います。あと、内容を理解できてないかです。+2
-1
-
540. 匿名 2025/09/06(土) 20:18:49
>>478
娯楽が細分化してない時代だからなあ
あのレベルの人気者はもう現れないだろうね+5
-0
-
541. 匿名 2025/09/06(土) 20:50:27
>>1
>スポーツ放送は、テレビが誕生して以来、民衆に一体感をもたらしてきた。その一体感が、社会を前進させる大きな原動力になってきた。
はあ?
昭和平成中期ぐらいまではほぼほぼ野球だけだったじゃん
あんなんごときで民衆の一体感とかジジイは考えることがキモイな
応援するチームが負けたら父親たちが不機嫌になってた家庭いっぱいあったぞ
サッカーなんかはスポーツバーで隣の女とあわよくばハグ狙いのキモ男が湧いとったがな
頭腐ってんのか+4
-2
-
542. 匿名 2025/09/06(土) 22:41:48
>>1
DAZNも無し?+1
-1
-
543. 匿名 2025/09/07(日) 05:24:11
>>224
関西は阪神、中京は中日、北海道は日ハム、広島はカープ、福岡はホークスの主催試合の大半が
地元テレビ局で中継されているし、地元密着に成功しているんでしょ?
楽天はどうだか知らないけど
巨人ファンはG+に加入しているし
これでプロ野球の人気球団のファンの大部分をカバーできる
だから、そりゃそうなるの不思議ではないけどね+3
-0
-
544. 匿名 2025/09/07(日) 05:39:50
>>487
キューバも閉鎖的な国内リーグがあるし
メキシコも夏と冬のプロリーグがあるでしょ
中南米諸国も野球リーグがあるけど、優秀な人材がことごとくアメリカに流出して
メジャーリーグに挑戦しているから
本国リーグがあまり盛り上がっていないだけの話
競技人口ならフェンシングとかの方が余裕で少ないよ
世界で50万人ぐらいしかいないはず
競技人口の少なさではなくて、ある程度普及している国の少なさだよ
野球は10ぐらいの国で三番手以内の人気に入る主要スポーツであり、これはサッカー、バスケ、テニス、クリケットの次に多い
それ以外に、競技人口5000人以上の国がほとんどないのが問題
ラグビーは主要スポーツの国も数も競技人口も野球より少ないけど、競技人口5000人以上の国が少なくとも50はあったはず(ほとんど旧英植民地だけど)
+3
-3
-
545. 匿名 2025/09/07(日) 05:42:16
>>244
阪神、日ハム、中日、ホークス、カープの多くの試合中継が
地元のテレビ局で無料で放送されてるよ
Jリーグと違って大都市で地元人気を獲得できてるのが大きい+4
-0
-
546. 匿名 2025/09/07(日) 05:50:12
>>504
野球アンチのデマを信じてる情弱が多いよね
野球ファンはメディアに洗脳されてるとか批判しているくせに
自分たちはネットに平気でデマを拡散し、大して詳しくない人はそれを鵜呑みにしてしまって、ネットに洗脳されているというオチ
モイネロ、ラミレスはどこの国だよ?って感じ
第5回WBCで日本はメキシコに危うく敗戦する手前までいったのに
あまり話題にならないパナマからも、助っ人外国人にズレータ、セギノールとかいたし、メジャー歴代最高クローザーのマリアノ・リベラとかいるのに+3
-5
-
547. 匿名 2025/09/07(日) 13:50:46
>>475
で、大谷の次の次世代のスター選手って誰かいるの?+3
-2
-
548. 匿名 2025/09/07(日) 14:17:53
>>533
ありがとうございます!+0
-0
-
549. 匿名 2025/09/07(日) 22:08:49
>>407
WBCは興味あると思うよ、日本市場は。
NPBの力は邪魔だとは思うけど。+2
-0
-
550. 匿名 2025/09/08(月) 11:25:47
>>41
>>63
いやイタリアの場合は本国人だけで構成しても、少なくともチェコや中国より強いよ
本国在住者しか出場しない欧州野球選手権では、オランダとイタリアが毎回のように優勝争いをしているし、この両国は欧州で野球人口は多い方ではある
ただ、イタリア人だけだと第一次ラウンドで敗退は確実
まず勝ち進まないと、イタリアでは野球は注目してもらえないし、イタリア系アメリカ人のメジャーリーガー&マイナーリーガーが多いから、実力重視で選出されているだけ
イギリスも同じように実力重視の選考というだけで、旧植民地のバハマ出身者も多い
逆にチェコはイタリアより野球のレベルが低いけど、チェコ系アメリカ人のメジャーリーガーがほとんどいないから、チェコ人メインで構成されている
その違い
イスラエルみたいなチームもあれば
フィリピンやエルサルバドルみたいに自国出身者だけでもチームを構成できるのに、予選にすら招かれていないチームもあるよ
予選チームはWBC上層部が独断で決めてるから
2023年大会だと
イギリス、イタリア、イスラエルは本国人が少ないし
メキシコも4割近くはメキシコ系アメリカ人だけど
それ以外の12チームは本国出身者メインだよ
+2
-2
-
551. 匿名 2025/09/08(月) 11:35:44
>>477
お花畑なのは大谷アンチのことでしょ
ニュースサイトでも大谷関連が特別に閲覧数が多いし
Xでもしょっちゅうトレンド1位になってるし
Googleトレンドでも調べられる年間検索人気度でも、大谷が他を圧倒して多い
(大谷55、佐々木8、山本5)
視聴率至上主義のテレビ局がわざわざ大谷を取り上げるのは関心度が高いからに他ならないが?
かつてあれだけバカの一つ覚えみたいに巨人ばかりやってた日テレも、今は大谷ばかり
現実から逃避している頭おかしい人なのか?
どうせお仲間引き連れてプラマイ操作してるくせに
このトピでも大谷関連だけアンチのプラス多くておかしいしね
+4
-5
-
552. 匿名 2025/09/08(月) 12:01:25
>>413
どんなブームでもいずれミーハーが離れて、人気は落ち着くもんでしょ
それは別に大谷だけに限らないよ
あとバカにされているのは
中途半端な知識しかないのに、ファンに対して上から目線でコメントするようなアンチでは?
そういう人は他界隈でも嫌われるよ
+4
-4
-
553. 匿名 2025/09/08(月) 12:02:28
>>551
今日ホームラン2本打ったけどトレンド入りしてた?+3
-4
-
554. 匿名 2025/09/08(月) 12:04:00
また速攻マイナス付けてる
平日の昼間なのに
どれだけ暇人なんだろうか
ニートが大谷アンチやってるって本当なんだな
+5
-5
-
555. 匿名 2025/09/08(月) 12:14:02
>>549
興味はあっても地上波で放送されないと、家でも店でも酒見ながら観れない人増えて、CMは誰も観てくれないし、盛り下がれば関連グッズやフェアも盛り下がる。経済効果下がるなら日本企業は旨味も興味もないよ+4
-1
-
556. 匿名 2025/09/08(月) 13:31:19
>>551
えー、、
Google検索で圧倒してるからって佐々木と山本に対して具体的な数字を出してまで下げるん?
な〜んだ、野球ファンだと思ってけど
結局大谷の人気にオナニーしたいだけの何の役にも立たない無職だったんか、、残念+5
-4
-
557. 匿名 2025/09/08(月) 18:37:33
>>556
あなたは大谷が持ち上げられているのが気に食わないんじゃないの?
いや人気に明らかな差があるのは日常的に野球関連の情報をネット上で収集していれば
普通に分かることでしょ
事実を言ってるイコール下げてることにはならない
投手としては大谷より山本の方が上だと思うけど?
たとえば第1回・第2回WBCが盛り上がったのは断然、イチローのおかげ
昭和のプロ野球で巨人人気に大きく貢献したのは王貞治よりも圧倒的に長嶋茂雄
(でも実力は王貞治の方が上だと思う)
それと同じで、客観的な事実を言ってるだけ
ガル男の大谷アンチ気持ち悪いよ+5
-3
-
558. 匿名 2025/09/08(月) 18:43:13
>>547
佐々木朗希がそうなりかけたけど、脱落しつつあるね
一般人気も高い次世代の野球界のスターは皆無では?
今のサッカー界もスター不在
+4
-3
-
559. 匿名 2025/09/08(月) 19:10:45
>>558
佐々木はメンタル的に無理やろね
サッカーの次世代のスターはスペインのヤマルだよ+2
-3
-
560. 匿名 2025/09/08(月) 19:40:55
>>551
週末明け平日の午前11時35分に書き込みw
>>554
また速攻マイナス付けてるニチャァ
平日の昼間なのにニチャァ
どれだけ暇人なんだろうかニチャァ
ニートがぁ〜アンチやってるって本当なんだぁニチャァ
キモーーww🤣🤣🤣+3
-6
-
561. 匿名 2025/09/08(月) 23:46:20
>>557
ガルちゃんに24時間張り付いて、自分のコメントにマイナス押すのは何々アンチ、プラマイ操作してるだの被害妄想ばかりしてる無職or年金生活の年寄りも中々に気持ち悪いよ+4
-5
-
562. 匿名 2025/09/09(火) 19:13:24
>>555
利権欲しい飴にはソレは関係無いもん。
日本に無理矢理でもやらせて、旨味の上の方をガッチリしたいだけ。
昔からの飴のやり方。
+0
-2
-
563. 匿名 2025/09/15(月) 12:40:11 [通報]
>>10
でも若くていい選手がなかなか出てこないよね+1
-2
-
564. 匿名 2025/09/26(金) 20:50:23 [通報]
>>536
釜本の大学がレアケースの可能性もあるので何とも言えない+1
-1
-
565. 匿名 2025/10/06(月) 07:48:51 [通報]
>>561
もうおまえの負けだよ
みっともない
同じアンチからも支持されてないじゃん+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する