- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/09/05(金) 13:47:22
しかし、お年寄りにとっては、NetflixでWBCを観戦することのハードルはとても高い。
私の義母は70歳後半であるが、今やすっかり大谷翔平に夢中だ。しかし彼女が、Netflixユーザーになれぬだろうことは容易に想像できる。歳をとってしまうと、有料メディアはとても「おっかない」ようだ。
また、不便に思える電波放送だからこそ、より多くの人が同時に試合を見ることになるのではないか。人々が、都合を優先させて、生放送を見るから熱が生まれるのだ。
スポーツ放送は、テレビが誕生して以来、民衆に一体感をもたらしてきた。その一体感が、社会を前進させる大きな原動力になってきた。しかし、見たいスポーツをカネを払って見ることは、これからの時代において、どんどん常識化されていくことだろう。+30
-124
-
2. 匿名 2025/09/05(金) 13:48:12 [通報]
その程度の熱意なのでは返信+335
-141
-
3. 匿名 2025/09/05(金) 13:48:20 [通報]
デコピン🐕返信+11
-29
-
4. 匿名 2025/09/05(金) 13:48:22 [通報]
実況を実況する返信+101
-1
-
5. 匿名 2025/09/05(金) 13:48:41 [通報]
SPAの読者層も中高年のジジババやん返信+141
-2
-
6. 匿名 2025/09/05(金) 13:48:46 [通報]
私は興味ないから見ないけど祖父母は見るって言ってた返信+26
-1
-
7. 匿名 2025/09/05(金) 13:49:00 [通報]
まだやってんの?返信
地上波が金出さないからでしょ+283
-31
-
8. 匿名 2025/09/05(金) 13:49:12 [通報]
自分が高齢者になったとき、このレベルの変化についていける気が全然しないわ。返信
今の高齢者だって立体的なテレビのダイヤルをがちゃがちゃやってチャンネル変えてたところからネットフリックスって言われても辛いよね。
+568
-23
-
9. 匿名 2025/09/05(金) 13:49:15 [通報]
スポーツ放送が民衆に影響を与えていたのは娯楽が少なかったからでは?返信
選択肢が多様になったのにテレビの内容だけ変わらない訳ない+92
-6
-
10. 匿名 2025/09/05(金) 13:49:16 [通報]
大谷も年齢的にこれが最後かな?返信+145
-5
-
11. 匿名 2025/09/05(金) 13:49:18 [通報]
この棒に国旗付けて担いでるのダサいから来年はやめてほしい返信
野球は国歌もニヤニヤして歌わない選手が多いし都合よくナショナリズムを利用するのはやめて+13
-38
-
12. 匿名 2025/09/05(金) 13:49:30 [通報]
20代だけどテレビでwbc観たい返信
大谷もそうだし他にも好きな選手たくさんいるから楽しみにしてたのに+137
-71
-
13. 匿名 2025/09/05(金) 13:49:32 [通報]
お年寄りの楽しみだし、気軽に観れたらいいのにね返信+169
-23
-
14. 匿名 2025/09/05(金) 13:49:32 [通報]
独占配信って視聴者側にはメリットゼロなんだよな返信+344
-11
-
15. 匿名 2025/09/05(金) 13:49:33 [通報]
Netflixに入れば見れるの?返信
海外サッカーなんて配信とは別にコースにも入らないと見れないから良いなぁ+49
-1
-
16. 匿名 2025/09/05(金) 13:49:53 [通報]
シーズンは試合ある時は絶対ニュースで流れるから返信
野球好きでも飽きてくる
+10
-2
-
17. 匿名 2025/09/05(金) 13:49:59 [通報]
見たいスポーツに金を払う時代になる返信
とっくになってるわ
どんだけ周回遅れの記事なの+154
-26
-
18. 匿名 2025/09/05(金) 13:50:01 [通報]
野球上手いのは分かるけど、担がれ過ぎ返信+109
-22
-
19. 匿名 2025/09/05(金) 13:50:02 [通報]
ネトフリかぁ…町田啓太が踊るBLは年末だっけ返信+3
-14
-
20. 匿名 2025/09/05(金) 13:50:18 [通報]
>>7返信
金出せるようにスポンサーが付かないと+25
-4
-
21. 匿名 2025/09/05(金) 13:50:20 [通報]
NHKのが高いけどね返信+111
-1
-
22. 匿名 2025/09/05(金) 13:50:34 [通報]
そんな時のためにがるちゃんがあるんだよ!返信+4
-5
-
23. 匿名 2025/09/05(金) 13:50:47 [通報]
地上波が金を出さないのは返信
日本が決勝までいかないリスクがあるからだよ
過去の大会も日本が負けた後は
決勝戦でも悲惨な視聴率になるし
そんなもんに大金は出せない+30
-8
-
24. 匿名 2025/09/05(金) 13:51:19 [通報]
>>1返信
むしろ暇な高齢者、結構Netflix入ってない?
+90
-18
-
25. 匿名 2025/09/05(金) 13:51:20 [通報]
テレビは無料だとでも思ってるのかな返信+6
-11
-
26. 匿名 2025/09/05(金) 13:51:20 [通報]
ネトフリ入ってる私勝ち組返信+13
-24
-
27. 匿名 2025/09/05(金) 13:51:31 [通報]
だいたい大谷見てる高齢者ってNHKに大金払ってメジャー見てるんでしょ?返信
BSにまで高いお金払ってさ
文句言うなら他じゃない?+54
-7
-
28. 匿名 2025/09/05(金) 13:51:31 [通報]
大谷さんも野球も興味ない…すまん返信
+104
-12
-
29. 匿名 2025/09/05(金) 13:51:40 [通報]
>>1返信
NHKで放送しないの?+12
-4
-
30. 匿名 2025/09/05(金) 13:51:48 [通報]
>>1返信
60代のおじいちゃんなら今も有料で大谷サンを見てる人いるよ。大好きで毎日見てるらしい。
私は30代だけど大谷サンもサブスクも見ない。あくまで無料の範囲内で楽しんでます。+49
-9
-
31. 匿名 2025/09/05(金) 13:51:50 [通報]
CMだらけの地上波よりNetflixの方がいい返信+21
-9
-
32. 匿名 2025/09/05(金) 13:51:56 [通報]
うちの両親と義両親の6.70代夫婦だけど家で普通にNetflix繋げてみてるよ。返信
今は老人でもスマホ使ってるし電子マネーも使ってるからNetflixで WBCを見るのはそんなに難しくない+21
-16
-
33. 匿名 2025/09/05(金) 13:51:58 [通報]
一周回って公民館とかでパブリックビューイングとかやるんじゃない?返信+4
-10
-
34. 匿名 2025/09/05(金) 13:51:59 [通報]
しょうもない番組は地上波でやるのに、おもしろい番組はやらないんだな返信+79
-5
-
35. 匿名 2025/09/05(金) 13:52:14 [通報]
金曜ロードショーでこの映画やれってキレてる人間に通づるものがあるな。返信
タダで見せてもらってる分際ごちゃごちゃ言うなよ。ネトフリ契約してもドームに観戦しに行くより格安だろ+15
-8
-
36. 匿名 2025/09/05(金) 13:52:14 [通報]
>>26返信
誰でもすぐ入れんねんw+6
-1
-
37. 匿名 2025/09/05(金) 13:52:21 [通報]
サッカーもだけど、何か色々つまらない時代になったな。ますますテレビ要らなくなる一方だ。返信+24
-8
-
38. 匿名 2025/09/05(金) 13:52:29 [通報]
でもNetflixって今までスポーツ関与してたの?返信
サッカー日本代表とか放送権取ってるのかな?
個人的に映画ドラマのイメージだけど
スポーツ初なら何出しゃばってるの?って思う+17
-11
-
39. 匿名 2025/09/05(金) 13:52:29 [通報]
いつまで言ってんの返信
そんな見たくて盛り上がりたいなら1000円未満だから1か月だけみればいいじゃん
こどもがかわいそうって言うなら親がコンビニで1食分節約したら見られる金額でしょ
なんか必死だね
テレビは自分たちが思い通りに映像使えないから「お前ら声上げろよ」って煽ってるだけでしょ+29
-22
-
40. 匿名 2025/09/05(金) 13:52:33 [通報]
地上波テレビは終わったね返信+32
-2
-
41. 匿名 2025/09/05(金) 13:52:45 [通報]
こんな茶番大会に熱くなれて羨ましい返信
親がイタリア人ならイタリア代表になれるとか、ユダヤ教徒ならイスラエル代表とかバカみたい
参加国水増ししないと成り立たないですって言ってるようなもんじゃん+31
-20
-
42. 匿名 2025/09/05(金) 13:52:46 [通報]
今でもエンゼルス戦って毎週見てるのかな?返信
みんなドジャースに移っちゃった?+6
-1
-
43. 匿名 2025/09/05(金) 13:52:54 [通報]
>>24返信
スマートテレビに買い替えてからとっくに
最初からアプリダウンロードされててどうやって見るか聞かれたから一緒にアカウント作ったよ
他のサブスクにも加入してる+20
-2
-
44. 匿名 2025/09/05(金) 13:52:54 [通報]
普段の野球見ないけどWBCだけは高校の時から絶対見てる。返信+8
-7
-
45. 匿名 2025/09/05(金) 13:52:55 [通報]
普通に大谷は大谷ニュースで見れないの?返信+0
-6
-
46. 匿名 2025/09/05(金) 13:53:09 [通報]
>>29返信
今NHKで放送してるけど、ネトフリ独占になるかも!?て感じになってる+8
-0
-
47. 匿名 2025/09/05(金) 13:53:10 [通報]
>>14返信
たしかにw+61
-1
-
48. 匿名 2025/09/05(金) 13:53:14 [通報]
サッカーも地上波でやらなくなってから衰退したよね返信+36
-10
-
49. 匿名 2025/09/05(金) 13:53:17 [通報]
>>44返信
じゃあネトフリで見てね+3
-3
-
50. 匿名 2025/09/05(金) 13:53:19 [通報]
老人を舐めすぎてるね返信
+13
-1
-
51. 匿名 2025/09/05(金) 13:53:34 [通報]
あの地味な監督のWBC盛り上がるんだろうか返信+8
-1
-
52. 匿名 2025/09/05(金) 13:53:39 [通報]
なんか変な記事だな。返信
大谷翔平は観たいけどネトフリ入りたく無い、お金払いたく無いってただのわがままじゃん。
義母が有料配信はおっかないっていうなら自分が代わりに入ってやれば良いじゃん。+24
-3
-
53. 匿名 2025/09/05(金) 13:54:02 [通報]
>>17返信
でも国内リーグとか海外リーグはそうだけど国際大会は地上波でも観れるって風潮は今もじゃね?+22
-0
-
54. 匿名 2025/09/05(金) 13:54:03 [通報]
時代に変わったのです~~~返信+7
-3
-
55. 匿名 2025/09/05(金) 13:54:08 [通報]
>>1返信
両親、高齢だけどネトフリ入ってるよ。テレビがつまらないし、韓国寄りだから思想が偏るって。+13
-2
-
56. 匿名 2025/09/05(金) 13:54:11 [通報]
ハイライト映像で我慢すればいい返信+14
-0
-
57. 匿名 2025/09/05(金) 13:54:14 [通報]
>>38返信
これからはスポーツに進出するんだって書いてあったよ
Daznとかお値段高いからネトフリでいろいろやってくれたらうれしい
+15
-0
-
58. 匿名 2025/09/05(金) 13:54:22 [通報]
>>38返信
でしゃばるって言うか他に買える人がいなかったから買っただけじゃん
こんな言われ方するのは可哀想
野球って古い日本の悪いところつまってるよね
新参者が根回しせずにでしゃばるなってまさに野球らしい理不尽な上下関係そのもの+16
-14
-
59. 匿名 2025/09/05(金) 13:54:28 [通報]
Netflixの意地悪🥹返信+4
-5
-
60. 匿名 2025/09/05(金) 13:54:32 [通報]
>>48返信
全然衰退してないよ
本場のヨーロッパに行く日本人増えてるよね?
ヨーロッパリーグ見たい人はとっくにDAZNとか入ってるよ+23
-11
-
61. 匿名 2025/09/05(金) 13:54:38 [通報]
テレビは大谷に嫌われてるからね返信+2
-7
-
62. 匿名 2025/09/05(金) 13:54:53 [通報]
>>8返信
こういうのって想像力だよね。あと身近にそういう人がいるかどうか+100
-3
-
63. 匿名 2025/09/05(金) 13:55:02 [通報]
>>41返信
野球を真面目にやってるのって日本、韓国、台湾、(米国)ぐらいだろうからね…+22
-8
-
64. 匿名 2025/09/05(金) 13:55:11 [通報]
ハイライト映像で十分でしょ返信
+6
-2
-
65. 匿名 2025/09/05(金) 13:55:48 [通報]
>>48返信
観る人と観ない人がはっきり分かれただけ
本当はライト層もっと獲得したほうがいいんだけどね+44
-0
-
66. 匿名 2025/09/05(金) 13:55:50 [通報]
>>38返信
DAZNなんかに買われたら高額になりそうだしまだマシだと思う+15
-0
-
67. 匿名 2025/09/05(金) 13:55:55 [通報]
>>15返信
ネトフリだけで見れる+14
-0
-
68. 匿名 2025/09/05(金) 13:55:57 [通報]
うちの親70代だけど大画面でNetflixの韓国ドラマとか見てるよ。地上波TVの方が見てないと言ってた返信+9
-0
-
69. 匿名 2025/09/05(金) 13:56:04 [通報]
だいぶ前だけど、ザ・サーペントは面白いって小木が言ってた返信+2
-0
-
70. 匿名 2025/09/05(金) 13:56:08 [通報]
Netflixはどんどん売り上げを伸ばしてるからね返信
テレビは視聴者を失ってきてる+4
-0
-
71. 匿名 2025/09/05(金) 13:56:19 [通報]
>>1>>2返信
日本は情弱の高齢者に甘すぎる
そんなの自分で解決しなよって感じ
もしくは子供か親戚に聞いて登録して料金払えば見られる+36
-42
-
72. 匿名 2025/09/05(金) 13:56:30 [通報]
>>63返信
カリブ海あたりの諸国もそうだよ+9
-0
-
73. 匿名 2025/09/05(金) 13:56:50 [通報]
ガルちゃんでもネトフリの話題ってそこまで盛り上がってない印象ある返信
加入率ってどのくらいなんだろ+8
-0
-
74. 匿名 2025/09/05(金) 13:56:53 [通報]
>>1返信
普段スポーツ観戦しない私ですらWBCの虜になったけど配信になったら見ないな。ヌートバーみたいな選手が現れても誰それ状態になるね+21
-3
-
75. 匿名 2025/09/05(金) 13:57:00 [通報]
>>38返信
何様だよw+11
-3
-
76. 匿名 2025/09/05(金) 13:57:12 [通報]
今回のWBCは賞金も大幅に上がったからスター選手たちも出場する返信+3
-0
-
77. 匿名 2025/09/05(金) 13:57:15 [通報]
>>48返信
入場者は増えてるらしよ
野球もそうだけど地上波でやらないと現地行く人が多くなるからチームはその方がいいのかも
サッカーのWカップ予選は、アジア枠が多すぎて日本が出られないってことまずないからもう予選では盛り上がらないでしょ+21
-1
-
78. 匿名 2025/09/05(金) 13:57:16 [通報]
オオタニさんもメッキが剥げてきたからね返信+10
-6
-
79. 匿名 2025/09/05(金) 13:57:36 [通報]
>>8返信
けど今どきの高齢者ってスマホ使いこなしてYouTube見てるよ
ネトフリ登録くらい出来るでしょ+66
-40
-
80. 匿名 2025/09/05(金) 13:57:37 [通報]
TV局が買い負けたんだから外野が今更やいやい言ってもどうしようもないでしょ返信+1
-2
-
81. 匿名 2025/09/05(金) 13:57:37 [通報]
>>8返信
キャッシュレスやタブレットオーダーでもブーブー言ってるガル民多いしね
銀行の店舗はおろかATMですら減らしていく方向なのに、将来どうすんのかしら+42
-5
-
82. 匿名 2025/09/05(金) 13:57:47 [通報]
>>38返信
サッカーは放映権ぼったくりが発生して日本はそれに屈しないってことでぼったくられる試合は放映権を買わなくなった。だから代表戦も放送する試合が減ってきた+16
-0
-
83. 匿名 2025/09/05(金) 13:57:48 [通報]
>>8返信
祖母(80代)が大谷さん好きなんだけど、ネット環境ないからネットフリックスは難しいだろうな
ガラケーだし+54
-2
-
84. 匿名 2025/09/05(金) 13:58:05 [通報]
全然興味ないからネトフリ加入していないし見ない予定なんだけど、若者はネトフリでWBC見るの?返信+4
-0
-
85. 匿名 2025/09/05(金) 13:58:16 [通報]
観たい人は入るんじゃないの返信
テレビでやってるなら観ようかな、くらいの人はまぁ別にいっか、と離れていくだけで+6
-0
-
86. 匿名 2025/09/05(金) 13:58:17 [通報]
>>70返信
地上波とかマスコミの本音これ
ドラマもドキュメンタリーもネトフリオリジナルに勝てない
良質なの作ってたNHKも捏造まくり多様化だの外国人に優しくだの日本人は悪いばっかりでつまらん+13
-0
-
87. 匿名 2025/09/05(金) 13:58:22 [通報]
老人たちは大谷のためにNetflixに加入するだろうね返信+3
-10
-
88. 匿名 2025/09/05(金) 13:58:33 [通報]
>>49返信
ネトフリでみるよ笑
え?+4
-0
-
89. 匿名 2025/09/05(金) 13:59:05 [通報]
友人や子供の家で応援すればいい返信+2
-0
-
90. 匿名 2025/09/05(金) 13:59:14 [通報]
なんで視聴者が絶望側なの?お金払えば観れるのに返信
絶望的なのはテレビだけでしょ笑+15
-2
-
91. 匿名 2025/09/05(金) 13:59:15 [通報]
お年寄りはお金あるから、見たい人は量販店に行ってネトフリ契約してもらったり、対応テレビ購入したり、有料サービスでなんとかしそう返信
子供に何とかしてもらう人もいるだろうし
ただお金や知識あっても考えるだけでめんどくさいとか、「我々テレビ世代は無視か?」「契約させて金儲けしようってか」とか反発心抱く層もいるだろうからなぁ
全員がお金と変更の手間と従順さ持ち合わせてるわけじゃないから、どうしても視聴者は減ると思う
どうせテレビやネットでハイライトはやるだろうからそれで満足して「来年もこれでいいや!長時間試合見る体力ないしな」ってなるかもしれん
せめて馴染みのある(すでに入ってる可能性も高い)CSBSだったら良かったんだがね+3
-0
-
92. 匿名 2025/09/05(金) 13:59:36 [通報]
これを機に高齢者がネトフリデビューしたらNetflixすごいね!返信+8
-0
-
93. 匿名 2025/09/05(金) 13:59:46 [通報]
>>7返信
もうスポンサー料だけで賄える金額ではないしね
ボクシングなんかも配信になってファイトマネーが数倍になって選手にはいいことだと思う
+74
-1
-
94. 匿名 2025/09/05(金) 13:59:50 [通報]
いつでも解約できるんだから問題ない返信+1
-0
-
95. 匿名 2025/09/05(金) 14:00:05 [通報]
>>84返信
うち地域は野球人気だから小中学生くらいでも野球の話は盛り上がる
だいたい若い世代の家族はなにかしらサブスク入ってテレビで見てるし見るんじゃない?+6
-0
-
96. 匿名 2025/09/05(金) 14:00:47 [通報]
ますますテレビ離れが起きるだろうね返信
高額なNHK受信料を負担してるのに+2
-0
-
97. 匿名 2025/09/05(金) 14:00:55 [通報]
そうまでして野球見たいか老人だぜ返信+2
-0
-
98. 匿名 2025/09/05(金) 14:00:58 [通報]
>>63返信
何で米国は()付きなの?w+9
-0
-
99. 匿名 2025/09/05(金) 14:01:06 [通報]
>>92返信
これが怖いからこうやって有料配信はだめだって記事にしてるんじゃないの
高齢者に見捨てられたら地上波みるひといなくなる+8
-0
-
100. 匿名 2025/09/05(金) 14:01:28 [通報]
>>53返信
WBCはMLBがやっているオープン戦
国際統括団体の世界大会じゃないわ+2
-10
-
101. 匿名 2025/09/05(金) 14:01:31 [通報]
>>32返信
うちの両親も義理両親も60代70代で家にWi-Fiは入ってスマホでニュース見たりYouTube見たりしてはいるんだけど、テレビでサブスクまでのレベルまではいってないんだよねぇ。
しかも家にWi-Fi入れたのもそれぞれの娘たちが契約したし、実家に帰った時にスマホでネットやりたいからって言う理由。
お互いの両親が大のジャイアンツファンでGタス?入ってるしずっとWBC見てきたから今回も見たいと思うんだよねぇ、まずはファイヤースティック買うところからかなー。またやってあげないと。+17
-0
-
102. 匿名 2025/09/05(金) 14:01:37 [通報]
アベマは放映権を買わなかったのね返信+0
-0
-
103. 匿名 2025/09/05(金) 14:01:38 [通報]
>>90返信
お年寄りが多いからじゃないかな?
今はネットやるお年寄りも多いけど、WBCはずっとテレビだったからテレビの大画面がいいって人も多そう
お年寄りは目も悪いし…
テレビが対応してたらいいけどしてなかったら買い替えだよね
まあ今時対応してないテレビは古いやつだからこれきっかけに買い換えようって人もいそうだが+7
-1
-
104. 匿名 2025/09/05(金) 14:01:47 [通報]
>>83返信
孫が何とかしてやろうとも思わんのな
そこまで思いあるのに+14
-25
-
105. 匿名 2025/09/05(金) 14:02:05 [通報]
サッカーのワールドカップも地上波じゃムリだろうな返信+5
-2
-
106. 匿名 2025/09/05(金) 14:02:24 [通報]
>>71返信
まあでも子供の立場からしたら高齢者のサブスクが増えるのは不安でもあるけどね。知らぬ間に契約してて亡くなったあとも請求が…とかよくあるし。+24
-2
-
107. 匿名 2025/09/05(金) 14:02:28 [通報]
>>95返信
小中の野球の競技人口が増加している地域はないよ
+4
-4
-
108. 匿名 2025/09/05(金) 14:02:35 [通報]
>>83返信
試合チケットプレゼントするとか?+2
-15
-
109. 匿名 2025/09/05(金) 14:02:42 [通報]
>>103返信
オリンピックとかの度にテレビとか家電買い替えてきた世代なら買い替えるんじゃないの?
来年オリンピックもあるし+4
-1
-
110. 匿名 2025/09/05(金) 14:02:44 [通報]
公園に集まってる老人たちも大谷の話題で盛り上がっている返信+6
-2
-
111. 匿名 2025/09/05(金) 14:03:17 [通報]
>>105返信
サッカーワールドカップは各メディアが大金を使う大会だよ+3
-4
-
112. 匿名 2025/09/05(金) 14:03:37 [通報]
>>83返信
まあしゃーないな
孫も子もそこまで大谷好きな祖母や母に何もしてやろうともしないんだし+14
-15
-
113. 匿名 2025/09/05(金) 14:03:42 [通報]
>>100返信
よこだがそういう細かい話ではなくて、日本では野球オリンピックみたいな(←厳密には全然違うのわかってるよ)立ち位置だから
そういう試合は地上波が普通なのに?ってことだと思うよ!
今回も買おうとしたけど放映権が高すぎたんだよね+19
-2
-
114. 匿名 2025/09/05(金) 14:04:28 [通報]
>>1返信
高齢の親に契約が難しいんだったらWBCの期間だけでも娘息子が契約してあげればいいんでないかい?+10
-2
-
115. 匿名 2025/09/05(金) 14:04:28 [通報]
>>109返信
そう思うよ
ただ全員が買い替えできるわけじゃないからね+5
-0
-
116. 匿名 2025/09/05(金) 14:04:31 [通報]
>>1返信
高齢者結構入っているような気がする。アマプラやネトフリの話題しているよ
子供が設定してくれたって嬉しそうに話している+4
-2
-
117. 匿名 2025/09/05(金) 14:04:57 [通報]
>>73返信
日本だと1000万世帯、家族で見てる人が多いから
10人に1人以上は見られる環境にあるでしょ
ガルちゃんの地上波好きが多いのは低所得や高齢者が多いからだと思う+11
-0
-
118. 匿名 2025/09/05(金) 14:05:03 [通報]
ますます地上波の良さが消えていくね返信
これまではテレビつけたら誰でも観れたのに
つまらない番組がほとんどになってますますTV離れが加速しそう+13
-0
-
119. 匿名 2025/09/05(金) 14:05:17 [通報]
>>105返信
日本戦だけは何とか頑張るんでない?
てかワールカップ楽しみにしてる勢としては日本戦だけしか放送しない地上波はほんとムカつくけどね芸能人呼んだりわーきゃーするのも嫌+7
-1
-
120. 匿名 2025/09/05(金) 14:05:17 [通報]
>>39返信
お金じゃなくてネット環境がない高齢者には難しいって話じゃないの?+27
-0
-
121. 匿名 2025/09/05(金) 14:05:17 [通報]
移民とか色んな方法で国民の団結を壊そうとしてる気がする返信+4
-1
-
122. 匿名 2025/09/05(金) 14:05:40 [通報]
WBCはドル箱コンテンツでテレビ局が手放すはずがないって知ったかぶりしてたガル民はどう思ってるんだろ返信
ドル箱どころか、値上げされる前の前回ですら赤字だったそうだけど+10
-1
-
123. 匿名 2025/09/05(金) 14:05:52 [通報]
>>116返信
アマプラは前回のWBCでも日本の視聴者は60代が多かった
だけどほとんどが無料期間止まり
だから今回はスルーしたんだよ+6
-1
-
124. 匿名 2025/09/05(金) 14:05:55 [通報]
>>120返信
Wi-Fiくらい契約してその時くらい見せてやれよ
10,000もかからん+5
-13
-
125. 匿名 2025/09/05(金) 14:05:59 [通報]
世界大会は皆んなが見られる地上波でしてほしかったな返信+6
-3
-
126. 匿名 2025/09/05(金) 14:06:04 [通報]
>>7返信
まあ仕方ないでしょ
確かNHKだったはずだけど、余計な税金注ぎ込まなくて良かったと私は思うよ
お年寄りは可哀想だが…+83
-7
-
127. 匿名 2025/09/05(金) 14:06:06 [通報]
>>61返信
大谷さんて日本のテレビは嫌いだけど日本のCMに棒読みで出演するのは大好きだよね+29
-4
-
128. 匿名 2025/09/05(金) 14:06:08 [通報]
>>73返信
2024年上半期の公式発表では日本での加入者は1000万人を超えたみたい
世帯にするとどれくらいだろうね+1
-0
-
129. 匿名 2025/09/05(金) 14:06:18 [通報]
>>28返信
私も野球そんなだけど
たまに行く病院の待合室でミヤネ屋とか流されるより野球見てる方がよっぽど精神衛生上いいんだよね
くだらないワイドショーが減るならスポーツはウェルカム+16
-4
-
130. 匿名 2025/09/05(金) 14:06:24 [通報]
>>122返信
サッカーワールドカップにの足元にも及ばないわ+6
-1
-
131. 匿名 2025/09/05(金) 14:06:32 [通報]
野球ぐらいしか優勝を狙えないからね返信+1
-3
-
132. 匿名 2025/09/05(金) 14:06:39 [通報]
中高年がコンビニでネトフリのカード探してたら詐欺に合いかけてるって誤解されそう返信+0
-2
-
133. 匿名 2025/09/05(金) 14:07:01 [通報]
>>120返信
なにだからそのために地上波でやれって?
どこまでわがままなのよ+13
-9
-
134. 匿名 2025/09/05(金) 14:07:05 [通報]
>>125返信
MLBがやっている大会ですよ+3
-0
-
135. 匿名 2025/09/05(金) 14:07:07 [通報]
>>8返信
子供に最初だけお願いできるかどうかかな
うちの母は「愛の不時着見たいから入れて」と言って来たので、それを機に加入したよ+9
-5
-
136. 匿名 2025/09/05(金) 14:07:08 [通報]
うちの実家の親も76と80だけど、普段からNetflix、アマプラ、TVerなんかで映画やらドラマやらよく見てるよ返信
最近アマプラにCMが入るようになって怒ってるくらいだからWBCが Netflixで観れるのを喜んでるかもしれない
大体、錦織が全米オープン決勝に行った時だって慌ててWOWOWに加入してた人たちも多かったんだから、本当に見たい人は加入して見るでしょ+6
-0
-
137. 匿名 2025/09/05(金) 14:07:08 [通報]
>>8返信
ガルちゃんでもすでに「NISAとかよく分からない」って置いてけぼりになってる人たくさんいるもんね。+13
-12
-
138. 匿名 2025/09/05(金) 14:07:26 [通報]
昔からずっと視てるけど、今回はわざわざ入ってまでは視ないかな。返信
テレビでながら観しながらダラダラ視るのがいいのに、お金払ったらちゃんと見なきゃ勿体ない気分になってノルマになりそう。+6
-0
-
139. 匿名 2025/09/05(金) 14:07:28 [通報]
>>11返信
国歌の件はさすがに反省したでしょ。
あれは日本でラグビーワールドカップが開催された直後だったのが不運でもあった。日本に限らず国外出身の選手でも試合前の国歌斉唱の際に涙を流す選手が少なくなかったから+9
-4
-
140. 匿名 2025/09/05(金) 14:07:28 [通報]
スマホの契約の時に無料期間だけでいいから!ってオプション入らされるじゃん?返信
あれ外し忘れて加入済みのお年寄りいそうw+6
-0
-
141. 匿名 2025/09/05(金) 14:07:30 [通報]
>>131返信
レベルが低いどマイナーイベントw+3
-3
-
142. 匿名 2025/09/05(金) 14:07:42 [通報]
>>11返信
大谷は最初国旗を前にして歩いていた(高校野球みたいな)けどトラウトが肩に担いでいるのを見て同じようにしたのよ
何故かわからないけどアメリカチームに舐められたくなかったのかとその時思った+5
-8
-
143. 匿名 2025/09/05(金) 14:07:50 [通報]
>>127返信
広告がテレビだけと思ってんの?+3
-12
-
144. 匿名 2025/09/05(金) 14:07:51 [通報]
>>10返信
これの次は36歳手前の35歳だから
投げる方は引退して打者専門になってる可能性の方が高いね+43
-4
-
145. 匿名 2025/09/05(金) 14:08:10 [通報]
鬼滅の刃よりも人気コンテンツなのにね返信+3
-6
-
146. 匿名 2025/09/05(金) 14:08:18 [通報]
>>127返信
テレビ局とスポンサー同じにするバカ+3
-13
-
147. 匿名 2025/09/05(金) 14:08:26 [通報]
もうええて、ただ地上波で放送されないからって駄々こねてるだけにか見えん。そんなにみたいならNetflix契約しなよ、1ヶ月なら安いプランで、1000円しないよね?返信+5
-3
-
148. 匿名 2025/09/05(金) 14:08:50 [通報]
大谷もダルビッシュも最後の大会になるだろうね返信+4
-1
-
149. 匿名 2025/09/05(金) 14:08:50 [通報]
>>133返信
よこだけどお年寄りには難しいとか困るとかそれだけの話だと思うんだけど、さっきから何怒ってるのw
お年寄り叩きたいようにしか見えない+11
-2
-
150. 匿名 2025/09/05(金) 14:09:03 [通報]
>>11返信
韓国はもっとすごいぞ
あなたの国かい?+1
-5
-
151. 匿名 2025/09/05(金) 14:09:35 [通報]
>>1返信
まあ 1ヶ月最低金額のコースなら800円程度 なんだから それぐらい出したらいいような気はするけどね
1ヶ月 8000円とかじゃないんだから
+7
-3
-
152. 匿名 2025/09/05(金) 14:09:45 [通報]
フジテレビはお金がないからね返信
NHKも大赤字だしね+4
-1
-
153. 匿名 2025/09/05(金) 14:09:51 [通報]
TVでネトフリ見れるじゃん返信
ネット環境が必要なだけ+3
-2
-
154. 匿名 2025/09/05(金) 14:10:25 [通報]
全試合800円とかで観られるなんてお得だよ返信+3
-0
-
155. 匿名 2025/09/05(金) 14:10:34 [通報]
>>137返信
おばあちゃん、それは「NISAはアレコレすればいいだけでとても簡単に稼げるんだよ!」って回答風宣伝コメント書くための自演コメントだよw+12
-2
-
156. 匿名 2025/09/05(金) 14:11:15 [通報]
>>37返信
高齢母は巨人戦のテレビをつけながらスマホをいじってる
スマホ中毒+4
-0
-
157. 匿名 2025/09/05(金) 14:11:20 [通報]
>>149返信
マスコミが年寄りだしにしてネトフリ独占だと、としよりのたのしみがーっ執拗すぎる
いい加減地上波とか年寄り可哀想年寄り見れないってのやめてほしいわ+8
-6
-
158. 匿名 2025/09/05(金) 14:11:33 [通報]
>>32返信
うちの両親70代で私が全部設定したり契約はしてあげているが LINEは当然として買い物もほとんどネット
YouTube観てるしサブスクもアマプラ、ネトフリ 、ディズニーチャンネルも契約しているし毎日観てるわ
+4
-1
-
159. 匿名 2025/09/05(金) 14:12:01 [通報]
WBCすら買えなくなったなんて情けないね返信+3
-3
-
160. 匿名 2025/09/05(金) 14:12:33 [通報]
>>99返信
ダメなの?+0
-0
-
161. 匿名 2025/09/05(金) 14:12:36 [通報]
>>2返信
だよね
うちの父は井上尚弥ファンだからまぁ頑張って見てる
最初の頃はアマプラだったり、今はまたなんか違うとこだし
75でも見たいなら動く+32
-7
-
162. 匿名 2025/09/05(金) 14:12:37 [通報]
>>11返信
やっぱ澤選手の国旗写真には勝てんわ+5
-1
-
163. 匿名 2025/09/05(金) 14:12:42 [通報]
>>1返信
真美子夫人はどう思ってるんだろう?🤔+1
-11
-
164. 匿名 2025/09/05(金) 14:12:48 [通報]
>>1返信
何故この主がちゃんと義母に説明をしてNetflixのやり方を教えてあげないのだろうか?
今なんてコンビニとかで買えるやつがあるんだからWBCの時だけ課金すればいいわけだし+13
-1
-
165. 匿名 2025/09/05(金) 14:13:16 [通報]
>>120返信
高齢者に厳しいっていうけど団塊の世代の一番後ろが後期高齢者になったというから75歳だよね
団塊の世代やバブル世代(60代)は新しい物好きで、お金使うことが好きな年代だよ
すでにスマートテレビに買い替えてる家やFireTVステック使ってる人が思ってる以上に多いと思う
Youtubeの視聴者も実は70歳以上が多いんだから
+7
-5
-
166. 匿名 2025/09/05(金) 14:13:20 [通報]
たった千円以下で今時レンタルポケットWi-Fiでも借りていくらでもテレビで見れるだろ返信
年寄り可哀想言うならそれくらいsettingしてやれや+4
-1
-
167. 匿名 2025/09/05(金) 14:13:26 [通報]
>>107返信
横
硬式と合算は知らないが、中体連の軟式野球は男子のみで令和5→6年で129454人→129805人と久しぶりに増えたよ
都道府県単位でも北海道とか増えたところは結構ある+4
-1
-
168. 匿名 2025/09/05(金) 14:14:07 [通報]
>>153返信
今の年寄りってほぼスマホ持ってるからネット環境はある
無理にテレビで見ることもないし+7
-0
-
169. 匿名 2025/09/05(金) 14:14:12 [通報]
ハードル高い高い返信
来年までだいぶあるから準備くらいできんだろ+4
-1
-
170. 匿名 2025/09/05(金) 14:14:39 [通報]
YouTubeでドジャースの試合を配信してるハムショーは大人気だもんね返信+3
-1
-
171. 匿名 2025/09/05(金) 14:14:55 [通報]
>>157返信
あのね、現実としてお年寄りはスマホとかネット苦手なのよ
業務でお年寄りのスマホ見るとわけわからんアイコンで埋まってて本人把握してなかったり、「インターネットのやり方わからない」とかザラだからねw
だから大変だろうってのは全然おかしい話じゃないし、怒るようなことでもないと思うんだけど?
あなた疲れてると思うし、この話題のトピ開かない方が精神衛生上良いかも知れない+8
-6
-
172. 匿名 2025/09/05(金) 14:15:12 [通報]
>>107返信
全体的な少子化を加味したら野球やって子多いけどね+8
-3
-
173. 匿名 2025/09/05(金) 14:16:06 [通報]
>>171返信
じゃあ地上波が金出せば?
と言う結論しかなくなるんですけど?+3
-4
-
174. 匿名 2025/09/05(金) 14:16:33 [通報]
>>153返信
今のテレビってFIREスティック的なの不要なんだっけか?
まだその手の機器が現役だから、使えるのと使えないのがあるし
設定してくれる子供か金がなければ詰む+2
-0
-
175. 匿名 2025/09/05(金) 14:16:53 [通報]
東京での予選もテレビでは一切観られないんだね返信
自分はライト層だから、ネトフリを契約してまでは観ない
テレビで気軽に観れたので、2年前は観てたな+8
-4
-
176. 匿名 2025/09/05(金) 14:16:56 [通報]
>>171返信
だからテレビでタダで見せろ?+2
-4
-
177. 匿名 2025/09/05(金) 14:16:57 [通報]
>>172返信
野球の競技人口の減少率は少子化ペースをはるかにに超えている+4
-9
-
178. 匿名 2025/09/05(金) 14:16:59 [通報]
日本ではサッカーよりも野球の方が人気だもんね返信+8
-3
-
179. 匿名 2025/09/05(金) 14:17:18 [通報]
>>177返信
それとこの問題関係ある?
いつものサッカー推しの人?+7
-3
-
180. 匿名 2025/09/05(金) 14:18:16 [通報]
高校野球の球児たちの行進を見て戦争時代を思い出す老人も多いもんね返信+1
-2
-
181. 匿名 2025/09/05(金) 14:18:52 [通報]
>>11返信
中山だった記憶があるけど、サッカー日本代表選手が昔こう言ってた
「スポーツの時にだけ現れるならそれは愛国心とは言わないし、そんな愛国心なら必要ない+8
-4
-
182. 匿名 2025/09/05(金) 14:19:04 [通報]
>>179返信
172に対する反論でしょ【大悲報】野球人口、少子化の7倍のペースで減少していた: なんじぇいスタジアム@なんJまとめblog.livedoor.jp【大悲報】野球人口、少子化の7倍のペースで減少していた: なんじぇいスタジアム@なんJまとめトップこのブログについて5ch.net公式アンテナTwitterしぃアンテナ(*゚ー゚)なんJアンテナBaseBall MAG < 【サッカー】次の日本代表監督は森保一一本化確定 <外国人候...
+0
-2
-
183. 匿名 2025/09/05(金) 14:19:06 [通報]
みんなが見てるから流行ってるだけで、すごい熱心な人以外は見れないなら残念だけど仕方ないレベルが多いんじゃないの?(有料なら見ない勢力)返信+3
-0
-
184. 匿名 2025/09/05(金) 14:19:08 [通報]
ネットってさぁ、年寄りと一緒に住んでてわかりやすく教えてあげない返信
家族もクソだと思ってる+2
-3
-
185. 匿名 2025/09/05(金) 14:19:16 [通報]
>>8返信
それもだし段々ボケてくるから自動で何でも更新していくサービスって危ないんだよね
契約してること自体を忘れちゃったり解約しようにもパスワード思い出せなかったり
無料ならいいんだけどお金かかるからね
+82
-1
-
186. 匿名 2025/09/05(金) 14:19:28 [通報]
>>173返信
だからさ、怒るようなことじゃないのよ
私たちだってイオンの駐車場停めるにはイオンカードないとダメってなったら「無料と言われてもめんどいし作りたくないし困るわ」って戸惑うやん
何かが変わったら、特にお金がらみだと戸惑ったり困るのは当たり前なのに、それすら許さないって厳しすぎるよ+6
-4
-
187. 匿名 2025/09/05(金) 14:20:05 [通報]
>>171返信
それはわかるけどマスコミも大概だよ
年寄り利用してネトフリ独占放送を糾弾してるのがいい加減みっともないわ
そこまで年寄りの味方なら150億だっけ?出して契約取ればよかったじゃん
特にNHKなら取れたんじゃない?
大谷とかのメジャーにとんでもない大金かけてるんだから+9
-3
-
188. 匿名 2025/09/05(金) 14:20:19 [通報]
>>178返信
サッカーの方が人気だからわざわざ金出してサッカー見る人が多いんだよ
野球ファンは無料乞食+8
-7
-
189. 匿名 2025/09/05(金) 14:20:52 [通報]
>>186返信
話のすり替えやめてもらえる?
あと怒ってないよ
マスメディアのクソ加減に呆れてるだけ+0
-5
-
190. 匿名 2025/09/05(金) 14:20:56 [通報]
>>175返信
うちもー。
スマートテレビはあって他のサブスクには入ったりしてるけど、わざわざこのために興味のないネトフリには入らない。
見れないなら見れないで良いや。
そこまでの熱意は無い。+3
-0
-
191. 匿名 2025/09/05(金) 14:21:06 [通報]
>>176返信
見たいって言ってるだけでしょうが?
タダで見せろと言ってる!ってのはあなたの創作
何でそんなにキレてるのかわけわからん
落ち着いて+5
-1
-
192. 匿名 2025/09/05(金) 14:21:31 [通報]
>>178返信
圧倒的野球人気
おおたにさーんってみんな言ってるよ+7
-11
-
193. 匿名 2025/09/05(金) 14:21:38 [通報]
>>188返信
今時
プロ野球とかメジャー無料で見れると思ってんの?+5
-3
-
194. 匿名 2025/09/05(金) 14:21:57 [通報]
>>189返信
めっちゃキレてるように見えるよ
オールドメディアアンチがしたいだけやん
すり替えじゃなくてわかりやすく説明しただけ+4
-2
-
195. 匿名 2025/09/05(金) 14:22:00 [通報]
>>191返信
じゃあ課金しなよそれで終わり+1
-5
-
196. 匿名 2025/09/05(金) 14:22:32 [通報]
>>1返信
ネトフリに憧れるのを
やめましょう
宮崎県では以前から
WBC 放送やってない。
日本シリーズも地上波で全部放送してない
慣れましょう+6
-2
-
197. 匿名 2025/09/05(金) 14:22:39 [通報]
>>192返信
本当に野球が人気なら有料でみんな見るはずだよ
外国同士の試合も見るはず+6
-5
-
198. 匿名 2025/09/05(金) 14:22:53 [通報]
>>124返信
だから今はお金の話じゃないって
子どもが遠方で設定ができないとか身寄りのいない独居老人とかいるでしょう+16
-3
-
199. 匿名 2025/09/05(金) 14:23:25 [通報]
>>191返信
横だがわかりにくくて草だよ
何だよイオンってw+1
-6
-
200. 匿名 2025/09/05(金) 14:23:50 [通報]
高木豊チャンネル返信
「必死でやってるのは日本と台湾ぐらい」「日本はカモられてる」
「メジャーにとったらタダのキャンプ気分、点とられても調整に過ぎないから5回まで投げたりする」
「私も現地に行ったがアメリカでは全く盛り上がって無い」「本当にアメリカで大会やっているのか?という空気だった」
「日本選手が拒否したらこの大会は終わる」他国との「温度差がめちゃくちゃでかい」
アシスタント
「WBCはNYでも全く話題になってないんですよね」
高木豊
「ロスでも誰もやってることしらないのにNYなんかそりゃそうだろ」
地上波なくなった途端にWBCをディスり始めるこういう連中ほんま草+7
-2
-
201. 匿名 2025/09/05(金) 14:24:01 [通報]
>>195返信
課金したい人はする
できるお金と手段と熱意がない人は終了
それだけのことだよ
えー!無理ー!地上波がいいー!って嘆くことは叩くようなことだとは思わない+4
-4
-
202. 匿名 2025/09/05(金) 14:24:26 [通報]
サッカーとか配信系で見てる人多いんじゃないの、野球だとなんで絶望なんだろ返信+6
-1
-
203. 匿名 2025/09/05(金) 14:24:36 [通報]
>>199返信
この程度の話理解できないってやばいやろ+7
-3
-
204. 匿名 2025/09/05(金) 14:24:42 [通報]
>>198返信
よこだけど
あなたこそ何でそこまで必死なの?
身寄りのない独居老人とか言われても知らんがなだわ+5
-16
-
205. 匿名 2025/09/05(金) 14:24:49 [通報]
>>202返信
ファンの年齢層の違いじゃない?+4
-1
-
206. 匿名 2025/09/05(金) 14:25:07 [通報]
>>8返信
団塊世代がネット時代のボーダーラインという感じ
この世代ではPC操作できる人と全然できない人が混在している+29
-2
-
207. 匿名 2025/09/05(金) 14:25:47 [通報]
>>205返信
サッカーもテニスもゴルフもファンは昔から有料放送で欧州サッカーや四大オープンを見ていましたが?+4
-1
-
208. 匿名 2025/09/05(金) 14:26:02 [通報]
>>185返信
Netflixは長時間アクセスがないと自動的に解約してくれるからね+11
-0
-
209. 匿名 2025/09/05(金) 14:27:02 [通報]
>>202返信
サッカーは若い人が多いのと、昔から海外試合がメインで有料ネット当たり前だからかな??
昔DAZN独占配信の洗礼も受けてるし…w
野球は昔はテレビでゴールデンでやるのが当たり前でWBCも毎年テレビだから、慣れてない人多いのかも
BSCSくらいなら導入してるけど、ネトフリを対応テレビでとかスティックで飛ばすとかはまた次元違うし
子供のサポート得られればいいけどね+3
-0
-
210. 匿名 2025/09/05(金) 14:27:43 [通報]
>>202返信
騒いでるのマスコミだけ
何でそこまでと思うわ
普段プロ野球中継もメジャーも地上波で放送もしてないのにWBCだけ放送させろ
じゃあ対価のお金払いなよ?しか思えない
何でこんなに必死なのか+5
-7
-
211. 匿名 2025/09/05(金) 14:28:05 [通報]
>>207返信
野球ファンは地上波で見れることに慣れすぎてるからか
昔から特別扱いされて優遇されてきたから今回みたいなことで文句言う+4
-4
-
212. 匿名 2025/09/05(金) 14:28:24 [通報]
>>202返信
ワールドカップを高齢者は見ないんじゃない?+3
-2
-
213. 匿名 2025/09/05(金) 14:29:11 [通報]
>>207返信
さらによこ
その辺は日本の立ち位置がややマイナーだから有料当たり前でファンが慣れてるだろうけど、野球は地上波当たり前だから仕方ないと思うわ
慣れの違い、それだけ+4
-4
-
214. 匿名 2025/09/05(金) 14:29:49 [通報]
>>204返信
本人だろw+3
-3
-
215. 匿名 2025/09/05(金) 14:30:13 [通報]
BSやCSより月額安いんだから一か月色々他にも見られるんだから入ってみたらいいだけ返信
変にNetflixを下げること書かなくていいしNetflixが買わなかったらそもそも見られなかったんだから+1
-0
-
216. 匿名 2025/09/05(金) 14:30:21 [通報]
>>213返信
ならこれから慣れようね
ちなみに日本に野球ファンはほとんどいないよ+3
-10
-
217. 匿名 2025/09/05(金) 14:30:22 [通報]
地上波も今になって高齢者は見れないだの騒ぐならお金払えば放送できたんでしょ?返信
でも前回も赤字でスポンサーもつきにくいテレビ局もお金はないだからネトフリに負けた
これだけのことでしょ?
+2
-1
-
218. 匿名 2025/09/05(金) 14:31:05 [通報]
野球も大谷も年寄りもテレビも好きじゃないけど返信
やたら叩いてる人は大谷ファンの年寄りにテレビで親殴り殺されたのか…?w+8
-3
-
219. 匿名 2025/09/05(金) 14:31:31 [通報]
実は日本のは野球ファンがほとんどいないと指摘されているからね返信+0
-3
-
220. 匿名 2025/09/05(金) 14:31:33 [通報]
>>8返信
今は過渡期で、私たちの頃には逆にもっと楽になってるかも…という願望。
セルフレジもユニクロ方式になっているかも。あれ事態はセコいパクリとのことだけど。+9
-0
-
221. 匿名 2025/09/05(金) 14:31:47 [通報]
>>213返信
時代は変わっていくんだから野球ファンもそろそろ慣れて行こうね
今までどれだけ贅沢してきたか分からなさすぎなんだよ+3
-2
-
222. 匿名 2025/09/05(金) 14:32:28 [通報]
>>216返信
今はまだ慣れる前の段階なんだし、あなたも野球ファンじゃないだろうから、ファンの年寄りの嘆きとかいちいち見に来て怒る必要なくない?
ほっとけばいいのに+7
-1
-
223. 匿名 2025/09/05(金) 14:32:31 [通報]
>>81返信
40、50代がボリューム層っていうけど、だとしたら高齢者より時代の流れについていけてないよね+12
-2
-
224. 匿名 2025/09/05(金) 14:32:47 [通報]
ちなみにDAZN CEOに返信
「サッカーと野球のどちらの会員が多い?」と聞いたら即答でサッカーと答えた
野球ファンによると格安プランのおかげで野球ファンの加入者の方が多いはずだったんだけどwww+6
-6
-
225. 匿名 2025/09/05(金) 14:33:05 [通報]
どこかでコメント見たけどアジア統括してるの韓国人だってね返信+0
-3
-
226. 匿名 2025/09/05(金) 14:33:12 [通報]
ネトフリって生中継あるんだ?うち申し込みしてるから高齢者のおや見れるんだねよかったね返信+0
-0
-
227. 匿名 2025/09/05(金) 14:33:39 [通報]
>>210返信
ガルもタダで見せろばっかりやん
昔のドラマも配信で払えばほとんど見られるし嫌ならDVDとか買えばいいのに地上波で流せばかり
地上波のCMや番組には文句ばかりなのに虫が良すぎる
配信でもチケット制にされたら1試合数千円とかになるのにどこまでも図々しい+6
-5
-
228. 匿名 2025/09/05(金) 14:34:00 [通報]
>>185返信
ネトフリはクレカじゃなくてプリペイドカードでもできるからそれは安心かも
クレカじゃなければ映らなくなるだけ
継続してみたいって言われたらプリペイドかって設定してあげればいいし+5
-2
-
229. 匿名 2025/09/05(金) 14:34:08 [通報]
なんかお局みたいなの来てるけど何しに来てるの?返信
相手が年寄りだから擁護少なくて思いっきり叩けるけど、年齢逆なら若い子いじめて何がしたいんだババア!ってズタボロにされて引っ込んでる案件+2
-2
-
230. 匿名 2025/09/05(金) 14:34:34 [通報]
>>223返信
ボリュームゾーンは60.70だよ+8
-2
-
231. 匿名 2025/09/05(金) 14:34:37 [通報]
うーん、大谷選手の今期の活躍が微妙すぎてわざわざ加入して観るとかあり得ないわ返信
もうベテランの域だし相変わらずここぞで打てないしソロ谷だし
+10
-3
-
232. 匿名 2025/09/05(金) 14:35:20 [通報]
アメリカで最も有名な現代のスポーツ選手(2025年第2四半期)返信
The most famous contemporary sports personalities in America | Sport | YouGov Ratingstoday.yougov.comThe most famous contemporary sports personalities in America according to YouGov Ratings. Fame is based on millions of responses from the American public and YouGov's innovative survey methodology.
不人気大谷が47のランク外ワロタ
+7
-11
-
233. 匿名 2025/09/05(金) 14:35:28 [通報]
>>24返信
ネトフリの世界全体の加入者の6割が35歳以下で50歳以上は15%ほど。男女比は4:6で女性の方が多い。日本の会員数は昨年1000万人を突破したと出てたけどTV視聴者数には到底及ばない+15
-0
-
234. 匿名 2025/09/05(金) 14:35:29 [通報]
>>228返信
今時プリカなんか少ないだろクレカじゃないならデビットカードだよ+1
-1
-
235. 匿名 2025/09/05(金) 14:35:43 [通報]
>>198返信
独居老人の趣味が野球ならそこまで優遇しなきゃならんの?
独居老人でもプレミアリーグが見るのが趣味ならそれも考えなきゃねになるわ
もう最後にするけど、
そこまでネットやサブスクに弱いお年寄りにWBC見せたいと思うなら地上波がお金出して放送権取ればよかったよねとしか思えない+7
-5
-
236. 匿名 2025/09/05(金) 14:36:25 [通報]
>>165返信
それ以上にスマホ教室に通わないと何もわからない人やスマホ自体持っていない人が多いよ+5
-1
-
237. 匿名 2025/09/05(金) 14:36:41 [通報]
>>81返信
でも現金派トピでも「現金派です!普段はQR愛用してますが現金のが好きです!」とか併用がほとんどだし、文句言いつつタブレットオーダー使ってるから、対応はしてると思うんだが+14
-1
-
238. 匿名 2025/09/05(金) 14:36:59 [通報]
ちなみにU-NEXTもサッカーパックが売れまくりで若者の加入者が一気に増えて社長がインタビューで喜んでいたよ返信
野球とは違うね+6
-5
-
239. 匿名 2025/09/05(金) 14:37:17 [通報]
スマホで見えるの?返信+2
-0
-
240. 匿名 2025/09/05(金) 14:37:34 [通報]
>>224返信
そりゃDAZNは高いからね
パリーグ見たいだけならパテレとか入るし
セリーグ見たいならそれぞれのチャンネルでしょ?+3
-1
-
241. 匿名 2025/09/05(金) 14:37:55 [通報]
>>232返信
アメリカではバスケが人気だと分かるねー+4
-4
-
242. 匿名 2025/09/05(金) 14:38:30 [通報]
>>238返信
そんなに好きならサッカートピ申請すれば?
何でここで粘着すんの+8
-8
-
243. 匿名 2025/09/05(金) 14:39:41 [通報]
大会までまだまだ時間があるんだから今から準備すれば余裕でしょ返信+1
-0
-
244. 匿名 2025/09/05(金) 14:39:44 [通報]
>>240返信
ダゾーンは野球は格安のパックを提供しているんだよ
あとパリーグTVは毎回無料チケットをばら撒いていて野球の価値を落としている
しかも視聴者の年齢層が高い+3
-1
-
245. 匿名 2025/09/05(金) 14:40:16 [通報]
夫婦揃って金亡者で胡散臭い米国の不動産会社の広告塔になったりCM出演料を上げて1億→3億→7億・・・で現在は10億円に上げている。返信+8
-3
-
246. 匿名 2025/09/05(金) 14:41:29 [通報]
>>232返信
大谷やソトが世界一稼いでるスポーツ選手なのに+2
-10
-
247. 匿名 2025/09/05(金) 14:41:55 [通報]
>>192返信
NHKの「72時間」で大谷さんの故郷の奥州市とロサンゼルスを同時中継のドキュメンタリーをやってた
高齢者は地元の宝と答えてたど、高校生男子はそうでもなかった
それよりも地元の祭りにワクワクしていて、高校を卒業すれば都会の大学に進学すると答えてた
地元にUターンする子は殆どいないだろうな+7
-4
-
248. 匿名 2025/09/05(金) 14:42:11 [通報]
>>246返信
大谷もソトも世界一じゃないよ
ソトは9位で大谷がその下+6
-3
-
249. 匿名 2025/09/05(金) 14:42:41 [通報]
高齢者しか野球見ないと言うマーケティング結果があるならスポンサーには困らないはずなんだよね返信
今テレビ見て物買うのって高齢者だもの
高齢者がWBCの視聴者のボリュームゾーンならスポンサーもつかないはずないけどね
何のことはない前回の地上波放送が赤字だからスポンサーも躊躇してネトフリに負けたんでしょ+2
-1
-
250. 匿名 2025/09/05(金) 14:43:22 [通報]
>>247返信
だって大谷パパが監督を務めている金ヶ崎リトルも部員不足で消滅危機だもん
大谷が出身リトルがすでにない
部員不足で解散したから+9
-4
-
251. 匿名 2025/09/05(金) 14:43:39 [通報]
ほぼ高齢者だから絶望的だね返信+2
-6
-
252. 匿名 2025/09/05(金) 14:43:42 [通報]
>>244返信
よく知ってるねえ
ちなみに私はパテレ入ってないよ
DAZNだけ+2
-2
-
253. 匿名 2025/09/05(金) 14:44:39 [通報]
>>7返信
テレビ局がネトフリ運営にWBCの放映をタダでさせて欲しいと交渉してるという噂があるけど
もしそうならどんな面の皮の厚さなんだか+60
-2
-
254. 匿名 2025/09/05(金) 14:45:17 [通報]
ネットフリックスは日本の野球視聴者の年齢層の高さに目をつけたんだよ返信
ネットフリックスは若い女性視聴者が多いから高齢者も取り込みたいのよ+6
-0
-
255. 匿名 2025/09/05(金) 14:45:36 [通報]
>>1返信
ネトフリくらい入ればいいやん+7
-3
-
256. 匿名 2025/09/05(金) 14:46:09 [通報]
>>137返信
40代50代ですでにNISAに対応できてない人は
将来、情報弱者になる予備軍だと思ってる+5
-16
-
257. 匿名 2025/09/05(金) 14:46:43 [通報]
>>254返信
これが最新情報
ネトフリのトップが来日していて独占を明言
ーネトフリ「無料配信?ないわ」だってさ
WBC独占配信のNetFlix・ピーターズCEO 視聴方法に言及「試合は会員だけに提供される」大会への期待語る「日本には熱心な野球ファンが多くいる。絶好の機会」テレ東インタビューで(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp来年3月に開催されるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本での独占配信が決まった米動画配信大手のNetFlixのグレッグ・ピーターズ共同CEOのインタビューが4日にテレビ東京「WBS」
WBC独占配信のNetFlix・ピーターズCEO 視聴方法に言及「試合は会員だけに提供される」大会への期待語る「日本には熱心な野球ファンが多くいる。絶好の機会」テレ東インタビューで
来年3月に開催されるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本での独占配信が決まった米動画配信大手のNetFlixのグレッグ・ピーターズ共同CEOのインタビューが4日にテレビ東京「WBS」で放送され、WBCの視聴方法について言及。会員しか見られないのか?との問いに「試合はネットフリックスの会員だけに提供される。それが複数の場所の場所で追求してきたビジネスモデル」と語った。
WBCに関しては無料での視聴が慣例となってきた日本においての有料配信の可能性については「それはよくわからない。しかし、高品質の体験を提供できるし、今の会員を満足させられる。有料の独占スポーツ配信は放送でもストリーミングサービスでも長年業界に存在した」と語った。
WBCへの期待については「非常に強力な取組だと確信している。日本には熱心な野球ファンが多くいる。絶好の機会だ」と語った。+1
-1
-
258. 匿名 2025/09/05(金) 14:47:24 [通報]
>>214返信
違います+1
-1
-
259. 匿名 2025/09/05(金) 14:47:35 [通報]
>>102返信
アベマは知名度上げるためにカタールW杯放映権買っただけだからね。もう知名度上がったから同じことやる必要性ないし、ワールドカップ無料配信した年の決算が90億の赤字だったから2度と放映権バトルに参戦することはないよ+5
-1
-
260. 匿名 2025/09/05(金) 14:47:57 [通報]
>>236返信
自分は怪我で整形外科でリハビリ治療してるけど、患者は圧倒的に高齢者が多い
待合室では皆さん自分のスマホを触ってる
暇つぶしにスマホゲームしてる割合が高い
認知症の予防にも良いらしい+4
-0
-
261. 匿名 2025/09/05(金) 14:48:05 [通報]
>>257返信
>WBCの視聴方法について言及。会員しか見られないのか?との問いに「試合はネットフリックスの会員だけに提供される。それが複数の場所の場所で追求してきたビジネスモデル」と語った。
>>試合はネットフリックスの会員だけに提供される。
はいマスコミは悪あがきはやめようね
トップが直々にはっきりと言ったよ+2
-1
-
262. 匿名 2025/09/05(金) 14:49:17 [通報]
>>259返信
藤田はそもそもサッカーファンなんだよ
自分の趣味も兼ねている
三木谷もそう
比較的若い世代のIT富裕層はサッカー好きだらけ
+4
-0
-
263. 匿名 2025/09/05(金) 14:50:30 [通報]
>>2返信
お年寄りにネット回線必要ないもの
我々とは違うんだよ+21
-16
-
264. 匿名 2025/09/05(金) 14:54:05 [通報]
大谷がゴミすぎるわ返信ドジャースが3連敗で地区優勝マジック消滅 ロバーツ監督は王者の悩み「相手はベストを尽くしてくる」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp◆米大リーグ パイレーツ5―3ドジャース(4日、米ペンシルベニア州ピッツバーグ=PNCパーク) ナ・リーグ西地区首位のドジャースが同東地区最下位のパイレーツに3戦3敗のスイープを食らい、地区優勝
+3
-3
-
265. 匿名 2025/09/05(金) 14:54:37 [通報]
>>250返信
地方は特に少子化が顕著だからそうなるよね
ボール一つあれば遊べるサッカーと違って、道具代も馬鹿にならない
スポーツ少年団も土日に子供に付き合うのは、共働きの家庭にはかなり大変だと思う+5
-2
-
266. 匿名 2025/09/05(金) 14:55:14 [通報]
>>83返信
知り合いの高齢者はみんなでカラオケボックスに集まって観戦するって
お店の人にできますよって勧められたんだって+26
-2
-
267. 匿名 2025/09/05(金) 14:56:42 [通報]
>>256返信
50代ならまぁしてない人が多いんじゃない?
NISAとサブスクとはまた違うでしょ+11
-0
-
268. 匿名 2025/09/05(金) 14:57:29 [通報]
>>1返信
うちネトフリ入ってるから遊びに来てほしいわ
私は野球興味ないから見ないしお茶くらいは出すからお菓子とちょっとした封筒に一万円くらい入れて持ってきてくれたらおもてなしするよ+1
-4
-
269. 匿名 2025/09/05(金) 14:57:38 [通報]
>>257返信
日本には熱心な野球ファンが多くいる。絶好の機会
これは完全に見誤ったな。地上波でやってるからなんとなく見て盛り上がる。地上波どころかBSですらやらない大会はそこまで盛り上がらない+7
-1
-
270. 匿名 2025/09/05(金) 14:57:51 [通報]
>>265返信
サッカーの競技人口は協会への登録数だよ?
サッカーボール1つで遊んでいる子は競技人口に計上されない
クラブ所属せ必要な金はサッカーも野球も変わらない
そもそも金があまりかからない軟式野球も激減なので+2
-2
-
271. 匿名 2025/09/05(金) 14:58:04 [通報]
トピ画素敵だね返信+1
-2
-
272. 匿名 2025/09/05(金) 14:58:22 [通報]
>>263返信
時代劇専門とかあるから入れて上げれば見ると思うよ。
地上波なんてもう見るのないし。+4
-1
-
273. 匿名 2025/09/05(金) 14:58:48 [通報]
>>266返信
ネットフリックスは商用利用を禁止している
そのお店は違法配信だよ
+22
-3
-
274. 匿名 2025/09/05(金) 15:00:51 [通報]
>>265返信
盛岡第一や浦和高校のような恵まれた家庭の子が多い高校でさえ部員数は野球部よりサッカー部の方が圧倒的に多い
これは北野や日比谷もそう
エリート校の生徒もサッカーを選ぶ+6
-2
-
275. 匿名 2025/09/05(金) 15:01:06 [通報]
家の実家はネット環境ないから父は見れない返信
楽しみにしてるわけじゃないけどテレビで見れたら見てたと思う
見るならたぶんテレビも古いからテレビ変えてネットの工事してとかだからそこまでして見なくていいって言いそう
+3
-0
-
276. 匿名 2025/09/05(金) 15:01:07 [通報]
>>1返信
年寄りはラジオか電気屋へGO
+1
-1
-
277. 匿名 2025/09/05(金) 15:03:06 [通報]
>>224返信
そりゃサッカーの方が多いでしょうね。民法が放映権ぼったくりに抵抗してるのにDAZNは放映権買って地上波ではやらない代表戦をやってるんだから+4
-0
-
278. 匿名 2025/09/05(金) 15:04:14 [通報]
>>277返信
地上波でやらなうのはワールドカップ予選のアウエー戦ね+1
-0
-
279. 匿名 2025/09/05(金) 15:04:53 [通報]
>>196返信
宮崎県ってWBC前に日本代表がキャンプしてたよね
連日の大盛況だったけど、試合は観れなかったとは
今回はネトフリだから観られて良かったね+1
-0
-
280. 匿名 2025/09/05(金) 15:05:58 [通報]
>>273返信
ホテルのテレビにネトフリやらアマプラが入ってるところあるけど、そこも違反なの?
新しめのホテル大体あるけど+7
-0
-
281. 匿名 2025/09/05(金) 15:06:04 [通報]
>>279返信
確か福井だかもないよ
朝日とTBSしか放送していなかったから
+1
-0
-
282. 匿名 2025/09/05(金) 15:06:49 [通報]
戦後80年でもいまだに戦時中みたいな甲子園が人気だからNetflixもいけると思ったんでしょ返信
PLの薬中信者みたいなのなら契約してくれるんじゃない?+0
-2
-
283. 匿名 2025/09/05(金) 15:07:37 [通報]
>>280返信
アマプラは商用利用コースがある
ネトフリはそれはあくまでも個人利用を想定
客を集めてみんなで観戦は一発アウト
+9
-2
-
284. 匿名 2025/09/05(金) 15:08:51 [通報]
>>272返信
スカパーじゃダメなの?
ネット使わない年金生活の家には余分な費用だと思うけど+4
-0
-
285. 匿名 2025/09/05(金) 15:09:25 [通報]
>>3返信
クーン…(御主人さまがテレビで見れない…)+0
-9
-
286. 匿名 2025/09/05(金) 15:11:06 [通報]
>>285返信
デコピンは大谷に懐いていないようなw+11
-2
-
287. 匿名 2025/09/05(金) 15:12:07 [通報]
>>274返信
サッカーの方が上下関係がユルそう
日本代表のインタビューを観てたら、本田さんを年下の選手が「圭祐くん」と呼んでた
大谷さんを「翔平くん」と呼べる後輩はいない+4
-1
-
288. 匿名 2025/09/05(金) 15:14:03 [通報]
>>273返信
単純にスマホとカラオケにあるモニターを繋げてミラーリング出来るだけでしょ
商用利用までいかないと思うけど+12
-2
-
289. 匿名 2025/09/05(金) 15:14:43 [通報]
>>281返信
知らなかった
それなら日本全国どこでも観られるネトフリの方が良いと思う+0
-0
-
290. 匿名 2025/09/05(金) 15:14:57 [通報]
>>79返信
年金暮らしの余裕の無い年寄りにとっては、ネットやネットフリックスの出費も控えたいと思うよ。
金持ちの年寄りは、見るだろうけどさ。+47
-3
-
291. 匿名 2025/09/05(金) 15:15:09 [通報]
民放が負けたのよ返信
ザマァ+3
-0
-
292. 匿名 2025/09/05(金) 15:15:35 [通報]
月額900円なら入る高齢者多いでしょ。やり方わからんなら数万払って電気屋さんにお願いするだろうし。返信+2
-1
-
293. 匿名 2025/09/05(金) 15:16:10 [通報]
>>1返信
90代の人とか可哀想ね
有料が怖いというのもわかるし、なんでテレビ局でやらないんだろう?一振り何千万に応援することもないよ+3
-1
-
294. 匿名 2025/09/05(金) 15:17:02 [通報]
ということは、テレビつけたらニュースも流れなくなるのか、やったー!!返信+3
-1
-
295. 匿名 2025/09/05(金) 15:17:52 [通報]
野球、テレビで一切やらなくなるなら良い返信+5
-0
-
296. 匿名 2025/09/05(金) 15:21:16 [通報]
>>257返信
そりゃそうでしょ大金出して買った物なんで無料で差し出さなきゃならんのよ+4
-3
-
297. 匿名 2025/09/05(金) 15:21:31 [通報]
>>14返信
てことはスポンサー涙目?🤔+15
-0
-
298. 匿名 2025/09/05(金) 15:23:09 [通報]
>>14返信
金、金だな
+23
-0
-
299. 匿名 2025/09/05(金) 15:23:24 [通報]
>>295返信
試合始まりから終わりまでやってる地上波なんてあるの?
正直日本シリーズとかオールスターも全部見たいからネット中継にして欲しい
(ネットだけにしろとは言ってない)
あとでアーカイブも見たいし+1
-0
-
300. 匿名 2025/09/05(金) 15:23:55 [通報]
>>290返信
NHKに無駄に貢いでるのに+21
-2
-
301. 匿名 2025/09/05(金) 15:24:01 [通報]
もう見たくないからOK返信+8
-3
-
302. 匿名 2025/09/05(金) 15:24:42 [通報]
>>300返信
ほんとだよね
+15
-2
-
303. 匿名 2025/09/05(金) 15:25:44 [通報]
>>284返信
スカパーのが高くない?+3
-1
-
304. 匿名 2025/09/05(金) 15:28:20 [通報]
>>13返信
家電量販店で大会前に『ネトフリ&Wi-Fi加入でスマートテレビ割引セール』とかやるんじゃない?
スマートテレビなら簡単にネトフリ見れるし高齢者買うでしょ+10
-0
-
305. 匿名 2025/09/05(金) 15:28:48 [通報]
>>299返信
地上波?BSでお年寄り見てるんじゃなくて?+0
-1
-
306. 匿名 2025/09/05(金) 15:34:38 [通報]
高齢者の問題にしてアンチの記事にしてるけど返信
問題になってるのは、
子供たちへのメッセージ的な要素が強い大会なのに、ネトフリのみの配信だと
ガチ勢しか大会を見ないところだろ
wbcが行われると、それに憧れて野球少年が増えるのを日本は狙ってたのに残念すぎる+11
-8
-
307. 匿名 2025/09/05(金) 15:35:29 [通報]
>>303返信
固定回線の費用よりは安く済むとおもう
うちはマンションだけど戸建てだと4〜5千円だよね?コンセントのタイプもそれくらいはするよね+1
-0
-
308. 匿名 2025/09/05(金) 15:36:50 [通報]
>>304返信
思ってる以上に高齢者は地上波が好きだよ
親見てればそう
録画機能なんてなくても地上波が見れれば満足する+4
-5
-
309. 匿名 2025/09/05(金) 15:37:01 [通報]
>>1返信
なんにも新しい情報がひとつも無いのに、よく記事立てれるな+3
-1
-
310. 匿名 2025/09/05(金) 15:39:18 [通報]
>>306返信
私もそう思うけど今の若い人たちはテレビを見ないから問題ないんだって
統計では2人以上の世帯の9割以上がテレビを保有しているはずなんだけどね+4
-2
-
311. 匿名 2025/09/05(金) 15:39:33 [通報]
>>230返信
えっガル民のこと言ってるんじゃないの?
ボリューム層は40〜50代で合ってるでしょ
特に50代は、若い時から仕事でPCに触れてきた層と中年になってから初めてスマホでインターネットデビューした層ができることの差が大きい+1
-5
-
312. 匿名 2025/09/05(金) 15:41:10 [通報]
>>2返信
本気で観たけりゃどうにか努力するよね。ましてやこの記事のおばあさんは嫁や息子がいるんだから。有料は怖いから諦めるならその程度の熱量ってこと。+13
-8
-
313. 匿名 2025/09/05(金) 15:43:09 [通報]
>>270返信
サッカー元日本代表の酒井宏樹が野球を選ばなかった理由を答えてたけど
なぜサッカーを選んだの?日本では最も人気があるスポーツではないが
「野球が最も人気なのは事実だよ。
ただ、サッカーはボールだけあればプレーできるからね。
一人でも遊べる。
野球では他の選手やスペースが必要になるからね。
家にはそんな人数はいないから」+9
-3
-
314. 匿名 2025/09/05(金) 15:43:47 [通報]
>>24返信
70代ぐらいまでは子供が設定したりして視聴できると思うけど、それ以上となると同居してないと難しいかも
何か他のボタンを押してしまったりして画面が変わっちゃったらパニックになって、地上波見られなくなったりして元も子もなくなる+24
-1
-
315. 匿名 2025/09/05(金) 15:45:57 [通報]
>>31返信
CM明けにもCM前の映像を数十秒いちいち流すのがシラケるし、何かしらの発表やアクシデントの後にCM挟むスタイルがもう古いやり口で最近は待てないから、全然平気でチャンネル変える
見せ方せこく感じてあえて変える
テレビで育った世代だから残念なんだけどね
+10
-0
-
316. 匿名 2025/09/05(金) 15:47:04 [通報]
>>313返信
横
このトピに来てる野球アンチのサッカーファンと同一人物だと思うが、「内田は元々サッカーだけでなく野球もやってたが、つまらないから野球は辞めてサッカー一本になった」てそこら中のトピに書いてる奴がいる
「内田の発言のソースは?検索してもそんな情報ヒットしない」てツッコまれたけどいまだに音沙汰なし+5
-6
-
317. 匿名 2025/09/05(金) 15:48:31 [通報]
>>232返信
それ、過去の選手やベテランばかりじゃん+4
-2
-
318. 匿名 2025/09/05(金) 15:54:02 [通報]
>>242返信
横
このトピに限らず、少しでも野球が絡むトピは毎回サッカーファンが荒らしてるよ
2023と2024年はプロ野球のシーズンオフに2年とも国際大会があって大会の日本戦は全試合(2年合わせて10試合以上)ガルちゃんで実況トピが立ったけど、毎回サッカーファンが荒らしてた
去年のドジャースポストシーズン実況トピや今春のドジャースとカブスが来日であった試合の実況トピも
センバツ甲子園決勝トピも+7
-6
-
319. 匿名 2025/09/05(金) 15:57:45 [通報]
サブスクとか結構やめてしまってる返信
みんなそんなにテレビ観てるんだ+1
-0
-
320. 匿名 2025/09/05(金) 16:08:21 [通報]
ネットフリックス使った事ないけど返信
問題はどうやってお金を払うかじゃない?
・クレジットカード
・コンビニ行って課金カード買ってネットでコード登録
・口座振替
・キャリア決済
わざわざこの作業やって見るのめんどくない?
テレビならリモコン押してすぐ見れるし・・・。+3
-2
-
321. 匿名 2025/09/05(金) 16:08:57 [通報]
>>2返信
困ってるのは代理店だからね+7
-0
-
322. 匿名 2025/09/05(金) 16:16:41 [通報]
>>2返信
まあそうだよね。チャンネル合わせれば見られたから見てただけで+12
-0
-
323. 匿名 2025/09/05(金) 16:20:16 [通報]
>>257返信
へぇ~
これで見るの諦める人が多数出て、結局そんなに会員数増えませんでしたとなったらズッコケるね
よこ+2
-0
-
324. 匿名 2025/09/05(金) 16:25:04 [通報]
>>267返信
70代の両親ですらしてるよ
めんどくさい、なんだか怖い、よく分からないとかの理由でやってないなら
やばい+1
-7
-
325. 匿名 2025/09/05(金) 16:26:33 [通報]
WBCはともかく大谷報道なんて気色悪さしか感じなかったからWBCの地上波ももういい返信+8
-6
-
326. 匿名 2025/09/05(金) 16:34:43 [通報]
>>256返信
どうかなぁ+3
-0
-
327. 匿名 2025/09/05(金) 16:36:11 [通報]
たぶん、インスタで見ればそれでいいかになりそうな80代親返信+1
-1
-
328. 匿名 2025/09/05(金) 16:38:39 [通報]
>>1返信
全然ハードル高くないだろ
TVリモコンにボタン付いてるし+3
-8
-
329. 匿名 2025/09/05(金) 16:47:18 [通報]
>>308返信
高齢者は、長寿番組とか懐かしい番組が好きだよね。なんでも鑑定団とか新婚さんいらっしゃいとか朝ドラとか。ローカルの情報番組とか韓国ドラマとかも見てる。+3
-0
-
330. 匿名 2025/09/05(金) 16:48:50 [通報]
地上波放送への圧をかけるつもりなんだろうけど無駄だし、野球好きはサブスク契約もできないバカって印象にしかならない返信+4
-1
-
331. 匿名 2025/09/05(金) 16:50:37 [通報]
>>73返信
わかる
新コンテンツの宣伝トピとか感想トピも伸びないイメージある+0
-0
-
332. 匿名 2025/09/05(金) 16:51:44 [通報]
>>318返信
あなた気持ち悪い+5
-8
-
333. 匿名 2025/09/05(金) 17:00:53 [通報]
>>11返信
国旗・国歌を大事にしない日教組の義務教育が悪い。+6
-2
-
334. 匿名 2025/09/05(金) 17:03:47 [通報]
>>318返信
何が横だよ。またおまえか。
おまえがサッカーファンをあおるから野球トピが荒れるんだよ。
おまえのせいでアンチの勢いが増す。
野球のトピ全部で毎回、毎回、横、横、自分コメに返信つけてさ。
アンチなんてスルーしとけよ。迷惑なんだよ。
おまえがやってる事は荒らしと同じ。
+4
-11
-
335. 匿名 2025/09/05(金) 17:05:24 [通報]
>>13返信
簡単に大谷さん観れるWBC詐欺が出てくる予感+3
-2
-
336. 匿名 2025/09/05(金) 17:11:57 [通報]
>>334返信
実際「横」だからね
「お前が煽るから」って、じゃあ何で私がサッカーファンを非難する前から野球トピを毎回サッカーファンが荒らしてるのさ?
>>318で挙げたトピはほぼ全て、私がサッカーファンに反論する前のトピだけど
+7
-5
-
337. 匿名 2025/09/05(金) 17:19:51 [通報]
>>257返信
最近のドジャースはパッとしなくて観てないけど、BSでうちの家族は観てる
ドジャースTシャツやキャップ、タオルは買ってる
WBCはNetflixと知って、結果だけ知ればいいやって言ってる
以前のWBCみたいには盛り上がらないと思うし、何だかんだにわかファンって多いと思う+5
-0
-
338. 匿名 2025/09/05(金) 17:21:47 [通報]
>>334返信
野球ファンが野球下げとかに反論する時にだけそういうことを言うね
せめて、このトピにある野球叩きコメ(既に多数ある)+今後ガルちゃんで野球叩きコメがあった時は毎回「そうやって野球叩きすると野球ファンが怒ってレスバになるから、そういうことを書くな。どのスポーツファン同士でも、言い争いする必要はないでしょ」と書いたら、公平性があると認めよう+5
-6
-
339. 匿名 2025/09/05(金) 17:25:59 [通報]
>>324返信
70でNISAってバカじゃん
まあ自由だけど+6
-0
-
340. 匿名 2025/09/05(金) 17:32:07 [通報]
>>324返信
どうして70代でやってるの
50代でもうーんなのに+7
-1
-
341. 匿名 2025/09/05(金) 17:37:30 [通報]
>>15返信
家族が1人でも加入してればいくつかのアカウントで何人か観れるよね?地方で下宿中の子供が加入してるんだけど、自宅でも観れてるしスマホでも観れるかな。Huluとかアマプラもそうじゃ無い?地上波がつまらなさ過ぎて配信ばっかり観てる。+11
-2
-
342. 匿名 2025/09/05(金) 17:44:18 [通報]
高齢者もこれを機にテレビみないでほしい返信+0
-2
-
343. 匿名 2025/09/05(金) 17:49:24 [通報]
>>1返信
いいと思う+2
-0
-
344. 匿名 2025/09/05(金) 18:12:07 [通報]
>>2返信
ね、そんなみたいなら加入すればいいだけ
やりません!って言ってんじゃないんだし
楽しみたいなら金払え
+7
-4
-
345. 匿名 2025/09/05(金) 18:13:32 [通報]
>>256返信
4050で出来てない時点で情報弱者でしょ
貧富の差は情報力の差+0
-0
-
346. 匿名 2025/09/05(金) 18:15:44 [通報]
>>1返信
多分だけど無料で放送されると思う
あるいは準決勝以降は有料とかかな+1
-5
-
347. 匿名 2025/09/05(金) 18:22:21 [通報]
900円くらいだっけ?返信
日本の試合9試合も無いだろうから、一試合につき100円ちょっとくらい
そこまでの熱が無ければ出したく無い金額ではある+3
-0
-
348. 匿名 2025/09/05(金) 18:53:36 [通報]
>>30返信
30代で60代のおじいちゃんってあり得るのですか?+4
-0
-
349. 匿名 2025/09/05(金) 19:05:39 [通報]
この話題まだやってるの?しつこすぎる返信
本当に見たかったら900円くらい払えるでしょ+6
-1
-
350. 匿名 2025/09/05(金) 19:08:21 [通報]
>>348返信
知り合いのおじいちゃんの話じゃない?
血縁とは書いてないし。+0
-0
-
351. 匿名 2025/09/05(金) 19:11:44 [通報]
>>236返信
団塊の世代って仕事でもすでにPCも携帯も使ってた世代
スマホもすでに10年以上あるんだから
ガラケーから乗り換えでスマホ持ってる人のほうが多いよ
老人を馬鹿にしすぎ
+9
-1
-
352. 匿名 2025/09/05(金) 19:15:32 [通報]
最近のテレビってリモコンにネトフリなどのボタンついてるじゃん返信
登録までは必要だけどそれ以降はテレビと変わらないと思うけど??
ネット普及してから30年ぐらい経つので今80歳でも当時は50歳
うちの70近い両親は年金生活で暇してるからネトフリやアマプラよく観てるよ+4
-1
-
353. 匿名 2025/09/05(金) 19:18:32 [通報]
DAZNは4000円ぐらいだったし他のスポーツ興味ないしでぼったくりだといらついたけどネトフリは1000円しないからなぁ返信
+10
-0
-
354. 匿名 2025/09/05(金) 19:26:21 [通報]
>>126返信
サッカーワールドカップには注ぎこむのにね
佐野海舟が代表候補なんだっけ?
不払い運動したいわー+5
-13
-
355. 匿名 2025/09/05(金) 19:36:37 [通報]
>>232返信
現役じゃない選手も並ぶ中むしろ47位に入るのむしろすごくない?黒人以下の扱いのアジア人だよ?+5
-5
-
356. 匿名 2025/09/05(金) 19:47:17 [通報]
>>79返信
うちの父親はアップルウォッチ使ってた+1
-1
-
357. 匿名 2025/09/05(金) 19:56:13 [通報]
年間何百億も使って大谷報じてるクソNHKは何をやってるの?返信+5
-0
-
358. 匿名 2025/09/05(金) 19:56:14 [通報]
買い負ける日本…返信
バブル期は逆だったのにね…
哀れなもんよ。
今の年寄なら分かるだろその世代が美味しい思いしてたし+3
-1
-
359. 匿名 2025/09/05(金) 19:56:30 [通報]
>>290返信
一番安いコースでひと月890円、2か月だけですぐにネットで解約もできるよ。
スマホからTVに画面を映してTV画面で観ることはできると思う。+5
-0
-
360. 匿名 2025/09/05(金) 19:57:22 [通報]
>>13返信
野球離れが余計に進んじゃうよね。+4
-7
-
361. 匿名 2025/09/05(金) 19:58:55 [通報]
>>290返信
そもそも野球のリーグ戦だってほとんどは地上波放送してない現状だよ?
今さらWBCが地上波放送しないと言ってもあっそうとしか思わない+15
-1
-
362. 匿名 2025/09/05(金) 20:00:30 [通報]
>>232返信
>>241
アメリカではバスケがメディアによるゴリ推し状態だからね
現地でも昔から批判が多いよ
「バスケはスポーツとしての人気はアメフトに遠く及ばないのにメディア露出で優遇されすぎ」って
実際、スポーツとしての人気では、バスケと野球とホッケーが束になってもアメフトに敵わないくらい、あとバスケには大差がある+4
-4
-
363. 匿名 2025/09/05(金) 20:04:41 [通報]
>>358返信
買い負けるのとは少し違う
前回の日本の盛り上がり(メディアの必死の煽り)を見て5倍に吊り上げたWBCIが銭ゲバだと言う話
5倍にされたらさすがに買わないよ
茶番だと思ってた大会が思ってた以上に日本ではなぜか金になるとアメリカ人が思ったんだろうよ+8
-1
-
364. 匿名 2025/09/05(金) 20:07:58 [通報]
>>232返信
非アメリカ人でアジア系だから多少は仕方ないとは言え、同じ非アメリカ人のサッカー選手たちに大きく負けてるのは厳しいね+0
-5
-
365. 匿名 2025/09/05(金) 20:08:45 [通報]
>>290返信
ネトフリなんて1000円もしない
ジジイのタバコ代の方が遥かに負担になるわ+13
-1
-
366. 匿名 2025/09/05(金) 20:08:54 [通報]
>>263返信
今時Wi-Fiひいてない年寄りなんているの?
旦那の実家もうちの実家も70後半の老夫婦が2人で住んでるけど、当たり前にWi-Fiひいてタブレット使用してるけどね。
うちの両親はアマプラもネトフリもソフトバンクのサブスクも契約していつも見てるけどね。。
そもそもWi-Fiないと孫が遊びに行った時キツくない?
+12
-19
-
367. 匿名 2025/09/05(金) 20:12:42 [通報]
>>253返信
はっきり、会員ののみが観れると明言してるから無理だね。
無料で見せたら買い取った意味ないし。
外資だしそこら辺はシビアそう。+25
-1
-
368. 匿名 2025/09/05(金) 20:15:14 [通報]
>>287返信
いやそんなことはない
WBCの時に7歳下の宮城が大谷を呼び捨てにしていたよ+2
-2
-
369. 匿名 2025/09/05(金) 20:15:59 [通報]
>>290返信
前みたいに何でも無料の時代は終わってる+6
-1
-
370. 匿名 2025/09/05(金) 20:16:30 [通報]
>>366返信
横
「年寄り」「高齢者」って言う時に思い浮かべてる世代がみんな微妙に違うから話が噛み合わないんだと思う
私は自分の祖父母世代(80後半くらい)をイメージしてしまう
でも親が70くらいの人はその世代を年寄りって言ってるのかな?って感じがする
だから噛み合わない+8
-3
-
371. 匿名 2025/09/05(金) 20:17:45 [通報]
>>2返信
無料大谷しか勝たん+3
-3
-
372. 匿名 2025/09/05(金) 20:17:46 [通報]
>>117返信
日本は大体5000世帯らしいから、5分の1の確率で入ってるんだよね。
うちは中学生の息子がいるけど、周りの子もほとんど入ってるし、私の友だちもほぼ入ってる感じだなぁ。Netflixは。+1
-0
-
373. 匿名 2025/09/05(金) 20:20:11 [通報]
>>367返信
子供たちへの普及が…
みんなで一体感を味わうには地上波じゃないと…
みたいな日本的世論はわからないだろうね
みんなが見られるようになんとかしてくれるってまだ信じてる人いるけど、外資が察してくれる訳ないわな+14
-0
-
374. 匿名 2025/09/05(金) 20:20:52 [通報]
80代のお客さまが一時NetflixだかHuluだかに入ってたけど、それ使ってドラマ見てます?って聞いても返信
ん〜、みたいな曖昧な返事で
それを使ってドラマ見てるのか地上波でドラマ見てるのか判断できてなさそうだったわ
解約勧めたけど、しばらく入ってたみたいだからあれは良いカモになると思ったわ
結局デイサービス?の人が解約してくれたみたい+2
-0
-
375. 匿名 2025/09/05(金) 20:23:57 [通報]
>>353返信
DAZN独占じゃなくて本当に良かったと思う。
流石に4000円は高いわ。
ネトフリとか890円でWBCが観れて、他も面白いコンテンツだらけでありがたい。+3
-2
-
376. 匿名 2025/09/05(金) 20:25:08 [通報]
>>370返信
75歳すぎたら後期高齢者だよ?
誰がどう観ても年寄りでしょう。
80後半なんて平均寿命超えた化石かと。。、+10
-7
-
377. 匿名 2025/09/05(金) 20:30:29 [通報]
>>364返信
いやいや、それはメッシやクリロナが知名度凄いだけ
アメリカでも、「サッカーはあまり興味も知識もないが、メッシやクリロナは知ってる」てタイプの人も凄く多い+3
-0
-
378. 匿名 2025/09/05(金) 20:30:50 [通報]
>>373返信
金を払わない人が見れるわけない。以上
って感じだろうね。
+25
-0
-
379. 匿名 2025/09/05(金) 20:33:29 [通報]
>>368返信
それは極めて特異なケースでは?
サッカーはみんな「~くん」呼びなぜサッカー界は野球界と比べて先輩後輩の上下関係が緩いのか…柿谷曜一朗が説明 「多少言葉が汚くても全然問題ない」 |Qoly サッカーニュースqoly.jpなぜサッカー界は野球界と比べて上下関係が緩いのか…柿谷曜一朗が説明 「一瞬の判断という意味では、サッカーの方が多い」。
+4
-2
-
380. 匿名 2025/09/05(金) 20:33:45 [通報]
大谷のこと積極的に見たい人なんか減ってそうだしいいんじゃない?返信
本人も信者も偉そうでうざいし内輪だけでどうぞ
大好きな人の為なのに手間も金もかけたくないなんて言わないよね?+7
-2
-
381. 匿名 2025/09/05(金) 20:40:53 [通報]
絶望って、、、そこまで熱狂的ならNetflix入ればいいだけでは?返信
テレビ画面で見れるんだし+4
-0
-
382. 匿名 2025/09/05(金) 20:41:28 [通報]
有料メディアはおっかないってNHKのこと?w返信+0
-0
-
383. 匿名 2025/09/05(金) 20:42:29 [通報]
>>24返信
今どきのテレビには元々のリモコンにあるぐらいだからねー+6
-0
-
384. 匿名 2025/09/05(金) 20:43:19 [通報]
Netflixはいればよくない?返信
TVよりおもしろいよ。+1
-0
-
385. 匿名 2025/09/05(金) 20:50:34 [通報]
ラジオ中継もないの?返信
無かったら野球ファンの運転手とかがネトフリちらちら見ながら運転しそうで怖い+0
-1
-
386. 匿名 2025/09/05(金) 20:53:50 [通報]
>>364返信
いやよく見てみなよ
アメリカの場合は認知度が高い現役男子サッカー選手の上位がほぼ外国人だから
大谷は認知度50%、好きと答えた割合31%だけど
The most famous contemporary soccer players in America | Sport | YouGov Ratingstoday.yougov.comThe most famous contemporary soccer players in America according to YouGov Ratings. Fame is based on millions of responses from the American public and YouGov's innovative survey methodology.
アメリカで認知度と好きと答えた割合で大谷を上回ってる現役サッカー選手は外国人のメッシとクリロナみだから
リオネル・メッシ(アルゼンチン人) 認知度65%、好き41%
クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル人) 認知度62%、好き37%
キリアン・エムバペ(フランス人) 認知度38%、好き24%
ジェームズ・マディソン(イギリス人) 認知度38%、好き23%
モハメド・サラー(エジプト人) 認知度37%、好き23%
(中略)
クリスチャン・プリシッチ(アメリカ人)認知度34%、好き21%
+2
-7
-
387. 匿名 2025/09/05(金) 20:56:18 [通報]
>>376返信
読解力無さすぎる…
70代と80後半ではデジタル慣れの度合いが違うって文脈だよ
高齢者の定義の話なんかしてません
70代の話をしてる人と80,90代の話をしてる人がいるから噛み合わないってことしか言ってません+7
-6
-
388. 匿名 2025/09/05(金) 20:56:42 [通報]
>>165返信
うちの両親2人とも76歳 団塊世代だけど 10年以上前からYouTube観まくってるしアマプラとネトフリも普通にファイヤースティックで観てるよ+2
-1
-
389. 匿名 2025/09/05(金) 21:04:30 [通報]
そのうち民放は大谷の試合映像さえ流せなくなる返信
毎日大谷大谷って流してるから
情弱老人がなんでもタダで見れると勘違いする+3
-3
-
390. 匿名 2025/09/05(金) 21:08:13 [通報]
>>379返信
横
プロは知らないが、学生時代に関しては「上下関係厳しかった」て言ってるサッカー選手も結構いるよ。谷口もだし、誰か忘れたが明治大学サッカー部出身選手も言ってた
原口が若い頃に「先輩をクン付けで呼ぶなど型破りなところがある」みたいな書き方を雑誌でされてるのも見た
プロ野球も、先輩相手に冗談混じりでふざけた態度とか結構あるよ
元ベイスターズの吉村は、チームメイトかつ高校の4学年上の先輩の村田とプライベートで野球ゲームを一緒にやってて(実在のプロ野球選手が登場するゲームだから)ゲーム中の村田を操作しながら「動けデブ!」と現実の村田が普通に聞いてる中で言ったエピソードとか有名だし
大阪桐蔭時代の西岡は先輩に対して「ちゃんと投げぇや!」て試合中に檄を飛ばしてたらしい(現代でも大阪桐蔭はストイックだが上下関係は緩いことで有名)
甲子園連覇の時(20年前)の駒大苫小牧は「練習でも試合でもグラウンドでは先輩も後輩も関係ない」方針で、2005キャプテンの林は後輩にも自分を呼び捨てにさせてたし、林の一学年下の田中将大は先輩相手でも「お前、やる気が無いならグラウンドから出ていけ!」て普通に言ってたエピソードが記事になっていた+1
-5
-
391. 匿名 2025/09/05(金) 21:13:03 [通報]
>>390返信
明治大学って野球部もヤバいところだよね
東京の有名私大なのにね
田舎の野球しかないボーダーフリードアホ大学なら分かるけどさ+0
-3
-
392. 匿名 2025/09/05(金) 21:19:06 [通報]
>>234返信
近所にコンビニない人?+6
-1
-
393. 匿名 2025/09/05(金) 21:19:50 [通報]
>>380返信
むしろテレビの過剰報道のせいで、大谷さんを見たくない人が増えた気がする+8
-3
-
394. 匿名 2025/09/05(金) 21:22:36 [通報]
>>393返信
過剰報道は一因だろうけど、それだけじゃないと思うよ
本人がねぇ…+8
-3
-
395. 匿名 2025/09/05(金) 21:22:58 [通報]
大谷の周りの日本人がしっかりしてればこんな事にはならなかった気がする。返信+0
-11
-
396. 匿名 2025/09/05(金) 21:23:14 [通報]
>>232返信
大谷は認知度50%、好きと答えた割合31%
40位のラッセル・ウェストブルックも認知度50%だから
認知度については40位タイってことでいいでしょ
好きと答えた割合なら27位タイ
アメリカは色んなスポーツのトップが集まってる国であることを考えると
別に低いとは思わないけどね
史上最高ゴルファーのタイガー・ウッズ(49歳)、ヴィーナス・ウィリアムズ(45歳)、俳優としても活躍している史上最高プロレスラーのジョン・シナ(48歳)、6年ぶりに復帰したアルペンスキーのリンゼイ・ボン(40歳)、史上最高の女子水泳選手のケイティ・レデッキー、史上最高の女子体操選手のシモーネ・バイルズも上に入っているし
+2
-7
-
397. 匿名 2025/09/05(金) 21:23:26 [通報]
>>341返信
同一世帯(同居)じゃないなら有料の追加メンバーにならないと規約違反だよ+15
-0
-
398. 匿名 2025/09/05(金) 21:26:49 [通報]
>>63返信
アメリカの属国で盛んなイメージだね+5
-0
-
399. 匿名 2025/09/05(金) 21:27:18 [通報]
ネトフリくらい黙って入れよ老人w返信+4
-0
-
400. 匿名 2025/09/05(金) 21:32:21 [通報]
>>126返信
NHKは関係ないでしょ
WBCの放映権を過去に購入しているのはTBSとテレビ朝日だよ+11
-3
-
401. 匿名 2025/09/05(金) 21:37:17 [通報]
>>376返信
化石って随分酷い言い方するのね
貴女の教養の無さが表れてる言葉よ+6
-7
-
402. 匿名 2025/09/05(金) 21:41:51 [通報]
>>7返信
アメリカか日本の放送業界狙って釣り上げてんのよ。
五輪やサッカーもそうだけど、日本だけ放映権爆上げで払えるならボロ儲けで払えないならアメリカの有料放送で独占して、日本人の有料放送利用者を無理矢理増やしてお茶の間のテレビ視聴者乗っ取ろうとしてんのよ+18
-3
-
403. 匿名 2025/09/05(金) 21:43:02 [通報]
>>376返信
おかしなこと言ってるのになんでこれにプラス?
3行以上読めない人増えすぎ。。+4
-7
-
404. 匿名 2025/09/05(金) 21:43:31 [通報]
>>241返信
NBAは全国放送が多く、メディア戦略にも長けていて、トップスターを全国区で売り出すのが上手いと言われてる
チームではレイカーズとウォリアーズが圧倒的人気
トップスターのレブロン・ジェームズ(41歳)とステフィン・カリー(37歳)はNFLのトップスターに劣らぬ人気があるけど、それ以外の一流選手はバスケファン限定の影響力にとどまり、レブロンやカリーに匹敵するスターが若い世代に全然出てこないと指摘されている
女子バスケは女版カリーと呼ばれるケイトリン・クラークが出てきたけど
プロアマ問わず、バスケの試合で全米視聴率10%を超えたのは2019年が最後
ワールドシリーズが全米視聴率10%を超えたのも2019年が最後だけど
一方、NFLはスーパーボウルが50年以上連続で全米視聴率40%前後を常にキープ
+3
-3
-
405. 匿名 2025/09/05(金) 21:45:59 [通報]
>>395返信
もうそうやって甘やかす年齢じゃない+11
-1
-
406. 匿名 2025/09/05(金) 21:49:24 [通報]
>>63返信
こういう人ってまともにWBCもMLBも日本プロ野球の試合も見たことがないんだろうな
第3回WBCの優勝チームは?
ドミニカ共和国、ベネズエラ、キューバから日本プロ野球の助っ人も
メジャーリーグで活躍している選手が多いのも知らないの?
+3
-12
-
407. 匿名 2025/09/05(金) 21:49:54 [通報]
>>1返信
正直ネトフリのネガキャンしまくって新規全然増えない、解約増加で、日本企業スポンサー皆今回で終わり、日本優勝した後日本プロ野球が今後はプロは参加させないって宣言出してWBCと一緒にショボくなればいいと思う。どうせWBCも日本には旨味ないし。+4
-4
-
408. 匿名 2025/09/05(金) 21:51:27 [通報]
>>393返信
現実はNHKでのMLB中継の視聴者数が2021年以降(2025年まで)毎年増加しているみたいだよ
アメリカでもそう報じられている
そういうことを言ってる人はもともと野球見ていない人だから影響なし+4
-10
-
409. 匿名 2025/09/05(金) 21:52:26 [通報]
>>355返信
認知度ね
認知度は40位タイ
好感度なら27位タイだよ+2
-9
-
410. 匿名 2025/09/05(金) 21:58:01 [通報]
>>394返信
何が本人がねぇなのかわからない
別に人気は低下していないよ
ミーハーファンが離れただけで
2025年のMLB開幕戦で世帯視聴率31%記録したことで
大谷人気が健在なのは判明していると思うけど
もともと野球ファンが少ないガルちゃんがズレてるだけで+5
-12
-
411. 匿名 2025/09/05(金) 22:02:13 [通報]
>>373返信
アメリカはネトフリは3人に1人が視聴してるし
MLBもNBAも有料視聴が当たり前で
無料で沢山見れるのはアメフトぐらいだから
日本人のそこらへんの感覚が分からないんだろうな
+16
-0
-
412. 匿名 2025/09/05(金) 22:07:44 [通報]
>>1返信
ニュースのスポーツコーナーで放送してくれれば十分。
ドジャースの試合だって3時間も放送してると退屈でしょうがないよ。
大谷だってダイジェストで放送するから面白いだけ。
実際の試合の大谷は殆どベンチでタブレットを見てるだけだよ。
+12
-1
-
413. 匿名 2025/09/05(金) 22:11:11 [通報]
>>410返信
わからないならわからないままでいいよ😊
大谷に否定的な人をミーハーとか野球が知らないってこき下ろすけど、そういうところが悪いんじゃないの?
あとMLB開幕戦の視聴率が31%なのは大谷だけのおかげではないと思うし
大谷だけ映ってそれならわかるけどね
+11
-2
-
414. 匿名 2025/09/05(金) 22:13:33 [通報]
>>359返信
契約に関してはそれほどハードル高くはないだろうけど、テレビ画面にキャストするにはWi-Fiにつながってないと無理だしなあ。スマホは使いこなしてても家にWi-Fiが無い高齢の方、多いんじゃないかな。+14
-0
-
415. 匿名 2025/09/05(金) 22:15:04 [通報]
>>212返信
これ見ればわかるけど
2022年のサッカーワールドカップも一番熱心に見てたの高齢者だよ
WBCほど偏りはないってだけで
23年前の日韓ワールドカップも高齢者が一番視聴率が高かった
たぶん仕事していないから、見れる人が多いんだと思う
+3
-2
-
416. 匿名 2025/09/05(金) 22:16:20 [通報]
>>21返信
高いけどテレビつけるのは簡単だし、サブチャンネルじゃなければ画質良いし、解説と実況が安定感あるし、あとMLB以外の番組も見たいもの多いし(BSにっぽんの歌とかこころ旅とか)、高齢者にとってはお得なチャンネルなんだと思うよ。+4
-5
-
417. 匿名 2025/09/05(金) 22:19:11 [通報]
>>1返信
私はNetflixじゃなくてアマプラだけれど、正直観たいものがほとんどないし、観る時間もない。900円(アマプラは600円)が勿体ないというより、WBCだけのためにNetflix入るのがめんどくさいっていう人もいるんじゃないかな。+11
-1
-
418. 匿名 2025/09/05(金) 22:25:50 [通報]
>>8返信
でも、そのガチャガチャやってた時代からもう数十年経ってるけど、それでもついていけないって、もう新しいことを学んだり考えたりすることを放棄してるだけだと思う。+5
-4
-
419. 匿名 2025/09/05(金) 22:41:14 [通報]
>>1返信
うちの父は83歳で癌患者。大谷君を応援する事で元気になったりする普通の年寄り。
難しい事はもうしたくないと言う感じかな。
もう死にゆく自分は金かけて何かをする気力もないって。
ウチのテレビじゃ見れないんだって。別契約しないとなんだよって言うとがっかりと言うか見るからにションボリしてた。
今から契約してすぐに死んだら、娘ちゃんが解約手続きだろ?面倒になる事は避けたいって。
どうにかならないんかな。
NHKは金を毎月むしり取ってるんだから再放送くらいの権利くらいはなんとかしろよなって思う。
+6
-15
-
420. 匿名 2025/09/05(金) 22:41:36 [通報]
>>409返信
それでも凄いやん。野球好きな人じゃなければ知らないでしょ。ましてや外国人選手なんて。+4
-2
-
421. 匿名 2025/09/05(金) 22:44:23 [通報]
>>144返信
大谷の実力的にそこまでできないよ
+17
-4
-
422. 匿名 2025/09/05(金) 22:48:00 [通報]
>>413返信
否定的な意見は別に構わないけど、主張に無理があるからだよ
ガルちゃん以外では
野球アンチも野球ファンも大谷が出ると出ないじゃ関心度がかなり差が出るってみんな言ってる
野球つまらないけど、大谷が活躍してるから見てるって公言してる人もたくさんいる
大谷だけのおかげではないけど
じゃあ過去に15%台が最高だった日本でのMLB開幕戦が2025年は31%獲得したのはなんで?
第4回WBCは視聴率27.4%が最高だったのに、第5回WBCは7試合連続で視聴率40%超えしたのはなんで?
大谷のおかげじゃないっていうけど、大谷全面に出して視聴率が急上昇したのが第5回大会だし、ガルちゃんでも当時は大谷の話題ばかりだったよ
カブス対阪神とドジャース対阪神、カブス対巨人とドジャース対巨人で視聴率かなり差があったし
今永と山本が先発した第1戦から、2人が登板しなかった第2戦で、視聴率は2%しか下がってないよ
これらを踏まえたら、大谷の影響が大してないという方が無理があるけどね
野球人気を考えたら、別に大谷じゃなくて他でも視聴率が取れるならその方がいいよ
でも視聴率でここまで顕著に差が出ているのに、それを否定するのは現実逃避したいのかとしか思えないよ
+6
-11
-
423. 匿名 2025/09/05(金) 22:49:34 [通報]
うちの高齢両親のテレビはサブスクが選べる画面がないタイプ返信
PCでは見づらいと言い出すだろうからクロームキャストかファイヤースティックTV入れるしかなく、その手配させられるのは私
めんどくさいなーと今から怯えている
それ入れるだけならいいけどアカウント登録しなきゃなのがね
+1
-0
-
424. 匿名 2025/09/05(金) 22:49:35 [通報]
>>422返信
必死か🤭
+8
-2
-
425. 匿名 2025/09/05(金) 22:50:20 [通報]
大谷にはお腹いっぱいだから棲み分けできて良いんじゃない返信
過剰報道もいいかげんにしろって感じ+8
-2
-
426. 匿名 2025/09/05(金) 22:51:53 [通報]
>>413返信
>大谷に否定的な人をミーハーとか野球が知らないってこき下ろすけど
ことごとくここのトピの直近の野球下げコメにプラス、野球上げコメにマイナス
付いているけどな
大谷関係ない話題でもだよ
野球好きで盛り上がってるトピでそうなるならわかるよ
でもそうじゃないからね
あなたが野球好きだっていうなら、過去にどこのトピでどういうコメントしてる?
+4
-8
-
427. 匿名 2025/09/05(金) 22:52:01 [通報]
>>421返信
それと後払いの件ね
ドジャースがあんな大金アジア系に払うとは思えない+9
-4
-
428. 匿名 2025/09/05(金) 22:52:51 [通報]
>>424返信
現実見れないおまえの方が必死でしょ
視聴率の差が出た理由
納得いく説明をすればいいのに+5
-8
-
429. 匿名 2025/09/05(金) 22:55:45 [通報]
>>428返信
そうやってまたすぐおまえとかいう
相変わらず短気だな~+8
-3
-
430. 匿名 2025/09/05(金) 22:59:36 [通報]
>>41返信
それでも韓国や台湾よりは強いんだよ
イタリア系アメリカ人といっても、メジャーリーガー主体だから
オリンピックやプレミア12で日本のA代表とマイナーリーガー選抜のアメリカが過去に何度か対戦しているけど
対戦成績は実はほぼ五分
それだけアメリカが圧倒的
+4
-1
-
431. 匿名 2025/09/05(金) 23:00:36 [通報]
>>422返信
こういう人のせいで大谷さんが更に嫌われていくんだね+9
-6
-
432. 匿名 2025/09/05(金) 23:01:57 [通報]
>>357返信
受診料の収入減少で赤字額が膨らんでる
2023年 136億円
2024年 449億円NHK、24年度の赤字449億円に拡大 受信料収入減で - 日本経済新聞www.nikkei.comNHKは24日、2024年度決算を発表した。企業の利益に相当する事業収支差金は449億円の赤字(23年度は136億円の赤字)となった。受信料収入は前の年度比7%減の5901億円だった。受信料収入の減収は6年連続。減少額としては同じ条件で比較ができる12年度以降で最大となっ...
+4
-0
-
433. 匿名 2025/09/05(金) 23:08:07 [通報]
>>210返信
他所では男の野球ファンも新規ファン開拓が~って嘆いてるよ
ガルちゃんにはいないだけ+4
-3
-
434. 匿名 2025/09/05(金) 23:08:44 [通報]
>>4返信
2chか+0
-0
-
435. 匿名 2025/09/05(金) 23:08:59 [通報]
>>8返信
少ない年金で月額900円…うーん+3
-2
-
436. 匿名 2025/09/05(金) 23:10:34 [通報]
>>431返信
その前からアンチ活動している連中が言っても何の説得力もない
どうせあんたも食傷トピの住民じゃないの?+6
-9
-
437. 匿名 2025/09/05(金) 23:10:41 [通報]
>>432返信
NHKは449億円の赤字なのに、BSで大谷さんのドジャース戦を毎試合放送するためにMLBに毎年124億円以上を支払っていると言われているんだよね。ドジャース戦の放送をやめたら赤字は減らせそう。+7
-1
-
438. 匿名 2025/09/05(金) 23:17:37 [通報]
>>340返信
70代は確かに微妙なラインだけど、50代は死ぬまでまだ30年くらいあるしその間にもどんどんインフレ進んで円の価値が下がっていくかもしれないし、債券も含んでる投資信託とか、リスク少なめの商品選んでやるのはアリだと思うなぁ+1
-1
-
439. 匿名 2025/09/05(金) 23:24:53 [通報]
>>437返信
数年以内にドジャース戦もNHKから有料放送に変りそう
こちらもネトフリが放映権を買ったら、NHKのBS受信料の半額で安くて良いと思うWBCどころかドジャース・大谷翔平の活躍もネット配信になる可能性も 小林至氏「刈り取りに来た」girlschannel.netWBCどころかドジャース・大谷翔平の活躍もネット配信になる可能性も 小林至氏「刈り取りに来た」 小林氏はMLBが「刈り取り」に舵を切ったことで、NHKによるメジャーリーグ中継も見られなくなる可能性があるという。 「どこまでが普及でどこからが刈り取りか...
+4
-0
-
440. 匿名 2025/09/05(金) 23:36:53 [通報]
>>419返信
どうにかするのはあなたの仕事では?
Netflixの解約なんか簡単なんだから契約してあげたらいいじゃん+13
-2
-
441. 匿名 2025/09/05(金) 23:37:38 [通報]
>>423返信
PCで見ることができるのなら、PCとTVをケーブルで繋ぐのが安くて簡単かも。
ケーブルは1000円位かな
+1
-0
-
442. 匿名 2025/09/05(金) 23:37:43 [通報]
>>334返信
横
野球ファンのふりして書くな
「横横って自分にアンカーつけて」(野球ファンを全て同一人物扱い)+「お前」なんて、野球関連トピでは野球アンチ投稿者にしか見たことない特徴
+5
-5
-
443. 匿名 2025/09/05(金) 23:41:05 [通報]
前回のWBCめっちゃ面白かったからネトフリ入る予定。返信
大谷くんほどの選手って稀にしか出てこないから見ておきたい。+1
-4
-
444. 匿名 2025/09/05(金) 23:48:45 [通報]
>>433返信
地元球団の試合が地上波でやってるんだから、WBCじゃなくても新規ファンは増えるんじゃないかなあ
私は球場に行く地元球団ライトファンだけどWBCは1度も見た事ない+2
-2
-
445. 匿名 2025/09/06(土) 00:03:52 [通報]
やってること転売ヤーと一緒よなー返信
水を堰き止めて高く売る
+0
-0
-
446. 匿名 2025/09/06(土) 00:07:14 [通報]
>>442返信
ひいきの球団どこ?
+2
-0
-
447. 匿名 2025/09/06(土) 00:22:44 [通報]
>>422返信
大谷がWBC出ないと感心度にかなり差が出るってやばいじゃん
大谷の次の次世代のスター選手って誰かいるの…?+0
-5
-
448. 匿名 2025/09/06(土) 00:27:17 [通報]
>>1返信
息子が入ったら?
5人?まで、一緒に住んでいなくて他人でも登録できるでしょ
+2
-0
-
449. 匿名 2025/09/06(土) 00:28:00 [通報]
>>308返信
うちの親、高齢者だけど地上波全然見てない。
Jスポーツのメジャーリーグかラグビーか2時間ドラマを延々見てる。
それぞれじゃない?+0
-0
-
450. 匿名 2025/09/06(土) 00:32:12 [通報]
そんなに観たけりゃNetflixが観られるテレビ買うなりタブレット買うなりして観ればいいだけじゃん。本当に観たければそれくらいやればいいのに文句だけ垂れてやらないって本当はそこまでして観たくないってことでしょ返信+1
-0
-
451. 匿名 2025/09/06(土) 00:46:33 [通報]
素人になんかさせて芸人とかタレントがワイプで茶々入れる死ぬほどつまんない番組ばっかだからテレビ画面でYouTubeかネトフリを高齢親族は観ている。大丈夫WBCも普通にネトフリで高齢者観るから。リモコンにネトフリボタンあるしそんなハードル高くない。返信+5
-0
-
452. 匿名 2025/09/06(土) 00:55:49 [通報]
>>1返信
78
見てますよ
ABEMAも
簡単ですよ
テレビなんてみたことないです。
オープンチャットでカラオケ大会もしてます。オフ会も。ライブトークもしてますよ!
無いと生きていけません。
+6
-1
-
453. 匿名 2025/09/06(土) 01:04:42 [通報]
そうかな?返信
親戚の90代のおばさんもネトフリ大好きでテレビでよくみてるよ もう今の高齢者はネトフリくらい見てるのでは?+5
-2
-
454. 匿名 2025/09/06(土) 01:05:14 [通報]
>>7返信
もうNetflixに資金力で勝てる放送局なんて、世界中何処にもないよ+25
-2
-
455. 匿名 2025/09/06(土) 01:13:27 [通報]
>>1返信
マイナースポーツだもん仕方ない
どうしても見たかったら便利屋にでも頼んで何とかしてもらえば+9
-2
-
456. 匿名 2025/09/06(土) 01:18:15 [通報]
>>1返信
「Netflix」ってボタンがついてるTVリモコンを敬老の日にプレゼントすれば解決
YouTubeみて陰謀論に染まるのに比べたら安いもんだからサブスク契約ぐらいしてやれ+8
-0
-
457. 匿名 2025/09/06(土) 01:18:39 [通報]
地上波で巨人戦を放送しなくなった結果、「一般人に顔と名前を知られている巨人選手」は激減したわ返信
でも別に誰も困ってないわ
私的には、松山英樹とか女子プロが恒常的にワールドランキング上位に顔出してるのにゴルフ中継が地上波から消滅しつつあるのが悲しいわ
石川遼が10代だったときのあの騒ぎはなんだったの
結局競技なんてどうでもいいのよ+4
-2
-
458. 匿名 2025/09/06(土) 01:25:31 [通報]
>>419返信
Netflixの解約なんて即できるよ
亡くなった後の手続きの煩わしさを考えてるならむしろNHKの方が面倒でしょ
TV捨ててでかいモニター買ってWEBでネトフリ観たら?
家族なんだからべつにアカウントは自分ので良いでしょ
NHK解約できるし、AbemaやTVerで済むし+9
-2
-
459. 匿名 2025/09/06(土) 01:28:12 [通報]
大谷選手のファンで高齢でって試合開始の1回の表から9回裏まで観たいって言う本気度なんてないと思う返信
ただ大谷さんが活躍したところだけ観て満足なんだからスポーツニュースでいいやって感じなんじゃないの+10
-2
-
460. 匿名 2025/09/06(土) 01:39:06 [通報]
>>220返信
技術者やってる身内が、人口減に対応できるよう技術やサービスも進化するから悲観するほどではない、と20年前に言ってた
げんにIT技術が進んで省力化されている+3
-1
-
461. 匿名 2025/09/06(土) 01:46:00 [通報]
>>286返信
えっ?+1
-18
-
462. 匿名 2025/09/06(土) 02:00:15 [通報]
>>71返信
theチー男のコメント+1
-2
-
463. 匿名 2025/09/06(土) 02:04:11 [通報]
>>31返信
ネトフリもオワコンだよ
コナンしか見てないわ+1
-1
-
464. 匿名 2025/09/06(土) 02:27:55 [通報]
>>14返信
てか、メリットもNetflix独占やん+0
-0
-
465. 匿名 2025/09/06(土) 02:51:29 [通報]
義母がテレビで大谷見まくってるうちに信者になってしまったみたいでキツい。返信
イチイチ目キラキラさせて同意求めてくる。+5
-3
-
466. 匿名 2025/09/06(土) 02:53:41 [通報]
うちの母、70代だけど普通にネトフリ見てるけどな返信
やり方がわからなくてもどうしても見たい人は
家族や何でも屋に頼んで繋げてもらって操作を教えてもらえばいいよ+4
-0
-
467. 匿名 2025/09/06(土) 02:59:27 [通報]
>>71返信
身寄りが無く、野球観戦だけが楽しみのお年寄りかもしれない+5
-2
-
468. 匿名 2025/09/06(土) 03:05:53 [通報]
うちなんてテレビ見てるのはアラカンな私だけだよ返信
娘達はスマホかタブレットでなんかの動画を見てる
YouTubeはプレミアムに家族で入ってるからストレスなしだし
ドラマとかは興味が全くなくて、野球は地元チームのファンなのもあってたまに中継を見てるけど、Netflixにお金を落とすまでもないかなとは思ってる
結果とダイジェストで知れたらそれでいいかも+4
-0
-
469. 匿名 2025/09/06(土) 04:46:31 [通報]
ネトフリじゃダメだな返信
せっかく特に野球ファンじゃないけどWBCだけは見るって人が多いのに、そんな程度のファンはネトフリに入ってまで見ようと思わんでしょ
地上波で気軽に見れるから見るって人が大半じゃない?
せっかくWBCで野球に興味もつ人増えてるのに残念な話だな+3
-7
-
470. 匿名 2025/09/06(土) 05:20:42 [通報]
>>1返信
大谷ももうすぐ疑惑を掛けられて失脚するよ。
まあ、今のままでいられるのも今年のうちまでだろうな。
来年はそのまま大丈夫か分からん。+11
-4
-
471. 匿名 2025/09/06(土) 05:52:27 [通報]
>>286返信
その話題、超遅すぎる
今はデコピンと大谷が仲良いのは実証済みなんだが+1
-13
-
472. 匿名 2025/09/06(土) 05:53:23 [通報]
>>470返信
何の疑惑??+1
-9
-
473. 匿名 2025/09/06(土) 06:02:23 [通報]
>>429返信
イチロー、松井秀喜、松坂大輔が凱旋出場した過去のMLB東京シリーズで
視聴率12-16%だった
平成時代を代表する人気選手のこの3人ですらそこまで高くならなかった
なんなら開幕前の巨人相手のオープン戦の方が視聴率が高かったぐらい
そしてプロ野球の視聴率は年々低下していき、WBCも第2回、第3回、第4回と、どんどん視聴率が低下していく一方だった
それが去年のソウルシリーズは24%台で、今年は31%にまで上がってるんだから普通に考えたら大谷効果が大きいのはわかるはずだけど
大谷だけではないのはわかるけど、視聴率取れたのは大谷以外の今年の出場選手のおかげというのであれば、それ以上の人気選手である上記の3人が出場していた過去のMLB東京シリーズも、もっと視聴率取れてるはずだけどね
そこの説明ができていない時点で、どうしても認めたくないだけなのかとしか思えない
ガルちゃん以外はアンチもファンも大谷の影響が大きいのは認めているんだけど
去年終盤のヤフーでの応援してる日本人選手のアンケートも大谷がダントツ1位で、2位の今永の3倍近くだったよ
+3
-9
-
474. 匿名 2025/09/06(土) 06:05:33 [通報]
>>444返信
関東では地上波でやっていても、地元密着にあまり成功していないから、見られていない
関東や地方の方が圧倒的に人口が多いんだから+1
-0
-
475. 匿名 2025/09/06(土) 06:12:05 [通報]
>>447返信
別にそれがヤバいんじゃなくて
大谷が例外なだけでしょ
過去の野球選手個人で視聴率を上げた例は
最初の2回のWBCのイチローとか、2002年のイチローと松井が出場した日米野球とか、そんな多くない
野球の歴史も結構調べているけど
昔は巨人とそれ以外で視聴率に大きな差が出るっていうのはあったけど
今は巨人ブランドも失墜してしまった
あと地元密着に成功している日ハム、阪神、中日、広島、ホークスは地元視聴率が高いという程度
+4
-5
-
476. 匿名 2025/09/06(土) 06:19:25 [通報]
Netflixが強いのはアメリカの国事情が関係してるから返信
元々有料のケーブルテレビ文化大国のアメリカ
元々無料の地上波民放文化大国の日本
アメリカの映像革命だよ(世界中のコンテンツが見れる、例えば国外のドラマや日本のアニメとか)
ジャンルが狭い、お金が高い、録画してないと後から見返せない
ケーブルテレビの月額費用よりNetflixの月額費用のほうが圧倒的に安いから爆発的に普及した
リモコンのテレビにも物理的にNetflixボタンが付いているぐらい一般的になった
ケーブルテレビの加入者は昔は90%近くまで登っていたけど今や半数以下の49.2%まで落ちて
Netflixの加入者は72%まで登ってきてる+1
-0
-
477. 匿名 2025/09/06(土) 06:24:16 [通報]
>>473返信
>ガルちゃん以外はアンチもファンも大谷の影響が大きいのは認めているんだけど
じゃあそっち行ってお花畑同士仲良くしてれば?
いちいちガルちゃんは野球アンチばっかりだの大谷嫌いが多いのはガルちゃんだけって言うけど、そうやってなんとか大谷不人気の事実を隠したいだけにしか思えない+7
-6
-
478. 匿名 2025/09/06(土) 07:09:08 [通報]
>>18返信
それでも王貞治、長嶋茂雄と比べたら人気もテレビの扱いも及ばないんだってよ
+6
-0
-
479. 匿名 2025/09/06(土) 07:26:09 [通報]
>>161返信
うちも〜
しかも試合の度に変わるのが痛いよね
私も最初Leminoってなんやねんってなったし+3
-1
-
480. 匿名 2025/09/06(土) 07:26:20 [通報]
資本主義だからね。テレビは終わってくんだよ。見たくないうるっさいCM観るよりいいよ返信+7
-0
-
481. 匿名 2025/09/06(土) 07:27:24 [通報]
>>83返信
うちの祖父母宅もそもそもネット環境ないから厳しい。
WBCのためだけにネット工事・契約+Netflix契約+テレビで観るためのセッティング+Netflixレクチャーは色々厳しい……。
+4
-2
-
482. 匿名 2025/09/06(土) 07:36:03 [通報]
>>452返信
78歳でテレビなんてみたことない?+0
-0
-
483. 匿名 2025/09/06(土) 07:36:42 [通報]
>>480返信
ネトフリのCMなしはいいよね
働いてる世代には時短ありがたい+2
-0
-
484. 匿名 2025/09/06(土) 07:46:00 [通報]
>>263返信
スマホで見れるよ。流石にスマホくらい持ってるでしょ。
それに老人は本当に見たけりゃなんとでもするよ。+5
-2
-
485. 匿名 2025/09/06(土) 07:50:15 [通報]
>>1返信
有料配信のせいにしてるけど、実態は面倒見てくれる子供や孫がいるかってことと、お金を払えるかという格差があるってことだよ+4
-0
-
486. 匿名 2025/09/06(土) 08:23:06 [通報]
>>126返信
スポーツ興味ない身からすると何が可哀想なのか全くわからない
ネトフリなんて安いもんじゃん
これに税金かけたら国が助かるの?国力上がるの?+7
-0
-
487. 匿名 2025/09/06(土) 08:30:22 [通報]
>>12返信
>>2
けど野球って、アメリカと日本と韓国と台湾以外やっている国が無いからそもそも世界大会として成立しない気がする。
東京オリンピックの時も元消防士の人とか出ていたし。パリオリンピックでは競技人口の少なさからか種目から除外されてたし+7
-10
-
488. 匿名 2025/09/06(土) 08:38:59 [通報]
野球好きって言ってる人って何て言うか日本人、日本のチームがやってる野球が好きだよね。日本人のいないベースボールを見てる人って少数。バスケやテニス、サッカー、とはそこが違う。返信
日本が決勝行かなかったら視聴率とれない、も野球だからこそって感じ。サッカーなら日本代表いなくても見る人多い。文字通り世界一を決める戦いだし。+8
-1
-
489. 匿名 2025/09/06(土) 08:40:28 [通報]
>>1返信
そんなにハードル高いか?+2
-0
-
490. 匿名 2025/09/06(土) 08:43:30 [通報]
>>5返信
>>8
今の高齢者を馬鹿にしすぎ。流石に80代〜90代はきついかもしれないけど、70代前半くらいまでは普通にSIMフリースマホ使っていたり、時間あるからU-NEXTで映画いっぱい見ている人も知っている。しかも、U-NEXTはTSUTAYA経由で契約したらポイント貯まるとかまで教えてもらった。
知り合いの60代後半の野球好きの親戚やはサブスクやYouTubeでかなりニッチな情報入手しているし。
野球は高齢者に人気なので、みんなネトフリ契約すると思う。しかも、WBC終わったらすぐに解約すると思う。
今の70代前半より下の世代はかなり詳しい人多いと思う+7
-1
-
491. 匿名 2025/09/06(土) 08:56:11 [通報]
>>419返信
Netflixの解約が家族への負担て普段何もやってあげてないんだね+6
-0
-
492. 匿名 2025/09/06(土) 08:57:30 [通報]
阪神の選手がたくさん選ばれるから楽しみ返信+0
-0
-
493. 匿名 2025/09/06(土) 09:02:27 [通報]
購買力の低いジジババに観てもらってもってことだと思う返信+1
-0
-
494. 匿名 2025/09/06(土) 09:02:53 [通報]
>>50返信
今の高齢者は結構ITリテラシー高い人多い
しかも時間ある人多いから、詳しい
親戚の71歳の人に、つい先日携帯の通信品質を維持しつつ金額安くするには、SIMフリースマホを使ってどの会社がいいか詳しく教えてもらった。
おかげでかなり安くなった+1
-2
-
495. 匿名 2025/09/06(土) 09:10:45 [通報]
ガルは映画ドラマ好き多くて既にNetflix加入してる人多いだろうから見るのは問題ないだろうね返信+1
-0
-
496. 匿名 2025/09/06(土) 09:19:53 [通報]
>>322返信
でもニワカがいない分、前回より盛り上がらなさそう+3
-0
-
497. 匿名 2025/09/06(土) 09:30:47 [通報]
今の高齢者ネトフリくらい入ってるでしょ?返信
うちの70歳の母もネトフリハマってるよ+3
-0
-
498. 匿名 2025/09/06(土) 09:37:17 [通報]
日本代表にメジャー選手が多いなら、もうどうでもいいよ返信
日本の野球が人材流出するだけだし。衰退する
メジャーはアメリカの野球+1
-0
-
499. 匿名 2025/09/06(土) 09:55:52 [通報]
>>8返信
何でがちゃがちゃからいきなりNetflixなんだよ
その間があんだろ
大谷ファンは既にBSでメジャーの試合見てんでしょ?+4
-1
-
500. 匿名 2025/09/06(土) 09:59:18 [通報]
口ぽかんとあけて垂れ流される大谷だけ見てた層が文句言ってるでOK?返信
本当に好きなら自分で何とかするでしょ
+3
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
月額900円余りのNetflixなのだから「入会すれば良い」という意見も多く見られ、それはもっともな意見だと思う。インターネット放送ならば「見逃し配信」を見ることも容易になるだろう。 …